PPC-CPU852(MS)-512 - 作業中 - コンテック

MELSEC-Qシリーズ対応
パソコンCPUユニット
PPC-CPU852(MS)-512
ユーザーズマニュアル
はじめに
本製品は、三菱 汎用シーケンサ MELSEC-Qシリーズへの組み込みが可能なPC/AT互換パソコン
です。本製品は、従来品[PPC-CPU686(MS)-128]に比べ、高速CPU、メモリ増強により大容量の
データを高速演算できます。シーケンサCPUとのマルチCPU構成により制御・情報処理のシー
ムレスな処理が可能です。さらに、CFカードスロット(Type I/II)を搭載し、CFカードからのブ
ートも可能です。
また、ネットワークに対応していますので、Web、インターネット/イントラネットを活用した
システム構築が可能となります。
◆特長
・ シーケンス制御を行うMELSEC-QシリーズシーケンサCPUユニットと、情報処理を行う本
パソコンCPUユニットとの連携により、情報と制御データのシームレスな処理が可能
・ MELSEC-Qシリーズシーケンサ2スロットサイズにパソコン機能を内蔵し、小型化を実現
・ CPUに高速な超低電圧版インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ600MHz(FSB 400MHz)を採用
することで、高速・大量のデータ処理をファンレスで実現
・ 100BASE-TX LAN、PCカードスロット、USB2.0、CFカードスロットなどの多彩なインタ
ーフェイスを標準搭載
・ 自社カスタマイズBIOS(Phoenix社製)を採用し、BIOSレベルのサポートが可能
・ 外部記憶装置にはハードディスクユニットの他、CFカードも搭載可能。振動・衝撃の加わ
る場所で使用される場合や、長時間の連続運転を行われる場合に最適
◆対応OS
・ Windows XP Professional
・ Windows XP Embedded
・ Windows 2000 Professional
PPC-CPU852(MS)-512
i
ご注意
(1) 基本ベースもしくは増設ベースの電源を切断する際には、動作中のOSのシャットダウン処
理を行った上で切断してください。OS動作中に電源を切断した場合、再起動時OSが正常に
動作しない場合がありますのでご注意ください。
また、不意の電源断に備えるためには、UPSなどを接続することをお薦めします。
(2) 本書の内容の全部、または一部を無断で転載することは禁止されています。
(3) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
(4) 本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載もれなどお気づき
のことがありましたら、お買い求めの販売店へご連絡ください。
(5) 本製品の運用を理由とする損失、逸失利益などの請求につきましては、前項にかかわらず、
いかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください。
(6) MS、Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの各国における登録商標または商標
です。MELSEC、CC-Linkは三菱電機(株)の登録商標です。
その他、本書中に使用している会社名および製品名は、一般に各社の商標または登録商標で
す。
ii
PPC-CPU852(MS)-512
サポートのご案内
当社製品をより良く、より快適にご使用いただくために、次のサポートを行っております。
◆ホームページ
日本語
英語
中国語
http://www.contec.co.jp/
http://www.contec.com/
http://www.contec.com.cn/
■最新製品情報
製品の最新情報を提供しています。
また、PDFファイル形式の製品マニュアル、各種技術資料なども提供しています。
■資料請求
カタログの請求が行えます。
■製品貸出サービス
製品貸出の依頼が行えます。
■イベント情報
当社主催/参加のセミナーおよび展示会の紹介を行っています。
◆総合インフォメーション(お問い合わせ窓口)
■技術的なお問い合わせ
当社製品に関する技術的なお問い合わせは、総合インフォメーションで受け付けています。
E-mail([email protected])またはFAXでお問い合わせください。専門のスタッフが対応します。
E-mailの場合は、巻末または製品添付のQuestion用紙と同様の内容をお送りください。
FAXの場合は、巻末または製品添付のQuestion用紙に必要事項を記入の上、お送りください。
※FAX番号はQuestion用紙に記載されています。
■その他の製品情報のお問い合わせ
製品の価格・納期・見積もり依頼などのお問い合わせは、販売店または当社各支社・営業所ま
でお問い合わせください。
◆修理窓口
修理の依頼は、お買い求めの販売店経由で受け付けています。
保証書に記載の条件のもとで、保証期間中に製品自体に不具合が認められた場合は、その製品
を無償で修理または交換いたします。
保証期間終了後、または保証条件外での修理は、有償修理となりますのであらかじめご了承く
ださい。
なお、対象は製品のハードウェア部分の修理に限らせていただきます。
PPC-CPU852(MS)-512
iii
◆製品貸出サービス
製品を評価・理解していただくため、製品の貸出サービスを行っております。
詳細は、当社ホームページをご覧ください。
◆各種セミナー
新製品の紹介・活用方法、システム構築のための技術習得など、各種セミナーを行っておりま
す。出張プライベートセミナーも承ります。詳細は、当社ホームページをご覧ください。
◆FA/LA無料相談コーナー
「FA/LA無料相談コーナー」は、お客様がシステムを構築する際に当社製品の選定の相談をお
受けする窓口です。面談によるシステム相談を専門スタッフが担当いたします。
お問い合わせは、当社各支社・営業所までご連絡ください。
◆システム受託開発、OEM受託
ソフトウェア/ハードウェアの導入方法やシステム構築のご相談、お客様オリジナル・デザイン
のシステムを製品化し供給するODMやOEMのご提案を行います。
詳しくは、E-mail([email protected])または当社各支社・営業所までお問い合わせください。
安全にご使用いただくために
次の内容をご理解の上、本製品を安全にご使用ください。
◆安全情報の表記
本書では、人身事故や機器の破壊をさけるため、次のシンボルで安全に関する情報を提供して
います。内容をよく理解し、安全に機器を操作してください。
iv
危険
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う危
険が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。
警告
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可
能性が想定される内容を示しています。
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が損害を負う可能性が想定
される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
PPC-CPU852(MS)-512
◆取り扱い上の注意
注意
・ 本製品は、精密な電子部品でできていますので、衝撃、振動の加わる場所での使用、保存
は避けてください。
・ 製品を改造しないでください。改造をしたものに対しては、当社は一切の責任を負いません。
・ 高温や低温の場所、また温度変化の激しい場所での使用、保存は避けてください。
・ 直射日光のあたる場所や、ストーブなどの発熱する器具の近くでの使用、保存は避けてく
ださい。
・ 製品の中には、あらかじめ設定を必要とするものがあります。使用する前に必ず確認して
ください。また、スイッチやジャンパは指定以外の設定にしないでください。故障の原因
となります。
・ ほこり、湿気の多い場所での使用、保存は避けてください。
・ 異常や故障が発生しましたら、お買い上げいただいた販売店、当社営業所、または総合イ
ンフォメーションにご相談ください。
◆設計上の注意事項
危険
・ 外部電源の異常や本製品の故障時でも、システム全体が安全側に働くよう、本製品の外部
で安全回路を設けてください。
(1) 非常停止回路、保護回路、正転/逆転などの相反する動作のインタロック回路、位置
決め上限/下限など機械の破損防止のインタロック回路などは、本製品の外部で回路
構成してください。
(2) 本製品が次の異常を検出すると、演算を停止して全出力をOFFにします。
・電源ユニットの過電流保護装置または過電圧保護装置が働いた時。
・ウォッチドッグタイマエラーなど自己診断機能で異常を検出した時。
また、本製品で検出できない入出力制御部分などの異状時は、全出力がONすることが
あります。この時、機械の動作が安全側に働くよう、本製品の外部でフェールセーフ回
路を構成したり、機構を設けてください。
(3) 出力ユニットのリレーやトランジスタなどの故障によっては、出力がONのままになっ
たり、OFFのままになることがあります。重大な事故につながるような出力
信号については、外部で監視する回路を設けてください。
・ 出力ユニットにおいて、定格異常または負荷短絡などによる過電流が長時間継続して流れ
た場合、発煙・発火の恐れがありますので、外部にヒューズなどの安全回路を設けてくだ
さい。
・ 本製品電源立ち上げ後、外部供給電源を投入するよう、回路を構成してください。
外部供給電源を先に立ち上げますと、誤出力、誤動作による事故の恐れがあります。
・ データリンクが交信異常になった時は、交信異常局は使用しているデータリンクの種類に
より、動作状態が変化します。交信状態情報を使用し、システムが安全側に働くよう、
ユーザープログラム上でインタロック回路を構成してください。
PPC-CPU852(MS)-512
v
・ 誤出力、誤動作により、事故の恐れがあります。
(1) データリンクは、交信異常前のデータを保持します。
(2) MELSEC(Ⅱ、/B、/10)のリモートI/O局は、全出力がOFFします。
注意
・ 制御線や通信ケーブルは、主回路や動力線などと結束したり、近接したりしないでください。
制御線や通信ケーブルは、主回路や動力線と100mm以上離すことを目安としてください。
布線状態が悪いと、ノイズにより誤動作の原因になります。
・ 出力ユニットでランプ負荷、ヒータ、ソレノイドバルブなどを制御する時、出力のOFF→
ON時に大きな電流(通常の10倍程度)が流れる場合がありますので、定格電流に余裕のある
ユニットへの変更などの対策を行ってください。
◆取り付け上の注意事項
注意
・ 本製品は、本マニュアルに記載の仕様の環境で使用してください。仕様の範囲外の環境で
使用しますと、感電、火災、誤動作、製品の損傷あるいは劣化の原因になります。
・ 本製品下部のユニット固定用突起を、ベースユニットの固定穴に確実に挿入してから装着
してください。本製品が正しく装着されていないと、誤動作、落下の原因になります。ま
た、振動や衝撃の大きい所で使用する場合には、本製品をベースユニットにユニット固定
ネジにて確実に固定してください。ユニット固定ネジは規定トルク範囲内で確実に締め付
けてください。ネジの締め付けがゆるいと落下、短絡、誤動作の原因になります。ネジを
締めすぎると、ネジやユニットの破損による落下、短絡、誤動作の原因になります。
・ 増設ケーブルは、ベースユニットやユニットのコネクタに確実に装着してください。装着
後にチェックしてください。接触不良により、誤入力、誤出力の原因になります。
・ 本製品の着脱は、必ず電源を外部にて全相遮断してから行ってください。全相遮断しない
と、製品の損傷の恐れがあります。
・ 本製品の導伝部分や電子部品に直接触らないでください。ユニットの誤動作、故障の原因
になります。
vi
PPC-CPU852(MS)-512
◆配線上の注意事項
危険
取り付け、配線作業などは、必ず電源を外部にて全相遮断してから行ってください。
全相遮断しないと、感電、製品の損傷、誤動作などの恐れがあります。
注意
・ FG端子およびLG端子は、シーケンサ専用のD種接地(第3種接地)以上で必ず接地を行ってく
ださい。感電、誤動作の恐れがあります。
・ 本製品内に切粉や配線くずなどの異物が入らないように注意してください。
火災、故障、誤動作の原因になります。
・ ユニットへの配線は、製品の定格電圧および端子配列を確認した上で、正しく行ってくだ
さい。定格と異なった電源を接続したり、誤配線をしますと、火災、故障の原因になります。
・ 端子ネジの締め付けは、規定トルクの範囲内で行ってください。端子ネジの締め付けがゆ
るいと、短絡、誤動作の原因になります。端子ネジを締めすぎると、ネジやユニットの破
損による短絡、誤動作の原因になります。
・ 本製品に接続するケーブルは、必ずダクトに納めるかクランプによる固定処理を行ってく
ださい。ケーブルをダクトに納めなかったり、クランプによる固定処理をしていないと、
ケーブルのブラツキや移動、不注意の引っ張りなどによる本製品やケーブルの破損、ケー
ブルの接触不良による誤動作の原因になります。
・ 本製品に接続されたケーブルを取り外す時は、ケーブル部分を手に持って引っ張らないで
ください。ケーブルは、本製品に接続している部分のネジをゆるめてから取り外してくだ
さい。本製品に接続された状態でケーブルを引っ張ると、本製品やケーブルの破損、ケー
ブルの接触不良による誤動作の原因になります。
・ 複数の電源ユニットの出力を、並列に接続しないでください。
電源ユニットが加熱し、火災、故障の原因になります。
・ 外部接続用コネクタは、指定の工具で圧着、圧接または、正しくハンダ付けしてください。
圧着工具、圧接工具については、入出力ユニットのユーザーズマニュアルを参照してくだ
さい。接続が不完全になっていますと、短絡、火災、誤動作の原因になります。
PPC-CPU852(MS)-512
vii
◆立ち上げ・保守時の注意事項
危険
・ 通電中に端子に触れないでください。誤動作の原因になります。
・ 清掃や端子ネジの増し締めは、必ず電源を外部にて全相遮断してから行ってください。
全相遮断しないと、感電の恐れがあります。全相遮断しないと、本製品の故障、誤動作の
原因になります。ネジの締め付けがゆるいと、落下、短絡、誤動作の原因になります。ネ
ジを締めすぎると、ネジや本製品の破損による落下、短絡、誤動作の原因になります。通電
中に端子に触れないでください。誤動作の原因になります。
注意
・ 運転中に行うオンライン操作(特に、プログラム変更、強制出力、運転状態の変更)は、マニ
ュアルを熟読し、十分に安全を確認してから行ってください。操作ミスにより、機械の破
損、事故の原因になります。
・ 各ユニットの分解、改造はしないでください。故障、誤動作、ケガ、火災の原因になります。
・ ユニットの着脱は、必ず電源を外部にて全相遮断してから行ってください。全相遮断しない
と、ユニットの故障、誤動作の原因になります。
◆廃棄時の注意事項
注意
製品を廃棄する時は、産業廃棄物として扱ってください。
EMC指令、低電圧指令
本製品を含むMELSEC-Qシリーズシーケンサを使用して構成した装置を、EMC指令、低電圧指
令に適合させる場合には、下記MELSEC-Qシリーズマニュアルに記載されています「EMC指
令・低電圧指令」を必ず参照して、その内容に沿った構成としてください。
・ QCPU(Qモード)形CPUユニットユーザーズマニュアル(ハードウェア編)
形名:QCPU(Q)-U(H/W)
・ QCPU(Qモード)形CPUユニットユーザーズマニュアル(ハードウェア設計,保守点検編)
形名:QCPU(Q)-U(HH)
◎ 本製品から制御盤外に引き出されるケーブルは、必ずシールドケーブルとフェライトコア
を使用してください。また、シールドケーブルの外皮を一部取り除いて露出させたシール
ド部にクランプ金具を使用して、できるだけ本製品の近くで制御盤に接続する接地処理を
行い、フェライトコアは本製品の近くでケーブルに装着してください。
viii
PPC-CPU852(MS)-512
目次
はじめに.............................................................................................................................................. i
◆特長........................................................................................................................................... i
◆対応OS ..................................................................................................................................... i
サポートのご案内............................................................................................................................ iii
◆ホームページ......................................................................................................................... iii
◆総合インフォメーション(お問い合わせ窓口) .................................................................. iii
◆修理窓口................................................................................................................................. iii
◆製品貸出サービス................................................................................................................. iv
◆各種セミナー......................................................................................................................... iv
◆FA/LA無料相談コーナー ..................................................................................................... iv
◆システム受託開発、OEM受託 ............................................................................................ iv
安全にご使用いただくために........................................................................................................ iv
◆安全情報の表記..................................................................................................................... iv
◆取り扱い上の注意.................................................................................................................. v
◆設計上の注意事項.................................................................................................................. v
◆取り付け上の注意事項......................................................................................................... vi
◆配線上の注意事項................................................................................................................ vii
◆立ち上げ・保守時の注意事項........................................................................................... viii
◆廃棄時の注意事項............................................................................................................... viii
目次 ................................................................................................................................................... ix
第1章 概要
1
仕様 .................................................................................................................................................... 1
外形寸法 ............................................................................................................................................ 3
第2章 ハードウェアの取り付け・取り外し
5
ご使用にあたって............................................................................................................................. 5
ユニットの取り付け......................................................................................................................... 6
ユニットの取り外し......................................................................................................................... 7
