PDF版(全ページ一括) - 大和市

2013
No.1097
6
1
特 集
・食育で大人も子どもも
「おいしく 楽しく 健康に」
2
市からのお知らせ
雨水
購入費 一部 補助
人間
受診料 補助
認可保育所 運営法人 募集
「親子
」 参加者 募集
市民参加手続
実施状況 今後 予定
市役所
門 本市
6人 手形 披露
大和市病児保育室「
7月1日
(月)
4
4
6
7
8
9
」
な 子 ど も か ら 高 齢 者 ま で、 そ れ ぞ れ
い う 印 象 が あ り ま す が、 実 は、 小 さ
る こ と で す。 子 ど も の た め の も の と
立 つ、 歯 周 病
多く肥満が目
慣がない人が
歳︶ 運 動 習
歳∼
のライフステージに応じた食育が必
高齢期
︵ 歳以上︶ 低栄養や脱水症
ましょう。
ところ▼保健福祉センター
時∼午
生活のリズムを整えて、毎日3回食
対象/定員▼女性/先着 人
と き▼ 7月 4日
︵木︶午 前
後1時
事をする
■みんなに有効な食習慣
よくかんで腹八分目に食べる
費 用▼300円
持ち物▼エプロン、三角巾
︵バンダナも
主食、主菜、副菜のそろった食事を
可︶
、ハンドタオル2枚、筆記用具
申し込み▼ 6月 3日
︵月︶∼ 7 月 1 日
一日一食以上食べる
野菜料理をもう一皿増やす
︵月︶に 電 話 で 同 課 へ。 住 所、 氏 名、
す。
紹介していま
を 今 号 9㌻ で
した料理教室
※男性を対象に
クスでも可。
電話番号、生年月日を明記してファ
一日一食は家 族そろって食べる
︵共食︶
自分の適正体重を理解する
市の事業を活用して、
より充実した食生活を
市では、大和市食生活改善推進員な
ど と 協 力 し て、 食 育 を 推 進 す る た め
のさまざまな取り組みを実施していま
す。
※市 内 で 食 生 活 改 善 や 健 康 づ く り の
続々と開催予定
■食生活改善推進員とともに今後も
年開講している同推進員養成講座
活 動 を す る ボ ラ ン テ ィ ア。 市 で 毎
を 受 講 し、 知 識 や 調 理 技 術 を 習 得
しています。今後の予定については、
こ の ほ か に も、 同 推 進 員 の 協 力 に
よりさまざまな料理教室などを実施
して活動しています。
■管理栄養士による栄養相談
ンターなどで配布している
﹁やまと生
市 で は 今 後 も、 食 育 の 推 進 に 取 り
組んでいきます。
などでお知らせする予定です。
広 報 や ま と、 回 覧 板、 自 治 会 掲 示 板
し て い る ほ か、 市 の ホ ー ム ペ ー ジ や
市役所情報公開コーナーや各学習セ
成人の食事などに関する相談を随
時受け付けています。
むようになる
※乳幼児期の離乳食に関する教室な
涯学習2013がいどぶっく﹂に掲載
どを実施します。
調理指導、管理栄養士による講話な
生活習慣病を予防するメニューの
調理実習、食生活改善推進員による
■健康づくり料理教室
センター健康づくり推進課へ。
申し込み▼直接または電話で保健福祉
どは今号
ま ず は、 で き る こ と か ら 始 め て み
2
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
10
㌻ で、 学 童 期・ 思 春 期
う。
る、朝食を抜く
㌻でそ
12
できることから始めましょう
れぞれ紹介しています。
の 食 育 に つ い て は、 今 号
14
思春期・青年期
︵ 歳∼ 歳︶ 外見
24
を重視して無理なダイエットをす
15
20
6月 は 食 育 月 間
食 育 で 大人も 子 どもも
壮年期
︵ 歳∼ 歳︶ 外食が多くな
中年期
︵
る、飲酒の機会が増える
44
状になりやすい、味の濃いものを好
65
■ライフステージごとの問題例
題 を 理 解 し、 食 生 活 を 見 直 し ま し ょ
が増える
﹁食 育﹂と は、 心 身 の 健 康 の 基 本 と
なる食を通して豊かな人間性を育て
25
45
要 で す。 そ れ ぞ れ の 段 階 で 抱 え る 問
64
問
﹁食育﹂
は大人にも大切です
保健福祉センター健康づくり推進課健康づくり・がん予防担当
☎
︵260︶
5662 ︵264︶0142。
﹁おいしく 楽しく 健康に﹂
特集
市 か ら の お 知 ら せ
◎堀口香奈
︵日本共産党︶
市議会各委員会の委員長が決定
月 日に開かれた市議会臨時会
で、市議会各委員会の委員を選任し
○小倉隆夫
︵新政クラブ︶
8
︻厚生常任委員会︼
︻文教市民経済常任委員会︼
︻議会運営委員会︼
◎木村賢一
︵大和クラブ︶
○井上貢
︵新政クラブ︶
︻基地対策特別委員会︼
◎吉澤弘
︵公明党︶
○赤嶺太一
︵明るいみらい・やまと︶
︻都市整備対策特別委員会︼
◎菊地弘
︵新政クラブ︶
○鳥渕優
︵公明党︶
市議会事務局議事担当☎
︵260︶
5503 ︵262︶
2421。
問
◎平田純治
︵新政クラブ︶
○山田己智恵
︵公明党︶
◎三枝修
︵無所属︶
︻環境建設常任委員会︼
○山本光宏
︵みんなの党大和︶
市役所正門(通称:さくら門)が、桜が咲き誇った3月末に
完成しました。市役所本庁舎ができて39年の歴史の中で、
初めての正門となります。
振り返りますと、私は平成19年の市長就任時、なぜ市役
所に正門がないのだろうと疑問を感じました。周辺の歩道
から本庁舎を訪れるには、数本ある細い通路のいずれかを
通らなければならず、どこから入ればよいのか分かりにく
い気がしました。こんな思いを抱く中で2年ほど前、台風に
より本庁舎敷地内の桜の木数本が倒れる事態となりました。
本当に残念なことでしたが、思いを巡らせ、この場所に市
役所の玄関口となる正門を設置することを決めました。
ただ、正門といっても門扉などはありません。大震災が
起きた際に市民の皆さんが市役所に安全に避難できるよう、
幅は広く、傾斜は緩やかにして階段を設けました。すぐ近
くには、災害用マンホールトイレや災害時にかまどとして
利用できる「かまどベンチ」も設置しました。
また正門の脇には、市の歴史を記す案内板を新設しまし
た。これまで本庁舎敷地内に本市の歴史を伝えるものはあ
りませんでした。階段を上るにつれて「原始・古代」
「 中世・
近世」
「 近代・現代」の歴史が一目で分かるようになっていま
す。ここには本 市ゆかりの6人(根 岸英 一氏、菅井円加氏、
大野忍氏、川澄奈穂美氏、上尾野辺めぐみ氏、小野寺志保
氏)の手形モニュメントも設置されています。
さらに正門には、手すりや点字ブロックがあるスロープ
も併設しました。これまで目の不自由なかたには、本庁舎
まで遠回りをしていただいていましたが、今回の完成によ
り、歩かれる距離を大幅に短縮できると思います。
ました。委員長、副委員長は次のと
市役所に初の正門
「さくら門」
が完成
おりです
︵敬称略、◎は委員長、○は
副委員長︶
。
市民の皆さん、こんにちは。
今回は、次の2点についてお話ししたいと思います。
︻総務常任委員会︼
大木 哲
◎河崎民子
︵神奈川ネットワーク運動︶
○青木正始
︵新政クラブ︶
大和市長
5
市立病院の小児科医師数
(常勤)
が10人に
市立病院の小児科の医師数が4月1日現在、10人となりま
した。
私が市長に就任した当時、小児科医は4人であり、その
後一時、1人になったこともありました。市立病院に急病の
お子さんを連れてこられても診察まで待たされるなど、ご
迷惑をおかけしたこともあったと思います。
このため、本市では医師数の増加に努めました。市立病
院で働く皆さんや大学関係者の皆さんの熱意もあり、体制
を充実させることができたと思います。市立病院では、今
後さらに医師の確保に努め、365日・24時間対応できる小
児救急医療体制を目指してまいります。
今回は、この辺で・・・。
3
2013.6.1
介護サービスの事業者を募集
複合型サービスを市内で運営する事業者を募
集します。
事前相談▶6月3日(月)∼7月31日(水)
事前協議▶8月1日(木)∼9月13日(金)
申し込み▶事前に電話連絡のうえ、直接市役所
介護保険課へ。
※事前協議は、事前相談を受けた事業者のみ受
