平成26 平成26年 26年4月8日 平成26年度 日 曜 4月号 平成26年4月8日 島本第三小学校 4月行事予定 月行事予定 学 校 行 事 授業終了時刻 (変更分) 保健・給食・PTA 1 火 島本町立第四小学校 2 水 島 本 町 立 第 三 小 学 校 TEL 075 075--962FAX 075962-2521 075-962962-2522 URL http://www.shimamotohttp://www.shimamoto-ele03 ele03.ed.jp 大阪府三島郡島本町桜井二丁目25 大阪府三島郡島本町桜井二丁目25- 25-1 校 長 宮本 武志 3 木 4 金 入学式前日準備(午前) 6年11時30分下校 5 土 6 日 6年11時30分下校 7 月 第42回入学式 10:00開式 8 火 1学期始業式 登校安全指導 SSW 9 水 午前中授業(給食なし) 離任式 FLT 1年下校10:30 2~6年 下校11:30 1年下校10:30 2~6年 下校12:20 10 木 2~6年生給食開始 発育測定5.6年 1年下校11:40 11 金 発育測定3.4年 1年下校11:40 12 土 13 日 14 月 委員会活動 発育測定2年 PTA運 営委10:00~ 1年下校11:40 15 火 FLT SSW 発育測定1年 1年下校11:40 16 水 1年生を迎える会 FLT 聴力検査5.6年 1年下校12:30 17 木 参観・懇談5.6年 聴力検査4年 1年下校12:30 18 金 参観・懇談3.4年 聴力検査2年 1年下校12:30 気持ちも 気持ちも新 ちも新たに! 4月7日(月)に第42回入学式が行われました。 し 新入生は桜の花びらのじゅうたんを踏みしめて元 気いっぱいに登校しました。今年度の1年生は70 名2クラスです。6年生が在校生代表として入学式 に参加し、いろいろなお手伝いをしてくれました。 8日(火)の新学期スタートからは6年生をはじめ とする在校生がやさしく1年生をリードしてくれると思います。全校児童の総数は419名で2年生 が3クラス、支援学級が5クラス、それ以外の学年が2クラスです。教職員一同、気持ちを新たにし 子どもたちが楽しく安全に学校生活を送れるように力を注いでまいります。今年度も保護者・地域の 皆さま方のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。 19 土 20 日 21 月 参観・懇談1.2年 聴力検査3年 1年下校11:35と12:30(事前に調整) 聴力検査1年 1年下校12:20 22 火 島本町立第三小学校協議会 公募委員を 公募委員を募集! 募集! 職務内容: 学校協議会の委員として、校長 の求める事項について学校教育活動の 改善や特色づくりに役立てられるよう、 意見交換や提言を行う。 募集人員: 1名 応募資格: 希望する学校の校区在住で、 学校教育活動に関心のある方 応募方法: 4月8日(火)~18日(金) 希望する学校の応募用紙を希望校まで 提出または郵送してください。 6年全国学力・学習状況調査 SC SSW FLT 23 水 FLT 6年内科検診 1年下校12:20 24 木 1年生給食開始 尿検査1次・ぎょう虫検査 内科検診1.2.3.5年 1年この日より通常通り 25 金 地区児童会 尿検査1次・ぎょう虫検査 内科検診 4年 PTA合同委員会 26 土 27 日 28 月 クラブ編成 参観・ 参観・懇談( 懇談(集会) 集会)にご参加 にご参加く 参加ください! ださい! 4 / 1 7( 木 ) 5・6年 参観(14: 14:30~ 30~15:15)懇談(15:30~ :30~16:15) :15) 5年林間学習説明会( 年林間学習説明会(16:00~ ランチルーム) ランチルーム) 4/18( 18(金) 3年 参観(13:40~ 13:40~14:25) 14:25)懇談(14:30~ 14:30~15:15) 15:15) 4年 参観(14:30~15:15)懇談(15:30~ :30~16:15) :15) 4/21( 21(月) 1年 参観(10:45 10:45~11:30 11:30) 30)懇談(11:35 11:35~12:20 12:20) 20) 2年 参観(13:40~ 13:40~14:25) 14:25)懇談(14:30 14:30~15:15) 15:15) * 集会の 集会 の 間 、 1 , 2 年生を 年生 を 図書室等 図書室 等 でお預 でお 預 かりいたしま す。