私立完全対応・金山ゼミ(小学生・中学生・高校生・浪人生) 4.夏期講習開講講座の内容 (1)国語講座 読解力+記述力の夏!「テクニカル・リーディング」基礎編! 〔こんなことを教えます、私の講座…〕 (「伸びる国語力」の原点は、ここにあります!) 「小 説 は 得 意 な の に 、説 明 文 だ と 全 然 で き な い … 」「定 期 テ ス ト だ と 成 績 が 良 い の に 、実 力 テ ス ト だ と 平 均 点 も 取 れ な い … 」「苦 手 な テ ー マ だ と 、作 文 が 全 く 書 け な い … 」 このような悩みを抱えた生徒さ んに、私はたくさん出会ってきました。その中で、「ど ん な 文 章 を 読 む と き ・ 書 く と き に も 通 用 し て 、 受 験 に も 通 用 す る 」、正に読 解 ・ 作 文 の 「 夢 の 方 法 論 」 を 10 年にわたって追い求めてきました。 その結果、私が到達したのは「テ ク ニ カ ル ・リ ー デ ィ ン グ /ラ イ テ ィ ン グ 」という考え方です。 具体的には、 ①「日 本 語 の 規 則 に し た が っ て 、 文 章 の 中 か ら 答 え を 見 つ け る 」読解=テクニカル・リーディング ②「 『 問 い 』 に 『 答 え る 』 ス タ イ ル 」の論文・解答作成=テクニカル・ライティング というものです。 今回の講座では、各自にあった文章・テーマを素材にして、1 人 1 人のニーズに合った読解・作文の基礎を教 えます。皆 さ ん の 貴 重 な 夏 休 み を 、「 夢 の ノ ウ ハ ウ 」の 基 本 を 伝 授 す る 場 と す る こ と を お 約 束 し ま す ! ①入試対策講座(記述・論述・小論文指導など、 「 読 ま せ る + 書 か せ る 入 試 」対 策 指 導 に は 個 別 が 効 く ! ) 受 験 指 導 に 熟 達 し た 講 師 が、中学/高校/大学入試に対応する指導を行います。1 人 の 講 師 が 「 受 験 国 語 の 全 分 野 = 現 代 文・古 文・漢 文・小 論 文 」に 対 応 しますので、短 時 間 で 高 能 率 の 対 策 指 導 が可能です。 <開講講座一覧> ① 中 学 入 試 ・ 国 語 対 策 講 座 (4 コマ) 対象 中学入試を半年後に控えた小学 6 年生、国語に自信のある小学 5 年生 内容:志 望 校 の 過 去 問 を 素 材 に、個 々 の 弱 点 補 強 (例 記述対策・選択肢対策・難文読解対策 など)を中心に得 点 力 up に つ な が る 指 導 を行います。公 立 一 貫 校 入 試 向 け の 記 述・作 文 対 策 にもおすすめです。 ② 高 校 入 試 ・ 国 語 対 策 講 座 (4 コマ) 対象 高校入試を半年後に控えた中学 3 年生、国語に自信のある中学 2 年生 内容:志 望 校 の 過 去 問 を 素 材 に、個 々 の 弱 点 補 強 (例 記述対策・選択肢対策・難文読解対策 など)を中心に得 点 力 up に つ な が る 指 導 を行います。自 校 作 成 入 試 ・ 前 期 入 試 対 策 の 記 述 力 強 化 にはおすす めです。 ③ 大 学 入 試 ・ 国 語 対 策 講 座 (4 コマ) 対象 大学入試を半年後に控えた大学受験生、国語に自信のある高校 2 年生 内容:志 望 校 の 過 去 問 (現古漢)を 素 材 に、個 々 の 弱 点 補 強 を中心に得 点 力 up に つ な が る 指 導 を行い ます。難 問 の 選 択 問 題 が 出 さ れ る 早 大 現 代 文 対 策 、東 大・一 橋 大 対 応 の 記 述・論 述 対 策 には おすすめです。 