6 - 郡山市教育研修センター

第6号
平成25年5月10日
「明日天気になぁ~れ!!」教室から元気いっぱいの叫び声!!
今まで練習してきた成果を十分発揮しようと意欲満々の75名の小泉っ子、心からの願い事です。
スローガンも決まりました。全員が心の1等賞をとれますように!!
~
5/13
5/17
月 日
今年のスローガンは、6年生の佐藤世寅くん
が考えました。
全員が、ナンバー1を目指して最後まであき
らめず、元気いっぱい一生懸命がんばろうとい
う気持ちを込めています。見てくださっている
方々に感動と笑顔を届けられるよう競技に取り
組みます!!たくさんのご声援をお願いします。
5/13(月)
予
定
繰替休業日
5/14(火)
5/15(水)
鼓笛パレード 10:35~
南小泉方面
クラブ活動 4~6年生 6校時
5/16(木)
鼓笛予備日
眼科検診 13:00~
5/17(金)
尿・寄生虫卵検査
スクールカウンセラー熊田先生来校
司書補 渡辺さん出勤
職員会議
PTA結団式
郡 山 市 よ り 貸 与 の 測 定 機 器 、『 γ SURVEY
METER』による計測です。
定点測定日は火曜日です。火曜日の計測値を
お知らせいたします。
場所
5月7日(火)
10:00計測
1㎝
50㎝
校庭
東
0.42
0.29
校庭
西
0.24
0.29
校庭
南
0.24
0.31
校庭
北
0.20
0.18
中央
0.15
0.16
校庭
がんばれ~!!(全校リレー)
30分間
開放後の線量値
測定平均値( μSv/h)
場所
測定平均値( μSv/h)
窓からの距離2m
0.08
1階ワークスペース
0.08
50㎝
体育館中央、
児童昇降口(外)は、児童昇降口(外)
体育館中央
定時計測値
2階ワークスペース
0.09
0.16
0.12
3日先の使用食材と丸ごと給食の測定をしてい
ます。検食前に測定結果がでます。
5/7~5/9まで、放射性物質は、不検
出です。
小泉タイフーンに巻き込まれるな!
-1-
町内鼓笛パレード
1
実施期日
※
雨天時は,16日(木)に順延いたします。
※
順延になる場合は,「緊急時連絡メール」で
ご連絡いたします。
2
参加児童
奏
曲
平成25年5月15日〔水〕
10:35~12:15
1~6年生
全児童
例えば、火遊びをすると火事になる事もある。
だから、大人のいないところでは、危険なので
むやみに火を使ってはいけない。車は、急に止
まれないから、信号機が青になっても、すぐに
飛び出さず左右を確認する。
どんな時も、どんなことでも、正しい判断が
鈍ると危険と背中合わせになります。周囲に注
意を払うことや毎日の生活の中で、危険な理由
を考えさせていくことが大切だと思います。
大人がきちんと教えていきましょう。
75名
3
演
4
演奏コース
南小泉ニュータウン入り口⇒演奏(南北小
泉地区約 800m)⇒南小泉集会所⇒南小泉ガ
ード下
人への思いやり,善悪の判
断,礼儀,公共心などは家庭
での教育が原点で,社会生活
の基本となります。
「小泉小学校 校歌」
「ノー モア クライ」
「ドラムマーチ」
【子どもの力を
伸ばすために】
から抜粋
いつまた大きな地震や災害が起こるかわから
ない状況下で、学校として対策をたてる必要性
から、児童を安全に保護者の皆様に引き渡す訓
練を平成23年度より実施しています。
今年度も、小泉スポーツフェスタ終了後に、
実施いたします。ご協力をよろしくお願いいた
します。
子どもたちが楽しみにしている水泳の
学習。昨年は、プールの水を定期的に検
査し、安全性を確認しながら水泳の学習
を実施してきました。今年度につきまし
ても、昨年同様の対策をとり、実施に向
けて準備をして参ります。
現在も、定期的にプール法面等の空間
線量を測定しています。樹木の剪定・伐
採の作業を学校で実施し、空間線量の低
減化に向け努力しているところです。
先週、プール水の水質検査が実施され
ました。水質検査の結果が出るのを待っ
ています。結果を受けて、プールの清掃
・排水を職員で行う予定です。
水泳学習についてですが、総合的に判
断しお知らせいたします。
地震に対する備え
(福島県災害対策本部
資料より)
★
地震が発生したとき、被害を最小限
におさえるには、一人ひとりがあわて
ずに適切な行動をとることが大切です。
★ そのためには、日ごろから地震につ
いて関心を持ち、いざというときに落
ち着いて行動できるよう、正しい心構
えを身につけておくことが必要です。
★ そこで、次のようなことを、普段か
ら心がけ、いざというときに適切な行
動ができるようにしておきましょう。
家族でよく話し合っておきましょう
★
5月2日(木)1年生が一人で学校探検をし
ました。
「1年生の○○です。学校探検に来ました。
校長室を見せて下さい。」丁寧に挨拶をしてから、
いろいろなチェックをしていきました。2年生
と一緒の学校探検が終わって、1年生だけでの
学校探検。ドキドキ・ハラハラ?いえいえ、堂
々としたものでした。
-2-
大規模地震が発生したとき、家族が
あわてずに行動できるよう、普段から
次のようなことを話し合い、それぞれ
の分担を決めておきましょう。
・ 家の中でどこが一番安全か
・ 救急医療品や火気などの点検
・ 幼児や高齢者の避難はどうするか
・ 避難場所、避難路はどこにあるか
・ 避難する場合、誰が何を持ち出すか
・ 非常持出袋には何を入れ、どこに置
いておくか
・ 家族間の連絡方法と落ち合う場所は
どこにするか
・ 昼の場合、夜の場合の違いはどうす
るか