第3章 BIOSセットアップ
9
BIOSセットアップ ........................................................................................................................... 9
◆セットアップ画面の起動...................................................................................................... 9
◆キー操作.................................................................................................................................. 9
◆Main Menu............................................................................................................................. 10
◆Advancedウィンドウ ........................................................................................................... 11
◆PCI Featuresウィンドウ....................................................................................................... 12
◆IDE Featuresウィンドウ ...................................................................................................... 12
◆Video Featuresウィンドウ ................................................................................................... 13
◆USB Features画面 ................................................................................................................. 13
PPC-CPU852(MS)-512
ix
◆I/O Device Configurationウィンドウ .................................................................................. 14
◆Keyboard Features画面 ......................................................................................................... 15
◆Boot Features画面 ................................................................................................................. 15
◆Securityウィンドウ .............................................................................................................. 16
◆Bootウィンドウ .................................................................................................................... 17
◆Exitウィンドウ ..................................................................................................................... 17
第4章 各部の名称および機能
19
各部の名称....................................................................................................................................... 19
システム構成................................................................................................................................... 21
各部の機能....................................................................................................................................... 22
◆キーボード/マウスインターフェイス ............................................................................... 22
◆シリアルポートインターフェイス .................................................................................... 23
◆CRTインターフェイス ........................................................................................................ 24
◆PCMCIAスロット ................................................................................................................ 25
◆CFカードスロット ............................................................................................................... 27
◆USBポート ............................................................................................................................ 30
◆イーサネット........................................................................................................................ 31
◆IDEインターフェイス ......................................................................................................... 32
◆拡張インターフェイス ........................................................................................................ 33
◆操作スイッチ........................................................................................................................ 34
◆LED表示 ................................................................................................................................ 37
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
39
概要................................................................................................................................................... 39
システム構成................................................................................................................................... 39
アクセス形態................................................................................................................................... 40
マルチCPU構成 ............................................................................................................................... 41
◆CPU構成図 ............................................................................................................................ 43
注意事項........................................................................................................................................... 46
第6章 リセット仕様
51
リセット仕様一覧........................................................................................................................... 51
◆本製品のリセットを伴う場合のリセット手順 ................................................................ 52
◆バスインターフェイスドライバリセットの場合のリセット手順........................................ 53
第7章 トラブルシューティング
55
トラブルシューティングを行うにあたって ............................................................................... 55
◆本製品が正常に起動しない場合 ........................................................................................ 56
◆本製品起動時、BIOSエラーが表示される場合 ............................................................... 57
◆OSが正常に起動しない....................................................................................................... 58
◆動作時(OS起動後)にハングアップした場合 .................................................................... 59
x
PPC-CPU852(MS)-512
◆BIOSエラー一覧表............................................................................................................... 60
第8章 付録
63
メモリマップ................................................................................................................................... 63
I/Oポートアドレス ......................................................................................................................... 64
割り込みレベル一覧....................................................................................................................... 65
第9章 オプション品一覧
67
第10章 パソコンCPU関連マニュアル
69
第11章 他社製推奨品一覧
71
PPC-CPU852(MS)-512
xi
xii
PPC-CPU852(MS)-512
第1章 概要
第1章 概要
仕様
表1.1 機能仕様(1/2)
項目
CPU
チップセット
メモリ
Video
内容
Ultra Low Voltage Intel(R) Celeron(R) M Processor 600MHz (FSB400MHz)
Intel(R) 852GM
L1 Cache
32KB×2
L2 Cache
512KB
メインメモリ
512MB (3.3V 200ピン DDR SO-DIMM DDR266 Socket×1)
Controller
852GM内蔵
Video RAM
メインメモリシェアード(最大64MB)
CRT I/F
アナログRGB 15ピンHD-SUBコネクタ
仕様
VGA
(640×480)
SVGA
(800×600)
XGA
(1024×768)
SXGA
(1280×1024)
水平同期信号周波数 31.5KHz
37.9KHz
48.4KHz
64.1KHz
垂直同期信号周波数 60Hz
60Hz
60Hz
60Hz
16,777,215
16,777,215
16,777,215
表示色
IDE I/F
16,777,215
プライマリ
40ピンハーフピッチコネクタ(最大2台まで接続可能) *1
セカンダリ
非サポート
シリアルI/F
RS-232C準拠: 2ch(9ピンD-SUBコネクタ、拡張インターフェイス(EX.I/F)内 各1ch)
転送速度: 50 - 115200bps
パラレルI/F
1ch(拡張インターフェイス(EX.I/F)内)
対応モード: Normal、SPP、EPP 1.7/1.9、ECP
LAN
PCカード
I/F
Ethernet 100BASE-TX/10BASE-T RJ-45コネクタ
Controller
82551QM(Intel)
Controller
R5C485(RICOH)
Card Type
PCMCIA、CardBus対応
Card Slot
Type I、II×1
表示 *2
カード認識LED(緑)
CFカードスロット *3
CF CARD Type I、II×1(メモリカード専用)(プライマリIDE) *1
CFカードマスタ/スレーブ切り替えスイッチ
USB I/F
USB2.0準拠 3ch (本体前面1ch、底面2ch) 転送速度: 480Mbps
USB1.1準拠 1ch (拡張インターフェイス(EX.I/F内) 転送速度: 1.5M/12Mbps
キーボード/
PS/2マウスI/F
6ピン mini-DINコネクタ(キーボード/PS/2マウス共用)
変換ケーブル KB-PSY02K3(サンワサプライ)により同時使用可
ウオッチドッグタイマ
2ch
タイムアップ時間: システムWDT 20msec - 2sec、ユーザーWDT 10msec - 10sec
RTC/CMOS
リチウム電池バックアップ期間: 10年以上(無通電時、25℃)
リアルタイムクロックの精度: 月差±3分(25℃)以内
表示部
RDY(緑)、B.RUN(緑)、ERR. (赤)、USER(赤)、BAT.(橙)、EXIT(緑)、ACCESS(緑)
操作部
リセットPUSHスイッチ、DIPスイッチ 6極、3ポジショントグルスイッチ
サポートOS
Windows XP Professional、Windows XP Embedded、Windows 2000 Professional
PPC-CPU852(MS)-512
1
第1章 概要
表1.1 機能仕様(2/2)
項目
ベースユニット使用
スロット数
内容
2スロット
外形寸法(mm)
55.2(W)×115.0(D)×98.0(H) (突起等を除く)
消費電力
+5VDC 3.0A (Max.) *4
許容瞬停時間
電源ユニットによる
質量
440g
*1
*2
*3
*4
同時に接続できるIDE機器(HDD、CFカード、CD-ROM/DVD-ROM)は、合わせて2台までです。
詳細は、システム構成を参照ください。
カードの正常認識により点灯。以降、カード取り出し検出するまで常時点灯。
CFカードからWindowsを起動する場合は、当社製CFカード(FIX DISK仕様)を使用ください。ただし、CFカードの容量
はWindowsがインストール可能なものを選択ください。
周辺機器(PCカード、USB機器、キーボード、マウスなど)やコネクタターミナルなどの消費電流は含みません。
表1.2 設置環境条件
条件項目
条件内容
使用周囲温度
0 - 55℃
保存周囲温度
-25 - 75℃
使用周囲湿度
5 - 95%RH(ただし、結露しないこと)
保存周囲湿度
5 - 95%RH(ただし、結露しないこと)
耐振動
JIS B 3502
IEC61131-2
に準拠
断続的な振動がある場合
周波数
加速度
振幅
5≦f<9Hz
-
3.5mm
9≦f<150Hz
9.8m/s2
-
X,Y,Z各方向
10回
(80分)
連続的な振動がある場合
周波数
加速度
5≦f<9Hz
-
振幅
1.75mm
9≦f<150Hz
4.9m/s2
-
耐衝撃
JIS B 3502、IEC61131-2に準拠(147m/s2、3方向各3回)
使用雰囲気
腐食性ガスのないこと
使用標高
2000m以下 *3
設置場所
制御盤内
オーバボルテージカテゴリ *1 Ⅱ以下
汚染度 *2
*1
2以下
その機器が公衆配線網から構内の機械装置に至るまでのどこの配電部に接続されていることを想定しているかを示しま
す。カテゴリⅡは、固定設備から給電される機器などに適用されます。定格300Vまでの機器の耐サージ電圧は2500Vで
す。
*2
その機器が使用される環境における導電性物質の発生度合いを示す指標です。汚染度2は、非導電性の汚染しか発生しな
い。ただし、たまたまの凝結により、一時的な導通が起こりうる環境です。
*3
標高0m付近で発生しうる大気圧以上に加圧した環境下では故障する可能性があり、使用できません。
注意
市販の周辺機器(PCカード、USB機器、キーボード、マウスなど)を装着した場合、その機
器の仕様と本機仕様のどちらか低い方の設置環境条件に従います。
2
PPC-CPU852(MS)-512
第1章 概要
外形寸法
(15)
115
2.5
2
55.2
PPC-CPU852
KB/MOUSE
ACCESS
PCMCIA
B.
RUN
RDY
ERR.
CF
USER
BAT.
EXIT
B.STOP
B.RST
B.
RUN
SERIAL1
98
RESET
USB
EX.I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
100
IDE
130
130
2
USB
(mm)
図1.1 外形寸法
PPC-CPU852(MS)-512
3
第1章 概要
4
PPC-CPU852(MS)-512
第2章 ハードウェアの取り付け・取り外し
第2章 ハードウェアの取り付け・取り外し
ご使用にあたって
本製品は、MELSEC-Qシリーズベースユニットに取り付けてご使用ください。また、ベースユ
ニット以外に、MELSEC-Qシリーズ電源ユニットが必要になります。
ベースユニットや電源ユニットの仕様、取り付け方法および配線方法などは、各ユニットのマ
ニュアルをご参照ください。
なお、本製品は、ベースユニットの2スロット分を占有します。
注意
・ 本製品の取り付けや取り外しは、必ず電源を切断した状態で行ってください。
・ 通電中に取り付けや取り外しを行いますと、故障や誤動作の原因になります。
PPC-CPU852(MS)-512
5
第2章 ハードウェアの取り付け・取り外し
ユニットの取り付け
・ 取り付け前に、本製品背面(ベースユニットと接触する面)の透明の保護シートをはがしてく
ださい。
・ ユニット固定用突起をベースユニットのユニット固定穴に挿入後、矢印方向に押してベー
スユニットに装着してください。
ESS
ACC
KB/
CIA
PCM
SE
MOU
CF
52
U8
CP
CPP
B.
RUN
R
USE
RDY
EXIT
.
ERR
.
BAT
ユニット固定穴
B.R
ST
TOP
B.
B.S
RUN
AL1
SERI
ET
RES
US
B
I /F
EX.
M.
P
UT
L INK
/TX
S.
100
I DE
B
RG
USB
ユニット固定用突起
注意
本製品の取り付けは、必ず電源を切断した状態で行ってください。
・ 本製品を振動や衝撃の大きい所で使用される場合は、2本のネジでベースユニットに取り付
けてください。
ユニット固定ネジ:M3×12(ユーザー手配品)
締め付けは、下記の範囲で行ってください。
締め付けトルク範囲
36 - 48N・cm
ACC
U SE
/MO
KB
ESS
PCM
CIA
CF
2
85
PU
-C
P PC
B.
RU N
U SE
RDY
E XIT
E RR.
B AT.
B .RS
R
B.S
T OP
T
SER
B.
R UN
IAL1
RE SET
USB
EX
F
.I/
M.
K
LIN
/TX
UTP
S.
100
E
ID
R GB
USB
6
PPC-CPU852(MS)-512
第2章 ハードウェアの取り付け・取り外し
ユニットの取り外し
・ ユニット固定ネジを使用する場合、まずユニット固定ネジを外してください(①)。
次に本製品上部の突起を押しながら(②)本製品上部を手前に引いてください(③)。最後に、
本製品を上に持ち上げながらユニット固定用突起部分をユニット固定穴から外してくださ
い(④)。
①
②
③
ES S
ACC
MO
KB/
US
E
PCM
C IA
CF
2
85
PU
C-C
PP
B.
