たんば地 域 支 援 センターだより <相談問い合わせ先> 京都府立丹波支援学校 たんば地域支援センター 平成 26年3月 〒629-0154 京都府南丹市八木町柴山坊田118 TEL:0771 -42 -5185 FAX:0771 - 42 - 5186 ホームページ http://www.kyoto-be.ne.jp/tanba-s/E-mail: [email protected] 豊かに成長していく子どもたち 3月を迎え、冬の厳しさも少しずつやわらぎを感じる季節となりました。今月の 6日頃を啓蟄(けいちつ)といい、大地が暖まり冬眠をしていた虫たちが春暖の時 期を迎えて穴から出てきます。気持ちも冬の眠りから覚めて春へ、身体の中の眠っ ていたものが起き出して新たにやる気が起こってくる時期です。校庭の桜のつぼみ に降り注ぐ日差しも春めいてまいりました。よく見ると枝には、春の芽吹きに向け て、たくさんの蕾が大きく膨らみだし、春の訪れを待っているかのようです。 さて、たんば地域支援センターでは今年度も、地域のセンター的機能として、この圏域に学ぶ 特別な支援を必要とする子どもたちのため、地域の皆様との連携のもと教育相談活動を中心に研 修支援等に取り組んできました。 今年度のたんば地域支援センターの相談支援状況は、新規の教育相談受付が108件、延べ相 談件数は256件となりました。また、巡回による教育相談は131件となり、研修支援に伺わ せていただいた件数は19件でした。さらに地域向け研修として、本校の主催で今年度もセミナ ーを3回、スキルアップ講座を1回開催し、圏域の教育・福祉・医療・保健・労働等の幅広い分 野から多数のご参加をいただきありがとうございました。 また、巡回相談員の方々には、相談支援にご尽力をいただきありがとうございました。 たんば地域支援センターとして、特別な支援を必要とする子どもを含めた、すべての子どもた ちへ地域全体としての支援力の向上をはかることをめざして、微力ながらも地域のセンター的機 能を発揮してまいりたいと考えております。これからも、たんば地域支援センターの活動に、ご 理解とご協力をよろしくお願いします たんば地域支援センター長 古山 尚之 第3弾!2月8日「冬のセミナー」を開催しました! 困難さを抱えた子どもをほめて育てるコツを学び子どもやクラスを変える ティーチャーズトレーニング(ペアレントトレーニングの学校版) たんば地域支援センター主催の「冬のセミナー」をクアスポくちたんにおいて開催しました。講師には、 南丹保健所医務主幹の全有耳先生(小児科医)をお迎えし御講演いただきました。地域の教職員や福祉施 設の関係者約40人の参加があり、充実した学ぶところの多い研修会となりました。 「ペアレントトレーニングは大切だ」 「ロールプレイングも交えな がら丁寧に教えていただいた」 「学校全体の共通理解があってはじめ てティーチャーズトレーニングを学校現場に取り入れられる」 「今後、 クラスでの声かけに活用します」などの感想が寄せられました。 自分たちの実践を振り返り、ほめることにより自己肯定感を高め る事の大切さや、子どもの行動をよくみて背景や気持ちを理解する ことの重要性を改めて考える機会となりました。 *平成26年1月31日現在 「丹波の授業・教材紹介コーナー」 「具体物で!!実際の場面で!!一緒に楽しく学ぼう!!」 <数えよう> 高等部 ・数える力をつけておくと、日常生活や卒業後の仕事に役立ちます。紙の束を数えるだけですが、けっこう難 しかったりします。数え方を工夫して正確に能率良く数えられることを目指しましょう! 用意するもの:コピー用紙(A4サイズ、その他数えられるものなんでも OK) メモ(枚数、チェック欄) 内容:①コピー用紙の束を並べる②順番に枚数を数えてメモ用紙に記入する③再度数えてチェックする④枚数 が異なった場合、他の人に数えてもらう⑤結果報告 <買い物学習> ・調理実習の材料を近くのお店まで買いに出かけます。事前に材料や数量を記入したメモを準備します。ペア で協力して買います。自信がついた人は、一人で買い物をしてもらいます。 用意するもの:お金、財布、買い物メモ(買うもの、単価、数量、合計) 、計算機、筆記具 内容:①商品をさがす②単価と数量、小計を記入する③合計を計算し予算内であることを確認する④レジで代 金を支払う⑤おつりとレシートもらう⑥商品を袋に入れる⑦報告 H26年度研修会の予告! WISC-IV を学びまし 達人と学ぶ特別支援教育!☆夏のセミナー☆ ☆スキルアップ講座☆ 日時:7月29日(火)場所:京都伝統工芸大学校(依頼中) 講師:『発達障害の子どもの指導で悩む先生へのメッセージ』の著者 日時:10 月25日(土)終日 場所:クアスポくちたん 講師:大六一志先生(筑波大学) あんべ 安部卙志先生(筑波大学付属大塚支援学校) (参加対象が限定されます) ょう!
© Copyright 2024 ExpyDoc