1 20140601 夏期講習パンフ(金山ゼミ)本文.docx 私立完全対応・金山ゼミ(小学生・中学生・高校生・浪人生) ④ 大 学 入 試 ・ 小 論 文 講 座 (4 コマ) 対象 小論文対策が必要な大学受験生、AO・推薦入試が目標の高校 2 年生 内容:志 望 校 の 過 去 問 を 素 材 に、これからでも間に合う「 合 格 す る 小 論 文 の 書 き 方 」 を 教 え ま す 。 難 問 が 出 題 さ れ る 慶 大 小 論 文 対 策 、2 年生向けのA O ・ 推 薦 入 試 準 備 対 策 (実績多数!)にはお すすめです。 ②読解・表現力講座(身につけよう、一生ものの読解力!個 別 対 応 で こ の 夏 、「 読 解 力 + 記 述 力 」up! ) 「 読 み 書 き 教 育 15 年 」 の実績を持つ講師が、読 解 力 ・ 表 現 力 を 無 理 な く 身 に つ け る た め の 指 導 を行 います。個々の学年・実力に見合った教材で行う授業は、一 貫 校 生 の 国 語 の 補 習・定 期 試 験 対 策 と し て も 受講できます。 <開講講座一覧> ① 読 解 ・ 表 現 力 / 初 級 講 座 (4 コマ) 対象 「文章を読む・書く」力を強化したい、全ての小学生 内容:個々の実力に合った物 語 文・説 明 文 の 問 題 を 素 材 に、「文 章 全 体 の 把 握 」「 人 物 の 心 情 把 握 」 「感 想 文 の 書 き 方 」の 指 導を行います。特に、感 想 文 を 書 く こ と が 苦 手 な 生 徒 さ ん に お す す め です。 ② 読 解 ・ 表 現 力 / 中 級 講 座 (4 コマ) 対象 「文章を論理的に読む・書く」力を強化したい、全ての中学生 内容:個々の実力に合った説 明 文 ・ 随 筆 文 ・ 小 説 の 問 題 を 素 材 に、「文 章 の 主 旨 の 把 握 」「 段 落 毎 の 繋 が り の 把 握 」 「要 約 文 ・ 意 見 文 の 書 き 方 」の 指 導 を行います。 ③ 読 解 ・ 表 現 力 / 上 級 講 座 (4 コマ) 対象 大学でも通用する読解力・表現力を身につけたい、全ての高校生 内容:個々の実力に合った論 理 性 の 強 い 大 学 入 試 問 題 を 素 材 に、「文 章 の 主 旨 の 把 握 」「 段 落 毎 の 繋 が り の 把 握 」 「要 約 文 ・ 意 見 文 の 書 き 方 」の 指 導 を行います(古文・漢文については、お問い合わせ下 さい)。 (2)算数・数学講座 目指せ、成績 up!復習/予習+基礎完成の夏! 〔こんなことを教えます、私の講座…〕 (「数が苦」から「数楽」へ、飛躍の夏は「金山 ゼミ」で!) (「 数 学 が 苦 手 な 人 」 へ : 苦 手 克 服 の ノ ウ ハ ウ が 、「 金 山 ゼ ミ 」 に あ り ま す ! ) 教科書レベルの基本を完全理解し、傍用問題集レベルの演習を繰り返すことで、数学嫌い克服を図ります。 担当講師自らが数学嫌いを克服したノウハウが詰まった、ICEの「数学3本柱」でこの夏・成績 up! (「 大 学 受 験 を 目 指 す 人 」 へ : 教 科 書 と 大 学 受 験 を つ な ぐ ノ ウ ハ ウ 、 教 え ま す ! ) 2 20140601 夏期講習パンフ(金山ゼミ)本文.docx 私立完全対応・金山ゼミ(小学生・中学生・高校生・浪人生) ただ問題を解いているだけでは、得点力は上がりません。ICEの「数学3本柱」に沿って、良質な問題を 素材に、教科書レベルの基礎知識の使い方を教えます。「金山ゼミ」で、偏差値・得点力 up の基礎固めの夏! ( 秘 伝 ! こ れ が I C E の 「 数 学 3 本 柱 」 ! ) 柱 そ の ① 脱 ・ 暗 記 ! (数の論理+図形の論理を基本から丁寧に教えます) 柱 そ の ② 基 本 重 視 ! (受験テクニックの多くは、定理・公式の理解がベースです) 柱 そ の ③ 徹 底 演 習 ! (基礎知識と入試問題の間の溝は、演習で埋めます) ①「私立完全対応」講座(情 報 通 の 講 師 だからできる! 