ゲニー工房 šāğOQPၭఱ!ȜȞʥʛʠˇĜʇယ šষāܧğယॻĂယીĂယॻଜޏဏࢾࡼޏĂယॻඪโ௩ޮଞૈಡࢾࡼޏ āāāāāယॻඪโ௩ޮஒૈಡݦരޏᇦਗޏĂယਗວఛဧଜ āāāāāOIL ယၪഗࣟĂPCT ယၪഗĂUPT ʞ˄ʫယĂPBC ယၪഗ P R O G R A M ① 別府大学吹奏楽団 & 日本文理大学学友会文化局吹奏楽部 (アフリカン・シンフォニー 他3曲) ② エイサー 日本文理大学沖縄県人会、 別府溝部学園短期大学合同チーム ③ スタート (ぼくのふるさと 他2曲) 休 憩 ④ こども小潮太鼓 (大太鼓 他3曲) ⑤ ミッズ・ジャズ・オーケストラ with MANA (A列車で行こう 他6曲) ミッズ・ジャズ・オーケストラ プ ロ グ ラ ム ミッズ・ジャズ・オーケストラは、1993年(平成5年)7月に結成された、 21人編成のアマチュア・ビックバンドです。おかげさまで、今年で結成17 年を迎えます。メンバーは大分市を中心に、県内在住の会社員・公務員・ 自営業など、職業も年齢もさまざまな社会人で構成されています。 演奏活動は、独自主催のコンサートやライブ演奏、ダンスパーティーや 各種イベント・施設への慰問コンサートなど、ジャズはもちろん、ケースバ イケースでいろんなジャンルの曲を演奏しています。 「M I D S」とは、中年・ 中くらいという意味です。結成当初のメンバー構成が中年中心(?)でした ので、 「 中年 (Middle Age)」を略して「M I D S」と名付けました。これからも、 たゆまず活動を続け、みなさんから愛される地元バンドとしてがんばります ので、応援ください。 MANA 大分県大分市出身。2002年「ジャズを歌ってみないか」とスカウ トされる。2005年4月ニューヨークにてレコーディング。2005年11 月1日に日本にてファーストマキシシングル「BIRTH」を発売。(CD のプロデューサーは、なんと!あのスタンド・バイ・ミーを歌ってい る B・Eキングの専属アレンジャー) ミュージシャンの他に、高齢者や成人病予備軍の方々への運動指 導・講師として活動。また、ダンス(ラテン・エアロ・ヒップポップ・ アクアビクス)のインストラクターとして、県下7ヵ所、ニューヨー クで年1回の教 室を持っている。柔 道場の館長(門下生 約40名)、 イベントなどの MC等5つの顔を持つ。 ① A列車で行こう(Take The A Train) ⑤ 長い夜(25 or 6 to 4) ② マンボ No5(Mambo No5) ⑥ ラブ(Love) ③ マシュ・ケ・ナダ(Mas Que Nada) ⑦ ルート66!(Route 66!) ④ ルパン3世(Lupin Ⅲ) MANAさんが歌います MANAさんが歌います 2 別府大学吹奏楽団 & 日本文理大学学友会文化局吹奏楽部 (作曲ヴァン・マッコイ) ① アフリカン・シンフォニー ② 崖の上のポニョ (作詞:近藤勝也 作曲:久石譲、若松正司) ③ ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ - (作詞:エンドウ サツヲ 作曲DJ OZMA) 日本文理大学学友会文化局吹奏楽団 別府大学吹奏楽団 創設5年目を迎えた若い楽団です。平成21年の主な活動としては、大 分県吹奏 楽コンクールに出場し、金賞を受賞、県代表として九州大会に 駒を進めました。九州のレヴェルは非常に高く、楽器が奏でる柔らかい 音の研究が急務であると痛感しました。 また、明豊高校の甲子園出場に伴って野球応援演奏に参加し、準々決 勝まで4試合に臨み、暑い夏を経験することが出来ました。平成21年11月 には第3回定 期演奏 会を開催し、多くの観客から励ましの温かい拍手を いただきました。今回の音楽会では、日本文理大学との共演で吹奏楽の 楽しさをお届けいたします。 平成5年創部、平成16年に大学より強化部に指定。平成17年から大分 県吹奏楽コンクールで4年連続金賞受賞、及び県代表として九州大会に出 場しました。部員は、北は長野、南は沖縄まで全国から集まっています。 私たちは、コンクール以外にも、地域の小学校への訪問演奏等、積極 的に地域行事への演奏活動を行っています。また、定期演奏会や学内行 事等で、チアリーディング部とのコラボレーションなど、吹奏 楽にとらわ れない幅広い活動を行っています。 ④ ラデッキー行進曲(作曲ヨハン・シュトラウス) 3 4 スタート エイサー ① 仲順流り (チュンジュンナガリ) ⑤ テンヨー節 ② 久高 ⑥ いちゅび小節 (イチュビグワブシ) (クダカ) (テンヨウブシ) ③ トゥンタンカーニー ⑦ かたみ節 ④ 海ヤカラ ⑧ 唐船ドーイ (トーシンドーイ) 社会福祉法人 すぎのこ村 別府溝部学園短期大学合同チーム 日本文理大学沖縄県人会 5 私達沖縄県人会は、日本文理大学21名、溝部学園短期大学9 名、計30名で活動しています。