LVM Recovery Kit - SIOS Technology Corp. Documentation

SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2
LVM Recovery Kit
v8.1.2
管 理 ガイド
2013年 4月
This document and the information herein is the property of SIOS Technology Corp. (previously known as
SteelEyeR Technology, Inc.) and all unauthorized use and reproduction is prohibited. SIOS Technology
Corp. makes no warranties with respect to the contents of this document and reserves the right to revise this
publication and make changes to the products described herein without prior notification. It is the policy of
SIOS Technology Corp. to improve products as new technology, components and software become
available. SIOS Technology Corp., therefore, reserves the right to change specifications without prior notice.
LifeKeeper, SteelEye and SteelEye DataKeeper are registered trademarks of SIOS Technology Corp.
Other brand and product names used herein are for identification purposes only and may be trademarks of
their respective companies.
To maintain the quality of our publications, we welcome your comments on the accuracy, clarity,
organization, and value of this document.
Address correspondence to:
[email protected]
Copyright c 2013
By SIOS Technology Corp.
San Mateo, CA U.S.A.
All rights reserved
目次
Chapter 1: はじめに
1
LVM Recovery Kit テクニカルド キュメンテーション
1
ド キュメント の内 容
1
ド キュメンテーションとリファレンス
1
Chapter 2: 要件
3
ハード ウェア要 件
3
ソフト ウェア要 件
3
Chapter 3: 概要
5
LVM の操 作
5
SPS for Linux LVM Recovery Kit
6
LVM Recovery Kit の注 意 事 項 と制 約 事 項
6
Raw I/O および全 ディスクのサポート
6
ボリュームグループのアクティベーション
6
Chapter 4: SPS LVM 階層の作成と管理
7
階 層 作 成 の手 順
7
DataKeeper で LVM を使 用 する
8
ボリュームグループの再 設 定
9
Table of Contents
i
Chapter 1: はじめに
LVM Recovery Kit テクニカルドキュメンテーション
The SteelEye Protection Suite (SPS) for Linux Logical Volume Manager (LVM) Recovery Kit は、他 の SPS リ
カバリキット に、論 理 ボリュームサポート を提 供 します。SPS で保 護 されたアプリケーションは、スト レージ管 理 の
簡 素 化 、要 件 変 更 に応 じた動 的 なボリュームのサイズ変 更 など、Logical Volume Manager が提 供 するメリット
を活 用 できます。
LVM Recovery Kit は、単 体 で使 用 されることがなく、他 の SPS リソースに依 存 して使 われる点 で、他 のほとん
どの SPS リカバリキット と異 なります。そのため、SPS リカバリキット に通 常 付 随 する多 くの作 業 (階 層 の作 成 な
ど) は、LVM Recovery Kit に直 接 該 当 しません。
ドキュメント の内 容
このガイド では次 の事 項 について説 明 します。
l
l
ド キュメンテーションとリファレンス。関 連 する SPS for Linux のド キュメント と、その入 手 場 所 、LVM 製 品
に関 する多 数 の役 立 つド キュメント の参 照 情 報 の一 覧 を記 載 します。
要 件 。LVM Recovery Kit を適 切 に設 定 、インスト ール、運 用 する上 で必 要 なハード ウェアとソフト ウェア
を説 明 します。SPS for Linux ソフト ウェアをインスト ールまたはアンインスト ールする方 法 の詳 細 について
は、SPS for Linux インスト ールガイド を参 照 してください。
l
概 要 。LVM Recovery Kit と対 応 するリソースタイプの概 要 を説 明 します。
l
SPS LVM 階 層 の作 成 と管 理 。SPS による LVM Recovery Kit の管 理 作 業 の詳 細 を説 明 します。
