2012 年(平成 24 年)10 月 25 日発行 社 会 教 育 情 報 11 月 号 No.134 99 「社会教育情報」はみなさんの自主的な学習・文化・スポーツ活動を応援する情報紙です7 発行/編集:大田区教育委員会 社会教育課 TEL 5744-1443 FAX 5744-1539 〒144-8623 大田区蒲田 5-13-14 大田区役所本庁舎 6 階 <大田区ホームページ>http://www.city.ota.tokyo.jp/ スノーヴァレイ・ウィンドオーケストラ 第12回演奏会 都立雪谷高校吹奏楽部卒業生有志で結成してい ます。演奏前、17 時 10 分よりアンサンブル演奏 もあります。ぜひ、ご鑑賞ください!(入場無料) 日時 11 月 24 日 (土) 開演 17:30(開場 16:50) プログラム ・ ディズニーメドレーⅢ/真島俊夫編曲 ・ ドラゴンの年/P・スパーク作曲 他 会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール (JR 京浜東北線「蒲田」東口 徒歩 3 分) 対象 どなたでも 定員 1,400 名 申込 当日直接会場へ 問合 スノーヴァレイ・ウィンドオーケストラ よしのり 担当 高橋 由准 E-mail:[email protected] HP アドレス:http://svwo.web.fc2.com/index.html バックナンバーもご覧になれます 連歌大会 (大田区短歌連盟推薦) 5,7,5 そして 7,7 と皆でつなげて行きます。 5,7,5 と 7,7 と駅伝のようにタスキをつなげて 行きます。短歌(5,7,5,7,7)にも近く、俳句 (5,7,5)にも近く、古来からの遊戯です。 ①個人の責任はなく、共同で作っていきます。 ②本名以外の名前を用意してください。 ③短歌や俳句のように、前もって作る必要はあ りません。 遊びのつもりで、ぜひご参加ください。 日時 11 月 21 日 (水) 13:00~16:30 会場 池上会館 3 階 視聴覚室 (東急池上線「池上」 徒歩 7 分) 費用 1,000 円 対象 どなたでも 申込 事前に電話でまたは当日直接会場へ 問合・申込先 太陽の舟、シーサイドの会 担当:山名 恒子 手話講習会 手話は一つの言語です。簡単な手話ゲームや、 楽しく歌いながら手話コーラスをします。講師は 元都立大塚ろう学校教諭の中川富美さんです。 (参加無料) 日時 11 月 17 日(土) 13:30~15:30 会場 都立田園調布高等学校 (東急多摩川線「沼部」徒歩 5 分) 対象 どなたでも 定員 6 0 名 申込 往復はがきで (11 月 8 日消印有効) 住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を明記 問合・宛先 〒145-0076 大田区田園調布南 27-1 都立田園調布高等学校 気付 財団法人田園調布 手話講習会 TEL 090-3145-0753 (担当:高島) TEL/FAX 3727-2150 第5回 けやきの会作品展 (大田退職教職員の会) 大田区等に勤務した教職員とその友人、現職 教職員、家族等の作品展です。絵画、陶芸、書、 写真、手芸、木彫、生花等、会員の個性を生か した自由な作品を展示します。今年で5回目を 迎えます。(無料) 日時 11 月 16 日(金)~18 日(日) 16 日(金) 13:00~19:00 17 日(土) 10:00~19:00 18 日(日) 10:00~16:00 会場 大田区民ホール・アプリコ 地下展示場 JR「蒲田」東口徒歩 3 分 問合 けやきの会 TEL 3738-6972 (高橋) このコーナーは、区民大学“生涯学習コーディネーター養成講座”修了生が企画し取材した 「区民による区民のための」手作り記事です! シリーズ 区民大学発⇒ 子育てコーチングサークルぴかぴか ★子育てコーチングママ誕生!! ~増やそう!笑顔の親子~ ていた自分に気づき、しっかり聴くことで、子ども 残暑が厳しい秋の日、“ぴかぴか”の皆さんが、 が言いたいことが自分の思っていることとは全然 11 月に開催する講座のチラシを区役所で印刷中と 違っていることに気づきます。