燈籠 流 し

平成22年(2010)
高砂市立図書館 電話(079)448-8333
と
う
ろ
う な が
燈籠流し
げ ん ば く
ぎ せ い
ひ と び と
れ い
ま い と し ひ ろ し ま
な が
な な
か わ
と う ろ う な が
おこな
原爆の犠牲になった人々の霊をなぐさめるため毎年広島を流れる七つの川では、燈籠流しが行われます。
ぼ ん
ふ ね
と
う
か
か わ
う み
な が
しょうりょう
じ ょ う ど
お く
ぎ ょ う じ
もともとは、お盆にそなえたものを舟にのせ、燈火をつけて、川や海へ流し精霊を浄土へ送る行事でした。
ふ ね
い た
ぎ
た
か み
と う ろ う な が
やがて、舟は板切れにロウソクを立て、まわりを紙でかこったものになりました。これが燈籠流しです。
と う ろ う な が
ぎ ょ う じ
ぼ ん
ぎ ょ う じ
ひ ろ し ま
げ ん ば く
と
う
か
が つ
か
おこな
燈籠流しの行事は、お盆の行事ですが、広島では原爆の投下された8月6日に行われるようになりました。
し
ひ と
な ま え
か
と う ろ う
な が
か わ
あ か
ひかり
な が
死んだ人たちの名前を書いた燈籠が流されると、川はパッと明るくなり、光の流れとなります。
へ い わ
む ご ん
い の
み
じ
て ん
に ち
こ み ね し ょ ぼ う
それは、平和への無言の祈りのようにも見えます。 ものしり事典365日<小峰書房>
ひ ろ し ま
な が さ き
ひ げ き
ひ げ き
お
へ い わ
かんが
広島や長崎の悲劇を悲劇のままで終わらせないためにも、平和について考えてみましょう!
い し
の さ か
あ き ゆ き
こ う だ ん し ゃ
『石のラジオ』 野坂 昭如 講談社
か さ
ま
ひ
に ほ ん じ
ど
う ぶ ん が く し ゃ きょうかい
し ん に っ ぽ ん しゅっぱん し ゃ
『傘の舞った日』 日本児童文学者協会 新日本出版社
ひ ろ し ま
な が さ き
で ん ご ん
お お か わ
え っ せ い
い ま い
ふ
い わ さ き し ょ て ん
『広島 長崎からの伝言』 大川 悦生 岩崎書店
と
と
け い
く
こ
ぶ ん け ん しゅっぱん
『止まったままの時計』 今井 福子 文研出版
と
し
ょ
か
ん
が
つ
と
図書館カレンダー8
カレンダー8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
5
6
15
16
17
18
19
20
21
12
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
はおやすみの日です
し
ょ
か
ん
が
つ
図書館カレンダー9
カレンダー9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
7
8
9
10
11
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
はおやすみの日です
お は な し 会
え ほ ん の じ か ん
が つ
か
ど
が つ
8月7日(土)
ご
ご
じ
ご
午後2時~
じ
ど
う
し つ
ん
え
ほ
ん
ご
じ
じ
ど
う
し つ
児童室
さ い
ほ
ど
午後2時~
児童室
え
か
8月21日
21日(土)
さ い
3・4歳から
5・6歳から
<プログラム>
プログラム>
<プログラム>
プログラム>
絵本 「ちいさな
「ちいさな ちいさな ヒッポ」
ヒッポ」
絵本 「めっきらもっきら
「めっきらもっきら めっきらもっきら どおんどん」
どおんどん」
はなし
お話
お話 「エパミナンダス
「エパミナンダス」
エパミナンダス」
え
ほ
ん
え
ほ
ん
絵本 「きょうりゅうの
「きょうりゅうの きょうりゅうの かいかた」
かいかた」
絵本 「あおくんと
「あおくんと あおくんと きいろちゃん」
きいろちゃん」
〈中央公民館兼伊保公民館でも
中央公民館兼伊保公民館でも行事
でも行事があります
行事があります〉
があります〉
かい
えほんのじかん
に ち じ
がつ
か
ご
ご
おはなし会
おはなし会
じ
日時 8
8月 7日 午後
午後2時~
ば し ょ
ちゅう おう こ う み ん か ん け ん い
ほ こうみんかん と し ょ し つ
に ち じ
がつ
か
ご
