企業情報データベースシリーズ 活用事例紹介 第 7 回 勢いを増すアジアの建設業 城西国際大学 経営情報学部 客員教授 株式会社プロネクサス 顧問 岡東 務 株式会社プロネクサス データベース事業部 2011 年 5 月 30 日 勢いを増すアジアの建設業 城西国際大学経営情報学部客員教授 プロネクサス主任研究員 岡東 務 1 はじめに アジア諸国の経済発展とともにアジア各国の建設会社の勢力図が徐々に変わり始めている。図表1は アジアの企業を対象にした総合企業情報データベースの eol AsiaOne に収録されているアジア各国の 建設会社を売上高順に並べたところ、第1位は中国、第2位は香港、そして第3位以下に日本の各企業 が並んだ。 上位 100 社までに日本の建設会社は 68 社、同 200 社までに 93 社(対象全企業 267 社では 100 社)が名前を連ねている一方、マレーシアの建設会社は第 42 位の WCT Berhad を筆頭に上位 100 社 までに 9 社、同 200 社までに 52 社、さらに 267 社ベースでは全部で 92 社が名前を連ねており、日本 に次ぐ建設会社大国であることが分かった。このほか順位は下がるものの、タイ、中国、香港、シンガ ポール、台湾などの企業もそれぞれ十数社が軒を連ねている。 図表 1 は、国別の建設会社の数を示したものである。ちなみに日本の比率は 37.2%、マレーシアは 34.2%、タイ 6.7%、中国 5.9%、香港 5.6%、シンガポール 5.2%、台湾 4.1%、フィリピン 1.1%とな っている。 図表 1 建設業の国別社数(2009 年) 1 図表 2 上位 100 社までの会社名の一覧表 [No] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 [国] 中国 香港 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 中国 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 日本 中国 日本 日本 日本 日本 日本 日本 香港 日本 日本 日本 日本 日本 中国 [企業名] [No] 51 52 KAJIMA CORPORATION 53 SHIMIZU CORPORATION 54 DAIWA HOUSE INDUSTRY CO.,LTD. 55 OBAYASHI CORPORATION 56 TAISEI CORPORATION 57 DAITO TRUST CONSTRUCTION CO.,LTD. 58 Sumitomo Forestry Co.,Ltd. 59 Shanghai Construction Group Co., Ltd. 60 HASEKO Corporation 61 TODA CORPORATION 62 Nishimatsu Construction Co.,Ltd. 63 PENTA-OCEAN CONSTRUCTION CO.,LTD. 64 Sumitomo Mitsui Construction Co.,Ltd. 65 MAEDA CORPORATION 66 NIPPO CORPORATION 67 PanaHome Corporation 68 Kumagai Gumi Co., Ltd. 69 TOKYU CONSTRUCTION CO.,LTD. 70 TOKEN CORPORATION 71 Mitsui Home Co.,Ltd. 72 OKUMURA CORPORATION 73 ANDO Corporation 74 HAZAMA CORPORATION 75 THE ZENITAKA CORPORATION 76 TOA CORPORATION 77 Shanghai Tunnel Engineering Co., Ltd. 78 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO.,LTD. 79 MAEDA ROAD CONSTRUCTION CO.,LTD. 80 ASANUMA CORPORATION 81 Taihei Kogyo Co.,Ltd. 82 TOYO CONSTRUCTION CO.,LTD. 83 TEKKEN CORPORATION 84 Baoye Group Company Limited 85 TOBISHIMA CORPORATION 86 THE NIPPON ROAD CO.,LTD. 87 Asunaro Aoki Construction Co.,Ltd. 88 FUKUDA CORPORATION 89 P.S.Mitsubishi Construction Co.,Ltd. 90 Road & Bridge International Co., Ltd. 91 マレーシア WCT Berhad 92 マレーシア IJM Corporation Berhad 93 香港 China