発行日:2008年1月15日(月) 週刊 日本物流アウトソーサー実務教育協会NEWS *:*:∵'*:*今週のことば*:*:∵'*: 無議決権株式の上場 東京証券取引所では、非公開企業が無議決権株 式(議決権がなく、配当が優遇される株)だけ を上場できる制度を4月にも設ける。新興企業 などの資金調達手段を増やす。 日本物流アウトサーサー実務教育協会(JLO) 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-16 TEL03-5155-4160 FAX03-5155-4161 ◆今週のこよみ◆ ご自分の予定を確認してください 1/ 14(月) 赤口 成人の日 15(火) 先勝 16(水) 友引 17(木) 先負 防災とボランティアの日 18(金) 仏滅 土用、第169通常国会召集 19(土) 大安 20(日) 赤口 先週の株と為替。・゜゜ 日経平均株価 円(対米ドル) 1 /7 (火) 14,501▼191 109.32▼0.06 ・゜゜・ 8 (水) 14,529△ 28 109.42▼0.10 9 (木) 14,599△ 70 109.58▼0.16 10(金) 14,388▼211 109.84▼0.26 11(金) 14,111▼277 108.93△0.91 <『物流ニッポン新聞社提供』最新ニュース> ☆特集☆ 【第3期物流実務管理者(3級)資格認定講座】 ■大型センター、埼玉に相次ぎ竣工…王子運送 が幕を開けました! 王子運送(浜野健二社長、東京都北区)は岩槻物 流センター(さいたま市岩槻区)に続き、15日には入 間物流センター(入間市)が竣工、本格稼働させる。 首都圏エリアでのネットワーク拡充でネットワーク事 業(特積)、ロジスティクス事業(サードパーティー・ロ ジスティクス)の主力事業の強化を進める。2008年3 月期は総額70億円規模の投資を見込んでおり、事業 拡大に弾みを付ける。 「第3期物流実務管理者(3級)資格認定講座」が1月12 日より、いよいよスタート致しました! 本講座も設立から3回目となり、我々事務局も更なる前進を 目指して取り組んでおります! ■ロジ管理士認定講座――10月からタイで開講…JI LS 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、三村明夫 会長)と経済産業省、日本貿易振興機構(JETRO、 林康夫理事長)などは、10月からタイにおける物流人 材育成プログラム「タイロジスティクス管理士資格認 定講座」(仮称)を開始する。将来的には、講座内容 を充実させるとともに育成プログラムを東南アジア諸 国連合(ASEAN)各国でも展開。現地で優秀な物流 人材を育てることで、国際物流競争力の強化につな げたい考えだ。 ◇◆「第3期物流実務管理者(3級)資格認定講座」◇◆ 見学申込受付中 第一回目は前回同様、講師2人を迎え、【ビジネスマナー とコーチング】【パート・アルバイト管理】について講座を 行いました。 【ビジネスマナーとコーチング】については、今までの固いビジ ネスマナーの概念とはまったく違う感覚を得ました。基本的 なマナーはもちろん教えて頂いたのですが、一番大事なのは 「相手を思う気持ち」「不快感を与えない」ことが重要で、決して 形式がすべてではないというという視点からの講義でしたの で、楽しく、とても価値ある内容になり、物事の本質に触れ た講義内容でした。マナー以外にも貴重なお話をたくさんし て頂き、大変充実した時間を過ごせました! 【パート・アルバイト】につきましては講議とディスカッショ ンを踏まえて行いました。心理学の面から物事を考え、スタッ フ満足、定着率の向上などを具体的に教えていただきました。 また、ディスカッションの方は、実際、起こりうる事例に ついて、問題形式でディスカッションを行い、ほぼ全員が発表し ていくという形式で進んでいきました。全員参加で課題を解いて いく点が本当に面白かったです。マニュアルでは表現できな い部分にまで着手して頂き、『明日からでも即実践したい!』 と思えた、講義でした! 事務局一同も前期以上に、たくさんの賞賛を頂けるよう、頑 張って参ります!! 只今行われている上記講座に関しまして、見学の申 込を受け付けております。一度ご覧いただけますと教 育の必要性、本講座の価値がご理解頂けると自負して *∵'**:賀詞交歓会のお知らせ**∵'* おります。 今月1月28日(月)にJLO賀詞交歓会を開催いたします。皆様の 詳しい内容は事務局までお問合せ下さいますよう、 ご来場、お待ちいたしております。詳しい内容に関しましてはJLO事 務局までお問合せ頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 宜しくお願い申し上げます。 日 時:平成20年1月28日(月)19:00~ (JLO事務局) 場 所:東海大学校友会館(霞ヶ関ビル33F) TEL:03-5155-4160 e-mail:[email protected] →協会HPもあわせてごらんください http://www.jlo.or.jp (JLO事務局) TEL:03-5155-4160 e-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc