第 16 回院内研究報告会 - 東京都立東大和療育センター

(1)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
東京都立東大和療育センター
院内報 第 52 号
東大和市桜が丘 3―44―10
電話 042―567―0222
印刷
東大和療育センター
年 4 回発行
“チームヤマト”グループの作品です。
メンバーみんなの手の形で
ちょうちょや、お花をつくりました。
~リハビリテ-ション科~
◆第 16 回院内研究報告会◆
平成 20 年 2 月 27 日(水)開催
この研究報告会は、当センターが平成4年に開設してから 16 回目を数えます。
毎年、日々の業務改善状況を確認しつつ、研究成果の発表を通して、職員の学術的資質の向上とセ
ンター内外の評価を受ける機会としています。特に優秀な研究に対しては、外部の学会及び、論文と
して専門誌に発表するようにしています。また、全演題を論文の形で補正し、研究報告集第 16 巻と
して近く刊行する予定です。
今回の報告は、口頭発表が 16 演題でした。最優秀賞1題・優秀賞2題・努力賞2題が選ばれ、受
賞者には表彰状が授与されました。
最優秀賞
◎
重症心身障害児(者)における口唇周囲訓練により獲得された口腔機能の変化
~アイスマッサージ中止後の一考察~
{よだれ防止のためには、アイスマッサージの継続が必要であるということがわかった}
第3病棟 中村 有花他
優秀賞
◎
◎
重症心身障害者に対する腹臥位療法の有効性
第4病棟 脇田 好恵他
顎関節撮影(シュラ-法)における撮影方法の考案と補助具の作製
薬剤検査科放射線室 内藤 清他
努力賞
◎
◎
ダウン症患者の糖尿病へのアプロ-チ
外来 滝島 眞純他
重複障害児に対するロ-テク・コミュニケ-ション・ブック活用の試み
あしかがの森足利病院リハ科 森 洋子他
(2)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
その他の演題
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
重症心身障害者の口腔内環境改善の試み
第2病棟 下見 法子他
脳性麻痺の痙性斜頚に対するA型ボツリヌス毒素(BTX-A)治療の摂食・嚥下機能に対
する影響と対応
医局 曽根 翠他
重症心身障害児(者)施設における口腔ケアの実際
第1病棟 藤原 さとみ他
体調の変化に合わせた姿勢管理が有効であった例の報告
三宿つくしんぼホーム 小林 麗子他
ボッチャの投球動作:自力投球が可能な当センタ-入所者の投球動作について
リハ科 清水 義之他
年長の重症心身障害児(者)の自力座位促進への援助
福祉相談科通所係 清水 喜代子他
作業療法における外来対象者の動向と特徴
リハ科 田中 豊明他
在宅支援における短期入所の意味について
福祉相談科相談係 関田 亜紀子他
光あそびに着目したM君の経過について
あけぼの学園たんぽぽグル-プ 村田 一哉他
在宅人工呼吸器管理中の利用者における感染対策の検討
よつぎ療育園成人通所部 石川 みどり他
Aさんの嘔吐と来園者との関係性について
あけぼの学園ゆりグル-プ 井出 圭祐他
特別講演
医局 鈴木 文晴
産科医療補償制度設計に係わる医学的調査報告書の作成に参加して
◆受賞にあたって◆
毎回、毎回検討を重ねましたが、どうにか研究発表
ができるまでになりました。発表当日には、どんな質
問がくるか色々と考え準備をしましたが、ひやひやし
ていました。
報告後の一冨士では、安心したせいか、とてもお腹
が空きパクパクと食べてしまいました。会場では、多
くの方に誉めて頂きとても嬉しかった中、なんと最優
秀賞を頂き、二重の喜びです。
ひとえに平山医師、曽根医師、病棟スタッフ、リハ
科、歯科のスタッフ等多くの方のお陰で、この賞を頂
いたと思います。この場を借りて御礼申しあげます。
今後は、この研究が参考になればと願っています。
指導員 原島 勝
(3)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
平成20年度事業計画
運営方針
○
○
○
○
○
1
快適な療養環境を確保し、専門的で質の高い医療・療育サービスを提供します。
医療安全管理の徹底を図り、安全で安心できる医療の充実を推進します。
丁寧で分かりやすい説明と接遇の向上を図り、納得と信頼ある施設の実現を推進します。
