Ⅴ 1 その他 その他 創業・起業インキュベート機能強化事業 インキュベーション・マネジャー(IM)を活用した伴走型支援を実施するとともに、地域主体型 創業支援拠点の立ち上げ支援、創業支援人材の育成、創業・起業希望者の掘り起こし等を実施し、県 内各地での創業者の輩出に取り組み、雇用の場の創出と地域経済の活性化を図ります。 (1)伴走型インキュベート機能強化に向けたIMの配置 地域の特性を活かす地域主体型の創業支援体制の構築に向け、(公財)21あおもり産業総合支援 センターに専属のIMを2名配置し、市町村や商工団体等との連携のもと、創業支援拠点が設置さ れていない地域やIMが配置されていない地域を中心に訪問型の伴走支援を実施します。 (2)地域主体型創業支援拠点のスタートアップ支援 地域が主体的に設置する創業支援拠点の円滑な立ち上げを支援するため、運営経費の一部に対し 支援(平成25年度はひろさきビジネス支援センター)を行います。 (3)創業支援人材のスキル強化・連携促進及び人材育成 県内のインキュベーションマネージャーの更なる専門スキル向上、連携促進を図るため、研修会 を実施します。また、県内におけるインキュベーションマネージャーネットワーク空白地域の解消 等に向けインキュベーションマネージャーネットワーク養成研修に参加するための研修費支援を行 います。 (4)関係機関との連携強化、創業・起業希望者の掘り起こし、気運醸成 関係機関が創業・起業に関する支援をなお一層効果的に推進するため、 「創業・起業推進会議」を 開催します。さらに、創業・起業希望者の掘り起こしを行うために、 「創業・起業支援制度合同説明・ 相談会」等を開催します。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 ベンチャー・コミュニティ支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 2 地域連携型起業家創出事業 県内において創業・起業を目指すベンチャーの創出を図るため、専門家による創業に関する講 義・研修、ビジネスプランの募集・表彰、受賞者に対する補助金交付及び創業に向けた伴走型支 援など、創業・起業を促進するメニューを、地域が一体となって実施することにより、県内にお ける創業・起業への関心を高め、ベンチャー精神の育成と地域に根差した起業ニーズの掘り起こ しを図ります。また、女性の視点や若い力による新たな創業を支援し、本県の地域資源を最大限 に活かした新たな産業の創出と県内経済の活性化を目指します。 (1)あおもり起業家養成研修 県内において創業・起業に関心がある方、または検討している方を対象に、専門の講師によ るビジネスプランの作成講座を実施し、構想段階から事業計画の構築までより具体的に創業準 備の実践的支援を行います。 ・対象:本県における創業・起業に興味・関心がある又は検討している方 ・開催場所:弘前市、八戸市(25年度) (2)あおもり発ベンチャー大賞 ビジネスプランコンテスト 県内で創業・起業する事業内容で、「あおもり」という地域資源を活かしたビジネスプラン を広く募集。プレゼン発表により大賞等優秀者を決定し広く公表する。また新たに女性起業 家賞、若手起業家賞を設け、女性や若者の視点でのビジネスモデルの創出と起業を促進します。 (3)あおもり発ベンチャースタートアップ支援事業(2,000千円) あおもり発ベンチャー大賞の受賞者に対し補助金を交付し、県内で実際に起業するスター トアップ支援を行う。大賞100万円、優秀賞50万円×2名を交付します。 ・特 認 枠 :「青森県基本計画未来への挑戦」が目指す生活創造社会の実現に寄与すると特に認 められるもの - 39 - ・対象事業 :入賞したビジネスプランに基づき、創業の準備及び創業するために必要なもので あって、ビジネスプラン実現・実施のため調査・研究、法人設立を行う事業 ・対象経費 :創業に不可欠な準備費用、創業段階費用 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 ベンチャー・コミュニティ支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 3 コミュニティビジネスの支援 コミュニティビジネス(地域の課題を、地域住民が主体となり、地域資源を活用して、ビジネスの手 法により解決する活動)について、地域主体型の発掘・支援体制への円滑な移行を図るため、地域での 連携・協働促進のために活動する支援人財を育成するとともに、育成された人財やコミュニティビジネ ス創業者等による地域での実践活動を支援します。さらに、県内事業者の取組の周知を通じて、住民理 解の促進と事業者の活動の発展を図ります。 (1)連携促進型地域コミュニティビジネス支援人財育成事業 ① 連携促進型地域コミュニティビジネス支援人財の育成(平成25・26年度)(再掲) 市町村や商工団体の職員等を対象に、支援スキル習得のための実践的なカリキュラムによる「連 携促進型地域コミュニティビジネス支援人財育成講座」を実施します。 ・平成25年度は津軽地域、平成26年度は県南・下北地域を対象として実施予定 ② 地域でのコミュニティビジネス発掘・事業化の支援(平成25・26年度) (再掲) ①により育成された支援人財、コミュニティビジネス創業者や関係者等が連携・協働し、コミュ ニティビジネスの発掘・事業化に向けて行う地域での実践活動に対し、支援人財だけでは対応でき ない課題の解決に必要な外部専門家を派遣します。 ③ コミュニティビジネスの普及啓発(平成25年度) 「コミュニティビジネス見本市」を開催し、県内事業者等による活動展示発表、商品展示販売等 の場を設けます。また、「あおもりコミュニティビジネス表彰」として、県内コミュニティビジネ ス事業者の優れた取組を募集して表彰するとともに、様々な機会を設けて表彰事業をPRします。 ・見本市及び表彰式は、平成25年10月頃に県南地域で開催予定 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 ベンチャー・コミュニティ支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 【相談窓口(中間支援組織)】 一般社団法人あおもりコミュニティビジネスサポートセンター TEL 017-774-5598 FAX 017-752-9955 - 40 - 4 レッツBuyあおもり新商品事業 (1)制度目的、特徴 新商品の開発や新事業創出に積極的に取り組む県内中小企業者等を認定し、県での購入可能性を 増やすことで、本県の産業の活性化及び新産業創造につなげるために実施します。 この制度では、みなさんが作成する新商品開拓実施計画が県の認定を受けた場合、その新商品は 随意契約による購入が可能となります。 (2)適用者 次のいずれかに該当し、新商品を製造する方 ・県内に本店を有する企業 ・県内に主たる事務所を有する法人 ・県内に工場又は事業場を有する者 ・県内に住所を有する個人 (3)新商品について ・おおよそ5年以内に開発されたものとし、新規性、有益性、実現性等に照らして審査会で認定 されます。 ・基本的に工業製品を対象とし、食品等は対象外です。 (4)支援策の実施内容について ・21あおもり産業総合支援センター(ビジネスサポートセンター等)による首都圏販路開拓支援 ・報道機関への情報提供やホームページにおける商品の紹介 ・トライアル発注全国ネットワークを通じた情報発信 ・民間企業とのビジネスマッチング ・首都圏等での展示会への出展等への推薦 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 ベンチャー・コミュニティ支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 5 「売り上手あおもり」推進事業 (1)概 要 県内食品製造業者の販売力向上を支援し、本県食品製造業の販売力の底上げ、競争力の強化を図 るため、以下の事業を実施します。 ① 販売力強化研修の開催 県内食品製造業者を対象に、商談・対応力強化、宣伝・広報力強化を目的とした研修を実施しま す。 ② 総合実習 研修内容を踏まえ、商談・対応力強化、首都圏ユーザーへの認知度向上等のため、実店舗におけ る体験型の総合学習を行います。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 ベンチャー・コミュニティ支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 - 41 - 6 青森ライフイノベーション戦略推進総合対策事業 本県の優位性を生かしたライフ(医療・健康・福祉)分野関連事業の創出と集積による地域経済の 成長促進を図るため、次世代型ライフイノベーション産業クラスター創造の実現に向けたプロジェク ト展開とともに、医療福祉機器開発やメディカルサービスの研究開発・実証支援や人材育成、地域資 源を生かした健康・美容分野でのスーパーヒット商品の開発支援を行います。 (1)医療産業技術人材の育成(医療MOT) 医療産業技術人材育成のための医療機器開発MOT(技術経営)講座を実施します。 ◇内容 :医療機器開発に向けた基礎的な技術・経営に関する知識の習得 ◇主なプログラム:生体材料工学、生体計測工学、微細加工学、マイクロ機器設計法など ◇主な対象 :医療機器分野への参入を目指す県内中小企業の若手技術人材等 ◇研修プログラムのイメージ(全6回) ・医用工学概論(微細加工・生体計測等) ・医療制度等概論(薬事法・市場動向等) ・医療機器設計開発(技術開発動向) ・医療機器設計開発(ケーススタディ) ・医療機器製造(生産系) ・医療機器販売(MK系) 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 医療・健康福祉産業創出グループ TEL 017-734-9420 FAX 017-734-8115 7 知財活用人財育成強化推進事業(知財総合講座) (1)概 要 (2)対 象 者 (3)開催時期 (4)開催場所 (5)募集期間 「知の時代」を担う中小企業等における人財育成の強化を図るため、ものづくり産業 に貢献する知的財産権制度の基礎知識から活用方法まで習得できる知財総合講座を 開設します。 中小企業などの実務担当者 平成25年7月下旬~平成26年1月下旬(知財総合講座初級:4回程度、知財総合 講座中級:6回程度) 知財初級:津軽、県南地域 知財中級:津軽、県南地域 平成25年6月下旬~7月中旬(予定) 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 8 知財活用人財育成強化推進事業(知財情報検索技術講座及び特許出願チャレンジ講座) (1)概 要 (2)対 象 者 (3)開催時期 (4)開催場所 (5)募集期間 中小企業の方々を対象に、実用的な知財情報検索技術の習得や特許出願書類作成等に ついて学ぶための講座を開設します。 中小企業などの実務担当者 平成25年6月下旬~平成26年3月下旬(知財情報検索技術講座:2回、特許出願 チャレンジ講座:12回) 知財情報検索技術講座:青森市、弘前市 特許出願チャレンジ講座:青森市、八戸市 平成25年5月下旬から各講座開催日1週間程度前まで 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 - 42 - 9 知的財産課題解決支援事業 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)事業内容 (4)募集期間 知的財産に係る複雑化する課題や多様化する相談者ニーズに柔軟に対応するため、弁 理士等の知的財産専門家の現地派遣による適切な助言及び研修等による迅速な課題 解決を支援します。 中小企業、各種団体、学校教育、試験研究機関等 弁理士の派遣に係る経費(謝金、旅費)は県が負担 弁理士等の知的財産専門家による講義・研修は原則3時間 平成25年4月下旬から随時 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 10 知的財産実践サロン開催事業 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)開催時期 (4)開催場所 (5)委 託 先 知的財産権(特許等)を保有しながら有効活用できない事業者や、自分のアイディア を知的財産権に結びつけたい事業者等を対象に、実践的な活用方法を学ぶことができ る小人数制の研修会を開催します。 中小企業などの実務担当者 平成25年10月~11月(3地域×3回程度) 県内3地域 一般社団法人青森県発明協会 【担当窓口】 一般社団法人青森県発明協会 TEL 017-762-7351 FAX 017-762-7352 11 知財活用地域資源バリューアップ推進事業 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)募集期間 地域資源のブランド化に意欲的な団体に対して弁理士等を派遣し、地域資源の新たな 価値創造に向けて、知的財産権の取得や効果的な活用を支援します。 商工会、JA、漁協、事業協同組合、NPO等 ※専門家の派遣に係る経費(謝金、旅費)は県が負担 平成25年4月中旬から随時 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 12 食産業連携知的財産活用フォローアップ事業 (1)概 要 地元生産者と食品製造業者等の連携による製品(試作品)・アイディアの商品力強化 と模倣被害対策を図るため、知的財産権による保護・権利化に向けて支援する弁理士 を派遣し、適切なアドバイスを行います。 (2)対 象 者 ・食産業連携共同プロジェクト実施事業者 ・青森県食産業製品開発強化推進事業実施事業者 ・その他県が認める事業者 (3)事業内容 弁理士の派遣に係る経費(謝金、旅費)は県が負担 また、1事業者につき、最大3回程度(最大4時間/回)を予定 (4)募集期間 平成25年4月中旬から随時 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 - 43 - 13 あおもり知的財産戦略的活用促進事業 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)事業内容 (4)募集期間 企業の独自技術等の強みを知的財産として戦略的に経営に活かす「知財経営」の普及・ 定着に向け、「知財経営」を実践するモデル企業を育成します。 中小企業(4社) 知財経営の専門家(弁理士)等による企業訪問支援 ※専門家の派遣に係る経費(謝金、旅費)は県が負担 平成25年6月上旬から7月上旬 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 14 新時代ITビジネス研究会事業 (1)概 要 県内IT企業におけるクラウドコンピューティング技術など新技術に対する技術力や企画力・事業 提案力の強化を図るための推進体制を整備し、IT企業間及び他業種・他産業との連携促進のための 交流事業や支援事業を実施するとともに、県内IT企業による新技術を活用した商品やサービス及び データセンター立地促進のためのPRを行う。 (2)事業内容 ① 研究会及び部会設置・・・講演、技術研修等 ② マッチング交流事業・・・地域課題ITソリューション提案ワークショップ、IT企業マッチ ング交流会、首都圏等データセンター事業者による視察会兼地元IT企業との交流会 ③ 推進PR事業・・・展示会等への出展によるIT新技術、データセンター立地促進PR 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 情報産業振興グループ TEL 017-734-9418 FAX 017-734-8115 15 商店街を核とした生活拠点創造事業 商店街における生活拠点の創造に向けた活動を促進し、商店街の活性化を図ります。 (1)商店街を核とした生活拠点創造モデルの構築 商店街を地域が求める生活機能を支える拠点とするため商工会等の関係機関と連携して、主に 町村部において、機能欠如の状況など地域の実態、商業者や商店街の実態や取組、地域団体との 連携可能性などを調査したうえで、生活拠点モデルを構築します。 (2)商店街を核とした生活拠点創造セミナーの開催 商店街を核とした生活拠点創造に対する取組意識を醸成するため、市町村を中心に、商業者、 地域住民、商工団体等を対象としたセミナーを開催します。 【担当窓口】 県商工労働部 商工政策課 団体・商業支援グループ TEL 017-734-9369 FAX 017-734-8106 - 44 - 16 商学連携・地域あきんど事業(商学連携商店街活性化推進事業) 商店街と大学生との連携による商店街活性化プランの策定、個店魅力向上のために認定制度を運営し、 商店街の活性化を図ります。 (1)商店街活性化プランの策定 商店街と大学生との連携により、商店街活性化プランを策定します。 (2) “きらっとひかる”名店の発掘 大学生から見た、魅力と個性あるれる店づくりや地域活動等を積極的に行っている商店街・個 店を発掘し、公表します。 【担当窓口】 県商工労働部 商工政策課 団体・商業支援グループ TEL 017-734-9369 17 FAX 017-734-8106 海外産業経済交流推進事業 (1)概 要 中国・大連市等海外との産業経済分野での交流を推進するため、交流団の相互派遣や海外ビジネス に関心のある県内企業等を対象とした海外ビジネス個別相談会を開催するほか、大連市に開設した 「大連ビジネスサポートセンター」の運営による支援や情報収集・提供等を行います。 ① 海外ビジネス個別相談会の開催 ② 交流ミッション団の派遣 ③ 大連市関係者の青森県への訪問時の受入れ ④ 大連ビジネスサポートセンターの運営 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 経済交流グループ TEL 017-734-9730 FAX 017-734-8119 18 中華圏ビジネス重点支援事業 (1)概 要 県内企業の中華圏におけるビジネス活動を促進するため、商談機会の提供や現地拠点を活用しての 支援を行います。 ・香港ビジネスネットワーク構築事業 香港における人脈を活用して香港の有力企業トップを招聘し、県内企業との商談会、県産品の生 産・製造現場の視察、本県の自然・食・歴史体験等を組み合わせたビジネスツアーを実施します。 ・商談マッチング支援事業 中国大連市及び台湾で開催される展示商談会等へのブース出展や香港及び上海において県主催 による商談会を開催するなど、商談機会の提供により県内企業のビジネス展開を支援します。 ・現地ビジネスフォロー事業 中国大連市及び上海市において、通年でのビジネスマッチング及び商談フォローを実施します。 ・中国コーディネーター設置事業 現地有力企業の発掘や物流ルートの整備、県内企業の商談支援を行うコーディネーターを引き続 き香港に設置します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 経済交流グループ TEL 017-734-9730 FAX 017-734-8119 - 45 - 19 アジア輸出拡大戦略事業(青森県産品輸出促進員の配置) (1)概 要 経済成長著しいアジアをターゲットに、県産農林水産品の輸出拡大を図るため、貿易関係業務に係 る専門的な知識及び経験を有する「青森県産品輸出促進員」を配置し、県内企業の輸出に向けた企業 活動を支援します。 ・輸出に向けた企業活動の支援 輸出に対する県内企業の意向や商品情報を調査するとともに、輸出先国の法制度や流通制度、市 場動向等の情報提供、アドバイス等を行い、輸出に向けた企業活動を支援します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 輸出促進グループ TEL 017-734-9574 FAX 017-734-8119 20 在住外国人活用拡大化推進事業 (1)概 要 県内企業の海外展開や海外観光客の誘致の促進につなげるため、県内に在住する外国人を活用し、 県内企業との交流会の開催や母国語によるフェイスブック等による情報発信等を実施します。 ・県内企業と在住外国人の交流会 公募・選定した個別企業に在住外国人を派遣し、企業見学会や交流フェア、テストマーケティン グを行う「交流会」を開催します。 ・企業活動体験実習支援 交流会に参加した留学生には、開催企業での実習を支援し、企業活動を体験してもらいます。 ・フェイスブック等を通じた情報発信 在住外国人に、工場見学や農産物収穫などの体験型取材をさせ、本県の魅力や安心、安全 の情報を写真、動画等にとりまとめ、フェイスブック等を通じて海外に情報発信します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 国際化グループ TEL 017-734-9218 FAX 017-734-8119 21 青森県省エネトータルサポート制度 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)制度内容 (4)そ の 他 省エネ対策に取り組む中小企業の技術的・経済的課題の解決に向けて、専門家や関係 機関等が連携して、中小企業の取組を包括的にサポートします。 省エネ対策に取り組む中小企業等 ワンストップサービス窓口となる「青森県省エネサポートセンター」が以下の手順で 省エネ対策をサポートします。 ① エネルギー使用状況等の事前ヒアリング ② 設備の現況、稼働状況確認のための現地診断及び報告書の作成 ③ 現地診断に基づく省エネ対策計画書の作成 ④ 省エネ対策の実施支援 ⑤ 省エネ対策後の事後診断 利用は無料です。 【担当窓口】 県環境生活部 環境政策課 低炭素社会推進グループ TEL 017-734-9243 FAX 017-734-8065 【相談窓口】 青森県省エネサポートセンター (特定非営利活動法人循環型社会創造ネットワーク内) TEL 0178-41-2400 FAX 0178-41-2401 - 46 - 22 災害に強いあおもり企業育成事業 (1)概 要 県内中小企業者の危機管理機能の充実を図るため、BCP(事業継続計画)の策定に向け、下記 の事業を実施します。 ① BCP普及啓発セミナーの開催 BCPの必要性を普及啓発し、策定に向けた機運の醸成を図るため、中小企業者を対象にセミ ナーを開催します。 ② BCP策定指導者育成講座の開催 BCPの普及・策定推進の環境づくりのため、策定の指導等を担う人材を対象に講座を開催し ます。 ③ BCP策定塾の開催 BCP策定を目指す中小企業者を対象に、県のモデル事業として実際に策定してもらうための 実践塾を開催するとともに、その取組成果等について成果発表会を開催します。 ④ BCP策定事例集の作成 BCP策定に至る経験談等をまとめた事例集を作成します。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 経営支援グループ TEL 017-734-9373 FAX 017-734-8107 - 47 - ◎ 1 2 中小企業経営革新支援事業の概要 事業の目的 青森県では、「中小企業新事業活動促進法」に基づき、経済的環境の変化に即応して中小企業が行う 経営革新を支援することにより、中小企業の創意ある向上発展に資することを目的として「中小企業 経営革新支援事業」を実施しています。 