NO. 033 5 連覇に貢献した佐藤(政経3)と明政 東京六大学 馬術大会 30 連覇達成! MEIJI UNIV. MEIJI’ 10 2 010 馬術部 スタート!! 3月 28 日、寒風が吹きすさぶ馬事公苑でまた一つ偉大な記録が誕生 長田監督も「落とさなくていい障害を落としていた」と厳しい表情で試合 した。その記録とは明大馬術部の東京六大学馬術大会 30 連覇だ。他の を振り返った。 追随を許さないとはまさに明大馬術部のことだろう。 東京六大学 30 連覇。敵はいない。だからこそ明大は「出場する競技 結果も僅差の勝利ではなく、大差をつけての勝利だった。学生賞典馬 は全部1位になるつもりだったが全部は勝てなかった」 (齋藤)と高い目 場馬術競技、 中障害飛越競技では表彰台を独占。表彰台を独占できなかっ 標を持っている。敵は己の中にいるのだ。完璧な勝利でなければ満足は た競技も大半はワンツーフィニッシュ。総合結果は2位の早大の 88 ポイ しない。常に上を求める姿勢こそが明大の強さの原動力であり、30 連覇 ントに対して明大は 160 ポイントと他大を圧倒した。しかし存外にも記 達成の理由だ。 録を達成した当人たちは納得していない。 「結果的には良かったけど内容 サッカー部 硬式野球部 創部 100 周年、 価値あるアメリカキャンプ 学生部Information M-Navi プログラム 落ち込む前に、まず学生相談室へ! 創部 100 周年を迎えた明大硬式野球部。2月 21 日から3月8日までの約2週 間、アメリカキャンプを行った。今回のキャンプは、ロサンゼルス・ドジャースの 協力を受けて実施。昨年3月、WBCの決勝戦が行われたドジャースタジアムでの 練習。さらに、現地大学生との練習試合など、貴重な経験を積んだ。 「アメリカは 大胆な野球だと思っていたけれど、細かいところや、一つ一つのプレーを大切にし ていた」 (野村・商3) 。 「向こうの大学生は(大学で野球をやっているという)誇り を強く持っている。野球に対して何事もプラス思考」 (謝敷・商4) 。アメリカ野球 に触れた選手たちは、それぞれ感じたことを今後の野球に活かしてくれるだろう。 4月 10 日から平成 22 年度東京六大学野球春季リーグ戦が開幕する。昨秋 の優勝に続け――。秋春連覇へ、選手たちの決意も固い。100 周年のメモリア ルイヤーとなる今年。明大硬式野球の負けられない戦いが始まった。 【取材者/中原靖子 文学部3年】 ドジャースタジアムでの集合写真/写真提供 明大硬式野球部 「前へ!!」就職 進路について 考えたら・・・ 新連載 Turning Point MEIJI UNIV. News 2009年度卒業式を挙行 2010年度入学式を挙行 MSN 東京六大学馬術大会30連覇達成!/馬術部 充実のシーズンに向けて 海外遠征敢行 「彼らが最上級生になった時、チームは最強になる」(神川 明彦監督)。彼らとは昨季のチームで特に活躍した当時の3年 生たちだ。そのチームは天皇杯で大学勢として初めてのJ1 チーム撃破、インカレで半世紀ぶりの優勝を成し遂げた。今季、 その彼らが4年生として引っ張るチームが始動。首脳陣のこ れほどまでの期待はサッカー部初の海外遠征を現実のものに した。選手たちは大きなプレッシャーを感じているのだろうと 予想していたが意外にも彼らの反応は冷静だった。遠征先の スペインに 「何のために行ったかと言えば今年勝つため」 (小 林裕紀・政経4)。さらに、一人一人が自立していなければい けないという課題やメンタル面の強化の必要性をしっかりと 見つめ、克服しようとしている。 スペイン遠征は今季勝ち続け るための通過点にすぎない。そ う思わせるほどに選手たちはま もなく始まるシーズンに情熱を 燃やして――。 【取材者/鈴木まり 商学部2年】 スペイン選手と激しいボール争いをす る日野(営4)/写真提供 明大サッ カー部 −事務所社長からのいつものダメだし− 「∼ばかりやっていてはダメ!」 【取材者/海保吏 情報コミュニケーション学部3年】 は良くない」と言う齋藤 (政経3)は優勝を手放しに喜べないといった表情。 NEWS FLASH ☆柔道部 海老沼(商3)、選抜で初の日本一!/全日本選抜体重別選手権・66kg 級 ☆水泳部 日本選手権へ向け、アメリカ強化合宿実施 ☆硬式庭球部 新生ペアで3位入賞/関東学生新進選手権 ☆競走部 明大と早大が合同合宿を敢行 エムスタイル 〈NO.033〉 ☆明スポより☆ 6月8日に明大スポーツ第 398 号が 発行となります。春の体育会観戦特集 を予定しております。各体育会のリー グ戦、トーナメントなどの試合結果を 掲載致します。どうぞご期待ください。 2010 年 4 月 20 日 発行/明治大学 編集/明治大学経営企画部広報課 TEL:03(3296)4083 〒 101-8301 東京都千代田区神田駿河台 1-1 E-mail [email protected] http://www.meiji.ac.jp MEIJI UN IVERSITY MEIJI’10 生田 新緑の中で咲き誇る桜の美しい生田キャンパスも、学部ガイダンスやサー クルの新人勧誘と大盛り上がりです。明大の新しい仲間に加わった新入生 に大学への期待、将来の夢や希望、抱負を聞きました。 キャンパスで! 理工学部 スタート! ! 満開の桜のもと、多くの新入生を迎えた和泉キャンパスは、学部ガイダ ンスやサークルの新人勧誘で大賑わいです。そんな活気あふれるキャンパ スで、明治大学への期待や将来に向けた抱負を新入生に聞きました。 キャンパスで! 政治経済学部 文学部 農学 部 経営学部 経営学部 情報コミュニケーシ ョン学部 和泉 情報コミュニケーション学部 国際日本学部 経営学部 文学部 法学部 商学部 国際日本学部 落ち込む前に、まず学生相談室へ! 学生相談室では、学業,人間関係,身体状況,進路・資格問題など、学生生活の上で皆さんが出合うさまざまな問題や 悩みを聴いて、解決の方法をともに考えていきます。秘密は厳守されますので、どうぞ気軽に訪ねてください。 ★相談方法 ★学生相談室 (駿河台) 大学会館2階 電話 0 3 - 3 2 9 6 - 4 2 1 7 (和 泉) 第一校舎2階 電話 0 3 - 5 3 0 0 - 1 1 7 8 (生 田) 中央校舎2階 電話 0 4 4 - 9 3 4 - 7 6 1 9 ホームページ http://www.meiji.ac.jp/soudan/ ・直接、学生相談室に来室、または電話にて相談の申込みをしてください。 ・初めての相談の場合は、まず初めにインテーカーと面談を行います。 ・相談員との相談は予約制になっています。各校舎の学生相談室まで お問合せください。 ・相談料金はかかりません。無料です。 ★開室時間 ・来室しにくい場合は、友人や家族の方と一緒でも結構です。 月~金曜日 9:30~17:30 土曜日 8:30~12:00(原則隔週) ★ 2010 年度 学生相談室 相談員一覧表 各学部の教授会から選出された教員相談員,精神科医,臨床心理士,弁護士の相談員とインテーカー(初回面談を行う事務職員)が相談にあたります。 ◎駿河台校舎 曜日 月 火 水 木 金 相談員 重田 園江 山本 雄一郎 市川 孝一 松岡 努 中島 英樹 大花 聡 大槻 晴海 小保内 弘子 山本 雄一郎 杉山 利恵子 中村 曜子 工藤 祐厳 川地 宏行 谷地森久美子 福田 真也 ◎和泉校舎 所属学部等 担当時間 政治経済学部 10:30 ~ 12:30 商学部 (前期)15:00 ~ 17:00 文学部 10:00 ~ 12:00 臨床心理士 10:00 ~ 17:00 弁護士 14:00 ~ 17:00(第2火曜日) 臨床心理士 10:30 ~ 17:30 経営学部 10:00 ~ 12:00 情報コミュニケーション学部 13:00 ~ 15:00 商学部 (後期)13:00 ~ 15:00 大学院 15:30 ~ 17:30 臨床心理士 10:00 ~ 16:30 専門職大学院 10:00 ~ 12:00 法学部 12:00 ~ 14:00 臨床心理士 11:00 ~ 17:30 精神科医 15:00 ~ 17:00 曜日 火 水 木 金 相談員 浅賀 宏昭 田島 正行 大花 聡 福田 真也 江川 ひかり 和田 悟 星野 敏男 松本 智子 萩原 健 冨澤 成實 貞安 元 中島 英樹 小田切 紀子 ◎生田校舎 所属学部等 商学部 法学部 臨床心理士 精神科医 文学部 情報コミュニケーション学部 経営学部 臨床心理士 国際日本学部 政治経済学部 臨床心理士 弁護士 臨床心理士 担当時間 10:00 ~ 12:00 14:00 ~ 16:00 10:30 ~ 17:30 10:00 ~ 12:00 10:50 ~ 12:50 13:00 ~ 15:00 15:00 ~ 17:00 10:00 ~ 17:00 11:00 ~ 13:00 15:00 ~ 17:00 9:30 ~ 15:30 14:00 ~ 17:00(第3木曜日) 11:00 ~ 17:30 曜日 相談員 鈴木 義丈 月 中村 曜子 竹中 麻子 火 貞安 元 水 高木 仁之 谷地森久美子 松下 浩幸 良田 麗明 大花 聡 金 中島 英樹 土 良田 麗明 木 所属学部等 理工学部 臨床心理士 農学部 臨床心理士 担当時間 10:30 ~ 12:30 10:00 ~ 16:30 12:15 ~ 14:15 10:00 ~ 17:00 (前期)10:00 ~ 12:00 (後期)14:40 ~ 16:10 11:00 ~ 17:00 13:00 ~ 15:00 14:00 ~ 16:00(第 1・2・4 木曜日) 10:30 ~ 17:30 14:00 ~ 17:00(第4金曜日) 10:00 ~ 12:00(第3土曜日) 理工学部 臨床心理士 農学部 精神科医 臨床心理士 弁護士 精神科医 i v a N M ム ラ グ ロ プ 神宮へ行こう(六大学野球観戦) (土) 企画趣旨・目的 知名度・人気ともに高い東京六大学野球リーグ戦 を観戦することにより、愛校心の涵養,新たな学 生交流のきっかけ作りを目指します。 実施場所 明治神宮野球場 募集人数 500 名(予定) 神輿を担ごう ー太田姫稲荷神社御祭礼ー 5/9 (日) 企画趣旨・目的 った仲間がクラスに揃っていても馴染み 「相談室に行けば 大学が良くなる 」 に く く、 様 々 な ト ラ ブ ル に 巻 き 込 ま れ や 学生相談室 相談員 商学部 教授 浅賀 宏昭 ま し た。 こ れ は 全 学 統 一 入 試 の 導 入 な ど 本学の志願者数が今年は日本一になり すいこともあるようです。 で の 努 力 が 評 価 さ れ た 結 果 と い え ま す か で は、 単 に そ う い う 学 生 を 指 導 す れ ば 当 た り 前 の こ と で す が、 教 職 員 が 学 生 を の 入 試 改 革 を は じ め、 関 係 各 位 の 多 方 面 し て い た の は 昔 な の で、 今 の 学 生 の 皆 さ 解 決 か と 言 え ば、 そ う で は な い の で す。 大学が多様な入試をすることはもう んが関わるトラブルの背景がよくわから ら、素直に喜びたいところです。 珍 し く も な い で す が、 筆 者 が 学 生 の 頃 な い こ と が あ る の で す。 時 代 が 変 わ っ て これを放っておけば教育活動にも支障が し か あ り ま せ ん で し た。 推 薦 入 試 や 特 別 出てくることは自明ですから、教職員は、 (1980年代)は一学部に一種類の入試 違 い ま す ね。 私 が 学 級 主 任 を し た ク ラ ス 相談内容のなかに大学全体を良くするヒ い ま す か ら、 自 分 の 経 験 が 役 に 立 た ず に に も、 国 際 大 会 に 出 る ぐ ら い ス ポ ー ツ に ン ト が あ る と 捉 え て、 学 生 の 皆 さ ん と 一 大きな勘違いをしていることもあります。 秀でた人、TOEIC の成績が英語の先 均 質 化 し て い ま し た。 し か し、 皆 さ ん は 生 と 同 じ ぐ ら い 高 い 人 や、 資 格 を 幾 つ も 動しているのです。 緒 に 学 ん で、 そ れ を 活 か し て い こ う と 活 入 試 も ほ と ん ど 行 わ れ て お ら ず、 学 生 は を 強 く す る 大 学 で す が、 も と も と「 個 」 持 っ て い る 人 が 居 ま し た。 