大分各地のイベントでエイサーを 踊らせていただくことで、沖縄の文化を知ってもらおうと思い活 動しています。 主な活動では2002年日韓 W杯開会式、2007年学生のオスス メ in Zepp福岡、2008年佐伯高速道路開通式などがあります。 他にも老人ホームや小・中学校などの施設でも踊る機会をいただ いています。 スタート 結成11年目。「バンドを組みたい・・・」と文字盤で話して くれたメンバーの一言から始まりました。 「ハンディがある」とか「ハンディ がない」とか全く関係なし。音楽が好きな8人があつまりました。ひばり ∼ヒルズ(身体障害者療護施設)に住む電動車いすで生活する3人+いき いきランド(知的障害者就労継 続 支 援、生活介護 施 設)に通う2人+小 学校の教員2人+福祉施設職員1人。 練習は夜ひばり∼ヒルズの大浴場で音がもれないように・・・笑い声の 方が大きかったり。演奏のたびに、テンポやリズムが違ったり、型どおり の演奏ではないのですがそれが私たちのバンドらしさだと考えています。 「足し算のバンド」お互いに出来る事を少しずつ足して音を作っていきま す。できる人ができる事をできるだけ・・・。合い言葉は『こころのスロー プ』。 現在、日田市を中心に、県内の小中学校、公民館、お祭りなど年間1 5回程度のコンサート活動を行っています。 ① ぼくのふるさと(オリジナル曲) ② コンドルは飛んでいく ③ 翼をください(作詞:山上路夫 作曲:村井邦夫) 6 こども小潮太鼓 ౫সĆʥʛʠˇĜʇʏʑʞʸಡो౿ 38 ༃ɈଌಕɁȤࢊᅕɈʣĜʒɅȤຒȢȱɄȦɣ ဘഢɤɈೀɁࡳɈॸᷗɅᵘమȱɀȞɘȳă ယીજੂ૦ఛৱ 3516.6 UFM!մ 1:8.634.4613āGBY!1:8.634.4616 f.nbjm!ll/efotpvhjlfoŗbvspsb/pdo/kq ࣞ܄࿚ᄆ 平成3年に当時の南大分小学校長の故酒井哲真氏が地域社会と学校教 育の交流を願い設立され、豊後潮太鼓の指導のもと南大分を拠点に演奏 活動を続けております。 今 年で結成18年目を迎えたこのチームは小 学4・5・6年生と中高生を 含む31名で編成されており、さまざまな地域で年間20∼30回の公演を 行っております。子ども達は、和太鼓を通じ色々な方たちとの交流をし、 また日本の伝統楽器に携わる中で、規律ある礼儀作法を学んでおります。 ฝିڗဿྉĆ߂ହ౫সྉĆࠠྉ ोകྉĆ๙ഗྉĆȷɈ഼ಡྩ࡙ࡉຑ ① 大太鼓 ② 鼓 心(こしん) 子守唄から始まる命の鼓動を成長と共に鼓の心をもって活きる勇気と希望を表現します。 ③ 荒 濤(あらなみ) あらなみに渦巻く厳冬の海でさまざまな民たちが必死に生き抜くさまを表現しています。 ④ さざなみ 穏やかな春の海にまんべんなく降り注ぐ陽光に生き物たちは活き活きと活動を始めます。 楽しい笛の音色と躍動感あふれるリズムをお楽しみ下さい。(2007年九州ティーンズ和太 鼓フェスティバル審査員特別賞 受賞曲) 7 ˂ʋĜࣻୋ߰ૺޏଜ!ယૅଜ ŧ981.1:32!ယી༿ঈ 5 ූᄆ 9 ྈ 8 ਖ UFM/!1:8.662.1568āGBY/!1:8.662.3368 8 ૢ ʩ˃ ʇˁʮɒ ᄿ ɍ Ʌ ȤȞɁ "" 地下900mから自噴する炭酸泉、 久住高原では珍しい緑褐色、 ฆఒૢ 飲用すると胃腸、糖尿、便秘、神経痛、 )ሇৄࠓಡྩ¦႕ჟೀಡྩ* 関節痛などに効能があります。 ଯಡྩૢ )ၪഗಡྩ¦Æ±¾»±Úಡྩ* ɼʙʌଷɤ6ॢɘɁ࿎ާෂ MBOಡྩૢ഼ ಡोĆૈĆ။ଳ 久住高原パルクラブまでのアクセス ʂʭɻʑʋʷʣʉĜʏʿˋʍĜʫʑ 株式会社 O・C・S お問い合わせは パ ルクラブまで UFM/1:85.88.3:52 【電話受付時間】午前9時∼午後5時 (土・日を除く) ฌ ဘ Ὶ ݡ ࿚ Ὶ ၹ ষ ਥ ჽ ሆ ࢥ ྰ Ⴭ එ ࢙ ߂ହૢĂȤ၉ຎɈȮᅙჩɉ ޣᅕၫɅࡈɭɁ෴ȫɥȤȞȱȞૢɬʺʛʠĜɅȱɀȞɘȳă UFMĪ1:8ī697.6886āGBYĪ1:8ī697.6636 ယી૦ᄘ૦ঈ 952 ྈණ 2 F.nbjm;ljuujoibobufjAhmpcf/pdo/of/kq ణఘɬȭɛȹᅰᆏɀɈྰჍȱȞȤ၉ຎɬȤȫȱɘȳ " ʆ ʭ ʠ Ὶ ɾ ɼ ˋ ʢ ῴ Ὶ ʧ ʸ Ć ʱ ῴ ʋ ˋ Ὶ 素敵な笑顔と 元気を添えて お届けします。 ŧ981.1:66!ယીݚन4ූᄆ6ྈ57ਖ UFM/!1:8.678.3211āGBY/!1:8.678.3243 http://www.palclub-kuju.com/ 障 が い の あ る 人 た ち の「 就 労 」と「 豊 か な 暮 ら し 」を 応 援 す る ʥʛʠʏʿʛʯ!!ୣঈʩ˃ʇˁʮ ● お問合せ先 9 0120-842-117 FAX.0972-29-2804 10
© Copyright 2025 ExpyDoc