時代をリードし、創造的な教育・研究活動を 実現する。 - 明治大学

学部紹介
強い個、前へ。世界へ。
時 代 を リ ード し 、創 造 的 な 教 育・研 究 活 動 を 実 現 す る 。
法学部
School of Law
P. 37
好 き なこと や 不 思 議 なことに 、全 力 で 打 ち 込 み た い 。
商学部
School of Commerce
P. 47
明 治 大 学 に は 、そ ん な 情 熱 に 応 える た め の 1 0 学 部 が ありま す。
政治経済学部
専 門 性 の 高 い 科 目と 枠 に とら わ れ な い カリキュラム が 、
経営学 部
より広く、深 い 学 び を 可 能 にしまし た 。
文学部
す べ て は 、思 い の ま まに 好 奇 心 を 追 究 し 、夢 を 実 現 す る た め に 。
情 報コミュニケーション学 部
世 界 へ の 大 き な 扉 が 、ここ で あ な た を 待 って い ま す。
国 際日本 学 部
School of Business Administration
29
School of Information and Communication
School of Global Japanese Studies
S c h o o l o f S c i e n c e a n d Te c h n o l o g y
School of Agriculture
総合 数 理 学 部
P. 59
P. 6 9
P. 7 7
School of Ar ts and Let ters
理 工学 部
農学部
School of Political Science and Economics
School of Interdisciplinar y Mathematical Sciences
P. 9 5
P.10 5
P.113
P.12 9
P.13 9
30
知 的 好 奇心 から、学 び の 視 点へ 。
中国法(現代中国の憲法・国家制度を 法学部
中心とする比較法的研究)
総合数理学部 数理ファイナンスと
リスクマネジメント
商学部
エコを、理想で
終わらせない。
環境法(立法上の各種手法、 法学部
被害救済の法理)
スマートグリッドにおける
インテリジェント予測・最適化の研究
政治経済学部
商学部
農学部 環境負荷を適正に管理するための
経済モデルによる政策評価
風力 や太陽光 の
政治経済学部
中国社会主義
市場経済体制下の労働問題
総合数理学部 持続可能社会を実現する
活用は、どこまで
環境経済理論の形成と発展、
環境政策論
土壌-作物-大気系における
物質とエネルギー循環
国際日本学部国際日本学科 2 年
文学部
理工学部
高効率太陽電池の開発、
超電導電力貯蔵装置の開発
技術と産業・社会の
相互作用的な関係の研究
就職・昇進・転職・退職など
人材移動に関する研究
モデル化および効率化制御に
関する研究
科学技術と環境問題の
関係を研究
経営学部
法学部法律学科 2 年
青木 良直
農学部
理工学部
新エネルギーやバイオテクノロジーを
鍵にした新たな産業の創出
商学部
多様化するファッションと
メディアの関係
国際日本学部
日本社会システム論、
都市交通システム論
社会システムの国際比較
ゲーム、マンガ、
ゴスロリ。
政治経済学部
どうして世界で
建築と社会に関する
理論的・実践的研究
北半球高緯度の植生景観
および山地気候の研究
文学部
メディアと流行の社会心理
齊藤 結実
バーチャルリアリティの
ための高度情報システム
漫画・アニメ・
ファッションなど
ポップカルチャーの研究
経営学部
メディアとマーケティング
理工学部
国際日本学部
人気なのか?
文学部
文学部文学科日本文学専攻 2 年 世界規模での比較地域社会論
情報メディアの社会的影響
情報コミュニケーション学部
NPO経営論
認知科学の視点から読み解く
農学部
スーパーコンピュータによる
気象シミュレーション
異常気象、
備えは万全?
総合数理学部 人間とメディアの「いい関係」を
知的財産法(知的財産・ 法学部
著作権等のライセンス契約)
理工学部
日本列島を襲う
経営学部
国際日本学部
日本とアメリカの新しい
労働者権利擁護組織の研究
社会資本(道路、橋、公園など)
ストックと
「豊かさ」の国際比較
20世紀の中国・東アジアの
政治・社会・教育の変容を考察
計測データからの知識発見・予測
政治経済学部
地域資源を活用した
内発的アグリビジネスと
農山村振興に関する実証的研究
解決策はあるの?
情報コミュニケーション学部
文学部
総合数理学部 ベイズ統計学と実験・
企業のリスク 商学部
マネジメント・
保険、金融
総合数理学部 スマートコミュニティの
農学部
政治経済学部
アジア太平洋政治経済論および
アジア地域研究からの考察
地球的規模の環境変動下における
農作物の生産性の解析
新産業・新技術の
進化がカギかも?!