療育上の相談や看護・介護技術の指導等を通じて在宅支援の充実を推進します。
職員が一層やりがいを持って働けるよう職場の環境づくりに努めます。
入所・入院
(1) 長期入所については、現在の 92 床を維持します。
(2) 短期入所については、現在の 28 床を維持します。
(3) 医療入院については、現在の8床を維持します。
短期入所、医療入院は枠にこだわらずに日程調整により
空床を利用して、より多くの在宅者が利用できるように
し、稼働率の向上に努めます。
2
外来診療
(1) 1日当り平均 135 名を目標事業規模とし、心身障害児(者)の専門医療に対する要望に十分応
えられるよう努めてまいります。
(2) 歯科については、地域の歯科医療機関との連携による機能分担に努め、受診者の増加に適切
に対応していきます。また、治療までの待ち日数の短縮に努め、待機者の解消を図っていきま
す。
3
通所事業
19 年度と同様、在籍者 37 名、1日受け入れ人数 30 名で運営します。
ご家族の負担を軽減するため、通所バスについては5台で送迎を実施します。
また、引き続き受け入れ時間延長を行うことなどにより、サービス向上に努めていきます。
4
在宅支援と地域社会との協調
(1) 外来に設けている療育相談室における療育上の相談、医療介護機器の使用方法や看護・
介護技術の指導等を通じて、地域に根ざした施設として在宅支援のさらなる充実に努め
ます。
(2) 市町村や養護学校等の健診事業への協力を通じて、地域医療の充実と向上に寄与します。
(3) ボランティアの積極的な受け入れや入浴施設、プール等の施設開放事業の推進、さらに
は地域への普及啓発活動などの実施を通じて、障害児(者)を地域で支えあう基盤を築い
ていきます。
(4)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
平成20年度主要行事計画
病棟行事
通所行事
〈大行事〉
① 夏祭り 8月8日(金)全棟・通所合同
② クリスマス会 12 月
1棟 25 日(木)2棟 8 日(月)
3棟 10 日(水)4棟 16 日(火)
③ お楽しみ会
全棟
〈日帰り旅行〉
1棟……10 月 7 日(火)
2棟……10 月 8 日(水)
3棟……10 月 15 日(水)
4棟……10 月 16 日(木)
〈その他〉
① 東大和市福祉祭
11 月中旬
② ボランティアによる催し物
多摩スマイル吹奏楽
7月中旬
駒澤大学付属高等学校吹奏楽
10 月初旬
東京都立東大和南高等学校吹奏楽 11 月下旬
国立音楽大学学生音楽会
12 月中旬
〈定期家庭外泊〉
① 春季 5月3日(土)~6日(火)
② 夏季 8月 10 日(日)~17 日(日)
③ 冬季 12 月 28 日(日)~1 月4日(日)
①
②
③
④
⑤
お楽しみ会 6月
夏祭り 8月8日(金)全棟・通所合同
グループ遠足 10 月
クリスマス会 12 月 18 日(木)
成人式 1月
リハビリテーション科行事
①
②
③
※
初夏ダンスパーティー 6月
制作展 11 月
春の発表会 3月
その他に、生け花やボッチャといったス
ポーツを楽しむ催しも計画しています。
栄養科行事食
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
4月
お花見弁当
5月 5日(月)こどもの日
6月
お楽しみ弁当
7月 7日(月)七夕食
7月 24 日(木)土用の丑
8月 1日(金)開設記念日
8月 8日(金)夏祭り
9月 23 日(火)秋分の日
10 月
秋のお弁当
11 月3日(月)文化の日
12 月 各病棟・通所・クリスマス会行事
24 日(水)25 日(木)クリスマス
⑫ 12 月 31 日(水)年越しそば
⑬ 1 月 1 日~3日 お節料理
⑭ 2月 14 日(土)バレンタイン
⑮ 3月 3 日(火)ひな祭り
⑪
※
その他に、誕生日食・バイキング食があます。
また季節のお楽しみ行事食・お弁当など楽し
いメニューも考えています
(5)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
◆ 部門紹介・・・・・ 3回目は、第1病棟・事務室です ◆
指導員
高橋 麻里子
11時になると、職員がタンバリンやキーボード、ギターを使い“お名前呼び”の歌を歌いま
す。“お名前呼び”の歌とは、入所者の方のお名前を一人一人呼んでいきます。
♪“お名前呼び”の歌♪
あなたのお名前は~(左を三回繰り返す)
○○さ~ん!