各校完全対応の補習+受験対策授業!) 首 都 圏 約 40 校 の 私 立 一 貫 校 の 指 導 内 容 を 熟 知 し た 講 師 が 責 任 担 当 する、 「私立生のための数学講座」 です。学校で使用する教材や学校の進度別のコースで、個々の目的に応じた指導を受けることができます。徹 底 し た 個 別 対 応 で 成 績 up を 図 る ことができるのが、「 私 立 完 全 対 応 ・ 金 山 ゼ ミ 」 の 魅 力 です。 <開講講座一覧> ①「 体 系 数 学 」 コ ー ス (4 コマ) 対象 「体系数学」シリーズを学校で使用している、全ての中学生・高校生 内容: 「 体 系 数 学 」「 同 問 題 集 」 を 素 材 に、学校の予習・復習・試験対策・大学入試指導を行います。 この教材特有の、早 い 授 業 に つ い て 行 け な く な っ た 生 徒 さ ん に お す す め のコースです。 ②ハ イ レ ベ ル 数 学 コ ー ス (4 コマ) 対象 数学を 1 学年以上前倒しで進む学校で学ぶ中学生・高校生/『システム数学』『精解中学数学』を学校で使用して いる、中学生・高校生 内容:ハ イ レ ベ ル な 数 学 の 授 業 の フ ォ ロ ー を行います。原則、補 習 が 中 心 で す が 、更 な る 先 取 り 学 習 も 可 能 です。難 関 校 (中学・高校・大学)受 験 を 目 指 す 生 徒 さ ん に も お す す め のコースです。 ④ ス タ ン ダ ー ド 数 学 コ ー ス (4 コマ) 対象 数学が検定教科書ペース+αの進度の学校で学ぶ中学生・高校生 内容:早 さ よ り 深 さ 重 視 の学校の進度に合わせて、既 習 範 囲 の 完 全 マ ス タ ー を目標とします。受験対 応の先取り学習も可能です。中学・高校・大学受 験 を 目 標 と す る 公 立 校 生 に も お す す め のコー スです。 <指導内容:こんなことを学習します> ①受 験 対 応 指 導 ( 中 学 入 試 ・ 算 数 / 高 校 入 試 ・ 数 学 対 応 は プ ロ に お 任 せ ! ) 対象:入 試 を 半 年 後 に 控 え た 受験生、早 目 の 入 試 対 応 を し た い 下級生 内容:受 験 生 は志 望 校 の 過 去 問 の 傾 向 に 沿 っ た 実 践 力 の 強 化 をします。弱点強化のための分野別の指 導が主になります。下 級 生 は 1 学 期 ま で の 履 修 範 囲 の 内 容 を 入 試 対 応 可 能 な レ ベ ル に 深 め て 指 導 します。 ②予 習 中 心 コ ー ス ( 目 指 せ 「 数 学 優 等 生 」 ! ハ イ レ ベ ル な 先 取 り で 君 を 鍛 え る ! ) 対象:定 期 テ ス ト で 概 ね 平 均 点 + 15 点 以 上 の中学生・高校生、算 数 に 自 信 の あ る 小学 5・6 年生 3 20140601 夏期講習パンフ(金山ゼミ)本文.docx 私立完全対応・金山ゼミ(小学生・中学生・高校生・浪人生) 内容:中 学 生 ・ 高 校 生 は標 準 問 題 の 演 習 中 心 に 、 2 学 期 の 予 習 をします。定期テスト 80 点以上を目 標とします。実 力 テ ス ト 対 策 が必要な人は、発 展 問 題 の 演 習 を 中 心 に 1 学 期 ま で の 復 習 指 導 も行います。 ③予 習 + 復 習 コ ー ス (「 弱 点 補 強 + で き る 限 り 先 取 り 」 で 安 心 の 2 学 期 を ! ) 対象:定 期 テ ス ト で 概 ね 平 均 点 以 上 、 平 均 点 + 15 点 未 満 の中学生・高校生 内容:基 本 問 題 + 標 準 問 題 を 用 い て 1 学 期 ま で の 履 修 分 野 の 復 習 をします。