本 学 は「 個 」 皆さんと話をするのが何よりも勉強にな 談 室 に 来 て い た だ い て、 い ろ い ろ な 話 を る と 感 じ て い ま す。 こ ん な 些 細 な こ と で が 強 い 人 が 集 ま る 傾 向 も あ る の か も 知 れ で す か ら、 皆 さ ん に は と に か く 学 生 相 相 談 に 行 く の は ど う か な ど と は 考 え ず、 ま せ ん。 こ の 点 も 日 本 一 だ と す る と、 本 係 を 築 く た め に 重 要 な「 面 と 向 か っ て 話 と こ ろ が、 皆 さ ん の 世 代 に は、 対 人 関 大学を良くする活動という側面もあるの し て 欲 し い と 思 い ま す。 筆 者 も 相 談 員 と す 能 力 」 が 高 く な い 人 も 増 え て い ま す。 で す か ら、 自 分 や 周 り の こ と な ど 何 で も し て の 研 修 を 受 け た り し ま す が、 学 生 の こ れ に は 様 々 な 原 因( 携 帯 電 話 や メ ー ル 話しに来てください。お待ちしています。 学ではとても充実したキャンパスライフ の 普 及、 兄 弟 姉 妹 数 減 少 な ど ) が あ り、 が送れるように思えます。 本 学 特 有 の 問 題 で は な い の で す が、 そ う い う 人 は、 せ っ か く い ろ い ろ な 能 力 を 持 !? 4/24 地域の祭礼に参加し、地域への理解と地域交流の 促進を図ります。 実施場所 千代田区 神田駿河台周辺 募集人数 20 名(予定) 勧誘に注意! ・キャンパス内において、悪質な宗教(カルト団体)・悪徳商法・政治セクト等の勧誘が報告 されています。 ・これらの団体は巧妙な勧誘マニュアルを持っており、一見親切そうに近づいてきます。 ・キャンパス内で疑わしい勧誘を受けた場合は、直ちに学生支援事務室、最寄りの事務室また は防災センター(守衛所)へ申し出てください。 ・大学は現在、警備・巡回を強化しています。 明 治 大 学 石の上にも 三年 ! OB・OG 若手奮闘記 (学)明治大学 江口 郁美(えぐち・いくみ) プロフィール 2007 年明治大学農学部生命科学科を卒業後、 学校法人明治大学に入職。現在教務事務部 理工学部事務室に配属。入職4年目。大学時 代はアルバイトや部活動に力をいれていた。 現在の仕事について 教務と呼ばれる学生生活全般に係わる業務に携わり、主に履修・成績の登録や 管理、シラバスの作成などを担当しています。自分の担当以外のことでも、大学独 自のイベント(ガイダンス、定期試験、入学試験、学位記授与式等々 ・・・)は職員 総出で実施しています。また、日本各地に出張して、在学生の親御さんと面談をし たり、予備校や高校で受験生に明治大学をPRしたり、受験相談に乗ったりと、実 際に働くまでは想像もしなかった様な業務もあります。 進路について 考えたら ・・・ 就職・進路相談 「就職の明治」を支える相談。年間約1万件の利用実績 があります。駿河台・和泉・生田の3地区で相談できます ので、ご利用ください。 始業。メールやスケジュールの確認をします。 新年度に向けて科目の設定を行います。担当者、開講期、曜日、 時限、どの学科の何年生が履修できるのかなどの設定を一科目 ずつチェックします。間違えると履修登録できなくなってしまう ので慎重に。 11:30 昼食。生田校舎近辺は飲食店などがあまりないので、買ってきた ものを事務室の奥のスペースで食べています。昼休み中も窓口は 開けていますので、交代で担当します。 12:30 午後の業務開始。午前中に比べて問い合わせなどが増えます。 13:00 シラバスの印刷業者さんとの打ち合わせ。以前出していた校正 原稿が戻ってきたので、きちんと直っているか、新たな校正箇所 はないかなど、チェックします。 16:30 窓口業務終了。週に一度はチームで打ち合わせを行います。席を 離れて行う仕事などは窓口が閉まってから取り掛かることも。 19:00 その日の仕事の記録をし、業務終了。職場の方々や友人と飲み に行くこともあります。 Q&A Q 1 学生と社会人の一番の違いは? A 1 時間の使い方だと思います。仕事でもプライベートでも、限られた時 間の中で何をどうするか考えて行動するようになりました。また、飲み会に 行く回数は減りましたが、1回の飲み会で払う金額は増えました。 Q 2 現在の仕事について,学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは? A 2 大きなギャップはありませんが、自分が学生として過ごしていた裏側 はこうなっていたのか、と最初の1年は驚きの連続でした。また、力仕事が 結構多いです。 Q 3 仕事をしていて 一番うれしかったことは? A 3 学生さんと接することが一番 多いので、頼りにしていただけたり、 「ありがとうございます」の言葉が聞 けると、やはり嬉しいです。 Q 4 また一番つらかったことや 苦労したことは? A 4 入試シーズンなどは夜遅く までの残業と、休日出勤が続く ので体調の管理にとても気を使 います。 Q 5 ずばり、今の仕事、楽しいですか?? A 5 楽しいです。大学の学部事務室という場所で働いているからこそ、学 生さん、先生方、業者さんなど立場の違う様々な方と毎日接することができ、 たくさんの刺激をもらえます。 Q 6 この仕事ならでは!の欠かせないものやいつも持ち歩いているものを教えてください。 A 6 便覧です。各学科の設置科目や進級・卒業条件等 が全て載っているので、履修や成績に関する相談に乗る ときはもちろん、様々な場面で欠かせません。皆さんも しっかり読んでくださいね! 和泉キャンパス (第一校舎1階) 月〜金…9:30〜18:00 月〜金…9:00〜17:00 (受付は17:00まで) (受付は16:30まで) 土………閉室 土………8:30〜12:00 (受付は11:30まで) 相談をした人の感想 ●落ち込んでいるとき、どうすればいいかわからなくなってし まったときに話を聞いていただけることで前向きになれまし た。