別紙2 地域密着型サービス運営推進会議の記録 会議名称 :第 1 回(通算回数) 【平成 24 年度 第 1 】運営推進会議 ☑定例 □臨時 □その他( 事業者名 : 社会福祉法人ふくふく会 事業所名 : グループホームみやびのもり サービス種類 : 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 会議開催日時 :平成 24 年 6 月 26 日(火) 会議開催場所 : ) 13 時 30 分 ∼ 15 時 00 分 家族介護者教室(みやび 1 階) ≪運営推進会議出席者≫ 構 成 区 分 職 利用者代表 利用者の家族 地域住民の代表 介護相談員 介護相談員 知見を有する者 羽曳野市職員 ≪事業者出席者≫ 理事長 施設長 管理者 副管理者 みやび管理者 高年介護課 種 等 別紙2 ≪議 題≫ ■ 活動状況報告 ■ その他 <添付資料> ・事業目標 ≪活動状況の報告≫ 【H24 年 4 月 1 日∼H24 年 5 月 31 日】 1 入居者・短期利用者状況 ・各階利用者状況 要介護 1−6 名、要介護 2−4 名、要介護 3−1 名、要介護 4−2 名、要介護 5−0 名 計 13 名 ・入居情報 4月 1 日 男性(82 歳) 女性(82 歳) 女性(91 歳) 女性(88 歳) 4月 2 日 男性(81 歳) 4月 4 日 女性(78 歳) 4月 7 日 男性(97 歳) 4月 8 日 女性(82 歳) 5月 1 日 女性(78 歳) 5月 3 日 女性(82 歳) 5 月 11 日 男性(87 歳) 5 月 16 日 女性(79 歳) 5 月 20 日 女性(72 歳) ・退居情報・・なし ・短期利用状況 利用者 0 名 利用日数 0 日 2 活動状況報告 ・医療状況報告 【定期診療】 ・りんクリニック(1 回/月 往診) ・ヤスダクリニック(2 回/月 ・いぬい歯科医院(1 回/月 往診) 往診) 別紙2 <質問>いぬい歯科の先生の専門は何ですか? <みやびのもり>専門は把握してませんが、福祉施設を対象に多くの往診を行って下さっ てます。 【不定期診療】 ・4 月:りんクリニック、ヤスダクリニック、藤本病院、おおつか眼科 ・5 月:藤本病院 <質問>これは受診ですか? <みやびのもり>職員付添いによる受診です。熱発や巻爪の処置など 【入院】 ・・なし ・行事活動報告 【全体】 ・4 月:誕生日会、昼外食&峰塚公園散策 ・5 月:昼外食&こいのぼり鑑賞(石川) 、昼食会(たこ焼き)、バーベキュー ボランティア受け入れ ・4 月:手芸 ・5 月:南京玉簾、コーラス、大正琴、楽花生 延べ人数 28名 【フロア】 〈1F〉 ・4 月:全体外出・・桜花見(PL付近) 、ミスタードーナツ金剛店 グループ外出・・フラワー ・5 月:グループ外出・・サントル、八町茶屋(富田林) 〈2F〉 ・4 月:全体外出・・桜花見、ミスタードーナツ金剛店 グループ外出・・マクドナルド ・5 月:グループ外出・・うたかま、café RECTA、はびき堂 別紙2 ・事故報告等 【事故】 ・4 月 15 件:転倒・転落(6)、落薬・誤薬・欠薬(3)、誤嚥・窒息(2) けが・火傷(3)、見守り外での買い物(1) ・5 月 11 件:転倒・転落(7)、落薬・誤薬・欠薬(2)、衣類の漂白(1) けが・火傷(1) 【急変】 ・4 月 5 月 0 件 【ヒヤリハット】 ・4 月 88 件:転倒・転落(立ち上がり、ふらつき、靴を履かずに歩行など) 落薬・誤薬、誤嚥・窒息、けが・火傷、行方不明 の危険など ・5 月 77 件:転倒・転落(ふらつき、つまずき、ベッドから下肢が出ている等) 落薬・誤薬、けが・火傷(刃物のなおし忘れ)、行方不明 の危険など <質問>行方不明は一番怖い事だと思うが・・。 <みやびのもり>今回のヒヤリハット記載に関しては、一人でEVに乗られ1Fへ降りら れたケースで実際は施設内で発見できています。 みやびのもりではEVや玄関は施錠していないため、職員の意識づけもあり記 載しています。 【エコシート】 ・4 月 34 件:電気の消し忘れ、食品の賞味期限切れによる破棄、コップの破損 など ・5 月 50 件:電気の消し忘れ、食品の賞味期限切れによる破棄、水道の止め忘れ など <質問>各項目についての説明をしてもらいたい。 <みやびのもり>「事故」・・転倒やけが、病院で治療が必要なものや実際はヒヤリハット へ記載する内容のものでも、職員への意識づけの為に事故報告書に記載してもらう場合が あります。 