State Construction Int'l Holdings Ltd. 94 日本 NAKANO CORPORATION 95 ITALIAN-THAI DEVELOPMENT PUBLIC COMPANY LIMITED タイ 96 日本 TOA ROAD CORPORATION 97 日本 OBAYASHI ROAD CORPORATION 98 日本 TOTETSU KOGYO CO.,LTD. 99 中国 Long Yuan Construction Group Co., Ltd. 100 China State Construction Engineering Corporation Ltd. China Communications Construction Company Limited [国] 日本 日本 中国 中国 日本 日本 マレーシア 日本 日本 マレーシア 日本 日本 日本 日本 日本 日本 マレーシア 中国 マレーシア 日本 日本 マレーシア 日本 日本 日本 香港 日本 日本 日本 中国 マレーシア 日本 香港 台湾 日本 日本 中国 日本 マレーシア 日本 中国 台湾 タイ 日本 香港 タイ 日本 日本 香港 中国 [企業名] YAHAGI CONSTRUCTION CO.,LTD. WAKACHIKU CONSTRUCTION CO.,LTD. Hongrun Construction Group Co., Ltd. Jiangsu Zhongnan Construction Group Co., Ltd. Daiwa Odakyu Construction Co.,Ltd. MATSUI CONSTRUCTION CO.,LTD. Gamuda Berhad NIPPON DENWA SHISETSU CO.,LTD. Fudo Tetra Corporation Sunway Holdings Berhad SECOM TECHNO SERVICE CO.,LTD. KITANO CONSTRUCTION CORP. DAISUE CONSTRUCTION CO.,LTD. ICHIKEN Co.,Ltd. RAITO KOGYO CO.,LTD. SEIKITOKYU KOGYO CO.,LTD. Ranhill Berhad Changjiang & Jinggong Steel Building (Group) Co., Ltd. Muhibbah Engineering (M) Berhad NITTOC CONSTRUCTION CO.,LTD. Seibu Electric Industry Co.,Ltd. Zelan Berhad SHINNIHON CORPORATION C-CUBE Corporation UEKI CORPORATION Shui On Construction and Materials Ltd. MEISEI INDUSTRIAL Co.,Ltd. DAIICHI KENSETSU CORPORATION TOKURA CORPORATION Guangdong No.2 Hydropower Engineering Company Ltd. Sunway City Berhad SHO-BOND Holdings Co.,Ltd. Yau Lee Holdings Ltd. BES Engineering Corp. Mori-Gumi Co.,Ltd. SOLCOM Co., Ltd. Zhejiang Hangxiao Steel Structure Co., Ltd. Nankai Tatsumura Construction Co.,Ltd. S P Setia Berhad MORIYA CORPORATION Shenzhen Tonge (Group) Co., Ltd. BES Engineering Corp. CH.KARNCHANG PUBLIC COMPANY LIMITED HOSODA CORPORATION Hsin Chong Construction Group Ltd. SINO-THAI ENGINEERING AND CONSTRUCTION PUBLIC CO.,LTD. KYOWANISSEI CO.,LTD. MISAWA HOMES CHUGOKU CO.,LTD. Chun Wo Development Holdings Limited Xinjiang Beixin Road & Bridge Construction Co., Ltd. (注)1.決算期は 2009 年 1 月から 2009 年 12 月を対象。 2.売上高上位 101 社から 267 社は図表 13 として巻末に掲載。 3.韓国企業はセグメント情報が未収録のため、対象から除外。 2 上位企業の横顔 (1)チャイナ ステート コンストラクション アジアの建設会社の第 1 位にランクされたのは上海証券取引所(A 株)に上場している中国のチャイ ナ ステート コンストラクション エンジニアリング(China State Construction Engineering Corporation Ltd. 