l
ト ラブルシューティング。情 報 メッセージとエラーメッセージ、および推 奨 される対 処 方 法 の一 覧 を示 しま
す。
ドキュメンテーションとリファレンス
以 下 に、SIOS Technology Corp が発 行 している SPS 関 連 情 報 の一 覧 を示 します。
l
SPS for Linux リリースノート
l
SPS for Linux テクニカルド キュメンテーション
l
SteelEye Protection Suite インスト ールガイド
l
Optional Recovery Kit ド キュメンテーション
このド キュメンテーション、および他 の SPS Recovery Kit に関 連 するド キュメンテーションは、以 下 の Web サイト
で入 手 できます。
http://docs.us.sios.com/
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 1
ド キュメンテーションとリファレンス
LVM に関 する情 報 については、
tldp.org/HOWTO/LVM-HOWTO/ で入 手 できる「LVM HowTo」 (AJ Lewis、管 理 人 ) を参 照 してください。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 2
Chapter 2: 要件
SPS for Linux LVM Recovery Kit をインスト ールする前 に、SPS の構 成 が次 の要 件 を満 たしている必 要 があり
ます。SPS for Linux ハード ウェアおよびソフト ウェアの設 定 に関 する具 体 的 な手 順 については、SteelEye
Protection Suite インスト ールガイド を参 照 してください。
ハードウェア要 件
l
l
サーバ。このリカバリキット を使 用 するには、SPS for Linux リリースノート および SPS for Linux インスト ール
ガイド (製 品 メディアに収 録 ) に記 載 の要 件 に従 って設 定 されたコンピュータが 2 台 以 上 必 要 です。
データスト レージ。LVM Recovery Kit は、共 有 スト レージと DataKeeper for Linux によって提 供 される複
製 されたスト レージの両 方 と組 み合 わせて使 用 できます。Network Attached Storage (NAS) と合 わせて
使 用 することはできません。その他 、論 理 ボリュームデバイス上 のアプリケーションを保 護 しているリカバリキ
ット の要 件 を超 えるような、スト レージ設 定 に関 する特 別 な要 件 はありません。
ソフト ウェア要 件
l
l
l
l
オペレーティングシステム。LVM は、すべての主 要 Linux ディスト リビューションに含 まれています。サポート
されているディスト リビューションとバージョンについては、SPS for Linux リリースノート を参 照 してください。
Logical Volume Manager。リカバリキット をインスト ールするには、lvmまたはlvm2 rpm パッケージがイン
スト ールされている必 要 があります。このリリースの SPS Logical Volume Manager Recovery Kit は、LVM
バージョン1 および LVM バージョン2 (LVM2) の両 方 をサポート します。サポート される LVM のバージョン
は、Linux ディスト リビューションで提 供 されるバージョンです。
SPS Software。各 サーバに同 一 のバージョンの SPS Core ソフト ウェア、LVM Recovery Kit を含 む任 意
のリカバリキット 、およびパッチをインスト ールする必 要 があります。具 体 的 な SPS の要 件 について
は、SPS for Linux リリースノート を参 照 してください。
SPS for Linux Logical Volume Manager Recovery Kit。Logical Volume Manager Recovery Kit は
SPS Installation Image File (sps.img)を提 供 します。これは、Red Hat Package Manager (rpm: steeleye-lkLVM) を使 用 してパッケージ、インスト ール、およびアンインスト ールします。
パッケージのインスト ール中 、サポート 対 象 バージョンの SPS Core パッケージと LVM パッケージの両 方 が、LVM
Recovery Kit をインスト ールするシステム上 にあることの確 認 が行 われます。これらのパッケージに要 求 されるバー
ジョンについては、SPS for Linux リリースノート を参 照 してください。
SPS Core ソフト ウェアおよび LVM Recovery Kit をインスト ールまたは削 除 する手 順 については、SPS for Linux
インスト ールガイド を参 照 してください。
LVM Recovery Kit は、LVM を使 用 した SPSで保 護 するディスクリソースを管 理 するクラスタ内 の各 サーバ上 に
インスト ールする必 要 があります。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 3
ソフト ウェア要 件
LVM Recovery Kit は、LVM ボリューム上 に配 置 されるアプリケーションの階 層 を作 成 および拡 張 する前 にインス
ト ールする必 要 があります。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 4