失業率・
雇用問題に、
なるんだろうか?
中国と日本の経済・経営の
比較研究
国内外の環境法政策史 法学部
世界の
日本・アジアの
地域都市計画研究
情報コミュニケーション学部
環境運動・NPOと
環境政策形成の比較研究
労使関係の実証的研究
理工学部
埼玉県私立川越東高等学校卒業
神奈川県私立神奈川学園高等学校卒業
商学部
GDP 1位に
国際日本学部
環境とエネルギーからみた
日本の針路の研究
光島 由真
雇用保障法制の立法論的検討 法学部
いつか
経営学部
国際日本学部
経営学部
中国の経済発展過程における
農業・農村問題に関する研究
中国は、
日本・東アジア・アメリカの
経済発展と産業政策
現実的なのか?
環境政策の経済学的研究
そのとき、
日本は何位だろう?
農学部
情報コミュニケーション学部
ファッション誌の系統的展開の研究
千葉県私立木更津総合高等学校卒業
情報コミュニケーション学部
文学部
企業に働く人々がジェンダーの枠を
超えて活躍できる場・方策を考案
ベルギー・フランス中世史、
都市・農村共同体の研究
夢に見た未来、
製作中!
国際法、国際経済法、国際契
国際契約論 法学部
総合数理学部 多様なリスクの統合的な測定・制御
グローバル競争と 商学部
産業組織
日本の政治に、
意見しよう!
総合数理学部
政治経済学部
ロケット打ち上げ
国家の役割と市場の役割、
グローバリゼーション
租税法 法学部
(消費課税法に関する研究)
総合数理学部 金融市場現象の解明と
リスク管理への応用
社会規範と世論の
形成メカニズムの
実証研究
日本における農業・
農村政策の経済的分析
「消費税 10%」は、 理工学部
政治経済学部
財
財政および
地方財政の
地方財政の国際比較
間違っているのか?
神奈川県私立鎌倉女学院高等学校卒業
31
文学部
中世史、公武両政権の
法制度・財政制度の研究
宇宙ビジネス
拡大!?
広く自然界に現れる
パターン形成の数理的理解と
その制御・応用
国際経済、紛争・開発論
国際日本学部
情報コミュニケーション学部
高齢化時代の公共政策
維持管理が容易で環境に配慮した
中山間地域の水利施設の開発・改良
難民数が
今世紀最多に。
世界の
先進国における農業
および農業関連産業の研究
政治経済学部
アジアのエスニシティ、移民、
紛争の社会人類学的研究
理工学部
支援能力は限界?
惑星探査ロボットの開発
開発
経営学部
文学部
健康心理学、心理的
ストレスと心の健康に
関する研究
日本的ものづくりの
一般化・体系化・国際比較
較
文学部
情報コミュニケーション学部
情報コミュニケーション学科 3 年
理工学部
多様な人々を受け入れるための
公共的施設の建築計画研究
国際日本学部
日本の外国人政策および
多文化共生の地域づくり
NPOと
社会的企業に関する研究
社
国際日本学部
コンピュータを用いた
さまざまなシミュレーション
農学部
商学部
農学部
情報コミュニケーション学部
政治経済制度および
経済指標の国際比較研究
行政マネジメントの
行政
比較研究
徳元 麻冶
金融を数理する
正しいのか?