略称 CSCEC)。 同社の業績の推移は図表3にみるように急速な成長を遂げている。2009 年の売上高の前年度伸び率 は 31.6%、2010 年度は同 29.1%と驚異的ともいうべき数字になっている。直近期の 2010 年 12 月期の 売上高は 4 兆 5648 億円と日本のスーパーゼネコンといわれる最大手グループの 2 倍以上の規模を誇る 2 など文字とおりアジアの建設業のナンバーワンとなっている。 同社の事業セグメントは、85%が建設エンジニアリング、12%が不動産、残りがその他という構成で ある。 A 株とは、中国の証券市場に上場されている株式のうち、人民元で決済される株式のことを指す。一 部の外国機関投資家の売買も可能だが、大半は中国国内の投資家による売買が行われる。 (単位:百万円、%) 図表3 チャイナ ステート コンストラクションの 業績の推移 2006 2007 2008 2009 2010 2,033,482 2,574,321 2,684,859 3,535,789 4,564,877 営業利益 72,846 144,369 89,084 172,794 231,561 当期利益 36,813 75,207 36,479 82,717 113,836 売上高営業利益率 3.6 5.5 3.4 5.1 5.0 売上高当期利益率 1.8 2.9 1.4 2.3 2.5 科目/年 売上高 (資料) eol AsiaOne (2)チャイナ コミュニケーション コンストラクション 第 2 位が香港証券取引所に上場しているチャイナ コミュニケーション コンストラクション(China Communication Construction Company Limited、略称 China Comm Cons、中国交通建設股份有限公 司)である。 チャイナ コミュニケーションは、2006 年 10 月 8 日に、中華人民共和国の会社法に基づき有限責任 制の株式会社として中国で創設された。その目的は株式を香港証券取引所に上場する準備の一環として、 チャイナ コミュニケーション グループの組織再編成して行われた。同社は同年 12 月に上場を終えた (アニュアルリポート「2010」82 頁参照)。国別・地域別分類では、同社を香港としたが、実態は北京に 本社を置く中国企業だから、1 位、2 位とも中国企業とした方が正確かもしれない。 2010 年の売上高は 3 兆 3944 億円、前年度比 8.9%増だった。 同社の事業セグメントは、橋の建設が 77.8%、浚渫が 9.4%、港湾機械の製作が 6.3%、橋のデザイ ンが 4.1%、残りがその他 2.5%という構成になっている。 図表 4 チャイナ コミュニケーションの 業績の推移 (単位:百万円、%) 2006 2007 2008 2009 2010 1,777,415 2,346,895 2,424,142 3,115,491 3,394,449 営業利益 99,043 161,918 157,912 170,057 174,070 当期利益 179,723 318,513 286,360 313,432 355,166 売上高営業利益率 6.0 7.4 7.0 5.8 5.4 売上高当期利益率 2.8 4.0 3.4 3.2 3.6 科目/年 売上高 (資料) eol AsiaOne 3 (3)鹿島建設 第 3 位は鹿島建設。以下清水建設、大和ハウス工業、大林組、大成建設、大東建託、住友林業と日本 を代表する建設あるいは住宅建設会社が並ぶ。しかし、日本の建設会社を取り巻く環境は厳しい。最大 の理由は建築と土木を合計した建設投資が長期的な低下傾向にあることだ。国土交通省の「平成 21 年度 建設投資見通し」によると、平成 12 年度の建設投資額は総計で 66 兆 1948 億円(うち建築 33 兆 6189 億 円)だったものが、年を追うごとに減少し同 18 年度は 51 兆 3281 億円(うち建築 30 兆 5836 億円)となっ た。この間に 22%も減ったうえに、19 年度以降も減り続ける予想されていた。その後の建設投資額の 推移は、みずほコーポレート銀行によると、09 年度が 42.2 兆円(実績)、10 年度が 39.6 兆円と 40 兆円 を割り込み、11 年度は 40.5 兆円とかろうじて 40 兆円台を回復する見通しである(「産業調査」2011 年、 173 頁)。 鹿島建設は 1840(天保 11)年創業の日本を代表する大手建設会社、1965 年には日本初の超高層ビル、 霞が関ビル(地上 36 階)着工(完成は 1968 年)したほか、1967 年には東京電力福島原子力発電所、1972 年には青函トンネルを着工するなど日本の土木、建築史に登場する主要な建築物を手掛けていることで 知られている。 ちなみに鹿島建設の業績の推移をみると図表 5 のとおりである。 