アゴラ通信238号

αγоρα No.238 MAR. 2013
アゴラ通信 No.238
2013 年 3 月
SPACE
AGORA
〒631-0076 奈良市富雄北 1-12-4
TEL/FAX 0742-45-3027(水野)
URL/ http://www1.kcn.ne.jp/~agora/
H
↑アゴラ通信バックナンバーは上記 HP でご覧下さい。
アゴラ音楽クラブURL/ http://www.agora-mc.com/
HTU
/ http://www.facebook.com/agoramusicclub
春風とともに・・・
やってきました。黄砂、PM2.5
そして花粉!
♪♪♪♪♪
アゴラ通信 238 号の CONTENTS
・アゴラ音楽クラブ第 11 回春のコンサート
・ツーリーの
続「こんな台湾を知っていますか?」(40)
・パソコンであんなことこんなこと(55)
・チョイ悪親父のボランティア日記(9)
・Leaf’s “English at a glance” (77)
・アレルギーの診察室から
・ピアノ弾きこもり
(40)
第 16 楽章
・ドイツだより(103)
・Marikolog
・あとがき
-1-
UTH
αγоρα No.238 MAR. 2013
NPO 法人アゴラ音楽クラブ
第 11 回春のコンサート
2013.2.23
おかげさまで大盛会のうちに終えることができました。
皆さまの応援、メンバー一同 心から感謝いたします。
メンバーの作品展
プログラム表紙の原画も…
ソロの演奏もみながんばりました!
オープニングは「ドレミの歌」です
-2-
αγоρα No.238 MAR. 2013
連弾も息がぴったり!
かざぐるま音楽クラブは赤いハッピを新調!
小さな演奏家たちも応援してくれました
-3-
αγоρα No.238 MAR. 2013
監事の佐久間先生も駆けつけ
て下さいました
柴田学術理事のお話 (左側は研究協
力者の船谷先生)
ダンスは、電車に乗って退場~
そしてトリは、アゴラ太鼓の演奏です!
ありがとうございました
-4-
αγоρα No.238 MAR. 2013
ツーリーの
○
続「こんな台湾を知っていますか?』 40
並木由香
范巽綠
范巽綠さんと
女士
昨年夏、私が宿泊している高雄のホテルで、公務のため訪れた陳菊高雄市長御一行を、偶然見かけました。市
長は市民の人気も高く、台湾でも超有名な政治家ですので、ミーハーな私は、警護の方に「あの方は陳菊市長
でいらっしゃいますか?一緒にお写真を撮らせてもらってもよろしいですか?」と尋ねたところ、市長に伝え
て下さり、市長も快く応じてくださいました。その時、市長の傍らにいらした一人のご婦人が私に話しかけら
れ、少し立ち話をした後、名刺をくださり「またいらしてね。」と言って立ち去られました。名刺には「高雄
市政府市長室顧問 范巽綠」と書かれていました。
帰国後、名刺を頂きっぱなしでは何だか申し訳ないので、市長と一緒に撮った写真をつけて、台湾と自分の関
わりを説明し、特に高雄が大好きだということを書いたメールを送りました。すると、「市長にもあなたのメ
ールを見せたら喜んでいました。今度高雄にいらしたときには是非お会いしてお話ししましょう。いらっしゃ
る日を知らせてくださいね。」とお返事がありました。会いましょう、と言われただけでもこちらは恐縮して
いるのに、後日、次の年末に行く予定とお知らせしたところ「年末にいらっしゃるのなら、高雄市政府主催の
年越しイベントに参加できるよう手配しましょう。世運主場館の五月天(ウーユェティェン)のコンサートに
行った後、夢時代でのカウントダウンイベントに行くのは如何ですか?」と、びっくりするようなお誘いを頂
きました。
五月天(日本では「メイデイ」)はメンバー5 人、ハンサムなヴォーカルの阿信(アーシン)が特に人気です。
殆どの曲は阿信の作詞作曲で、音楽だけでなく、歌詞がとても魅力的なので、10 代 20 代のみならず、幅広い
年齢層から支持されている只今人気絶頂のロックバンドです。彼らは数年前から高雄市の代言人(ダイイェン
レン。イメージキャラクター)を務めていて、高雄市政府との関係も非常に良好なので、2012 年のワールド
ツアーの締めくくりとして、12 月 20,21,30,31 日の四日間、高雄主場館(2009 年の世界運動会開閉会式が行
われたスタジアム。伊東豊雄氏の設計。)でコンサートが行われました。このコンサートチケットは台湾でも
「秒殺」と報道されたほどで、発売するや否や 20 万枚のチケットが一瞬にして完売しました。そんなコンサ
ートへのお誘いですから、ついこないだ初めて、しかもほんの数分すれ違っただけなのに、こんなに良くして
もらっていいのだろうか、と少々戸惑いました。でも、これも何かのご縁かもしれないと思い、有難くお誘い
をお受けすることにしました。
-5-
αγоρα No.238 MAR. 2013
ところで、范巽綠さんのことを私は全く存じ上げなかったのですが、この方は、台湾の民主化の扉を開いた政
治家のお一人で、国会議員も務めた方です。一昨年の高雄市長選挙では陳菊市長再選のために尽力され、現在
