サービス課障害者支援担当 - 横浜市

● 身体障害者・知的障害者・精神障害者の方に対する各種相談・
支援、難病に関する相談や支援
● 5階
41番窓口
☎:743-8245~7
障害者支援担当
4 障害者支援担当
(1) 身体障害者福祉
ア 更生援護施設等の区内からの入所・通所状況
障害の状況又は家庭状況等により施設へ入所もしくは通所します。
(平成 19 年 3 月 31 日現在)
施設の種別
授産施設
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
更生施設
〃
〃
〃
〃
療養施設
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
施
設
名
市 身 体 障 害 者 更 生 授 産 所
横浜市総合リハビリテーションセンター
貴
峯
荘
横
浜
技
術
セ
ン
タ
ー
横
浜
光
セ
ン
タ
ー
希
望
更
生
セ
ン
タ
ー
ア カ ベ 第
1
作 業 所
い
わ
ま
ワ
ー
ク
ス
重 度 神 奈 川 後 保 護 施 設
七
沢
更
生
ホ
ー
ム
国立リハビリテーションセンター
横浜市総合リハビリテーションセンター
光
道
園
よ こ は ま リ バ ー サ イ ド 泉
さ
が
み
緑
風
園
ル
ミ
エ
ー
ル
横
浜
ら
い
ず
三
愛
園
湘
南
希
望
の
郷
湘
南
ア
フ
タ
ー
ケ
ア
リ
エ
ゾ
ン
笠
間
か
じ
か
寮
計
措 置 人 員
16 年度
3
0
1
1
1
4
0
1
0
3
0
1
1
7
1
1
2
0
1
1
0
0
17 年度
2
2
1
1
1
3
0
1
0
2
0
5
1
8
1
1
2
0
1
2
0
0
18 年度
1
0
1
1
1
8
0
1
0
2
0
2
1
7
1
1
2
0
1
2
4
1
29
34
37
イ 身体障害者(児)福祉サービス利用状況
(ア) 補装具の交付と修理
身体障害者の日常生活を円滑にするため、残存機能の活用と補強を図るため、必要な補装具
[世帯の課税状況により一部自己負担あり]
を給付及び修理します。
(イ) 日常生活用具の給付・貸与
重度の障害者の日常生活をより円滑に、また便利にするための用具を給付または貸与します。
[世帯の課税状況により一部自己負担あり]
16 年度 17 年度 18 年度
事 業 名
補装具
眼鏡・義眼・盲人安全杖・補聴器・義足・装具・車いす・歩行補助
杖・人工肛門・人工膀胱等
日常生活用具
浴槽・湯沸かし器・洋式便器・訓練ベッド・エアーパット・訓練い
す・電動タイプライター・特殊便器・テープレコーダー・点字タイ
プライター・タイムスイッチ・時計・電卓・サウンドマスター・特
殊マット・めざまし時計・屋内信号灯・福祉電話・人工肛門装具等
住環境整備
(注)*印の件数には相談件数を含みます。
13
*2,771
741
1,035
*831
205
215
25
14
11
障害者支援担当
ウ 身体障害者手帳等級別交付者数
障害の程度と内容に一定の基準が定められており、対象は視覚障害・聴覚・平衡機能障害・
音声言語機能又はそしゃく機能障害・肢体不自由・呼吸器機能障害・心臓機能障害・じん臓機
能障害・ぼうこう又は直腸の機能障害、小腸機能障害、免疫機能障害で、その程度により 1 級
から 6 級までに認定して手帳を交付します。
(平成 19 年 3 月 31 日現在)
1級
2級
3級
4級
5級
6級
害
153
143
38
44
56
30
衡
害
14
125
65
81
0
189
音声言語機能障害
0
8
32
21
由
738
827
564
711
249
126
内部障害(心臓)
602
3
71
41
内部障害(じん臓)
482
0
2
0
内部障害(呼吸器)
41
5
78
41
内
部
障
害
(ぼうこう・直腸)
0
1
20
264
内部障害(小腸)
3
0
3
4
視
聴
機
肢
覚
障
覚 ・ 平
能
障
体
不
計
自
2,033
1,112
(1,299) (688)
873
(570)
計
464
(316)
474
(316)
61
(39)
3,215
(2,000)
717
(508)
484
(244)
165
(144)
285
(202)
10
(0)
1,207
305
345
5,875
(810) (176) (226) (3,769)
( )は 65 歳以上の数
エ 特別児童扶養手当(児童扶養手当については、こども家庭支援担当・保育担当の項を参照)