ご
じ
日時 8
8月21日
21日 午後
午後2時~
ば し ょ
ちゅう おう こ う み ん か ん け ん い
ほ こうみんかん と し ょ し つ
場所 中央
中央公民館兼伊保公民館図書室
場所 中央
中央公民館兼伊保公民館図書室
プログラム
プログラム
絵本 やぶかの やぶかの はなし
お話 あなの
あなの あなの はなし
え ほ ん
え ほ ん
絵本 かにむかし
はなし
え ほ ん
絵本 うらしまたろう
うらしまたろう
ほ
ん
し
ん
ち
ゃ
く
と
し
ょ
あたらしくはいった本
あたらしくはいった本 (新着図書)
本のなまえ
かいた人
かいた人
出版社
記号
村上 康成
横溝 英一
高畠 純
天野 喜孝
宮西 達也
ウィルバート・オードリー
ナタリー・ラッセル
ふくだ じゅんこ
アルタンホヤグ・ラブサル
松成 真理子
ミア・ポサダ
青山 邦彦
上野 紀子
垂石 眞子
笹沼 香
たごもり のりこ
ヒド・ファン・ヘネヒテン
あんざい みずまる
山西 ゲンイチ
松橋 利光
寺田 順三
はせがわ ゆうじ
成美堂出版
ひさかたチャイルド
小峰書店
講談社
PHP研究所
教育画劇
ポプラ社
ポプラ社
大日本図書
三省堂
講談社
福音館書店
教育画劇
ポプラ社
アリス館
岩崎書店
佼成出版社
フレーベル館
福音館書店
岩崎書店
そうえん社
佼成出版社
岩崎書店
成美堂出版
ムラ
ヨコ
タカ
アマ
ミヤ
オド
ラツ
フク
ラブ
マツ
フジ
アオ
ウエ
タル
ササ
タゴ
ヘネ
アン
ヤマ
マツ
テラ
ハセ
セイ
安房 直子
井上 よう子
神沢 利子
篠原 勝之
竹下 文子
西沢 杏子
野坂 昭如
エリン・ハンター
横山 充男
福音館書店
偕成社
ポプラ社
講談社
小峰書店
角川学芸出版
講談社
小峰書店
文研出版
Fアワ
Fイノ
Fカン
Fシノ
Fタケ
Fニシ
Fノサ
Nハン
Fヨコ
え ほ ん
石のきもち
SLれっしゃだいさくせん
おっとっと
お花畑みつけた!
かぶと四十郎 夕陽のカブトマンの巻
きかんしゃトーマス伝説の英雄
ちいさなうさぎ きみにあいにきたよ
こぐまくん、ないしょだよ
スーフと馬頭琴
たなばたまつり
たまごのなかにいるのはだあれ?
てんぐのきのかくれが
どうしちゃったの?ねずみくん
とらばあちゃんのうめしごと
なつのあそび
なにわのでっちこまめどん
パパ、おばけがいるよ。
ピッキーとポッキーのかいすいよく
ブルオはいぬごやのした
へんしん!たんぼレンジャー
ボクらはオコジョのおまわりさん
まねまねひるね
ゆかいな幼稚園バス大集合!
おはなし
ひぐれのお客
おとうちゃんドッドッドッ
ゴリラのごるちゃん
もちおもり
アリクイにおまかせ
青い一角のギャロップ
石のラジオ
ウォーリアーズⅡ
おたすけ妖怪ねこまんさ
本のなまえ
かいた人
かいた人
出版社
記号
お話
難病の子猫クロといつもいっしょ
ぼくんちのテディベア騒動
山岡 睦美
クリス・ダレーシー
ハート出版
徳間書店
916ヤ
Nダレ
ポプラ社
ポプラ社
ポプラ社
成美堂出版
成美堂出版
成美堂出版
アリス館
講談社
019コ
019ヨ
019カ
375セ
407セ
507セ
489ミ
489ノ
こいで ひろし
水木 しげる
いしかわ まりこ
依田 紀基
山田 雄一郎
農文協
ポプラ社
主婦の友社
日本文芸社
研究社
657コ
726ミ
754イ
795ヨ
833ヤ
よこみち けいこ
童心社
Kヨコ
宮崎 駿
宮崎 駿
宮崎 駿
教育画劇
教育画劇
教育画劇
Kミヤ
Kミヤ
Kミヤ
宮崎 駿
宮崎 駿
宮崎 駿
教育画劇
教育画劇
教育画劇
Kミヤ
Kミヤ
Kミヤ
その他
その他
紺野 順子
読書感想文の書き方 中学年向き
依田 逸夫 読書感想文の書き方 高学年向き
笠原 良郎
小学生のクッキングで自由研究
成美堂出版
中学生 理科の自由研究
成美堂出版
小学生のかんたん!自由工作アイデアBOOK 成美堂出版
イルカ
水口 博也
ちいさな飼育員
延原 早紀
読書感想文の書き方 低学年向き
そだててあそぼう 93
きのこの絵本
ほんまにオレはアホやろか
おりがみでごっこあそび
小学生のための 囲碁入門
小学生からの英語絵辞典
かみしばい
たうえにいったよ
パンダコパンダ
①大きなパパと小さなママ
②パンちゃん、学校へいく
③パンちゃん、危機一髪!
パンダコパンダ 雨ふりサーカス
①小さな小さな、お客様?
②サーカスがやってきた!
③雨ふりサーカス、大洪水