RUN
US ER
R DY
EX
ER R.
BA
T.
B. RST
RES
IT
OP
B .ST B. N
RU
S ERI
A L1
ET
US B
I /F
EX.
M.
K
LIN
/T X
U TP
S.
10 0
IDE
B
RG
USB
④
注意
本製品の取り外しは、必ず電源を切断した状態で行ってください。また、電源を切断する
際にOSが動作中であれば、OSのシャットダウン処理を行った上で電源を切断してください。
PPC-CPU852(MS)-512
7
第2章 ハードウェアの取り付け・取り外し
8
PPC-CPU852(MS)-512
第3章 BIOSセットアップ
第3章 BIOSセットアップ
BIOSセットアップ
起動時における各種設定を行うのがBIOSセットアップです。初めて使用する場合は、必ず実行
してください。一度実行すると設定内容はバックアップされます。
◆セットアップ画面の起動
システム電源をONにするとシステムが正常であれば、「Press F2 to System Utilities」の表示が
現れますのでキーボードの<F2>キーを押してください。
System starting…
Press F2 to System Utilities
図3.1 初期画面
◆キー操作
セットアップ時の主要なキー機能の一覧を示します。
表3.1 キー機能一覧
キー
機能
→, ←
設定Itemの移動を行います
↑, ↓
メインメニューの移動を行います
<Tab>
設定Item内の移動を行います
<Shift>+<Tab>
<Tab>と逆方向に移動します
<Spacebar>
+
<Enter>
設定内容を変更します
<Spacebar>と同じ意味です
+キーと逆方向に変更します
サブメニューを開きます
<Esc>
[Exit]ウィンドウに移動します
<F9>
すべてをデフォルトに戻します
<F10>
設定値を保存し、セットアップを終了します
PPC-CPU852(MS)-512
9
第3章 BIOSセットアップ
◆Main Menu
Phoenix BIOS Setup Utility
Main Advanced Boot Exit
System Time:
System Date:
HH: MM : SS
MM / DD / YYYY
Legacy Diskette A:
Legacy Diskette B:
[1.44/1.25MB, 3.5]
[Disabled]
> Primary Master
> Primary Slave
[Auto] *2
[Auto]
System Memory
Extended Memory
XxxKB
XxxxxKB
*1
(General key operation help)
*1 ここには、設定項目が持っているヘルプ情報が表示されます。
*2 “>” のマークのある項目はサブ画面があることを示します。
図3.2 Mainウィンドウ(出荷時設定)
System Time
: 本体上のカレンダ時計の時間設定を行います。
System Date
: 本体上のカレンダ時計の日付設定を行います。
Primary Master
: 1台目のドライブとして使用するディスクユニットのタイプを設定
します。
Primary Slave
: 2台目のドライブとして使用するディスクユニットのタイプを設定
します。
通常は [Auto] でご使用ください。
通常は [Auto] でご使用ください。
10
PPC-CPU852(MS)-512
第3章 BIOSセットアップ
◆Advancedウィンドウ
Main Advanced Security Boot Exit
Reset Configuration Data:
Installed O/S:
Large Disk Access Mode:
[Yes]
[WinXP]
[DOS]
>PCI Features
>IDE Features
>Video Features
>LAN Features
>USB Features
>IO Features
>Keyboard Features
>Boot Features
図3.3 Advancedウィンドウ(出荷時設定)
Reset Configuration Data
: フラッシュROM内に格納されたシステム構築データをリセ
ットします。[Yes]と設定した場合、データは次の起動時にリ
セットされます。この項目は、リセット後自動的に[No]設定
に戻ります。OSをインストールする場合は、必ず[Yes]に設
定し、一度データのリセットを行ってください。
Installed OS
: 通常[WinXP] でご使用ください。
Large Disk Access Mode
: 通常 [DOS] でご使用ください。
PCI Features
: PCIバスの割り込み等に関する設定を行います。
IDE Features
: IDEポートに関する設定を行います。
Video Features
: 表示デバイスに関する設定を行います。
USB Features
: USBに関する設定を行います。
IO Features:
: COM/LPTデバイスに関する設定を行います。
Keyboard Features
: キーボードに関する設定を行います。
Boot Features
: ブートに関する設定を行います。
PPC-CPU852(MS)-512
11
第3章 BIOSセットアップ
◆PCI Featuresウィンドウ
Main Advanced Security Boot Exit
PCI Features
> PCI IRQ
図3.4
PCI Features 画面 (出荷時設定)
PCI IRQ
: PCI IRQの設定画面を起動します。起動した画面内で、PCI
スロットに割り付けられるIRQを設定できます。通常は、全
PCI IRQを「IRQ10」でご使用ください。
◆IDE Featuresウィンドウ
Main Advanced Boot Exit
IDE Features
Hard Disk Pre-Delay:
IDE Primary Cable:
図3.5
[Disabled]
[40-conductor]
IDE Features画面 (出荷時設定)
Hard Disk Pre-Delay
: 通常 [Disabled] でご使用ください。
IDE Primary Cable
: 通常 [40-conductor] でご使用ください。
12
PPC-CPU852(MS)-512
第3章 BIOSセットアップ
◆Video Featuresウィンドウ
Main Advanced Boot Exit
Video Features
IGD - Memory Size:
[UMA = 8MB]
Splash Screen Size
[1024x768]
図3.6
Video Features画面 (出荷時設定)
IGD - Memory Size
: ビデオデバイスに割り付けるメインメモリ容量の設定を
行います。
Splash Screen Size
: 起動時の表示解像度の設定を行います。
◆USB Features画面
Main Advanced Boot Exit
USB Features
USB 2.0:
[Enabled]
Legacy USB Support:
[Enabled]
図3.7
USB Features 画面 (出荷時設定)
Legacy USB Supportについてはインストール時当必要に応じてご使用ください。
USB 2.0
: USB2.0の有効/無効の設定を行います。
Legacy USB Support
: 通常 [Enabled] でご使用ください。
PPC-CPU852(MS)-512
13
第3章 BIOSセットアップ
◆I/O Device Configurationウィンドウ
Main Advanced Boot Exit
IO Features
Serial port A:
Base I/O address:
Interrupt:
Serial port B:
Base I/O address:
Interrupt:
Parallel port:
Mode:
Base I/O address:
Interrupt:
DMA channel:
図3.8
[Enabled]
[3F8]
[IRQ 4]
[Enabled]
[2F8]
[IRQ 3]
[Enabled]
[ECP]
[378]
[IRQ 7]
[DMA 3]
I/O Device Configurationウィンドウ(出荷時設定)
Serial port A
: 本体コネクタのSERIAL1の設定です。
Serial port B
: 拡張インターフェイス(EX.I/F)内のSERIAL2の設定です。
Parallel port
: 拡張インターフェイス(EX.I/F)内のPARALLELの設定です。
[Enabled]設定した時次の設定が行えます。
Base I/O address
14
: I/Oアドレス設定
Interrupt
: IRQ設定
Mode
: パラレルポートの動作モード設定
DMA channel
: DMA設定(ECP時)
PPC-CPU852(MS)-512
第3章 BIOSセットアップ
◆Keyboard Features画面
Main Advanced Boot Exit
Keyboard Features
Keyboard check:
Num Lock:
Key Click:
Keyboard auto-repeat rate:
Keyboard auto-repeat delay
図3.9
[Disabled]
[On]
[Disabled]
[30/sec]
[1/2 sec]
Keyboard Features 画面 (出荷時設定)
Keyboard check
: 起動時のキーボード接続チェック有効/無効の設定を行いま
す。
Num Lock
: 起動時のNum Lock状態の設定を行います。
Key Click
: キー入力時のクリック音の設定を行います。
Keyboard auto-repeat rate
: キーを連続押しした時のリピート入力数の設定を行います。
Keyboard auto-repeat delay
: キーの連続押しを判定する時間間隔の設定を行います。
PS/2 Mouse
: PS/2マウスの有効/無効の設定を行います。
◆Boot Features画面
Main Advanced Boot Exit
Boot Features
Summary screen:
Boot-time Diagnostic Screen:
QuickBoot Mode:
[Disabled]
[Disabled]
[Disabled]
Date/Time check:
[Enabled]
図3.10
Boot Features 画面 (出荷時設定)
Summary screen
: 起動時のサマリ画面の表示設定を行います。
Boot-time Diagnostic Screen
: 起動時の自己診断の表示設定を行います。
QuickBoot Mode
: クイックブートの設定を行います。
Date/Time check
: リアルタイムクロックのチェック(有効/無効)の設定を行い
ます。
PPC-CPU852(MS)-512
15
第3章 BIOSセットアップ
◆Securityウィンドウ
Main Advanced Security Power PC Health Boot Exit
Set Supervisor Password
Set User Password
Supervisor Password Is:
User Password Is:
[Enter]
[Enter]
Clear
Clear
Password on boot:
Fixed disk boot sector:
Diskette access:
[Disabled]
[Normal]
[Supervisor]
Clear All Password:
[Enter]
図3.11
Securityウィンドウ(出荷時設定)
Set Supervisor Password
: セットアップ時にパスワードを要求するかどうかを設定し
ます。
パスワードが設定されていると"Supervisor Password is"
が”Enabled”になります。Supervisor modeでは、すべての設定
が可能になります。
Set User Password
: セットアップ時にパスワードを要求するかどうかを設定し
ます。パスワードが設定されていると"User Password is"が
“Enabled”になります。User modeでは、日付・時刻のみ設定可
能です。
Fixed disk boot sector
: ウィルスによるハードディスク保護のための、ブートセクタ
に対するライトプロテクト設定を行います。
Diskette access
: フロッピーディスクに対するアクセスのパスワード保護の
設定を行います。
Password on boot
: ブート時にパスワードを要求するかどうかを設定します。
Clear All Password
: Supervisorにより、両方のパスワードの消去が可能です。
注意
・ 一度でもパスワードを登録すると、パスワードがなければパスワード機能の解除もできな
くなります。パスワードを設定される場合は、パスワードを記録し、大切に保管してくだ
さい。
・ パスワードを紛失された場合には、内部CMOSデータの消去が必要となり、当社への修理
扱いとなりますので、パスワードの取り扱いには十分注意してください。
16
PPC-CPU852(MS)-512
第3章 BIOSセットアップ
◆Bootウィンドウ
Main Advanced Boot Exit
+Removable Devices
+Hard Drive
CD-ROM Drive
図3.12
Bootウィンドウ(出荷時設定)
<+> <->キーを使用してブートデバイスの優先順位を設定してください。各項目上でキーを入力
することにより項目が上下します。上に設定されたデバイスからシステムブートを行います。
Removable Devices
: USBフロッピーディスクを示します。
Hard Drive
: HDDやSDDを示します。
CD-ROM Drive
: CD-ROMドライブを示します。CD-ROMからブートしたい場
合この項目を最上位の行に移動します。
各項目間での優先順位はメニュー表示で上から順になります。
◆Exitウィンドウ
Main Advanced Boot Exit
Exit Saving Changes
Exit Discarding Changes
Load Setup Defaults
Discard Changes
Save Changes
図3.13 Exitウィンドウ
Exit Saving Changes
: セットアップ画面で変更した値をCMOSおよびEEPROMに保
存し、再起動します。
Exit Discarding Changes
: 変更した値をCMOSおよびEEPROMに保存せずに、以前の値
で再起動します。
Load Setup Defaults
: BIOSがデフォルトで持っている値をセットします。
Discard Changes
: 現在CMOSが持っている値をロードします。
Save Changes
: セットアップ画面で変更した値を、CMOSおよびEEPROMに
保存します。
PPC-CPU852(MS)-512
17
第3章 BIOSセットアップ
18
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
第4章 各部の名称および機能
各部の名称
正面
B. RUN LED(緑)
PPC-CPU852
RDY LED(緑)
ERR. LED(赤)
B.
RUN
ERR.
USER
USER LED(赤)
BAT. LED(橙)
EXIT LED(緑)
KB/MOUSE
RDY
BAT.
Access LED
ACCESS
Card LED
PCMCIA
CF
KB/Mouse
PCMCIA
Card Slot
EXIT
B.STOP
B.RST
B.
RUN
CF Card Slot
SERIAL1
RESET
SERIAL 1
(RS-232C)
3ポジショントグルスイッチ
RESETスイッチ
USB
USB
EX. I/F
[SERIAL 2 (RS-232C)、
Parallel、USB]
DIPスイッチ
CFカード マスター
/スレーブ切り替え
スイッチ
EX.I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
RGB
100
USB
IDE
LAN
(10BASE-T、
100BASE-TX)
底面
(前)
USB
IDE
(後)
図4.1 各部の名称
PPC-CPU852(MS)-512
19
第4章 各部の名称および機能
表4.1 各部の機能
名称
機能
KB/MOUSE
キーボード/PS/2マウス共用コネクタ(6ピンmini-DIN)
SERIAL 1
シリアルポート1コネクタ(9ピンD-SUB・オス)
RGB
CRTコネクタ(15ピンHD-SUB・メス)
PC-CARD
PCMCIAカードスロット
CF-CARD
CFカードスロット
CFカード マスタ/スレーブ
切り替えスイッチ
CFカードのマスタ/スレーブ設定スイッチ
USB
USBポートコネクタ
UTP
Ethernetコネクタ(RJ-45)
IDE
IDEコネクタ(40ピンハーフピッチコネクタ)
EX.I/F
コネクタターミナル(別売)、シリアル変換ケーブル(別売)接続コネクタ
RESET
ハードリセット押しボタン
3ポジショントグルスイッチ
バスインターフェイスドライバコントロールスイッチ
DIPスイッチ
リセット方式選択およびKB/MOUSEコネクタ切換スイッチ
RDY LED
ハードウェアレディ表示
B.RUN LED
バスインターフェイスドライバ実行表示
ERR. LED
システムエラー表示
USER LED
ユーザーエラー表示
BAT. LED
バッテリアラーム表示
EXIT LED
シャットダウン(電源断)・ハードウェアリセット表示
PC-CARD LED
PC-CARD アクセス可能表示
ACCESS LED
IDE or CF-CARD アクセス表示
100 LED
Ethernet通信速度表示
LINK/TX LED
リンクおよびデータ送信表示
20
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
システム構成
*3
KEY/MOUSEケーブル
市販品使用 KB-PSY02K3
[サンワサプライ] PPC-SCC-01
(シリアル変換ケーブル)
ケーブル長50cm
PPC-COT-01
(コネクタターミナル)
USB
PPC-CPU852(MS)-512
(パソコンCPUユニット)
正面
PPC-CPU852
KB/MOUSE
ERR.