も市長の片腕となってご活躍でいらっしゃいます。
「小才は縁に気付かず、中才は縁を生かせず、大才は袖すり合う縁も縁とする」という諺がありますが、范巽
綠さんは、私との文字どおり袖すり合う縁を縁としてくださり、やはり大才とは彼女のような人のことを言う
のだとしみじみと感じる出会いでした。
跨年(クヮニェン)
范さんは、大晦日は台北を離れることができないということで、代わりに范さんのお友達、蘇副秘書長がお付
き合い下さる事になりました。蘇さんも台北での仕事を終えて大急ぎで戻って駆けつけて下さったらしく、お
会いした時は、市政府のベスト(台湾の政治家は、公の場では、政党や自分の名が書いてあるお揃いのベスト
をよく着用します。)を着たままでした。この蘇副秘書長という方、やはり偉い役職の方なのですが、お会い
した瞬間からとても人懐っこく、初めて会った気がしませんでした。彼女のお友達の高雄税務署長さんもご一
緒に、コンサートの前に軽く食事をし、まだ時間があるからと、車中であれこれ話しているときに話題に上っ
美麗島駅
鹽埕長老教会
高雄市内を望む
漁人碼頭
右
が
税
務
署
長
左
が
蘇
副
秘
書
長
痞
子
英
雄
記
念
館
た高雄の名所に、次々と案内してくれました。
コンサート会場に着くと、既に大変な人の波でした。5 万人の観客が集まるところを目の当たりにして、少々
神経が昂りました。頂いたチケットには「貴賓席」と書いてあり、こんなチケットを手にしたのは生まれて初
めてです。蘇さんは「21 日のチケットも持っていたけど、31 日のだと思い込んでいて無駄にしてしまった。」
そうで、プレミアチケットでもあるところにはあるようです。今回の五月天のコンサートは「諾亞方舟(ノア
の方舟)」というタイトルで、2012 年 12 月 21 日でマヤ暦が終わっていることを題材にしたものでした。照
明、映像、炎を駆使した舞台演出も素晴らしかったのですが、特筆すべきは、観客が振るペンライトでした。
ペンライトの色が曲のリズムに合わせて一斉に変化するのには、その度に会場にどよめきが起こりました。私
が会場に着いた時にはペンライトは完売でしたが、会場で購入したものに限っては、ブルートゥースか何かを
使って一斉に色が変化するようにコントロールされていたようです。
-6-
αγоρα No.238 MAR. 2013
1 時間ほどコンサートを楽しんだところで、後ろ髪をひかれつつ、今度は夢時代(高雄最大のショッピングモ
ール。)のイベント会場へ移動です。五月天のコンサートには 5 万人、夢時代には 60 万人もが集まり、年越
し花火を見るために大勢の人が一斉に移動するので、町中交通規制と渋滞で、五月天と夢時代のかけもちなん
て大丈夫かなぁと思っていたのですが、移動は通行許可証を貼った市政府の貴賓車でしたので、通行止めのエ
リアも通過でき、渋滞、人混みに揉まれることなく到着しました。
バックステージの市政府関係者エリアに入り、出番待ちのアイドルや歌
夢時代のステージ
手が行き来するのをポーッとなって見ていたら、そこへ沢山の人に囲ま
れた陳菊市長がいらっしゃいました。市長もそこでスクリーンに映し出
されるステージの様子をご覧になっていました。ステージではR&Bの
ゴッドファーザー、デイヴィッド・タオの「今天妳要嫁給我(今日君は
僕と結婚する)」にのせて 31 組の結婚式が行われています。台湾の晩
婚、少子化は日本と同様に深刻な問題ですので、市政府が率先してこういう催しを企画するというのは、見て
いても何だか心が温かくなります。
蘇さんは「ちょっと舞台に上がってくるから、ここで花火楽しんでね。」と言って舞台に行ったのに、市長は
まだ私の目の前にいらっしゃいます。いつもなら年越しの花火の前に市政府幹部が舞台に勢揃いして、新年に
向けての市長の挨拶があるのですが、今年は副市長が挨拶なさっています。どうしてかなぁと思っていると、
いよいよカウントダウンが始まり、目の前の夢時代の屋上から爆音とともに
大きな花火が次々と打ちあがり始めました。今年は五月天のコンサート会場
と二元中継で、五月天が歌う「OAOA」に合わせての花火ショーです。間
近で見上げる花火の迫力、景気の良い年越しができました。
蘇さんも舞台から戻って、ご一緒に市長に新年のご挨拶をしました。その後
になって聞いたのですが、市長は、この 10 日ほど前に最愛のお母様がご逝
去され喪中でいらしたので、舞台での新年の挨拶を控えられたそうです。
夢時代のイベントは年を越してもまだまだ続き、五月天のコンサートも年を
陳菊市長
と
「今から五月天のコンサートに戻りましょうか?」と尋ねてくれました。高雄の人は客をもてなすのが大好き
跨いで延々6 時間続きました。本気なのか冗談なのか、花火の後で蘇さんが
だといいますが、本当にとことんお付き合いくださいます。なかなか出来ることじゃありません。
ひょんな御縁から始まった今回の年越し、身に余るほど親切にして頂いて、本当に心から感謝しています。き
っとこれで、今後数年分の運を全部使い果たしてしまったに違いない…。
范さん、蘇さんのお話はまだありますが、今回はこの辺で、再見!!