経営学部
農学部生命科学科 3 年 グローバル・
マーケティング戦略
農学部
商学部
サービス開始で、
経営学部
ヨーロッパにおける紛争解決・ 法学部
統治・行政に関する諸問題
いじめ、職場の迫害、DV、
民族紛争、自由な社会
情報コミュニケーション学部
行政法政策学、人権政策学、
移民政策の研究
横田 龍之介
東京都私立東京成徳大学高等学校卒業
学びの視点は、各学部の研究テーマを表しています。各学部の詳細は、それぞれ以下のページに紹介されています。
法学部 →P.37
政治経済学部 →P.59
文学部 →P.77
国際日本学部 →P.105
農学部 →P.129
商学部 →P.47
経営学部 →P.69
情報コミュニケーション学部 →P.95
理工学部 →P.113
総合数理学部 →P.139
32
学 部 インデックス
一人ひとりの向学心に応える、総合 大学ならではの幅広い学問領域 。
総 合 大 学 だ から、明 治 大 学 だ から、幅 広 い 学 問 を 学 べ 、どこまで も深 化 させ て ゆ ける 環 境 が ある。
この 先 の 時 代 を 見 据え、世 界 を 視 野 に 入 れ た 教 育 に 満ちて いる。あ な た の 知 へ の 好 奇 心 に 応える 学 び が 、きっと見 つ かりま す。
学部
法
学
学科
部
コース/専攻
法律学科
P.37
商
学
部
商学科
P.47
政治経済学部
P.59
入学定員
ビジネスローコース
国際関係法コース
法と情報コース
公共法務コース
法曹コース
800
アプライド・エコノミクスコース
マーケティングコース
ファイナンス&インシュアランスコース
グローバル・ビジネスコース
1,000
マネジメントコース
アカウンティングコース
クリエイティブ・ビジネスコース
政治学科
250
経済学科
610
地域行政学科
140
キャンパス
1・2年次:和泉
3・4年次:駿河台
1・2年次:和泉
3・4年次:駿河台
1・2年次:和泉
3・4年次:駿河台
経営学科
経
営
学
部
会計学科
(2年次から学科を選択)
650
1・2年次:和泉
3・4年次:駿河台
公共経営学科
P.69
文
学
文学科
日本文学専攻 英米文学専攻
ドイツ文学専攻 フランス文学専攻
演劇学専攻 文芸メディア専攻
415
史学地理学科
日本史学専攻 アジア史専攻
西洋史学専攻 考古学専攻
地理学専攻
260
心理社会学科
臨床心理学専攻 現代社会学専攻
100
部
P.77
情 報 コミュ ニ
ケーション学部
情報コミュニ
ケーション学科
社会システムと公共性コース
組織とコミュニティコース
多文化と国際協調コース
メディアと環境コース
1・2年次:和泉
450
3・4年次:駿河台
1・2年次:和泉
3・4年次:駿河台
P.95
国際日本学部
国際日本学科
350
1∼4年次:中野
P.105
電気電子生命学科
機械工学科
機械情報工学科
建築学科
応用化学科
情報科学科
数学科
物理学科
165
55
120
120
140
110
105
55
55
農学科
130
農芸化学科
130
生命科学科
130
食料環境政策学科
130
電気電子工学専攻
生命理工学専攻
理
工
学
部
P.113
農
学
部
P.129
現象数理学科
総合数理学部
P.139
33
先端メディアサイエンス学科
ネットワークデザイン学科
1∼4年次:生田
1∼4年次:生田
80
100
80
※経営学部は、2015年度入試から「学部一括」での募集となります(学科所属は2年次からとなります)。
※理工学部電気電子生命学科は、2015年度入試から専攻別に学生募集を行います。
1∼4年次:中野
学びのポイント
目標とする資格
法的なものの考え方は、法曹だけでなく一般企業や公職に就い
た場合でも求められます。法学部は5つのコース制のもと、各学
生の進路選択をサポートします。また、ケンブリッジ大学夏期法
学研修等の短期海外プログラムをはじめ、国際的な視野を広げ
る留学制度も完備しています。さらに、4年間の法律学習の基礎
を築く1年次の教育を重視し、手厚い導入教育を行っています。
弁護士・裁判官・検察官、国家公務員
採用試験、司法書士、土地家屋調査士、
不動産鑑定士、弁理士、行政書士、社会
保険労務士、教員免許(中学社会、高校
地理歴史・公民)など
商学部は私たちの生活を支えている市場メカニズムを、さまざま
な角度から総合的に学ぶ場です。1学科制で7つの専門コースに
分かれるカリキュラムによって、市場とそれを取り巻く社会環境
について広く学んだ上で、特定の分野のスペシャリストとしての
知識が養えます。またビジネスパーソンに求められる広く深い教
養を学ぶことができ、専門性と教養教育の融合を目指します。
公認会計士、税理士、証券アナリスト、
中小企業診断士、ファイナンシャル・プ
ランナー、社 会保険 労務士、通関士、
国税専門官採用試験、弁理士、国家公
務員採用試験、教員免許(中学社会、
高校地理歴史・公民・商業)など
政治経済学部は、激動する現代社会の諸問題を根本から考察
するところです。政治、経済、そして社会の問題が凝縮されたか
たちで現れる地域社会を俯瞰する、3つの学科があります。さ
らに、ジャーナリズム論、社会学、民族/民俗学、文化論など
も学習でき、社会的現実から未来を洞察し、それを踏まえて具
体的方策を構想できる力の涵養を目指しています。
国家公 務員 採 用試 験、労働 基 準監 督
官採用試験、国税専門官採用試験、外
務省専門職員採用試験、公認会計士、
税 理士、弁理士、中小企業診断士、社
会保険労務士、教員免許(中学社会、
高校地理歴史・公民)など
企業とその経営管理の実態を研究し、経済の発展に寄与するこ
とが経営学の使命です。社会全体の豊かさが求められる近年で
は、経営学の対象も行政や非営利組織にまで広がっています。
また、各経営事業体では会計情報を使いこなす高いスキルが求
められており、経営学部では、3つの学科体制でこれら社会の
ニーズに応え、クオリティの高い学びの場を提供しています。
公 認 会 計 士、税 理 士、中 小 企 業 診 断
士、国税専門官採用試験、社会保険労
務士、弁理士、国家公務員採用試 験、
教員免許(中学社会、高校地理歴史・
公民・商業)など
明治大学の人文科学教育の中心を担います。研究対象となる
のは日本および諸外国の文学、文化 、言語、地 理、社会、心
理、などコトバを中心とした人間の営みとその歴史です。各
専門に特化した13の専攻では、必要な知識を得るための講
義科目、専門手法を少人数で学ぶゼミによって初心者を専門
家へと育てます。
教 員 免許(中学国語・外国語[ 英語・
独語・仏語]・社会、高校国語・外国語
[ 英 語・独 語・仏 語 ]・地 理 歴 史・公
民)、社会教育主事、学芸員、司書、司
書教諭 など
21世紀は情報社会が具体的に実現される世紀です。電子政府、
e-コマース、放送の完全デジタル化、巨大BBSやブログ、SNSなど
「口コミ」の電子化…。さまざまな分野でデジタル化とネット
ワーク化が進んでいます。情報コミュニケーション学部は、こう
した高度情報社会における諸問題を、社会科学・人文科学・自然
科学の枠をとり払った学際的な学びで探究していきます。
情報処理技術者、CCNA(シスコ技術者
認定資格)、社会調査士、教員免許(中
学社会・外国語[英語]、高校公民・外
国語[英語]・情報)、学芸員、社会教育
主事、司書、司書教諭 など
明治大学のいっそうの国際化を担う国際日本学部は、高度な
国際教養を身につけ、日本の文化や社会を深く理解し、世界と
対等に渡り合える能力を備えた国際人の養成を目指します。集
中的な語学教育、充実した国際研究をベースにしながら、世界
の注目を集めている日本の文化や社会システムに関して、多く
の外国人留学生とともに学ぶことができます。
教員免許(中学外国語[英語]・社会、
高校外国語[英語]
・地理歴史・公民)、
学芸員、社会教育主事、司書、司書教
諭、総合旅行業務取扱管理者、国内
旅行業務取扱管理者 など
理学はものごとの本質を探究し、工学はその結果を活用して人
間の幸せを実現しようとする学問分野です。理工学部は、理と
工の融合を強めることにより、科学者および技術者としての高
度な専門知識と、幅広い教養を兼ね備えた、創造的な人材の育
成を目指しています。また、学部と大学院とが連携したカリキュ
ラムを用意しています。
技術士、弁理士、電気主任技術者、電気
工事士
(第二種)
、第 2 種 ME 技術者、バ
イオインフォマティクス技術者、自動車
整備士、ボイラー技士
(特級)
、建築設備
士、一級建築士、建設機械施工技士、土
木 施 工 管 理 技 士、インテリアプラン
ナー、再開発プランナー、危険物取扱者
(甲種)
、火薬類保安責任者、消防設備士
(甲種)
、測量士補
(数学科・物理学科)
、
情報処理技術者、教員免許
(中学数学・
理科、
高校数学・理科・情報)
など
農学部では、
「食料」「環境」「生命」をキーワードに、自然と人
間社会の調和を図り、生命全般や地球的な食料・環境問題の解
決に貢献できる基礎力と応用・発展性のある人材の育成を目的
に総合的な教育を実施しています。恵まれた教育・研究施設を
利用して充実した実験・実習を行う体制も整っています。
「社会に貢献する数理科学の創造・展開・発信」を理念に掲げ、
普遍的かつ強力なツールである数理と情報についての先端的