図表 5 鹿島建設の業績の推移 科目 売上高 営業利益 当期純利益 (単位:億円、%) 売上高 建設受注高 営業利益率 年度 2001 20,603 423 -411 2.1 14,094 2002 18,748 362 101 1.9 12,730 2003 16,161 463 -48 2.9 13,127 2004 16,824 470 131 2.8 16,193 2005 17,708 556 221 3.1 14,627 2006 18,913 554 413 2.9 16,125 2007 18,940 180 407 1.0 16,772 2008 19,485 196 -62 1.0 15,854 2009 16,373 -67 132 -0.4 11,383 2010 13,256 172 258 1.3 11,884 2011(予想) 14,700 340 170 2.3 ― (資料) eol AsiaOne (注) 数字は連結決算、2011 年度の数字は鹿島建設の「決算短信」から引用。 図表 5 によると、鹿島建設の業績は年を追うごとに厳しさを増しているように見える。2011 年度は 10%程度の増収を見込むが利益の水準はかってに比べるとなお低い水準にとどまる。 同社は今後の経営戦略、対処すべき課題(平成 23 年「決算短信」5 頁)のなかで、国内建設事業は一 層の原価低減努力と技術力を生かした採算重視の受注方針により収益力のさらなる向上を目指すと同 時に、海外建設事業は施行中工事の採算性の改善とアジア圏を中心とした有望市場を対象とした営業の 強化を図ると述べている。 4 鹿島建設の海外売上高比率は、それまでの 10%台から 2008 年に 20.4%と初めて 20%台に乗せたが、 その後は 17.4%、14.7%と低下している。 第 4 位の清水建設も国内市場の頭打ちを受けて海外市場の開拓に取り組む方針。その前段階として、 2012 年春入社の新卒採用に同社として初めて留学生専用の説明会を開催した(「日本経済新聞」 、2011 年 4 月 25 日付け朝刊)。留学生も日本人社員と同様総合職社員として育て、アジアなどで顧客や協力会 社との橋渡し役になることを期待している。 3 東南アジアの建設会社 (1)マレーシア 国・地域別では日本に次いで第 2 位となったのがマレーシア。売上高で第 42 位の WCT Berhad、 第 43 位の IJM Corporation Berhad、第 60 位の Sunway Holdings Berhad などが同国での大手企 業。社名の後の Berhad は公開会社を意味するマレー語である。 WCT Berhad は 1981 年に設立、1995 年上場を果たした。事業セグメントはエンジニアリングが 89.0%、不動産の建設と開発が 9.7%、不動産開発、投資及び管理が 1.3%となっている。 2009 年の売上高は 1262 億 4000 万円となったため、第 42 位になった。しかし 2010 年は売上高が 450 億円の大幅に減ったため、順位は後退している。 図表 6 WCT Berhad の 業績の推移 年 2006 2007 2008 (単位:百万円、%) 2009 2010 科目 47,267 93,973 99,710 126,240 45,000 営業利益 5,836 10,157 4,781 6,604 7,905 当期利益 2,973 4,995 2,684 3,979 3,717 売上高営業利益率 12.4 10.8 4.8 5.2 17.6 売上高当期利益率 6.3 5.3 2.7 3.2 8.3 売上高 (資料) eol AsiaOne IJM Berhad は、1983年の設立。同社はマレーシアの有力な建設会社グループの1つであり、マレ ーシア証券市場に上場している。建設、不動産開発、コンクリート及び関連製品の製造、パーム油農園 及び同関連製品、通行料収入など建設業以外の事業を営んでいる。同社のビジョンは世界水準のインフ ラストラクチャーと建築物(建物)の国際的に競争力のある建設者であることとしている(同社2009年度 「アニュアルレポート」4頁)。 同社の業績の推移は図表7のとおりである。T 5 nal 図表7 IJM Berhadの 業績の推移 年 2006 2007 (単位:百万円、%) 2008 2009 2010 科目 売上高 61,193 78,979 144,385 124,627 115,041 営業利益 10,318 13,143 -184 18,839 21,460 当期利益 5,138 6,640 16,203 7,860 9,532 売上高営業利益率 16.9 16.6 -0.1 15.1 18.7 売上高当期利益率 8.4 8.4 11.2 6.3 8.3 (資料) eol AsiaOne Gamuda Berhad は 1976 年設立、1992 年に上場した。事業セグメントは土木エンジニアリングが 73.3%、不動産開発が 21.2%、水道事業などの供給サービスが 5.4% となっている。