Chapter 3: 概要
LVM の操 作
LVM は現 在 すべての主 要 Linux ディスト リビューションに含 まれる標 準 的 なボリューム管 理 製 品 です。LVM は、
複 数 の物 理 ディスクまたはディスクパーティションをボリュームグループとして知 られるエンティティにひとまとめにグ
ループ化 することができます。ボリュームグループはさらに分 割 されまたは仕 切 られて複 数 の論 理 ボリュームになり
ます。論 理 ボリュームは、標 準 のブロックデバイスとしてアクセスできます。そのため、ブロックデバイスを直 接 扱 うこ
とのできるファイルシステムや任 意 のアプリケーションによって使 用 できます。
Logical Volume Manager は、主 にスト レージ管 理 の簡 素 化 のために使 用 されます。論 理 ボリュームをスト レージ
要 件 の変 化 に応 じて、動 的 にサイズ変 更 することができ、物 理 ディスクやパーティションが sda や sdc1 などと命
名 されるのとは違 って、ボリュームグループと論 理 ボリュームは管 理 者 が選 んだIDによってわかりやすく命 名 されま
す。
次 の図 は、LVM エンティティ間 の関 係 を示 しています。ファイルシステムまたはアプリケーションは、論 理 ボリューム
を使 用 します。論 理 ボリュームは、ボリュームグループをパーティションで仕 切 ることによって作 成 されます。ボリュー
ムグループは、1 つ以 上 の物 理 ディスクパーティションまたはディスクの集 合 です。
図 1: Logical Volume Manager のエンティティ間 の関 係
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 5
SPS for Linux LVM Recovery Kit
SPS for Linux LVM Recovery Kit
SPS LVM Recovery Kit は、その他 の SPS リカバリキット が Linux 論 理 ボリューム上 で正 常 に連 携 するために必
要 なサポート を提 供 します。このサポート を実 現 するために、LVM Recovery Kit は 2 つの新 しいリソースタイプを
インスト ールします。lvmlv と lvmvg で、それぞれ論 理 ボリュームとボリュームグループに連 携 します。 lvmlv お
よび lvmvg リソースは、他 の SPS リソースを動 作 できるようにするという、内 部 的 な用 途 のためのみに存 在 して
います。
図 1 に示 すように、各 ボリュームグループには1つ以 上 の論 理 ボリュームからの依 存 関 係 があります。逆 に言 え
ば、各 論 理 ボリュームは依 存 関 係 のあるボリュームグループを1つは持 っていなければいけません。これら 2つ
のLVM リソースを含 む一 般 的 な SPS 階 層 は、図 1 に示 す関 係 に非 常 に近 いようです。実 際 のSPS 階 層 の
例 を見 るには、SPS LVM 階 層 の作 成 と管 理 セクションにある図 2 を参 照 してください。
LVM Recovery Kit では、lvm パッケージで提 供 されるコマンド を使 用 して、SPS 内 のボリュームグループと論 理
ボリュームリソースを管 理 します。ボリュームグループと論 理 ボリュームは、フェイルオーバやスイッチオーバの操 作 中
に階 層 が in service になると設 定 あるいは起 動 し、階 層 が out of service になると設 定 解 除 となります。
LVM Recovery Kit の注 意 事 項 と制 約 事 項
以 下 の注 意 事 項 と制 約 事 項 は、本 バージョンの LVM Recovery Kit に適 用 されます。
Raw I/O および全 ディスクのサポート
図 1 にはディスクパーティション上 の様 々 なファイルシステムの下 にある論 理 ボリュームとボリュームグループが示 さ
れていますが、LVM Recovery Kit を SPS Raw I/O Recovery Kit と組 み合 わせて使 用 した場 合 、論 理 ボリュー
ムへの raw アクセスをサポート 可 能 であることは重 要 です。このとき、複 数 のディスクパーティション (例 :
/dev/sdc1) ではなく、1 つ以 上 のディスク全 体 (例 : /dev/sdc) で構 成 されるボリュームグループを管 理 できる
ことに注 目 してください。
LVM の使 用 上 のオプションについて詳 細 を知 るには、Using LVM with DataKeeper セクションも参 照 してくださ
い。
ボリュームグループのアクティベーション
現 在 の LVM 実 装 においては、ボリュームグループがアクティブになると、同 時 にそのボリュームグループに関 連 す
るすべての論 理 ボリュームが自 動 的 にアクティブになります。SPS にとってこれは、関 連 するリソースインスタンスが
まだ Out-of-Service (OSU) にマーキングされているにも関 わらず論 理 ボリュームがアクティブになることがあるという
ことです。一 般 的 なフェイルオーバやスイッチオーバ操 作 では、SPS は論 理 ボリュームをボリュームグループの後 即
座 に in service にしようとします。その結 果 として restore スクリプト の呼 び出 しが成 功 の表 示 とともに即 座 に返 っ
てきます。論 理 ボリュームを in service にしようとするこの不 要 な試 みは使 いやすさに何 の影 響 も与 えません。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 6
