2004/1/8発行 (社)日本港湾協会 港湾保安対策室 〒107-0052 東京都港区赤坂 3-3-5 国際山王ビル 8F Tel. 03-5549-9574 Fax 03-5549-9550 第 6号 URL: http://www.phaj.or.jp Mail to: [email protected] 「第 1 回港湾施設保安職員講習」 終了 :講義内容は重要であるが、時間が十分でない IMO 港湾保安職員講習モデルコース準拠の :国内法成立以降は、現行管理の考え方と対 「第 1 回港湾施設保安職員講習」は、12 月 10 ∼12日に、全国の港湾管理者の保安職員予定 者、実務担当者 97 名の参加を得て無事終了い たしました。 この講習終了者には、最終日に講習終了証が 発行されました。 ために掘り下げた理解にまで至らない。 比した「講習」が必要と思われる。 :海上保安対策と港湾管理者との連携部分を もう少し話して欲しい。 :演習は、実践的な討議形式にしてほしい。 :演習の班分けは、勉強したい演習を受講で きなかった人が発生する。 「第2回港湾施設保安職員講習」 開催決定 港湾管理者の方で、第 1 回に申込みをされて、 受講できなかった方や、今後希望される方、さ 本講習の終了日に、参加者対し講習の有益度、 らに民間埠頭の管理者のための「第2回港湾施 設保安職員講習」を下記により開催いたします。 本講習も第1回と同様に受講し全課程を修 了したと認められた方には講習修了証を発行 また、講習の有益度、理解度等に関するアン いたします。 記 ケート調査を実施いたしましたが、概ね御好評 をいただきました。 さらに、講習の細部に関してはさまざまな御 日時:2月3日(火)∼5日(木) :9時 30 分∼17 時 30 分 意見をいただきました。次回以降の講習ではこ 場所:ホテル アジュール竹芝(東京都内) れらの御意見を参考に改良を加えていく所存 人員:100名程度 です。 (港湾管理者 70 名、民間 30 名) 御意見の一部を下記に御紹介いたします。 参加費:1名当たり 35,000 円 :教室が狭い、プロジェクターが見えない。 主な内容:改正 SOLAS 条約 ISPS コード要求 :英語表現が多く理解しにくい。 する港湾保安職員に求められる要件(一 :ISPS コードにかかる部分は、構成内容を詳 斉講義) しく説明して欲しい。 :危害行為が過去に起こっていないことを考え ると、保安対策の基本を理解させることが大 切。 :日本の港湾の実情に即した保安計画策定 の演習、実務に関する質疑応答 :講義 50 分、17 講義と合計2時間の演習 を予定 講師:外部講師及びNPO港湾保安対策機構 内部講師 予約申込方法 :申込みにあたっては、必ず、電子メールま たは FAX にてお申し込みください。 :質問事項がある場合は、電子メールまたは FAX に内容を記載してください。後日、メー ル、FAX にて必ずご回答させていただきます。 申込み先 Mail:[email protected] FAX:03-5549-9550 申込み期限 :平成16年1月 15日(木)必着 参加人員数について :各管理者から最大5名まで。 :ただし、申込み者数が多数の場合、会場の 制約のため、参加を限定させていただくこ ともありますので、予めご了承下さい。 :したがって、申込みにあたっては優先順位 を付けて下さい。 :後日の正式申込み者は、 「講習修了証は参加 者個人に発行」のため代理出席が認められ ないことをご了承下さい。 なお、3 月上旬に「第 3 回港湾施設保安職 員講習」を行う予定にしておりますので、 第 2 回、第 3 回の参加希望者は全員申込 んで下さい。又,民間の施設管理者の方に も、港湾管理者からご案内いただければ 幸甚です。 申込書式 :書式は次ページ様式で、以下の内容を必 ず記載して下さい。 ① 氏名、生年月日 ② 所属部局、課、係名、役職、電話番号 港湾保安職員予定者かどうかの記述 当該セミナーの参加優先順位(番号で) 正式申込の案内通知予定日 :平成 16 年 1 月 16 日(金) 第 2回港湾施設保安職員講習参加申込書 ふり 氏 ※備考欄: がな 名 生年月日 所属(会社名)部・局・課・役職 電話番号 予定者 は○印 優先 順位
© Copyright 2024 ExpyDoc