-7-
αγоρα No.238 MAR. 2013
パソコンであんなこと、こんなこと
小林
俊彦
皆さん、こんにちは。ハロー!パソコン教室 富雄校の小林です。気がつけば
2月も終わりもう3月です。今年の冬は寒かったと思いましたが、少しずつ春の気
配を感じるようになってきました。自宅の庭の梅の木も一つ二つと花を開き始め
ました。春になると花粉症の方はつらい季節になられますが、今年は中国からの
PM2.5も気になります。ネットショップを見ていると既にPM2.5対応のN95規
格のマスクと言うのがたくさん販売されているようです。関西でも外出時にはマス
ク着用が進められるようになるかもしれませんね。ちょっと気がかりです。
前回もお話ししましたが、ハロー!パソコン教室 富雄校と併行して夕方~夜の時間帯に小学生~中学
生向けの学習塾を2/20に開校しました。とても楽しい教材で、子どもたちに「自立学習」で楽しんで勉強
できるようになってもらうことを目標にしています。私たちが精一杯お子さまの自立学
習の支援をさせていただきますので、お子さまの塾をお考えの方は是非一度無料
体験学習にお越しください。
http://www.showinjuku.net/
私は教育大の卒業生で大学卒業時には教員免許も取得しておりますが、今回の
塾の開校にあたり、より子どもたちと良いコミュニケーションが取れるように、内閣総理大
臣許可 日本青少年育成協会の教育コーチングの研修を受け、認定教育コーチ(初
級)の資格を取得しました。教育コーチングは教育の場でのコミュニケーションはも
ちろんですが、親子間でのコミュニケーションでも非常に役立つ内容です。ご興味
のある方は是非日本青少年育成協会の教育コーチングのホームページをご覧くだ
さい。(http://www.jyda.jp/coaching/)
パソコンをメンテナンスしよう!
ノートンやウイルスバスターといった市販されているセキュリティソフトは前回にもお話しましたように一定
期間の使用権を買うものなので、購入した期間(中には購入後Windowsのサポートがある間は更新不要
というセキュリティソフトもあります)が経過すると更新の手続き(平たく言うとお支払)が必要になります。こ
の手続きがパソコン初心者の方には結構高い壁で、ハロー!パソコン教室 富雄校の生徒様の中にも更新
手続きがよくわからなくて更新しませんでしたと言うお声を何人かの方からお聞きしました。そこで今回はこ
ういった更新手続きの不要な無料のセキュリティソフトのご紹介をさせていただきます。
-8-
αγоρα No.238 MAR. 2013
無料のセキュリティソフト
無料のセキュリティソフトと言われると、「本当に大丈夫?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんね。
私は仕事柄いくつかの無料のセキュリティソフトを試させていただきました。今回ご紹介させていただくソフ
トは私が一度は試したことのあるソフトで、使用感などは私の全く勝手な主観ですので、その点をご承知の
上お読みください。(Windows8ではOSそのものにWindows Defenderが機能強化されて、ウイルス対
策ソフトとしてインストールされていますので、設定を行えばウイルス対策ソフトのインストールはしなくても
良いようになっています)
無料のウイルス対策ソフトとして世界的に有名なものに、AVG Anti-Virus Free Edition・
avast! Free Antivirus・Avira Free Antivirusの3つがあります。これらはウイルス検出率の高さ
でも定評のあるソフトです。前に古いパソコンにインストールして使用した際には、結構重たく感じたのです
が、今のパソコンで最新バージョンを使用すると、それなりに警戒に動作してくれました。
次に KINGSOFT OFFICE などMicrosoft Officeと互換ソフトを作っているKINGSOFTのKINGS
OFT
Internet Securityと一太郎やATOKで有名なジャストシステムのJUSTインターネットセキュリティです
が、私が使った時点(1~2年前)では、ウイルスの検出は行いますが、使用中にかなりの頻度でタスクトレ
イ(画面右下のアイコンが表示されている部分です)からポップアップで広告が表示されます。実際に使用
するとかなりうっとうしく感じました。また、JUSTインターネットセキュリティは当時はウイルスの定義が厳し
すぎるのか、パソコンに保存していた他のアプリケーションのインストールファイルをウイルススキャンで消し
てしまったり、仕事でダウンロードが必要なアプリケーションのセットアップファイルのダウンロードが拒否さ
れて、ダウンロードできない等の不具合が発生しました。
これ以外にPanda Cloud Antivirusも長く使っていました。クラウド型のセキュリティソフトで警戒に動
作するのが売りのソフトで、実際に結構気に入って使っていたのですが、つい先日Panda Cloud Anti
virusをインストールしたパソコンのみWindows Updateにエラーが出るという不具合が出ました。この不
具合が解消されているなら、Panda Cloud Antivirusも良いセキュリティソフトだと思います。
ここまでの無料セキュリティソフトは、有償版へのアップグレードを勧める広告や、その他の広告がいず
れかのタイミングで表示されるソフトです(と言うかそれで収益を上げているソフトになります)。無料のウイ
ルス対策ソフトで、唯一全く広告の出ないものがMicrosoft Security Essencialsになります。その名の
ごとくマイクロソフトが作っているウイルス対策ソフトで、正規にライセンス認証されたWindowsXP、Windo
ws Vista、
Windows7で使用することができます(ただし、個人ユーザー及び1事業所のパソコン台数が10台以下の
事業所でのみ使用できるという制限はあります)。ソフトのアップデートもWindows Updateで行えるよう
になっているので、Windowsユーザーならお勧めだと思います。
私の全くの主観ですが、ウイルス検出率の高さを重視するなら、AVG Anti-Virus Free Edition・
avast! Free Antivirus・Avira Free Antivirusのいずれか、お手軽さを重視するならMicrosoft
Security Essencialsがお勧めだと思います。次回はMicrosoft Security Essencialsの実際のイン
ストールについてお話させていただきたいと思います。
ハロー!パソコン教室 富雄校
〒631-0076
TEL
奈良市富雄北1丁目12-4
アゴラハイム1F
(0742)46-4186(ヨイハロー)
e-mail : info@hello-pc.co.jp
URL : http://www.hello-pc.co.jp/
-9-
αγоρα No.238 MAR. 2013
