牧之原市 広報素材 日 曜 時間 1 日 10:00∼16:00 11:20∼11:40 4 水 7:20∼小・中 (11 月の行事予定一覧) 秘書広報室 0548-23-0044 行事 連絡先 坂部区 坂部区よいとこ祭 0548-29-0201 会 場:坂部区民センター 内 容:坂部区民による作品展示など。 坂部地区よいとこ祭での遊戯披露 会 場:坂部区民センター 対 象:5歳児 坂部保育園 0548-29-0208 社会教育室 あいさつ運動街頭キャンペーン 7:50∼榛原高 会 場:市内小中学校、高校の正門 8:00∼相良高 対 象:教育委員、区長、民生委員、青少年健 0548-53-2646 全育成推進委員、保護司、教育委員会 事務局、議員など。 内 容:11 月の静岡県青少年健全育成強調月間 啓発事業の一環としてあいさつ運動を 実施する。 10:00∼12:00 13:00∼15:00 総務省 地デジ説明会 会 場:相良史料館 静岡県テレビ受信 対 象:高齢者など 者支援センター 内 容:地上デジタル放送を受信するための準 (デジサポ静岡) 054-654-0211 備の説明など。 4 水 9:00∼ 5 木 9:00∼ 5 木 9:00∼11:00 10:00∼11:00 13:35∼15:15 13:50∼ 新人議員研修会 会 議会事務局 場:相良庁舎 0548-53-2650 相良幼稚園 みかん狩り 会 場:神谷美佐子さん宅 対 象:4、5歳児 (大江) 萩間保育園 エスパルスサッカー教室 会 場:萩間保育園 対 象:5歳児 0548-52-1165 0548-54-1230 園庭 地頭方小学校 食品安全教室 会 場:地頭方小学校 多目的ホール 対 象:6年生児童 内 容:食品の安全や衛生について学ぶ。 闘茶会 0548-58-0003 細江小学校 担当:大石憲 0548-22-0024 5 木 6 金 7 土 15:30∼ ∼11:30 浜っ子チャレンジスクール (通学合宿) 会 場:片浜区防災センター 対 象:3∼6年生希望児童 1 片浜小学校 0548-52-0311 日 曜 時間 5 木 9:30∼14:30 6 金 10:30∼11:30 9 月 9:30∼14:30 13 金 10:30∼11:30 6 金 8:30∼10:30 8:30∼12:30 9:00∼11:00 行事 未来のパパママ体験 9 月 8:30∼15:00 9:30∼11:00 榛原中学校 0548-22-0025 川崎小学校 交通教室 対 象:2、3年生児童 講 師:牧之原警察署員 0548-22-0027 相良幼稚園 ALT 0548-52-1165 対 象:5歳児 内 容:遊びながら外国語に親しむ。 講 師:スティーブンズ氏 おにぎりパーティー・リサイクルバザー 対 10:00∼11:00 象:全園児、保護者 坂部保育園 ジュビロサッカー教室 会 場:坂部保育園 対 象:4、5歳児 園庭 0548-29-0208 地頭方小学校 お茶の手揉み体験 会 場:JAハイナン 対 象:3年生児童 萩間支所 0548-58-0003 相良幼稚園 交通教室 0548-52-1165 対 象:全園児 講 師:牧之原警察署員 講 地頭方幼稚園 0548-58-0501 13:45∼14:30 こころざし講話会 13:50∼14:50 連絡先 榛原中学校 師:本校卒業生 山本陽介氏(司法試験合格) 0548-22-0025 菅山小学校 動物愛護学習会 会 場:菅山小学校 体育館 対 象:5、6年生児童 内 容:実際に犬と触れ合いながら犬への接し 担当:中村成宏 0548-52―0558 方や世話の仕方について学ぶ。 講 19:00∼21:00 「(仮称)第1回牧之原市自治基本条例を創る会」 会 9 月 9:00∼ 10 火 9:00∼ 11 水 9:00∼ 師:中部健康福祉センター動物指導員 場:榛原庁舎4階 会議室1∼4 議員協議会 会 協働推進室 0548-23-0053 議会事務局 場:相良庁舎4階 2 大会議室 0548-53-2650 日 曜 9 月 ∼ ∼ 15 日 時間 19:00∼ ∼11:00 行事 通学合宿 「原っ子チャレンジ学校」 連絡先 牧之原小学校 会 場:牧之原農村婦人の家 0548-27-2314 対 象:3∼6年生希望児童 牧之原農村婦人の家 0548-27-2838 10 火 8:00∼8:20 3年生 勝間田小学校 ふるさと自慢 0548-28-0013 対 象:全校児童 内 容:地域の方を講師として招いての講話会。 