環−39 二風谷ダムにおける 洪水時の流動に関する研究 ○ 株 式 会 社 リ ブ テック 独立行政法人寒地土木研究所 独立行政法人寒地土木研究所 ½º は じ め に 近 年 河 道 内 に お け る 土 砂 の 侵 食・堆 砂 作 平野孝雪 安田浩保 渡邊康玄 表ß½ 二 風 谷 ダ ム 諸 元 ¿¾º¼Ñ 堤高 用 に 伴 う 洪 水 流 下 能 力 の 変 化 ,上・下 流 に 堤頂長 おける土砂収支のアンバランス等の課題 集水面積 ¼º¼Ñ ½¸¾½ Ѿ º¿ Ѿ 湛水面積 が 指 摘 さ れ ,河 川 管 理 に お い て 流 域 一 貫 総貯水容量 ¿½¸ ¼¼ 千 Ñ¿ した土砂管理の重要性が指摘されてい 有効貯水容量 ¾ ¸¼¼¼ 千 Ñ¿ る .河 川 に ダ ム 湖 が 存 在 す る 場 合 ,ダ ム 計画最大放流量 湖内の土砂動態の把握が課題となる. ¿¸ ¼Ñ¿ »× 計画最大流入量 ¸½¼¼Ñ¿ »× ダム設計洪水流量 ¸¾¼¼Ñ¿ »× 出水時におけるダム湖など貯水池内の 流 動 特 性 は ,土 砂 動 態 や 水 質 の 問 題 と 密 接 に 関 連 し て い る に も 関 わ ら ず,一 次 元 的 に は 解 明 さ れ て い る が½µ ,平 面 的 に は 十 を記録した中規模出水を取り上げた. こ の 洪 水 時 に は , ÈË と ÓÔÔÐ Ö È´ ÓÙ×Ø ÙÖÖ ÒØ ÈÓÖ¬Ð Ö 音 響 ドップ ラ ー 流 速 分 に 解 明 さ れ て い な い .本 研 究 で は ,そ 計µ を 搭 載 し た Ê の第一段階として出水時のダム湖内の流 の横断測線上をダム湖岸より遠隔操作で 動について浅水理論式に基づく平面二次 流速を計測している. 元解析を試みた. 図ß½ は ÃȽº¾ の 横 断 図 と Ê ボ ー ト を 用 い て観測した ¾º 対 象 と す る 貯 水 池 と 出 水 イ ベ ン ト 解 析 の 対 象 と し た 二 風 谷 ダ ム は ,北 海 ボ ー ト を 用 い て ,ÃȽº¾ Èの流下方向を正とした横 断 面 流 速 コ ン タ ー 図 で あ る .右 岸 側 で 滞 留・逆 流 し て い る 傾 向 が 観 測 さ れ て い る¿µ . 道日高地方に存在する一級河川沙流川河 本 研 究 で は ,こ の 滞 留・逆 流 現 象 の 数 値 口 か ら 約 ¾¼ Ñ の 位 置 に あ り,ダ ム 湖 延 長 シュミ レ ー ション に よ る 再 現 を 第 一 の 目 標 Ñ で あ る .ダ ム の 諸 元 を 表¹½ に 記 は約 す¾µ .ま た ダ ム 平 面 図 を 図ß¾ に 記 す.ダ ム 湖 内 に 記 さ れ て い る 等 高 線 は 図ß¿ に 記 す ¾¼¼ 年 としている. ¿º 解 析 手 法 月の横断深浅測量結果を内層補 完 に よって 平 面 的 な 地 形 を 生 成 し た も の 湖内の平面流動特性を明らかにするた を 基 に 描 い て い る .ま た こ の デ ー タ を 後 め に 用 い た 数 値 計 算 モ デ ル に は ,浅 水 理 述する平面二次元解析に用いる. 論式に基づく平面二次元不定流解析を用 検 討 の 対 象 と し た 洪 水 は ,¾¼¼ 年 月 日 い た .ま た ,計 算 で の 初 期 条 件 で あ る 初 ∼同 日 の ¿ 日 間 の 流 域 平 均 総 雨 量 ½¾½ÑÑ, 最大流入量 º Ñ¿ »×,最 大 放 流 量 ¾ º½Ñ¿ »× Ì ÝÙ ÀÁÊ ÆǸ À ÖÓÝ ×Ù ËÍ ¸ ×Ù ÖÙ Ï Ì Æ 期 水 位 を 求 め る た め ,一 次 元 漸 変 不 等 流 解析を用いた. ᵹਅᵹㅦ㪲㪺㫄㪆㫊㪴 㪈㪉㪇 㪋㪌 㪈㪇㪇 Ꮐጯ䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭ฝጯ 㪍㪇 㹢䇭㩿㪩㪚䊗䊷䊃䈲Ꮐጯ䈎䉌ฝጯ䈻ⴕ㪀 ᮡ㜞㪲㫄㪴 㪏㪇 ᳓㕙 㪩㪚 