平成24年度 宜野湾市職員採用候補者試験案内

平成24
平成24年度
24年度
宜野湾市職員採用候補者試験案内
宜野湾市総務部人事課
宜野湾市野嵩一丁目 1 番 1 号 本庁3階
電話(098)893-4411(内線 347・333)
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/
受 付 期 間
平成24
平成24年
24年8月1日(水)~ 平成24年
24年8月10日
10日(金)
第一次試験日
平成24年
24年9月16日
16日(日)
試 験 会 場
沖縄国際大学、
沖縄国際大学、嘉数中学校
嘉数中学校
平成24年度宜野湾市職員採用候補者試験を次のとおり実施いたします。
1 募集職種、採用予定人数及び従事する業務内容
職
種
行
政
職
行
政
職
採用予定人数
従 事 す る 業 務
15名程度
市長事務部局、教育委員会、水道局、消防本部及び各行政
委員会事務局においてそれぞれの行政事務に従事します。
市長事務部局、教育委員会等においてそれぞれの行政事務
に従事します。
(学芸員)
市長事務部局、教育委員会、水道局、消防本部及び各行政
委員会事務局において、それぞれの技術に係る業務に従事
します。
上級土木職
上級建築職
建
築
職
(1級建築士資格者)
若
消
防
職
干
名
消防本部、消防署においてそれぞれ消防業務に従事しま
す。(交替勤務があります。)
市長事務部局において、保育業務等に従事します。
保 育 士 職
(時差出勤があります。)
市長事務部局において、保健業務等に従事します。
保 健 師 職
市長事務部局において、看護業務等に従事します。
看 護 師 職
(時差出勤があります。)
-1-
2 受験資格
(1) 各職種・試験区分ごとに次のような受験資格があります。
職種及び試験区分
行
上級行政(A)
政
中級行政(B)
職
Ⅰ
初級行政(C)
行 政 職 Ⅱ ( D )
( 社 会 福 祉 士 )
行 政 職 Ⅲ ( E )
( 学芸員 )
上級土木職(F)
上級建築職(G)
建
築
職(H)
消
防
職(I)
保 育 士 職 ( J )
保 健 師 職 ( K )
看 護 師 職 ( L )
受
験
資
格
① 昭和58年4月2日以後に出生した者
② 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した者又は平成 25 年 3
月末日までに卒業見込みの者、若しくはこれと同等以上の学力があると認め
られる者(*注1)
① 昭和58年4月2日以後に出生した者
② 最終学歴が学校教育法に基づく短期大学、高等専門学校を卒業した者又は平
成 25 年 3 月末日までに卒業見込みの者、若しくはこれと同等の資格があると
認められる者(*注2)(*注3)
① 昭和58年4月2日以後に出生した者
② 最終学歴が学校教育法に基づく高等学校を卒業した者又は平成 25 年 3 月末日
までに卒業見込みの者(*注4)
① 昭和48年4月2日以後に出生した者
② 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した者又は平成 25 年 3
月末日までに卒業見込みの者、若しくはこれと同等以上の学力があると認め
られる者(*注1)
③ 平成 24 年 8 月 1 日現在、社会福祉士資格を有する者 ※取得見込みは除く
④ 普通運転免許取得者(AT限定可)又は平成 25 年 3 月末日までに取得可能者
① 昭和48年4月2日以後に出生した者
② 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した者、若しくはこれと
同等以上の学力があると認められる者(*注1)
③ 大学又は大学院において考古学を専攻した者で卒業論文又は修士論文にお
いて沖縄諸島の考古学を研究し、学士又は修士を修得した者。
④ 学芸員資格取得者
⑤ 上記の条件を満たし、なおかつ沖縄県内の行政機関において、専門調査員等
(臨時職員は除く)として埋蔵文化財発掘調査及び報告書作成における資料
整理業務に従事した期間が併せて3年以上(平成 24 年 7 月末現在)ある者。
さらに報告書を1冊以上執筆した実績を有する者。
(*注5)
① 昭和52年4月2日以後に出生した者
② 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した者又は平成 25 年 3
月末日までに卒業見込みの者、若しくはこれと同等以上の学力があると認め
られる者(*注1)
① 昭和52年4月2日以後に出生した者
② 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した者又は平成 25 年 3