知識と技術をもって現代社会の諸問題に対処し、国際的に活躍
できる力を養成します。
カリキュラムにおいては、数理と情報を
軸に、知的好奇心を高めながら、論理的・科学的思考力と柔軟
な応用力・創造力を育みます。
※専攻により取得可能な免許が異なります。
進路データ
■建設業
■公務
■製造業
■その他
■情報通信業
■運輸業、郵便業
9.2%
■卸売業、
小売業
4.7% ■金融業、
保険業
11.1%
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
三菱東京UFJ銀行
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
野村證券
東京都庁
国家公務員
裁判所事務官
警視庁
国税専門官
東日本旅客鉄道
成田国際空港
日立製作所
花王
大日本印刷
電通
読売テレビ NTTドコモ
ほか
■建設業
■公務
■製造業
■その他
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
野村證券
損害保険ジャパン
第一生命保険
あずさ監査法人
豊田通商
三菱電機
本田技研工業
日本銀行
日本テレビ放送網
国家公務員 博報堂
日本航空
島津製作所
資生堂
パナソニック ほか
■建設業
■公務
■製造業
■その他
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
三菱東京UFJ銀行
大和証券グループ本社
みずほフィナンシャルグループ
野村證券
東京海上日動火災保険
損害保険ジャパン
日本生命保険
JTBグループ
トヨタ自動車
サッポロビール
日立製作所
日本放送協会
東京都庁 警視庁 国家公務員
東京特別区
国税専門官
東日本旅客鉄道
楽天 ほか
■建設業
■公務
■製造業
■その他
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
三菱東京UFJ銀行
みずほフィナンシャルグループ
第一生命保険
東日本電信電話
東日本旅客鉄道
麒麟麦酒
ハウス食品
日産自動車
キヤノン
住友商事
伊藤忠商事
KDDI
日本テレビ放送網
監査法人
県庁・市役所
(全国)
東京特別区 ほか
■建設業
■製造業
■情報通信業
16.2%
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
8.1%
13.2%
■金融業、
保険業
8.1%
3.1% ■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
14.5%
4.8%
■教育、学習支援業
13.7%
4.5%
■公務
■その他
三井ホーム
カゴメ
アサヒ飲料
富士通
任天堂
バンダイナムコゲームス
宮城テレビ放送
グリー
ヤフー
東宝
毎日新聞社
全日本空輸
東日本旅客鉄道
三越伊勢丹
三菱東京UFJ銀行
野村證券
三井不動産販売
楽天
日本中央競馬会
京都大学
防衛省 ほか
■公務
■建設業
■製造業
■その他
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
東京放送
テレビ朝日
日本テレビ放送網
朝日新聞
読売新聞
集英社
全日本空輸
東日本旅客鉄道
JTB グループ
サントリーホールディングス
ロッテ
富士ゼロックス
バンダイ
日立製作所
地方公務員(県庁・市役所・区役所)
三菱東京UFJ銀行
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行 ほか
■公務
■建設業
■その他
■製造業
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
エルメスジャポン
豊田通商
日立製作所
ファーストリテイリング
富士通
丸紅
第一生命保険
三井生命保険
みずほフィナンシャルグループ
エヌ・ティ・ティ・データ
テレビ東京
ヤフー
楽天
エイチ・アイ・エス
クラブツーリズム
外務省専門職員
地方公務員(県庁・市役所・区役所)
大学院進学 ほか
■建設業
■製造業
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
■公務
■その他
三菱電機
東日本旅客鉄道
キヤノン
日立ソリューションズ
東芝
本田技研工業
エヌ・ティ・ティ・データ
東海旅客鉄道
トヨタ自動車
日本電気
日野自動車
リコー
大林組
鹿島建設
スズキ
パナソニック
日立製作所
KDDI
清水建設
全日本空輸
大日本印刷
大和ハウス工業
東京都庁
凸版印刷
東日本電信電話
みずほ情報総研
小松製作所
セイコーエプソン