㪋㪇 㪉㪇 㪋㪇 㪇 㪄㪉㪇 㪄㪋㪇 㪄㪍㪇 㪄㪏㪇 ᴡᐥ㜞㩿㪉㪇㪇㪋ᐕ㪈㪇᷹㊂㪀 㪊㪌 㪄㪈㪇㪇 㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪈㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪉㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪊㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪋㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪌㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪍㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪎㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪏㪇㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪐㪇㪇 㪄㪈㪉㪇 㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷ᮮᢿ〒㔌㪲㫄㪴 図ß½ ÃȽº¾ 横 断 測 線 上 の 流 動 特 性 㪢㪧㪉㪅㪇 㪢㪧㪉㪅 㪢㪧㪈㪅㪉 㪢㪧㪈㪅 㪢㪧㪉㪅㪏 㪢㪧㪉㪅 㪢㪧㪇㪅㪋 㪢㪧㪋㪅㪋 㪢㪧㪋㪅 㪢㪧㪊㪅㪍 㪢㪧㪊㪅 ᭗ ᵆᶋᵇ 52 50 48 46 44 42 40 38 36 34 32 30 28 㪢㪧㪌㪅㪉 㪢㪧㪌㪅 㪢㪧㪍㪅㪇 㪢㪧㪍㪅 ਅᵹ ᵹ ⾂⍾䉻䊛 ੑ㘑⼱䉻䊛 㪇㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㪈㪇㪇㪇㩷㫄 䋺㪩㪚䊗䊷䊃ⴕ᷹✢ 0 100 200 300 400 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 500 600 700 55 50 45 40 35 0 100 200 300 400 500 600 700 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 800 900 ÃȽº¾ 65 55 50 40 45 35 40 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 ÃȾº 200 300 400 500 600 700 60 55 50 45 0 50 100 150 200 250 300 350 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 400 450 ÃÈ¿º 40 0 100 200 300 400 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 500 600 ÃÈ º 54 52 ᭗ᵆᶋᵇ 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 ᭗ᵆᶋᵇ 70 60 45 100 ÃȾº¼ 55 50 0 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 65 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ ᭗ᵆᶋᵇ 60 60 ᭗ᵆᶋᵇ ᭗ᵆᶋᵇ Ãȼº 56 54 52 50 48 46 44 42 40 38 36 ᭗ᵆᶋᵇ 56 54 52 50 48 46 44 42 40 38 36 34 ᭗ᵆᶋᵇ ᭗ᵆᶋᵇ 図ß¾ ダ ム 平 面 図 50 48 46 44 42 40 0 100 200 300 400 500 600 700 