審 議 会 等 の 会 議 結 果 報 告 書 課所名 こども課 会 議 名 平成25年度 諏訪市次世代育成支援対策地域協議会 開催日時 平成 26 年 2 月 18 日( 火 ) 13 時 00 分 ~ 15 時 00 分 開催場所 諏訪市役所 5階 大会議室 (出席者)小林陸江会長、大宮剛委員、花岡稔委員、井田明委員、矢野要子委員、島津美穂子委員 山崎三千代委員、伊藤武委員、宮澤麻由美委員、小池玲子委員、伊藤学委員、守屋ひとみ委員、上原 啓一委員、宮澤節子部会員、篠原房子部会員 出席者 土田健康福祉部長、小松こども課長、河西健康推進課長、関社会福祉課長、前澤子育て支援係長、熊 澤発達支援担当係長、柿澤保育係長、久保田健康支援係長、亀割学務係長、土橋青少年係長、茅野福 祉係長、由上交通安全係長 (欠席者) 協議会委員5名、策定部会員14名 資 料 協議議題(内容)及び会議結果(要旨) 1.開 会 (進行 こども課 小松課長) 2.会長あいさつ 3.健康福祉部長あいさつ 4.議 題 (1)関係各課の今年度の成果と来年度の方針について ・こども課、健康推進課、教育総務課より (2)平成25年度すわっ子プラン21 事業推進状況について (3)各団体における事業の成果・課題について 発表団体:諏訪児童相談所、諏訪市主任児童委員部会、諏訪聖母幼稚園、子どもの城(子育てサークル) NPO 法人すわ子ども文化ステーション、諏訪市保育園保護者会連合会、諏訪市子ども育成会 連合会、諏訪市校長会、しがっ子クラブ、セイコーエプソン㈱、輝く子どもの未来を見つめる会 諏訪市保育園園長会、諏訪市児童センター [質疑意見一括] Q1 NP プログラムの今年の受講者数、今までの受講者数を比較してどうか? CSP トレーニングとはどういうものか? A1 NP プログラム受講者数 ○なかよし教室 23年度1回5名、24年度1回10名、25年度1回8名 今年度2回開催の予定でしたが、6~7回の日程が参加者のとって難しく、ケアープログラム(2回)を2回 行います。1回目7名、2回目5名(予定) ○健康推進課 1コース6回を2回開催 今年度から実施 1コース 10名 2コース10名 CSP プログラムとは、 望ましい行動を暴力以外の方法で効果的にしつけられる技術(スキル)を体験的に学習するための70分×6 回のプログラム。視聴覚教材を用いたモデリングとロールプレイを重視。 Q2 病児病後児児童保育事業について、成果と課題及び今後の方針についての標記ですが、利用実績につい ては平成24年以降減少傾向にあるということでしょうか? A2 平成23年度387名、平成24年度402名と順調に推移してきておりましたが、今年度12月末現在の実績 として、262名前年同期比△63名となっており、目標とする400名には届かないと推察しています。 理由としては、流行性疾患の減少や、風邪など軽度の疾患も減少しているものと考えておりますが、利用 実績が上がるという事は疾患発症の子どもが増えることになりますので、利用実績のみで判断することは 難しい問題です。 また、保育園等では流行性疾患の発症予防として、お茶うがいや手洗いなどの励行により効果が上がった のではないかと考えています。 Q3 子育て世代の女性の相談は実際にありましたか? 希望があれば託児等していただけるのか? A3 子育て世代の女性からの相談はありますが、子育てについての相談だけではなく、相談内容については 多岐にわたります。 また、託児についてですが、今までのところ要望がございませんでした。 Q4 ファミリー読書推進事業について、新規のボランティアの確保が必要とある。 必要とされるボランティアの人数を教えていただきたい。 年間を通しての初心者向けの読み聞かせ講座の具体的な計画があればお示しいただきたい。 A4 図書館の読み聞かせボランティア「きかんしゃポッポ」(乳幼児向けお話会:毎月第1~3水曜日開催)が安 定した活動を行うためには、現在の2.5人から最低6人程度に増やすことが必要。 また、ファーストブックの絵本配布ボランティアは、現在の2.5人から最低4人程度に増やすことが必要。 Q5 博物館の体験学習については記入があるが、美術館の体験学習事業については位置づけしないのでしょ うか? 今年、諏訪市美術館で学校の収蔵品美術品展を行った際に中学校との連携事業もあったように聞いてい ます。県内の他市町村では美術館と学校との連携授業(対話型鑑賞・ワークショップ)などを行っている所 があるようです。諏訪市でもぜひ積極的に取り組んでいただきたいです。 A5 今回は新規事業・重点事業についての成果を報告させていただいたため博物館の事業についてのみ記入 したものを送付しましたが、美術館についても、本年度は出前講座として上諏訪中学校・諏訪中学校・豊田 小学校が学校収蔵美術展作品の借用の様子を見学したほか、上諏訪中学校・諏訪中学校の生徒が学校収 蔵美術展作品等について対話型鑑賞を行いました。
© Copyright 2025 ExpyDoc