「チョイ悪親父のボランティア日記」その 9
山田穗積
~ お寺のボランティア ~
さて、とんでもないタイトルで、驚かれましたか? 実は、私の母がたの実家がお寺なのです。それも、福井県では有
名な福井大仏のお寺、光照寺です。今回のお話は、そこでの節分行事のお話です。
□■1 節分は豆まきだけではないのです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
節分って、「鬼は外、福は内!」って豆をまくあれだろう! と思われる方が多
いと思います。このお寺は、天台宗のため、豆をまくだけではなく、星祭りというも
のを同時に行います。星祭は年の変わり目である節分に、その当たり星をおま
つりして悪い年は悪事災難をのがれるように、よい年は一層よくなるように祈るご
祈祷です。もともと密教系の宗教では護摩木を焚いてご祈祷をするというのがあ
りますが、まさに、節分のときにそれをすることに価値があるようです。
□■2 まずは豆まきのお話
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
節分といえば、豆ですよね。この豆、何袋用意すると思いますか。2月3日、計6回
の豆まきがあります。その豆まきに使われるのは、2万袋。この豆を袋につめる作業
はすべてボランティアの人たちの手によるものです。1月から始まって、延べ10数
日。延べ、100人以上のおばあさん、おじいさん、檀家さんをはじめ地域の人たち
がよってたかって、豆袋をつめていきます。この写真のようにただ豆があるものだけ
でなく、紅白の鬼と福の干菓子がはいっているものや、当たりくじがあるものなど、
いろいろなバリエーションの豆袋をつくっていきます。当たりくじは、そのまま商品を
もらえますし、福引券が入っているものもあります。これは、福引所
で福引をして大当たりは液晶TV。(当日は、2本の液晶TVは誰も
あててくれませんでした)
ですから、豆まきをもらうためにみんなこぞって大騒ぎです。一回
目の豆まきは、事故が起きないかと心配したほどです。この写真
は、「鬼は外」で、鬼が本堂に上がれずに横に逃げていく様子で
す。豆まきも始まっていますので、子供たちも我先に豆!豆!とい
う状態ですね。こんなことが、一日に6回繰り返されるのです。
- 10 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
□■3 星祭のお話
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
星祭は、最初のご紹介したように、護摩木をたいてご祈祷をしてもらい、そのお札で一年の無病息災を祈願するもの
です。たかがお札一枚と思われるかもしれませんが、既製品を配るわけではありません。一枚一枚、一人ひとりの名を
書いて、ご祈祷するのです。まずは、お名前を正確にお聞きすることから始まります。人の名前は難しいもので、ワープ
ロではありませんから、細かい点のつけかたや、跳ね方などすべてチェックしていきます。そのお札を寝所の柱に貼り、
一年の厄除けにするのですから、たとえ一文字でもおろそかにできません。
この写真の奥で、受付をしています。ここで、細かなチェックをします。
わかりにくい文字は大きく拡大したりします。そして、その指示書のような
ものができたら、それを受けて正確に毛筆で一枚一枚お札に記入して
いきます。腕に覚えのあるお年寄りが、ここでは大きな役を担っています。
もちろん、この方たちも皆さんボランティア。今まで、ボランティアといえ
ば若者の活動の代名詞のようなお話が多かったのですが、ここでは、お
年寄りたちがこぞって参加してくれるのです。そして、そのお札を奥のご
祈祷の場所で、天台宗のお坊さん
により、加持祈祷が行われます。
この奥のご祈祷場は、護摩木の煙でもうもうという状態。まさに、のどをやられるの
は覚悟しながら、ご祈祷を行います。一枚一枚、氏名を毛筆で記入し、そのお札を
一枚一枚加持祈祷するわけですから、ありがたみもあるわけで、それが福井で最
大の節分といわれる所以かもしれません。
□■4 お蔭様の心 と ボランティア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ボランティアは、人のためにするものではなく、自分のためにするものだと、いいます。見返りを求めない利他の心が
必要です。私もいろいろなボランティアの現場で無償の行動に接してきましたが、お寺を中心とした檀家さんの集いは、
また違ったボランティアの側面を見せてくれました。それは、地域の絆とつながりをもたらしてくれるものでした。
“お蔭様”という言葉があります。語源由来辞典によると、他人から受ける利益や恩恵を意味する「おかげ」に「様」を
つけて丁寧にした言葉だそうです。人と人が支えあうのが人間社会、お蔭様で生きている日本人は、世界でも類のな
い、和の民族なのではないでしょうか。そして、それを支えてきたのは、今でいうボランティア精神。昔でいえばまさに
「お蔭様」の心が日本人の本質なのかもしれません。
ボランティアという言葉は、阪神大震災で一般の人々に知られるようになった言葉のようですが、実は昔から日本人は
そんな心を持っていたのではないか? そんなことを感じた節分でした。
でも、還暦をこした私でも、このお年寄りの中に入ると一番の若手です。力仕事はもちろん、いろいろなことにこき使わ
れました。新人は、どこでも、謙虚に ハイ! の精神ですね。
- 11 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
Leaf’s “English at a glance” 77
Larry Dodds / 西潤子
Rise and shine!
私が初めて海外に行ったのは、大学 1 年生の夏休みで、イギリスに約一か月間のホームステイに出か
けました。大学入学したての私は、恐らく人生で一番、受験英語を習得していた時期だと思いますが、
実際に海外に行って、現地の方と話すと、学校で習った英語の表現や文法は、必ずしも、自然な表現で
あるとは限らないことを思い知らされます。文法的には正しくても、うまく意味が伝わらなかったり、
ネイティブスピーカーならそんな言い方はしないちょっと変な表現だったりするのです。また、学校英
語では習ったこともない表現が、実はよく使われているということもあります。
では、今日の会話文です。
Conversation (with your child)
A:
Rise and shine!
B:
What time is it?
A:
6:45.
B:
School?
A:
Of course!
B:
But there’s no school today!
A:
Oh, sorry! Go back to sleep.
Hurry up! You don’t want to be late for school.
Did you forget?
It’s our school’s Foundation Day.
