マイコン内蔵クランプ式センサー - WORKS NET|株式会社ワークス

Ver.2012/7/14
クレマン・手クレ等
検知器
マイコン内蔵クランプ式センサー
(クレバーⅡ)
取 扱 説 明 書
■目次■
1.各部の名称
2.渡りハーネスの名称
3.取付方法(島内)
4.取付方法(遊技台)
5.動作テスト
6.注意事項
■付録■
主要各機種取付写真
■作成者■
有限会社 MKサポート
大阪府堺市堺区一条通 13-16 松利ビル 6F
TEL 072-226-2022 FAX 072-226-2024
http://www.mksupport.jp
1. 各部の名称
クレバーⅡ本体
渡りハーネス
専用ACアダプター
2. 渡りハーネスの名称
不正出力線
電源出力線
電源入力線
本体接続線
3. 取付方法(島内)
略図
押しボタン 1
押しボタン 2
不正出力線SMR
次台へ
本体接続線
コネクター接続
不正出力線SMR
AC アダプター
本体接続線
コネクター接続
コンセント
AC100V
遊技台の電源アースは必ず接地して下さい。
①ACアダプターのコンセントを島端のAC100Vへ差し込みます。
②ACアダプターのコネクターと渡りハーネスの電源入力線を接続します。
③不正出力線をナンバーランプ等の表示器の不正入力線と接続します。
不正出力線のコネクターはSMRとなっております。
接続機器とあわない場合は別途変換ハーネスが必要です。
接続にあたって特に極性はありません。
④本体接続線を遊技機内部へ入れます。
⑤次台の渡りハーネス電源入力線と電源出力線を接続します。
⑥ACアダプター1台に付き40台迄接続可能です。
4. 取付方法(遊技台)
クレバーⅡは遊技台のクレジットセンサーの前後信号線を必要とします。よって基本的
にはクランプセンサー部に 2 本の線を嵌め込みます。但し、他の信号が干渉しない共通
信号線がある場合は一本の線で賄う事も可能です。
クランプセンサー部取付の際の注意事項
①線を引っ張りすぎないようにして下さい。コネクター抜けの原因となります。
正○
誤×
②クランプセンサーの蓋はカチッと音がするまでしっかり閉めて下さい。
③ソレノイド・モーター・インバーター等からは出来る限り遠ざけて下さい。
④取付後は必ずテストモード(次項)で動作確認して下さい。
5. 動作テスト
テストモード手順
①クレバーⅡに渡り電源線を差し込み、電源を入れます。
②電源投入後 2秒∼7秒の間に遊技台にコインを2枚投入します。
信号受付中はクレバーⅡのLEDが点滅します。
③正常に信号を読み込めていれば不正出力が約2秒間ONになります。
1枚や3枚以上投入の場合には不正出力されません。
この時点で表示器の不正表示・解除テストも行なって下さい
④7秒経過後は自動で通常モード(監視モード)へ移行します。
⑤正常動作しなかった場合はもう一度試して下さい。
テストモードが正常に動作しない場合
①不正出力時にクレバーⅡのLEDは2秒間点灯します。テストモードで点灯
が確認出来ていれば不正出力線の接続や表示器をご確認して下さい。
② ①に該当しない場合は嵌めこまれた線が正しいかご確認して下さい。
通常モードでのLEDチェックを行ないます(テストモードがOKなら必要なし)
①最初からLEDが点滅している、もしくは不正出力されている場合
接続した信号線が常にON状態です。正しい信号線に振替えて下さい。
②無稼動状態ではLEDが点灯しています。コインを1枚投入すると消えます。
LEDが消えない場合は接続した2本の信号線のうち1本が誤っています。
またコイン通過時にLEDが点灯しない場合は2本の線両方が信号出力され
ていません。
ノイズチェック…通常モードでLEDを見ながら遊技します。
①リールを回すとLEDが点灯する
ソレノイドかレバー信号線が干渉しています。設置場所を変えて下さい。
②清算ボタンを押しホッパーを駆動させて下さい。
ノイズを受けていればLEDが点灯か点滅します。設置場所を変えて下さい。
③症状が解消出来ない場合は今一度遊技台のアース結線を確認して下さい。
6. 注意事項
・クレバーⅡはクレマン・手クレの検知を目的としています。「コイン戻し手口」には
対応しておりません。対策が必要な機種には別途対策カバーの装着をお勧めします。
・遊技台のアースは必ず接地して下さい
・クレバーⅡは電源投入後7秒間は自動で「テストモード」が実行されます。営業中の
電源の入り切りは避けて下さい。
