今日は何の日 7月 - 阪神梅田本店

阪神 今日は何の日 7月号
DIC 2469
BLACK
毎日がもっとおいしく、たのしくなる
七夕のきら星に見立てた菓子
求肥で粒餡をくるんだお餅の上に、
星に見立てた羊羹を飾った
愛らしい七夕の生菓子。
鶴屋 信
お星さま餅
1,296
(1箱8個入)
円
(火)→7日
(月)
1日
◎和菓子売場
7日
(月)
鰻の箸休めの定番。
「う」のつく瓜の奈良漬
徳島県産の白瓜を使用。
1年以上丹念に漬け込み、
ふくよかな自然の風味を
醸し出しました。
白雪
奈良漬け 白瓜
756円
(200g)
七夕にちなんで、笹かまぼこを
甘みのある石持など、三陸で水揚げ
された魚の旨みを引き出し、丁寧に作り込んだ
笹かまぼこ。3種のチーズを練り込んだ蔵王は
一番人気。試食販売も実施します。
◎鮮魚売場
土用餅
白いお餅を餡で包み、
土用波の形に仕上げた
風情ある季節の生菓子です。
鶴屋八幡 土用餅
152
(各1枚)
円
(水)→7日
(月)
試食販売 2日
◎にっぽんうまいもん紀行
(土)、20日
(日)、28日
(月)、29日
(火)
19日
◎和菓子売場
ほろほろの食感と淡白な旨みと甘み。
お酒が進んでしまいます。
徳島県産 鱧ちり
1,620円
(1パック)
◎鮮魚売場
鱧の味わいが効いた出汁に、
ゴロゴロと鱧の身を入れて
固めた煮こごりは、
ツルンとした食感と口中で
ほどける旨みが、なんとも
美味な、涼味あふれる品。
鱧の煮こごり(1パック)756円
◎鮮魚売場
祭りには酒!
昔から北摂地方・富田の酒は、下り酒として江戸へ
送られ、芭蕉十哲の一人、宝井其角が、
「けさたんと のめやあやめの とんたさけ
(今朝たんと飲めや「あやめ」の富田酒)」と
回文で詠んだことでも有名です。
その歴史ある地の蔵元が醸す、米の香り
と旨みを引き立たせた純米吟醸酒です。
甘辛くコクのある牛肉が
たっぷりのった美味牛めし。
二段仕込みでふっくら
やわらかく炊き上げています。
シノワーズ厨花
二段仕込みのやわらか牛めし(1パック)756円
◎惣菜売場
國乃長 純米吟醸とんださけ
1,221円
(720㎖)
◎和洋酒売場
大阪ならではの鱧の
すり身たっぷりの
きくらげ入り白天は、
天神祭の日に、
貝割菜とお汁にして
いただきます。
大寅 白上天(1枚)206円
(日)→25日
(金)
20日
◎鳥肉売場
◎かまぼこ売場
この機会にぜひ「なにわ伝統野菜」を味わって
豊臣秀吉も称賛した水茄子
江戸時代「天下の台所」と呼ばれ、食文化が花開いたなにわには、 昔から地元では、豊臣秀吉や千利休にも
独特の野菜が多数ありました。近年復活された、なにわ伝統野菜、 愛されたと伝えられ、栽培は江戸時代から
そのおいしさをぜひこの機会に味わってみてください。
始まったとか。水茄子の中でも「幻」
と
いわれる、希少な馬場の水茄子を
大阪府産
入荷しています。
勝間南瓜(1玉)
時価
(水)→29日
(火)
23日
◎野菜売場
鰻たっぷりの櫃まぶし
鰻の名産地・愛知県三河一色産の鰻がたっぷり。
まずはそのまま、次にセットの出汁と
わさびでお茶漬け風にして召し上がれ。
eashion
たっぷり!愛知県三河一色産
鰻の櫃まぶし重(1パック)2,160円
(金)→29日
(火)
◎惣菜売場
25日
◎にっぽんうまいもん紀行
天神祭の行事食
つい
「貝割菜のお汁」を
豊臣秀吉も奨励したというあひる(合鴨)の飼育がさかんだった大阪では、
「天神さんの夏祭りとあひる」といわれ、
天神祭の日には、あひるですき焼きをする
風習があったとか。合鴨の脂のコクと
旨みで、夏に元気をくれる行事食です。
鳥鹿 国内産 あい鴨ももスライス
(ヘルシーカット)
(100g)476円
(火)
(水)→29日
(火)
23日
◎うなぎ売場
静岡県浜松 うなぎ藤田
国内産(養殖)
う鮨(1本)2,700円
は、
(金)。お祭りのハレの日