講 師:レタス農家 浅野精一氏 菅山小学校 交通教室 9:25∼10:10 会 場:菅山小学校運動場 担当:矢野大治 4年生 対 象:3、4年生児童 0548-52-0558 11:25∼12:10 内 容:自転車の正しい乗り方について学ぶ。 講 師:榛原警察署 1、2年生 交通指導員 坂部小学校 防犯教室 9:25∼ 会 場:坂部小学校 3、4年生 対 象:全校児童 10:30∼ 講 師:警備会社 各教室 0548-29-0200 ALSOK 5、6年生 11:25∼ 9:30∼10:30 10:00∼12:00 あおぞら保育園 消防署協力避難訓練 0548-52-3141 対 象:全園児、職員 内 容:地震による火災の避難訓練 萩間保育園 お年寄りとのつどい 会 場:萩間保育園 ホール 対 象:4、5歳児、つくも会(地域の老人会) 内 容:地域のお年寄りと触れ合い、遊びを通 0548-54-1230 して交流を深める。 11 水 10:00∼12:00 13:00∼15:00 総務省 地デジ説明会 会 場:萩間公民館 静岡県テレビ受信 対 象:高齢者など 者支援センター 内 容:地上デジタル放送を受信するための準 (デジサポ静岡) 備の説明など。 10:20∼12:00 13:20∼13:40 地頭方小学校 音楽鑑賞会 会 場:地頭方小学校 対 象:全校児童 内 容 体育館 0548-58-0003 ゆずりんの音楽を鑑賞する 浜っ子見守り隊との清掃 対 054-654-0211 象:全校児童、浜っ子見守り隊、 3 片浜小学校 0548-52-0311 日 曜 時間 12 木 9:20∼12:10 行事 食品安全教室 連絡先 相良小学校 会 場:6年生各教室 0548-52-1433 対 象:6年生児童 内 容:食中毒の予防という視点から、消費者 として食の安全を守るための様々な 知識を学ぶ。 講 9:30∼11:00 10:10∼10:30 師:中部保健所 静波保育園 消防署指導の避難訓練 会 場:静波保育園 園庭・ホール 対 象:全園児、職員 内 容:地震による火災の避難訓練 0548-22-0155 牧之原小学校 保健集会 会 場:牧之原小学校 体育館 対 象:全校児童 内 容:保健委員会の児童が中心となって、この 0548-27-2314 冬流行しそうな新型インフルエンザに ついて学習し、インフルエンザにかか らないようにする意識を高める。 13:15∼14:20 13:40∼15:30 13 金 9:00∼ 会 場:地頭方小学校 対 象:1年生児童 内 容 親子活動 体育館 お茶の手揉み体験 象:3年生児童、保護者 協 力:手揉み保存会 臨時議会 勝間田小学校 0548-28-0013 議会事務局 場:相良庁舎 議場 0548-53-2650 地頭方幼稚園 7歳祝い式 対 0548-58-0003 親子で寄せ植えを作る。 対 会 9:00∼10:00 地頭方小学校 家庭教育学級 象:5歳児、保護者、神主、地区役員、地区 0548-58-0501 来賓、幼稚園、保育園PTA会長 9:30∼ 9:30∼10:30 あおぞら保育園 7歳祝い式 会 場:あおぞら保育園、神社 対 象:5歳児 0548-52-3141 相良幼稚園 7歳祝い会 対 象:4、5歳児 内 容:年長児の成長を祝い、年中児が会を開く。 4 0548-52-1165 日 曜 時間 13 金 9:30∼11:00 10:00∼11:00 13:00∼14:00 15:00∼16:00 行事 連絡先 餅つき 地頭方小学校 会 場:地頭方小学校 前庭 対 象:5、6年生児童 内 容:収穫した餅米で餅つきをする。 0548-58-0003 坂部保育園 消防署指導の避難訓練 会 場:坂部保育園 園庭、遊戯室 対 象:全園児、職員 内 容:地震による火災の避難訓練。 0548-29-0208 地頭方小学校 親学講座 会 場:地頭方小学校 多目的ホール 対 象:来年度入学児童の保護者 講 師:人づくり推進員 0548-58-0003 石神氏 坂部小学校 学校保健委員会 会 場:坂部小学校 体育館 対 象:3∼6年生児童、PTA本部、学年委員 内 容:食生活について、保健ボランティア委員 0548-29-0200 会の発表と講師の方の講話を聞く。 