月末日までに卒業見込みの者、若しくはこれと同等以上の学力があると認め
られる者(*注1)
① 昭和48年4月2日以後に出生した者
② 平成 24 年 8 月1日現在、一級建築士免許を有する者(*注6)
① 昭和58年4月2日以後に出生した者
② 最終学歴が学校教育法に基づく高等学校以上を卒業した者又は平成 25 年 3
月末日までに卒業見込みの者(*注6)
③ 普通運転免許取得者(AT限定の免許取得者は除く)又は平成 25 年 3 月末日
までに取得可能者
④ 視力(矯正視力を含む)が両眼で 0.8 以上、一眼で 0.5 以上の者
⑤ 身体が職務遂行に支障のない者
① 昭和48年4月2日以後に出生した者
② 保育士資格取得者又は平成 25 年 3 月末日までに保育士資格取得見込みの者
① 昭和48年4月2日以後に出生した者
② 保健師免許取得者、又は平成 25 年 3 月末日までに保健師免許取得見込みの者
③ 普通運転免許取得者(AT限定可)又は平成 25 年 3 月末日までに取得可能者
① 昭和48年4月2日以後に出生した者
② 看護師免許取得者、又は平成 25 年 3 月末日までに看護師免許取得見込みの者
-2-
*注1「同等以上の学力があると認められる者」とは、学校教育法に定める大学の専攻科に入学できる者
又は、大学院への入学資格のある者で、外国において4年制大学を卒業した者などがこれにあた
ります。
*注2 「同等の資格があると認められる者」とは、昭和59年人事院公示第6号(人事院の認定に係る受
験資格)第3項による者等で、次の者を含みます。
(1) 学校教育法による専修学校の専門課程のうち、修業年限が2年以上で、かつ、1,600時間以上の授
業の履修を義務づけている課程を卒業した者、又は平成25年3月末日までに卒業見込みの者。
(2) 職業能力開発促進法に基づく職業能力開発短期大学校を卒業した者、又は平成25年3月末日までに
卒業見込みの者。
*注3 上級行政職の受験資格を有する者は受験できません。
*注4 上級行政職、中級行政職の受験資格を有する者及び4年制大学の3学年以上に在学する者は受験
できません。
*注5 職務経験を確認するため、
「職務経歴書」を提出していただきます。
(宜野湾市様式)
*注6 上級職、中級職の学歴制限はありませんが、給与については、初級職の対応となります。
(2)
次のいずれかに該当するものは受験できません。
ア 日本国籍を有しない者
イ 地方公務員法第16条に該当する者
① 成年被後見人又は被保佐人
② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
③ 宜野湾市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
④ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊すること
を主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
3 試験の
試験の方法及び
方法及び内容
試験は
試験は第一次試験及び
第一次試験及び第二次試験とし
第二次試験とし、
とし、第二次試験は
第二次試験は第一次試験の
第一次試験の合格者についてのみ
合格者についてのみ実施
についてのみ実施します
実施します。
します。
(1)日時・
日時・試験会場
区 分
日
集
合
教養試験
専門試験
時
9:30
10:00 ~ 12:00
13:30 ~
第一次試験
平成24年9月16日(日)
第二次試験
平成24年11月上旬頃 (詳細は第二次試験の手続の時にお知らせします)
※
試 験 会 場
沖縄国際大学
嘉数中学校
第一次試験の試験会場は、あらかじめ本人あて通知する「受験票」で指定します。各自受験票で
確認して下さい。
-3-
(2)試験の
試験の内容
《第一次試験》
科 目
教
養
試
験
試 験 区 分
出
題
分
野
問 題 形 式
公務員として必要な社会、人文、自然に関する一般知
各試験区分 に 共通 識及び文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈に関
する一般知能
五枝択一式
(120分)
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、
上 級 行 政 職 経済学、財政学、社会政策及び国際関係
行
政
社会福祉概論(社会保障及び介護概論を含む)社会学
Ⅱ 概論及び心理学概論
職
専
数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、土
上 級 土 木 職 木計画(都市計画を含む)及び土木施工