同社の業績の推移は図表 8 のとおりである。 図表 8 Gamuda Berhad の 業績の推移 年 2006 2007 2008 (単位:百万円、%) 2009 2010 科目 38,391 52,257 79,787 73,700 66,628 営業利益 4,208 5,767 10,698 4,966 7,051 当期利益 4,931 6,390 10,790 5,234 7,617 売上高営業利益率 11.0 11.0 13.4 6.7 10.6 売上高当期利益率 12.8 12.2 13.5 7.1 11.4 売上高 (資料) eol AsiaOne (2)タイ タイでは 18 社の建設会社が事業を展開している。このうち大手の CH.KARNCHANG PUBLIC COMPANY LIMITED が第 93 位、SINO-THAI ENGINEERING AND CONSTRUCTION PUBLIC CO.,LTD.が第 96 位に入った。 CH.KARNCHANG PUBLIC COMPANY LIMITED の事業構成は、ほぼ 100%が建設業。 図表 9 年 (単位:百万円、%) CH.KARNCHANG PUBLIC COMPANY の業績の推移 2005 2006 2007 2008 2009 科目 39,099 63,455 50,811 34,628 35,711 営業利益 2,188 2,091 156 635 -347 当期利益 5,123 -16,121 -2,163 3,679 -278 売上高営業利益率 5.6 3.3 0.3 1.8 -1.0 売上高当期利益率 5.0 -6.3 0.1 4.1 0.7 売上高 (資料) eol AsiaOne 業績は必ずしも順調ではないようだ。図表 9 に載せていないが 2010 年に入っても第 3 四半期まで連 6 続して営業赤字が続いている。 SINO-THAI ENGINEERING AND CONSTRUCTION の業績は前半が赤字だったが、2008 年からは売上規模は ほぼ半減したが黒字体質に転換した。 図表 10 SINO-THAI ENGINEERING AND CONSTRUCTION の業績の推移 (単位:百万円、%) 2006 年 2007 2008 2009 2010 科目 48,473 64,735 38,047 33,280 25,097 営業利益 -5,807 -222 514 600 1,132 当期利益 -17,634 98 1,334 2,442 3,594 売上高営業利益率 -12.0 -0.4 1.4 1.8 4.5 売上高当期利益率 -12.1 0.12 1.2 2.5 4.8 売上高 (資料) eol AsiaOne (3)シンガポール シンガポールには 14 社の建設会社がある。このうち第 115 位に Chip Eng Seng Corporation Limited、 第 116 位に Tiong Seng Holdings Limited、さらに第 120 位に NSL Ltd が大手 3 社。 Chip Eng Seng Corporation の事業構成は建設が 64.0%、不動産開発が 35.6%、残りが不動産投資その他 である。同社は 1960 年代に創業、1982 年に公共住宅市場に参入した。以来、公共及び民間の建設プロ ジェクトの代表的な主契約者としての地位を確立した。 業績の推移は図表 11 のとおり。2010 年度は現地通貨建てベースで対前年比 26.7%の増収、同 45.6% の増益を達成した。これは主に不動産開発収入が 296.5%増となったことが貢献したもの。ただ、主力 の建設は 7.9%減収になった(同社 2010 年度「アニュアルレポート」8 頁) 。 図表 11 年 (単位:百万円、%) Chip Eng Seng Corporation の業績の推移 2006 2007 2008 2009 2010 科目 12,821 15,614 22,320 24,824 30,193 営業利益 418 -720 -234 -862 1,715 当期利益 2,286 7,814 5,524 9,931 13,885 売上高営業利益率 3.3 -4.6 -1.1 -3.5 5.7 売上高当期利益率 8.9 25.3 12.4 20.0 23.0 売上高 (資料) eol AsiaOne Tiong Seng Holdings は建設プロジェクトの比率が 90%、不動産開発が 9%、残りがその他という事業 構成になっている。業績は 2009 年に大きく躍進したが、2010 年度はその反動が出た格好。 7 図表 12 年 2006 (単位:百万円、%) Tiong Seng Holdings の業績の推移 2007 2008 2009 2010 科目 10,318 17,131 17,141 24,770 15,969 営業利益 1,704 1,752 172 3,124 798 当期利益 1,775 1,827 1,073 6,135 2,843 売上高営業利益率 16.5 10.2 1.0 12.6 5.0 売上高当期利益率 17.2 4.7 3.4 11.0 8.5 売上高 (資料) eol AsiaOne 4 むすび アジアの建設会社は全体として活況を維持している。