万年青大学 第5回学習会 13 金 9:30∼11:00 20 金 9:30∼11:00 27 金 9:30∼11:00 13 日地頭方地区、20 日萩間地区、27 日相良地区 14 土 8:30∼ 学習発表会 内 対 8:30∼11:30 8:30∼12:30 容:講話「健康講座」 相良公民館 0548-52-1021 川崎小学校 象:全校児童、保護者、地域の方々 0548-22-0027 相良公民館 ふるさと教室 場:トーク地頭方 内 容:ケーキ作り 0548-52-1021 会 萩間小学校 萩間伝説劇場 会 場:萩間小学校 体育館 対 象:全校児童 内 容:各学年・学級ごとに地域の伝説や歴史、 担当:田中久美 0548-54-0020 文化などを調べ、劇にして発表する。 9:00∼11:40 片浜小学校 浜っ子発表会 対 象:全校児童、保護者、地区の方 内 容:各学年の生活科・総合的な学習の時間 などで追究してきたテーマについて、 グループごと発表する。 5 0548-52-0311 日 曜 時間 14 土 9:00∼11:40 13:00∼15:00 行事 連絡先 学習発表会 内 牧之原中学校 容:クラス発表と合唱、社会科発表、フロン 担当:大石武晴 ティア優秀論文の発表、主張作文、英 語スピーチ 13:10 杉山浩 0548-27-2803 牧之原市立川崎小学校 120 周年記念事業 川崎小学校 120 周 年記念事務局 会 場:川崎小学校 体育館 対 象:5、6年生児童、100 周年当時の児童、 担当:齋藤・大塚 120 周年記念事業推進委員 内 0548-22-0027 容:100 周年時に埋めたタイムカプセルを掘 り起こしたことをメインとして、記念事 業を催す。式典の後には講演会を行う。 講 15 日 9:00∼11:30 9:00∼15:00 師:ヴァイオリニスト 市民緑化リーダー 増田太郎氏 はな人づくり講座 牧之原市花の会 会 場:相良公民館 事務局 環境室 対 象:講座申込者 0548-53-2609 ビジネスフェスタ 同友会ビジネスフェスタ 実行委員会 会 場:榛原庁舎前、静波体育館 内 容:牧之原市・御前崎市・吉田町の企業 60 代表:岩堀 社のPRブース、アトラクションなど。 0548-52-0548 主 10:00∼19:00 (開場 9:30) 催:静岡県中小企業家同友会榛原支部 第 19 回 藤田まさと先生を偲ぶ歌の祭典 会 場:榛原文化センター ホール 内 容:カラオケコンクール (予選・本選) 藤野とし恵オンステージ 主 催:藤田まさと先生を偲ぶ歌の祭典運営 委員会 16 17 月 火 9:30∼15:00 10:00∼ 13:40∼14:45 藤田まさと先生を 偲ぶ歌の祭典運営 委員会事務局 榛原文化センター 0548-23-0002 詳細は別紙参考資料を参照 静波保育園 榛保連公開保育 0548-22-0155 対 象:全園児 内 容:年齢ごとのクッキング、講演会 ゴミから環境を考える環境学習 会 場:あおぞら保育園 ホール 対 象:3、4、5歳児 内 容:ゴミの分別やエコについて知る。 協 力:NPO法人 あおぞら保育園 0548-52-3141 静岡リサイクル協会 片浜小学校 芋掘り 対 象:全校児童 協 力:PTA農園部 6 0548-52-0311 日 曜 時間 18 水 9:00∼12:00 9:00∼14:00 13:00∼16:30 行事 英語活動アシスタント訪問 対 象:5歳児 講 師:エリン氏 連絡先 静波保育園 0548-22-0155 榛原文化センター 中央セミナー 会 場:さざんか 栄養指導室 内 容:こんにゃく作り 講 師:細江区長 0548-23-0002 本間氏 勝間田小学校 牧之原市道徳研修発表会 対 象:地域の方、保護者 内 容:地域素材を資料化して行う道徳授業の 0548-28-0013 公開。 