け付けます。
市役所介護保険課給付指導担当
5158。
☎(260)
5170 (260)
問
「やまと e モニター」
の登録募集中
(http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/e-monitor.html)
。
市 か ら の お 知 ら せ
☎
(269)4111
①②
深見台中央医院
深見台3-5-28
☎
(263)6661
①
聖ラファエル
クリニック
桜森2-11-12
☎
(264)9901
①
下和田1331-2
☎
(269)2411
①
血液一般、免疫血清、生化学、尿、
便、循環機能、呼吸機能、聴覚機能、
眼 機 能、 X線、 超 音 波、 化 学 発 光
の各検査、内科診察
婦 人 科 コ ー ス ▼ 内 診、 子 宮 細 胞 診、
乳房触診、マンモグラフィ。
※婦人科コースは基本コースと併せ
て受診。大和市立病院の婦人科コ
の
ースは
﹁頸部﹂﹁体部﹂﹁頸部 体
+部﹂
コースから一つを選択します。
市役所保険年金課保険給付担当
☎
︵260︶
5115 ︵260︶
5158。
4
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
大和市の国民健康保険や後期高齢者医療保険の加入者が対象
人 間 ドック 受 診 料 を 補 助
福田1-7-1
雨 水タンクの購入
費の一部を補 助
金課へ持参。
※市税などの滞納がある場合は補助
桜ヶ丘中央病院
大和市の国民健康保険に 年以上
加入している人や後期高齢者医療保
①
3
を受けられません。
☎
(275)
0110
険に加入している人を対象に、指定
中央林間4-14-18
市は、雨水の有効利用を図るため、
雨水タンクの購入費の一部を補助し
中央林間病院
医療機関での人間ドック受診料を補
①③④⑤
ています。雨水タンクは、雨どいに
☎
(260)0111
助します。
指定医療機関
パイプなどをつないで雨水をためる
コース・内容
深見西8-3-6
基 本 コ ー ス ▼ 身 体 測 定、 血 圧 測 定、
※消費税は受診者が全額負担。
1
④基本+婦人科
(体部) 68,000
(71,400) 29,500 38,500
(41,900)
申し込み▼指定医療機関で受診予約
(68,250) 28,500 36,500
(39,750)
③基本+婦人科
(頸部) 65,000
もので、ためた雨水は庭の水まきや
②基本+婦人科
(頸部) 56,000
(58,800) 28,500 27,500
(30,300)
をしてから保険証を市役所保険年
検査料(単位:円)
非常時の生活用水に利用できます。
大和市立病院
対
象▼市内に雨水タンクを設置す
る市内在住者
補助額▼雨水タンク 1基につき、本
体 価 格 の 2分 の 1以 内 の 額
︵た だ
次のとおり講演会を開催します。ぜひご参加く
ださい。
テーマ▶年齢に即した適度な運動について
と き▶6月25日(火)午後2時30分∼4時
ところ▶市立病院3階講堂
定 員▶先着90人
講 師▶理学療法士 大槻かおる氏
申し込み▶不要。
し、 1,000 円 未 満 は 切 り 捨 て︶
実施コース
問
人間ドック講演会を開催
で限度額は30,
000円
申し込み▼雨水タンクの購入前に所
定の申請書など必要書類を直接市
役 所 河 川・ 下 水 道 整 備 課 へ。 申 請
書は同課で配布しているほか、市
のホームページからダウンロード
もできます。
69,000
(72,450) 30,500 38,500
(41,950)
⑤基本+婦人科
(頸部+体部)
※建物 1棟につき 2基まで補助。た
50,000
(52,500) 25,000 25,000
(27,500)
①基本コース
受診者負担額
(税込み額)
補助額
検査料
(税込み額)
健康診断コース
だし、建物が別であっても申請者
が同じ場合は、同一年度に 2基ま
で。また雨水タンクは屋外専用で、
四方の設置スペ
市立病院医事課外来担当
☎(260)0111(代) (260)3363。
問
メートル
電話番号
南大和病院
センチ
ースが必要です。
所在地
医療機関名
目安として約
70
市 役 所 河 川・ 下 水 整 備 課 排 水 設
備担当☎
︵260︶
5468 ︵260︶
5474。
問
市 か ら の お 知 ら せ
介護保険料
国民健康保険税
介護保険料、国民健康保険税の通知書を発送
■共通事項
第11
本人の合計所得金額が600万円以上
800万円未満
114,426
第12
本人の合計所得金額が800万円以上
117,360
一 日 看 護体験を
し て み ませんか
通知書には、口座振替や特別徴収
今年度の介護保険料決定通知書を
今年度の国民健康保険税の納税通
の人を除き、
﹁納付書﹂
を同封します。
6月中旬に発送します。保険料額は
知 書 を 6 月 中 旬 に 発 送 し ま す。 税 率
96,822
手元に届いたら納期限を確認し、金
などに変更はありません。
本人の合計所得金額が400万円以上
600万円未満
市立病院では、看護職を目指す高
校生を対象に、一日看護体験を実施
左表のとおりです。
第10
融機関やコンビニエンスストアなど
88,020
します。当日は、看護業務の見学や
本人の合計所得金額が200万円以上
400万円未満
で忘れずに納付してください。
第9
入院患者の日常生活援助などをし
73,350
※納付をしない場合、未納期間や未
市役所保険年金課国保年金担当☎
︵260︶
5114 ︵260︶
5158。
本人の合計所得金額が125万円以上
200万円未満
ます。
市役所介護保険課保険管理担当☎
︵260︶
5168 ︵260︶
5158。
第8
納額に応じてサービスの給付制限
67,482
を受ける場合があります。
本人の合計所得金額が125万円未満
と き▼ 月 日
︵水︶
、 月 日
︵木︶
いずれも午前 時∼午後 時
日
︵金︶︵必 着︶ま で
第7
ところ▼市立病院各病棟など
対象/定員▼原則市内在住・在学の
高校生/各先着 人
月
持ち物▼筆記用具、白い運動靴、白
い靴下
申し込み▼
に、任意の書式に住所、氏名
︵ふり
が な︶
、 性 別、 電 話 番 号、 学 校 名、
LL、男性はズボンのウエストサイ
学 年、 白 衣 の サ イ ズ
︵S、 M、 L、
ズも︶と、麻しん、風しん、水ぼう
そ う、 お た ふ く 風 邪 の 予 防 接 種 の
有 無 お よ び 同 病 の 発 症 歴、 ツ ベ ル
58,680
8
ク リ ン 反 応 の 結 果、 食 物 ア レ ル ギ
本人の公的年金等収入金額と合計所得金
額の合計が80万円を超える
8
4
ーの有無
︵あ る 場 合 は 食 品 名 も︶を
52,812
本人が市民
税課税
20
記入し、郵送で〒 242 8
- 602
本人の公的年金等収入金額と合計所得金
額の合計が80万円以下
本人は市民
税非課税で
世帯員の誰
かが市民税
課税
第6
2013.6.1 「やまとPSメール」の登録受け付け中! [email protected]に空メールを送信してください。
5
問
44,010
第5
41,076
第3
問
本人の公的年金等収入金額と合計所得金
額の合計が120万円を超える
第4
29,340
本人の公的年金等収入金額と合計所得金
本人および 額の合計が80万円以下
世帯全員が
市民税非課
本人の公的年金等収入金額と合計所得金
税
額の合計が80万円を超え120万円以下
第2
29,340
生活保護や老齢福祉年金の受給者
第1
9
28
年額
(円)
対 象
段階
31
6
市立病院病院総務課へ。
介護保険料額
7
市立病院病院総務課総務調整担当
☎
︵260︶
0111
︵代︶︵260︶
3
366。
問
市 か ら の お 知 ら せ
防災セミナーの受講者を募集
内 容 ▼①基礎講座など、②普通救
命講習会、③防火・防災講演会
※同セミナーには、自治会・自主防
話番号、加入者は自治会名を明記
で 危 機 管 理 課 へ。 住 所、 氏 名、 電
と き ▼ ① 7 月 日、 ② 月 5 日、
