静岡県立大学国際関係学部文科省 GP「フィールドワーク型初年次教育

静岡県立大学国際関係学部文科省 GP「フィールドワーク型初年次教育モデルの構築」
平成 22 年度成果報告会プログラム
日時:平成 23 年 5 月 31 日(火)16:20 ∼19:20 (成果報告会)
19:20 ∼19:40(自己評価アンケート)
場所:静岡県立大学一般棟1階 2103 講義室
司会:学生代表
16:20∼16:30 開会挨拶
学長挨拶 木苗
直秀
趣旨説明 プロジェクト・リーダー 立田 洋司
*発表 15 分、質疑応答 5 分
セッション1:6 つのゼミ生からの報告
16:30∼16:50 アメリカ(担当教員:藤巻 光浩 准教授)
「サンタフェ・ガイドブック作成プロジェクト」
16:50∼17:10 オーストラリア(担当教員:澤田 敬人 准教授)
「オーストラリアの多文化に学んでリーダーシップに生かすためのスタディツアー」
17:10∼17:30 ケニア(担当教員:湖中 真哉 准教授)
「SUSPA 2010(静岡県立大学国際関係学部アフリカ避難民支援プロジェクト)」
17:30∼17:50 スペイン(担当教員:立田 洋司 教授)
「オリエント・地中海の文化遺産から智慧と思想を学ぶツアー(スペイン)」
17:50∼18:10 日本(担当教員:岩倉 さやか 講師)
「能・狂言・祭を通して<私>を再発見するツアー」
18:10∼18:30 ベトナム(担当教員:比留間 洋一
助教)
「ベトナム戦争の記憶:∼岡村昭彦文庫における展示会プロジェクト∼」
<休憩>
セッション2:パネルディスカッション
18:40∼19:10
アドバイザーからのコメントと学生の応答
アドバイザー
静岡県立美術館学芸部長 小針由紀隆
アドバイザー
静岡県立大学国際関係学部 ジョナサン・ディハーン 准教授
19:10∼19:20
学部長挨拶
高柴
慎治 教授
19:20 閉会
19:20∼19:40 参加学生の自己評価アンケート
氏