・注意事項を確認しても過剰反応が頻発する場合は販売店へご相談下さい。
・今後発売される機種、全てに対応できるとは限りません。
・今後の動向や手口の変貌により、検知が困難な場合も有り得ます。
・当商品の性能に関しての保障は一切行なっておりません。
付録
主要機種取付写真
北電子 旧筐体
アイムジャグラーEX
扉側フラットケーブル
(フラットケーブルは赤線側から1番と数えます)
等
36・37番
ユニバーサル系①
ユニバーサル系②
緑ドン(旧)・デビルマン
主基板側ケーブル
北電子 現行筐体
クラシックジャグラー以後発売機種
主基板側フラットケーブル 36・37番
等
24・25 番
赤ドン雅・緑ドンVIVA・ダイナミックサンダーV
扉側
9P
等
白・緑の線
ユニバーサル系③
ミリオンゴッド∼神々の系譜∼・バジリスク等の筐体
扉側 9P 白・緑の線
リール部を開ける
※リール部を開けた状態では台電源が入らないため、クレバーⅡの動作テストは、リール部を元通りにし、
電源アダプターもしくは、電源渡線のコネクターの入り切りで実施してください。
サミー系①
旧筐体
リングにかけろ・デビルメイクライ
扉側フラットケーブル
39・40 番
等
サミー系②(ロデオ、タイヨーエレック、銀座、アリストクラート他)現行筐体
北斗の拳∼世紀末救世主伝説・モンスターハンター
新鬼武者・エウレカ7等
扉側フラットケーブル 40・41 番
大都技研①
大都技研②
「政宗」以前の機種
「押忍!番長2」以降の機種
扉側フラットケーブル
36・37 番
扉側CN9
右から2番(黄)と3番(黄)
山佐・ニイガタ電子
モンキーターン・銀河鉄道999 等の全機種
フラットケーブル 写真の位置での上段 28・29 番
SANKYO・ビスティ
全筐体
セレクターからの出力
緑・赤線
平和
ルパン3世・トップをねらえ 2 等
扉中央青基板CN3白から数えて 4・5 番
KPE 現行筐体
悪魔城ドラキュラⅡ・パロディウス等
扉側CN2 白から数えて 6・9番
アリストクラート・スパイキー①
旧筐体
扉側 CN5 白から数えて 4・5 番
SNKプレイモア・コルモ
主基板側フラットケーブル
赤(1番)から数えて 37 番と 39 番
2 重巻き
オリンピア分離筐体
めぞん一刻・南国育ち・猪木∼元気∼ 等
セレクターからの 7Pコネクター 青・茶の線
KPE 旧筐体
初代マジカルハロウィン・女ねずみ小僧
扉側 CN2 白から数えて 4・5 番(青・茶)
アリストクラート・スパイキー②
BLACK LAGOON・巨人の星V 等
扉側 CN5 白から数えて 4・5 番(茶・青)
ネット①
旧筐体
扉側CN9
左から2番(赤)と5番(緑)
ネット②
新筐体 世界で叩け!モグモグ風林火山 等
扉側のコネクタ 左から2番(赤)と4番(黄)
アビリット
コウヘイ最凶伝
扉側CN1 茶から数えて 6・9 番(白・白)
高砂(アビリット)
ハヤト疾風伝・サイボーグ009
扉側CN2 白・白の線
ニューギン① 現行筐体
戦国物語・真田純勇士 等
扉側 10P 白から数えて 4・5 番
ニューギン② 旧筐体
バトルアスリーテス大運動会 以前
扉側7P 赤から数えて 4・5 番
ベルコ・ヤーマ
扉側CN9 赤から数え 2・5(茶・黄)
大一
扉側 10P
等
白から 4・5番(茶・青)
タイヨー
扉側CN5
JPS
扉側7P
赤から数えて 2・3番
茶から数えて3・4 番(黄・橙)
マツヤ
扉側 13P
三洋
全機種
扉側 10P
茶から数えて
6・9 番
白から数えて4・5(茶・青)
岡崎産業
(※ビニール少しめくる)
扉側フラットケーブル 39・40 番
清瀧ジャパン・パラジェーピー
主基板側フラッケーブル 36・37 番
エマ
扉側CN12
黄・緑の線
バルテック
氷川きよし 等
扉側フラットケーブル
38・39
エンターライズ・ソフィア
戦国BASARA2 ・チェリーパラダイス
扉側 CN4 10P 赤から数えて4・5(白・灰)
オーイズミ
ひぐらしのなく頃に祭 等
セレクターからのCN8 茶・青の線
SANKO
全機種
扉側 CN5
7P
白から数えて4・5(青・茶)
パイオニア
サンサンハナハナ30 等
6Pコネクター 白から数えて2番と5番
藤商事 現行筐体
ニューギン③ 現行筐体
天 天和通りの快男児 等
真田純勇士 SP 等
・5(青)
セレクターからの 10P 白から数えて 4(茶)
・5(青) セレクターからの 10P 白から数えて 4(茶)