CF
USER
BAT.
EXIT
B.STOP
B.RST
PRN
ケーブル長1m
CFカード *1*2
CF-1GB-R,
CF-2GB-R,
CF-4GB-R,
CF-8GB-R
PCMCIA
B.
RUN
RDY
*3
ACCESS
B.
RUN
SERIAL1
RESET
COM1
USB
EX.I/F
EX. I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
*1
PPC-CDC-02
IPC-CDD-03
(CD-ROM/DVD-ROMドライブ)
100
USB
IDE
ケーブル長40cm
PPC-HDD(MS)A
(ディスクユニット)
マスター
底面
IPC-CDD-03
(CD-ROM/DVD-ROMドライブ)
IPC-CDC-03
*1
ケーブル長40cm
IDE接続ケーブル
(ディスクユニット添付)
IDE
PPC-HDD(MS)A
(ディスクユニット)
マスター
PPC-HDD(MS)A
(ディスクユニット)
スレーブ
*1
本ユニット以外の製品に
つきましては、各製品に添付の
マニュアルを参照ください。
IDE接続ケーブル
(ディスクユニット添付)
IDE接続ケーブル
(ディスクユニット添付)
注 ) *1 : 同時に接続できる IDE 機器 (HDD、CF カード、CD-ROM/DVD-ROM) は、
合わせて 2 台までです。下記の組み合わせを参照の上、接続ください。
組み合わせ
CF
HDD
HDD CD-ROM / DVD-ROM
*2
*2 : 本製品と IPC-CDD-03 を接続し、CF カードに OS をインストールする場合は、
別途専用ケーブル (PPC-CDC-02) が必要です。
*3 : 必要に応じて、どちらか一方を接続ください。
図4.2 システム構成図
PPC-CPU852(MS)-512
21
第4章 各部の名称および機能
各部の機能
◆キーボード/マウスインターフェイス
キーボード/マウス接続用の共用コネクタ[KB/MOUSE]を備えています。
DIPスイッチのSW-6により、ピンが切り換わります。
表4.2 KB/MOUSEコネクタ
コネクタ型式
MD-DS12300-14S-14(JST) 同等品
6
5
4
3
2
1
SW6-OFF *1( 出荷時)
SW6-ON *2
ピン番号
信号名
ピン番号
信号名
ピン番号
信号名
ピン番号
信号名
1
KDATA
4
Vcc (+5V)
1
MDATA
4
Vcc (+5V)
2
MDATA
5
KCLOCK
2
KDATA
5
MCLOCK
3
GND
6
MCLOCK
3
GND
6
KCLOCK
*1 キーボード直接接続可能。
*2 変換ケーブルによりキーボード/マウス両接続または、マウス直接接続可能。
■供給電源容量
KB/MOUSEコネクタへの供給電源容量(使用するキーボードおよびマウス合計の電源容量)は以
下のとおりです。ただし、実際に供給可能な電源容量は、システム全体の消費電流が電源ユニ
ット容量を超えない範囲となるため、使用可能容量と最大供給電源容量は一致しない場合があ
ります。
最大供給電源容量 : 5V 0.5A(Max.)
22
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
◆シリアルポートインターフェイス
本製品には2個のRS-232C準拠のシリアルポートコネクタ(SERIAL 1:Serial Port A、SERIAL 2:
Serial Port B)を備えています。BIOSセットアップ(3章参照)によってCOM1 - COM4または未使
用を設定できます。なお、SERIAL 2は、別売のコネクタターミナル[PPC-COT-01] または、シ
リアル変換ケーブル[PPC-SCC-01]を接続することにより、使用できます。
表4.3 SERIAL 1 I/Oアドレス、割り込み
COM
I/Oアドレス
1
3F8h-3FFh
2
2F8h-2FFh
3
3E8h-3EFh
4
2E8h-2EFh
割り込み
IRQ 3
IRQ 4
IRQ 5
IRQ 7
IRQ 9
IRQ 10
IRQ 11
IRQ 15
BIOSの出荷時設定は次のようになっています。
Serial port A:COM1(3F8h-3FFh),IRQ4
Serial port B:COM2(2F8h-2FFh),IRQ3
表4.4 Serial 1コネクタ
使用コネクタ 9 ピン D-SUB ・オス
1
5
No.4-40UNC
インチネジ
6
9
ピン番号
信号名
意味
方向
1
DCD
キャリア抽出
入力
2
RXD
受信データ
入力
3
TXD
送信データ
出力
4
DTR
データターミナルレディ
出力
5
GND
信号グランド
―――
6
DSR
データセットレディ
入力
7
RTS
送信要求
出力
8
CTS
送信可
入力
9
RI
被呼表示
入力
PPC-CPU852(MS)-512
23
第4章 各部の名称および機能
◆CRTインターフェイス
CRT接続用のコネクタ[RGB]を備えています。
表4.5 RGBコネクタ
15 ピン HD-SUB ・メス
使用コネクタ
5
1
15
11
ピン番号
信号名
ピン番号
1
RED
9
N.C
2
GREEN
10
GND
3
BLUE
11
N.C.
4
N.C.
12
DDC Data
5
GND
13
HSYNC
6
GND
14
VSYNC
7
GND
15
DDC CLK
8
GND
―――――
10
6
信号名
注意
・ 接続ディスプレイは、VESA準拠のディスプレイを使用してください。
・ 接続するモニタによってVGAドライバインストール後に画面が映らない場合があります。
その場合は、「Ctrl+Alt+F1」を押してください。
EX.I/Fコネクタに別売のコネクタターミナル[PPC-COT-01]またはシリアル変換ケーブル
[PPC-SCC-01]を接続して使用する場合は、RGBコネクタへ接続されるCRT側コネクタのシェル
部分の厚みが16mm以上あるとコネクタターミナルまたはシリアル変換ケーブルとコネクタ部
分で干渉することがありますので、ご注意ください。
16mm
干渉
EX.I/F
RGB
図4.3 本体上部から見た図
24
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
◆PCMCIAスロット
PCMCIA準拠のカードスロット(TYPE II×1サイズ)を装備しています。
ス
ロ
ッ
ト
図4.4 スロット配置
■カード抜け防止金具の取り付け
PCカードの挿入後は、下記のようにカード抜け防止金具を取り付けてください。
SS
ACCE
/MOU
KB
IA
PCMC
SE
CF
852
CPU
CPP
B.
RU N
US
RDY
ER
EXIT
ERR.
BAT. STOP
B.
B.
RUN
T
B.RS
SE
1
RIAL
T
RESE
US
B
.I/F
EX
M.
LINK
/TX
UTP
S.
100
RG
IDE
B
USB
図4.5 カード抜け防止金具の取り付け
■カード供給電源
使用可能カード電圧と各スロットの電流容量は次のようになります。ただし、実際に供給可能
な電源容量は、システム全体の消費電流が電源ユニット容量を超えない範囲となるため、使用
可能容量と最大電流容量は一致しない場合があります。
表4.6 カード供給電源
電圧
電流容量(Max.)
+5V
0.5A/Slot
+3.3V
0.5A/Slot
+12V
供給していません
PPC-CPU852(MS)-512
25
第4章 各部の名称および機能
■カード取り出し方法
下図のようにイジェクトボタンを押しカードを取り出してください。
(カード抜け防止金具を取り付けている場合、外してからカードの取り出しを行ってください。)
ACCE
KB
/M
SS
IA
PCMC
OUSE
CF
C-C
PP
PU
RD
852
B.
RUN
USER
Y
IT
EX
R.
ER
BAT.
RST
B.
RESE
OP
B.ST B.
RUN
RIAL
SE
1
T
USB
.I/F
EX
M.
LINK
/TX
UTP
S.
100
IDE
RGB
USB
26
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
◆CFカードスロット
CFカードスロット(Type I、II×1:メモリ カード専用)を備えています。
表4.7 CFカードコネクタ
使用コネクタ
50芯ヘッダタイプ(1.27mmピッチ)
50
26
25
1
ピン番号
信号名
26
N.C.
ピン番号
信号名
1
GND
2
DD3
入出力
27
DD11
入出力
3
DD4
入出力
28
DD12
入出力
4
DD5
入出力
29
DD13
入出力
5
DD6
入出力
30
DD14
入出力
6
DD7
入出力
31
DD15
入出力
7
CS0-
出力
32
CD3-
出力
8
GND
33
N.C.
方向
方向
9
GND
34
DIOR-
出力
10
GND
35
DIOW-
出力
11
GND
36
+5V
12
GND
37
INTRQ
13
+5V
38
+5V
14
GND
39
CSEL-
15
GND
40
N.C.
16
GND
41
RESET-
出力
17
GND
42
IOCHRDY
入力
18
DA2
出力
43
DDRQ
入力
19
DA1
出力
44
DDACK-
出力
20
DA0
出力
45
DACT-
出力
21
DD0
入出力
46
DALE
出力
22
DD1
入出力
47
DD8
入出力
23
DD2
入出力
48
DD9
入出力
24
N.C.
49
DD10
入出力
25
N.C.
50
GND
PPC-CPU852(MS)-512
入力
出力
27
第4章 各部の名称および機能
注意
・ CFカードを抜き差しする場合は、必ず電源を切断した状態で行ってください。通電中にCF
カードの抜き差しを行うと、故障や誤動作の原因になります。
・ CFカードにWindows OSをインストールする場合は、「第9章 オプション品一覧」に指定し
ていますCFカードを使用ください。
・ CFカードの動作については、「第9章 オプション品一覧」に指定していますCFカードで行
っております。指定外(市販のCFカード等)のCFカードの動作を保障するものではありませ
ん。
・
本製品とIPC-CDD-03を接続し、CFカードにOSをインストールする場合、別途専用ケーブ
ル(PPC-CDC-02) 必要です。
■書き換え寿命について
CFカードは、使用しているメモリの特性上、書き換え回数に制限があります。書き換え寿命に
ついては、参考値として下記の計算式によって求めることができます。
・ 書き換え寿命計算式エラー!
寿命 [ 時間 ] = N ×
N
:
FStyp :
fw
:
例 :
CF カードの空き容量 (KB)
FStyp
× fw
書き換え許容回数(100,000回)
書き換えを行うファイルの総容量(KB) (注: 16KB単位)
FStyp容量のファイルを繰り返し書き換えを行う時間間隔 (単位: 時間)
CFカードの空き容量が900MBで、1MBのファイルを5秒毎に書き換えした場合の寿命は、
・ 書き換え寿命計算式
寿命 [ 時間 ] = 100,000 ×
921,600
1024
×
5
3,600
= 125,000 (= 約 14 年 )
( 注 : 1MB = 1024KB にて算出 )
■カード抜け防止金具の取り付け
PCカード抜け防止金具を使用することにより、CFカードの抜け止めが可能です。
28
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
■CFカードの取り出しについて
下図のようにカードイジェクトボタンを押しカードを取り出してください。
(カード抜け防止金具を取り付けている場合、外してからカードの取り出しを行ってください。)
SS
ACCE
MCIA
PC
SE
/MOU
KB
CF
PPC
2
U85
-CP
B.
RUN
USER
RDY
EXIT
ERR.
BAT.
B.RS
OP
B.ST B.
RUN
T
SERI
AL1
T
RESE
B
US
/F
.I
EX
M.
LINK
/TX
P
UT
S.
100
IDE
B
RG
USB
*
近くにインターフェイスが密集しているため、注意しカードを取り出してください。
PPC-CPU852(MS)-512
29
第4章 各部の名称および機能
◆USBポート
USB2.0インターフェイス[USB]を3ch装備しています。また、別売のコネクタターミナル
[PPC-COT-01]を接続することにより、さらにUSB1.1インターフェイスを1ch増設することがで
きます。
表4.8 USBコネクタ
4
1
ピン番号
信号名
1
Vcc (+5V)
2
DATA-
3
DATA+
4
GND
■供給電源容量
USBコネクタの各チャネルに供給する電源容量は以下のとおりです。ただし、実際に供給可能
な電源容量は、システム全体の消費電流が電源ユニット容量を超えない範囲となるため、使用
可能容量と最大供給電源容量は一致しない場合があります。
最大供給電源容量 : 5V 0.3A(Max.) / チャネル
注意
PPC-COT-01は、USB2.0機器に対応しておりません。USB1.1機器を使用してください。
■インシュロック取り付け穴について
USBケーブルの抜け止め用として、下図のようにインシュロックを取り付けことができます。
[推奨品: RSG-100 V0 (北川工業)]
穴にインシュロックを挿入します。
USB ケーブルをインシュロックで縛ります。
図4.6 インシュロック取り付け穴
30
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
◆イーサネット
Fast-Ethernet [UTP]を装備しています。
: 100BASE-TX/10BASE-T
・ ネットワーク形態
: 100M/10M bps
・ 伝送速度 *
・ ネットワーク経路長最大 : 100m/セグメント
: 82551QM(Intel)
・ コントローラ
* 100Mbps動作のためにはカテゴリ5ケーブルを使用する必要があります。
表4.9 UTPコネクタ
RJ-45
使用コネクタ
1
LINK/TX
8
100
ピン番号
信号名
意味
ピン番号
信号名
意味
1
TD+
送信データ(+)
5
N.C.