富士ゼロックス
日産自動車 ほか
■建設業
■公務
■製造業
■その他
■情報通信業
■運輸業、郵便業
■卸売業、小売業
■金融業、
保険業
■不動産業、
物品賃貸業
■学術研究、
専門・技術サービス業
■教育、学習支援業
全国農業協同組合連合会
アステラス製薬
サカタのタネ
山崎製パン
キユーピー
東洋水産
日本食品分析センター
雪印乳業
大塚製薬
川崎市役所
国家公務員
東京特別区
フジッコ
森永乳業
みずほフィナンシャルグループ
ロッテ ほか
4.3%
10.0%
12.6%
17.7%
1.4%
2.7%
4.8%
21.4%
3.5%
2.5%
1.6%
4.9%
3.4%
7.9%
18.2%
13.3%
26.3%
3.0%
15.5%
3.6%
9.0%
17.5%
9.5%
1.9%
3.8%
3.5%
13.0%
22.4%
3.1%
12.5%
2.6%
4.9%
1.8%
5.7%
10.2%
15.5%
12.6%
3.6%
3.3%
23.2%
16.6%
2.1%
11.6%
2.5%
4.2%
3.1%
5.6%
7.6%
16.0%
3.7%
20.2%
16.9%
16.6%
測量士補 ※、自然 再生士補、食品衛生
監視員※、食品衛生責任者※、毒物劇物
取扱責任者、飼料製造管理者、教員免
許(中学理科・社会、高校理科・農業・
地理歴史・公民)、学芸員、司書、司書
教諭、社会教育主事 など ※資格要件あり
教 員 免 許(中 学 数 学 、高 校 数 学・情
報)など
主な就職先
3.7%
2.3%
15.9%
15.9%
4.3%
5.0%
12.8%
3.5%
2.7%
4.7%
12.8%
20.2%
6.5%
2.6%
5.6%
3.8%
2.4%
4.2%
14.3%
29.4%
9.3%
3.0%
19.0%
2.7%
3.2%
3.0%
1.2%
12.1%
7.1%
29.1%
7.1%
22.7%
9.6%
2.2%
目指す将来のイメージ
■現象数理学科
中 学・高 校 教 員、ソフトウェア 業、
銀行・証券業、保険業、情報サービ
ス業、大学院進学
■先端メディアサイエンス学科
メディア・コンテンツ産業、インター
ネットサービス業、ソフトウェア業、
通信業、放送業、大学院進学
■ネットワークデザイン学科
製造業(コンピュータ・通信機器・計
測制御関係)、エネルギー産業、情報サー
ビス業、通信業、運輸業、大学院進学
※就職業種別データは2013年3月卒業生のものです。
※パーセンテージは四捨五入されているため、合計しても100%にならない場合があります。
34
疑 問 を 解 消して、自分 の 興 味 ある 道 に 挑 戦しよう。
学びのFAQ
大学の学 科やコースって、違いがよくわからない?
この ページでは、よく質問される学 科やコースの 違いについて、簡潔にご 説 明します。学 部 選びの 参 考にしてください。
Q1 教えてください。
経済学、経営学、商学の違いについて
A1
Q4 文学部文学科日本文学専攻、文芸メディア
国際日本学部の国際日本学専門科目、
専攻の違いについて教えてください。
経済学が、経済現象を理論的に解明することを目的とす
るのに対し、経営学や商学は、経済活動、社会的・制度的
現象の学際的な分析を目的としています。また、経営学と商学の
A4
国際日本学部では、漫画・アニメ・映画のようなポップカル
理工学部電気電子生命学科生命理工学専攻と
A7
理工学部電気電子生命学科生命理工学専攻では、医療を
支援する検査・診断・治療機器の開発や、生体のタンパ
チャーから古代・中世以来の武道・芸能のような伝統文化
ク質構造を情報工学的に探索して創薬や生体マーカーの開発に
相違点は、経営学が企業、行政組織、NPO・NGOなどさまざまな
までを広く学び、それを英語で海外に発信できる力をつけることを
つなげるバイオインフォマティクスなど、電気電子工学と生命科学
組織の運営や管理に
目指しています。文学部文学科日本文学専攻は、古代から近現代ま
の融合による新しい工学分野の開拓を行っています。農学部生命
ついて学ぶことを目的
での日本文学と国語学、漢文学を世界的な視野から研究する専攻
科学科では、動植物や微生物の生命現象を分子レベル・遺伝子
とするのに対し、商学
です。文芸メディア専攻は、
「メディアとしての文芸」という観点か
レベルで解明することを基盤として、それらを人類が直面してい
は 流 通 、交 通 、貿易、
ら、さまざまなテキストを「読み」そして「書く」ことに主眼を置い
る環境問題・食糧問題を解決するための生命系の制御(バイオテ
金融、保険、会計など、
た専攻です。ですから、文芸全般の研究を基礎として、制作・取材・