ÃÈ º¾ 0 50 100 150 200 250 300 350 400 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ ÃÈ º¼ 図ß¿ 各 ÃÈ の 横 断 図 ´½µ 平面二次元不定流モデル 平面二次元解析に用いた支配方程式を ´½µ,´¾µ,連 続 の 式 を ´¿µ と し た . Šž · Ø Ü · Ý ÅÆ · Ò¾ Å Ô Å ·Æ ¿ Ü ´½µ · Ý Æ¾ Ò¾ Æ Ô ¿ ૠ͌ᚐௌỆợỦ්ᡮ ᵟᵢᵡᵮỆợỦᚇย͌ Ý Å · Æ ´¾µ ¼ ´¿µ こ こ で Ü Ý は 平 面 で の 座 標 ,Å Æ は そ れ ぞ れ Ü Ý 方 向 の 流 量 フ ラック ス ´Ñ¾ »×µ,Ø 0.8 0.4 0 39 38 は 水 深 ´Ñµ で あ る . 計 算 メッシュは , Ü Ýともに ¼mの直交 0 ެ 100 図ß 観 測 値 と 計 算 値 ´観 測 時µ の 比 較 200 500 600 700 ӫެ た一次元漸変流の支配方程式は, · × Ò¾ É É Ê¿ ´ µ で示される不等流の式である. こ こ で × は 河 道 の 流 心 に 沿った 座 標 系 , É は × 方 向 の 流 量 ´Ñ¿ »×µ, は 流 積 ´Ñ¾ µ,Ò ්ɦ૾ӼửദểẲẺ්ᡮᵆᶋᵍᶑᵇ る各断面の初期水位を求めるために用い 0.8 0.4 0 -0.4 40 ඕ᭗ᵆᶋᵇ 平面二次元不定流解析の初期条件であ × 400 ૠ͌ᚐௌỆợỦ්ᡮ ᵟᵢᵡᵮỆợỦᚇย͌ 初期条件と境界条件 ɾ 300 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ メッシュと し た . ´¾µ 37 ᵩᵮᵏᵌᵐ್ૺยዴɥỉඕ᭗ は 時 間 座 標 ´×µ, は 重 力 加 速 度 ´Ñ¿ »×µ, は 水 位 ´Ñµ, 40 -0.4 ඕ᭗ᵆᶋᵇ Å Æ · · Ø Ü Ý · ්ɦ૾ӼửദểẲẺ්ᡮᵆᶋᵍᶑᵇ Æ ÅÆ · Ø Ü 39 38 ᵩᵮᵏᵌᵐ್ૺยዴɥỉඕ᭗ 0 ެ 図ß 100 200 300 400 500 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 600 37 700 ӫެ 観 測 値 と 計 算 値 ´½¼¼¼Ñ¿ »× 時µ の 比 較 º 計算結果 は Å ÒÒ Ò の 粗 度 係 数 で あ る . こ の 常 微 分 方 程 式 の 数 値 解 析 に あ たっ 中 の 青 色 の 実 線 は 水 面 域 ,茶 色 の 点 線 は て は ,緩 和 法 を 適 用 し た . 不 等 流 計 算 に お い て ,各 断 面 の 最 深 河 床 高 を 河 床 高 と し ,初 期 流 量 を ½¾ º 初 期 水 位 を ½º 図ß は 平 面 二 次 元 計 算 の 結 果 で あ る .図 ¾Ñ¿»×, Ñとした. ダ ム 湖 域 及 び ,ÃȽº¾ の 横 断 測 線 で あ る . ま た ,ベ ク ト ル は 流 量 フ ラック ス ´Ñ¾ »×µ を 表 し て い る .な お 図ß は 図ß に お け る µ∼ 平 面 二 次 元 計 算 で は ,求 め ら れ た 水 位 µ の 時 点 で の 結 果 を 表 し て い る .こ こ で µ を 各 断 面 の 初 期 水 位 ,ま た 各 断 面 の 水 位 は ,流 量 が 急 激 に 上 昇 し て い る 時 点 . µ, と川幅から初期流量から縦断方向の流量 は最大流量生起時. µは, フ ラック ス と し ,流 動 が 安 定 す る ま で 充 分 量 を 観 測 し て い る 時 点 で あ る .ま た , µ に 助 走 計 算 を 行 い ,そ の 後 上 流 端 の 流 量 , 及 び µ は 、そ れ ぞ れ µ, µ と 同 流 量 で 、水 及び下流端水位を変動させた. 