門
五枝択一式
(120分)
五枝択一式
(120分)
五枝択一式
(120分)
試
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、
上 級 建 築 職 建築構造、建築計画(都市計画、建築法規を含む)建
築設備及び建築施工
験
建
数学・物理・情報技術基礎、建築構造設計、建築構造、
職 建築計画、建築法規及び建築施工
築
保
育
士
社会福祉、児童福祉、発達心理、保育原理、保育内容
職 及び保健衛生
保
健
師
地域看護学、疫学、保健統計(情報処理を含む)及び
職 保健福祉行政論
看
護
師
基礎看護学、在宅看護学、成人看護学、老年看護学、
職 小児看護学、母性看護学及び精神看護学
五枝択一式
(120分)
五枝択一式
(90分)
五枝択一式
(90分)
五枝択一式
(90分)
五枝択一式
(120分)
※ 中級行政職・初級行政職・行政職Ⅲ・消防職について、専門試験は行いません。
《第二次試験》
試 験 科 目
試 験 区 分
試
験
の
内
容
作
文
試
文章による表現力、課題に対する構想力などについての筆記
験 全試験区分に共通
試験を行います。
口
述
試
験
個別面接、集団討論試験を行います。
適
性
検
査
職務遂行に必要な適応性について検査します。
健
康
診
断
全 試 験 区 分 に 共 通 市所定の様式により、保健所等において検査した診断書の提
出を求め、職務遂行に必要な健康度を有するかについて、こ
れにより判断します。
身
上
調
査
受験資格の有無、申込書記載事項の真否等について調査、確
認します。
論
文
試
験 行
政
体 力 テスト 消
実 技 テスト 保
職
職 職務遂行に必要な体力検査を行います。
防
育
Ⅲ テーマにもとづいて論文の提出を求め、審査を行います。
士
職 「保育の実際」について実技試験を行います。
-4-
4 合格者の
合格者の発表
日
時
方
法
第 一 次 試 験 平成 24 年 10 月 9 日 (火) 午前 10 時 宜野湾市役所本庁前掲示板に受験番号を
第 二 次 試 験 平成 24 年 12 月 5 日(水) 午前 10 時 掲示するほか、合格者に通知します。
※ 受験者に対する合格・不合格の電話による確認には応じられません。
。
※ 宜野湾市のホームページでもご覧いただけます。
(ただし、上記の日時以降)
5 申し込み方法及びその
方法及びその他
びその他の事項
(1) 第一次試験
ア 申込書の入手方法
直接受け取る方法
平成24年8月1日(水)から宜野湾市役所総務部人事課(本庁3階)
に受験申込書を置いていますので、直接お受け取りください。
郵便で請求し、入手する方
法
封筒に「採用試験申込書請求
採用試験申込書請求」と朱書きしたうえ、120円切手を貼っ
採用試験申込書請求
た宛先明記の返信用封筒(角形2号:A4サイズ)を必ず同封し、宜野
湾市役所総務部人事課宛(〒901-2710 宜野湾市野嵩 1-1-1)に送
付してください。
ただし、
ただし、郵送に
郵送に要する往復
する往復の
往復の期間を
期間を十分考慮して
十分考慮して請求
して請求して
請求して下
して下さい。
さい。
ダウンロードで入手
する方法
宜野湾市ホームページ(http://www.city.ginowan.okinawa.jp/)から
受験申込書の様式をダウンロードすることができます。
◎ 申込書:A4版の用紙(白紙)に印刷して下さい。
◎ 受験票:官製はがき(郵便はがき)に印刷して下さい。
※受験票を印刷する場合は、プリンターの用紙設定を「はがき」に指定
し、官製はがき(郵便はがき)に「表」「裏」の両面を印刷して下さい。
なお、料額印面(切手 50 円相当の額面が印刷されているもの)が
ない私製はがきに印刷した場合は、必ず 50 円切手を貼ってくださ
い。
イ 申し込み方法
申込書(1通)に必要事項を記入の上署名し、以下の書類と一緒に申し込んでください。
① 受験票(1枚)・・・・受験番号を記載して郵送するためのものです。
※送付希望先の郵便番号、住所、氏名を必ず明記してください。
※受験票が料額印面(切手 50 円相当の額面が印刷されているもの)がない私製はがきの場合は、
必ず 50 円切手を貼ってください。
【受付場所】
宜野湾市役所本庁3階
総務部人事課
【受付期間】 平成24
平成24年
24年 8 月 1 日(水)から平成
から平成 24 年 8 月 10 日(金)まで
(土・日曜日は除く午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで)
※ 郵送の場合は、封筒の表に「受験申込」と朱書きし、書留郵便
書留郵便にして下さい。
書留郵便