『眼からうろこの発 のこと、さっそく伺いました。 見!! 』“ぴかぴか”の会員の皆さんは、こんな素敵 2007 年区民大学「ピカピカの小学生と向き合 な子育ての方法を、少しでも多くのお母さんたちに う子育て講座~子どもと育ち合うコーチング~」を 知って欲しいと思うようになったそうです。子ども 受講した有志が集まり、2008 年1月に会を立ち の笑顔と能力を引き出すために、子どもともっと楽 上げました。子育て真っ最中のお母さんたちのコー しく過ごせるようにと、子育てコーチングを広めて チングの勉強の始まりです。最初の1年は、月に一 います。 回程、区民大学での講師大石稜子コーチ(現コーチ ≪コーチング、あいうえお≫ ング SERERE 代表)の指導を受け、以後は仲間が あ アイコンタクト 集まって、習ったことを実行できているか、成功し い あいづち たか、失敗したかなどを話し合い、お互いのスキル う うなずく を高め合っています。異なる年齢層のお子さんを持 え 笑顔 つお母さんが、今日迄“ぴかぴか”で学びながら情 お おうむ返し 報発信や講座の開催ができるのも、大石コーチとの 出会いとお力添えがあってこそです。 ★いつ…?どこで…?何を…? 家庭や地域、子育てについての講座を区が団体に ≪コーチングとは≫ 語源は「馬車」で、本来はお客さんを目的地 委託して実施する《家庭・地域教育力向上支援事業》 の講座を、立ち上げ当初の 2008 年から毎年開催 に届ける役割のことですが、話をしている人の しています。今年も、大石稜子さんを講師に迎え、 言うことを承認することで、その人の自己の肯 「子育てコーチングで気持ちをリセットしてキャ 定感を高め、力を引き出し、目標達成に向けた ッチ力アップ~子どもの言動にイライラした時の サポートをするコミュニケーション技術のこ 気持ちの取り扱い方~」を 11 月 9 日(金)、16 日 とです。 (金)に大田区消費者生活センターで開催します。 2009 年には、区内で活動する団体が企画・実 ★~目と耳と心で聴く~ コーチングの学習とは、相手(子ども)の話をし っかり聴き、そしてその子の能力を引き出すことで す。忙しさにかまけて子どもの話をいい加減に聞い 施する《区民による区民のための連携講座》「子ど もが伸びる親子体操~コーチングで学ぶ声のかけ 方~」を開催しています。 2010 年からは、大田区社会福祉センター4F で茶話会・コーチング CAFE を毎年 2 回、開いて 大切にしている。欠けていることを悩むより、でき います。子育て中のお母さんたちの話や悩みを聞く、 たことを喜びにしている。 」 アットホームな話し合いの場です。 「どんなサークルなのか、現在 2 歳の娘と一緒に 「子育て中のお母さんが、ひとりでも多く学んで 体験中です。 」 (北口さん) (福島さん) くれたらうれしいです。親が変わると子どもも変わ ります。」と、ちょっと先輩のママたちが呼びかけ ています。 ★子育てコーチング、ちょっと先輩のママの話し 「働いていたこともあって、初めはコーチングで 学んだことができないと自分がイライラしたり落 ち込んだりした。この子には成功でも、他の子には ★~これからの展望・課題は~ 全然駄目だったりしたが、いちいち落ち込んでいて ・会員(現在 6 名)を増やしていきたい。 は良くないと、開き直って考えられるようになった。 ・講座を続けることで、自分たちも学び、子育て中 子どもの反応をしっかり見つめて、それを積み重ね のお母さんたちへ色々な情報を発信していきたい。 ていけばいいのだと思う。 」 ・コーチングを知って、上を向いて子育てし、親子 (大山さん) 「子どもの話をよく聴くことによって、子どもが本 の笑顔を増やしたい。 当に言いたいことがわかってきた。自分が意識する ・思春期の子どもを持つお母さんたちの講座を企画 ことで変ってきた。習ったことを実行しようとして し、開催したい。 も、できる時とできない時があるが、気にしないよ うに心がけている。 」 “ぴかぴか”のお母さんたちは、いろいろなこと (清水さん) にチャレンジしながら子育てを楽しんでいます。