③ 来 年 2月 日 の 土 曜 日 午 前 9 時
災組織の関係者も参加します。
危機管理課防災管理担当☎
︵26
0︶
5777 ︵261︶
4592。
し、ファクスも可。
∼正午
︵全3回・②は午後1時∼4
時もあり︶
対象/定員▼全日程に参加可能な市
内在住者/先着 人
申 し 込 み ▼ 7月 1日
︵月︶までに電話
所として
﹁つ ど い の 広 場
︵愛 称
こど
講習などのサービスが受けられる場
市では、子育て中の親子が気軽に
集い、育児に関する相談、情報提供、
ムページからダウンロードもでき
は同課で配布するほか、市のホー
郵送で〒242 8-601保健福祉
センターこども総務課へ。申込書
つどいの広場﹁こどもーる﹂の
運営法人を募集
にまとめ、住所、氏名、生年月日、
日
︵火︶午後 2時から同セン
ターで説明会を開催します。
※ 6月
電 話 番 号、 職 業 を 明 記 し、 フ ァ ク
年 9月 の 3
保健福祉センターこども総務課
政策調整担当☎
︵260︶
5606
︵264︶
0142。
6
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
待機児童対策を進めています
保健福祉センター保育家庭課保
育担当☎
︵260︶
5607 ︵264︶
0142。
認可保育所の運営法人を募集
市では、待機児童対策として、待
機児童が多い地域で新たな認可保育
日
︵金︶までに申込
所を運営する法人を募集します。
申 し 込 み ▼ 6月
用紙に必要事項を記入し、必要書
類を添えて、直接保健福祉センタ
ー保育家庭課へ
合わせください。
応募資格・条件▼直接同課へお問い
※募集要項および申込用紙は同課で
配布しているほか、市のホームペ
ージからダウンロードもできます。
消防行政の円滑な運営について審
議・調査する大和市消防運営審議会
つきみ野店
︵つ き み 野 1 6
- 1
-︶と イ
ます。
深見西 4 4
- 6
- 消防本部消防総務
課へ。直接持参または市のホーム
スまたは郵送で〒242 0
-018
任 期▼9月1日∼平成 年8月 日
の2年間
︵年2回程度の会議を予定︶
募集します。
月∼平成
日
︵木︶︵必 着︶ま で
育て支援事業に実績がある法人
申 し 込 み▼ 6 月
に、参加申込書を直接持参または
25
の委員を募集します。
10
オンモール大和
︵下 鶴 間 1 2
- 1
-︶内
の各
﹁こどもーる﹂を運営する法人を
※結果は応募者全員に通知し、選出
ページからも可。
歳以
対象/定員▼ 9月 1日現在、他の審
議会などの公募委員でない
13
応募資格▼県内を拠点に活動し、子
年間
委託期間▼
ージなどで公表します。
された委員の氏名は市のホームペ
報
酬▼会議1回につき8,900円
選考方法▼書類選考
上の市内在住・在勤者/2人
申 し 込 み ▼ 7月 1日
︵月︶︵必 着︶ま で
に任意の書式に応募動機と消防行
消防本部消防総務課政策調整担
当☎
︵260︶
5775 ︵262︶
01
19。
政 に つ い て の 意 見 を 800字 程 度
28
31
問
問
20
10
20
27
15
もーる︶
﹂を開設しています。イオン
大和市消防運営審議会委員を募集
問
問
10
28
市 か ら の お 知 ら せ
桜丘学習
センター
定員
60組
50組
40組
214,
000円︶以下、
1階
27,900∼54,700
2K※3
7階
22,500∼44,300
8階
28,700∼56,400
3LDK※4
9階
35,200∼69,100
21,800∼42,900
25,900∼50,900
市営住宅
︵空き家︶
の入居者を募集
者世帯など
⑤市税などを滞納していない、⑥住
4DK※2
■申し込み資格
③ 継 続 し て 3年 以 上 大 和 市 に 住 ん で
福田コミセン
宅 を 所 有 せ ず、 住 宅 に 困 っ て い る、
⑦申込者および同居者が暴力団員で
ない、⑧市の条例などを守り、円満
に共同生活ができる。
■
﹁募集のしおり﹂
の配布
と
︵日︶
まで
き▼6月 日
ところ▼市役所街づくり総務課、同
市 民 相 談 課、 渋 谷 分 室、 各 連 絡
所、 保 健 福 祉 セ ン タ ー、 各 学 習
センター 。
◎募集戸数は各1戸です。
21,900∼43,100
﹁ 親 子 ナイトウォークラリー﹂
の
参加者を募集
1中央1 5- -青少年センターこど
も・青少年課へ。直接またはインタ
いる、④世帯の収入
︵控除などを計算
次のすべてに該当する人/①申込
者が成人、②夫婦や親子などの家族、
ーネットによる電子申請も可。
後 の 月 収 額︶が、 基 準 額
︵一 般 世 帯
市教育委員会は、親子で市内の史
跡や名所を歩き、大和市への郷土愛
や親子のきずなを深めてもらおうと、
※定員を超えた場合は抽選し、結果
富士見橋公園
158,000 円、 高 齢 者・ 障 が い
健康創造都市やまと
﹁第 回親子ナイ
集合場所
2階
を全員に通知します。
午後
3時20分
トウォークラリー﹂
を開催します。
※①みずべーコースは、車いす使用者も可。
※解散は午後9時45分を予定。
※駐車場はありません。車での来場は
午後
3時30分
ご遠慮ください。
午後
4時20分
と
︵土︶
き▼7月 日
市内在住・在勤・在学の 歳
対
象▼
未満の子どもとその保護者
︵または成
人責任者︶
を含む2∼5人のチーム
日
︵金︶︵必 着︶ま で
受け付け
開始時間
2階
対象▶※1 障がい者世帯向け住宅:車いす使用者(身体障害者手帳1∼4級)と同居する世帯。※2 高齢者同居世
帯向け住宅:65歳以上の人と同居する5人以上の世帯。※3 高齢者向け住宅:65歳以上の単身者または65歳以
上の人と60歳以上の人のみで構成される世帯。単身で申し込む場合は、自立して生活できる人。※4 4人以上の
世帯。※5 高齢者世帯向け住宅:65歳以上の人と60歳以上の人のみで構成される世帯。
※印のない住戸タイプは、2人以上の世帯向け。
市役所街づくり総務課住宅担当
610
☎
︵260︶
5422 ︵264︶
5または指定管理者︵㈱日立ビルシ
ス テ ム 大 和 受 付 セ ン タ ー︶☎︵26
2︶8800。
3DK
申し込み▼ 6月
に、希望コース
︵第2希望まで︶
、参
加者全員の氏名・年齢
︵小・中学生
は学校名も︶
、代表者の住所・電話
③かのん
コース
(9km)
27
番号
︵緊急時に連絡が取れるもの︶
を
②こころん
コース
(7km)
1階
2DK※5
中央5-16
やよい住宅
2LDK
中央林間1-2-15
緑野
(高層)
住宅
家賃額
(円)
1階
つきみ野5-3
階層
2LDK※1
所在地
住戸タイプ
つきみ野住宅
■申し込み
と き▼ 6月 日
︵水︶∼ 日
︵日︶午
前 9時 分∼ 時 分、午後 1時
∼4時 分
ところ▼市役所会議室棟。
■選考方法
書類審査、状況に応じて実態調査。
入居は 月上旬の予定です。
16
28
明記し、はがきで〒 242 0
-02
①みずべー
コース
(4km)
青少年センターこども・青少年課
こども・青少年活動推進担当☎
︵26
0︶
5 2 24 ︵261︶
4900。
30
18
親子で協力してゴールを目指します
16
12
11
「防災行政無線」の放送内容を電話で確認できます。 フリーダイヤル☎0120(112)933
2013.6.1
7
30 30
10
住宅名
問
14
コース
問
20
市 か ら の お 知 ら せ
募
5月∼6月
意
6月
交
10月∼11月
募
来年1月
審
6月
募
7月
担当課
総合政策課
☎(260)5350
産業活性課
☎(260)5134
みどり公園課
☎(260)5450
意
5月、7月、8月、
10月、
来年1月、2月
健康福祉総務課
☎(260)5604
6月
募
12月
地域密着型サービス整備に係る事業者選定
審
7月、9月
介護保険課☎(260)5170
大和市介護保険サービスに関する事項の審議
審
5月、11月、
来年1月、3月
介護保険課☎(260)5170
第6期大和市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の意向
