12月号 (ファイル名:1012.pdf サイズ:3.04 MB) - 羽島市

はしま
ともにつくる、明日につながる 元気なまち・羽島
ホームページ
http://www.city.hashima.lg.jp
今月の表紙 月中旬に最盛期を迎えたギンナン。飛騨・美濃伝
統 野菜 の 藤九 郎 ギン ナ ンは 、 全国 に 出荷 さ れて い ま
す。 ︵本文 ページ︶
11
主 な 内 容
次期ごみ処理施設 主な意見・質問とその回答……… P2
第五次総合計画前期基本計画を総括…………………… P4
● 特集 ぎんなん ………………………………………… P6
● ごみの分別方法が変わります ………………………… P8
● 話題の広場 ……………………………………………… P10
● 年末年始の休業のご案内 ………………………………… P14
● 12月のお知らせ ………………………………………… P16
● 12月のガイド …………………………………………… P18
● 保健コーナー …………………………………………… P20
● 12
平成22年
No.606
● 6
意見 建設候補地は、農業振
興地域である。
回答 まとまった面積を必要
とするごみ処理施設の建設に
ついては、農業振興地域内に
求めざるを得ないのも事実で
す。地域の農業に大きな影響
を与えないように、最新の技
術水準による施設建設に配慮
することはもちろんですが、
地域農業に資するような農業
振興策についても、羽島市の
地域振興策の中で組合として
できることを検討していきた
いと考えています。
意見 多用途水源を越境汚染
するリスクがある。
回答 次期ごみ処理施設は、
排水等を外部に流さないで再
利用するというシステムを採
用する方針で、水系への負荷
は生じないと考えています。
意見 現在の環境基準をクリ
アしても、将来的に科学が発
達したときの安全性が保障さ
平成18年12月の建設候補地の発表以来、羽島市と
岐阜羽島衛生施設組合は、地権者・地元住民の皆さ
んを対象に説明会を開催。
「候補地の選定について」
「ダイオキシン類等の環境への影響について」など、
さまざまな疑問・不安・心配が寄せられています。
今回は、これまでに寄せられた主なご意見・ご質 ■問い合わせ先
問とその回答についてお知らせします。
生活環境課
(内線2122・2123)
れていない。
回答 日本全国には約130
0カ所ものごみ焼却場があり
ます。これらのごみ焼却場は、
国が示す公害防止のための各
種の基準・規制を遵守してい
ます。特に近年設置された施
設については、それらの基準
を大幅に下回るよう運営され
ています。
次期ごみ処理施設について
も、国の環境基準を遵守する
ことは当然ですが、法令等よ
りも厳しい自主基準︵※3︶を
設定し、環境や健康によりい
っそう配慮した施設の建設・
運営に努めます。運営開始後
も各種データを測定し、公開
していきます。
安全性の保障については、
現在の科学で未知であるもの
は、その存在を否定も肯定も
できませんが、将来的にその
ような状況が生じたら、直ち
に対応していきます。
主なご意見・ご質問に
対する回答
意見 当初の候補地選定の経
緯に問題がある。
回答 平成 年度の合併協議
の破綻後、建設候補地の選定
作業を次のとおり進めました。
○平成 年 月
平成 年問題の協議を行う
ため、構成市町の課長級によ
る 年問題検討委員会を設置。
○平成 年5月
組合構成市町助役会議にお
いて、建設候補地の選定を始
めることで合意。
○平成 年6月
年問題検討委員会におい
て、2市2町︵岐阜市・羽島
市・岐南町・笠松町︶がそれ
ぞれ候補地を出し、選定作業
を行うことで合意。
○平成 年8月
羽島市役所内に、当時の助
役を座長として関係部課長で
組織した一般廃棄物処理施設
建設候補地検討委員会を設置。
○平成 年9月
一般廃棄物処理施設建設候
補地検討委員会において、建
設可能な市内5地域について、
旧建設省策定の計画標準案を
参考に評価基準︵※1︶を設け
て評価を実施。羽島市は次期
意見 協議の場を設けて、施
設の視察などを行うべきであ
る。
回答 これまで自治会を窓口
として、話し合いの場を設け
ていただけるよう努めてきま
した。稼動施設の視察につい
ては、これまでに3度実施し
ています。
今後も、地元住民の皆さん
からの要望に応じて、施設の
視察を行っていきたいと考え
ています。
ごみ処理施設での全ごみ処理
量の半分程度を占めることが
想定されたため、全体の半数
となる3地域の建設可能地域
を組合へ提案。
○平成 年1月
年問題検討委員会におい
て、各構成市町から提案され
た6地域について、評価基準
︵※2︶を設けて、評価点の高
い4地域に絞り込む。
○平成 年8月
組合構成団体助役会議にお
いて、建設候補地を羽島南部
北東地域1カ所に絞り込む。
○平成 年 月 日
組合議会議員全員による決
定を経て、組合管理者の岐阜