頼 「仕事で他の子どもを預っているが、子どもがどう もしく、やさしく、親と子の関係を真剣に考え、地 して泣いているのか見極めるのに、コーチングで学 域に根づいている“ぴかぴか”の皆さんに、拍手を んだことが役に立っている。傾聴の聴くは、聞くと 送りながら取材を終えました。 は違う。これは親子関係だけではなく、友人間にも 通じること。できないことより、できていることを 編集: 「つなごう OTA」編集委員会 《取材を終えて》 ♪ いろいろな意見を出しあって、アットホームな感じで話し合っていたのでこれからの活動が楽しみ。 (長谷部 一江) ♪ 今、子育て中の若いお母さんたちが、その学びと経験を、自分だけではなく他のお母さんたちと分かち 合いたいという熱い思いに共感しました。 (河合 良治) ♪ 子育ては、親が学び気付くことから始まる。手がもう1本ほしいと思った子育て真っ最中を思い出しま した。 (藤森 美和子) ♪ いきいきとして、眼が輝いていた四人のお母さんたち。こんなお母さんに育てられる子どもは幸せだろ う。 (田中 康子) ♪ 泣いて、笑って、怒って、手をつなぐ子育て、みんな楽しい思い出になります。子どもと思い出をいっ ぱい宝箱に詰めて欲しいです。 (橋本 フミ子) ♪ 「自分も他人も尊重した生き方を手に入れられる」コーチングに出会うことで自分の生き方を見つめ直 し、社会的ウェーブにまで活動を広げる中で、師や仲間を得ることの醍醐味を見せていただきました。 (寺田 早苗) ♪ 子育てに悩み、区民大学で学んだコーチング(会話術)を生かし、学び実践をくり返しながら子育てに 奮闘する、ぴかぴかママの活躍に期待。 (子育てに余り参加しなかった、ダメパパ) (菱沼 公平) 子どもたちを育てる力を高めるために講演会、講座、学習会、ディスカッションなどを行います。 見直そう!我が家の防災 「子どものやる気を引き出す方法」 ~親として自信を持って子供を守るために~ 自分からやる気になってもらうにはどうしたら良 いか?カウンセラーの先生にお話してもらう学習会 です。 日時 11 月 14 日 (水 ) 13:00~15:00 講師 田中 典子(スクールカウンセラー) 会場 対象 おなづか小学校 オレンジルーム 大田区西蒲田 1-19-1 (JR 京品東北線「蒲田」西口 徒歩 15 分) どなたでも 定員 60 名 費用 無料 問合 おなづか小学校PTA 申込 当日直接会場へ TEL 3753-2615 イザに備える子育て法律講座 突然の災害…幼い命を守るために、どのよう な防災ができるか、もう一度考え、見直してみま せんか?大森消防署のみなさんが、わかりやすく 教えてくれます。 日時 11 月 19 日(月 ) 10:00~12:00 会場 大森みのり幼稚園 新ホール 持物 大田区中央 4-10-7 (バス「臼田坂下」 徒歩 1 分 「大田文化の森」 徒歩 3 分) 筆記用具・上履き 費用 無料 申込 問合 当日直接会場へ 大森みのり幼稚園 PTC TEL 3771-8890 (伊勢野) 自転車事故やケータイトラブル。そんな時にあわてな 地域で育てる障害のある子ども いために、予習・予防をしておきませんか。家族を守る ~ダウン症のある子のよりよい成長について~ 法律知識の講座です。 日時 11 月 17 日(土) 10:00~12:30 会場 東糀谷小学校 ランチルーム 対象 大田区東糀谷 5-18-23 (京急空港線「大鳥居」 徒歩 12 分) 興味のある方 定員 30 名 費用 無料 申込 当日直接会場へ(保育希望の方、要事前連絡) 問合 東糀谷小学校PTA 発達のゆっくりなお子様について、食育、運 動、社会性、言葉など様々な面から理解を深める ため、発達のゆっくりなお子様に関わる療育者、 親子さんと共に学習します。 