Chapter 4: SPS LVM 階層の作成と管理
SPS LVM 階 層 は、論 理 ボリューム上 に配 置 されるリソースの作 成 処 理 中 に自 動 的 に作 成 されます。LVM リ
ソースタイプを含 む階 層 の作 成 と拡 張 は、常 に、より高 位 のリソースタイプの作 成 および拡 張 プロセスから開 始
されます。削 除 と拡 張 解 除 についても同 様 です。
以 下 の図 は、LVM リソースを含 む階 層 全 体 を示 す LifeKeeper GUI のスクリーンショット です。階 層 内 のリソース
はタグによるデフォルト 表 示 というより、SPS ID を明 確 にするために表 示 されていることに注 意 してください。
図 2: LVM リソースを含 む SPS 階 層
図 2 に示 される階 層 はファイルシステム階 層 です。これは、[Edit] > [Server] > [Create Resource Hierarchy]
メニューから [File System] リカバリキット を選 択 して作 成 されます。これは、LVM 論 理 ボリューム
/dev/vg1/lv1.1 にマウント されたファイルシステムリソース /lv1.1fs で構 成 されています。その論 理 ボリュー
ムは、SPS ID lvmvg-vg1 で表 される vg1 ボリュームグループの一 部 です。ボリュームグループ vg1
は、/dev/sdc1 および /dev/sdd1 という2つの物 理 ディスクパーティションで構 成 されています。階 層 内 の、各
ディスクパーティション配 下 には、さらにディスクデバイス、/dev/sdc および /dev/sdd があります。
階 層 作 成 の手 順
ファイルシステムまたは高 レベルアプリケーションが LVM 論 理 ボリュームを使 用 する階 層 を作 成 するには、次 の高
レベル手 順 に従 う必 要 があります。
1. LVM ボリュームグループと論 理 ボリュームに必 要 な設 定 を決 定 してください。。このとき、以 下 の点 を考
慮 してください。
l
そのボリュームグループに関 連 するすべてのディスクリソースを、SPS クラスタ内 のサーバ間 で
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 7
DataKeeper で LVM を使 用 する
一 緒 に移 動 させる必 要 があります。
l
そのボリュームグループに関 連 するすべての論 理 ボリューム (およびファイルシステムまたはそ
れを使 うアプリケーション) は、SPS クラスタ内 のサーバ間 で一 緒 に移 動 しなければなりませ
ん。
2. アプリケーションのプライマリサーバになるシステム上 で、必 要 なボリュームグループと論 理 ボリュームを作 成
しアクティブにします。作 成 には LVM パッケージに含 まれるツールを使 いますが、その説 明 はド キュメン
テーションとリファレンス ト ピックの参 照 先 にある LVM HowTo ド キュメント で説 明 しています。
共 有 スト レージを使 用 してる場 合 は、ボリュームグループに割 り当 てられたすべての物 理 ボリュー
ムが、保 護 されたアプリケーションを実 行 しようとしている SPS クラスタ内 のマシン間 で適 切 に共
有 されていることを確 認 してください。DataKeeper で LVM を使 用 したい場 合 は、DataKeeper で
LVM を使 用 するのト ピックを参 照 してください。
3. 各 論 理 ボリューム上 でファイルシステムを作 成 します。そうせずに、Raw I/O を使 用 したい場 合 は、Raw
デバイスをそれぞれの論 理 ボリュームデバイスにバインド します。
4. 使 用 するアプリケーションに関 連 する SPS リカバリキット 管 理 ガイド に記 載 されている設 定 手 順 に従 い、
保 護 されたアプリケーションをファイルシステム上 で設 定 します。
適 切 なリカバリキット 管 理 ガイド に記 載 の手 順 に従 って、アプリケーション階 層 を作 成 および拡 張 します。
重 要 :アプリケーション階 層 を階 層 が拡 張 された各 クラスタノード に一 時 的 に移 動 するには、
手 動 で in-service 操 作 を行 います。この手 順 はノード のフェイルオーバ操 作 より前 に行 わな
ければなりません。各 クラスタノード 上 の LVM サブシステムに新 しいボリュームグループと論 理
ボリュームの設 定 について教 えるためです。これらの手 動 によるスイッチオーバを行 ってから、
アプリケーション階 層 を必 要 なプライマリクラスタノード に戻 します。
DataKeeper で LVM を使 用 する
SPS for Linux は現 在 LVM 上 での DataKeeper の使 用 と DataKeeper 上 での LVM の使 用 の両 方 をサポート し
ています。標 準 的 な DataKeeper の設 定 では、LVM 上 での DataKeeper 使 用 がサポート され、SPS LVM
Recovery Kit は不 要 です。必 要 なリカバリキット は、DataKeeper だけです。ただし、DataKeeper 設 定 上 で
LVM を使 用 する場 合 は、LVM Recovery Kit が必 要 になります。
SIOS では LVM 上 での DataKeeper 使 用 を推 奨 していますが、DataKeeper 設 定 上 で LVM が使 用 される場
合 は、2 段 階 の階 層 作 成 プロセスが必 要 になります。DataKeeper デバイス (階 層 ) では、プライマリサーバ上 で