対象:精神又は身体に重度、中度の障害のある児童を父、又は母もしくは父母に代わって養
育している人 [所得制限あり]
件
受 給 金 額(月額)
1級
2級
1
50,750 円
33,800 円
特別児童 児童 1 人の場合
扶養手当
児童 2 人以上の場合:児童数を乗じる
14
数
6 年度 1
7 年度 1
8 年度
222
217
228
障害者支援担当
(2) 知的障害者福祉
ア 愛の手帳(療育手帳)等級別交付者数
知的障害児(者)に対して、一貫した指導相談を行うとともに、各種
の援護制度を利用しやすくするために申請を受けて交付します。
(各年 3 月 31 日現在)
A1(最重度) A 2 ( 重 度 ) B1(中度) B 2 ( 軽 度 )
187(49)
204(55)
224(57)
256(120)
193(48)
213(53)
248(67)
260(125)
195(50)
221(62)
257(71)
281(134)
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
計
871(281)
914(293)
954(317)
( )内は 18 歳未満の数
イ 福祉授産所利用状況
鶴
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
見
西
5
5
3
1
1
2
中
4
4
3
南
12
13
12
港
北 戸
0
0
2
塚
0
0
1
ウ 地域作業所利用状況
すみれ
平成16 年度
平成17 年度
平成18 年度
め ざ み こころ あ
6
7
7
11
9
9
10
9
9
い 第二あい
9
12
11
8
9
10
ラフォーレ
さくら
13
11
11
計
57
57
57
エ 地域活動ホーム利用状況
平成 16 年度
平成 17 年度
平成 18 年度
むつみ
20
18
19
どんとこい・みなみ
―
78
66
計
20
96
85
オ 知的障害者援護施設の入・通所の状況(次ページの表参照)
知的障害者更生施設 18 歳以上の知的障害者が入所(通所)して更生に必要な指導訓練を行う
施設
知的障害者授産施設 18 歳以上の知的障害者で雇用されることが困難な方が入所(通所)し、
職業を習い社会復帰をめざす施設
通
勤
寮
18 歳以上の知的障害者が職場に通う寮
15
計
22
23
23
障害者支援担当
施設の種類
市
入
内
園
1
恵
寮
4
津 久 井 や ま ゆ り 園
3
白 根 学 園 成 人 寮
6
進 和 や ま し ろ ホ ー ム
1
偕
園
6
す
ぎ
な
会
2
白根学園第二成人寮
-
紅
梅
学
園
4
て
場
3
さ
ム
2
園
4
秦
塾
0
虹
東やまたレジデンス
2
た
県立ひばりが丘学園
青
和
青
恵
ら
年
学
ん
ば
広
ら
日
葉
メ
ゾ
ン
航
園
1
家
1
家
1
1
進 和 あ さ ひ ホ ー ム
1
2
野
園
1
3
川
越
親
学
園
1
い
鳥
人
寮
1
園
1
野
精
華
の
ん
ぽ
ぽ
百
の
合
愛
8
国立コロニーのぞみの園
1
佐
園
1
き
根
の
学
園
2
入
二
世
成
都
保
学
佑
生
房
1
赤
城
育
成
園
1
東 や ま た 工 房 分 場
1
厚
木
精
華
園
1
白根学園第二成人寮
0
札
幌
光
の
森
1
や
ま
た
工
房
4
横浜市中山みどり園
ナ
房
リ
ブ
ザ
工
レ
で
工
あ
あ
い
星
分
学
風
学
園
1
2
八
代
学
園
0
4
鹿
園
1
い
5
七
沢
学
園
1
場
2
ソ
イ
ル
栄
1
園
6
園
1
草
4
白 根 成 人 ・ 分 場
1
て
場
3
オ リ ブ 工 房 分 場
1
恵
和
館
4
朝
日
塾
1
見
台
4
な
ん
ポ
ル
ト
鎌
倉
は
島
育
成
10
若
ら
所
薫
集
分
能
み
1
青
葉
メ
ゾ
ン
1
金
沢
若
草
園
2
入
園
2
所
ま
陽
松
下
園
2
き
ょ
う
ど
う
1
偕恵第一いわまワークス
5
共
働
舎
分
場
2
ぽ こ ・ あ ・ ぽ こ
9
セ
杜
9
分 場
0
白
根
ル
学
プ
幸 陽 園 第
・
1
場
0
川
0
空 と ぶ く じ ら 舎
1
愛
3
S
ワ
ふ
寮
ー
2
ず
幸
勤
ホ
白
聖
通
野
り
第
で
所
み
と
青
オ
授 産 施 設
が
ら
4
東
通
し
里
み
朋
所
浦
横 浜 市 ひ の き 学 園
花
通
人
三
朝
更 生 施 設
市 外 ・ 県 外