・25日
(木)
天神祭は24日
。
なにわ人がさらに熱くなる
も あれこれ届いています
もん
夏の暑さの中、
まい
のう
自慢
わ人
なに
しとまいりましょう。
天神さんの祭り魚・鱧づく
「天神さんとあひる鍋」にちなんで
29日
2,376円から
(1尾)
明治25年創業の鰻の老舗の人気の一品は、関東風で焼き上げた
蒲焼きに、干椎茸、
ささがきごぼう、胡麻を合わせた押し鮨。
香り豊かな蒲焼きに、
ごぼうの香りと
椎茸の旨みがよく合います。
のうまいもん
わ
に
な
と
鱧
り
祭
の
ん
さ
神
天
服部越瓜(1本)時価
毛馬胡瓜(1本)時価
元気をつける土用鰻
活きのよい鰻を 備長炭の直火で焼いた
関西焼きの蒲焼きは、表面はカリッと、
身はふっくらと焼き上がり、香ばしくて
ほど良い脂と旨みがたまりません。
て三食!」
う
祝
、
∼
せ
つ
と
ひ
も
、
ょ
し
ま
鱧の淡い旨みを味わうなら鱧ちりがおすすめ。 「食べ
天神さんの祭り魚“鱧”
を食べ尽くす!
20日
(日)
鰻のう鮨も ぜひ
「う」のつくもの―牛めし
笹かまぼこ 石持・蔵王(チーズ)
249円
(1個)
◎漬物売場
宮城県 高政
501円
(日)→29日
(火)
20日
土用の入り
◎さかな屋の寿司
国内産 土用しじみ
(1パック)
暑さで体力の落ちる夏の土用は、
食養生や暑気払いとして
昔から、
しじみやあんころ餅が食べられてきました。
﹁黒いものを食べると精がつく﹂という、
古くからの
﹃黒い食べもの信仰﹄
が
由来とされています。
(金)→7日
(月)限定数各日20
4日
夏に旬を迎える蜆は栄養たっぷり。
土用の丑
七夕ばら寿司(1パック)1,296円
土用蜆
土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、
江戸時代からといわれています。鰻をご飯にのせる
﹁丼スタイル﹂が考案されたのも江戸時代。
ここに、
日本初の
﹁丼物﹂が誕生しました。さあ、
暑さ真っ盛りの土用の丑の日。
鰻づくしで、
元気をつけて夏を乗り切りましょう。
﹁丑の鰻﹂
にあやかって、﹁う﹂
のつく食べ物が
夏負けによしとも。
鮪、海老、鰯、
いくら、
とびこを使い、きらめく天の川を
イメージして色鮮やかに仕上げました。
月
文月
阪神食品館
七夕膳の
お寿司
文月美味百珍
(水)→7日
(月)
2日
◎惣菜売場
∼歳時記のうまいもん
下鴨茶寮 七夕そうめん(1人前)648円
江戸中期以降には、料理本ブームが訪れます 。
天の川の流れをイメージし、温泉玉子や
海老、胡瓜、みょうがを添えた、涼やかで
風雅な七夕そうめんです。
7
魚伊 国内産(養殖)鰻蒲焼き
七夕
七夕は、
年に一度、
牽牛星と織姫星が天の川を渡って
ひとときの逢瀬を果たすといわれる星祭り。
古来、
七夕にめん類を食べる風習があったことから、
﹁乾麺の日﹂ともされています。行事食の
﹁七夕そうめん﹂
ほか、
七夕にちなんだ美味をご紹介。
七夕そうめん
現在の日本料理は、江戸時代に ほぼ完成されたといわれ、
(火)→8日
(火)
◎惣菜売場
1日
中でもベストセラーとなったのが、
天明2年に出版された﹃ 豆腐百珍 ﹄。
サラダカフェ
真ダコとトマトの
さわやかマリネ(100g)420円
紹介されています 。この人気に続けとばかりに、﹃ 海鰻︵はむ=鱧︶百珍 ﹄
プリプリの真だこと甘みのある
トマトをフレンチドレッシングで
マリネしました。
﹁尋常品﹂
﹁通品﹂
﹁奇品﹂
﹁絶品﹂など六等に分け、
豆腐料理が百種も
たこを使ったお惣菜
﹃ 鯛百珍 ﹄﹃ 玉子百珍 ﹄﹃ 甘藷百珍 ﹄などなど、
いわゆる〝百珍もの〟が
(火)→5日
(土)
1日
(水) ◎鮮魚売場
相次ぎ出版されました。阪神食品館では、
この
〝百珍もの〟
にあやかって、
2日
648円
(1パック)
歳時記のうまいもんを百種、
ご紹介します 。