会話文を終わりまで読むと、今日の表現がだいたい何を意味するのかお分かりになると思います。今
日の表現の意味は、親が子供に一日の最初に話しかける表現ナンバーワンだと思います。そう、
「起きな
さい!」(
“It’s time to get up!”
)です。以下の会話を簡単に訳すと、子供が、「今、何時?」と聞き、親
が、「6 時 45 分よ。さっさとしなさい!学校に遅れるわよ。」と答えています。子供が、
「学校に?」と
聞き、親が、「当たり前じゃないの!」と答えています。そこで、子供が、「でも、今日は学校ないよ。
忘れたの?創立記念日だよ。
」と言っています。親は、
「あら、ごめんなさい。もう一回、寝なさい。」と
言っています。
この表現を、私は、受験英語では習わなかったのですが、皆様はどうでしょうか?最近は、学校英語
も、より実践的な会話重視に変化してきているのであれば、もしかすると習っているかもしれませんね。
ところで、どうして、
“Rise and shine!”が、「起きなさい!」という意味になるのかをラリーに確認し
たところ、「太陽が昇り(rise)
、輝いている(shine)のだから、あなたも起きなさい!」といったニュ
アンスなのだそうです。ただし、雨や曇りの日でもこの表現は使えます!
では、今日のコミックです。
- 12 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
[1コマ目]
ラリーが、
「毎日が同じことの繰り返しなんだ…。」と思っています。
[2コマ目] 「潤子
は、いつも目覚まし時計を朝 5 時にセットするんだけど…。
」と悲しそうです。
[3 コマ目]
「『起きなさい!』
と潤子は僕を起こしておきながら、自分はまた寝るんだよ。
」と、ますます落ち込んだ様子です。
私の名誉のため言っておきますが、これは、全く事実と異なります!!うちの長女は、テニス部に所
属しており、週に4回もある朝練のある日には、朝 5 時に起きて弁当を作らなければなりません。ラリ
ーが弁当を作れるのなら、このコミックのように、
「起きなさいよ~!」と起こすだけ起こして、自分は
またさっさと眠りにつきたいのは山々なのですが、日本の弁当は、カナダ人の男性には、やはり作れな
いようです…。本当に残念です!!
奈良市富雄元町 2 丁目 5-20(トミオプラザビル1F)
tel:0742-52-3933 fax:0742-52-3934
- 13 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
アレルギーの診察室から 40
--敗者の力-土居
悟
2013 年 1 月から始まった NHK のドラマ「八重の桜」を見ていて、主人公八重の兄、山本覚馬のことが
気になりました。以前にどこかで読んだことがあったのではと本棚を捜すと、ありました。山口昌男『「敗
者」の精神史』
(岩波書店、1995 年)の第 5 章が「敗者たちの生き方」で、そこに「山本覚馬とその周辺」
という小見出しで、覚馬のことが記載されていました。
維新後、遷都の際、京都の能力ある人士は挙げて東京に移ったあと、
京都は人材という点では全く空虚になってしまった。このとき京都を再
建し、西欧的近代化に適応するのを助けたのは、外ならぬ敗者の会津藩
の生き残り、山本覚馬であった。(
『「敗者」の精神史』p184)
1828 年生まれの山本覚馬は、1853 年に江戸に出て砲術の研究をすると
共に、佐久間象山、勝海舟について兵学も学びました。29 歳で会津に帰
郷し、新設の蘭学所にて子弟の教授にあたっていましたが、1862 年に、
藩主松平容保(かたもり)が京都守護職に任ぜられましたので京都詰め
となりました。覚馬は、鳥羽伏見の戦の際に、朝敵として捕らえられ、
薩摩屋敷に幽閉されてしまいましたが、薩摩藩の扱いは丁重でした。当時、覚馬は既に失明していまし
たが、将来の日本のあるべき姿についての自分の意見を口述筆記させ、
「管見」と題して薩摩公に呈しま
した。その西郷隆盛たちを敬服させた内容について、山口昌男さんは、ほとんど 200 年の先を見ていた
と書いています。
1869 年(明治 2 年)に釈放された覚馬は、翌年に京都府の顧問的存在として挙用されました。覚馬は
よく学び、よき助言者に囲まれていました。明石博高、西周、神田孝平と親交を結び、英米独仏人とも
絶えず交流していました。覚馬の助言、指示によって開設されたのは、京都府中学、製革場、勧業場、
養蚕場、牧畜場、府立療病院、精神病院、図書館、活版印刷所、物産引立所、化学研究所、模範薬局、
紡績工場、博物館、などがあげられます。
覚馬の妹八重は、戊辰戦争、鶴ヶ城籠城戦の銃を持っての戦いが NHK のドラマ「八重の桜」で有名に
なりました。その時に身につけた着物と袴は、討ち死にした弟三郎の形見の装束で、弟の敵(かたき)
をとらねばならぬという気持ちで男装したのでした。その後八重は、1871 年(明治 4 年)に母と 11 歳の
姪をともなって、京都に来ましたが、後に当時の西日本で最初の女子教育機関「女紅場」
(後の府立第一
高等女学校)の副舎長兼教導となりました。
覚馬は 1875 年(明治 8 年)に新島襄と出会い、大阪に英学校を創ろうとしている新島を説きふせて京
都につくるように仕向け、新島に今出川の自分の土地を格安で提供すると申し出ました。この地が現在
の同志社大学今出川キャンパスとなっています。そして、新島襄は大阪を引き払って京都に移り、山本
覚馬家に同居して、設立準備に没頭しました。そんなある日、井戸に腰をかけて裁縫をしている八重の
- 14 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
姿に心を引かれたのでした。そして、翌 1876 年(明治 9 年)に襄は八重と結婚しましたが、その後の夫
婦仲はとてもよかったと伝えられています。1890 年(明治 23 年)に襄は 46 歳で亡くなりましたので、