あら、素敵なお名前ね~
こんな感じでデイルームにいる入所者の方、全員を呼びます。お名前呼びが終わると、その日
のお昼ご飯のメニュー・その日の遅番の職員のメンバー・午後の活動の発表を行います。この時
にデイルームに出てこられない居室にいる入所者の方には、午後1時半から居室でお名前呼びを
行います。
続いて『小行事』のお話をしたいと思います。第1病棟では、新年会、節分、バレンタインデ
ー、ホワイトデー、七夕、お月見会を企画しています。今回はその中から新年会、節分、バレン
タインデーの様子をちょっとだけお伝えしたいと思います。
まずは新年会です。お正月の雰囲気が味わえて、「今年1年みんなで
頑張ろう!」という企画を考えてみました。名付けて『凧揚げサイコロ
転がしゲーム』です。利用者一人一人の名前から漢字を一時戴いた凧が
駒になります。サイコロを転がして出た目の数だけ凧が上昇して行きま
す。その数が一番多かったグループが優勝。優勝商品はなんと凧の足が
ゴールドに!というゲームです。お正月の定番『春の海』が流れる中、
熱い戦いが繰り広げられました。
続いては節分です。節分といったら豆まきですよね。第1病棟の豆
まきは普通の豆まきとはちょっと違っています。なんと『おみくじ付
豆』なのです。しかも悪い内容のおみくじ・・・。
そんな悪いおみくじ付の豆なんか。鬼と共に外へ出て行け!
とばかりに鬼に向かって投げていきます。もちろん鬼は金棒を振って
反撃してきます。しかしみんなの力を合わせて鬼を追い払って、めで
たし・めでたし。年の数だけ?ゆっくり豆を食べました。
最後はバレンタインデーです。女性から愛のメッセージが込めら
れたカードを袋の中に入れて、愛のキューピット役の女性がカード
を引いて、お目当ての男性に渡し、みんなの前でメッセージを発表
しました。男性陣は顔が緩み嬉しそうな表情でした。また、甘い
チョコレートケーキやアイスクリームを食べました。1ヵ月後の
お返しが楽しみですね。
(6)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
事務室紹介・・・3つの係があります!
庶務係
和田
守弘
5名のメンバーで仕事をしています。職員の採用・退職等の人事事務、給与事務、
予算・決算等の会計事務、服務管理のほか、被服貸与、職員の健康診断、職員宿舎
の管理・職員互助会等の福利厚生、文書管理等の各種事務を担当しています。
月に1回実施される防災訓練や年末に行われた職員アンケート、第三者評価の他
部門との調整などセンター全体に関係する事務を行っています。落し物なども管理
していますので、心当たりのある方は気軽にお尋ねください。普段は机に座って黙々と仕事をし
ているので、話しかけづらいと感じることもあるかとは思いますが、どんなことでも相談に応じ
ます。
用度係
赤坂
秀樹
次に用度係は、業務委託をはじめ、備品の購入、医療機器の修理や保守点検、
建物の維持管理、在宅人工呼吸器・情報システム・ワゴン車などのリース、医薬
品・医療材料・消耗品の調達などの各種契約事務を行なっている部門で、各業者
との契約窓口としての事務処理や連絡調整にあたっています。
業務委託については、医療事務、クラーク、中材、建物管理(コントロール室・清掃・守衛)、
洗濯、給食調理、通所バス送迎などを専門の業者に委託をしています。
医療機器については、開設以来稼動し続けているものもあり、更新はもちろん、定期的な保守
点検をしっかり行なうなど適正な管理に努めています。
用度係は他の係と比べて病棟や各セクションにお邪魔する機会も多いと思います。センターに
かかわる全ての皆さんが、気持ちよく生活できるようにがんばっていきます。
医事係
石橋
沙耶香
最後に医事係の紹介をします。場所はセンター1階の外来入口付近にありま
す。係を外から見てまず目につくのが新患受付カウンターで、その隣には会
計・予約カウンターがあります。医事係はそのカウンターの内で受付、案内、
窓口徴収、診療報酬等請求業務など外来・入院及び入所に係わる業務を行って
います。医事業務全般を専門業者さんと職員3名で行っており、係は女性であ
ふれています。係奥には部屋があり、そこはカルテ庫となっています。
医療事務は日々複雑化しておりますが正確・迅速な事務処理対応を心がけ、笑顔で皆様をお迎
えしたいと思っています。何かありましたらお気軽に声をかけてください。
私たち事務職員は、全員で皆さんのサポートしていきます。
是非、頻繁に立ち寄ってください。どうぞよろしくお願いします。
(7)第52号
東大和療育センター