ありがとうございました。 ●相談員の方がとても親切で、よいアドバイスをいただけまし た。後輩の方にも積極的に利用してもらいたいと思います。 ●面接相談は、友人や家族とはまた異なった角度からの指摘 や励ましがあり、良かったです。 ●エントリーシートの添削で何度もお世話になりました。 「な ぜ」ということを深く聞いてくださって、私の考えを引き出し てくださいました。本当に感謝しています。 生田キャンパス (中央校舎1階) 月〜金…9:00〜17:00 土………8:30〜12:00 ※日曜、祝祭日および大学が定める休日は閉室となります。 ※開室時間は変更となることがあります。事前にホームページ等で確認してください。 URL http://www.meiji.ac.jp/shushoku/index.html 行事 準備 研究 就職・進路ガイダンス、 個人面談、 就職・ 適性検査および筆記試験対策テスト等 就職活動の進め方をはじめとした支援 行事を実施しています。 行動 業界研究会、企業見学会、就職活動 体験報告会等、業界・企業の研究、就 活の進め方について研究するための行 事を実施しています。 業界研究会 エントリーシート対策講座、グループ ワーク講座、OB・OG懇談会、模擬面 接会など企業人事の方、OB・OGの協 力による実践的な行事を実施しています。 OB・OG 懇談会 ●皆さん本当に親身になって相談してくださって嬉しかったで す。明大生でよかったと心から思いました。 キャリア支援 キャリアデザイン関連講座 ◆各地区就職キャリア支援事務室開室時間◆ 駿河台キャンパス (大学会館2階) 情報収集 就職活動は情報収集から始まります。 各地区就職キャリア支援事務室には、新聞、雑誌をはじめ就職関連書 籍が豊富にそろっています。 中でも、先輩達の就職活動の経緯が記載された「就職活動報告書」は、 最も活用されている資料です。 1 日の流れ 8:30 9:00 これからはじまる大学生活に期待や不安を抱いている新入生の皆さ ん、学生生活にも慣れてきて、将来について考えはじめた皆さん、そし て今、就職活動の真っただ中にいる4年生の皆さん、進路について考え たら、ぜひ各地区就職キャリア支援事務室をご利用ください。 (学部間共通総合講座) 各業界の第一線で活躍している社会人の方が「は たらく」ことの意義や、業界や仕事を取り巻く環境に ついて講義します。この講座は、学部間共通総合講 座の授業科目として、学部・学年の枠を超えて履修 が可能です。 全学版インターンシップ 夏休みや春休み等を利用し、企業や団体などで就業体験を 行い、働くことの意識を身につけます。さらに、将来の進路選 択において、自らの適性や能力について実践的に考える機会 になります。 ※その他、低学年向けの支援を含めたキャリア支援も行っています。 和泉キャンパスの就職キャリア支援事務室は、4月から第一校舎1階に移転しました。 装いも新たに生まれ変わった事務室を、ぜひご利用ください! MLP 学部間共通外国語 授業風景 資料センター 明治大学史 編『 明 治 大 学 〈個〉 ―― を強くする大 明治大学史資料センター 村松 玄太 を受けた。だが学生・校友・教職員の献身 大震災では神田の街と大学は壊滅的な被害 的な努力によって大学に復興建築されたの について触れておこう。一九二三年の関東 達がキャンパスの移転を促したのかもしれな が旧記念館であった(一九二八年竣工) 。記 島原藩邸の敷地跡を横切る。近代交通網の発 い。その痕跡が数寄屋橋には残されている。 念館は一九九五年に解体されて明治大学で 際敷設された線路と位置をほぼ同じくし、旧 続いて第二章「明治大学への改称と大学」 ・ れている。それが写真の「看板建築」 (藤森 は 震 災 復 興 施 設 は な く な っ て し ま っ た が、 照信)である。地震後発生した火災のため 第三章「戦争と明治大学」の時期に関連した 明治大学と改称し、組織の充実を図っていく。 神田周辺はとくに被害がひどかった。その 街歩きである。 その際日清戦争後徐々に増え始めたアジア留 ため震災後にこの地域に再建された建物は 神田界隈を歩くと震災後の街の痕跡が残さ 学生の受け入れが課題となった。翌一九〇四 防火を意識して、正面に壁を作り、難燃性 一九〇三(明治三六)年、明治法律学校は 機 関 と し て、 神 田 錦 町 に 経 緯 学 堂 を 開 設 し 採用された。その建物は現在でも神田界隈 のモルタルや銅板を貼り付けた様式が多く 年、明治大学は中国・韓国からの留学生教育 近である。この時期日本への中国人留学生数 た。場所は現在の博報堂旧本社・第二別館付 を歩くとしばしば行き当たる。 大学史を携えて街を〈散歩〉しよう ―― 『明治大学小史』を楽しむ一つの方法 周辺を〈散歩〉してみよう。 前身の明治法律学校は、麹町区数寄屋橋の 数寄屋橋交差点の高架。 「明治大学発祥の地」碑は画面 中央の木の下にある。 旧島原藩邸を借りてスタートした。場所は有 楽町の数寄屋橋交 差点のたもとであ る。この界隈はか つての大名屋敷地 用されていた。屋 小史 敷には大広間があ 103 で、一部の屋敷は 』 (学文社、 二四〇〇円+税)が刊行された。 ― 一八八一(明治一四)年の創立以来の明治 り、 多 数 の 受 講 ― 大学の歩みを、水準を落とさずに読みやすく、 生を収容する学校 学130年 一冊に凝縮させた最初の試みである。大学の 貸し間としても利 歴史に興味のある方はぜひ手にとっていただ にとっては好都合 関への学生数も含めると、その数は七千名以 の増加は顕著であり、経緯学堂以外の教育機 だった。また有楽 町界隈は各種の結社・言論機関が本拠を構え、 きたい。 『小史』の叙述を通して、明治大学 近隣の日比谷には司法省を含む官庁街が控え 栄屋ミルクホール(神田多町) 。 看板建築の一つ(同店の創業は 1945 年) 。 が今日まで継承してきた「 〈個〉を強くする」 大学の理念を実感することができるだろう。 ていた。講師や学生はこれらの機関に少なか 上にも上った。留学生たちの多くが通学に都 判型を採用している。