日時 11 月 24 日(土 ) 13:30~17:00 講師 会場 長谷川 知子 (いでんサポート・コンサルテーションオフィス代表、 元静岡県立こども病院遺伝染色体科医長) 池上文化センター 申込 大田区池上 4-21-13 (東急池上線「池上」 徒歩 5 分) 開催日 2 週間前までに下記申込先アドレスへ 問合 保育希望の方は、あわせて連絡を キャロットクラブ(大田区ダウン症児親の会) 大松完治(会長代行) FAX 6321-7633 TEL 3742-0244(大松) ケータイ・ネットの安全な使い方と擬似体験 年々増加する「ケータイ・ネット犯罪」ある日突 然、被害者・加害者にならないための実態と対策を、 擬似体験を通し学んでいきます。 日時 12 月 1 日 (土 ) 14:00~16:00 講師 会場 菅野泰彦(全国読売防犯協力会 インターネット利用アドバイザー) 西六郷小学校 2 階 図書室 対象 費用 問合 大田区西六郷 2-3-1 (京浜急行線「雑色」徒歩 7 分) どなたでも 定員 90 名 無料 申込 当日直接会場へ 西六郷小学校 PTA (問合:副校長 松岡) TEL 3732-9611 メールアドレス:[email protected] ☆家庭・地域教育力向上支援事業とは…☆ 教育委員会が、地域や家庭における子どもたちの 育ちとそれに関わる大人のための学習会を、団体に 委託して実施している事業です。 詳細については、下記担当までお問い合わせくだ さい。 社会教育課社会教育担当 TEL 5744-1447 嶺町文化センターまつり 文化センターまつりで 交流してみませんか ~Part3~ ~ であい・ふれあい・まなびあい ~ この“まつり”は、嶺町文化センターを利用して活動 している学習・文化・スポーツなどのサークルが、日頃の活動の成果を発表し 合う文化祭であると同時に、地域の皆さんがふれあう“まつり”でもあります。 生け花・画・子どもの手作り作品などの作品展示やサークルの発表会のほか、 地元の小中学生の歌や演奏、伝統芸能の紹介もあります。 大人も子どもも気軽に参加できる催しも用意しました。楽しい模擬店もあり ます。ご家族揃ってお出かけください。 日時 11 月 24 日(土)10:00~16:00 25 日(日)10:00~16:00 会場 嶺町文化センター(田園調布本町 7-1) (東急池上線「雪谷大塚」・「御嶽山」徒歩 7 分 東急多摩川線「沼部」 徒歩 9 分 問合 TEL 3721-5532 平成24年度大田区文化祭のお知らせ 短歌大会 11 月 3 日(祝)10~16 時 池上会館 吹奏楽祭 11 月 4 日(日)11~19 時 大田区民センター 華 道 展 11 月 10 日(土)~11 日(日) 10~17時 大田区民プラザ * 11 月 の 文 化 祭 * 来て、観て、聴いて! 区民による 芸術・文化活動のフェスティバル! 区民の皆さんの鑑賞と交流の機会として、10~11 月 に大田区文化祭を13部門にわたって開催しています。 こと・尺八の集い 11 月 11 日(日) 大田区民センター 10 時45分~18 時 11月は、5部門を開催します。 申し込みも入場料も必要ありません。お誘い合わせ の上、ぜひおでかけください。 主催:大田区教育委員会 問合 社会教育課 助 成 金 情 報 《子どもゆめ基金 洋舞サークル フェスティバル 11 月 23 日(祝)15~18 時 11 月 24 日(土)16~19 時 大田区民プラザ TEL 5744-1447 平成 25 年度募集》のお知らせ ◆対象となる活動(平成 25 年 4 月 1 日から平成 26 年 3 月 31 日までの間に行われる次の活動) ①子どもの体験活動(自然体験活動、科学体験活動、交流体験活動、社会奉仕体験活動など) ②子どもの読書活動(読み聞かせ会、読書会活動など) ③子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動(フォーラム等普及活動、指導者養成) ◆対象となる団体 公益社団法人、公益財団法人、一般社団法人、一般財団法人、特定非営利活動法人のほか、 法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体 ◆応募方法 募集案内をホームページからダウンロードするか、子どもゆめ基金部助成課に請求 ◆応募締切 平成 24 年 12 月 5 日(水)当日消印有効 ★問合せ先 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部 助成課 フリーダイヤル(無料) 0120-579081(携帯電話不可)(月~金 9:00~17:45) TEL 03-5790-8117・8118 FAX 03-6407-7720 e-mail [email protected] http://yumekikin.niye.go.jp/ ★詳しくは「問合せ先」に直接お問合せください。 