未接続
2
TD-
送信データ(-)
6
RD-
受信データ(-)
3
RD+
受信データ(+)
7
N.C.
未接続
4
N.C.
未接続
8
N.C.
未接続
ネットワークの状態表示用LED
・ LINK/TX
・ 100M
: 正常接続時点灯、データ送信時点滅
: 100Mオペレーション時点灯
注意
ノイズが多い場所で使用される場合、本製品側と接続機器側にフェライトコアを装着する
等のノイズ対策を行ってください。
推奨フェライトコア:ZCAT3035-1330(TDK)
PPC-CPU852(MS)-512
31
第4章 各部の名称および機能
◆IDEインターフェイス
IDEインターフェイスは、E-IDEコントローラを備えており、底面のIDEコネクタ[IDE]に別売の
ハードディスクユニットを接続できます。また、別売の専用CDケーブル[PPC-CDC-02]を接続
することにより、別売のCD-ROM/DVD-ROMドライブ[IPC-CDD-03]が接続できます。
表4.10 IDEコネクタ
使用コネクタ
ハーフピッチ40ピンコネクタ(1.27mmピッチ)
20
1
40
21
ピン番号
信号名
方向
ピン番号
信号名
方向
1
RESET#
出力
21
GND
―――
2
DD7
入出力
22
DD8
入出力
3
DD6
入出力
23
DD9
入出力
4
DD5
入出力
24
DD10
入出力
5
DD4
入出力
25
DD11
入出力
6
DD3
入出力
26
DD12
入出力
7
DD2
入出力
27
DD13
入出力
8
DD1
入出力
28
DD14
入出力
9
DD0
入出力
29
DD15
入出力
10
GND
―――
30
N.C.
―――
11
DDRQ
入力
31
GND
―――
12
DIOW#
出力
32
GND
―――
13
DIOR#
出力
33
GND
―――
14
IOCHRDY#
入力
34
DALE
出力
15
DDACK#
出力
35
GND
―――
16
INTRQ
入力
36
Reserve
―――
17
DA1
出力
37
Reserve
―――
18
DA0
出力
38
DA2
出力
19
CSI#
出力
39
CS3#
出力
20
DACT#
出力
40
GND
―――
※本コネクタは、パソコンCPUユニット(底面)、ディスクユニット(正面、底面)で全て共通。
32
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
◆拡張インターフェイス
拡張インターフェイス[EX.I/F]内のシリアル/パラレル/USBの各インターフェイスをPC標準コ
ネクタに変換する別売のコネクタターミナル[PPC-COT-01]または、シリアルのみ使用する別売
のシリアル変換ケーブル[PPC-SCC-01]を接続できます。
表4.11 EX.I/Fコネクタ
コネクタ型式
ハーフピッチ36ピンコネクタ DX10G1M-36SE相当品
18
1
36
19
ピン番号
信号名
方向
ピン番号
信号名
方向
1
DCD
入力
19
DSR
入力
2
RXD
入力
20
RTS
出力
3
TXD
出力
21
CTS
入力
4
DTR
出力
22
RI
入力
5
GND
―――
23
GND
―――
6
STRB#
出力
24
AFEED#
出力
7
DATA0
出力
25
ERROR#
入力
8
DATA1
出力
26
INIT#
出力
9
DATA2
出力
27
SELECT IN#
出力
10
DATA3
出力
28
GND
―――
11
DATA4
出力
29
BUSY
入力
12
DATA5
出力
30
PE
入力
13
DATA6
出力
31
SELECT
入力
14
DATA7
出力
32
EXITOUT#
出力
15
ACK#
入力
33
SWDTOUT#
出力
16
SHUTIN#
入力
34
GND
―――
17
DATA+
35
DATA-
18
+5V
36
+5V
PPC-CPU852(MS)-512
―――
―――
33
第4章 各部の名称および機能
◆操作スイッチ
■ リセットスイッチ
名称
スイッチ種別
定義
リセットスイッチ 押しボタンスイッチ ハードウェアリセットスイッチ
1秒以上押すことで、本製品本体がリセットされます。
注意
操作スイッチは、動作異常などで本製品が応答しなくなった場合などに限りご使用くださ
い。通常時(OS動作中)に使用しますと、シャットダウン処理をせずに終了した状態となり、
再起動時OSが正常に動作しない場合がありますのでご注意ください。
■3ポジショントグルスイッチ
図4.7 工場出荷時設定
名称
スイッチ種別
定義
バスインターフェイスドライバコントロールスイッチ *1
B.RST(バスインターフェイスドライバ RESET)
2秒間B.RSTポジションが保持されると、本製品の管理下にあるMELSEC-Q
シリーズ各種ユニットおよびバスインターフェイスドライバがリセットされます。
本製品を含めたシステム全体のハードウェアリセットを行うのではなく、
MELSEC-Qシリーズ各種ユニットのみをリセットする場合に使用します。
3ポジション B.STOP(バスインターフェイスドライバ STOP)
トグルスイッチ
トグルスイッチ バスインターフェイスドライバの動作が停止します。ユーザーアプリケーションに
よるバス上のユニットへのアクセスが発行されなくなり、かつ、Y出力( *2)がOFF
になります。ユーティリティのユニット診断(強制Y出力、バッファメモリ一括モニ
タ等)は実行可能です。
B.RUN(バスインターフェイスドライバ RUN)
バスインターフェイスドライバが動作中となります。ユーザーアプリケーションに
よる、バス上のユニットへのアクセスが可能になります。
*1 本製品からMELSEC-QシリーズのシーケンサCPU、I/O、インテリジェント機能ユニットなど、各種ユニットに
アクセスするためのバスインターフェイスドライバです。
*2 MELSEC-Qシリーズのシーケンスプログラムでは、出力ユニットの出力番号の先頭に"Y"を付けます。
このことから、Y出力とは、出力ユニットへの出力を意味します。
34
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
本製品のみのシングルCPU構成時のトグルスイッチ使用例
項目
ユーザアプリケーションからバス上の ①トグルスイッチをB.STOPにします。
ユニットへのアクセス停止時
ユーザアプリケーションからバス上の ①トグルスイッチをB.RUNにします。
ユニットへのアクセス再開時
バス上のユニットのリセット/
リセット復帰時
PPC-CPU852(MS)-512
①トグルスイッチをB.RUNにします。
②トグルスイッチをB.RSTポジションで2秒間保持し、放します。
③トグルスイッチをB.RUNにします。
④ユーザアプリケーションを実行します。
35
第4章 各部の名称および機能
■DIPスイッチ
ON
123456
図4.8 工場出荷時設定
番号
名称
1
SW-1
スイッチ種別
予約(工場出荷時: OFF)
2
SW-2
予約(工場出荷時: OFF)
3
SW-3
予約(工場出荷時: OFF)
4
SW-4
予約(工場出荷時: OFF)
5
SW-5
6極スライド式
DIPスイッチ
6
定義
リセット方式選択スイッチ (工場出荷時: OFF)
マルチCPUシステム(*1)で本製品が2 - 4号機の場合
OFF: 1号機(シーケンサCPU)のRESET/L.CLRスイッチをRESET
にすることにより、本製品はリセットされず、バスインタ
ーフェイスドライバがリセットされます。*2
ON: 1号機(シーケンサCPU)のRESET/L.CLRスイッチをRESET
にすることにより、本製品がリセットされます。
KB/MOUSEコネクタ切換スイッチ(工場出荷時:OFF)
OFF: PS/2キーボード接続
ON: PS/2マウス接続または、KB/MOUSEケーブル接続
SW-6
*1
DIPスイッチの変更は、本製品の電源がOFFの状態で行ってください。通電中は、DIPスイッチを変更しないでください。
*2
SW-5は通常OFFの状態でご使用ください。SW-5がONの場合、1号機のRESET操作で本製品もリセットされます。この
時、本製品でOSが動作中の場合、シャットダウン処理をせずに終了した状態となり、再起動時OSが正常に動作しないこ
とがありますのでご注意ください。
■ CFカード マスタ/スレーブ切り替えスイッチ
M.
S.
図4.9 工場出荷時設定
名称
スイッチ種別
CFカード マスタ/ 2ポジショントグル
スイッチ
スレーブ
切り替えスイッチ
36
定義
CFカードの マスタ/スレーブを設定します。(工場出荷時: マスタ)
PPC-CPU852(MS)-512
第4章 各部の名称および機能
◆LED表示
概略
名称
RDY
H/W
READY
B.RUN
ERR.
USER
BAT.
EXIT
色
緑
BUS
I/F
DRIVER
RUN
緑
SYSTEM
ERROR
赤
USER
ERROR
BATTERY
ALARM
EXIT
赤
橙
PC CARD
RDY
緑
ACCESS
IDE
ACCESS
緑
100Mbps
黄
LINK/TX
*1
LINK/TX
緑
定義
点灯
ハードウェアが準備完了状態であることを示します。
消灯
ハードウェア準備中または、システムWDTエラーが発生したことを示します。
点滅
リセットスイッチによるリセットを受け付けたことを示します。
点滅後、約2秒後にハードウェアがリセットされます。
点灯
バスインターフェイスドライバが実行状態であることを示します。
(ユーザーアプリケーションからのバスアクセス許可状態)
消灯
バスインターフェイスドライバが停止状態であることを示します。
(Y出力をOFF、ユーザーアプリケーションからのバスアクセス不許可状態)
点滅
トグルスイッチのB.RST操作またはマルチCPU構成時の1号機リセット操作により、
バスインターフェイスドライバがリセットを受け付けたことを示します。 *1
点灯
出力停止を伴わないシステムエラーが発生したことを示します。
消灯
正常であることを示します。
点滅
出力停止を伴うシステムエラーが発生したことを示します。
点灯
ユーザーエラーが発生したことを示します。
消灯
正常であることを示します。
点灯
本ユニット内蔵バッテリエラーが発生または、PCカード内蔵バッテリエラーが発生し
たことを示します。*2*3
消灯
正常であることを示します。
点灯
シャットダウン処理が完了した、またはハードウェアリセット中であることを示しま
す。*4
消灯
シャットダウン処理が未完了である、またはハードウェアリセット中でないことを示
します。
点灯
PC CRAD を本ユニットが正常に認識し、アクセス可能であることを示します。
消灯
PC CARD がアクセス不可であることを示します。
点灯
IDEデバイス(HDD、CFカード、CD-ROMドライブ)へアクセス中であることを示し
ます。*5
消灯
IDEデバイス(HDD、CFカード、CD-ROMドライブ)へアクセスしていないことを示
します。
点灯
伝送速度が100Mbpsであることを示します。
緑
PC-CARD
100
LED
状態
消灯
伝送速度が10Mbpsであることを示します。
点灯
Ethernetに正常接続されていることを示します。
消灯
Ethernetに接続されていないことを示します。
点滅
データ送信中であることを示します。
B.RUN LED点滅中は、再度トグルスイッチのB.RST操作またはマルチCPU構成時の1号機リセット操作することによ
り、バスインターフェイスドライバをリセットしないでください。
*2
PCカード内蔵バッテリエラーを正常に検出できるPCカードはメモリカードのみです。I/Oカード(ATAカードを含む)や
CardBusカードなど、メモリカード以外のPCカードをご使用になる場合にはバッテリエラーとして検出され、本LED
が点灯することがあります。メモリカード以外のPCカードをご使用になる際には、バスインターフェイスドライバのユ
ーティリティにてメモリカードバッテリエラーの検出を行なわないように設定してください。
*3
Windows上にてハードウェアの取り外しを行った際、PCカード内蔵バッテリエラーが検出されることがありますが、
*4
Windowsのシャットダウンが完了した場合、CRT画面には何も表示されず、黒画面になります。
カードを抜くことで解除されます。
*5
HDD(マスタ設定)+CFカード(スレーブ設定)での使用にて、Windowsのシャットダウン時に本LEDが点灯する場合がご
ざいますが、動作上問題ありません。EXIT LEDが点灯していることを確認し電源OFFして下さい。
PPC-CPU852(MS)-512
37
第4章 各部の名称および機能
38
PPC-CPU852(MS)-512
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
概要
本製品は、MELSEC-Qシリーズバスユニットを使用したバス接続を行うことにより、
シーケンサCPUユニット、インテリジェント機能ユニット、I/Oユニットと、高速な通信を行う
ことができます。
なお、シーケンサCPUなどMELSEC-Qシリーズの各種ユニットとの通信は、バスインターフェ
イスドライバにより行います。
MELSEC-Qシリーズの各種ユニットおよびバスインターフェイスドライバの詳細については、
各マニュアルをご参照ください。
システム構成
■本製品とMELSEC-Qシリーズを組み合わせた機器構成
PP C-CPU8 52
KB/MOUSE
ACCESS
PCMCIA
B.
RUN
RDY
ERR.
CF
USER
BAT.
EXIT
B.STOP
B.RST
B.
RUN
SERIAL1
RESET
USB
EX.I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
100
USB
IDE
本製品
(PPC-CPU852(MS)-512)
ディスクユニット
PPC-HDD(MS)A
基本ベースユニット
(Q33B, Q35B, Q38B, Q312B)
Q シリーズ電源 /QCPU/ 入出力 /
インテリジェント機能ユニット
Q シリーズユニットの増設
増設ケーブル
(QC06B, QC12BB, QC30B, QC50B, QC100B)
増設ベースユニット
(Q63B, Q65B, Q68B, Q612B)
Q シリーズ電源 / 入出力 /
インテリジェント機能ユニット
PPC-CPU852(MS)-512
39
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
アクセス形態
本製品
(バスI/Fドライバ)
ディスクユニット
MELSECNET/Hユニット
CC-Linkユニット
入力ユニット
出力ユニット
インテリジェント機能ユニット
電源ユニット
PPC-CPU852
KB/MOUSE
ACCESS
PCMCIA
B.
RUN
RDY
ERR.
CF
USER
BAT.