調査
意
来年1月∼2月
高齢福祉課☎(260)5611
介護保険課☎(260)5168
審
5月、7月、8月
募
7月
こども総務課
☎(260)5606
意
8月以降
こども総務課☎(260)5606
意
5月
審
5月∼来年3月
募
12月
意
6月
審
5月
審
大和市地域福祉計画の改定
(仮称)
大和市子ども・子育て会議条例の制定
「市町村子ども・子育て支援事業計画」
策定に関するニーズ調査
文化芸術振興基本計画の改定
男女共同参画に関する市民意識調査
大和市スポーツ推進計画の策定
市民参加手続きの実施状況と今後の予定
5月∼6月
市民の皆さんが市政に参加するた
めの仕組みを定めた
﹁大和市市民参加
交
推進条例﹂
に基づき、今年度の市民参
4月
加手続きの実施状況と今後の予定を
審
お知らせします。
実施時期
(予定)
※内容や実施時期は変更する場合が
市民参加
の手法
あります。詳しくは各担当課へお
審
問い合わせください。
市民参加の手法
▼市民が委員として意見
大和市都市公園条例の一部改正
審議会等
(仮称)
商業戦略計画の策定
意
を述べる会議など
第8次大和市総合計画・後期基本計画の策定
▼アンケート調査や街頭
対象事項
意向調査
調査など
意見交換会 ▼市民と行政、または
市民どうしが公の場で直接意見交
換をするもの
︵フ ォ ー ラ ム や ワ ー
▼行政が施策など
クショップを含む︶
意見公募手続
の素案をホームページなどで公表
し、広く市民から意見を募集する
制度。
﹁市 民 登 録 制 度﹂を ご 利 用 く だ
さい
市では、より多くの人が市政に参
加する機会を持つために、市民参加
募
交
文化振興課
☎(260)5222
国際・男女共同参画課
☎(260)5164
スポーツ課
☎(260)5762
募
5月
大和駅東側第4地区公益施設を構成する各施設の設置条例の制
定、改正
(芸術文化ホール、子育て支援施設、大和市立図書館条
例、大和市生涯学習センター)
審
10月∼来年2月
募
12月
文化創造拠点開設準備室
☎(260)5256
大和市都市計画の策定・変更
審
5月以降
(年最大
5回予定)
街づくり計画課
☎(260)5443
大和市建築物における駐車施設の附置等に関する条例の改正
募
4月
街づくり計画課☎(260)5429
特定都市河川指定に伴う雨水浸透阻害行為の許可基準の策定及
び雨水貯留浸透施設等の標識設置に関する条例の制定
募
8月
街づくり計画課☎(260)5430
土木管理課☎(260)5404
道路法・施行令の改正に伴う道路占用料徴収条例の改正
募
10月
土木管理課☎(260)5404
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
8
市 か ら の お 知 ら せ
の情報を登録者にお知らせする
﹁市民
登録制度﹂
を運用しています。
登録した人には、市民参加に関す
る情報を Eメール、ファクスまたは
か月に 1度︶にお
郵送のうち登録者の希望する方法で
定期的
︵おおむね
届けします。
市 政 に 参 加 す る き っ か け と し て、
ぜひ同制度に登録してください。
■市民登録制度
お知らせする内容▼審議会などの開
催予定、委員公募の情報、意見交
換会の開催予定、意見公募手続の
実施予定など
申し込み▼申込用紙に必要事項を記
入し、ファクスまたは郵送で〒 2
42 8
- 601 市 役 所 政 策 総 務 課
へ。直接持参または市のホームペ
6月
日∼
くら門)のスロープ横に、本市ゆかりの
6人(根岸英一氏、菅井円 加氏、大野忍
着 人
日は男女共同参画週間
﹁紅一点じゃ、足りない﹂
6月 日∼ 日は、
﹁男 女 共 同 参 画
ージからも可。申込用紙は同課で
週間﹂です。市ではこれに関連して、
配布しているほか、市のホームペ
次のとおりキャンペーンを実施しま
す。
申 し 込 み ▼ 6月
布巾2枚
■男の料理教室
﹁楽 ち ん レ シ ピ の 男
日
︵木︶までに電話
パネル展
■
﹁第2次やまと男女共同参画プラン
と き▼ 6月 日
︵月︶∼ 日
︵金︶午
前8時 分∼午後5時
︵ 日は午後
取り組みについて紹介します。
2年目スタート!﹂
費 用▼1,
000円
パネルを使って、
﹁第2次やまと男
持ち物▼米1合、エプロン、三角巾、
女共同参画プラン﹂
の内容と1年目の
講 師▼おさかなマイスター
内藤
美樹氏
問 市役所管財課管財担当
(264)6105。
☎(260)5311
1時から、 日は午後3時まで︶
24 28
ージからダウンロードもできます。
※登録は、随時受け付けています。
3月に完成した市役所正門(通称:さ
またはファクスで国際・男女共同
参画課へ。
分
メシ﹂
男性を対象とした料理教室。自宅で
実践できるよう、簡単なレシピでご
日
︵土︶午 前 9時
飯、汁物、主菜、副菜を作ります。
と き ▼ 6月
∼午後1時
ところ▼生涯学習センター
時代を過ごした大和市は私のふるさと。
手形を設置していただいたことで、大和
市に帰ってくる理由が一つ増えました」
と笑顔で語りました。
24
市 役 所 国 際・ 男 女 共 同 参 画 課 国
際・男女共同参画担当☎
︵260︶
5
164 ︵ 263︶2080。
ところ▼市役所1階ロビー。
28
29
対象/定員▼中学生以上の男性/先
同式典には、一時帰国中の根岸英一
氏夫妻も出席。除幕後、根岸氏は「学生
30
市民セミナー
12
市政情報は「FMやまと」
( 77.7MHz)でもお知らせしています。
2013.6.1
9
30
氏、川澄奈穂美氏、上 尾野辺めぐみ氏、
小野寺志保氏)の手形モニュメントが設
置され、5月9日に除幕式が開催されま
した。
問
市 役 所 さくら門 で
本市ゆかりの6人の
手形が披露されました
23
29
22
手形モニュメントを前に笑顔を見せる根岸英一氏
夫妻
20
23
3
市役所政策総務課総務調整担当
☎
︵26 0︶
5366 ︵26 1︶
45
9 2。
問
=日時 =会場 =対象・定員 =費用 =持ち物 =申し込み方法 =問い合わせ
※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
市民 の 掲示板
7月1日号から
広報やまと
「市民の掲示板」
の
掲載基準を一部改正します
☎
(260)
5314 広報広聴課
「市民の掲示板」コーナーについて、
市民の皆さんによる催しをより多く
紹介できるよう、次のとおり掲載基
準を変更します。なお、この変更は7
月1日号から適用します。
●掲載基準変更事項
変更前▶
同一の団体または個人による催しは、
2号連続で掲載できません。
変更後▶
同一の団体または個人による催しは、
同じ月の1日号・15日号両号に掲載す
ることはできません。
※新基準により、当月15日号と翌月1
日号のように、月をまたげば、2号連
続でも掲載が可能になります。
ファクス、はがき、Eメールで申し込む催
しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、
電話番号」
を記入してください。
第1回大和無名会写真展
風景や花の写真展 6/5
(水)
∼10
(月)9:
30∼18:00
(5日は13:00から、10日は15:
00まで) 渋谷学習センター 不要
同会・小河☎
(263)
2451。
女性限定 美しくなるヨガ
身体と心を柔軟にして若々しく 6/11
(火)11:30∼12:30 林間学習センター
女性/先着8人 800円 フェイスタ
オル、飲み物、動きやすい服装 電話でイ
ヤシロチ・下田☎090
(8346)
7821へ。
美と健康ピラティス体験会
ストレッチ体操 6/12・26いずれも水曜
日9:05∼9:50と10:00∼10:45 林間学
習センター 各回先着10人 各500円
動きやすい服装、バスタオルまたはヨ
ガマット 電話でピラティスサークル・
作本☎090
(3499)
8970へ。
大和市ボラ講PC講座
いずれも 生涯学習センター 先着10人
締切日までにEメール t-dairaku@live.