後日担任から 後日担任から詳細 から詳細は 詳細は連絡いたします 連絡いたします。 いたします。 29 火 昭和の日 30 水 家庭訪問① FLT 内科検診4年 5月の行事予定 家庭訪問1日(木)・2日(金)・7日(水)・8日(木)・9日(金) 5年林間学習13 日(火)~14日(水) 校外学習1.4.6年15日(木) 2.3年16日(金) クラブ活動19日(月) PTA予算総会12日(月) 5年町学力テスト16日(金) 校外学習予備日22日(木)・23日(金) 内 科検診1.2.3年9日(木) 尿二次検査9日(金)・16日(金) 心臓検診21日(水) 5年モアレ検査 28日(水) 耳鼻科検診9日(金)・12日(月) 眼科検診26日(火) 参観28日(水)低学年2限目・高 学年3限目 島本町立第三小学校 校舎・教室配置 [校長] 校長]宮本 武志 1年 [教頭] 教頭]川口 2年 3年 直樹 4年 児童会室 机・椅子 倉庫 5年 6年 支援学級 トイレ 5ー2 平成23 平成 23年度 23 年度 支援学級 5ー1 4階 視聴覚室 (PTA室) 1 波止沙登佳 森本徹一 藪田香織 吉田重美 井上佳代子 土居和彦 久保田靖久 佐藤早希子 トイレ ランチルーム (多目的室) 配膳室 組 準備室 音楽室 図工室 準備室 2 中村秀子 富本浩史 西村宗剛 永田千秋 原山太郎 西尾朋子 青木由美 青木由美 池田恭子 組 3 学習室 国語 学習室 算数 4ー2 篠原 波 通級指導 トイレ 4ー1 多賀谷智子 6ー2 3ー2 組 6ー1 3階 3ー1 (着任者) (初任者) 着任者) 初任者) 川口 直樹 (二小より 富本 浩史 教諭 二小より) より)教頭 相見 桂子 (四小より 樫津 彩 四小より) より)栄養教諭 介護 津田 和子 (二小より 安田 力 警備 二小より) より)非常勤講師 5 年 6 年図工 植村 可奈 (一小より 一小より) より)支援講師図書 撫本 千枝美( 千枝美(一中より 一中より) より)校務 調理室 トイレ 配膳室 準備室 被服室 理科室 コンピュータ室 準備室 1ー3 2ー3 教材室 トイレ 支援学級 1ー2 2ー2 [ 首 席] 和田 恭子( 恭子(初任者指導) 初任者指導) [少人数指導] (国語)富永由紀子 少人数指導] (算数) 算数)木村 充男 [理科専科] 理科専科] 小浜 浩司 [コーディネーター ] 久保田靖久・ 久保田靖久・佐藤早希子 [1年~3年学習支援 年学習支援] 支援]森本 繁雄 [図書館支援] 植村 可奈 図書館支援] [家庭科] 小菅 恵子 家庭科] [ 保 健] 竹原 和子 [ 事 務] 原田多恵子 [栄養教諭 栄養教諭] 教諭] 相見 桂子 [スクールカウンセラー] 阪 幸江 スクールカウンセラー] [スクールソーシャルワーカー スクールソーシャルワーカー] ソーシャルワーカー] 長瀬 信子 [FLT] ワイアット・ゲッチュ FLT] 1ー1 2階 [介護] 介護]内藤はつ 内藤はつ美 はつ美・井伊かね 井伊かね子 かね子・樫津 彩 [校務] 校務]信垣末利子・ 信垣末利子・撫本千枝美 [警備] 警備]井岡 学 ・安田 力 2ー1 放送室 校 資 長 料 室 室 トイレ 湯沸 配膳室 保健室 [給食調理] 葉子・ ・久野小百合 給食調理]林 葉子 中井 文音・ 文音・白坂 優子 野﨑 てる・出羽 てる・出羽みどり 出羽みどり 相談 更衣 室 室 印刷 職員室 事務室 更衣室 学童 学童 図書室 トイレ 更衣室 支援学級 (離任者) 離任者) 教 頭 赤繁 信和 講 師 刀根 康博 栄養士 淵岡 清子 校 務 岡本 信江 介 護 時井佳世子 教 諭 古矢菜津子 古矢菜津子 警 備 小川 幹男 通級指導 教室 1階 支援学級 吹田市立千里たけみ 吹田市立千里たけみ小 たけみ小へ 四小へ 四小へ 四小へ 四小へ 一中へ 一中へ 幼稚園教諭 トイレ 2・3・4年 下足室 ピロティ 1・5・6年下足室 給食室 警 備 入り口 体育 倉庫 体育館 舞 台
© Copyright 2025 ExpyDoc