平成20年
4月15日発行
少し早く仲間になりました。2 月1日付採用
平出
美鈴{ヒライデ
ミスズ}
(看護師)
看護師として未熟なところがありますが、精一杯
頑張っていきたいと思います。
板垣
乃里子{イタガキ
ノリコ} (看護師)
2月から常勤として働きはじめました。呼吸につい
て学びたかったので、重心を希望しました。
この春、新しい仲間になりました。皆さん・どうぞよろ
しくお願いします。
4 月1日付採用
岡田
真由美{オカダ
マユミ}
(医師)
重症心身障害児施設の勤務は初めてではあり
ませんが、一から学び直していきたいと思ってい
松本
孝夫{マツモト
タカオ}
(看護師)
少しでも入所者の方々のお役に立てるように努
力をしていきたいと考えております。
ます。
河野
優美{カワノ
ユミ}
(臨床検査技師)
分からないことがたくさんあると思います。前
向きに努力していきます。
水野
充美{ミズノ
ミツヨシ}
長谷川
雅也{ハセガワ
マサヤ}
(看護師)
北多摩看護専門学校を 3 月に卒業しました。一生
懸命頑張ります。
(作業療法士)
金岡
郁子{カナオカ
イクコ}
(看護師)
早く仕事に慣れて、利用者、入所者の方々にと
初心を忘れず、素直な気持ちで障害児(者)の方か
って必要なリハビリを行っていけるように頑張
ら、いろいろ学ばさせて頂きたいと思っています。
ります。
江崎
大介{エサキ
ダイスケ}
(指導員)
わからないことが多く不安もありますが、一日
でも早く仕事を覚えられるようがんばります。
福田
ひとみ{フクダ
ヒトミ}
(看護師)
4月より勤務させて頂くことになりました。未熟
な部分が多く御迷惑をおかけするかと思いますが、
精一杯頑張りたいと思います。
福原
雄也{フクハラ
ユウヤ}
(指導員)
齋藤
淳子{サイトウ
ジュンコ}
(看護師)
他業種を経ての新卒者です。一つ一つの業務を
重症心身障害児(者)の施設での仕事は初めてなの
しっかりと身につけ、毎日笑顔で頑張りたいと思
で、少し不安もありますが、利用者さん一人一人の
います。
特徴を早く理解して余裕を持った看護ができるよ
。
う努力していきたいと思います。
(8)第52号
速水
東大和療育センター
愛子{ハヤミ
(指導員)
アイコ}
初めてで戸惑うことが多いと思いますが、明る
ゆかり{ヤナギサワ
(指導員)
ユカリ}
全てが不安でとても緊張していますが、毎日明
るく元気に仕事をしていきたいと思います。
宮越
彩{ミヤコシ
(指導員)
アヤ}
森島
直美{モリシマ
4月15日発行
(看護師)
ナオミ}
療育での看護は初めてですが、一つ一つ確実に覚
えていきたいと思います。
く元気に頑張りたいと思います。
柳沢
平成20年
初めての事だらけで戸惑うことが多いかと思
いますが、精一杯頑張ります。
山田
茉由子{ヤマダ
(看護師)
マユコ}
初めてのことだらけで戸惑いの連続ですが、自分
らしく日々頑張っていきたいと思います。
髙橋
美津子{タカハシ
(看護師)
ミツコ}
久しぶりの病棟勤務、不安はありますが、初心を
忘れず自分らしく頑張っていきたいと思っていま
す。
杉山
陽子{スギヤマ
ヨウコ}
(保育士)
倉智
佳美
{クラチ
ヨシミ}
(看護師)
一日も早く仕事を覚えて、利用者の方によりよ
去年 10 月から6ヶ月間4棟・3棟での臨時職員
い援助を提供できるように頑張りたいと思いま
を経て、4月より正職員となりました。心を新しく
す。
一からスタートしたいと思います。
退職
土屋
3月31日付
(臨床検査技師)
○石井
ふく
(作業療法士)
○滝島
眞純
○佐藤
千穂
○佐藤
匠
○菅本
基子
(指導員)
○小林
多美子
○高橋
祥
○青木
純子
○尾越
弘康
○ウィリアムズ
○高根
真希
○岩田
恵
○遠藤
由香
(保育士)
○熊谷
彩
ヒロノ} (看護師)
ちです。楽しく働かせていただきたいと思います。
○渡口
吉郎
{ツチヤ
20 数年ぶりの新採オリを受け、初心に帰った気持
(看護師)
弘子
○大和
ひろの
香織
◆お知らせ◆ 「厨房 なかや」と申します。4月1日から
職員食堂を営業してます。日替わりランチ・めんセット等、
工夫をこらした食事の提供をいたします。要望がありまし
たらお気軽に申し付け下さい。皆様のご来店をお待ちし
ています。最近、手作りデザートはじめました。是非、お
召し上がり下さいませ。
店長
☆営業時間{午前9時~午後5時} ☆定休日は土曜日
◆編集後記◆
だんだんと暖かくなり、春の風がここち良くなってきました。皆様のそばに、そよ風が吹くように・・・