2008 年度 CS 学科研究室配属について - 情報理工学科

2008 年度 CS 学科研究室配属について
(2008-1-19)
研究室配属説明会用資料
1. 主なスケジュール:
日時
関連スケジュール
備考
1 月 19 日(土)
大学院進学・研究室配属関連説明会
就職説明会と連続
3 月 18 日(火)
成績発表
詳細は理工ホームページ
で確認
3 月 21 日(金)
〜26 日(水)
3 月 27 日(木)
評点の確認 (Web 経由。評点の確認
URL および確認方法はメ
はなるべくこの期間にすませること)
ールで連絡
53-201, 13:00~17:00
評点の確認 (Web による評点の確認
が出来なかった者のみ)
4 月1日(火)
夕方
修士推薦基準の公開
(60 号館 2 階 CS 連絡事務室前の掲
4 月 2 日(水)
4 月 3 日(木)
~5 日(土)
電子メールでは連絡しま
せん。修士進学希望者は確
示板)
認のこと
研究室説明会 (1 研究室 10 分程度 ×
53-301、
研究室数)
13:00~17:00 (予定)
オープンハウス (研究室毎の説明会、 スケジュールは 2 日の説明
研究室毎に時間帯をもうけて実施。希
会で公開
望研究室を含め2− 3研究室を訪問
することを勧めます)
4 月 7 日(月)午前
研究室配属実施
53-301, 9:00~12:00 (予定)
9 時集合(厳守)
4 月 7 日(月)午後
研究室毎での説明会
4 月 2 日に公開予定
2. 卒論着手条件(2005 年度学部要項)
2008 年 4 月 1 日の時点で以下の条件をすべて満たす者。
(1) A 群は A1(複合領域科目)で 16 単位以上、A2(外国語科目)で 12 単位以上を修得していること。
(2) B 群は、20 単位すべてを修得していること。
(3) C 群については第 2 年度までの専門必修科目をすべて修得していること。
3. 評点計算方法 (2008 年度配属用。次年度以降は変更される可能性があります)
総合評点 α は以下の式により算出し、小数点以下 4 桁目を四捨五入する (例 8.9995 → 9.000)。
•
B 群、C 群の 2 系列について、成績が A+、A、B、C の科目の単位数をそれぞれ NA+、NA、NB、
NC とする。
•
C 群専門必修科目で F、H、S の科目がある場合、その単位数を NF とする。
•
C 群専門選択科目の総取得単位数 NS とする。
•
3 年後期「情報・ネットワーク実験 C」の取得単位数を NJ とする。
以下の方法で総合評点 α を計算し、小数点以下 4 桁目を四捨五入する。
α =
NA+×9+ NA×8+NB×7+NC×6+max(NS− 28, 0)+ NJ
NA++ NA+NB+NC+NF
注 ※ A 群および D 群は単純平均に関与しない。
※ 再履修科目は、再履修時の成績のみ考慮する。
※ 3 年次の必修科目の F, H, S は 0 点換算となる(卒論着手条件を満たしている者は 2 年次まで
の必修科目は全て単位取得済となっている)。
4. 評点の確認 (3 月 21~27 日)
上記の方法にしたがって、各自が自分の評点を計算し、照合・確認を行う。
評点の確認は重要な手続きです。確実に行うこと。これは卒論着手条件を満たしていないと思う者
も含め全員が行うこと。9月配属、次年度配属に向けた準備ともなります。
5. 研究室説明会 (4 月 2 日 午後)
研究室の概要を知る重要な機会です。対象者は全員が出席すること。
6. 配属研究室決定方法 (4 月 7 日(月)午前予定)
卒論着手条件を満たした対象者全員が出席すること。欠席の場合、研究室配属されず卒業ができな
いので注意。
配属人数は各研究室の上限を x + y 人とし、大学院推薦入学者 (x) と学部卒者 (y) とに分けてそ
れぞれの定員内で配属する。x と y は(あるいは y だけを) 4 月 2 日の説明会で公表する。
配属の手順は以下の通りである。
第 1 ステップ:大学院推薦入学者を対象に研究室配属を実施
(1) 配属希望の学生は、調査書に第 5 希望研究室までを記入して提出
(2) 学科にて、各調査書に応じて配属を実施
(3) 選外となった学生は、空きのある研究室を示すのでその中から第 5 希望までを調査書に記入
(4) 全員が配属されるまで (2) → (3) の手順を繰り返す
第 2 ステップ: 学部卒業者を対象に研究室配属を実施
上記と同一手順で決定する
なお、推薦を受けた者は、配属研究室を変えずに修士課程に進むことが条件となります。
7. 研究室情報
配属先研究室一覧(コンピューターネットワーク工学科教員)
氏名
研究分野
研究室 URL
大学院所属
入江 克
環境量子情報機構
http://www.f.waseda.jp/fbx3/index_ja.htm
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
上田 和紀 プログラミング言語、 http://www.ueda.info.waseda.ac.jp/index_j.html
高度計算機構、知識情
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
報処理
大石 進一 精度保証付数値計算
http://www.oishi.info.waseda.ac.jp/
基幹理工学研究科
数学応用数理専攻
大附 辰夫 情 報 通 信 ア ー キ テ ク http://www.ohtsuki.comm.waseda.ac.jp/index.html
筧 捷彦
基幹理工学研究科
チャ、システムLSI
情報理工学専攻
ソフトウェア科学、プ http://www.kake.info.waseda.ac.jp/index-j.html
基幹理工学研究科
ログラミング環境
情報理工学専攻