jp で大楽へ/ Windows8パソコン初級▶
6/12・19の水曜日9:30∼12:30(全2
回) 3,000円 Windows8のパソコン
6/10
(月)まで 鵜 野☎090 (3224)48
21/パソコン相談塾▶ 6/15・29いず
れも土曜日13:30∼17:30 1時 間500
円 6/12(水)まで 阿部☎090 (3092)
7357。
大和ウクレレ倶楽部ウクレレ教室
「ロケ地は♡大和!」
第4回ショートムービーコンテストの作品を募集
☎
(260)
5799 大和市イベント観光協会
00 生涯学習センター 幼稚園児∼高
校生/各先着10人 水筒、動きやすい服
装または浴衣、白い靴下または足袋 電
話でおどりのわ・八木☎
(261)
4106へ。
誰でも参加できるマンション管理
マンションの管理費を削減する方法
6/15
(土)
10:00∼12:00 生涯学習セン
ター マンション居住者/10人 筆記
用具 Eメール [email protected]
でマンション管理診断 .com・大石へ
大石☎
(261)
2973。
大和市イベント観光協会では、市内の観光資源を発掘、再発見しようと、第4回ショートムービーコンテストを開催しま
す。あなたの思いを5分間のドラマにしてみませんか。大和の魅力を盛り込んだストーリーのある作品をお待ちしています。
グランプリ作品は上映会で発表し、同協会のホームページ(http://www.yamato-kankou.com/)
で配信します。
募集内容▶市内で撮影した5分以内の未発表映像作品。1人
(組)
何作品でも応募可
(入賞は1作品のみ)
/
賞▶グランプリ1点(賞状、賞金10万円)、準グランプリ1点(賞状、賞金3万円)。応募者全員に参加賞
あり 11/30
(土)
(必着)までに、応募用紙と映像を記録したDVD(ファイナライズしたもの)を直接
または郵送で〒242-0021中央2-1-1大和駅グリーンぽけっと内大和市イベント観光協会へ(月曜定
休)。
※応募要項と応募用紙は、同協会と市役所イベント観光課で配布するほか、同協会のホームページか
らダウンロードもできます。
※応募作品は返却しません。
マンション管理組合の無料相談会
大規模修繕、組合運営などの相談 6/
15
(土)15:00∼17:00 大和市民活動
センター 分譲マンション居住者/先着
2組 管理規約など Eメール mukai_
[email protected]で NPOかながわ
県央マンション管理組合ネットワーク・向
(264)
6054。
井へ 向井☎
出前講座
「スポーツだいすき!」
がスタート
☎
(260)
5763 スポーツ課
市民の皆さんのスポーツによる健康増進を図るため、出前講座「スポーツだいすき!」を実施しま
す。スポーツ課の職員が講師となって、実技や講義を通じて体を動かす楽しさを伝えます。講座の内
容はご希望に合わせて調整します。ぜひご活用ください。
原則市内在住・在勤・在学者から成る10人以上の団体 受講者が準備(原
則市内の施設とします) 受講希望日の2週間前までに所定の申込用紙を直
接提出。申込用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロー
ドもできます。
※日程は調整する場合があります。
初心者歓迎 6/12・26いずれも水曜日
13:30∼15:30 生涯学習センター 初
心者/各10人 各1,000円 ウクレレ
(貸し出しあり) Eメール ooisi1944@
yahoo.co.jp で同倶楽部・大石へ 大石
☎
(261)
2973。
発表会 6/16
(日)12:45∼16:00 保健
福祉センター 300人 ヤマトハワイア
ン愛好会・木村☎
(267)0385へ要問い合
わせ。
鶴間シニア社交ダンスパーティー
大和市動物里親会パクスやまと
オールダンスタイム 6/12
(水)
13:30∼
16:30 保健福祉センター 500円 不
要 鶴間シニアダンスクラブ・鈴木☎
090
(1211)
7276。
犬や猫の里親探し。サポーター歓迎
6/16
(日)13:00∼15:00 市役所正面玄
(自分の犬猫を出す場合は、
関前 不要
要事前相談) パクスやまと・斉藤☎
(275)
0189。
ミキシング、トライアルあり 6/20
(木)
13:15∼15:30 勤労福祉会館 200円
不要 ほのぼのダンスクラブ・田中☎
(274)
5636。
スカーレットダンスパーティー
ミキシング、トライアル、景品抽選会
6/21
(金)
13:30∼16:30 保健福祉センタ
ー 100人 800円 不要 オンディー
(3018)
2454。
ヌ・三橋☎080
赤い靴ダンスパーティー
ミキシング、トライアルあり 6/13
(木)
13:30∼16:30 保健福祉センター 800
(3572)
円 不要 赤い靴・鈴木☎090
1278。
ジュニア日本舞踊教室
ボランティア講師と楽しく踊る 6/15
∼7/6の毎週土曜日いずれも9:00∼12:
ハワイアン・フラ愛好者の集い
6/18、7/2いずれも火曜日13:30∼16:
15 保健福祉センター 各500円 不
(277)
5430。
要 スカーレット・小川☎
「新高齢者の会」
の講習会
広報やまとに掲載する広告を随時募集
しています。詳しくは市のホームペー
ジをごらんください。
広報広聴課☎︵ 260︶5314。
ストレッチとリズム体操 6/19∼7/17の
毎週水曜日いずれも11:00∼13:00 桜丘
学習センター 70歳以上 運動靴、タ
オル、飲料水 電話でボランティアセ
ンター・田之上☎(260)
5643へ。
ほのぼのダンスパーティー
オンディーヌ・ダンスパーティー
葬祭FPの散骨・相続セミナー
①散骨・②終活
(相続)セミナー 6/22
(土)
①10:30∼11:30・②12:00∼13:30
いずれも勤労福祉会館 各先着10人
②2,000円 筆記用具 電話でライフ
(275)
9500へ。
プランセレモ・清水頭☎
問
11
2013.6.1
CAP 大人向けワークショップ
大和市ダンススポーツ協会
子どもが暴力から自分を守るための方法
6/20
(木)
13:00∼14:30 上和田小学
校 先着40人 上履き、筆記用具
6/17
(月)
までに電話で上和田小学校・横
井☎
(267)
3352へ。
ミニパーティー 6/22
(土)13:30∼16:
30 保健福祉センター 500円 不要
同協会・田中☎
(269)
8368。
初心者歓迎句会
あざみ主宰・河野薫氏による指導 6/
20
(木)
13:00∼16:00 勤労福祉会館
初心者以外も可 筆記用具 不要 鶴
間俳句教室・畠☎03
(5497)
4783。
「やまとニュース」
(タブロイド版)
を不定期で発行。新聞に折り込むほか、
市内公共施設で配布します。
6/23
(日)14:00∼16:30 生涯学習セン
ター 会員1,000円、非会員1,500円 不
(1607)
7024。
要 同会・渥美☎090
ター 先着200人 2,000円 不要
たごえ小麦・松本☎
(276)
7395。
トマトダンスパーティー
腹式呼吸で楽しく健康に 7/3∼24の毎
週水曜日13:30∼15:30
(全4回) つきみ
野学習センター 市内在住・在勤者/先
着20人 105円 飲み物、動きやすい靴
6/25
(火)
までに電話でスポーツ吹矢つ
きみ野サークル・小林☎
(276)
4935へ。
一人でも楽しめる社交ダンス 6/24
(月)
13:15∼16:20 保健福祉センター 800
円 不要 トマトダンス・タムラ☎090
(3502)
9860。
シネマ・サークル特別鑑賞会
①奇跡の人、②大いなる幻影 6/26
(水)
①10:00∼・②13:00∼ いずれも大和市
(月)
民活動センター 各先着5人 6/24
までに電話で同サークル・山口☎
(274)
1802へ。
大和市立病院乳癌患者のお喋り会
乳がん治療中の仲間と語り合う 6/27
(木)10:00∼12:00 市立病院3階講堂
同病院で乳がん治療中の人 ファクス
(293)7104で大和おしゃべり会・斎藤へ
斎藤☎
(同番号)
。
大和秋香会菊づくり講座
若竹流舞踊発表会
菊の成長に合わせた育て方 6/23
(日)
9:30∼11:30 グリーンアップセンター
筆記用具 電話で同会・湯尾☎
(261)
4136へ。
6/30
(日)10:00∼17:00 生涯学習セ
ンター 500人 不要 若竹会・若竹☎
090
(1545)
7326。
第197回大和正論の会勉強会
ピアノ、サックス、バイオリンの演奏
6/30
(日)13:00∼15:00 渋谷学習セン
講演
「見えない戦争サイバー戦の脅威」
サザンクロス日曜コンサート
う
スポーツ吹き矢無料体験講習会
レディースバドミントン七夕大会
7/9
(火)9:00∼16:00 大和スポーツ