13:30∼16:30 平成 21 年度 牧之原市指定道徳研究発表会 相良中学校 0548-27-2803 18:00∼18:30 19 木 10:30 「花咲くしずおか」 花いっぱいコンクール受賞報告 会 場:相良庁舎3階 市長・副市長室 内 容:牧之原市花の会「最優秀賞」の受賞報告 牧之原市花の会 事務局 環境室 0548-53-2609 川崎小学校 音楽劇鑑賞会 会 場:川崎小学校 体育館 対 象:1、2、3年生児童 内 容:アマチュア劇団スノードロップによる 0548-22-0027 音楽劇の鑑賞 18:00∼20:00 20 金 9:30∼11:30 10:30∼11:00 13:30∼14:30 第5回 牧之原市ビジネススクール 会 場:榛原庁舎4階会議室1・2 内 容:これからの観光・余暇産業 主 催:牧之原市、静岡サテライトキャンパス 経営企画室 0548-23-0040 萩間小学校 萩間保育園との交流会 会 場:萩間保育園 担当:奥川紀代子 対 象:1年生児童 、萩間保育園4、5歳児 0548-54-0020 スノードロップコンサート 会 場:静波保育園 ホール 対 象:全園児 内 容:歌や演奏を楽しむ。 静波保育園 0548-022-0155 地頭方小学校 お話の会 会 場:地頭方小学校 対 象:1、2年生児童 内 容 多目的ホール 読み聞かせボランティアによる読み聞 かせ 7 0548-58-0003 日 曜 時間 20 金 13:40∼14:45 行事 連絡先 学校保健委員会 片浜小学校 対 象:5、6年生児童、保護者 内 容:健康をテーマに講演を聴き、それをも 0548-52-0311 とに話し合いをする。 13:45∼15:25 牧之原小学校 祖父母ふれあい活動 会 場:牧之原小学校 運動場・体育館 対 象:4、5、6年生児童、祖父母の会会員 内 容:わら細工・竹細工教室。こま回しやけん 0548-27-2314 玉など昔の遊びを楽しむ。 14:45∼16:00 萩間小学校 学校保健委員会 多目的教室 担当:大森純子 会 場:萩間小学校 対 象:職員、PTA本部役員、学年委員、保 0548-54-0020 健体育部員、保護者 内 容:「子どもの体と心の育ちのために∼子ど もへのかかわり方を見直してみよう ∼」というテーマのもと、エゴグラムで 自分の性格や行動の特徴を知り、日常 生活での子どもたちとのかかわり方を 見直し、考える。 講 22 日 9:00∼21:00 23 月 9:00∼20:00 24 火 9:30∼10:30 19:00∼ 本田智氏 細江区 細江区文化祭 会 場:細江コミュニティセンター 内 容:細江区民による作品展示など。 耐震補強工事完成を祝う会 対 13:30∼ 師:小笠病院臨床心理士 相良幼稚園 象:全園児、保護者 0548-52-1165 農林水産室 11 月農業委員会 会 場:相良庁舎3階 対 象:農業委員、事務局職員 内 容:11 月分の農地法等申請における審議 庁議室 担当:加藤 0548-53-2618 相良小学校 地域防災会議 会 場:相良中学校 対 象:市防災局、教育委員会、学区内各地区防 災担当者、相良中学校職員、相良小学 校職員 内 0548-22-7210 容:8月の地震の教訓をふまえ、地域の防災 について話し合う。 8 0548-52-1433 日 曜 25 水 時間 13:30 行事 連絡先 音楽鑑賞会 川崎小学校 会 場:川崎小学校 体育館 対 象:4、5、6年生児童 内 容:アマチュア合唱団コールマリンによる 0548-22-0027 音楽鑑賞会 19:00∼20:30 萩間地区・萩間小学校防災連絡会議 萩間小学校 担当:植田 会 場:萩間小学校多目的教室 対 象:市教育委員会、市防災課、区長、各区 0548-54-0020 防災委員 内 容:防災訓練の計画、地域の防災対策の現 状確認と今後の対策などについて話 し合う。 25 水 8:00∼16:30 26 木 8:00∼16:30 27 金 8:00∼16:30 26 木 15:00∼ 職業体験 対 相良中学校 象:2年生生徒 0548-27-2803 牧之原市認定農業者協議会女性交流会 会 場:牧之原市静波 「スウィングビーチ」 対 象:認定農業者協議会女性委員 内 容:女性の目線から見た農産物の販売戦略 農林水産室 担当:松坂 0548-53-2618 研修会、牧之原市産農産物を使用した 夕食交流会 27 金 8:00∼8:15 萩間小学校 読み聞かせ 会 場:萩間小学校 各教室 対 象:全校児童 内 容:地域の読み聞かせボランティアによる 担当:奥川紀代子 0548-54-0020 本の読み聞かせ。 