EXIT
B.STOP
①
B.RST
B.
RUN
SERIAL1
RESET
USB
EX .I/F
②
M.
S.
UTP
R GB
LINK
/TX
100
USB
IDE
シーケンサCPU
④
CC-Link
③
MELSECNET/H
電源ユニット
リモートI/O
リモート
デバイス
インテリジェント
デバイス
電源ユニット
シーケンサCPU
シーケンサCPU
アクセス形態としては以下の形態があります。
① 自システム内の他のシーケンサCPUにアクセス
② 自システム内のI/Oユニット、インテリジェント機能ユニットにアクセス
③ MELSECNET/Hユニット経由でシーケンサCPUにアクセス
④ CC-Linkユニット経由でリモートI/O、リモートデバイス、インテリジェントデバイス、
シーケンサCPUにアクセス
40
PPC-CPU852(MS)-512
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
マルチCPU構成
■本製品を含めたマルチCPU構成
本製品は、本製品のみの「シングルCPU構成」と、他CPUを組み合わせた「マルチCPU構成」
をサポートしています。
なお、本製品の最大装着台数は1台です。
■CPUの組み合わせ
・基本ベースユニット(Q3□B)使用時
1号機CPUユニット
2号機以降のCPUユニットの装着可能枚数
最大装着数
(1号機を含
ハイパフォー
モーションCPU
パソコンCPU
マンスモデル
む)
ユニット
QCPU/プロ
Q172CPUN
Q172DCPU
セスCPU/ユ
Q173CPUN
Q173DCPU
ニバーサルモ
Q172CPUN-T
デルQCPU
Q173CPUN-T
Q172HCPU
Q173HCPU
Q172HCPU-T
Q173HCPU-T
ベーシックモデルQCPU
ハイパフォーマンスモデルQCPU
/プロセスCPU
ユニバーサル
Q02UCPU
-
0-1
-
0-1
3
0-3
0-3
-
0-1
4
-
0-1
-
0-1
3
0-3
-
-
0-1
4
モデルQCPU
Q03UDCPU
Q04UDHCPU
Q06UDHCPU
Q13UDHCPU
Q26UDHCPU
-:組み合わせ不可能
PPC-CPU852(MS)-512
41
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
・マルチCPU間高速基本ベースユニット(Q3□DB)使用時
1号機CPUユニット
2号機以降のCPUユニットの装着可能枚数
最大装着数
(1号機を含
ハイパフォー
モーションCPU
パソコンCPU
マンスモデル
QCPU/プロ
Q172CPUN
Q172DCPU
セスCPU/ユ
Q173CPUN
Q173DCPU
ニバーサルモ
Q172CPUN-T
デルQCPU
Q173CPUN-T
む)
ユニット *1
Q172HCPU
Q173HCPU
Q172HCPU-T
Q173HCPU-T
ベーシックモデルQCPU
ハイパフォーマンスモデル
QCPU/プロセスCPU
ユニバーサル
Q02UCPU
-
-
-
0-1
2
0-3
-
-
0-1
4
-
-
-
0-1
2
0-3
-
0-3
0-1
4
モデルQCPU
Q03UDCPU
Q04UDHCPU
Q06UDHCPU
Q13UDHCPU
Q26UDHCPU
-:組み合わせ不可能
*1:マルチCPU間高速エリアを使用した交信はできません。
注意
1) マルチCPU構成の場合、本製品は1号機にはなれません。本製品のみのシングルCPU構成は
可能ですが、マルチCPU構成で構築する際には、シーケンサCPUが必要になります。
2) マルチCPU構成の場合、本製品はCPUの中で一番右に装着してください。
3) シーケンサCPU+モーションCPUの最大装着台数は、3台までとなっていますが、電源ユニ
ット「Q61P」の場合、その電源容量により、装着台数に制限があります。「◆注意事項」
の「■電源容量による制限」の項をご参照ください。
42
PPC-CPU852(MS)-512
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
◆CPU構成図
・本製品のみのシングルCPU構成
1号機
…本製品
PPC-CPU852
KB/MOUSE
ACCESS
PCMCIA
RDY
B.
RUN
ERR.
USER
BAT.
EXIT
CF
B.STOP
B.RST
B.
RUN
SERIAL1
RESET
USB
EX.I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
100
USB
IDE
本製品
ディスクユニット
・シーケンサCPUと組み合わせたマルチCPU構成
シーケンサCPU3台と本製品1台の最大構成の場合
1 - 3号機
4号機
…シーケンサCPU
…本製品
PPC-CPU852
KB/MOUSE
ACCESS
PCMCIA
RDY
B.
RU N
ERR.
USER
BAT.
EXIT
CF
B.STOP
B.RST
B.
RUN
SERIAL1
RESET
USB
EX.I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
100
USB
本製品
IDE
ディスクユニット
シーケンサCPU
Max.3台まで
PPC-CPU852(MS)-512
CPUの中で、一番右に
装着すること
43
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
・シーケンサCPU、モーションCPUと組み合わせたマルチCPU構成
1号機
2 - 3号機
4号機
…シーケンサCPU
…モーションCPU
…本製品
PPC-CPU852
KB/MOUSE
ACCESS
PCMCIA
RDY
B.
RUN
ERR.
USER
BAT.
CF
EXIT
B.STOP
B.RST
B.
RUN
SERIAL1
RESET
USB
EX.I/F
M.
S.
UTP
RGB
LINK
/TX
100
USB
本製品
IDE
ディスクユニット
シーケンサCPU+モーションCPU
Max.3台まで
1号機は必ずシーケンサCPU
CPUの中で、一番右に
装着すること
注意
Qシリーズ電源ユニット(Q61P)の場合、その電源容量により、シーケンサCPU+モーション
CPUの装着台数に制限があります。
また、多数の入出力ユニットやインテリジェント機能ユニットをご使用になる場合も、同
様の制限があります。詳細は、「◆注意事項」の「■電源容量による制限」の項をご参照
ください。
44
PPC-CPU852(MS)-512
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
■対応ユニット一覧
シリーズ
分類
ベースユニット
電源ユニット
入出力ユニット
アナログ/デジタル変換ユニット
○
対応機能バージョン *1
-
○
-
○
○
-
B以降
サポート
デジタル/アナログ変換ユニット
Q62DA、Q64DA、
Q68DAV、Q68DAI
○
B以降
温度調節ユニット
Q64TCTT、Q64TCRT、
Q64TCTTBW、 Q64TCRTBW
○
B以降
温度-デジタル変換ユニット
Q64TD、Q64RD
○
B以降
QD75P1、QD75P2、QD75P4、
QD75D1、QD75D2、QD75D4、
QD70P4、 QD70P8
○
B以降
位置決めユニット
QD72P3C3 *4
○
-
高速カウンタ
QD62、QD62D、 QD62E、
QD63P6 *4
○
-
割り込みユニット
FL-net(OPCN-2)ユニット
QI60
QJ71FL71、 QJ71FL71-B2
○
○
-
B以降
MELSECNET/Hユニット
QJ71LP21-25、 QJ71BR11、
QJ71LP21G、 QJ71LP21GE
△ *2
B以降
CC-Linkユニット
QJ61BT11
△ *3
B以降
Ethernetユニット
QJ71E71、 QJ71E71-B2、
QJ71E71-100
×
-
シリアル
コミュニケーションユニット
QJ71C24、 QJ71C24-R2
×
-
インテリジェント
コミュニケーションユニット
QD51、QD51-R24
×
-
×
×
-
-
Qシリーズ
Aシリーズ
GOT
型名
全ベースユニット
Q61P-A1、Q61P-A2、 Q63P、
Q64P
全入出力ユニット
Q64AD、Q68ADV、 Q68ADI
全機種
全機種
○:サポート △:条件付きサポート ×:未サポート
*1:「B以降」と記載されているユニットは、各ユニットの機能バージョンがB以降でサポート。
*2:・PC間ネットのみ使用可能で、リモートI/Oネットは使用できません。
・データリンク間転送はできません。
・MELSECNET/H専用命令は使用できません。
・割り込みプログラム起動機能は使用できません。
・アプリケーションプログラムにて、md関数による通信が可能です。
・ネットワークパラメータは付属のユーティリティにて設定します。
*3:・CC-Link専用命令は使用できません。
・割り込みプログラム起動機能は使用できません。
・アプリケーションプログラムにて、md関数による通信が可能です。
・ネットワークパラメータは付属のユーティリティにて設定します。
*4:・バスインタフェースドライバ(PPC-DRV-02)のバージョン1.01B以降をご使用ください。
注意
電源容量が越えた状態で使用した場合、パソコンCPUの動作中にシステムリセットが発生
しファイルが破損する場合がございますので、電源容量内でご使用ください。
PPC-CPU852(MS)-512
45
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
注意事項
■最大装着台数、最大入出力点数
基本ベースユニット(Q312B)
0
1
2
3
4
増設ケーブル
O
U
T
増設1段
O
I U
N T
増設2段
O
I U
N T
システム増設例
増設3段
O
I U
N T
増設4段
O
I U
N T
電
源
ユ
ニ
ッ
ト
00
20
40
60
5
6
7
8
9
10
11
スロット番号
80 A0 C0 E0 100 120 140 160
C
P
U
1F 3F 5F 7F 9F BF DF FF 11F 13F 15F 17F
増設ベースユニット(Q612B)
12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
電 180 1A0 1C0 1E0 200 220 240 260 280 2A0 2C0 2E0
源
ユ
ニ
ッ
ト 19F 1BF 1DF 1FF 21F 23F 25F 27F 29F 2BF 2DF 2FF
増設ベースユニット(Q612B)
24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
電 300 320 340 360 380 3A0 3C0 3E0 400 420 440 460
源
ユ
ニ
ッ
ト 31F 33F 35F 37F 39F 3BF 3DF 3FF 41F 43F 45F 47F
増設ベースユニット(Q68B)
36 37 38 39 40 41 42 43
電 480 4A0 4C0 4E0 500 520 540 560
源
ユ
ニ
ッ
ト 49F 4BF 4DF 4FF 51F 53F 55F 57F
増設ベースユニット(Q68B)
44 45 46 47 48 49 50 51
電 580 5A0 5C0 5E0 600 620 640 660
源
ユ
ニ
ッ
ト 59F 5BF 5DF 5FF 61F 63F 65F 67F
※各スロットに32点ユニットを
装着した場合
増設5段
O
I U
N T
増設6段
O
I U
N T
増設7段
O
I U
N T
増設ベースユニット(Q65B)
52 53 54 55 56
電 680 6A0 6C0 6E0 700
源
ユ
ニ
ッ
ト 69F 6BF 6DF 6FF 71F
増設ベースユニット(Q65B)
57 58 59 60 61
電 720 740 760 780 7A0
源
ユ
ニ
ッ
ト 73F 75F 77F 79F 7BF
増設ベースユニット(Q65B)
62 63
電 7C0 7E0
源
ユ
禁 禁 禁
ニ
止 止 止
ッ
ト 7D0 7FF
装着時エラー発生
最大増設段数
入出力ユニット
最大装着数
最大入出力点数
MELSECNET/H ユニット
最大装着数
CC-Link ユニット
最大装着数
割り込みユニット
最大装着数
注意事項
46
増段7段
64 ユニット
4,096 点
4 ユニット
4 ユニット
1 ユニット
(1) 増設ベースユニットは 7 段まで使用できます。
(2) 増設ケーブルの総延長距離は、13.2m 以内でご使用ください。
(3) 増設ケーブルをご使用になる場合、主回路 ( 高電圧、大電流 ) 線とは束線、近接させない
でください。
(4) 増設段数の設定は、同じ番号に重複しないよう、昇順で設定してください。
(5) 増設ケーブルはベースユニットの増設ケーブルコネクタの OUT から次段の増設ベース
ユニット IN に接続してください。
(6) ユニットを 65 ユニット以上装着した場合、エラーとなります。
PPC-CPU852(MS)-512
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
■電源容量による制限
Qシリーズ電源ユニットとして「Q61P」を使用した場合、この電源容量は5VDC 6Aとなってい
ますので、本製品とQシリーズユニットの構成によっては使用できない組み合わせがあります。
ご使用になるベースユニット、シーケンサCPUユニット、入出力ユニット、インテリジェント
機能ユニット、周辺機器の消費電流を合計し、6A以内かどうかでご判断ください。
消費電流の合計が6Aを超える場合、大容量の電源ユニット「Q64P」(電源容量 5VDC 8.5A)をご
検討ください。
参考までに一部のユニットの消費電流値を記載します。なお、実際の消費電流値は、ご使用に
なる各ユニットのマニュアルをご参照ください。
分類
5VDC消費電流(A)
型名
基本ベースユニット
Q38B
0.077
Q312B
0.087
パソコンCPUユニット
PPC-CPU852(MS)
3.0
ハードディスクユニット
PPC-HDD(MS)
0.88
CFカード
CF-1GB-R
0.09
シーケンサCPUユニット
Q02CPU
0.60
Q25HCPU
0.64
モーションCPUユニット
入力ユニット
出力ユニット
Q172CPU
1.62
Q173CPU
1.75
QX10
0.05
QX40
0.05
QY10
0.43
QY40P
0.065
アナログ/デジタル変換ユニット
Q68ADV
0.64
デジタル/アナログ変換ユニット
Q64DA
0.345
位置決めユニット
QD75P4
0.58
・ハードディスクユニットを使用したマルチCPU構成の場合
Q61Pで各ユニットの消費電流の合計が6Aを超える場合、その構成ではご使用になれませんの
で、電源容量が5VDC 8.5AのQ64Pをご検討ください。
CPU台数
基本ベース
ユニット
シーケンサCPU
モーションCPU
本製品
Q25HCPU
(0.64A)
Q173CPU
冷却ファン
PPC-CPU852(MS)
PPC-HDD(MS)
(3.88A) *1
(1.83A)
残り電流容量
消費電流合計
Q312B
(0.087A)
(A)
(A)
Q61P
(6A)
判定
0
0
1
1
3.967
2.033
○
1
0
1
1
4.607
1.393
○
2
0
1
1
5.247
0.753
△
3
0
1
1
5.887
0.113
1
1
1
1
6.437
-0.437
×*2
2
1
1
1
7.077
-1.077
×*2
1
2
1
1
8.267
-2.267
×*2
△
残り電流容量を判定基準としています。○:1A以上3A未満 システム拡張可能
△:0A以上1A未満 構成は可能だが、拡張性に乏しい
×:0A未満 構成不可
*1 周辺機器(PCカード、USB機器、キーボード、マウスなど)やコネクタターミナルなどの消費電流は含まれません。
*2 Q64Pをお使い頂くことで、構成可能になります。
PPC-CPU852(MS)-512
47
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
・CFカードを使用したマルチCPU構成の場合
Q61Pで各ユニットの消費電流の合計が6Aを超える場合、その構成ではご使用になれませんの
で、電源容量が5VDC 8.5AのQ64Pをご検討ください。
CPU台数
基本ベース
ユニット
シーケンサCPU
モーションCPU
本製品
Q25HCPU
(0.64A)
Q173CPU
冷却ファン
PPC-CPU852(MS)
CF-1GB-R
(3.10A) *1
(1.83A)
残り電流容量
消費電流合計
Q312B
(0.087A)
(A)
(A)
Q61P
(6A)
判定
0
0
1
1
3.187
2.813
○
1
0
1
1
3.827
2.173
○
2
0
1
1
4.467
1.533
△
3
0
1
1
5.107
0.893
△
1
1
1
1
5.657
0.343
×*2
2
1
1
1
6.297
-0.297
×*2
1
2
1
1
7.487
-1.487
×*2
残り電流容量を判定基準としています。○:1A以上3A未満 システム拡張可能
△:0A以上1A未満 構成は可能だが、拡張性に乏しい
×:0A未満 構成不可
*1 周辺機器(PCカード、USB機器、キーボード、マウスなど)やコネクタターミナルなどの消費電流は含まれません。
*2 Q64Pをお使い頂くことで、構成可能になります。
・多数の入出力ユニットやインテリジェント機能ユニットをご使用になる場合
この場合、本製品や周辺機器を含めた消費電流の合計が、基本ベースユニットだけではお使いの
電源ユニットの電源容量を超える場合、入出力ユニットやインテリジェント機能ユニットを増設
ベースユニットに装着してご使用ください。各ベースユニットごとに電源容量を超えないように
する必要がありますので、増設ベースユニットを1段追加しても電源容量が不足する場合、複数段
の増設ベースユニットで構築してください。
48
PPC-CPU852(MS)-512
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
・PPC-CPU686(MS)と置き換える場合
この場合、PPC-CPU686(MS)と本製品は本体の消費電流は同一ですが、インターフェイスが異な
りますので、使用する周辺機器や合計消費電流に注意し構築してください。
PPC-CPU686(MS)-128
型式
USB
FDD I/F
PPC-CPU852(MS)-512
USB 1.1準拠 2ch
USB2.0準拠 3ch (本体前面1ch、底面2ch)
(本体前面1ch、Ex. I/Fコネクタ内1ch)
USB1.1準拠 1ch (拡張インターフェイス(EX.I/F)
供給電源 +5V 各チャネル 0.3A (Max.)