クノロジー)へ活用することを目指しています。
経済的事業体による商
編集などについても学ぶことができます。条件つきで卒業制作を
業行為の実際とその理
認めているのも、他専攻にない特色です。
論について学ぶことを
目的としています。
Q2
Q5 違いについて教えてください。
理工学部と総合数理学部の
経済学を勉強するのに、
数学は必要でしょうか。
A5
Q8
A8
理工学部機械工学科と機械情報工学科の
違いについて教えてください。
「アジア史・西洋史学専攻」、食料や環境の視点から学ぶには、農学
部「食料環境政策学科」があります。また、国際日本学部では、注目
されているラテンアメリカやアフリカ、EUをはじめとした世界各地
の歴史や社会経済、文化を学ぶ科目が設置されており、
「世界の中
の日本」を学ぶに相応しいカリキュラムになっています。さらに、徹
底した語学教育や多文化共生論、比較宗教論などを通じて、
グロー
バル化時代に活躍できる国際人の育成を目指しています。
Q11 最適の学部・学科を教えてください。
社会学を専攻したいのですが、
個人と社会の関わりを調査(フィールドワーク)
A11 社会学は、
によって実証的に研究する学問ですが、その内容・方法は
多岐にわたります。政治経済学部は、政治・経済活動の基盤となっ
ている現代社会の特質を、社会(文化)人類学、社会(産業)心理
学およびメディア研究などの分野から学ぶことを目的としています。
機械情報工学科では、力学の中心分野である材料力学、
情報コミュニケーション学部では、
「情報」と「コミュニーケーショ
流 体力学、熱 力学、機械 力学を軸として、メカトロニク
ン」をキーワードに多角的に現代社会の諸問題に取り組みます。
理工学部は、自然の原理や法則を探求する理学系学科と、
ス、電気回路、情報、数理系の科目群を学びながら制御系科目に
国際日本学部では、社会システム・メディア研究領域科目を中心に、
日本の社会システムやビジネス文化、経済団体などを企業・産業・
その結果を応用して人類の幸福のための技術を創造する
重点をおき学習します。機械工学科ではこれら4力学を軸として機
経済学が対象とするのはモノの値段や生産量などでこれ
工学系学科からなる総合的な理系学部です。理学系学科では、数
械工学の基礎から応用までを学びます。卒業後の進路について
社会の各レベルから多角的に解明していくとともに、都市風俗論や
らは数字で把握できます。したがって、経済理論の内容は
学、物理学を深く修め、工学系学科では、現代社会の産業基盤を
は、機械工学科では主として「輸送機械器具製造業」が多く、機械
比較宗教論、ファッション文化史など多様な視点から比較研究を
数式やグラフを使って表現されます。上級レベルの理論は難しい
支える電気工学・電子通信工学、機械工学、建築学、応用化学、情
情報工学科では、このほかに「電気・情報通信機械製造業」「精密
試みています。文学部の心理社会学科臨床心理学専攻では、人々
数学も使いますが、入門レベルでは中学かせいぜい高校1年程度
報科学の各学問体系を系統的に習得します。正しい自然観と教養
機械器具製造業」などにも幅広く就職して活躍しています。
が内側から思考し、あるいは実践するという意味での臨床性を重視
の数学の知識があれば十分理解できるはずです。政治経済学部
を備え、人類が直面する諸問題に科学技術を駆使して対応できる
し、心理学と社会学をともに学びます。そして、学生一人ひとりが
はもとより商学部、経営学部でも入門レベルの経済学は必修と
人材を育成します。中野キャンパスで展開する総合数理学部は、最
自分で選んだテーマを追究します。社会学を標榜していても、この
なっていますが、数学が苦手な人も心配する必要はありません。
先端の数理科学とコンピュータをカリキュラムの中心に据え、グ
むしろ、経済学の学習によって「数学アレルギー」がなくなるかも
ローバル化する社会と正面から向き合いながら教育と研究を行う
A2
しれません。
学部です。
「社会に貢献する数理科学」を目指し、複雑化する現代
社会の諸問題を論理力と技術をもって解明し、新たなモデルを創
Q3
A3
商学部商学科アカウンティングコースと、
経営学部会計学科の違いについて
教えてください。
商学 部 のコースは、経 済 的事 業体による商業 行為のグ
ローバル化という情勢の変化に鑑み、会計業務全般に精
通すると同時に、国際会計基準とビジネスの複雑化にも対応し得
る専門職業人を養成することを目的としています。経営学部の会
35
Q7 農学部生命科学科の違いについて教えてください。
農芸化学科、生命科学科の
Q9 農学部農学科、
違いについて教えてください。
A9
農学部では「食料」「環境」「生命」をキーワードに教育、