「急変」 ・・事故によらない内容で受診をした件を記載。 「ヒヤリ」・・事故を未然に防げるよう情報を共有する為、職員がヒヤッとしたハッとした ときにその内容を記載する。 「エコ」 ・・無駄をなくす為に職員で気づいたことを記載する。 <質問>ヒヤリハットを記載した後、それをどのように活かしてますか? <みやびのもり>毎月、ヒヤリハットを種別や人別で集計し個別リスクシートを作成し、 個々に対しての対応をカンファレンスで話し合ってます。 別紙2 【苦情要望】 ・2 件 ・接遇、言葉遣いについて 面会者への挨拶や言葉かけが出来ていない。 5 月 29 日に話合い行い、申し出者の方への報告行っています。 ・衣類について 面会に来た時に、入居者の方が同じズボンを穿いている。 5 月 29 日に話合い行い、申し出者の方への報告行っています。 ・研修等 【OJT・内部研修】 ・4 月:ベッド、体重計(車椅子用)の使用方法 移乗方法、接遇についての勉強会・研修 参加人数 15 名 【外部研修】 ・参加なし 【グループホーム計画作成者の集い】 ・4 月<場所>くすのき苑 <議題>グループホームケアとは 【グループホーム交流会】 ・5 月<場所>みやび <議題>困っている事、良かった事、その他特に指定なし 参加人数 50 名程 <みやびのもり>毎月、羽曳野市や周辺の市のグループホームの計画作成担当者が集まり 話合いをする場を設けています。また、年 2 回グループホームの現場職員が参加し意見交 換をする場を設けています。 ≪その他≫ 【人事】 ・正職員 5 名 パート職員 12 名 ・入居者の増加、勤務体制変更に伴い求人中 ・職員の勤務体制1F、2F兼務から各階専従(一部兼務)に変更予定 <みやびのもり> 「メリット」 ・職員が1F、2F入居者全員の対応ができる。 別紙2 ・フロア間での交流が自然と取り組みやすい 「デメリット」 ・職員の勤務に入る間隔が空いてしまう。 ・出勤時の入居者の情報収集が大変。 ・勤務に入る間隔が空いてしまう為、入居者の変化への対応が難しい。また、継続しての 情報収集が困難。 ・職員間でも一緒に働く機会が減ってしまう為、連携・協力ができる関係を築くまでに時 間がかかってしまう。 【入居・空き室状況】 ・6 月入居 3 名 空き室 2 室 ・問い合わせ 4 件 【その他の活動】 ・6 月 2 日 ほっとサロンでの勉強会 <みやびのもり>民生委員の通報により助かった。など、地域の方でサービスから漏れて いる事例を 2 例ほど話をさせてもらいました。 参加者 20 名程 【現在の取り組み】 ・みやびのもりスローガンの作成 ・ユニット名の作成 等 【その他、質疑応答】 <質問>計画停電の話があるが施設としてはどうか・ <みやびのもり>国や府、市からQ&Aアンケートが届いた為、提出してます。 蓄電装置なし、食料の備蓄あり、現状での対応を行っていく。 <質問>西浦だんじり祭りで施設前までだんじりに来てもらうのはどうか? <みやびのもり>お願いしてみます。ただ、外環状線を通る必要がある為、それが可能な のか、警察への届け出、施設前がアスファルトでない為、地盤がどうか?といった問題が 考えられます。 <質問>行事予定が事前に分かるようにしてもらいたい。 <みやびのもり>行事予定が確定したらホームページへ掲載します。 <質問>入居者の席は固定なのか? <みやびのもり>自由席です。ただ、入居者様によって「自分の席」と思い同じ席に座ら れる方がいてる為同じになってしまう事があります。 別紙2 <質問>ユニット名「〇〇村」は作らないのか? <みやびのもり>現在取り組み中で秋ごろには確定したいと思います。 <質問>消灯は何時ころですか? <みやびのもり>20 時ころです。 <質問>家庭での男性介護者が増えている。そういったところを対象に地域密着や施設利 用の説明をしていったらいいと思います。 <みやびのもり>施設として地域に向けて「介護者教室」を開催しているのでその中での 工夫を考えたいと思います。 <みやびのもり>服装について、皆様からの目から見て職員の服装をどう思いますか? <回答>地域で家庭のように(孫と一緒に買い物)感じるのでいいと思います。 ・制服にすると施設ぽくなってしまう。 ・今の服装も自然体で特に気にならない。 ・入居者からしたら、世代にあってる感じでいいと思う。 ≪次回の会議≫ ○ 次回議題 未定 ○ 次回開催月日 平成 24 年 8 月 28 日(火)13:30∼15:00 予定
© Copyright 2025 ExpyDoc