4
の
所
人
横 浜 市 松 風 学 園
白
E
L
ー
き
根
P
ク
の
中
と
青
分
う
年
舎
1
寮
2
16
通
所
(平成 19 年 3 月 31 日現在)
因
の
反
症
応
他
280
57
226
154
122
240
576
606
556
イ 専門医師による相談件数(クリニック)
さまざまな精神保健に関する問題、認知症及び老人精神病に関する問題で悩んでいる方に
精神科医が相談・訪問します。
一 般 精 神 保 健 ク リ ニ ッ ク 老人精神保健クリニック
実 施 回 数 相談者延べ数 実 施 回 数 相談者延べ数
平成 16 年度
50
62
12
14
平成 17 年度
44
73
12
10
平成 18 年度
42
42
7
11
ウ 精神保健福祉相談
アルコール・薬物依存、思春期、認知症、精神障害等の心の健康問題に関する相談を面
接や電話により受けています。また、必要に応じて訪問を行っています。
一 般 精 神 保 健 ク リ ニ ッ ク 老人精神保健クリニック
実 施 回 数 相談者延べ数 実 施 回 数 相談者延べ数
平成 16 年度
870
3,803
179
299
平成 17 年度
782
1,880
117
185
平成 18 年度
733
1,343
96
154
エ 精神障害者保健福祉手帳
精神障害のために長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方が対象となりな
す。手帳の所持者は、特別乗車券の交付等のサービスが受けられます。
精神障害者保健福祉手帳所持者:1,187 人
オ 通院医療費公費負担
精神障害を持つ方が、その治療のための通院に要する費用の一部を公費で負担する制度です。
通院医療費公費負担承認者:2,345 人
17
そ
心
経
52
47
58
神
他
31
69
91
脳 器質性精神障害
の
剤
77
40
50
そ
醒
297
287
311
覚
198
182
199
中 毒 性 精 神 障 害
アルコール
ん
29
29
34
老 人 精 神 障 害
か
150
162
195
精 神 発 達 遅 滞
ん
37
37
40
て
808
899
1,282
非 定 形 精 神 病
1,266
1,290
1,446
そ う う つ 病
18
3,955
3,827
4,728
統 合 失 調 症
17
計
度
16
合
年
障害者支援担当
(3) 精神保健福祉
南区にお住まいの方を対象に、家庭・職場などでの人間関係やストレス等による様々な悩
みや不安、また精神疾患・福祉制度などに関する相談を行っています。
ア 精神保健指導基礎把握数
障害者支援担当
カ 集団援助活動(グループワーク)
主に在宅の障害者を対象に、レクリエーション活動、創作活動等を行い、地域での自立と
社会参加促進のために、生活教室を実施しています。
また、精神障害者、アルコール依存症者等を抱える家族が病気への正しい知識や情報を持
ち、相互に支え合うことができるよう、家族教室等を実施しています。
生活教室(花の木会)
アルコール家族教室
実施回数
参加人数
47 回
51 回
1,284 人
229 人
備
毎週 金曜日午前
毎週 水曜日午前 9 時 30 分~11 時 30 分
SST:社会生活技能訓練
【生活支援学習会(精神障害者家族教室)
】
開
催
考
日
内
容
人 数
講演
10 名
1 11 月 24 日(金)
「精神障害の理解と対応」
2 11 月 29 日(水) 家族 SST 講座
「治療協力者としての家族に今できること」 10 名
3 12 月 6 日(水)
お話
「家族の立場から」
勉強会
4 12 月 13 日(水) 「利用できる福祉サービス」
座談会
外
部
講
師
市大センター病院
辛島 文氏
SST 普及教会
SST リーダー 高森 信子氏
6名
あおぞら会
松本 やす子氏
6名
(南区福祉保健センターMSW)
キ 普及啓発活動
心の病について、一般区民を対象に、講演会等を開催しました。
【精神保健福祉ボランティア講座】
内
2 月 7 日(水)
容
参加人数
7人
オリエンテーション
2 月 17 日(土)
実習
南区精神障害者生活支援拠点
3 月 7 日(水) 懇談会
~2 月 23 日(金)
18
7人
7人
講 師 等
南区社会福祉協議会
南区生活支援拠点
南区 MSW
障害者支援担当
(4) 難病対策
ア 特定疾患医療受給者数
厚生労働省が特定疾患治療研究事業として取りあげている疾患の診断名が確定された場合、