結婚期間は 14 年間でした。新島邸にある襄の書斎は、その後 42 年間、八重が死ぬまでそのままの状態
に置かれていました。
2 年後の 92 年に同志社臨時総長であった覚馬も 64 歳で他界しましたが、
京都には、
大学、学生が多く、中央政治からの独立性、先進性、国際性を伝統とともに感じるのは、このような背
景があったからだと思います。
戊辰戦争で敗れた諸藩出身の人物は、藩閥、軍閥の階層秩序から排除されました。この敗者の視点か
ら教育をみると、今まで見えていなかった風景が広がっていくことを感じます。
「米百俵」という言葉に
何を連想しますでしょうか。戊辰戦争の敗者長岡藩の経済的な窮状を察した、支藩、三根山藩士が長岡
藩士に見舞いとして 1870 年(明治 3 年)に「米百俵」を送ってきた時、藩の大参事小林虎三郎は、この
百俵で学校を新築し、必要な書籍、器機等を購入し、学校の組織を改良拡張することとしました。虎三
郎の「食われざるが故に教育するのである」という言葉は、敗者の精神と教育に寄せる想いを的確に表
現していると思います。
近代日本の出版社についても、多くは戊辰戦争で敗れた諸藩から出現しました。明治時代の出版界に
君臨した博文館の創始者、大橋佐平も長岡藩の出身でした。佐平は 1887 年(明治 20 年)に博文館を創
業し、藩閥と関係なく人材を登用して、いわば明治の「文化産業」を興し大いに活躍しました。しかし、
尾崎紅葉の『金色夜叉』の登場人物のモデルと言われている、佐平の子、二代目社長の新太郎は、自身
のスキャンダルを抱え、質の良い執筆者を遠ざけたと言われています。新太郎の長男、三代目社長は出
版に対する熱意が皆無で、博文館は以後すっかり衰退しました。負け藩の気概は、三代目社長には伝わ
らなかったようです。現在、博文館新社が以前からのヒット商品、博文館日記を出版しています。
こう敗者の精神史をたどっていく中で、自分が高校生だった 1967-70 年(昭和 42-45 年)頃、先生の
多くが第二次大戦の敗戦を経験していることを想いました。先生達の一部には、
「食われざるが故に教育
するのである」という敗者の気概があったのではないかと想像したくなりました。大阪府立高津高校で
日本史を習った松原真理子先生のことはよく覚えています。歴史をみる複数の視点の呈示、見方が違う
とどう見えるか。歴史学者の間で複数の学説がある時は、どちらも紹介されていて、毎回、とても知的
な面白さを感じました。今となっては、第二次大戦が終わった昭和 20 年に二十歳を迎えた松原先生につ
いては、ホームページの上のわずかな情報しか得られません。
彼女には一貫して「正論」や直線的なものへの批評がある。そしてはみだしもの、落ちこぼれ、所有
することができないもの、あるいは所有しようとしないものへ眼が向けられている。
(松岡昭宏さんのホ
ームページより)
クラスメートから小説を書いておられると聞いていました。小説集『トルコ石の女たち』の松原先生
は、1988 年(昭和 63 年)に急死されましたが、先生の精神は受け継いでいきたいと思っています。
- 15 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
ピアノ弾きこもり
ハンガリー留学日記
第 16 楽章
岸田 典子
Buon giorno! (ブォン・ジョールノ!/こんにちは!)
花粉やら何やら色々と飛び交う毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?さて今回も、私の国際コンクール
挑戦記についてお話していきたいと思います。
三度目の国際コンクールの挑戦は、完全帰国 1 か月前、2009 年 6 月のことでした。留学の集大成に、何か
大きな挑戦をしたいなと考えていたところに、開催地が近い 2 つのコンクールを見つけました。よく読んでみ
ると、その 2 つのコンクールの会場の間は 3 時間ほどで移動できる距離で、しかも絶妙に日程もかぶらないと
いうこと…これは行くしかないでしょ!とのことで、コンクールのはしごをすることに決めました。きっと反
対されると思ってピアノの先生にも直前まで内緒にしていて、行く直前のレッスンでカミングアウトしました。
相当びっくりされていたけれど、「いい経験だね!君ならできる!」と力強く送り出して下さいました。
向かう先は、南イタリアのプーリア州。地図で言うとちょうど長靴のか
かとあたりに位置する都市に向かいます!
まずは 1 つ目のコンクール。
11th Euterpe International Music Competition
(http://www.concorsoeuterpe.it/index.php/en/)
このコンクールは、アドリア海に面した港町のバーリから少し離れたコ
ラートという都市で開催され、前回と同様、このコンクールもホテルが審
査会場で、審査員から出場者まで全員がそのホテルに泊まってそのコンクールに参加するという形でした。審
査会場は審査員との距離も近くとても緊張したけれど、その分後でいろんな先生から講評もいただけて、とて
審査会場
あさりのパスタ
- 16 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
もラッキーでした。結果は第 2 位。まずまずのスタート!
頑張った後は腹ごしらえということで、店員さんのおすすめでここの地方独特の形のパスタをいただいたの
ですが、味が絡んでとてもおいしく、またいつかこの形のパスタに出会いたいのですが、未だに日本では出会
えていません。
←相棒と!
さて 2 泊 3 日の滞在を終え、次のコンクール会場へと向かいます。次の都市は
レッチェ。ブロンズの光に満たされた町と称されている町です。そこまでは電
車移動なのですが、なんせ寂しがり屋で怖がりの私は、いつもこの相棒と一緒
に行動していました。(アゴラ通信初出演!)