学 校 の 定 期 テ ス ト 程 度 の 問 題 を 70% 正 解 できることが目標です。可能な限り、基 本 問 題 を 用 い て 2 学 期 の 予 習 もし ます。 ④復習中心コース ( あ き ら め る の は ま だ 早 い ! I C E の 熱 血 指 導 で 脱 ・ 赤 点 ! ) 対象:定 期 テ ス ト で 概 ね 平 均 点 以 下 の中学生・高校生 内容:基 本 問 題 中 心 に 1 学 期 ま で の 復 習 をします。教 科 書 の 例 題 程 度 の 問 題 を 80% 正 解 すること が目標です。数学の学習法指導も行うことで、数 学 に 対 す る 抵 抗 感 を 解 消 す る 夏とします。 (3)英語講座 「文法中心主義」+講師のノウハウで、この夏、「英語に勝つ」! 〔こんなことを教えます、私の講座…〕 (英 語 の 成 績 を 一 気 に 上 げ た 、「 私 の ノ ウ ハ ウ 」 教 え ま す ! ) (「 英 語 が 苦 手 な 人 」 へ : 難 攻 不 落 の 城 = 英 文 法 の 克 服 に は 、 コ ツ が あ り ま す ! ) 「 英 語 が 苦 手 」 な 人 の 多 く は 「 英 文 法 が 苦 手 」 です! 英 文 を 読 む た め の 基 本 ル ー ル = 英 文 法 が理 解できていないから、英文が読めないのです。英 語 の 得 点 力 を 上 げ る「 生 き た 英 文 法 」を マ ス タ ー す る 方 法論を、この講座では教えます。 (「 大 学 受 験 を 目 指 す 人 」 へ :「 文 法 力 」 を 「 解 釈 力 」 に つ な げ る ノ ウ ハ ウ 、 教 え ま す ! ) 受験のための英文解釈の勉強でも、「英語の勉強」であることに変わりはありません。「 英 語 の 基 本 = 英 文 法 」を ベ ー ス に 、ポ イ ン ト を 押 さ え な が ら (「質」が大切)、豊 富 に 演 習 を 積 む (「量」も大切)ことで、英 文 解 釈 の 力 は 必 ず 伸 び ま す (経験者は語る)! この講座では、英 文 法 ベ ー ス の 英 文 解 釈 の 攻 略 法 を 伝 授 し ま す ! ①文法中心・補習英語コース (目 指 せ 、「 英 文 法 克 服 の 夏 」 ! 「金山ゼミ」で頑張ろう!) 英語が得意科目になる前、僕は英文法が大嫌いだった。英語の成績が急落した高2の秋、開き直って2ヶ月 間、理解するまであきらめずに英文法を勉強したら急に英語が得意になった。そのときの経験をベースとした、 「 英 文 法 ・ 完 全 マ ス タ ー 3 箇 条 」(下記掲載)に 基 づ き 、 こ の 夏 を 「 英 文 法 克 服 の 夏 」 と す る ことが目標 です。 完 全 マ ス タ ー ① 「 基 本 + 演 習 中 心 」 で 学 ぶ ! 基本を学んだら、ドリル+ドリルで知識を定着! 4 20140601 夏期講習パンフ(金山ゼミ)本文.docx 私立完全対応・金山ゼミ(小学生・中学生・高校生・浪人生) 完 全 マ ス タ ー ② 「 整 理 + 体 系 的 」に 学 ぶ ! 解釈を意識して、文法事項を関連付けて整理+定着! 完 全 マ ス タ ー ③ 「 理 解 + 感 覚 重 視 」で 学 ぶ ! 脱・丸暗記! 論理的に理解+イメージ援用で定着! 具体的には、生 徒 さ ん が 学 校 で 使 っ て い る 教 科 書・問 題 集 を 素 材 と し て (メイン・テキストの一本化が、成 績 up の秘訣!)基 本 を 理 解 さ せ 、塾 用 問 題 集 な ど で 演 習 量 を 積 み 増 す (知識の定着には、「他流試合」が必要!) ことで理解の定着を図ります。 「確実な理解」を優先するため、原 則 と し て こ の 講 座 で は 、扱 う 項 目 を 3 ~ 5 項 目 に 限 定 し て 、 苦 手 項 目 の 完 全 征 服 を 目 指 し ま す 。 ②解釈中心・受験英語コース (「 受 験 英 語 の 山 場 = 英 文 解 釈 」 の 基 本 の 完 全 マ ス タ ー を 図 り ます!) 英文法をマスターした後も、僕は今一つ英文解釈のコツをつかめないでいた。「 所 詮 は 同 じ 『 英 語 』 だ ろ う 」 と 開 き 直 り 、 文 法 ベ ー ス に 問 題 を 大 量 か つ 体 系 的 に 解 く う ち に 、 偏 差 値 は 70 台 に 伸 び て い た 。 そのノウハウを、生徒さんに体得していただく場がこの講座です。その秘訣は、以下の3点にあります。 完 全 攻 略 ① 「 基 本 重 視 = 文 法 中 心 主 義 」 で 学 べ ! 英文法から遡ることで、解釈力が無理なく up! 完 全 攻 略 ②「 演 習 中 心 = 実 戦 力 重 視 」で 学 べ ! とにかく演習!「使える知識」だけを身につけよう! 完 全 攻 略 ③「 整 理 重 視 = 構 文 中 心 」で 学 べ ! 「使える知識」は、文法と絡めて構文の形で整理する! 具体的には、解 釈 力 に 今 一 つ 不 安 が 残 る 生 徒 さ ん の場合は、苦 手 と す る 文 法・構 文 知 識 を 整 理 し 、問 題 演 習 を す る こ と で 英 文 解 釈 の 基 礎 固 め を行います。また、入 試 対 応 を 希 望 さ れ る 生 徒 さ ん の場合は、 G M A R C H レ ベ ル の 入 試 問 題 を 素 材 に 、 実 戦 力 を つ け な が ら 基 本 を 固 め て いきます。 5 20140601 夏期講習パンフ(金山ゼミ)本文.docx 私立完全対応・金山ゼミ(小学生・中学生・高校生・浪人生) 5.夏期講習の料金と日程 (1) 夏期講習 講座料金表(個別指導) ※ 個 人 指 導 の 場 合 は 、 下 記 の 倍 額 と な り ま す 。 <料金体系> 2 コマ単位で受講可能! ご都合に合わせて自由自在!〔詳しくはご相談くだ さい〕 ① 国 語 講 座 種別 内部生・準内部生 外部生 ( 4 コ マ 〔 1 コ マ = 90 分 〕 受 講 の 場 合 ) 小学生 16,000 円 17,600 円 中 1 20,000 円 22,000 円 中2 20,000 円 22,000 円 中 3 20,000 円 22,000 円 高 1 24,000 円 26,400 円 高 2 24,000 円 26,400 円 高 3・浪人 27,000 円 29,700 円 高 1 26,000 円 27,000 円 高 2 28,000 円 29,000 円 高 3・浪人 30,000 円 31,000 円 ② 算 数 ・ 数 学 / 英 語 講 座 ( 4 コ マ 〔 1 コ マ = 120 分 〕 受 講 の 場 合 ) 種別 内部生・準内部生 外部生 小学生 18,000 円 19,000 円 中 1 19,000 円 20,000 円 中2 21,500 円 22,500 円 中 3 24,000 円 25,000 円 ※ 内部生=通常講習の受講生 準内部生=元・内部生または季節講習参加経験者 外部生=それ以外の方 を指します。 ※ 諸経費(光熱費・教材費)として、内部生・準内部生:1,080 円 外部生:1,620 円を別途お支払いいただきます。 ※ 受講料・諸経費・入会金共に本ページの料金に加え、8%の消費税額分をお支払いいただきます。予めご了承ください。 ※ 授業時間について、 「国語講座」は 1 コマ 90 分・ 「算数・数学講座」は 1 コマ 120 分となります。予めご了承下さ い。 (2)夏期講習 講座日程・開講教室について 夏期講習の講座日程・開講教室につきましては、本部にお問い合わせください。 18 20140601 夏期講習パンフ(金山ゼミ)本文.docx
© Copyright 2025 ExpyDoc