供給電源 +5V 各チャネル 0.3A (Max.)
26pinハーフピッチコネクタ、
なし
対応FDD : PC-FDD25BH
PCMCIA
Card Type : PCMCIA, CARD-BUS
Card Type : PCMCIA, CARD-BUS
Card
Card Slot : TypeⅠ, Ⅱ×2またはTypeⅢ×1
Card Slot : TypeⅠ, Ⅱ×1
CF Card
ATAカードブート : SLOT1のみ可。
ATAカードブート : 非サポート
供給電源 +5V または +3.3V (+12V供給無し)
供給電源 +5V または +3.3V (+12V供給無し)
各スロット 0.5A (Max.)
各スロット 0.5A (Max.)
なし
CF CARD Type I (メモリカード専用)
(プライマリIDE)
前面スイッチによりマスター/スレーブ切り替え
PPC-CPU852(MS)-512
49
第5章 MELSEC-Qシリーズとの連携
50
PPC-CPU852(MS)-512
第6章 リセット仕様
第6章 リセット仕様
リセット仕様一覧
リセット種類
シングルCPU構成時
マルチCPU構成時(2 - 4号機)
DIPスイッチSW-5がOFF
本
製
品
の
リ
セ
ッ
ト
を
伴
う
リ
セ
ッ
ト
電源OFF→ON
による
リセット
OS再起動
による
リセット
○
シャットダウン実行後、
電源OFF→ONを実行。
本製品およびバス上の全ユニ
ットがリセットされます。
○
同左
○
○
OSのシャットダウン、再起動 1号機をリセットした後、シャ
を実行。
ットダウン→再起動を実行。
本製品およびバス上の全
本製品およびバス上の全ユニ
ユニットがリセットされます。 ットがリセットされます。
(1号機をリセットせずにOS
再起動を実行すると、マルチ
CPUダウンエラーとなります
ので、マルチCPU構成時には
1号機のリセットは必ず必要
です)
×
1号機をリセットした時点で、
本製品およびバス上の全ユニ
ットがリセットされますの
で、OS再起動は実行でき
ません。
(1号機をリセットせずにOS
再起動を実行すると、マルチ
CPUダウンエラーとなります
ので、マルチCPU構成時には
1号機のリセットは必ず必要
です)
-
-
○
シャットダウン実行後、
1号機のリセットを実行。
本製品およびバス上の全ユニ
ットがリセットされます。
-
○
1号機のリセットを実行。
バスインターフェイスドライ
バおよびバス上の全ユニット
がリセットされます。
-
○
トグルスイッチをB.RSTにし
ます。
バスインターフェイスドライ
バおよびバス上の全ユニット
がリセットされます。
-
1号機をリセットした時点で、
バスインターフェイスドライ
バ
およびバス上の全ユニットが
リセットされますので、トグル
スイッチをB.RSTにする必要は
ありません。(1号機をリセット
せずにトグルスイッチをB.RST
にすると、マルチCPUダウンエ
ラーとなりますので、マルチ
CPU構成時には1号機のリセッ
トは必ず必要です)
×
1号機をリセットした時点で、
本製品およびバス上の全ユニ
ットがリセットされます
ので、トグルスイッチによる
リセットはできません。
(1号機をリセットせずにトグ
ルスイッチをB.RSTにする
と、マルチCPUダウンエラーと
なりますので、マルチCPU構成
時には1号機のリセットは必ず
必要です)
1号機リセット
による
リセット
バ
ス
イ
ン
タ
ー
フ
ェ
イ
ス
ド
ラ
イ
バ
の
リ
セ
ッ
ト
1号機リセット
による
リセット
トグルスイッチ
による
リセット
DIPスイッチSW-5がON
○
同左
○: 使用可 ×: 使用不可 -: 組み合わせなし
PPC-CPU852(MS)-512
51
第6章 リセット仕様
◆本製品のリセットを伴う場合のリセット手順
■電源OFF→ONによるリセット
①
②
③
④
OSをシャットダウンします(または、シャットダウン指示入力をONにします)。
本製品のEXIT LEDが点灯する(または、シャットダウン完了出力がONする)のを確認します。
電源をOFFします。
電源をONします。
■OS再起動(DIPスイッチSW-5がOFFの場合)
① マルチCPU構成の場合は、1号機CPU(シーケンサCPU)をリセットします。
② 画面操作により、OSをシャットダウン後、再起動します。
③ マルチCPU構成の場合は、1号機CPU(シーケンサCPU)のリセットを解除します。
■1号機(シーケンサCPU)リセットによるリセット(DIPスイッチSW-5がONの場合)
① 画面操作により、OSをシャットダウンします(または、シャットダウン指示入力をONにします)。
② 本製品のEXIT LEDが点灯する(または、シャットダウン完了出力がONする)のを確認します。
③ 1号機のスイッチをリセットにします。
④ 1号機のスイッチをリセット解除にします。
注意
・ シャットダウン指示入力やシャットダウン完了出力は、コネクタターミナル (PPC-COT-01
別売)が必要です。詳細については、コネクタターミナルのマニュアルをご参照ください。
・ シャットダウン指示入力のON時間は必ず20msec - 3secの範囲としてください。
・ シャットダウン指示入力を3sec以上ONしないでください。
3sec以上ONしますと、パソコンCPUの再起動ができなくなります。(電源の再投入時を含
む。)もし本操作を行い、パソコンCPUの再起動ができなくなった場合は、シャットダウン
指示入力をOFFにして、電源をONの状態にて再度シャットダウン指示入力(ON時間:
(20msec - 3sec)を行うことでパソコンCPUが起動します。(シャットダウン指示入力をOFFに
して再度電源をONにしただけでは起動できません。)
・ EXIT LEDは、Windowsをシャットダウンした場合またはハードウェアリセット中に点灯し
ます。
・ マルチCPU構成において製品のリセットもしくはOS再起動を行う場合は、必ず1号機CPU
(シーケンサCPU)をリセットした後に実施してください。1号機CPUをリセットせずに実施
した場合、他号機CPUにてマルチCPUダウンエラーが発生します。
52
PPC-CPU852(MS)-512
第6章 リセット仕様
◆バスインターフェイスドライバリセットの場合のリセット手順
■本製品のみのシングルCPU構成時
①
②
③
④
ユーザーアプリケーションを停止します。
トグルスイッチをB.RSTにします(2秒間B.RSTポジションで保持し、放します)。
トグルスイッチをB.RUNにします。
ユーザーアプリケーションを実行します。
■マルチCPU構成時(DIPスイッチSW-5がOFFの場合)
①
②
③
④
ユーザーアプリケーションを停止します。
1号機CPUをリセットにします。
1号機CPUのリセットを解除します。
ユーザーアプリケーションを実行します。
注意
マルチCPU構成の場合、1号機CPU(シーケンサCPU)をリセットすることでバスインター
フェイスドライバをリセットしてください。1号機CPUをリセットしない状態でトグル
スイッチをB.RSTにした場合、他号機CPUにてマルチCPUダウンエラーが発生します。
PPC-CPU852(MS)-512
53
第6章 リセット仕様
54
PPC-CPU852(MS)-512
第7章 トラブルシューティング
第7章 トラブルシューティング
トラブルシューティングを行うにあたって
システムを早く立ち上げるには、トラブルの発生が少ないことはもちろんですが、一旦発生し
た場合には、いかに早くその原因を見つけ出すかが重要なポイントになります。
このトラブルシューティングを実施する上で心がけるべき基本的な点は、次の3点です。
(1)目視による確認
次の点を確認してください。
① 外部機器の動き
② 電源の有無
③ 配線の状態(接続ケーブル)
④ LED表示状態(電源表示LED)
① - ④を確認後、外部機器と接続してユーザープログラムの動作を確認してください。
(2)不具合の確認
次の操作で、不具合がどう変化するか観察してください。
① 入力の状態を変化させて、テストプログラムにより正しい変化が読み出せるか。
② 出力のON、OFFを繰り返し、外部機器の状態が正しく変化するか。
(3)範囲を狭める
上記(1)、(2)により、故障範囲が次のどれかを推定します。
① 本製品側か、外部機器側か
② 本製品本体か、ユニットか
③ 接続ケーブルか
④ ユーザープログラムか
PPC-CPU852(MS)-512
55
第7章 トラブルシューティング
◆本製品が正常に起動しない場合
スタート
各ユニットを外し、電源+ベース
+パソコンCPUの基本構成で起動
するか確認する。
NO
正常起動したか?
YES
IPC-COT-01を接続し、
シャットダウン入力を3sec以
上ONにする操作を行っ
たか?
YES
NO
パソコンCPU
を交換する。
IPC-COT-01を接続し、電源を
ONの状態にてシャットダウン指
示入力をOFF→ON(20msec 3sec)→OFFの操作を行う
正常起動したか?
正常起動したか?
YES
NO
電源ユニット、ベースユ
ニットを交換する。
終了
YES
終了
電源容量はOKか?
NO
YES
いずれかのユニットが
故障していたか?
NO
総合インフォメーション
へご連絡ください。
終了
YES
各ユニットを1台ずつ装着
し、確認する。
正常起動したか?
システム構成を見直して
ください。
NO
YES
終了
56
三菱電機株式会社の最寄の
システムサービス、代理店
または支社にご相談ください。
PPC-CPU852(MS)-512
第7章 トラブルシューティング
◆本製品起動時、BIOSエラーが表示される場合
スタート
BIOSエラー一覧表にて、一致
するエラーを探し、処置方法
に従って、処置を行う。
エラーは発生しなくなったか?
NO
YES
終了
PPC-CPU852(MS)-512
総合インフォメーション
へご連絡ください。
57
第7章 トラブルシューティング
◆OSが正常に起動しない
スタート
OS起動時に青色画面に
なり、システムエラー
を表示したか?
YES
使用しているPCカードを
抜き、再起動する。
NO
YES
OS起動時に青色画面に
なり、システムエラー
を表示したか?
NO
Windows の
再インストールを実施する。
PCカードの設定を見直す。
OS起動時に青色画面に
なり、システムエラー
を表示したか?
YES
NO
管理ツールの
イベントビューアに
ドライバメッセージ
があるか?
NO
パソコンCPU設定にて、
エラー情報が表示されて
いるか?
YES
終了
総合インフォメーション
へご連絡ください。
エラー内容に従って、
設定などをチェックする。
YES
NO
総合インフォメーション
へご連絡ください。
58
エラー内容に従って、
設定などをチェックする。
PPC-CPU852(MS)-512
第7章 トラブルシューティング
◆動作時(OS起動後)にハングアップした場合
スタート
青色画面に
なり、システムエラー
を表示しているか?
YES
使用しているPCカードを
抜き、再起動する。
NO
YES
OS起動時に青色画面に
なり、システムエラー
を表示したか?