ここではそのことを活 理店を目にするのはそのことと無関係ではな リバティアカデミーで今年度も開講計画 『小史』は携帯の便も考え、コンパクトな だが五年後の一八八六(明治一九)年に校 い。 今 も 営 業 を 続 け て い る 老 舗 中 華 料 理 店 中の大学史講座「歩いて学ぶキャンパス今 合の良い下宿先として選んだのが神田の地で 舎は神田駿河台へ移転する。学生増のため教 維 新 號( 一 九 〇 五 年 開 店。 本 店 を 赤 坂 に 移 には一九〇一年開店の第一樓(銀座に移転) 、 昔物語」と同名のブックレット(明治大学 あった。現在神田神保町周辺で数々の中華料 の街とを実際に見て回ることである。大学と 場が手狭になったことが移転の主因といわれ 転) 、揚子江菜館(一九〇六年開店) 、漢陽楼 らず関わっている者が多かったから地の利も その立地する街は相互に影響しあいながら発 る。しかしこの前年、日本鉄道会社が品川 ― (一九一〇年開店) 、新世界菜館(一九四六年 かした一つの楽しみ方を提案しよう。それは、 展してきた。大学周辺を歩いてみることで、 赤羽間に鉄道を敷設する際、そのルートが敷 得ていたといえる。 昔日の痕跡を発見する楽しさはもちろん、そ 地にかかる旧島原藩邸が土地の一部ないし全 一読した『小史』を携えてキャンパスと周辺 れぞれの時期の大学と街との浅からぬ関わり ※学年は、講座参加当時のものです。 にも目がおよぶことになるはずである。 レベル別クラスのメンバーと稲垣さん (前列左から3番目) リバティアカデミー、七四〇円 税 + )でも、 これらの痕跡の一部をたどっている。興味 I have participated in the seminar twice. This year is better than last year. Everyone followed the rule that we had to use only English punctually. Moreover they spoke in English all day long. It encouraged me. In the option class, we made a video. My option class was“We-Tube”. It was first attempt for me to make a video. We discussed how to make and practiced again and again. I was satisfied we could make an amazing video. This year’ s schedule included the Canadian Study. A teacher and students came from Canada. They entertained us very much. Thanks to them, we had a lot of time to talk with. We had a free time one day. There was much snow this year, we could make a snowman and some boys made a big igloo. This program was crowded so much fantastic things. There were so many kindly, friendly, enthusiastic persons. This is why I like this program. If you take part in this program, you’ ll be full of energy to be able to deal with difficult things. I appreciate all of teacher, staff and friends 開店)などがある。その多くは急増する留学 ■ 情報コミュニケーション学部 2 年 稲垣 美香 部を手放し、そのため店子の学校は移転を余 〜二度目の英会話集中講座を終えて〜 してもらいたい。 最終日スピーチをする山﨑さん 紙幅の都合があるので、 『小史』の前半に “Welcome to KIYOSATO!!!”とマクサマック先生の挨拶で清里合宿がスタートしました。今年度は、ヨーク大学から実習生の方々が来てくださり、 私は初日から興奮しっぱなしでした。清里合宿では、午前はレベル別の授業・午後はオプションクラスをこなします。夕方からカナディアン・スタディ、夜 は映画を見たり先生方との会話を楽しむ。こうして長い1日が終わります。そして最も大事なルールは、 「午前 8 時〜午後 10 時まで日本語禁止」ということ。 今年度はこの時間外も、英語が飛び交っていました。レベル別授業の教材「ローマの休日」の要約は、と ても難しかったけれど語彙力がつきました。オプションクラスでは、写真のプロであるスティーブ先生のもと、 おもしろい写真を撮ろうと必死になりました。振り返ってみるとなぜか変な写真ばかり(笑)。毎日を全力で 過ごしていたので、12 時前にはすでに夢の中でした。 合宿が終わりに近づく頃、私は「自分が伝えたいことがきちんと伝えられていない。もっと上達したい!」 と悔しさと焦りが入り混じり、どうしたらいいのかわからなくなりました。すると、ジェームス先生が「それ は君にとっての新たなステップなんだ。ぶつかった壁を乗り越えたとき、君はもっと成長できる。焦らず、もっ と自分の英語に自信を持ちなさい。」と私を励ましてくれました。 (もちろん英語です。)そして、私は最後の 日にみんなの前でスピーチをすることになり、この大きな壁を越えることができたのです。私はこの言葉と 清里の素晴らしい思い出を決して忘れません。刺激がほしい人、英語が大好きな人!来年のこの講座でぜ ひ会いましょう! “Practice makes perfect.” の あ る 向 き は こ ち ら で も 大 学 史 を〈 散 歩 〉 ■ 情報コミュニケーション学部 2年 山﨑 ミチル 生向けに故郷の味を供する店として営業を開 〜日本の田舎でできちゃう1週間留学〜 最後に関東大震災と大学、そして神田の街 私がこの講座に申し込んだきっかけは、ゼミのイベントでのできごとです。