LVM ボリュームグループと論 理 ボリュームを作 成 する前 に、DataKeeper の「Data Replication Resource」オプショ
ンを使 用 した設 定 を行 う必 要 があります。必 要 なボリュームグループと論 理 ボリュームが作 成 できたら、残 りの階
層 を保 護 されるアプリケーションに関 連 したリカバリキット の設 定 手 順 に従 って作 成 します。完 成 した階 層 は以
下 に示 す図 3 のようになります。注 記 : データの整 合 性 を保 つため、DataKeeper 設 定 上 の LVM に存 在 するの
は、DataKeeper ミラー 1 つだけ、または複 数 の 同 期 ミラーのどちらかになります。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 8
ボリュームグループの再 設 定
図 3: DataKeeper 上 の LVM を含 む階 層
ボリュームグループの再 設 定
Logical Volume Manager を利 用 する最 大 のメリット の 1 つは、スト レージ要 件 の変 化 に応 じて、論 理 ボリューム
を動 的 にサイズ変 更 できることです。これは、LVM ボリュームグループ定 義 への物 理 パーティションやディスクの追
加 または削 除 を伴 う場 合 があるため、LVM Recovery Kit には、そのような変 更 内 容 を反 映 して、既 存 のリソー
ス階 層 を修 正 する仕 組 みが含 まれています。
変 更 内 容 を反 映 して SPS 階 層 を修 正 する前 に、すべてのボリュームグループ、論 理 ボリュームおよびファイルシ
ステムの再 設 定 を SPS 階 層 の外 部 で行 う必 要 があります。その方 法 については、ド キュメンテーションとリファレ
ンスセクションで紹 介 する LVM HowTo ド キュメント を参 照 してください。いずれかの手 順 において、SPS で保 護
されているリソースをマウント 解 除 または設 定 解 除 する必 要 が生 じた場 合 、必 ず LifeKeeper GUI から Out of
Service 操 作 を選 択 して行 ってください。
重 要 : 新 しいデバイスは、SPS が再 設 定 の実 行 を可 能 にする前 に、両 方 のシステム (共 有 ) から見
えていなければいけません。
これらの変 更 後 に SPS 階 層 を更 新 するには、まず、変 更 した ボリュームグループの [Resource Properties] ダ
イアログを開 きます。このダイアログは、アクティブボリュームグループリソースを右 クリックするか、[Properties]を選
択 するか、[Edit] > [Resource] > [Properties] メニューを選 択 し、 [Select Resource] フィールド で適 切 なボリ
ュームグループリソースを選 択 することで開 けます。The resulting [Resource Properties] ダイアログは、以 下 の
図 4 に示 すように、下 部 に [Resource Configuration] ボタンがあります。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 9
ボリュームグループの再 設 定
図 4: LVM ボリュームグループ [Resource Properties] ダイアログ
[Resource Configuration] ボタンをクリックすると、階 層 を再 設 定 して、ボリュームグループリソースに加 えられた
変 更 を反 映 するための仕 組 みが開 始 されます。少 し待 つと、情 報 ボックスに SPS が検 出 したボリュームグルー
プの変 更 内 容 が表 示 されます。以 下 の図 5 は、ボリュームグループに1つのディスクパーティションが追 加 された例
を示 しています。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 10
ボリュームグループの再 設 定
図 5: デバイスが追 加 されたLVM ボリュームグループの再 設 定
情 報 ボックスの説 明 にあるように、検 出 された変 更 内 容 を反 映 して SPS ボリュームグループを再 設 定 するに
は、単 に [Reconfigure] ボタンをクリックしてください。SPS 階 層 の変 更 をそれ以 上 進 めたくない場 合
は、[Cancel] ボタンをクリックしてください。
[Reconfigure] ボタンをクリックした後 、再 設 定 手 順 の進 捗 状 況 を示 す情 報 ボックスが表 示 されます (以 下 の
図 6) 処 理 が正 常 に完 了 すると、[Done] ボタンが有 効 になります。[Done] ボタンをクリックすると、情 報 ボックスが
閉 じ、[Resource Properties] ダイアログに戻 ります。
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 11
ボリュームグループの再 設 定
図 6: デバイスが追 加 されたLVM ボリュームグループの再 設 定
以 下 の 2 つの図 では、ボリュームグループからデバイスパーティションが削 除 された際 に、再 設 定 の進 行 中 に表
示 される情 報 ボックスの例 を示 します。
図 7: デバイスが削 除 されたLVM ボリュームグループの再 設 定
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 12
ボリュームグループの再 設 定
図 8: デバイスが削 除 されたLVM ボリュームグループの再 設 定
SteelEye Protection Suite for Linux v8.1.2 管 理 ガイド
Page 13