13:30∼16:30 榛原地区教育協会指定研究発表会 相良小学校 0548-52-1433 会 場:相良小学校 対 象:牧之原市内小中学校全教職員、榛原地区 内教職員、他地区小学校教職員 19:00∼21:00 内 容:授業公開、講演会 講 師:横浜国立大学教授 「(仮称)第2回牧之原市自治基本条例を創る会」 会 28 土 8:30∼11:30 高木展郎氏 場:榛原庁舎4階 会議室1∼4 協働推進室 0548-23-0053 相良公民館 ふるさと教室 会 場:萩間公民館 内 容:美味しいクリスマスケーキを作ろう 9 0548-52-1021 日 曜 時間 28 土 9:00∼11:00 9:00∼11:30 9:30∼11:30 30 月 9:30∼11:00 10:30∼ 13:30∼14:30 行事 連絡先 家庭教育学級学習会 地頭方幼稚園 会 場:地頭方体育館 内 容:親子体操を楽しむ 0548-58-0501 あおぞら保育園 あおぞら発表会 対 象:全園児、保護者 内 容:生活発表会 0548-52-3141 相良公民館 3歳児を持つ親の学級 0548-52-1021 会 場:相良公民館 対 象:3歳児親子 内 容:「おとうさんと一緒 講 師:山田秀美氏 親子体操」 萩間保育園 消防署指導の避難訓練 会 場:萩間保育園 保育室・ホール 対 象:全園児、職員、消防署員 内 容:地震から火災の避難訓練 0548-54-1230 川崎小学校 喫煙防止教室 会 場:川崎小学校 対 象:5、6年生児童 講 師:たばこと健康の会 0548-22-0027 体育館 花村一男氏 中部フィルハーモニー交響楽団コンサート 会 場:菅山小学校 体育館 対 象:全校児童、保護者 内 容:オーケストラのコンサートを鑑賞する。 菅山小学校 担当:北島桂子 0548-52-0558 オーケストラの生演奏を聴くだけでな く児童はボディーパーカッションを行 い、オーケストラとの合奏を楽しむ。 13:45∼14:30 牧之原小学校 アースキッズセレモニー 会 場:牧之原小学校 4年生教室 対 象:4年生児童、牧之原市・菊川市環境課職 員、県環境室職員 内 容:環境教育の一環として9月 29 日に始ま り、家庭の電気量やごみの量を減らす 工夫を日々実践してきた。これまで行 った結果、自分たちが地球に対してど んなことができたかを知り、より環境 を守ろうとする意識を高める。 10 0548-27-2314 日 曜 30 月 時間 19:30∼ 行事 商店街活性化講習会 商工企業室 会 場:い∼ら 対 象:市内商工業者(団体) 内 容:経営コンサルタントによる商店街活性 福祉団体活動室 化に向けての講習会。 11 連絡先 0548-53-2647 牧之原市 広報素材 (11 月のスポーツ教室等予定一覧) 日 曜 時間 5 木 9:45∼11:00 12 木 会 場:相良B&G海洋センター 牧之原市体育協会 19 木 対 象:20 代∼50 代までの健康な方 0548-52-4600 主 催:NPO法人牧之原市体育協会 10:00∼11:30 行事 連絡先 NPO法人 リフレッシュヨーガ教室 NPO法人 ウォーキング教室 6 金 13 金 会 場:相良B&G海洋センター 牧之原市体育協会 20 金 対 象:20 代∼50 代までの健康な方 0548-52-4600 27 金 主 催:NPO法人牧之原市体育協会 10 火 17 火 会 場:相良B&G海洋センター 牧之原市体育協会 24 火 対 象:成人以上の健康な方 0548-52-4600 主 催:NPO法人牧之原市体育協会 24 火 19:15∼20:15 8:30∼12:30 NPO法人 ピラティス教室 第2回 NPO法人 相良総合グラウンドゴルフ大会 会 場:相良総合グラウンド 牧之原市体育協会 対 象:牧之原市相良グラウンドゴルフ愛好者 0548-52-4600 主 催:NPO法人牧之原市体育協会 相良グラウンドゴルフ協会 19:00∼20:00 市町村駅伝牧之原市チーム壮行会 会 場:総合健康福祉センターさざんか 内 容:選手紹介、市長激励 12 スポーツ健康室 ホール 0548-23-0025
© Copyright 2025 ExpyDoc