6月 - 白浜町社会福祉協議会

 社会福祉法人
社協だより
白浜町社会福祉協議会
ふくし
しらはま
〒 649-2324 白浜町十九渕 274 番地の 1
TEL 0739-45-2711 FAX 0739-45-2777
E メールアドレス [email protected]
日置川支部
〒 649-2511 白浜町日置 197-1
高齢者生活福祉センター「夢の里」内
TEL 0739-52-2111 FAX 0739-52-2666
E メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www.shirahama-syakyo.jp/
社協は学校とともに、子どもの学びや育ちを支える
「福祉教育」を推進しています!
地域との連携によりはぐくむ
社協のいちばんの ウリ は、地域のさまざまな人材や社会資源とつながりをもっていること。
社協は地域福祉をすすめていく組織です。そのために福祉教育を大切にし、学校を含めた地域のさまざまな
場面ですすめられる福祉教育を推進・支援しています。学校で進められる福祉教育については、プログラムの
企画段階からの相談、地域の社会資源や人材をつなぐコーディネートを担っており、地域のさまざまな資源を
駆使したプログラムの提案をすることができます。
子どもたちの「学びたい、活動したい」という気持ちを、具体的な活動につなげます。
学校の授業における「福祉体験学習」のサポートや授業や行事の範囲内でおさまらない、子どもたちの「も
っと学びたい・もっと活動したい」という気持ちを受け止めるさまざまな地域の受け皿を用意できることも社
協の強みです。社協は、そのような子どもたちの気持ちを具体的な活動につなげていく応援ができます。子ど
もたちの「ともに生きる力」をはぐくむためには、学校・家庭・地域が連携しつつ、地域全体で取り組むこと
が不可欠ですが、社協は地域のつなぎ役を担うことができます。
子どもたちの学びを地域とともにつくっていくために、ぜひ社協をご活用ください。
社会福祉協議会では、子どもたちと共に自分たちの「地域」や「福祉」について体験・考えてくれるサポーター
、また「体験学習」におけるゲストティーチャー(例を下記に記載)を随時募集しています。自分にもできるか
も?と思われる方はお気軽にお問合せください。
ゲストティーチャーの例
・まちの歴史博士 ・車イスを利用されている方 ・福祉施設の職員さん ・視覚障害の方 ・当事者グループ etc
サマーボランティアスクール
参加者募集中!
福祉相談所設置日程
◎多重債務相談も受け付けています。
自分たちのまわりで活動しているボランティアさんの
【時間】13 時 30 分から 16 時
( 当日受付は 15 時まで )
存在を知ることや、ボランティアさんから活動の魅力を
聞くこと、また、ボランティア活動を体験することなど
※混雑する場合がございますので、事前にご予約
ください。お申込は、各事務所まで。
によって、楽しさや喜びを学ぶことができます。
白浜本部 : TEL 45−2711
日置川支部 : TEL 52−2111
なお、1 人約 15 分程度の相談となります。
内 容:①高齢者、障がい者、幼児施設訪問
②ボランティア活動を知る講座
白浜本部
日 程
6/3
6/10
6/17
6/24
7/1
内 容
司法書士
人 権
弁 護 士
多重債務
司法書士
会 場
本部事務所
本部事務所
本部事務所
青少年研修センター
本部事務所
内 容
弁 護 士
人 権
弁 護 士
会 場
高齢者生活福祉センター
川添山村活性化支援センター
み ま い 荘
③ボランティアさんとの集い
対象者:町内在住の中学生、高校生、小学校
5・ 6年生 ( 保護者同伴に限る )
期 間:7 月下旬∼ 8 月上旬
※体験内容により日数・時間が異なります。
参加費:無料
※会場までの移動や昼食の準備は各自でお
願いします。
日置川支部
日 程
6/7
6/19
7/5
※保護者の皆さまも、ごいっしょに体験してみませんか。
詳細は通学されている学校または社協までお問い合せ
下さい。お気軽にお問い合わせください。
皆さんの地域に、子どもから高齢の方まで、誰でも集える場はありますか?
子育て中のお母さんが、障がいを持たれた方が地域の方と交流できる場はありますか?
9
9 9 9 9 9 9 9
9
9
誰もが集える場づくりに協力をお願いします。
「なにか地域のためにできることはないかな」小さな思いやりの気持ちを、皆さんの暮らす地域のサロン
活動に生かしてみませんか?
今お住まいの地域でサロンが出来るかな ? どんな活動があるのかな?まずは、ご相談ください。他の地域
の方々との情報交換や交流会を通して、新しいサロン活動を進めていきましょう。
※お気軽にお問い合わせ・ご参加ください。
※社協だよりは、共同募金配分金や社協会費等を活用して掲載しています。
寄付者ご芳名
【申 込】 社協事務局まで
4
【場 所】 社協本部事務所2階 大会議室
25
栄養士 大更 元子氏
隆夫
様
堅
田
玉置
安
宅
熊谷
直美
様
安
宅
小野
久樹
様
愛の会和歌山
代表
林丈嗣様
︵平成 年 月末迄分︶
講師 栄養サポート紀南 ※書き損じハガキ・古切手・清拭布・
【内容】
食中毒予防について
アルミ缶・プルタブなども多くの方か
をするために食中毒について、勉強しませんか。
【日 時】 6 月 8 日(土)午後 1 時 30 分∼ 3 時
らいただきました。ありがとうござい
食べる事は、生活をしていく中の基本です。安全に食事
ました。
分野別セミナー 2013