位 の 上 昇 ,下 降 が 異 な る 時 点 と し て い る . 境 界 条 件 は ,図ß の ハ イ ド ロ か ら ,上 流 全 て の 時 点 で ,右 岸 左 岸 共 に に て 滞 留 端 に ダ ム 流 入 量 ,下 流 端 に 水 位 を 与 え た . が現れる結果を得た. Èによる流 700 ᚘም᧓ڼ 42.4 E 500 D ἒἲ්λ ἒἲ્් ൦ˮ F 42.2 42 41.8 400 41.6 300 G C 41.4 200 41.2 ᵰᵡឥᘍ᧓࠘ ᵰᵡ ឥᘍ᧓࠘ 100 ൦ˮ (m) ් Q(m3/s) 600 41 ᧓ T(h) 図ß ¾¼¼ 年 º 考察 想 定 さ れ る .計 算 結 果 で は ,ÃȽº¾ よ り 上 ÃȽº¾ の 横 断 測 線 上 に て , Èにより 得 ら れ た 流 速 デ ー タ を 計 算 メッシュに あ わ せ ,メッシュご と の 平 均 値 を 出 し ,そ の 値 と 数 値 解 析 結 果 µ に よって 求 め ら れ た 流 速 を 比 較 し た も の が 図ß で あ る .左 側 の 縦 軸 に 流 下 方 向 を 正 と し た 流 速 ´Ñ»×µ,右 側 の ÃȽº¾ の 横 断 測 線 上 の 縦 軸 に 河 床 高 ´Ñµ,横 軸 に 左 岸 か ら の 距 離 ´Ñµ を お い た . 赤 の 実 線 が 数 値 解 析 に よって 求 め ら れ た 流 速 ,緑 の 実 線 が 月出水 È に よって 得 ら れ た 値である. 数 値 解 析 値 と 実 測 値 は ,左 岸 か ら の 距 離 ¿¼¼Ñ 付 近 を 軸 と し て 反 対 の 傾 向 を 示 す 結 果 と なった .平 面 的 に み た 場 合 ,数 値 解 析 の 結 果 は 流 心 が 右 岸 側 を 流 れ ,左 岸 に む かって 渦 を 巻 く 傾 向 で あ る . Èに よって 得 ら れ た 実 測 値 は 断 面 で あ る た め , 平面流動比較をすることが出来ないが, 解析結果とは反対の傾向を示すことから, 左 岸 側 を 流 心 と し た 流 れ と なって い る と 流 の ÃȽº に お い て 左 岸 側 を 流 心 と し ,右 岸 側 に 滞 留・逆 流 が 確 認 さ れ る こ と か ら , 縦 断 的 に 渦 の 位 置 が ず れ た 結 果 と なった . またこの現象が洪水時のどのような時 点 で 発 生 す る の か 見 る た め に ,定 常 流 量 に よ る 数 値 解 析 に て 確 認 を 行った .上 流 端 か ら 流 量 ¼¼Ñ¿ »×,½¼¼¼Ñ¿»× の 2 パ タ ー ン 行っ た .ま た 下 流 端 水 位 は ¾Ñ で 一 定 と し た . 定 常 流 量 の 結 果 図ß よ り,¾ パ タ ー ン の 計 算 と も に 左 岸・右 岸 側 共 に 滞 留・逆 流 現 象 が 確 認 さ れ た .流 量 ¼¼Ñ¿ »× 時 と 出 水 時 ´流 量 ½¼Ñ¿»×µ を 比 較 す る と ,ほ ぼ 同 様 の 流 動 が 確 認 さ れ た .ま た 流 量 ½¼¼¼Ñ¿»× 時 に は ,ÃȽº¾ の 横 断 測 線 上 に お い て 右 岸 側 で の 滞 留・逆 流 が 確 認 さ れ た .図 ß にて ÃȽº¾ の 横 断 測 線 上 の 観 測 値 と 計 算 値 を 比 較 し た と こ ろ ,流 心 が 左 岸 側 に 移 動 し , 実 現 象 に 近 い 値 を 得 る こ と が 出 来 た .こ の こ と か ら ,横 断 方 向 の 流 速 差 に よって こ の 現 象 が 起 こ る と 推 測 さ れ る .