j 締め付けに際してスプロケット本体はナットと反対方向に 0.2 ∼ 2.0mm 程度移動しますのでスプロケットアライメン ト及び軸の段に注意してください。 移動量以上のスキマ ロックスプロケットNタイプ 取扱説明書 株式会社 椿本スプロケット 部品名称 w ①スプロケット本体 スプロケット本体の回り止め方法としては (注) r qシャフトをパイプレンチ等で固定しナットを締結してく e ②ナット ださい。 wハブをパイプレンチ等で固定しナットを締結してください。 ③スリーブ eハブに回り止め穴、溝を設けフックスパナー等で固定し ④止め輪 ナットを締結してください。 q ■取り付け ■取り外し a 軸表面のゴミをふきとり、オイルまたはグリースを薄く塗 a スプロケットと軸にトルク、スラスト荷重が掛かっていな ってください。(モリブデン系の減摩剤を含有したオイル、 いことを確認した後、ナットをゆるめてください。 s ナットをゆるめるに際して、軸又はスプロケット本体の周 グリースは使用しないでください。 ) s スリーブ・ナット及び止め輪はスプロケット本体に組み 立ててありますので、そのまま軸に取り付けてください。 取り付けにくい時はナットを緩み方向に回してください、 取り付けが容易になります。 1ヶ月以上保管後使用される時はスリーブを取り外した後、 り止めを確実に行ってください。 d ナットをゆるめることにより軸とスプロケットの締結が解 除されます。 ■一般注意事項 スリーブ外周に付着したゴミを抜き取りオイル又はグリー a ナットの締め付けに際しては、必ずトルクレンチを使用し スを塗ってください。(モリブデン系の減摩剤を含有した てください。手締め、パイプを継ぎたした締め付け等不正 オイル、グリースは使用しないでください。 ) 確な締め付けは正確な伝達トルクを得られぬばかりかトラ d スプロケット本体の回転止めを行いナットを手締めするこ とでロックスプロケットを軸の所定位置に又は所定位相位 ブルの原因になりますのでお止めください。 s トルクレンチはご使用になるトルクレンチの取扱説明書に 従い正しくご使用ください。 置に仮固定することが出来ます。 ■保守点検 トルクレンチ a 定期的に締め付け状況の確認をしてください。 ナット s 保守点検は必ず荷重を取り除いた状態で行ってください。 軸間距離とスプロケットの心出しについては下表の値以下 (注) にしてください。 軸間距離(C) 1mまで 1 ∼ 10m 10m以上 心ズレ(δ) ± 1mm ±C (mm)/1000 ± 10mm f トルクレンチを使用し規定締め付けトルク MA(右表)で ナットを締め付けてください。 g ナット締め付けに対して軸又はスプロケット本体の回転 止めを確実にして締め付けてください。スプロケット本体 の回転止めの一方法としてスプロケットのハブ外周部に穴 を明け、穴に回り止め棒を使用する方法が有ります。 (穴明加工後はバリ・カエリを十分除去ください。 ) ■ N タイプスリーブ寸法表 スリーブ 軸穴径 スリーブ ナットの 寸 法 L 1 二面幅寸法 枠 番 mm mm mm 7 8 N1 18 5 9 10 11 N2 22 6 12 14 15 N3 30 8 16 17 18 N4 36 10 19 20 22 N5 41 11 24 25 26 N6 46 11 28 伝 達トルク M t N・m 22.7 26.0 29.2 42.0 46.2 50.4 104.0 111.0 119.0 161.0 171.0 180.0 214.0 236.0 257.0 370.0 385.0 415.0 {Of・m} {2.32} {2.65} {2.98} {4.29} {4.71} {5.14} {10.61} {11.33} {12.14} {16.43} {17.45} {18.37} {21.84} {24.08} {26.22} {37.76} {39.29} {42.35} ナット締め付けトルク MA N・m {Of・m} 18 {1.84} 28 {2.86} 65 {6.63} 100 {10.20} 130 {13.27} 200 {20.41} 〒613-0022 京都府久世郡山久御山町市田一の坪28-1 本 商 品に関するお 問 合せは、お 客 様サービスセンター( T S P C Sセンター)をご利 用ください 。 TSP CSセンター TEL (0774)43-8911 FAX (0120)210-179 2004年1月
© Copyright 2024 ExpyDoc