センター 市内在住の既婚女性 1,100
円 昼食 6/20
(木)
までにファクス
(267)
7303で大和市レディースバドミントン連
(同番号)
。
盟・関水へ 関水☎
ゆかた着付け体験講座
7/10
(水)10:00∼12:00 渋谷学習セ
ンター 女性/先着10人 500円 浴
衣、半幅帯、腰ひも2本、だて締め、着物
(火)までに電話で渋谷和装
用肌着 7/9
(268)
2666へ。
の会・草柳☎
器などの見学、作陶
作陶の①見学、②体験 7/14・28いずれ
も日曜日13:30∼17:30 桜丘学習セン
ター 各日①②各5人 タオルなど
6/30
(日)までに電話で桜陶会・小出☎
(261)
0002へ。
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
10
※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
ンの仕組み、Windowsの基本操作 7/3
∼ 17の毎週水曜日13:30 ∼ 16:30(全3
回) パソコン初心者 7/1(月)までに
電話で/エクセル入門▶ 7/4∼18の毎
週木曜日13:30∼16:30
(全3回) 文字入
力ができる人 7/2(火)までに電話で。
相模カンツリー倶楽部の
市民特別開放
☎
(260)
5763 スポーツ課
7/22
(月)
7:30∼16:30 相模カンツ
市内在
リー倶楽部
(中央林間西7-1-1)
介護者教室
☎(260)5613 高齢福祉課
住者を代表者とする4人一組/20組
(定
「介護者の心理、ストレスケアについて」 員 を 超 え た 場 合 は 抽 選) 参 加 者1人
▶毎日の介護生活による負担を改善す
当 たり18,000円
(昼 食 代 別 途) 6/24
(必着)
までに、往復はがきに4人一
るストレスケアについて考える 6/20 (月)
(木)
13:30∼15:00 大和 YMCAライフ
組の住所、氏名、電話番号、合計ハンディ
サポートセンター
(大和東3-3-16) 在
キャップ、返信面に代表者の住所、氏
宅または施設で介護をしている人/先着
名を明記し、〒242-0029上草柳1-1-1
18人 学 校 法人YMCA福 祉 専門学 校
大和スポーツセンター内市スポーツ課
五十嵐さゆり氏 電話で地域包括支援
へ。
センター大和 YMCA ☎
(264)3192へ/
「ここまでできる訪問歯科診療」
▶口腔機
能、セルフケア、訪問歯科診療について
7/2
(火)10:30∼12:00 ロゼホーム
生活保護医療扶助指導員を募集
☎ (260)5615 生活援護課
つきみ野
(下鶴間418-2) 市内在住者
あさがお歯科歯科医師 佐藤守氏・水野
後発医薬品の利用促進のため、医療費を
将憲氏 電話で地域包括支援センター
点検し、生活保護受給者への助言や生活
ロゼホームつきみ野☎
(272)
7061へ。
指導を実施/勤務期間▶7/1
(月)
∼来年
3/31
(月)
(更新あり)
/勤務日時▶週4日
9:00∼16:00/賃金▶月額186,000円
つるまい土曜講座6月
保健師、薬剤師、看護師、社会福祉士の
「大和の城」
☎(278)3633 つる舞の里歴史資料館
(金)
ま
いずれかの有資格者/1人 6/14
市内に残された城跡について解説 6/
でに保健福祉センター生活援護課へ本人
22
( 土)
14:00 ∼15:00 つる舞の里歴史
が履歴書を持参。
資料館 同館職員 不要。
第5回外国人市民サミット
☎
(260)
5164 国際・男女共同参画課
参加者どうしでコミュニケーションを図
り、外国人の市民参加について考える
6/30(日 )13:30 ∼ 16:00 生 涯学 習セ
ンター 市 内在 住・在 勤・在 学の外 国
(必着)
出身の人/先着25人 6/21(金 )
までに住所、氏名、生年月日、電話番号
を明記し、ファクス(260)5127または
郵送で〒242-0018深見西8-6-12(公財)
大和市国際化協会へ。直接または電話☎
(260)5126でも可。
パソコン楽々塾
☎(263)8600 シルバー人材センター
いずれも シルバー人材センター 先着
10人 5,080円 筆記用具(ノートパソ
コン持ち込み可 )
/パソコン入門▶パソコ
13
生活環境を守るために
☎
(260)
5106 生活環境保全課
6月は環境月間です▶同月間中、市では
市民や事業者に環境保全について理解を
深めてもらうために、啓発活動を実施し
ます。市内でも、油や有害物質を含む汚
水が河川などに流出する水質事故が起き
ています。その多くは、不注意が原因で
流出した汚水が、道路側溝などを通じて
河川に流れ込むことにより発生していま
す。家庭で不要となったペンキや灯油な
どは道路側溝などに流さないようにしま
しょう。また事業者は、油や薬品などの
管理に十分注意しましょう/生活騒音な
どの防止のために▶テレビ、
楽器、
空調機、
ペットの鳴き声など日常生活で発生する
生活騒音や庭でのバーベキューの煙など
は法令などの規制の対象となっていませ
んが、隣近所に迷惑をかけていることが
あります。身の回りの音などで周囲に迷
惑をかけないよう、時間帯や音量などに
配慮するとともに、問題が生じた場合は
お互いの立場を理解し合うことで解決に
努めましょう。
労働保険
(労災保険・雇用保険)
の申告と納付はお早めに
☎
(260)
5135 産業活性課
今年度の申告・納付期間は6/3
(月)∼7/
10
(水)
です。石綿健康被害救済のための
一般拠出金の申告・納付も同期間です
神奈川労働局労働保険徴収課適用第1∼
3係☎045
(650)
2803。
大和市クリーンキャンペーン2013
「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」
☎
(260)
5498 生活環境保全課
「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」
は、国
や自治体および市民などの連携により実
6月は二輪車交通事故防止強化
施されます。市ではこれにちなみ、監視
月間・暴走族追放強化月間
☎
(260)
5119 道路安全対策課
パトロールなどの各種不法投棄監視活動
市内では、二輪車が関係する交通事故
を実施します/市不法投棄監視ウィーク
(日)
∼22
(土)
/市一斉合同行
の割合が高くなっています。その多く
▶ 6/16
は交差点やその付近で発生しています。 動日▶各種団体の美化活動発表、地域の
(土)10:00
一斉清掃
(雨天中止) 6/22
見通しの悪い交差点では、一時停止や
(予定) 高座渋谷駅とその周
徐行をして安全を確認しましょう。また、 ∼12:00
辺。
二輪車に乗るときは、ヘルメットを正し
く着用し、無理な追い越しや割り込み運
転などの危険な運転はやめましょう。市
「ライトダウン2013」
☎
(260)
5493 環境総務課
では、警察署をはじめとする関係機関、
地球温暖化対策の一つとして、毎年ライ
団体などと連携を図りながら、
「暴走族
トダウンキャンペーンが実施されていま
のいない安全なまちづくり」
を進めてい
す。市でも、市庁舎をはじめ市内の商店
ます。みんなで協力して暴走族を追放
街などが同キャンペーンに参加していま
しましょう。
す。各家庭や商店、事業所で不要な照
2013.6.1 「やまとPSメール」の登録受け付け中! [email protected]に空メールを送信してください。
=日時 =会場 =対象・定員 明の消灯など節電にご協力をお願いし
ます。参加方法など、詳しくはライトダ
ウンキャンペーンホームページ http://
coolearthday.jp/をごらんください/ラ
イトダウン特別実施日▶ ①6/21
(金)
(夏至)
、②7/7
(日)
(七夕・クールアース
デー)いず れも20:00∼22:00/
「ライト
(金)
∼7/7
(日)
。
ダウン2013」
▶ 6/21
中小企業退職金共済などの
掛け金補助の申請を受け付け
=講師 =費用 =持ち物 =申し込み方法 17:00)
と日曜日
(8:30∼12:30)
にも、市
税などの納付や納税相談を受け付けてい
ます 市役所収納課。
児童手当・特例給付現況届の
提出を
☎
(260)
5608 こども総務課
6/1時点で児童手当・特例給付を受給
している人は、6月分からの受給資格
を再審査するため現況届の提出が必要
です。6月中旬に
「平成25年度児童手当・
特例給付現況届」
を郵送しますので、早
めにこども総務課へ提出してください。
届け出がない場合は、6月分以降の支給
ができません。※今年5月以降に出生や
転入により児童手当・特例給付の申請
をした人は、現況届の提出は必要あり
ません。
☎
(260)
5135 産業活性課
中小企業退職金共済または商工会議所
で実施している特定退職金共済に加入