甲藤 二郎 画像処理、情報ネット http://www.katto.comm.waseda.ac.jp/index.ja.html
ワーク
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
笠原 博徳 マルチコア、スーパー http://www.kasahara.elec.waseda.ac.jp/index.ja.html
コンピューティング、
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
並列ソフトウェア
柏木 雅英 数値解析
http://www.kashi.info.waseda.ac.jp/
基幹理工学研究科
数学応用数理専攻
木村 啓二 プロセッサ・アーキテ http://www.kasahara.elec.waseda.ac.jp/index.ja.html
クチャ
情報理工学専攻
後藤 滋樹 コンピュータ・ネット http://www.goto.info.waseda.ac.jp/index-j.html
ワーク
小林 哲則 知覚情報システム
基幹理工学研究科
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
http://www.pcl.cs.waseda.ac.jp/index-j.html
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
小松 尚久 情報通信システム、ネ http://www.kom.comm.waseda.ac.jp/
ットワークセキュリ
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
ティ
白井 克彦 情報システム、人工知 http://www3.shirai.cs.waseda.ac.jp/wiki.cgi
(総長)
能
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
菅原 俊治 自律エージェント、マ http://www.isl.cs.waseda.ac.jp/lab/
ルチエージェント分
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
散協調ソフトウェア
高畑 文雄 ワイヤレス・コミュニ http://www.takahata.comm.waseda.ac.jp/index.html
戸川 望
基幹理工学研究科
ケーション
情報理工学専攻
システム LSI 設計、地 http://www.togawa.cs.waseda.ac.jp/
基幹理工学研究科
図情報システム、情報
情報理工学専攻
通信システム
富永 英義 デ ー タ 通 信 、 画 像 処 http://www.tom.comm.waseda.ac.jp/index.html
GITS
(国際情報通信研究科)
理、情報システム
中島 達夫 オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ http://www.dcl.info.waseda.ac.jp/
ステム、大規模分散シ
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
ステム
深澤 良彰 ソフトウェア工学
http://www.fuka.info.waseda.ac.jp/
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
前原 文明 無線信号処理
http://www.waseda.jp/sem-maehara/
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
松山 泰男 計算知能
http://www.wiz.cs.waseda.ac.jp/index-j.html
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
村岡 洋一 情 報 処 理 ハ ー ド ウ ェ http://www.muraoka.info.waseda.ac.jp/
ア、ソフトウェア
柳澤 政生 CAD、バイオインフォ http://www.yanagi.comm.waseda.ac.jp/
マティックス
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
(後藤(敏)研)
山名 早人 並列分散処理、情報検 http://www.yama.info.waseda.ac.jp/index.html
索処理、データマイニ
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
ング
鷲崎 弘宜 ソフトウェア工学、高 http://www.washizaki.net/
(新任)
信頼ソフトウェアシステ
ム
基幹理工学研究科
情報理工学専攻
注意事項:
•
CS学科の掲示板、電子メールなどで評点確認の具体的方法や日程変更、その他重要なお
知らせをいたします。そのため、
Waseda メールが確実に届くように自己管理すること。特にディスク容量制限オ
ーバー、転送先不明(転送してもその先が不明で返ることがあります)には特に
注意してください。
CS学科の掲示板にもお知らせをすることがあります。適宜確認すること。
•
留学を予定している人へ
留学にはいくつかのタイプがあります。配属ができない、あるいはできても 2009
年3月に卒業できない場合もあります。大学の留学窓口へ確認してください。
個人的に留学を予定している場合には、3年の担任にも知らせること。
•
評点の確認、研究室説明会、配属実施はみなさんの卒業に関わる重要ものです。絶対に確
認あるいは参加するようにしてください。