で、自分の興味・関心に合致した学部等を選ぶことが重要です。
研究に取り組んでいます。農学科では主に食料資源の安
造・発信する力を身につけることにより、社会のさまざまな方面で
定供給を目的として、動植物の生産に関する研究分野と、水・土地
活躍できる人材を育成します。
資源の管理や環境保全に取り組む分野があります。農芸化学科で
は、人間生活に密着した課題のバイオテクノロジーによる解決を
Q12 最適の学部・学科を教えてください。
マスコミ業界に就職したいのですが、
理工学部情報科学科と総合数理学部先端メディア
サイエンス学科の違いについて教えてください。
理活性物質の探索、機能性食品の開発などの研究に取り組んでい
A12 マスコミ業界で必要とされる知識は、特定の学部・学科等
の学びですべてをカバーできるものではありません。また、
ます。生命科学科では、動植物、微生物などの生命活動を分子、
新聞・出版・放送・広告といった業種別、さらには職種別にも、求
理工学部情報科学科は、コンピュータサイエンスの基礎か
遺伝子のレベルで解明し、それらを基盤としたバイオテクノロジー
める資質に差異があります。そのような前提での回答ですが、結果
ら応用までを幅広く学ぶ学科です。情報科学は変化の激
の開発に応用すること、そして食料・環境問題をはじめとする現代
として、社会学、マスコミ学、メディア論、マーケティング、広告論等の
社会の問題解決に貢献することを目指しています。
科目を専攻した学生が、マスコミ業界に多く就職しています。
明治大
Q6
A6
ように学部によって内容が異なるのは、社会学が、学問の枠組みを
越えて多角的な検証が必要な学問領域であるからです。その意味
目的として、微生物による環境浄化、動植物・微生物が生産する生
計学科は、会計情報を企業・組織の運営に役立てることのできる
しい分野なので、ある分野だけに特化せず、卒業の10年後、20年
ビジネスパーソンを育成することを目
後でも役に立つ原理を基礎から学ばせるため、この分野の世界標
的としています。企業・組織を切り口
準であるアメリカ計算機学会(ACM)の基準に基づいたカリキュラ
として会計を学ぶため、企業・組織に
ムを用意し、コンピュータのハードウェアやソフトウェアを支える
まつわる基礎 理論を必修 科目として
基礎的理論・技術を学び、最終的に応用につなげるという研究・
います。なお、全学的には会計のスペ
教育方法を採用しています。総合数理学部先端メディアサイエンス
シャリストである公認会計士試験の合
学科は、時代の先端を行く革新的な情報技術を数理科学とメディ
A10 ば、法律、ビジネス、経済、政治、社会、文化、コミュ二ケー
コミ関係科目を専攻することとマスコミの就職対策は同一ではな
格を目指す学生に向けた受験指導を
ア情報学の観点から学ぶ学科です。変化の激しい世の中に対応す
ション、語学、歴史、地理、農業など、
どの分野においても国際社会と
なお、マスコミ業界への就職の
実施する経理研究所を設置していま
るため、数理と情報を用いた新しい基礎を立ち上げ、その上で人や
の関わりをもっており、
どの領域について深く学びたいのかが明瞭
ためには、別途、入念な対策が
す。商学部のアカウンティングコース
社会と関わる情報技術について教育します。数学やコンピュータ
になれば、最適な学部・学科がわかります。その一例として、法学部
必要であり、明治大学では
「基礎
の学生も経営学部会計学科の学生も
の基礎を修得させるとともに、人間の認知や心理、文化など、従
には「国際関係法コース」、商学部には「グローバル・ビジネスコー
マスコミ研究室(162 ページ)
」に
多く在籍しています。
来の理系の枠を越えた内容の教育をも行います。広い視野を身に
ス」、政治経済学部には「国際文化総合コース」、経営学部には「英語
て、新聞・出版・放送・広告と
つけることにより、情報化社会において新しい価値観を創出でき
で実施する専門科目」、情報コミュニケーション学部には「多文化と
いう業種別に、廉価な費用で、実
る人材の育成を目指します。
国際協調コース」、文学部には「英米・ドイツ・フランス文学専攻」や
践的な指導を行っています。
学では、商学部商学科マーケティングコース、政治経済学部、情報コ
Q10
国際関係について学びたいのですが、
最適の学部・学科を教えてください。
「国際関係」には、実にさまざまな切り口があります。たとえ
ミュニケーション学部、国際日本学部社会システム・メディア研究
領域、文学部文学科文芸メディア専攻・心理社会学科現代社会学
専攻で、これらの科目を多く履修することができます。ただし、マス
く、どんな分野であれ、自分の専門をしっかり学ぶことが重要です。
36