医療費の自己負担について一部を公費で負担することができます。
小児については年齢により、また疾病により(小児慢性特定疾患)医療費の補助が受けられます。
※平成 15 年度に、①19 の疾患に「軽快者」の導入、②生計中心者の所得税額による自己負担限
度額の導入、また平成 17 年 10 月 1 日から 24 疾患が軽快者基準対象疾患となるなどの、制度改
正が行われました。
(平成 19 年 3 月 31 日現在)
疾 患 名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
ベ
多
重
全
ス
再
サ
筋
23
ハ ン チ ン ト ン 病
ー チ ェ ッ ト
発 性 硬 化
症 筋 無 力
身性エリマトーデ
モ
生 不 良 性 貧
ル コ イ ド ー シ
萎 縮 性 側 索 硬 化
病
症
症
ス
ン
血
ス
症
強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎
特 発 減 少 性 紫 斑 病
結 節 性 動 脈 周 囲 炎
潰 瘍 性 大 腸 炎
大 動 脈 炎 症 候 群
ビ ュ ル ガ ー 病
天
疱
瘡
脊 髄 小 脳 変 性 症
ク
ロ
ー
ン
病
劇
症
肝
炎
悪 性 関 節 リ ウ マ チ
パーキンソン病関連疾患
ア ミ ロ イ ド ー シ ス
後 縦 靭 帯 骨 化 症
南区内
患者数
27
17
20
100
2
10
25
8
61
49
6
176
9
14
6
41
53
0
17
119
2
42
1
疾 患 名
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
患
ウイルス動脈輪閉塞症
ウェゲナー肉芽腫症
特発性拡張型心筋症
多 系 統 萎 縮 症
表
皮
水
疱
症
膿
疱
性
乾
癬
広 範 脊 柱 管 狭 窄 症
原発性胆汁性肝硬変
重 症 急 性 膵 炎
特発性大腿骨頭壊死症
混 合 性 結 合 組 織 病
原発性免疫不全症候群
特 発 性 間 質 性 肺 炎
網 膜 色 素 変 性 症
プ
リ
オ
ン
病
原 発 性 肺 高 血 圧 症
神 経 繊 維 腫 症
亜急性硬化性全脳炎
バット・キアリ症候群
特発性慢性肺血栓塞栓症
ラ イ ソ ゾ ー ム 病
副腎白質ジストロフィー
者
総
数
南区内
患者数
15
4
28
9
0
1
6
14
2
22
16
2
6
38
0
3
2
0
0
0
0
0
973
南区アンケート回収数 546 人
項
目
(アンケートより抜粋)
日常生活に介護は必要なし
生活の一部に介護が必要
介 護 の 必 要 度
生活全般に介護が必要
無
回
答
身 体 障 害 者 手 帳 手 帳 所 持 者 数
要 介 護 認 定 認定を受けている人
19
男
女
計
127
40
12
―
59
45
193
67
26
―
63
59
317
107
38
84
122
104
障害者支援担当
イ 難病相談会
難病患者及びその家族を対象に、医療・福祉及び生活に関する相談の機会を設け、指導及
び助言を行っています。それにより、適切な療養生活の確保と社会復帰の促進を図ります。
南区・港南区・西区が、ひとつのブロックになり相談会を計画しています。
18 年度南区では、全疾患・パーキンソン病を対象に、患者(家族)の生活の質の充実に視
点をあて、実践を取り入れた講演を実施しました。
対 象 疾 患
全
疾
内
容
講
音楽療法
患 「ミュージックベルを
奏でてみませんか」
交流会及び情報交換
実施日と参加者数
小宮山 さなえ氏
平成 18 年 11 月 6 日
24 人
―
平成 18 年 5 月 22 日
7人
南区薬剤師会会長
山田 真幸氏
平成 18 年 9 月 21 日
53 人
南区薬剤師会会長
山田 真幸氏
平成 19 年 3 月 9 日
13 人
交流会
講演会
パーキンソン病 「専門家に聞いてみよう 療養のた
めの『お薬と生活の工夫』
」
師
ウ 難病交流会
昭和 63 年に、患者・その家族によって交流会が発足しました。定例会を月 1 回開催し、バ
スハイク・学習会・話し合いなどのプログラムを通し会員の交流を深めています。情報交換も
活発になり、お互いが精神的な支えになり療養生活を前向きに過ごすことを目指しています。
活動状況(平成 18 年度)
開 催 数
10 回
開 催 内 容
・ 学習会
・ バスハイク
・ 話し合い など
会 員 数 参加延べ数
26 人
20
174 人