市長から建設候補地を発表。
○平成 年2月
︻視察を行った施設︼
年 月
豊田市渡刈クリーンセンター
○平成
○平成
年2月
岐阜羽島衛生施設組合︵現施設︶
南濃衛生施設利用事務組合
養老ドリームパーク
①交通アクセス
②他市町からのアクセス
③面積の確保
④騒音振動対策
⑤悪臭 ⑥文化財
⑦総合計画等の将来計画
との整合性
⑧法規制
意見 地元還元策について協
議を行うべきである。
回答 地域によってそれぞれ
違う要望があると考えていま
す。自治会を窓口として話し
合いの場を設けていただく中
で、その対応については組合
でじゅうぶん協議していきた
いと考えています。
今後の予定
月末ごろをめどに環境影
響評価準備書を作成し、地元
住民の皆さんを対象にした説
明会を 月に開催します。ま
た、概要については、広報は
しま1月号でお知らせします。
環境影響評価の予測・評価
の結果、建設に問題がないと
判断した場合には、都市計画
の手続きを進めます。
羽島市は、建設候補地であ
る地元市の責務として、引き
続き住民の皆さんのご理解が
得られるよう努めます。
12
15
16
11
2
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
3
①必要な面積が確保できる ②地元還
元施設建設が可能か ③補償物件が少
ない ④周辺人口が少ない ⑤幹線道
路からのアクセスが容易 ⑥搬送距離
が合理的 ⑦水害を受けにくい ⑧造
成が容易 ⑨都市計画に整合 ⑩地域
環境に整合 ⑪各種公害防止基準適合
※2
環 境 影 響 評 価
22
現地調査とは……
施設建設前に地域の環境の状況を
把握し、予測・評価に必要な情報を
得るために行うものです。
※1 評価基準(羽島市)
覚書とは……
改築当時の平成3年などに
地元住民と「平成22年度末
には完全に焼却機能を停止し、
現地以外の場所に建設、平成
23年4月1日に稼動を開始
する」との覚書が結ばれてい
ます。
【22年問題】
豊田市渡刈クリーンセンター
12
11
評価基準(組合)
組合では、環境影響評価の手続き
を進めています。建設候補地周辺に
おいて、約1年間の現地調査を行い、
この10月にその調査が完了しました。
現地調査の結果を踏まえて、ごみ処
理施設の建設が環境に与える影響に
ついて予測・評価を行い、11月末ご
ろにはその結果等をまとめて環境影
響評価準備書を作成します。
11
現地調査が完了、準備書を作成
18
18
18
20
21 20
現在の組合施設の地元にお
いては、地元住民で構成され
る公害防止対策協議会に対し
て、覚書の期限内に新たなご
み処理施設を建設することは
困難であるため、同協議会を
構成している各地区に対して
説明会を開催し、その期限を
守れなかった謝罪と、5年間
の使用延長のお願いをしてい
るところです。
これまでの主な意見・質問と
その回答を
お知らせします
今年度は、次の取り組みを
してきました。
○平成22年5月
環境影響評価現地調査中間
報告会(下中・上中町)
【主な内容】
環境影響評価現
地調査の秋季・冬季調査の結
果について
○平成22年6月1日
広報はしま6月号発行
特集「ごみ処理減量化への
取り組みと次期ごみ処理施設
の建設に向けて」
○平成22年7月
「環境影響評価現地調査の
中間報告」
「環境影響評価(大
気拡散実験)実施」について
の文書配布
○平成22年9月1日
広報はしま9月号発行
特集「羽島市のごみ処理 次期ごみ処理施設建設に向け
て」
○平成22年10月1日
広報はしま10月号発行
特集「次期ごみ処理施設 これまでの取り組みと今後の
対応」
○平成22年10月
環境影響評価現地調査完了
○平成22年11月1日
広報はしま11月号発行
特集「次期ごみ処理施設 環境影響評価の現地調査が完
了」
養老ドリームパークの視察
22 16
17
17
17
17
22
排ガスのダイオキシン類の法規制値
は1ngTEQ/N㎥(処理能力2∼4㌧/h)
になっています。新ガイドラインで
は新設炉に関する基準値として
0.1ngTEQ/N㎥以下と明記されてい
ます。次期施設の自主基準値は、その
10分の1(0.01ngTEQ/N㎥)以下で
運営していきたいと考えています。
22
自 主 基 準
※3
次期ごみ処理施設
今年度の主な取り組み
人口減少社会の到来と羽島市の姿
います。
岐阜県の将来構想研究会が
平成 年度に作成した市町村
別の将来推計人口によると、
羽島市の平成 年の人口は6
万6154人とされ、平成
年の国勢調査の人口より57
6人減少すると推計されてい
ました。
このように人口減少社会が
現実となる中で、市では行財
政改革で財源を捻出し、﹁子
育て支援﹂﹁都市基盤整備﹂
﹁安心安全なまち﹂について、
特に﹁頑張るプログラム﹂と
して重点的に取り組んできま
した。
その結果、県統計課が毎月
公表している市町村別の推計
人口によると、第五次総合計