国内産 たこの造り
﹁文月の美味百珍﹂と題し、半夏生や七夕、
土用の丑など、
半夏生
﹁半夏生﹂
には、
昔から関西では
﹁たこ﹂を食べる風習があります。
タウリンたっぷりのたこを食べて、
夏負けしないようにという
意味が込められているとか。
美味しいたこをたっぷり食して、
暑い夏を元気に乗り越えましょう。
旬のたこをお造りで
むちむちの歯ごたえと、
噛むほどに旨みが溢れる、
旬のたこをぶ厚いお造りで。
地下 1階
大阪府産 馬場茄子
時価
(1パック)
(水)→29日
(火)
23日
◎野菜売場
甘くてジューシーな なにわフルーツ
昔から大阪で栽培されてきた、旬のフルーツが届いています。
大阪府産
かねちかの桃(1パック)980円
種なしデラウェア(1パック)780円
いちじく(1パック)1,200円
(水)→29日
(火)
23日
◎フルーツ売場
大阪産認定商品・老舗のしゅうまい
創業は昭和8年。大阪産認定商品でもあるしゅうまいは、
薄焼きの玉子皮で柔らかく、肉と玉ねぎの
旨みと甘みが美味です。
大阪府難波 一芳亭本店
しゅうまい(15個)1,001円
◎にっぽんうまいもん紀行
懐かしのなにわのおやつ
大正時代から駄菓子屋などで、子どものおやつとして
販売されてきたちょぼ焼き。
こんにゃくとねぎ、
しょうがなど素朴な
具材とメリケン粉で焼き上げる、
昔懐かしいなにわのソウルフードです。
元祖ちょぼ焼き
ちょぼ焼き(1枚)131円
◎スナックパーク
DIC 2469
BLACK
7
毎日がもっとおいしく、
たのしくなる阪神食品館
月
地下 1 階
文月
びわ湖の日
1日
環境美化をはじめ、
琵琶湖を守るため
制定されました。
琵琶湖の酒肴
琵琶湖で獲れる、鮎だけを
炊き上げて作る人気商品。
具だくさんで喉越しのいい冷やし中華
滋賀県長浜 一湖房
小あゆと木の芽煮
甘辛く炊いた豚肉、煮玉子、椎茸、
胡瓜甘酢漬けなどたっぷりの
具材も美味な冷麺です。
1,080円
(90g)
七味の日
原料からこだわった香りが命の手作り七味を
手掛ける向井珍味堂が制定。
日付は
「7」
「3」で七味とゴロ合わせ。
原了郭の七味でいただく豆腐丼
出汁の効いたあっさり味の豆腐あんの丼に、
京都の老舗・原了郭の
黒七味をかけていただく
こだわり丼。
京のおばんざい野村
豆腐丼(1個)516円
納豆の日
ビタミンAやカルシウム豊富で、
夏バテを感じるこの時季に食べたい穴子。
その栄養素やおいしさを広く知ってもらおうと
グリーンフーズが制定。穴子は夏が最も
おいしいとされ、
「7」
「5」のゴロ合わせも。
7,560円
◎フルーツ売場
コクのある北海道産黒大豆を
使用し、もっちりとした食感と
豆の豊かな風味が楽しめます。
贅沢なマンゴーフルーツ
フルーティなマンゴーをたっぷり盛り付けた
贅沢な味わいを。
ハナフル マンゴータルト
260円
2,
700円
(1台)
冷酒のアテに、穴子丼に
穴子専門店の穴子は、脂がのり、鰻にも勝るほどの
美味。穴子の骨からだしをとった秘伝の
タレが穴子の風味を引き立てます。
松井泉 焼穴子(1尾)
1,296円
当日限り
ゼラチンで作ったゼリーのおいしさと、
作る楽しさを多くの人に知ってもらおうと、
ゼリーの消費が高まるこの時季に、
日本ゼラチン工業組合が制定。ゼラチンが
フランス菓子と料理によく使われる
ことから、
フランス革命の日に。
カクテルみたいな夏のゼリー
ヴィタメール
ジュレ・レモンライム(1個)389円
(火)→
1日
(土)
5日
◎洋菓子売場
◎穴子売場
文月七月 七十二候の美味
日々の暮らしの中で、訪れた季節を感じながら、
この時季の味わいを楽しむ
「文月七月 七十二候の美味」をご紹介します。
※七十二候は、
二十四節気の各節気を 三つの候に分け
(初候・次候・末候)
、
一候が5日程の季節の移ろいの目安です。
夏至
末候 7月2日(水)ー〉
6日