特に中国の企業は高度成長を背景に業容の拡大 が進むと思われる。また東南アジア諸国も相対的に高い成長が予想されており、概して同様の傾向にあ る。 一方、内需に主に依存してきた日本の建設会社は、国内の建設需要の先細りが予想される中で、環境・ エンジニアリング分野への取り組みを強化するとともに、海外事業の立て直しへ動かざるを得ないとの 意見もある(みずほコーポレート銀行「産業調査」2011 年、178 頁)、特に成長が期待されるアジア市 場への本格的な展開が避けられない選択肢の一つになっている。 ただし海外工事は採算管理が難しいといわれる。例えば鹿島建設は、大林組とトルコのヤビ社と組ん で、アラブ首長国連邦のドバイ道路交通局から都市交通システムの建設工事(工事名称:ドバイメトロプ ロジェクト建設)を平成 17 年 7 月に受注した。しかし受注後の設計変更及び追加工事の発生により、採 算が悪化し、平成 21 年 3 月期と同 22 年 3 月期に損失処理を余儀なくされた。特に 22 年 3 月期は 67 億円の連結営業赤字を計上する一因となった(「鹿島建設「有価証券報告書」22 年 3 月期、18 頁」 ) 。 新幹線、上下水道、再生可能エネルギー、原子力発電などのインフラ整備は、先進国はもとより、新 興国で旺盛な需要が見込まれているなか、日本政府もモノを単体で輸出するだけではなく、システム全 体や付随サービスを含めた海外でのパッケージ型インフラの事業展開を後押ししようとしている( 「日 本経済新聞」2010 年 11 月 23 日付け朝刊、ゼミナール[インフラの海外展開]参照) 。そうした流れが本 格化すれば、建設需要もそれ相応に見込めることになる。 日本の建設会社はもともと高い技術力を持っているし、第 2 次世界大戦前から海外工事の経験のある 会社も多い。今後、採算管理の一層の徹底を図ることにより、利益貢献が期待できる案件を選別しなが ら海外への展開が進んでいけば、日本の建設会社が復活していくことも可能性も十分にあると考えられ る。 8 図表 13 101 社から会社名の一覧 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 マレーシア MTD Capital Berhad マレーシア UBG Berhad 日本 フィリピン タイ 日本 日本 SUMIKEN MITSUI ROAD CO.,LTD. House of Investments, Inc. TOYO-THAI CORPORATION PUBLIC COMPANY LIMITED FUJI FURUKAWA ENGINEERING & CONSTRUCTION Nishinippon Sys Installations & Const. マレーシア MTD ACPI Engineering Berhad 中国 日本 日本 日本 日本 マレーシア シンガポール シンガポール 日本 マレーシア 台湾 シンガポール 日本 日本 マレーシア シンガポール 台湾 香港 シンガポール マレーシア シンガポール 日本 マレーシア 日本 マレーシア マレーシア タイ 香港 日本 Tengda Construction Group Co., Ltd. TENOX CORPORATION TOMOE CORPORATION NIPPON DENTSU CO.,LTD. MIKIKOGYO CO.,LTD. Malaysian Resources Corporation Berhad Chip Eng Seng Corporation Limited Tiong Seng Holdings Limited NISSEI BUILD KOGYO CO.,LTD. KUB Malaysia Berhad New Asia Construction & Development Corp NSL Ltd FUJITA ENGINEERING CO.,LTD. Br. Holdings Corporation Sunrise Berhad Koh Brothers Group Limited New Asia Construction & Development Corp Shanghai Tonva Petrochemical Co., Ltd KSH Holdings Limited Bina Puri Holdings Berhad Lian Beng Group Limited YAMAURA CORPORATION Mudajaya Group Berhad KUDO CORPORATION Mah Sing Group Berhad Protasco Berhad SYNTEC CONSTRUCTION