また、大田区社会教育課で「子どもゆめ基金」「平成 25 年度 募集案内」が閲覧できます。 第 57 回大田区子ども会交歓会 ☆健康ピラティス☆ ピラティスは、第一次世界大戦の負傷兵 のリハビリテーションプログラムとしてド イツで始まりました。アメリカのセレブ達 にも流行しています。肩こりや腰痛の改善、 骨盤調整に効果があります。だれにもでき ます。ぜひ体験してみてください。 活動 月 3 回 月曜日 会費 月 2,500 円 場所 大田文化の森 19:30~20:30 主催:大田区少年少女団体協議会 共催:大田区 大田区教育委員会 楽しいゲームなどを通して子供たちの交流を深 めます。(参加費無料) 日時 10 月 28 日(日) 10:00~14:30 (受付 9:00~9:45) 会場 本門寺公園 大田区池上 1-11-1 (東急池上線「池上」 徒歩 20 分) ※ 雨天時は大森第四中学校 大田区中央 2-10-1 (東急バス「大田文化の森」徒歩 1 分) 問合 とびだせ宇宙へ!星のかなたへ探検だ 健康ピラティス 対象 子ども会、少年少女団体や小学生と保護者 持物 お弁当、水筒、敷物 (雨天時:上履き) 申込 当日直接会場へ TEL 3772-6601 (中村) 問合 第 57 回大田区子ども会交歓会実行委員会 TEL 090-1115-0282 (事務局 よだ) 生涯学習相談会 ~あなたの“学びたい”“始めたい”~を応援します! 今回は、大田図書館での開催です!! 「あたらしいことを始めたい」「趣味の幅をひろげたい」 日時 11 月 17 日(土)午前 11 時~午後 4 時 30 分 会場 大田図書館 大田区田園調布南 25-1 (東急多摩川線「沼部」 徒歩 6 分) 問合 社会教育課社会教育担当 TEL5744-1443 「サークルの活動を発展したい」 文化・芸術・スポーツなど、幅広い活動をしているサ ークルの情報や、講座・催し物の情報などをご紹介し ています。 申込は不要です。生涯学習リーダーと職 員が、皆様のご相談にお答えします、ぜひお立ち寄 りください。 みなさんの質問にお答えします! ◎ 9 月 13~16 日・18 日に開催した生涯学習相談会での、ご相談内容を一部ご紹介します。 Q パソコンを学びたい。パソコンの講座、団体はありませんか? 現在開催している講座(区民による区民のための連携講座や都立高校の講座、団体が開催している A 講座等)と、団体の情報として社会教育関係団体を紹介しました。 Q 色々な情報があるが、こういった情報はどこで手に入るのか? 大田区の情報は、大田区報や大田区のホームページでご覧になれます。文化センターや図書館にも A チラシが置いてあります。micsおおた(区民活動団体や NPO、多文化共生など)、こらぼ大森、エセナお おた(男女平等、働く女性、子育てなど)、社会福祉協議会(ボランティアや介護など)、観光協会などに もいろいろな情報がそろっています。社会教育関係団体の情報については、社会教育課(本庁 6 階 21 番窓口)で、ご紹介しています。 このように、サークルに入りたい、何か活動を始めたいというご相談には、社会教育 関係団体の情報や催し 情報などをご案内しています。ご相談は、平日 8:30~17:15 社会教育課窓口、またはお電話で受け付けて います。大田区ホームページにも一部社会教育関係団体の情報を掲載しています。ご活用ください。 このコーナーへのお問合せ・さまざまな学習相談など、お気軽にどうぞ!! 問合 社会教育課 社会教育担当 TEL 5744-1443
© Copyright 2024 ExpyDoc