NO
再起動する。
OSが正常に起動し
ない・動作時(OS起
動時)にハングアッ
プする。
NO
管理ツールの
イベントビューアに
ドライバメッセージ
があるか?
NO
パソコンCPU設定にて、
エラー情報が表示されて
いるか?
NO
Windows の
再インストールを実施する。
PCカードの設定を見直す。
YES
OS起動時に青色画面に
なり、システムエラー
を表示したか?
YES
NO
総合インフォメーション
へご連絡ください。
終了
総合インフォメーション
へご連絡ください。
YES
エラー内容に従って、
設定などをチェックする。
YES
エラー内容に従って、
設定などをチェックする。
総合インフォメーション
へご連絡ください。
PPC-CPU852(MS)-512
59
第7章 トラブルシューティング
◆BIOSエラー一覧表
BIOSエラー一覧表< 1 / 2 >
エラーメッセージ
内容
処置方法
0200:Failure Fixed Disk
ハードディスクエラーです。
ハードディスクの接続ケーブ
ル、マスタ/スレーブ設定スイッ
チ、ユニットの勘合を確認してく
ださい。問題がなければドライブ
の問題が考えられます。
0210:Stuck Key
キーボードエラーです。
ケーブル接続を確認してくださ
い。問題がなければキーボードを
他機種に交換してみてください。
0211:Keyboard Error
キーボードエラーです。
キーボードを他機種に交換して
みてください。
改善されない場合、キーボードイ
ンターフェイス部の故障が考え
られます。
0212:Keyboard Controller Failed
キーボードコントローラエラーです。
キーボードを他機種に交換して
みてください。
改善されない場合、キーボードイ
ンターフェイス部の故障が考え
られます。
0220:Monitor type does not match CMOS - Run
SETUP
モニタのタイプがCMOSと一致しませ セットアップを起動して、正しく
ん。セットアップを起動してください。 設定してください。
0230:System RAM Failed at offset:
システムRAMエラーです。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
0231:Shadow Ram Failed at offset:
シャドウRAMエラーです。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
0232:Extended RAM Failed at address line :
拡張RAMエラーです。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
0250:System battery is dead - Replace and run
SETUP
システムのバッテリがありませ
システムのバッテリがありません。
バッテリ交換後、セッアップを起動して ん。RTCの交換が必要ですので、
ください。
当社へ修理依頼してください。
0251:System CMOS checksum bad -Default
システムCMOSのチェックサムが正し
configuration used
くありません。デフォルト値が設定され CMOSのデータがクリアされ、シ
ました。
BIOSアップデート直後など、
ステムCMOSのチェックサムが
不正になります。セットアップを
起動し、再設定してください。再
三発生する場合、CMOS(RTC)の
不良やバッテリが切れかかって
いることが考えられます。
0252:Password checksum bad - Passwords cleared パスワードのチェックサムが正しくあ
りません。パスワードがクリアされま
す。
セットアップを起動し、再設定し
てください。再三発生する場合、
CMOS(RTC)の不良やバッテリが
切れかかっていることが考えら
れます。
0260:System timer error
システムタイマエラーです。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
0270:Real time clock error
リアルタイムクロックエラーです。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
60
PPC-CPU852(MS)-512
第7章 トラブルシューティング
BIOSエラー一覧表< 2 / 2 >
エラーメッセージ
内容
処置方法
0271: Check date and time settings
セットアップで日付・時刻を確認してく セットアップで日付・時刻を設定
ださい。
してください。再三発生する場合
CMOS(RTC)の不良やバッテリが
切れかかっていることが考えら
れます。
0280: Previous boot incomplete - Default
configuration used
前回の起動が正常終了しませんでし
た。デフォルト値が設定されました。
起動途中に電源断やリセットし
た場合、次回起動時に発生するこ
とがあります。セットアップにて
設定を確認してください。なるべ
く、起動途中での電源断やリセッ
トはお止めください。
02B0: Diskette drive A error
フロッピーディスクAのエラーです。
接続ケーブルの勘合を確認して
ください。問題がなければドライ
ブまたはパソコンCPUユニット
の問題が考えられます。
02B2: Incorrect Drive A - run SETUP
ドライブAのタイプが正しくありませ セットアップを起動し、正しく設
ん。セットアップを起動してください。 定してください。
02D0: System cache error - Cache disabled
システムキャッシュエラーです。
キャッシュは使用できません。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
02F5: DMA Test Failed
DMAテストが異常終了しました。
パソコンCPUユニットを
交換修理してください。
画面表示せず、ビ―プ音が鳴る。
PPC-CPU852(MS)-512
メモリやROMの問題が考えられ
ます。
パソコンCPUユニットを交換修
理してください。
61
第7章 トラブルシューティング
62
PPC-CPU852(MS)-512
第8章 付録
第8章 付録
メモリマップ
FFFFFFF
拡張メモリ
100000
FFFFF
システムBIOS
(96KB)
E8000
E7FFF
E0000
DFFFF
システムBIOS
(32KB)
使用可能なDOSハイメモリ
(ISAバスおよびPCIバスに開放
されています。ただし、BIOSの
設定によりBIOSで使用する場
合もあります。)
(64KB)
D0000
CFFFF
ビデオメモリおよびVBIOS
(192KB)
A0000
9FFFF
コンベンショナルメモリ
(64KB)
00000
図8.1 メモリマップ
PPC-CPU852(MS)-512
63
第8章 付録
I/Oポートアドレス
表8.1 I/Oポートアドレス
64
アドレス
サイズ
0000 - 000F
16 bytes
DMAコントローラ
説明
PIC 割り込みコントローラ
0020 - 0021
2 bytes
002E - 002F
2 bytes
スーパーI/Oコンフィギュレーションレジスタ
0040 - 0043
4 bytes
システムタイマ1
0048 - 004B
4 bytes
システムタイマ2
0060
1 byte
キーボードコントローラ
0061
1 byte
NMI, スピーカコントローラ
0064
1 byte
キーボードコントローラ
0070 - 0073
4 bytes
RTC リアルタイムクロック
0080 - 008F
16 bytes
DMA ページレジスタ
00A0 - 00A1
2 bytes
割り込みコントローラ2
00B2 - 00B3
2 bytes
リザーブ(APM)
00C0 - 00DE
31 bytes
DMA コントローラ2
00F0 - 00FF
16 bytes
数値演算プロセッサ
セカンダリ IDE コントローラ
0170 - 0177
8 bytes
01F0 - 01F7
8 bytes
プライマリ IDE コントローラ
0200 - 0207
8 bytes
リザーブ(オーディオ)
0228 - 022F
8 bytes
LPT3
0278 - 027F
8 bytes
LPT2
02E8 - 02EF
8 bytes
COM4
02F8 - 02FF
8 bytes
COM2
0330 - 0331
2 bytes
リザーブ (MIDI)
0376 - 0377
2 bytes
セカンダリ IDE
0120 - 0127
8 bytes
リザーブ(Audio)
0274 - 0277
4 bytes
リザーブ(ISA PnP)
0290 - 029F
16 bytes
ハードウェアモニタ
0378 - 037F
8 bytes
LPT1
0388 - 038D
6 bytes
リザーブ (FM synthesizer)
03B0 - 03BB
12 bytes
Video (Monochrome)
03C0 - 03DF
32 bytes
Video (VGA)
03E8 - 03EF
8 bytes
COM3
03F0 - 03F5, 03F7
8 bytes
フロッピーディスクコントローラ
03F6
1 byte
プライマリ IDE
03F8 - 03FF
8 bytes
COM1
04D0 - 04D1
2 bytes
割り込み設定レジスタ(Edge/level triggered PIC)
0530 - 0537
8 bytes
リザーブ(Windows Sound System)
LPT n + 400h
8 bytes
ECP port, LPT n base address + 400h
0CF8 - 0CFF
4 bytes
PCIコンフィギュレーションレジスタ
0CF9
1 byte
Turbo and reset control register
440 - 44F
16 byte
リザーブ
800 - 80F
16 byte
リザーブ
4000 - 400F
16 byte
リザーブ
1000 - 107F
128 byte
リザーブ
1180 - 11BF
64 byte
リザーブ
PPC-CPU852(MS)-512
第8章 付録
割り込みレベル一覧
表8.2 ハードウェア割り込みレベル(出荷時設定)
種類
8259
優先順位
内容
ベクタ
高
-I/O CH CKまたはWDT
IRQ0
MASTER
↑
タイマ0
08H
IRQ1
〃
|
キーボード
09H
IRQ2
〃
|
割り込みコントローラ2(スレーブ)
0AH
IRQ8
SLAVE
|
リアルタイムクロック
70H
IRQ9
〃
|
システム予約
71H
IRQ10
〃
|
未使用(ユーザー使用可)
72H
IRQ11
〃
|
PCIデバイス
73H
IRQ12
〃
|
PS/2マウス
74H
IRQ13
〃
|
コ・プロセッサ
75H
IRQ14
〃
|
ハードディスク
76H
IRQ15
〃
|
システム予約
77H
IRQ3
MASTER
|
シリアルポート2(COM2)
0BH
IRQ4
〃
|
シリアルポート1(COM1)
0CH
IRQ5
〃
|
未使用(ユーザー使用可)
0DH
IRQ6
〃
↓
フロッピーディスク
0EH
IRQ7
〃
低
パラレルポート(LPT1)
0FH
NMI
PPC-CPU852(MS)-512
02H
65
第8章 付録
66
PPC-CPU852(MS)-512
第9章 オプション品一覧
第9章 オプション品一覧
■シリアル変換ケーブル
・ PPC-SCC-01
ハーフピッチ36ピン→D-SUB 9ピン変換ケーブル
(ケーブル長 50cm)
■ハードディスクユニット
・ PPC-HDD(MS)A
ハードディスクユニット
・ PPC-HBR-01
ハードディスクユニット耐震固定金具
■CD-ROMドライブおよび接続ケーブル
・ IPC-CDD-03
CD-ROM/DVD-ROMドライブ(ケーブル40cm付き) *1
*1:
パソコンCPU本体に接続し、CFカードにOSをインストールする場合、付属ケ
ーブルは使用できません。別途専用ケーブル(PPC-CDC-02)をご購入ください。
・ PPC-CDC-02
CD-ROM DRIVE CABLE (ケーブル長40cm) *2
*2: パソコンCPU本体のCFカードにOSをインストールする際、
CD-ROM/DVD-ROMドライブ[ IPC-CDD-03]との接続に必要です。
■コネクタターミナル
・ PPC-COT-01
コネクタターミナル(ケーブル1m付き) *3
*3: 拡張インターフェイス(EX.I/F)内のシリアル/パラレル/
USBの各インターフェイスをPC標準コネクタに変換します。
・ PPC-DINAD-01
コネクタターミナル用DINレール取り付けアダプタ
■CFカード
・ CF-1GB-R
コンパクトフラッシュ 1GB(FIX DISK仕様)
・ CF-2GB-R
コンパクトフラッシュ 2GB(FIX DISK仕様)
・ CF-4GB-R
コンパクトフラッシュ 4GB(FIX DISK仕様)
・ CF-8GB-R
コンパクトフラッシュ 8GB(FIX DISK仕様)
PPC-CPU852(MS)-512
67
第9章 オプション品一覧
■TFTカラー液晶ディスプレイ
< アナログRGB仕様 >
・ FPD-H21XT-AC
(15インチ 1024×768ドット、パネルマウント用)
・ FPD-M21VT-AC
(12.1インチ 800×600ドット、パネルマウント用)
・ FPD-L21ST-AC
(10.4インチ 640×480ドット、パネルマウント用)
■アナログRGBディスプレイ用タッチパネルケーブル
・ IPC-CBL3-2
タッチパネル、COMケーブル(2m)
・ IPC-CBL3-5
タッチパネル、COMケーブル(5m)
■マニュアル
・ PPC-CPU852(MS)-MU
68
英語ユーザーズマニュアルセット
・ パソコンCPUユーザーズマニュアル
・ バスインターフェイスドライバユーザーズマニュアル
PPC-CPU852(MS)-512
第10章 パソコンCPU関連マニュアル
第10章 パソコンCPU関連マニュアル
・ MELSEC-Q パソコンCPUユニット、バスインターフェイスドライバマニュアル
日本語版: PPC-CPU852(MS)-MJ、英語版: PPC-CPU852(MS)-MU
・ ハードディスクユニットマニュアル
PPC-HDD(MS)に添付
・ コネクタターミナルマニュアル
PPC-COT-01に添付
・ CD-ROM/DVD-ROMドライブマニュアル
IPC-CDD-03に添付
・ ハードディスクユニット耐震固定金具マニュアル
PPC-HBR-01に添付
PPC-CPU852(MS)-512
69
第10章 パソコンCPU関連マニュアル
70
PPC-CPU852(MS)-512
第11章 他社製推奨品一覧
第11章 他社製推奨品一覧
■キーボード/マウス共用ケーブル
・ KB-PSY02K3
サンワサプライ社製PS/2スプリッタ
本製品のキーボード/マウスコネクタをキーボード用とマウス用に分配
するケーブル
■USB FDドライブ
・ USB-FDX4BK
PPC-CPU852(MS)-512
アイオーデータ社製USB FDドライブ
71
改訂履歴
年 月
改訂内容
2007年6月
三菱製シーケンサ・ユニバーサルモデル対応に伴う修正
2008年1月
オプション変更、サポートモデル追加
PPC-CPU852(MS)-512
ユーザーズマニュアル
PPC-CPU852(MS)-MJ
発行 株式会社コンテック
日本語
英語
中国語
2008年1月改訂
大阪市西淀川区姫里3-9-31 〒555-0025
http://www.contec.co.jp/
http://www.contec.com/
http://www.contec.com.cn/
本製品および本書は著作権法によって保護されていますので無断で複写、複製、転載、改変す
ることは禁じられています。
[10242006]
[01212008_rev3]
分類番号
部品コード
A-46-963
LYGB723