PUBLIC COMPANY LIMITED China Singyes Solar Technologies Holdings Ltd. Daiwa Densetsu Corporation マレーシア Naim Holdings Berhad シンガポール 日本 マレーシア 日本 シンガポール シンガポール 台湾 台湾 シンガポール マレーシア 日本 フィリピン 台湾 日本 マレーシア タイ 日本 香港 台湾 Lum Chang Holdings Limited Suzunui Industry Co.,Ltd. TRC Synergy Berhad Joban Kaihatsu Co.,Ltd. Wee Hur Holdings Limited BBR Holdings (Singapore) Limited Hwang Chang General Contractor Co., Ltd. Evergreen Construction Corp. Ltd. United Fiber System Limited Golden Plus Holdings Berhad AOKI MARINE CO.,LTD. EEI Corporation Evergreen Construction Corp. Ltd. SONEC CORPORATION Ahmad Zaki Resources Berhad CHRISTIANI & NIELSEN (THAI) PUBLIC COMPANY LIMITED KOATSU KOGYO CO.,LTD. Hanison Construction Holdings Limited Hwang Chang General Contractor Co., Ltd. マレーシア Malton Berhad TAKAHASHI CURTAIN WALL CORPORATION 日本 マレーシア Mutiara Goodyear Development Berhad 日本 The Kaneshita Construction Co.,Ltd. 日本 Giken Kogyo Co.,Ltd. マレーシア Hock Seng Lee Berhad 日本 NIPPON KANRYU INDUSTRY CO.,LTD. マレーシア Metro Kajang Holdings Berhad マレーシア Glomac Berhad マレーシア Triplc Berhad UNIQUE ENGINEERING AND CONSTRUCTION PUBLIC COMPANY LIMITED タイ マレーシア Kumpulan Perangsang Selangor Berhad NAWARAT PATANAKARN PUBLIC COMPANY LIMITED タイ マレーシア Crest Builder Holdings Berhad マレーシア Mitrajaya Holdings Berhad マレーシア Ireka Corporation Berhad シンガポール OKP Holdings Limited マレーシア Dijaya Corporation Berhad マレーシア Eastern & Oriental Berhad マレーシア Ajiya Berhad マレーシア Ekovest Berhad マレーシア DKLS Industries Berhad マレーシア SHL Consolidated Berhad マレーシア Loh & Loh Corporation Berhad マレーシア Gadang Holdings Berhad マレーシア MK Land Holdings Berhad 日本 AKATSUKI EAZIMA CO.,LTD. 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 9 マレーシア YNH Property Bhd 台湾 香港 マレーシア LongDa Construction & Development Corpor Deson Development Int'l Holdings Ltd. United Malayan Land Berhad Karambunai Corp Berhad LBS Bina Group Berhad SANTO CO.,LTD. Magna Prima Berhad NITTOH CORPORATION FajarBaru Builder Group Berhad KSL Holdings Berhad Prinsiptek Corporation Berhad THAI POLYCONS PUBLIC COMPANY LIMITED Mahajaya Berhad TRC CONSTRUCTION PUBLIC COMPANY LIMITED KANDA TSUSHINKI CO.,LTD. TSR Capital Berhad Melati Ehsan Holdings Berhad