送付先 〒901‐2710 宜野湾市野嵩 1‐1‐1 宜野湾市役所人事課あて
平成 24 年 8 月 10 日の消印まで受け付けます。
※ 車椅子等を利用される方は、受験申込の際に必ず申し出て下さい。
※ 平成 24 年 9 月 5 日までに受験票が本人に届かない場合は、直ちにご連絡下さい。
-5-
(2) 第二次試験
ア 申込書の交付及び受付
平成 24 年 10 月 9 日(火)から 10 月 19 日(金)まで総務部人事課で行います。
(ただし、土・日曜日は除く午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで)
イ
第二次試験申し込みの際に提出する書類について
① 履歴書(指定様式)
② 健康診断書(指定様式)
③ 卒業証明書又は卒業証書のコピー(最終学歴)
、卒業見込者は在学証明書
④ 免許又は資格を要する職種については、証明書又は免許・資格のコピー
⑤ 身分証明書(本籍地で発行)
⑥ 職務経歴書(指定様式) ※行政職Ⅲのみ
⑦ その他人事課が指定するもの
6 第一次試験当日の
第一次試験当日の注意事項
(1) 受験票は忘れずに持参してください。
(2) 試験は、午前10時開始です。30分前までには所定の席に着いてください。(出欠点検、諸注
意及び問題等の配布を行います。)試験開始時間の午前 10 時以降の入室は認めません。
(3) 問題の解答は、HBの鉛筆を使用して解答用紙にマークする方式(マークシート方式)ですので、
試験当日は、HBの鉛筆及び消しゴムを必ず持参してください。
(4) 退場する際に試験問題集、答案用紙等はすべて回収しますので持ち出してはいけません。
(5) 試験会場の沖縄国際大学は、駐車台数に限りがあります。(会場周辺での違法駐車がないようお
願いします。)
(6) 試験会場は学校のため喫煙設備がありません。指定する場所以外での喫煙は禁止します。
(7) 試験中は携帯電話・PHS・ポケットベル等の電気通信機器及び電子計算機、電子辞書等の使用
は禁止します。
(8) 上級行政職、行政職Ⅱ、上級土木職、上級建築職、建築職、保育士職、保健師職、看護師職につ
いては、午後、専門試験を実施します。各自、昼食を用意して下さい。
注意〔台風等自然災害時の対応〕
当日、台風が襲来し暴風警報が発令され、午前9時現在で公的交通機関のバスが運行停止した場合
は、試験実施日を平成24年10月14日(日)午前 10 時に延期します。その場合、試験会場は嘉数
中学校へ変更となりますので注意して下さい。
※ 嘉数中学校における試験会場への自家用車、オートバイの乗り入れは禁止します。
(会場周辺で
の違法駐車がないようお願いします。)
-6-
7 採用候補者名簿の
採用候補者名簿の登載、
登載、採用の
採用の経路及び
経路及び給与について
給与について
(1) 最終合格者は、職種ごとに採用候補者名簿に登載され、各任命権者が採用候補者名簿の中から採
用を決定します。
(2) 採用候補者名簿の有効期間は、原則として名簿登載の日から1年間です。
(3) 行政職Ⅱ、消防職、保育士職、保健師職、看護師職の合格者で、平成 25 年 3 月 31 日までに資格・
免許等の資格要件が満たせない場合は、採用しません。
(4) 採用時における給与はおおむね次のとおりです。(平成24年度)
上級職 172,200円、中級職 152,800円、初級職
※
140,100円
このほか扶養手当、住居手当、通勤手当等が支給条件に応じて支給されます。
なお、職歴等
職歴等がある
職歴等がある場合
がある場合、
場合、内容に
内容に応じて給料
じて給料の
給料の加算調整が行われます。
加算調整
(参考)平成23年度宜野湾市職員採用候補者試験 受験状況
職
種
申込者数
受験者数
一次合格者
二次合格者
上級行政職
235
172
15
11
中級行政職
76
60
5
3
初級行政職
73
44
5
2
行政職Ⅱ
60
43
5
2
行政職Ⅲ
2
2
2
1
行政職Ⅳ
20
20
3
1
上級土木職
25
13
5
3
159
111
19
8
保 育 士 職
38
27
5
1
保 健 師 職
13
10
5
2
1
1
1
1
702
503
70
35
消
防
職
行政職(身体)
合
計
-7-
※ 注 意
試験会場について
試験会場について、
について、台風等自然災害により
台風等自然災害により一次試験日
により一次試験日が
一次試験日が延期した
延期した場合
した場合は
場合は嘉数中学校で
嘉数中学校で実施し
実施し
ます。
ます
。
宜野湾小学校
至
普
市
天
役
間
所
飛
沖縄国際大学
行
長田バス停
場
正門
長田交差点
嘉数中学校
中部商業高校
真栄原交差点
我如古交差点
交番
至大謝名交差点
-8-