そしてレッチェに到着!2 つ目のコンクールは、
4th Magnificat Lupiae International Music Competition
http://www.scuolaharmonium.it/
街中にはホテルもなくペンショーネ(B&B)しかないため、家の部屋の一室を貸し出しておられるようなオー
ナーの家の一室を貸していただきました。朝食つきで 6,000 円ほど。安いし、何かあった時はお隣の部屋をコ
ンコンと叩くとすぐ対応してくださるので、とても助かりました。
↓コンクール会場
↓審査員長と
このコンクールの審査
会場は、パイジェッロ劇場
のホールで行われたので
すが、
絵本で見るような本
当にキラキラした劇場で、
弾いていても気持ちよか
ったのですが、
本来の造り
が劇場用なので、劇場仕様
なのか舞台がなぜかゆる
やかな下り坂のように傾
斜しており、鍵盤も同じように斜めになっていて、高音部の方へと上がっ
ていくと下り坂、低音部の方へ下がっていくと上り坂になるという非常に
違和感のある舞台でした。それでも何とか弾き切り、いただいたのは第 1 位でしかも最高位だったので、ファ
イナルコンサートの出演権をいただき、もう 1 回そこで弾かせていただけることになりました。
海外のコンクールを受けてみて思うのが、審査員がとてもオープンということです。日本だと審査員と出場
者の関係というのは非常に閉ざされていて、あとで講評を直接聞ける機会などはほぼ皆無なのですが、イタリ
アに受けに行ったコンクールはどこの会場でも講評を直接いただくことができました。聴いてもらうからには
直接意見を聞いてみたいと思うし、日本もこうなればいいなと願っています。
では、今回はこのへんで…。
- 17 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
ドイツだより 103
新田 イエルマー 淑子
ペーターの教えているシュタルンベルグの音楽学校が今年40周年を迎えるというので、記念のコン
サートシリーズが企画されていますが、その スタートを切って、”日本の印象”と銘打ったコンサート
を2月23日に催しました。主人の同僚で、フィンランド人のペンテイ. トルパイネン氏は長年、軽音楽
(ロック、ポップ etc.)のギターやバンドの指導をしてきましたが、実はベルリンで哲学を専攻した人で、
何でも来いのクロスオーバーミュージシャン。たまたま私の長年の友人、橋本蓮茎さんと隣人同士で、
(そ
ういえばお2人に結婚の時の保証人になってもらったのだった。
)彼女がここ10年、尺八をマスターし
て免許皆伝を受け、
”蓮茎”という名をもらって、コンサートやお稽古に活躍しているので、一緒に組み
ましょうという事になったのです。
私は3年前に彼女とジョイントコンサートをミュンヘンでやりましたが、その時は前半を純粋な尺八
だけの演奏―14世紀から伝えられて来た虚無僧尺八の曲―で、後半は主人のギターと私の歌で日本歌
曲と主人作曲の ”五つの俳句”
、それに尺八も一緒に”砂山””刈り干し切り唄””竹田の子守唄”の3
曲も披露しました。この時は前半で帰ってしまった年配の客もあったようですが、
(あまりに異質で受け
入れがたかったのでしょうか?)最後まで聞いてくれた人達には大好評でした。
ペンテイ氏の奥さんは茶道のお茶碗や生け花の花器など,日本の伝統に習ってオリジナル作品を作る
陶器家ですが、昨年ベルリンで展覧会を開いた際に橋本さんの尺八でオープニングを飾ってもらおうと
いう事になり、ペンテイ氏もフィンランドの民族楽器、カンテレを弾いたり奥さんの作品の中から大小
様々なお茶碗を鳴らしたりして(小枝のような撥で、思いもよらない繊細な音が出ます)2人で即興演
奏したそうです。という わけで、今回は4人でプラグラムを組みました。
ところで、橋本さんは私の留学時代からの友人ですが、当時は同じ声楽仲間でした。あの“野だめな
んとか”で有名な洗足学園の出身で大学の奨学生としてミュンヘンに来ていて、私とはドイツ歌曲のエ
リック
ウェルバ教授のクラスで一緒になって以来のお付き合いなのです。ご主人の主宰する古楽器グ
ループで歌って活動していましたが、ミュンヘンの禅の会で中川普門老師(Eisenbuch いう所に 大悲
山普門寺という禅寺があって、座禅の会やいろいろな講演会、ワークショップなど開いておられます)
と知り合ったのがきっかけで、いわば禅道としての尺八を始められたのです。当時ブレーメンからひと
月に一回ミュンヘンに教えにいらしていた花田一茎先生について修行を続け、後には自宅をお稽古場に
提供してドイツ人の生徒さんと先生に精進料理を用意する、ご年配の先生の車での送り迎え、コンサー
トのオーガナイズなどのお世話を尽くされました。
ドイツ人は日本式の師弟関係、師を敬い尽くすといったメンタリテイーをなかなか理解しませんが、
彼女はそれも修行の一部として一人で切り盛りしていたわけです。もちろん尺八の練習もなみなみなら
ぬ努力が実って、滅多に出ない免許皆伝を授かり、蓮茎という名前をもらいました。
(私にとっては今も
泰子さんですが)
現在はミュンヘンだけでなく、ニュルンベルグやアウグスブルグにもレッスンに行
ったり、ワークショップ、コンサートなど活躍されています。ドイツ人で尺八なんかやる人がいるの?
- 18 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
と思われるでしょうが、いわゆる“禅の世界”に惹かれて興味を持つ人が少なからず居るようです。虚
無僧尺八といって14世紀頃から細々、延々と吹き継がれているもので、その中の”ふけ流、一丁軒”
という派だそうです。彼女、日本人の中でも小柄な方ですが、身の丈の半分もあるような長い尺八をり
ゅうりゅうと吹き鳴らして、何ともいえない幽玄の世界へ誘ってくれます。それは人間の感情や理性を
越えた次元で響き、自然と解け合って宇宙―彼岸?―へと通じる音楽といえるでしょう。その尺八の響
きと歌う”竹田の子守唄”もおつなものでした。
“日本の心”がなつかしい!