PRE-BUILT PUBLIC COMPANY LIMITED ASCON CONSTRUCTION PUBLIC COMPANY LIMITED DEMCO PUBLIC COMPANY LIMITED SEED CO.,LTD. A & M Realty Berhad Zecon Berhad Guangzheng Steel Structure Co., Ltd. A.C HOLDINGS Co.,Ltd. Nilai Resources Group Berahd SAITA CORPORATION Pintaras Jaya Berhad Tahps Group Berhad Xinjiang Huitong (Group) Co., Ltd. South Malaysia Industries Berhad OSK Property Holdings Berhad Kumpulan Hartanah Selangor Berhad Daiman Development Berhad Oriental Interest Berhad PLB Engineering Berhad Kobin Environmental Enterprise Co., Ltd. Pasdec Holdings Berhad OHMORI CO.,LTD. Hua Yang Berhad Perak Corporation Berhad Hunza Properties Berhad China Great Land Holdings Limited Farlim Group (Malaysia) Berhad タイ THAI INDUSTRIAL & ENGINEERING SERVICE PUBLIC COMPANY LIMITED マレーシア マレーシア マレーシア 日本 マレーシア 日本 マレーシア マレーシア マレーシア タイ マレーシア タイ 日本 マレーシア マレーシア タイ タイ タイ 日本 マレーシア マレーシア 中国 日本 マレーシア 日本 マレーシア マレーシア 中国 マレーシア マレーシア マレーシア マレーシア マレーシア マレーシア 台湾 マレーシア 日本 マレーシア マレーシア マレーシア シンガポール マレーシア Merge Housing Berhad マレーシア Sycal Ventures Berhad マレーシア Gromutual Berhad タイ BTS GROUP HOLDINGS PUBLIC COMPANY LIMITED Ho Hup Construction Company Berhad SBC Corporation Berhad Lebar Daun Berhad Lien Hoe Corporation Berhad 香港 Tsun Yip Holdings Limited マレーシア Dolomite Corporation Berhad 香港 WLS Holdings Limited タイ PYLON PUBLIC COMPANY LIMITED FOCUS DEVELOPMENT AND CONSTRUCTION PUBLIC COMPANY LIMITED タイ マレーシア LBI Capital Berhad マレーシア Country View Berhad 香港 Summit Ascent Holdings Limited マレーシア Y&G Corporation Bhd マレーシア Bertam Alliance Berhad マレーシア Land & General Berhad シンガポール Yoma Strategic Holdings Limited 日本 mbs,inc. 日本 CREA HOLDINGS,Inc. マレーシア Ken Holdings Berhad マレーシア Focal Aims Holdings Berhad マレーシア Damansara Realty Berhad シンガポール Goodland Group Limited 中国 Shanghai Huili Building Materials Co., Ltd. マレーシア PLS Plantations Berhad タイ SCAN GLOBAL PUBLIC COMPANY LIMITED マレーシア Naim Indah Corporation Berhad マレーシア Mulpha Land Berhad 香港 Richly Field China Development Limited フィリピン Supercity Realty Development Corporation マレーシア Fountain View Developement Berhad マレーシア Ibraco Berhad タイ POWER-P PUBLIC COMPANY LIMITED マレーシア Ark Resources Berhad マレーシア マレーシア マレーシア マレーシア
© Copyright 2025 ExpyDoc