韓国の大学生との交流会で英語をうまく話す ことができず、ほとんどコミュニケーションが取れないまま会が終わってしまい、英会話の必要性を痛感したことでした。 英語圏の国にも行ったことがない私にとって、この講座が英語で会話する初めての機会でした。受講生には帰国子女 や語学留学経験者などもおり、最初はみんなの会話力に圧倒され、一週間続けられるのか不安でいっぱいでした。しかし、 みんなが気軽に「Hi!」「Hello!」などと挨拶してくれ、徐々に自然と自分からも英語で話せるようになっていきました。 授業はさまざまな工夫が凝らされており、 「泥棒に遭った場合どうするか?」というテーマの際は、突然先生が泥棒の格 好をして教室に入ってきて、生徒の荷物を教室から奪って出て行った場面は印象的でした。生きる力としての英語、生 の英語に触れられた気がします。先生方は問題に直面したときいつも気さくに話しかけアドバイスをくれたため、不安 もなくなっていきました。 最後のオプションクラスの発表会では、一番の盛り上がりを見せました。どのグループも一週間の成果を発表する ために練習を重ね、発表が終わった時には達成感が感じられました。講座終了後、東京に戻ってみると、耳が英語に 慣れてしまい街の人々の日本語が英語かと勘違いしてしまうほどになっていたのは驚きました。今後さらに英語を上達 させるべく、残りの大学生活でも英会話を頑張りたいと思います。 かけがえのない仲間と過ごし、共に英語力の精進に努めた8日間ありがとう!自信を持ってお勧めできる講座です!! 始したのであった。 小濱さん(左下) オプションクラス Photo にて ■ 商学部 2年 小濱 翔一 路 の 高 架 が か か っ て い る。 こ の 高 架 は そ の 〜はじめての英語漬け体験〜 祥』 ) 。現在数寄屋橋交差点上に、東京高速道 オプションクラス ① Drama…英語劇のクラス。台本作りから演技まで学生達で行う。 Drama(英語劇)の 感動のラスト ② Photography…英語で写真の撮り方を教わりながら、個性的な写真を撮る。 ③ We-Tube…英語で面白い動画を作成し You-Tube にアップロードする。 ④ Trivia and Story Telling…英語でクイズやジョークを考える。 ⑤ Speech Communication…様々な場面のコミュニケーション(自己紹介・面接など)について考える。 儀なくされたとの説もある( 『明治大学の発 生との交流を行いました。また、海外でご活躍中の本講座の OB を招いて講演会を行うなど、盛りだくさんのプログラムとなりました。 受講生は、午前はレベル別クラスで、午後はオプションクラス(下記の5クラスから各自選択)で学びました。 あたる時期と関わる街歩きについて紹介す 例年3月に行われている7泊8日の合宿型英会話講座です。 「8:00〜22:00まで日本語禁止」というルールのもと、 一週間の英語漬け生活で「プチ留学気分」が味わえるのが本講座の魅力。今年度は、カナダのヨーク大学から教育実習生が授業に参加し受講 る。まず『小史』第一章「明治法律学校の誕 春期英会話集中講座とは・・・? 生とその隆盛」の時期に関係するキャンパス 春期英会話集中講座 in 清里セミナーハウスに参加してみて 新連載 Turning Point ―事務所社長からのいつものダメだし― 「〜ばかりやっていてはダメ!」 2010 年度入学式を挙行しました 進学が決まった報告をしたら食事に 2010 年度明治大学入学式が4月7日、東京・日本武道館に於いて挙行された。今年度は学部生 7,404 人をはじめとする新入 生が、希望に胸を膨らませ、明大での学生生活を踏み出した。 入学式は、午前(商学部・文学部・理工学部・農学部・国際日本学部) 、午後(法学部・政治経済学部・経営学部・情報コミュ ニケーション学部・大学院・法科大学院・専門職大学院)の二部制で開催された。 告辞を述べた納谷 美学長は、日本一の志願者数を集めた 2010 年度入試を突破した新入生を歓迎し、 「人類の普遍妥当な 価値である『真善美』の追求を」と呼びかけるとともに、 「明大での学生生活で『人が人間らしく生きるべき叡智』を学びとり、 いかなる難局に遭遇しても『前へ』一歩進みうる勇気(=明治魂)を身につけてもらいたい」と激励した。 続いて、長堀守弘理事長が祝辞に立ち、 「来年創立130 周年を迎える伝統と歴史を誇る明大が、今日から皆さんの『一生の母校』と なる」とし、 「明大でのさまざまな出会いを一生の財産とするためにも、 今しかできないことに精一杯取り組んでほしい」と期待を寄せた。 新入生宣誓には、午前の部は文学部の内田修平さんが、午後の部では経営学部の今井淳乃(あきの)さんが登壇。 新入生を代表して、それぞれ「日本経済の先行きは不安定だが、この荒波を乗り越え、未来を切り拓くイノベーション創出のためには、 固定概念に囚われない独創性溢れる『個』が必要。われわれ新入生一同は、 「 『個』を強くする」明大の自由な校風のもと、激動の時 代に適応できる人材として成長すべく精進したい」 (内田) 、 「世界同時不況の中、日本経済への不安も日増しに大きくなっているが、こ うした時代だからこそ既成概念に囚われず柔軟に思考し、大胆に創造する強い『個』を培うため、学業だけでなく多くのことに挑戦し、 自らの力で道を切り拓いていける人材となるべく、精一杯努力していきたい」 (今井)と述べ、明治大学の一員としての自覚と誇りを胸に、 実りある学生生活を送ることを誓った。 また、記念講演では、校友で株式会社ロイヤルパークホテル代表取締役会長の中村裕氏(1963 年政経卒)が「観光立国とグロー バリゼーション」と題して講演。観光業がグローバリゼーションに果たす役割と、その輸出産業としての側面を説きながら、 「将来に つながる目標を持ち、有意義な学生生活を」と新入生へエールを送ると、会場は盛大な拍手に包まれた。 上:宣誓する新入生代表の内田修平さん(午前の部) 式典の最後は、参列者一同による校歌斉唱で締めくくられ、新入生は明大生としての第一歩を力強く踏み出した。 