今 回 は 簡 µ 流 量 ¾ ¿Ñ¿ »× µ 流 量 ¿½Ñ¿ »× µ流量 Ñ¿ »× µ 流 量 ½¼Ñ¿ »×´ È 観 測 時µ µ流量¾ 図ß Ñ¿ »× 非定常流量の流量比較 流 量 ¼¼Ñ¿ »× 流 量 ½¼¼¼Ñ¿ »× 図ß 定常流量別の比較 単 の た め 拡 散 項 を 導 入 し て い な い が ,こ の項を加えることにより実現象に近い結 60 "kp12.dat" "kp08.dat" "kp16.dat" 55 果が得られると考えられる. ま た 滞 留・逆 流 は 土 砂 堆 積 と の 密 接 な 関 係 が あ る た め ,河 床 高 の 比 較 を 行った . 50 45 図¹ は ÃȽº¾ 及 び ,ÃȽº¾ 前 後 の 横 断 測 線 上 の 河 床 高 の 比 較 を し た 図 で あ る .赤 の 太 い 実 線 が ÃȽº¾ の 河 床 高 .青 の 実 線 が 上 40 35 0 100 流 の ÃȽº で ,緑 の 点 線 が 下 流 の Ãȼº で 図ß 60 の ÃȽº¾ の ほ う が 河 床 が 高 い こ と か ら ,右 55 岸 に お い て 滞 留・逆 流 に よ る 堆 積 が 想 定 50 ᵇᶋᵆ᭗ あ る .右 岸 側 に お い て ,ÃȽº よ り も 下 流 さ れ る . 図ß½¼ は ÃȽº¾ に お い て ,過 去 200 300 400 500 600 700 800 900 800 900 ÃȽº¾ 前 後 の 比 較º Ô× ᐕ ᐕ ᐕ 45 の 河 床 高 と の 比 較 を お こ なった 図 で あ る . 赤の実線は½ 40 年 の 河 床 高 ,青 の 実 線 は ¾¼¼ 年 月 ,桃 の 実 線 は 同 年 7 月 .¾¼¼ 年 月から 月 に か け て は 洪 水 は な かった が 、 洪 水 に 備 え て の 水 位 変 動 を 行って い る た め 河 床 高 が 変 わって い る 。左 岸 側 の ほ う が 堆 積 傾 向 が 強 い こ と か ら ,左 岸 側 に も 滞 留・逆 流 が あ る の で は な い か と 思 わ れ る . 35 30 0 100 200 300 400 500 600 ެẦỤỉុᩉᵆᶋᵇ 700 図ß½¼ ÃȽº¾ 横 断 測 線 上 の 河 床 高 比 較 º 結論 貯 水 池 は 水 深 が 大 き く,水 表 面 か ら 水 底 までが一様の流速分布を形成してるとは 考 え に く く,平 均 流 速 を 用 い て 流 動 を 記 述する浅水理論式を適用するには疑義が 残 る .し か し ,解 析 の 結 果 ,少 な く と も 水 表面近傍の流動に関しては観測地と同様 の傾向が示された. 本研究で実施した数値解析は大局的に は 湖 内 の 流 動 特 性 を 捉 え て い る .た だ し , 渦 の 位 置 等 の 問 題 が 残 る こ と か ら ,今 後 は 拡 散 項 を 導 入 し 検 討 を 進 め て い く.ま た , È に よ る 実 測 デ ー タ が ÃȽº¾ の 横 断 測 線 上 の み だった た め ,平 面 的 に 確 認 出 来 る よ う ÃȽº¾ 前 後 を 観 測 す る 必 要 が あ る . 謝 辞 本 研 究 は ,国 土 交 通 省 北 海 道 開 発 局 ,同 省 同 局 室 蘭 開 発 建 設 部 か ら の 支 援 を 受 け て 実 施 さ れ て い る .こ こ に 記 し て 謝 意 を 表 し ま す. 参考文献 ½µ 島 田 友 典・渡 邊 康 玄・吉 川 泰 弘:¾¼¼¿ 年 月沙流川洪水時の二風谷ダム湖内の 土 砂 移 動 特 性 ,北 海 道 開 発 局 技 術 研 究 発 表 会 発 表 論 文 集 ,¾¼¼ º ¾µ 北 海 道 開 発 局 室 蘭 開 発 建 設 部:二 風 谷 ダ ム 建 設 の 記 録 ,¾¼¼¼º ¿µ 島 田 友 典・渡 邊 康 玄:出 水 時 の ゲ ー ト 放 流 が 与 え る ダ ム 湖 内 の 流 動 に つ い て ,北 海 道 開 発 局 技 術 研 究 発 表 会 発 表 論 文 集 ,¾¼¼ º
© Copyright 2025 ExpyDoc