した中小企業の事業主に、36か月を限
度に掛け金の一部を補助します 平成
21年5月以降に加入し、昨年度中に掛
け金を払い込んだ市税等の滞納がない
事業主/助成額▶被共済者1人につき、
1か月に払い込んだ掛け金の20㌫
(月額
土地購入のときにはご注意を
☎
(260)
5430 街づくり計画課
(金)ま で に 産
1,400円 が 上 限) 6/28
業活性課
(特定退職金共済は商工会議 「市街化調整区域であることを知らずに
土地を買ってしまった」
「土地を買った
所)
へ。※詳しくは、対象となる事業主
が道路に接していないので家が建てら
に送付する案内をごらんください。
れない」
など、土地売買に関するトラブ
ルが増えています。契約書を取り交わ
納税・相談の休日窓口を開設
☎
(260)
5241・5242 収納課
したり手付け金を支払ったりする前にご
平日の開庁時間に加え、土曜日
(8:30∼
相談ください。また、市街化調整区域
=問い合わせ
の山林や駐車場などを現況のまま一定
の区画に区分けして、宅地と見せかけ
て売買する
「現況有姿分譲地」
は、将来、
市街化区域となる保証がありません。
建物
(車庫、物置、コンテナハウスなど
を含む)
を建てることができませんので
ご注意ください。
特定健診を受けましょう
大和市国民健康保険、後期高齢者医
療制度加入者は、
ぜひご利用ください
保険年金課☎
(260)
5115・5122。
今月の納税
納期限内の納付にご協力ください
便利な口座振替をご利用ください
6月の納税(納付)
納期限は平成25年7/1(月)
▷市県民税
1期
▷国民健康保険税
1期
市役所収納課☎
(260)5246。
▷介護保険料
1期
市役所介護保険課☎(260)5170。
栄養教諭を
第2回 中心につながる
「食育ネットワーク」
近年、偏った栄養摂取による肥満や食生活が原因となる健
康課題の増加が問題になっています。このような状況に対応
するためには、学童期・思春期のうちに正しい食習慣を身に着
けておくことが大切です。食育基本法では、
「 食育」を「知育」
「徳育」
「 体育」の基礎として位置
づけており、これを受けて小・中
学校では食育を推進しています。
食育は生 涯にわたって健やかに
生活するための基 本となるもの
です。これは年齢や性 別を問わ
食育は、学校での学びを
ず、誰にでも当てはまります。
支えています
「栄養教諭」が担う役割
市立小学 校には、食に関する専門知 識を持つ栄養教諭が
全体で3人配置されています。栄養教諭は、これまで栄養士
が担っていた給 食管理に加えて食に関する指導も実施する
ことができ、学校における食育推進の重要な担い手となって
います。栄養教諭は、子どもたちへの指導のほかにも、教師の
ために研修を実施したり、保護者向けの食育講演会を催した
りするなど、大人に向けた食育活動も推進しています。
「食育ネットワーク」で市内全体の食育を推進
市教育委員会では、昨年度から、市全体の食育の水準をよ
り高めるため、栄養教諭を中心とした「食育ネットワーク」を
編成しました。同ネットワークにはメンバーとして全市立小・
中学 校の食育担当教諭や、単独調理校、共同調理場の栄養
士が参加しています。子どもたちが、授業や給食を通じて、食
事の重 要性やマナー、望ましい栄 養の取り方などを身に着
け、食に対する感謝の気持ちを持つことができるよう、互い
に協力して取り組んでいます。
問 市教育委員会指導室指導担当☎
(260)5210。
次回は、食事のマナーについて紹介します。
※今号2㌻でも食育について紹介していますのでごらんくだ
さい。
このコラムは、市教育委員会保健給食課保健給食担当☎(260)
5206が担当しています。
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
12
※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
健 個別接種
保健福祉センター
健 :健康づくり推進課 ☎(260)5661∼2
こ :こども総務課 ☎(260)5609
障 :障がい福祉課 ☎(260)5665
その他
9985
支 :子育て支援センター ☎(267)
※車での来場はご遠慮ください。
予防接種
大和市に住民登録をしている子また
は出入国管理及び難民認定法の規定に
より仮放免され市内に居住している子。
母子健康手帳の予防接種欄をもう一度
ごらんください。必ず
「予防接種と子ど
もの健康」
と
「お知らせ」
を読むとともに、
予防接種の効果や副反応などについて
十分に理解したうえで受けてください。
予防接種は健康なときに受けましょう。
※次の場合は、事前に健康づくり推進課
へご連絡ください/①保護者以外が
同伴する
(保護者同伴が原則ですが、
子
どもの健康状態が分かる親族でも同
伴可・保護者の委任状が必要)
、②やむ
をえない理由で他市町村で受ける
(大
和市が発行する
「依頼書」
が必要)
。
がん集団検診
対象年齢になったら、接種間隔などに注
意し、協力医療機関で事前に日時などを
確認して受けてください 予診票、母子
健康手帳、健康保険証、体温計、黒のボー
ルペン、予防接種健診番号シール
(予診
票に張るか同番号を記入)
。
※各予防接種とも予診票がない人はお問
い合わせください。
※ジフテリア・百日せき・ポリオ・破傷風
は4種混合もしくは3種混合と不活化ポ
リオの予防接種になります。ワクチン
については医療機関にお問い合わせく
ださい。
◎ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン
生後2か月以上5歳未満の子。
※対象年齢により接種回数・間隔が異な
りますので、医師とよく相談してくだ
さい。
◎ジフテリア・百日せき・ポリオ・破傷風
(4種混合)
、ジフテリア・百日せき・破
傷風
(3種混合
(DPT)
)
生後3か月以上7歳6か月未満の子
(初
回は3∼8週の間隔で3回接種、追加は初
回の3回目終了後1年以上経過して1回接
種)
。
◎不活化ポリオ
生後3か月以上7歳6か月未満の子。
標準的な接種方法
生ワクチン未接種の子▶初回:3週間以上
の間隔で3回接種/追加接種:初回の3回
目終了後1年以上経過して1回接種。
生ワクチン接種が1回済んでいる子▶初
回:3週間以上の間隔で2回接種/追加接
種:初回の2回目終了後1年以上経過して1
回接種。
生ワクチン接種が2回済んでいる子▶不
☎
(260)
5661 健康づくり推進課
いずれも地域医療センター
6/6
(木)
∼13
(木)
に検診日、検査
項目
(複数選択可)
、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話
番号を明記し、ファクス
(264)
0142またははがきで〒242-8601保
検診日/定員
活化ワクチンの接種は必要ありません。
(はしか)
・風しん
◎麻しん
1期▶1歳以上2歳未満の子
※1歳になったら速やかに受けましょう。
2期▶平成19年4/2∼同20年4/1生まれ
の子。
※麻しん風しん混合
(MR)
ワクチンを1回
接種
(麻しん・風しん単独ワクチンを希
望する場合はそれぞれ1回ずつ接種)
。
※2期の対象者の接種期間は来年3/31ま
で
(対象者には予診票などを送付済み
です)
。
◎日本脳炎
1期▶3歳以上7歳6か月未満の子
(初
回は1∼4週の間隔で2回接種、追加は
おおむね1年後に1回接種)
2 期▶9歳以上13歳未満の子
(基礎免疫
(3回)
を接種した子に1回接種)
。
特例▶平成7年4/2∼同19年4/1生まれで、
4回接種していない人は、残りの回数を20
歳になるまでに接種できます。
◎2期ジフテリア・破傷風
11歳以上13歳未満の子
(1回接種・平
成14年4/1以前に生まれた子には予診
票などを送付済みです)
。
◎子宮頸がん予防ワクチン
平成9年4/2∼同14年4/1生まれの
女子
(3回接種)
。
※平成25年度に新たに対象となった中
学1年生相当の年齢の女子には、
「お知
らせ」
などを送付済みです。
※3回の接種には、6か月かかりますの
で、接種スケジュールにご注意くださ
い。
※使用するワクチン
(サーバリックスと
ガーダシル)
で接種間隔が異なります。
果を後日通知。詳しくは市のホームページをごらんください/注意
▶現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中
の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。妊娠中の
人は受診できません。授乳中の人は乳がん検診を受診できません。
◎結核検診
(胸部レントゲン)
を同時実施
16歳以上の人
(会社などで受診できる人はご遠慮ください)
。
風邪に似た症状、長引くせきに注意!