下:宣誓する新入生代表の今井淳乃さん(午後の部) 第一回連合父母会文学賞を表彰 文芸賞大賞は目黒さん(国際日本2) 「疎空の下」 第一回明治大学連合父母会文学賞の表彰式が2月 19 日、駿河台校舎紫紺館で催された。 倉橋由美子文芸賞(小説・ノンフィクション)大賞には、目黒真一さん(国際日本2)の「疎空の下」が輝いた。 阿久悠作詞賞(歌詞)大賞は該当作がなかった。大賞作は芸術評論誌「ユリイカ」 (青土社)3月号に掲載。 同文学賞は、学生の意欲的な才能を発掘し、明大から優れた人材を輩出すべく、故・倉橋由美子氏(作家、 1960 年文卒)、故・阿久悠氏(作詞家、59 年文卒)の名を冠して設けられたもの。 連合父母会の支援のもと、文学部が中心となって明大在学生を対象に作品を募集。文芸賞 45 編、作詞賞 76 編の応募が寄せられた。文芸賞は髙山宏国際日本学部教授が、作詞賞は校友で作詞家の阿木燿子氏(08 年特 別卒業認定)が選者を務めた。 文芸賞大賞作「疎空の下」は、広島の被爆体験の痛恨を胸に定年を迎えた男性が、和歌山から広島まで巡礼 行をする物語と、その孫である青年の死生観を巡るふたつの物語が、それぞれ交錯する手法で描かれる作品。 目黒さんは「広島に生まれた以上、一度このテーマで書かなければと高校時代から考えていた。現在、特に作 家は目指していないが、長いスパンで書ければ」と話す。 髙山教授は大賞作について「重く深刻なテーマに真正面から取り組みながらも、知的に構成され、 『読む快感』 を与えてくれる力作」と評価。 阿木氏は、 「散文詩として読みごたえのある作品もあったが、最終的に曲をつけることを前提で選考した。阿 久悠氏のビッグネームに値するか、という意味で、今回の作詞賞大賞は見送った」とした。 選考委員長を務めた林義勝文学部長は「今回の成果をもとに、 この賞を発展させていきたい」と意欲を語っている。 3 年間で卒業します! 法学部・経営学部の10人が早期卒業 駿河台の岸本辰雄記念ホールで、法学部と経営学部の早期卒業者への学位記 授与式が、3月26日行われた。 3年早期卒業は、大学院に進学する学生や国家試験に合格した学生などが4年 間の卒業年限を待たずに次のステップに進むことを支援する制度で、卒業するため には学部卒業要件単位を3年間で修得するとともに、優秀な成績が求められる(法 学部は明治大学大学院・法科大学院に進学する者に限る)。 今年度卒業したのは、法学部が8人(鈴木隆広さん、清水裕一郎さん、秋山里 奈さん、広川笑里さん、藤澤諒さん、鈴木晴哉さん、中野隆文さん、髙橋一斗さん) で、経営学部は2人(杉野倫子さんと中川原由偉さんいずれも経営学科)。 学位記授与式では、髙知茂世法学部長、小笠原英司経営学部長が卒業生へ学 法学部 3 年早期卒業 位記を手渡し、卒業生を祝福した。髙地法学部長からは、 「明大法学部の伝統で ある“弱者に大きな力となる法律家”を目指し、今後も努力してもらいたい」、小笠 原経営学部長からは、 「本日を機に改めて目標を設定し、ひとつずつ達成してほし い。今後もさらに幅広く、多角的に学び続けることを望む」と激励の言葉が贈られた。 法学部を卒業するひとり、秋山さんは体育会水泳部に所属し、パラリンピック大会入 賞や世界新記録樹立など、勉学のみならずスポーツにも励む大学生活を過ごした。今後 は、大学院へ進み研究者を目指す。卒業にあたり「3年間、素晴らしい環境で学ぶこと ができました。文武両道が実現できたのも先生や大学の関係者、友人や家族の支援の おかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。 」と話していた。専門職大学院会計専門職 研究科に進む経営学部の中川原さんは、 「4年間じっくり学ぶ道もあったが、自分は一 足早く会計士になる目標を立てました。実現にむけ邁進したいです。 」と決意を語った。 経営学部 3 年早期卒業 11 社長:おめでとう、とりあえず。 岡井:とりあえずって、何ですか? 社長:入学しただけなんだからさ、お祝いと言うよりさ、まあ節目 だよね、これは! 岡井:楽しみでしょうがないんですよね〜。 社長:なにが? 岡井:高校とは違って時間も自由だし、もっとマジックのことに費 やせるし、よりマジック漬けになれるじゃないですか? 社長:それはさ、逆なんだよ。 岡井:え?逆って? 社長:マジック辞めるくらいの勢いでマジック以外のことやれよ。 岡井:なんでですか!潰す気ですか!笑 社長:そうじゃあなくて〜! マジックが自分にとって最大の武器であり、それで勝負して生き ていきたいと決めていた。でも、それには幅がないことを知らされ た。 「岡井からマジック取ったら何が残るんだ?」っていう質問には、 あのとき答えが出なかった。 大学に入ってからは、サークルの新入生歓迎会・クラスコンパ などあっという間に4月が終わった。時間があると思ったけれど、 マジックに触ったのはほんの数時間で、ほとんど友達といた。そ 第一回明治大学連合父母会文学賞 受賞作品一覧 倉橋由美子 文芸賞 阿久悠 作詞賞 大賞 「疎空の下」 佳作 「夢通じ」 「ウラワの春」 国際2 目黒 真一 文3 高際 淳 法4 島津 啓 大賞 該当作なし ― 佳作 「エビのテンプラ 法2 空を飛ぶ」 ― 渡邉 善貴 「さよならの輪廻」文3 岡庭亜紀子 「モラトリアム」 田島 由理 文4 ※学年は受賞時のもの 2009 年度 連合父母会教育振興賞 公認会計士試験合格者 神田 泰斗 (法) 安藤 正伸 (商) 小原 大輝 (〃) 小関 一平 (〃) 添田 喜直 (〃) 中村 隆司 (〃) 七尾 健太 (〃) ヒューゴー 真梨子 コンスタンス ( 〃 ) 古市 惇人 (〃) 宮崎 美 (〃) 岡部 裕平 ( 政経 ) 斉藤 智哉 ( 〃 ) 白川 宗英 ( 〃 ) 谷渕 孝則 ( 〃 ) 甲斐 能和 ( 経営 ) 小北 一貴 ( 〃 ) 鈴木 森 ( 〃 ) 平山 晃嗣 ( 〃 ) 湯川 敬介 ( 〃 ) 和田 吏司 ( 〃 ) 国家公務員第Ⅰ種試験合格者 中野 智博 (法) 渡辺 桂 (〃) 安達 春香 ( 政経 ) 小山 敬広 ( 〃 ) 島田 翔貴 ( 〃 ) 吉野 美緒 ( 〃 ) 小池 隼 (農) れ が 本 当に楽 しか った。 