(日)
半夏生
(はんげしょうず)
からすびしゃく
半夏(烏柄杓)
が生えはじめる頃。
田植えを終わらせる農事の節目と
されている。
この時期、小麦の種まきを終えた
香川県では、労をねぎらうために
うどんを振る舞った風習が
あったことにちなんで、
モチモチうどんを味わう。
打ち立ての風味にこだわった、コシのあるさぬきうどんです。
丸古 宮武讃岐製麺所
さぬきうどん(1袋)428円
諸国豆腐
京仁助 京の三色おぼろ(1パック)324円
◎豆腐売場
(あつかぜいたる)
しらはえ
関西では、
この頃の風を「白南風」
と
呼んでいたことから、
「白」にちなんだ、
夏をおいしく過ごす「白い食物」をいただく。
今が旬の白いか
シコシコ、
トロトロの食感と甘みが旨いお造りです。
国内産 白いか造り
1,080
円
(月)→11日
(金)
7日
◎鮮魚売場
企画・監修/フードディレクター 北野 智子
夏割りの日
小暑
次候 7月12日(土)ー〉
17日
(木)
蓮始開
(はすはじめてひらく)
蓮の花が咲き始める頃。各地で観蓮会も開かれ、
蓮の葉に酒を入れて茎から飲む
「蓮酒(象鼻杯ともいう)」も有名な風物詩。
蓮酒のような涼やかな一献と
蓮根の滋味を楽しむ。
酒米には滋賀の新品種「吟吹雪」を使用し、
ほんのり甘いきれいな口当たりで、
キレのよさが楽しめる美酒。
三連星 純米酒〈黒〉生原酒
1,350円
(720㎖)
冷んやり甘い白玉
◎和洋酒売場
もっちりとした白玉が入った冷やしぜんざいは、
夏に嬉しい冷んやり甘味。
夏の蓮根惣菜
文の助茶屋
招福冷やし白玉ぜんざい
540円
324円
(100g)
◎惣菜売場
白い凱旋門がキュート
小暑
ホワイトチョコで仕上げた
凱旋門が可愛いケーキ。中には
チョコと苺のムース入り。
◎洋菓子売場
フレッシュな白いチーズ
イタリアを代表するフレッシュモッツァレラチーズ。
白ワインとどうぞ。
1,167円
(125g)
◎チーズハウス
参考文献 「記念日・祝日の事典」加藤迪男編「食の366日話題事典」西東秋男編「たべもの起源事典」岡田哲編「たべもの語源辞典」清水桂一編/東京堂出版
「話のネタ365日 今日は何の日〈三訂版〉」/PHP研究所 「ホームページを毎日更新するための素材集 今日の記念日」/インプレス
※販売期間表記のないものは7月1日
(火)から31日
(木)の販売となります。※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、酒類を販売いたしません。
※飲酒運転は法律で禁止されております。※イラストは調理・盛付け例です。※鮮魚、野菜、果物などは、天候により入荷のない場合がございます。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。
736円
(200㎖)
◎和洋酒売場
ピーチの日
25日
旬を迎えた桃を使った美味しいものが
登場する阪神オリジナル記念日。
ピーチの甘酸っぱい味わいが楽しめる、
女性に嬉しいコラーゲンペプチドと
ヒアルロン酸入りのドリンク
タイプのジュレデザート。
資生堂パーラー
ビューティープリンセス
ピーチ&ローズ
389円
(1本)
◎洋菓子売場
福神漬の日
29日
末候 7月18日(金)ー〉
22日
(火)
鷹乃学習
厳選された良質の大根や
茄子などを漬け上げ、
歯切れの良さと豊かな
風味が味わえます。
西利 福神漬
(1パック)
432円
◎漬物売場
スタミナ素材の豚タン塩とキャベツを、
レモン風味で爽やかに仕上げました。
サラダカフェ
キャベツと
豚タン塩のサラダ
357円
(100g)
(水)
から
9日
◎惣菜売場
大暑
初候 7月23日(水)ー〉
27日
(日)
桐始花
(きりはじめてはなをむすぶ)
桐が梢高く、実を結びはじめる頃。
桐は古来、神聖な木とされてきた。
大暑に入り、
「天ぷらの日」
でも