15
2013.6.1
=会場 =対象・定員 教室・相談
健 動いて笑って元気アップ (運動教室)
忙しい人にもできる運動テクニック
6/27
(木)
14:00∼15:30 保健福祉セ
ンター 運動でリフレッシュしたい市
内在住者/30人 直接または電話で。
支 U-22ママのつどい
子育て中や妊娠中の母親と子の集い①
(金)
フラダンス、②情報交換 6/28
10:00∼11:30 子育て支援センター
22歳以下で出産した子育て中の母親
と子
(妊娠中も可)
/先着15組 動きや
すい服装、タオル、飲み物 電話で。
障 保健師による精神保健相談
7/2
(火)9 00∼11 00 保健福祉セ
ンター 市内在住者/先着3人 7/1
(月)までに直接または電話で。
こ プレママ・パパ教室
=講師 =費用 =持ち物 =申し込み方法 子どもの健診ほか
健診により会場が異なります。対象者へ
個別に送付した
「健診のお知らせ」
に記
載された会場をご確認ください。
こ 4か月児健診
7/3
(水)
(3/1∼10生まれの子)
・12
(金)
(3/11∼20生まれの子)
・23
(火)
(3/21
∼31生まれの子)
/受け付け▶いずれも
12 30∼13 30 保健福祉センター
母子健康手帳、バスタオル、必要事項を
記入しバーコードシールを張った4か月
児健康診査票と4か月児健康診査アン
ケート 不要。
こ 8か月児健診
(協力医療機関へ)
生後8∼10か月の子
母子健康手
帳、健康保険証、必要事項を記入しバー
コードシールを張った8か月児健康診査
票 受診日時などは協力医療機関で
確認。
①健康と美容、出産までの体調管理と食
事、市の子育て情報の紹介、②出産への
準備、妊婦体操、疑似妊婦体験など、③
産後の育児、赤ちゃんのおふろの入れ方
(体験) ①7/7
(日)
・②24
(水)
・③30
(火)9 15∼11 30
(全3回・1回のみの参
加も可・①は9 30から) 保健福祉セン
安定期に入った初妊婦と夫/
ター
35組 母子健康手帳、筆記用具、②は
運動ができる服装で。バスタオルも
電話で。
こ もぐもぐ
(ごっくん・かみかみ)
教室
検査項目
費 用
①7/22
(月) 乳がん
(視触診+
2,000円
/100人
マンモグラフィ)
肺がん
対 象
40歳以上
の女性
500円
胃がん
(バリウム)1,200円 40歳以上
②7/24
(水)
・
500円
③ 29
(月) 大腸がん
/各200人
900円 20歳以上の女性
子宮がん
(頸部)
乳がん
(視触診)
600円 30歳以上の女性
※肺がん検診でたんの検査が必要な場合は800円追加。
※受診は各項目とも年に1回です
(乳がん検診は視触診のみ
とマンモグラフィ併用のどちらか1回)。申し込み後の日
程変更はご遠慮ください。
離乳食の進め方
(試食あり)
と育児 ①7/
9
(火)
・②24
(水)いずれも13 30∼15 00
勤労福祉会館 第1子で離乳食を開
始している①生後6∼7か月・②生後8∼
10か月の子の保護者(子ども同伴可)/
(月)
から電話で。
各先着20人 6/17
こ 育児相談
医師、保健師、管理栄養士による育児や
(金)9 30
食事、健康などの相談 7/12
∼10 30 保健福祉センター 母子健
康手帳 不要。
※大和市はエコチル調査対象地区です。
小児科医が対応する育児相談も実施
しています。詳しくはお問い合わせく
ださい。
=問い合わせ
祉センター 市内在住の心身障がい者
(児)
/先着5人 6/14
(金)
までに直接ま
たは電話で。ファクス
(262)
0999も可。
口腔がん無料検診
☎
(263)
0681 大和歯科医師会
口腔外科の専門医と歯科医師会会
員による口腔がん無料検診を実施
します。気軽にご相談ください
7/11
(木)13:00∼16:00
大和歯
科医師会館
(深見西2-1-25) 30人
(定員を超えた場合は抽選し、当選
者には7/4までに検診時刻をはがき
で通知) 6/20
(木)
(必着)
までに、
はがきに郵便番号、住所、氏名
(ふ
りがな)
、性別、生年月日、電話番
号、
「口腔がん検診希望」
を明記し、
〒242-0018深見西2-1-25大和歯科
医師会事務局へ。
こ 1歳6か月児健診
(協力医療機関へ)
け い
健福祉センター健康づくり推進課へ。電話
(8 30∼17 15)
またはイ
ンターネットによる電子申請も可。定員を超えた場合は抽選し、結
=日時 1歳6か月∼1歳8か月の子 母子健
康手帳、健康保険証、必要事項を記入し
バーコードシールを張った1歳6か月児健
康診査票 受診日時などは協力医療機
関で確認。
こ 1歳6か月児歯科健診
7/11
(木)
(昨年1/1∼15生まれの子)
・
25
(木)
(同1/16∼31生まれの子)
/受け付
け▶いずれも9 00∼9 45 地域医療セ
ンター 母子健康手帳、子どもの歯ブラ
シ、必要事項を記入しバーコードシール
を張った1歳6か月児歯科健康診査票と
歯科健康診査アンケート 不要。
こ 3歳6か月児健診
7/4
(木)
(平成22年1/1∼15生まれ
の子)
・18
(木)
(同1/16∼31生まれの子)
/ 受け付け▶いずれも12 30∼13 30
地域医療センター 母子健康手帳、送
付した容器に入れた尿、必要事項を記入
した3歳6か月児健康診査票と3歳6か月
児健康診査アンケート
(いずれもバー
コードシール張付)
、視力・聴力の調査票
不要。
障 心身障がい者
(児)
歯科健診
歯科健診、口腔内の相談、ブラッシング
指導
(治療が必要な場合は医療機関を紹
(木)
13 00 ∼16 00 保健福
介) 7/11
毎月19日は食育の日
☎
(260)
5662 健康づくり推進課
みんなで食卓を囲み、家族
団らんで過ごしましょう。
「食文化 次はあなたが 守る番」
毎月22日は
「禁煙の日」
☎
(260)
5662 健康づくり推進課
たばこは、喫煙者へ
の健康影響や受動喫
煙による精神・心理
面などへの影響が問
題 と な っ て い ま す。
この日を機に、健康のために禁煙に
ついて考えましょう。
休日の歯のトラブルは
大和休日歯科診療所
深見西2-1-25☎
(263)
4107
診察日・時間▶日曜日、祝日の9:00
∼12:00、13:00∼16:00
(受け付け
は30分前まで)
。※診察費用と保険
証などを必ずお持ちください。
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
14
広報やまと 2013(平成25)
年6月1日号
人口と世帯
平成 25年 5月1日現在 ※かっこ内は前月比
人口 231,281
(+241)男性 115,824
(+ 87)
世帯 100,193
(+169)女性 115,457
(+154)
大和市病児保育室
「ぽかぽか」
7月1日
(月)
オープン
市は、保護者が就労している場合などにおいて、病気の回復に
至らない子ども(生後6か月∼小学3年生)を保育する「病児保育」
を、市内の民間医療機関に委託して実施しています。さらに保護
者の皆さんのニーズにこたえるため、新たに市立病院の敷地内
(南西側)に病児保育施設を開設します。
◁
受け入れ体制など
専用の保育室を設け、看護師や保育士などの専門スタッフが保育します。
対 象▶次のすべてに該当する子
病児または病後児である(学校保健安全法による感染症に罹患し、他者に感染するおそれがある場合を除く)
保護者の勤務などの都合により家庭での保育が困難である
生後6か月∼小学3年生で市内に住所があるまたは市内の保育所に入所している
定 員▶1日4人以内
費 用▶1日2,000円
(生活保護法による被保護世帯は免除・おやつ飲み物代含む)
開所日時▶月∼金曜日午前8時30分∼午後6時30分
(祝日、年末年始を除く)
。
※昼食は原則として保護者が用意。
利用までの流れ
事前に病児保育
室へ利用登録
申込書を提出
し登録
前日までに病児保育
室に電話で予約
かかりつけ医などで
受診し「病児保育事
業診療情報提供書」
の発行を受ける
当 日、
「病 児 保
育事業診療情報
提 供 書」と 利 用
申込書を病児保
育 室 へ 提 出 し、
子どもを預ける
※詳しくは、保育家庭課へお問い合わせください。
問
保健福祉センター保育家庭課保育担当☎(260)5607 (264)0142。
発行●大和市 ☎046
(263)
1111
(代) 〒242-8601大和市下鶴間1-1-1 http://www.city.yamato.lg.jp/ 編集●市長室広報広聴課 ☎046(260)
5314 FAX046
(261)
4592