【コード】 1 2 3 6 1 【職名】 助教 【氏名】 植野 活 動 【Ⅰ 教育活動】 【1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) 】 授業方法の工夫 【所属】 外国語教育センター 佑美 報 【大学院担当】 無 告 「英語Ⅱ」 【年 月 日】 2 0 0 9. 7 【概 要】 日本の語学教育ではまだ少ないグループワークを取り入れた授業を行った。学生が共同学習から学びあう機会を作 ることにより「英語を学ぶ」という受け身的な学習から「英語を読み取る」という主体的な学習姿勢を作ることを 目的とした。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等】 神戸松蔭女子学院大学 第3 4回 夏期公開講座 (再掲) 【年 月 日】 2 0 0 9. 8.2 8 【概 要】 地域の教育に関心がある方々を対象に、言語教育理論を実践へ応用する提案を行った。特に、英語教育における動 機づけをコンテクストと多重知能理論を使って説明し、実践例の紹介を行った。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【4 その他教育活動上特記すべき事項】 ロータリー財団学友会活動 【年 月 日】 2 0 0 9. 4.2 6 【概 要】 2 0 0 9年度地区大会(2 6 4 0地区):ロータリー財団学友(同窓会)にて報告を行った。留学先での経験や新年度の奨 学生に対する指導を行なった。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【Ⅱ 学会等および社会における主な活動】 【年 月】 2 0 0 4. 1∼現在 【事 項】 日本カナダ学会 会員 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【Ⅱ 学会等および社会における主な活動】 【年 月】 2 0 0 9. 6. 1∼現在 【事 項】 全国語学教育学会 会員 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 教 育 研 究 業 績 【分類】 【業績】 2 【著書・学術論文等の名称】 単 オンタリオ州における継承語プログラムの展開:多文化共生の可能性 【発表年月】 ’0 5. 9 【発表機関】 カナダ研究年報 2 5巻 【概 【単・共】 ○ 3. (日本カナダ学会) pp.5 7―6 要】 (概要)本論文は、継承語プログラムの有効性をカナダの地域社会を踏まえた上で明らかにした。初等教育で英語 教育と母語保持教育の両立を考慮する視点から分析を行った。 (田中 佑美) ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 2 【業績】 【著書・学術論文等の名称】 【単・共】 共 法律情報番組のメディア・フレームに関する探索的研究 【発表年月】 ’0 7.1 0 【発表機関】 論叢現代文化・公共政策 6号 6. (筑波大学) pp.1 7―3 − 31 − 【コード】 1 2 3 6 1 【概 【職名】 助教 【氏名】 植野 佑美 【所属】 外国語教育センター 【大学院担当】 無 要】 (共著者)海後宗男、宮川歩、飯高敏和、田中佑美 (概要)本論文では、テレビ番組が視聴者に与える影響を実際の番組を用いて調査、考察を行なった。その結果、 同じ事例の視聴でも異なった態度が確認され、現実問題に取り組む姿勢にも違いが生じることが明らかになった。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 【業績】 6 【著書・学術論文等の名称】 【単・共】 共 法律情報番組の視聴者への影響に関するフィールド調査的研究 【発表年月】 ’0 6.1 2. 8 【発表機関】 第2回メディア情報検証学術研究会 (学士会館分館) 【概 要】 6. (講演集)pp.2 4―3 (共同発表者)飯高敏和,白烏蘭,田中佑美,相良靖代,宮川歩,海後宗男 (概要)本発表は、テレビ番組が視聴者に与える影響をフィールド調査により明らかにした。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 【業績】 6 【著書・学術論文等の名称】 ○ 【単・共】 単 Japanese students’ Willingness to communicate in English 【発表年月】 ’0 8. 7. 4 【発表機関】 Applied linguistics association of Australia (University of Sydney) 【概 要】 (講演集)p.6 0. (概要)本発表は、 「英語でコミュニケーションを取る意思」 、 「英語への自信」と「ソーシャルサポート」の関係に ついてオーストラリアに留学中の学生を対象に質的、量的観点から考察、発表を行った。 (Yumi Tanaka) ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 【業績】 6 【著書・学術論文等の名称】 【発表年月】 ’0 9. 8.2 8 【発表機関】 第3 4回 【概 【単・共】 共 英語教育におけるコンテクスト 夏期公開講座(神戸松蔭女子学院大学 学術研究会) 要】 (共同発表者)C.L.Starling 地域の教育に関心がある方々を対象に、言語教育理論を実践へ応用する提案を行った。特に、英語教育における動 機づけをコンテクストと多重知能理論を使って説明し、実践例の紹介を行った。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 【業績】 8 【著書・学術論文等の名称】 【発表年月】 【発表機関】 【単・共】 ’0 8. 3 外国人児童生徒受入に関する研究 ステム開発プログラム」 【概 単 先進事例の研究:オーストラリア(ビクトリア州)における英語学習支援 研究報告(平成1 8年1 1月∼平成2 0年3月)文部科学省「新教育シ 外国人児童生徒受入体制整備研究会 要】 3. pp.4 1―4 (概要)本報告書は、日本にいる外国人児童への教育整備をどのように行うかを考察した。日本での外国人児童 支援の視察を骨子にオーストラリアでのESL教育について報告を行った。 (田中 佑美) ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 【業績】 9 【著書・学術論文等の名称】 【発表年月】 ’0 2. 3 【発表機関】 筑波大学大学院 【概 【単・共】 単 カナダにおける継承語プログラムに関する一考察:オンタリオ州を事例に 地域研究研究科,未刊行修士論文 要】 9. pp.1―8 本研究は、カナダ社会の変化に注目し、オンタリオ州を事例に継承語プログラムが停滞したと考えられる要因につ いて検討することを目的とした。その結果、政府の予算削減に加えて、継承語プログラムが特別カリキュラムで行 − 32 − 【コード】 1 2 3 6 1 【職名】 助教 【氏名】 植野 佑美 【所属】 外国語教育センター 【大学院担当】 無 われているという制度上の周縁性が継承語プログラムに対する関心の低下を招いたことがわかった。 (田中 佑美) ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 【業績】 9 【著書・学術論文等の名称】 【単・共】 単 A study of willingness to communicate in a second language for Japanese international students at university in Australia 【発表年月】 ’0 8. 6 【発表機関】 Monash University,Master of Education unpublished thesis 【概 要】 9. pp.1―8 (概要)本研究は英語を話す意思についてオーストラリアの日本人留学生を対象に調査を行ったものである。調査 の結果、英語への自信が第二言語でのコミュニケーション増加に重要であると考えられた。また、この自信は言語 学習者と目標言語集団の両者の歩み寄りにより構築されることがわかった。 (Yumi Tanaka) ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 【分類】 9 【業績】 【著書・学術論文等の名称】 【単・共】 単 オーストラリアへの「財団奨学生」 【発表年月】 ’0 8.1 2.2 3 【発表機関】 ラジオ大阪(OBC)放送「変わるロータリークラブ『第2 6 4 0地区』の挑戦」 【概 要】 (5分4 3秒)ロータリー財団の奨学生代表として、オーストラリアへの留学と英語教育についてインタビューを受 けた。 ––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– − 33 −
© Copyright 2025 ExpyDoc