あることから、
天ぷらで元気アップを。
穴子ときすの天ぷら
旨みのある大きな穴子は1尾揚げ。淡い甘みが
美味なきす。いずれも冷酒に、天丼に、ぜひ。
藤之矢
穴子(1尾)389円
きす(1尾)173円
◎惣菜売場
※穴子は入荷状況により
ご用意できない場合がございます。
(たかすなわちがくしゅうす)
鷹のひなが、飛び方を覚える頃。家康も好んだ鷹狩は、
古墳時代から支配者に愛された狩猟形態。
コカルド
凱旋門∼花の都(1個)594円
モッツァレライゴール
夏らしく涼やかな味わいの
蓮根の胡麻和えです。
京のおばんざい野村
蓮根胡麻和え
◎和菓子売場
初候 7月7日(月)ー〉
11日
(金)
温風至
20日
おすすめの冷酒
(火)
から
1日
夏の風が熱気を運んでくる頃。梅雨明け頃に吹く風の
ことで、南から暑い夏を連れてくるように季節風が吹く。
(1パック)
豆の甘みが美味な
白豆腐、爽やかな柚子、
よもぎのおぼろセット。
(1個)
◎めん売場
小暑
白おぼろに、柚子とよもぎがセット
マイヤーズ ダークラム
風味豊かな福神漬
和酒・洋酒を、
炭酸や好きな飲み物で割って、
夏にふさわしいドリンクを多くの人に楽しんで
もらいたいとキリンビールが制定。
「夏割り」
というネーミングは夏らしい
爽快な飲み方を思い起こすことから。
日付は7と20で「夏割り」
とゴロ合わせ。
酸味の効いたレモンライムのジュレに、
パイナップル、洋梨、キウイをとじこめました。
■材料(1人分)
:
マイヤーズラム…適量、
ライム…1/2個、
上白糖…ティースプーン2杯、
ミント…適量、氷…適量、
ソーダ…適量
■作り方:グラスに、
ダイス状に
カットしたライムを入れ、
スプーンでつぶし、
ラム、砂糖、
氷を入れて混ぜ、好みの量の
ソーダで割り、
ミントを飾る。
縁起のよい「福神漬」
という名前は、
七種の野菜が漬けられていることなどから、
七福神との結びつきがあり、
「7」
「29」で
「七福」のゴロ合わせ。また夏の定番メニュー・
カレーに添えられている福神漬を食べて、
夏バテを防いでもらおうとの願いを込めて
制定されました。
◎洋菓子売場
ゼリーの日&
ゼラチンの日
夏の人気カクテル「モヒート」をお家で
桃のスイーツ
(水)→15日
(火)
9日
黒豆の風味が旨い
14日
マンゴーの日
(1個)
◎豆腐売場
穴子の日
15日
収穫期間の中頃で、
最盛期の直前のこの日に、
沖縄県農水産物販売促進協議会が制定。
もぎたて青果
宮崎県産
太陽のたまご
「7」
と
「10」のゴロ合わせで全国納豆協同
組合連合会が制定。夏の身体に、
ぬらぬらパワーをあげましょう。
(1パック)
◎惣菜売場
5日
(火)→7日
(月)
1日
諸国豆腐 黒豆納豆
数量限定/当日限り
◎和菓子売場
完熟にこだわり、樹上で熟し、自然に落下した
ものを収穫するというマンゴーの最高級ブランド。
一度食べたら忘れられないトロピカルで濃厚な
甘みは絶品です。
◎惣菜売場
10日
源吉兆庵 桃泉果(1個)1,512円
おいしさに感動するマンゴー
四陸
冷麺(1食)600円
◎にっぽんうまいもん紀行
3日
冷やし中華の日(小暑)
7日
夏らしい暑さが始まるとされる二十四節気の
小暑にあたることが多いこの日、清涼感のある
冷やし中華を食べて夏にそなえようと、
愛好家や料理人などが制定。
白桃をまるごと
一つ使用。
滴るような果汁を
たたえた白桃を、
みずみずしいゼリー
で包んだ果実菓子です。
元気いっぱいの
野の鷹にちなんで、
夏の元気が出る
サラダを味わう。
元気が出るご馳走サラダ
きすと大根おろし、水菜などを合わせて
さっぱりと和えました。
いとはん きすの涼風さらだ
みぞれ和添え(100g)432円
◎惣菜売場
(火)
ー
〉
(日)
は、地下 1階から3 階は 午後9時まで
7月1日
5日(土)は、地下 1階から5 階は 午後9時まで 20日
2014.7