島本 真梨子
3月、年度の締めくくりの時期にさしかかり、教室の学生たちは心もち、次のステップへ進もうと背筋が伸
びているように見えます。花が咲く準備を始め、虫も鳥も目に見えて活動的になるこの時期、「さあ、はじま
るぞ」という気持ちが自然にわいてきます。そんな様子が、年度が4月始まりである理由なのかしら。
コートを着て靴をはき、玄関を開けて、
「うわー空気なまぬるい!コートいらんやん!」が始まったら、春で
すね。まあそれでコートおいて行ったら、だいたい夜に後悔するんですけどね!
教室では、あたらしく幼稚園児が3名、レッスンに来てくれる事になり、そのかわいらしさにほっぺたが緩
みっぱなしです。私の手をちいちゃな指でつまんで、弓にみたてて練習を始め、くりっくりのおめめで見上げ
てくる子、
「ばよりん!ばよりん!」とスキップしながら帰っていく子、
「あのね、ぼく、がんばるからね」と
宣言してくれる子、みーんな、これからどれだけ成長してくれるかとっても楽しみです。
さて、この3月もライブに出演します!
【3/14 阪急うめだホール】ティーナ・カリーナ フルプレミアムライブ~KIZUNA~
昨年の日本レコード大賞で新人賞をとったティーナ・カリーナちゃんのライブです。
先日、リハーサルのため事務所のある仙台まで行ってまいりました。本番が楽しみです!
【3/25 難波 Music bar S.O.Ra】 佐合井マリ子 ワンマンライブ
昨年同様、仲良しのシンガーソングライター、佐合井マリ子さんのバースデーライブです。
ティーナちゃんもサゴマリも新曲満載で、さらに春~!新しい季節~!という気分でいっぱいです。ぜひお越
しを!(※…と記事を書いていたら、どちらのライブも既に SOLD OUT となっているそうです。
)
私事ですが、今年に入り身近な人がおふたり、30 になったばかりと、40 代という若さで旅立っていかれ、非
常に悲しいお別れをせねばなりませんでした。若さと悲しみが比例するとは思いませんが、まだまだ人生経験
の少ない私には、胸の中の寂しさと無力感に、どうやって整理をつければいいのか分からずにおります。 自
分は何のために生きているのだろう、自分の人生ってどうなっていくのだろう、幸せってなんだろう、と、何
の歌詞やねんというような事を悶々と考えたりする事が多くなりました。そんな悶々としている気持ちを落ち
着けてくれるのがやはりヴァイオリンや音楽であり、これが私のもつ唯一の手段だなぁと再確認している、今
日この頃です。いろいろ、精一杯やっていきたいと思っています。
- 19 -
αγоρα No.238 MAR. 2013
あとがき
◇急に春めいてきました。あたたかい陽射しに洗濯物
◇4月から近くの幼稚園に月1回ですが和太鼓を教
を…でも、中干しにした方がいいかしら…とためら
えに行くことになりました。閑静な住宅街の中にあ
われる生駒山上空の霞み具合。ところで以前学会で
る幼稚園で、音の問題がいささか心配ですが、温厚
上海に行ったとき、友人が風邪をひいていて皆にう
で、子ども達のみならず周りの人々との関係もうま
つすといけないからマスクをかけようとすると、た
く築いておられる園長先生のこと、うまく対処して
しか「顔を隠すマスクは怪しまれるのでなるべくか
下さることでしょう。
けないように」と言われていたように思います。今
◇アゴラ音楽クラブでは研究ボランティアを募って
や北京周辺は怪しいヒトだらけ。そして日本も。こ
おり、ホームページはもとより Facebook でも、奈
れから風薫る季節がやってくるというのに、マスク
良市のボランティアインフォメーションセンター
越しでは…
でも呼びかけていたのですが今まで応募がありま
◇戸田佳代先生の「NJ(ニュー・ジャージー)だよ
せんでした。で、春のコンサートの時、柴田学術理
り」はお休み。というかもう NJ だよりは終了かな?
事がステージから呼びかけて下さったところ、二人
次男君の小学校の卒業式もすんで、いま先生は帰国
名乗りを挙げてくれました。やったー!
の準備におおわらわ、3 月末には大阪に戻ってこら
れる予定です。
◇昨年亡くなった父の一周忌を行いました。諸般の事
情からお経は弟があげることに。彼はもちろん僧職
ではないのですが、休日には仏壇に手を合わせお経
をあげているらしい(なんと殊勝な!)。
「一周忌も
それでいこ!」
「その方が心がこもっていてお父さん
も喜びはるよ!」という私と妹の勧めで、そうする
ことに決めたものの、親戚とはいえお客様の前であ
げるとなると気が張ったようです。でも YouTube を
参考にかなり練習したらしく見事な出来栄え(?)
そのうちの一人 S 君を研究の拠点になっている奈
で、伯母たちからも拍手が。
良先端大学院大学に案内、柴田理事と打ち合わせを
しました。ちょうどオープンキャンパスだったの
で、皆さんの研究デモを見た S 君、研究いいなー、
と心が動いたようです。ヨシヨシ(^^)v
この研究ボランティア、やってみようと思われる方
は水野までご連絡下さいませ。
◇いよいよ還暦間近の私、今のところ体調もすこぶる
良く、同年代の友人たちが、長年勤めた職場を退職
し、慰労会をという中、相変わらずのバタバタぶり。
4 月からの新しい仕事も抱えて、人生 2 巡目のエン
ジンふかし中です。
(惠)
- 20 -