な んてことはな い、ただ友達 としゃべる・一緒にいるという こと、これが単純に楽しかった。 「生まれも育ちも違う面々と新しい友情が芽生える。また時間が 自由な分、今まで知り得なかったモノがどんどん出てくる。大学 生しかできない、だからできることを最大限に吸収しろ。マジッ クしかない奴なんて、魅力はない。人間的に魅力がなければエン ターテイナーとして失格だ。マジックなんて辞めろ!」あのとき社 長は簡単にボクの思っていることを否定した。でも想像以上に納 得のいく答えをもらった気がする。 岡井 泰彦(Yasuhiko Okai) 1987 年生まれ。2010 年、明治大学政治経済学 部経済学科を卒業。4月より明治大学職員。 在学中に、FISM(マジック・オリンピック)日 本代表、世界マジックシンポジウム 1 位等を受 賞。Japan Professional Magician's Association Member。国際的なマジック・コンベンションに多々 ゲストとして招聘され、プロマジシャンのアドヴァ イザーや TV 出演・制作協力・舞台監修など幅広 く活動している。 オフィシャル WEB サイト http://yasu-okai.com 2009 年度卒業式 7275 人が母校を巣立つ 2009 年度明治大学卒業式が 3 月 26 日、 日本武道館で挙行され、 学部 6,274 人、 大学院 1,001 人の総計 7,275 人が母校から新たなスタートを切った。 式典は、午前の部(政治経済・理工・農学部、大学院など)と午後の部(法・商・文・経営・ 情報コミュニケーション学部)の二部制で行われ、納谷 美学長より各学部 ・ 大学院総代に 学位記が授与された。 納谷学長は告辞で、 卒業生に 『覚悟』の二文字を贈り、 「明治大学で修得した叡智と 『明治魂』 で、覚悟を決めて真正面から問題解決に行動してほしい」と激励した。 続いて長堀守弘理事長が「新たな活動の場でオンリーワンとなる『個』の強さを見出してほ しい」と期待を寄せ、 「ときには大学を訪れて」と、校友としてともに母校の発展に寄与する ことを呼びかけた。 卒業生を代表した答辞は、午前の部に政治経済学部の三井智香子さん、午後の部に商学部 の竹内麻耶さんが読みあげた。総代の三井さんは、 「逆境を乗り越える力と精神、ともに困難 に立ち向かう友人を得ることができた。強固な信念と柔軟性をあわせ持つ『個』の力を、新た な環境で大いに発揮したい」と、竹内さんは、 「国際化が進む社会の中で異文化を尊重し、自 らの『個』だけでなく、 他者の『個』にも真っ直ぐ向き合えるように学んだことを活かしたい」と、 卒業生一同の抱負を述べ、教職員・保護者への感謝で辞を結んだ。 学生表彰では、連合父母会教育振興賞、校友会表彰、スポーツ表彰の代表者に賞状が贈 られた。式典の最後に、参列者全員で明治大学校歌を斉唱し、若人の新たな門出を祝い、卒 業式は閉式した。 上:午前の部卒業生代表三井さん/下:午後の部卒業生代表竹内さん 明治大学連合父母会が、27人に教育振興賞を授与 明治大学連合父母会は3月 26 日の卒業式終了後、駿河台校舎大学会館8階で、2009 年度連合父母会教育振興賞の授与式を開催した。 同賞は、在学中に司法試験、公認会計士試験、国家公務員第I種試験といった難関国家試験に合格するなど、明治大学の教育振 興に寄与し、他の学生らの模範となった卒業生を顕彰するもの。09 年度は、公認会計士試験合格者 20 人、国家公務員第I種試験 合格者7人の計 27 人に授与された。 授賞式には、大学から納谷 美学長(=連合父母会名誉会長) 、父母会担当の土屋恵一郎教務担当常勤理事ら大学役員が、連合 父母会から髙橋郁夫連合父母会長はじめ、各地区父母会役員ら関係者が出席。受賞者のたゆまぬ努力と功績に加えて、父母の日々 の支援を惜しみなく賞賛した。 開会のあいさつに立った髙橋会長は、大学関係者に謝辞を述べるとともに、 「難関試験突破、おめでとう。皆さんの活躍こそが、 後に続く後輩たちには何よりの励みとなる。父母や支えてくれた周囲の方々への感謝の念を常に忘れず、今後も努力を続けてほしい」 と受賞者を励ました。 また、受賞者一人ひとりに賞状と記念品を手渡した納谷学長は、祝辞とともに、 「これからが諸君の本当のスタート。今や日本のこ とだけでは済まない世の中である。日本の良い伝統を踏まえた上で、世界の国々の良い部分を吸収する心がけを持って、しっかりと 取り組んでほしい」と、受賞者のグローバルな活躍に期待を寄せた。 授与式終了後は会場を移し、大学関係者と父母会関係者らによる懇親会が行われ、一同は改めて大きな慶びに包まれた。 2009 年度 答辞・総代 【答辞】午前の部 〈正〉 政治経済学部 三井智香子(政治学科) 〈副〉 政治経済学部 島田 愛未(経済学科) 【答辞】午後の部 〈正〉 商学部 竹内 摩耶(商学科) 〈副〉 商学部 末永 響子(商学科) 【総代】学部 法学部 〈正〉 近藤 沙紀 (法律学科) 〈副〉 三村 聡子 (法律学科) 商学部 〈正〉 竹内 摩耶 (商学科) 〈副〉 末永 響子 (商学科) 政治経済学部 〈正〉 三井智香子 (政治学科) 〈副〉 島田 愛未 (経済学科) 文学部 〈正〉 丸山 孝子 (心理社会学科) 〈副〉 森田 友理 (心理社会学科) 理工学部 〈正〉 鹿山 慧 (機械情報工学科) 〈副〉 猪熊 洋希 (機械情報工学科) 農学部 〈正〉 安宅 恵子 (農業経済学科) 〈副〉 渡辺 敬太 (農業経済学科) 経営学部 〈正〉 今村 彰吾 (公共経営学科) 〈副〉 小川 浩幸 (経営学科) 情報コミュニケーション学部 〈正〉 杉浦 朋美 (情報コミュニケーション学科) 〈副〉 栗野加奈子 (情報コミュニケーション学科) 【総代】大学院・博士前期課程 〈正〉 藤 歩美 (文学研究科) 〈副〉 岡本 光代 (文学研究科) 【総代】法科大学院・専門職学位課程 〈正〉 杉田 浩之 (法務研究科) 〈副〉 利光 剛 (法務研究科) 【総代】専門職大学院・専門職学位課程 〈正〉 笠岡 恒平 (グローバル・ビジネス研究科) 〈副〉 中村 一行 (グローバル・ビジネス研究科) 10
© Copyright 2024 ExpyDoc