法律の適用 「中小企業新事業活動促進法」の適用を受けるのは、以下の中小企業者又は組合等です。 ○製造業、建設業、運輸業その他の業種(下記以外) 資本金3億円以下又は従業員 300 人以下 ゴム製品製造業(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く) 資本金3億円以下又は従業員 900 人以下 ○卸売業 資本金1億円以下又は従業員 100 人以下 ○サービス業(下記以外) 資本金5千万円以下又は従業員 100 人以下 ソフトウェア業又は情報処理サービス業 資本金3億円以下又は従業員 300 人以下 旅館業 資本金5千万円以下又は従業員 200 人以下 ○小売業 資本金5千万円以下又は従業員 50 人以下 事業協同組合、協業組合、企業組合等の組合及び組合連合会も対象になります。 3 支援の受け方 手続きに従い、 「経営革新計画」を作成し、青森県知事の承認を得る必要があります。計画期間は 3年から5年です。 (1)経営革新計画の内容 承認の対象となる経営革新計画の内容としては、新たな取組みによって当該企業の事業活動の向 上に大きく資するものであり、概ね以下の4種類に分類されます。 ① 新商品の開発又は生産 ② 新役務の開発又は提供 ③ 商品の新たな生産又は販売の方式の導入 ④ 役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動 (2)経営革新計画の経営目標について 経営革新計画として承認されるためには、下記のア、イの基準のいずれにも適合することが必要 です。 ア 付加価値額の向上 付加価値額又は1人当たりの付加価値額のいずれかについて、計画の最終年度までの伸び率が 次の一定基準を超える伸びを示していることが必要です。 ・3年間の計画の場合 9%以上 ・4年間の計画の場合 12%以上 ・5年間の計画の場合 15%以上 ※付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費 一人当たりの付加価値額=付加価値額/従業員数 イ 経常利益の向上 経常利益について、計画の最終年度までの伸び率が次の一定基準を超える伸びを示しているこ とが必要です。 ・3年間の計画の場合 3%以上 かつ黒字 ・4年間の計画の場合 4%以上 かつ黒字 ・5年間の計画の場合 5%以上 かつ黒字 ※経常利益=営業利益-営業外費用 4 支援策の概要 申請した経営革新計画が承認された場合、以下の支援措置が利用できます。 ① 政府系金融機関による低利融資制度 ② 青森県未来への挑戦資金(県の制度融資) ③ 中小企業信用保険法の特例(信用保証の特例措置) ④ 小規模企業者等設備導入資金助成法の特例 ⑤ 中小企業投資育成株式会社法の特例 ⑥ 高度化融資制度 - 48 - ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ベンチャーファンドからの投資 特許関係料金減免制度 販路開拓コーディネーター事業 日本政策金融公庫法の特例(スタンドバイクレジット) 貿易保険法の特例(※) ※海外展開による経営革新の場合のみ対象となります。 なお、支援措置については、承認をうけた後それぞれの支援機関等の審査が必要となります。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 経営支援グループ TEL 017-734-9373 FAX 017-734-8107 - 49 - ◎ 中小企業者の経営相談フロー 中 小 企 業 者 窓 口 相 談 巡 回 相 談 ○商工会議所 ○商工会 ○青森県中小企業団体中央会 ○21あおもり産業総合支援センター ○商工会議所 ○商工会 ○青森県中小企業団体中央会 ○21あおもり産業総合支援センター 初 期 対 応 ●経営状況・課題の把握 ●相談窓口の紹介 ●公的支援策の紹介 ●アドバイス・情報提供 各種機関との 各種機関との連携 との連携 ○国・県・市町村 ○金融機関 ○青森県信用保証協会 ○大学 ○公設試験研究機関 ○中小企業診断協会 経 営 改 善 ・経 営 革 新 ●資金調達:融資制度、補助金制度の活用 ●高度アドバイス:専門家派遣、適切な窓口での相談 ●事業・経営革新支援:地域資源活用支援 ●各種マッチング:交流会・セミナーの活用 ●販路開拓:商談会出展支援、公的事業を通じた PR - 50 -
© Copyright 2025 ExpyDoc