画 前 期 基 本 計 画 終 了 後 の 平成
年4月1日の本市の人口は
安全に
暮らせるまち
県計
飛騨市
下呂市
郡上市
海津市
美濃市
山県市
恵那市
高山市
瑞浪市
中津川市
土岐市
関市
大垣市
多治見市
岐阜市
各務原市
可児市
本巣市
羽島市
瑞穂市
美濃加茂市
6万7314人となりました。
これは、平成 年の国勢調査
人口と比べて584人、県将
来構想研究会の推計と比べて
下中町石田で︵仮称︶防災
ステーションの建設に着手。
②交通安全
③防犯
自主防犯パトロール隊を結
成。
④消防
⑤治水
桑原川排水区浸水対策基本
構想を策定。逆川水系の排水
対策調査の実施と湛水防除事
業を推進。
⑥環境保全
⑦ごみ・し尿処理
旧クリーンセンター跡地に
資源物ストックヤードを整備。
市民協働を
進めるまち
①市民参画
市民協働によるまちづくり
52,133
54,269
3.9
50,009
51,962
3
羽島市
0.9
66,730
67,314
4
本巣市
0.7
34,603
34,846
5
可児市
0.6
97,686
98,234
6
各務原市
0.4
144,174
144,771
7
岐阜市
△ 0.8
413,367
410,053
参考 岐阜県
△ 1.3
2,107,226
2,079,512
1160人多い人数となって
います。
県将来構想研究会の推計で
本市の平成 年の人口は、平
成 年の国勢調査と比べて減
少するとされていました。と
ころが、現実の同期間の人口
増 加 率 は 約 0 ・ 9 % で 、 県内
市で比較すると第3位とな
りました。人口が減少すると
の予測に反して、増加傾向を
維持しており、これまでの取
り組み成果が現れていると考
えられます。
4.1
瑞穂市
0
4
前期基本計画の5年間は、
人口減少社会の到来というこ
れまでに経験したことのない
5年間になりました。総務省
統計局が発表した﹁平成 年
国勢調査の確定人口に基づく
推計人口の遡及改定﹂による
と、日本の総人口は平成 年
月の1億2783万800
0人がピークとなっています。
また、岐阜県の人口も平成
年の国勢調査で減少に転じて
平成 年度∼ 年度
……
活力に満ちた
元気のあるまち
ん検診への助成などを実施。
⑥地域医療
市民病院にCTなどの最新
医療機器を導入。
﹁豊かな心と人を育てるまち﹂﹁健やかで笑顔あふれるまち﹂﹁活力
に 満 ち た 元 気 の あ る ま ち ﹂の 三 つ の 重 要 な 目 標 と 、 こ れ ら を 支 え る 生 活
基盤の目標として﹁快適でうるおいのあるまち﹂﹁安全に暮らせるま
ち﹂の二つを設定。これらの目標を達成するための方策および行政内部
の 目 標 と し て﹁ 市 民 協 働 を 進 め る ま ち ﹂ ﹁ 効 率 的 で 開 か れ た 行 政 経 営 の
まち﹂の二つを位置付けて取り組んできました。
豊かな心と人を
育てるまち
①子育て支援
入院・外来ともに中学校卒
業まで医療費を無料化。
②学校教育
耐震診断で早急な耐震補強
が必要とされた 小中学校施
設 棟の耐震補強工事を実施。
③青少年育成
④生涯学習
⑤生涯スポーツ
22
土地区画整理事業を実施。道
路特定計画に基づく歩道のバ
リアフリー化を推進。
③公園・緑地
④都市景観
新たに公園を整備する際に、
地元住民らによるワークショ
ップを開催。
⑤道路
⑥公共交通
⑦下水道
公共下水道事業の面整備を
実施。供用開始面積が235・
8㌶増。
⑧上水道
小熊・桑原水源地の電気・
計装設備を更新。老朽化の進
んだ江吉良水源地の更新事業
を推進。
19
①防災
美濃加茂市
補助金制度を創設。
②コミュニティ
市内9カ所にあった出張所
機能を廃止。市民活動の拠点
となるコミュニティセンター
として運営。
③男女共同参画
④情報通信
⑤国際交流
幼稚園・保育園・小学校な
どへ国際交流員を派遣。
効率的で開かれた
行政経営のまち
①効率的な行政システム
②開かれた行政
市政懇談会を開催。
③財政改革
国・県の交付金・補助金を
有効に活用。新規地方債の発
行を抑制するなど、後年度の
財政負担を軽減。
④広域行政
福井県南越前町・各務原市
および海津市と提携。
第五次総合計画前期基本計画を総括
■問い合わせ先 総合政策課
(内線2346)
前期基本計画の主な取り組み結果
七つの基本目標で
施策を推進
健やかで
笑顔あふれるまち
①農業
農地の集約化や農業経営規
模の拡大を、農業協同組合と
連携して実施。
②工業
企業立地促進のための奨励
措置により、企業立地を支援。
③商業
商工会議所が発売したプレ
ミアム付き商品券に対し助成。
④新産業
⑤観光
快適で
うるおいのあるまち
①土地利用
新幹線駅・インター周辺の
計画的な土地利用を推進。地
区計画の策定や用途の見直し
などを実施。
②住環境
新幹線駅・インター周辺の
17
4
第五次総合計画前期基本計画を総括
将来都市像
『ともにつくる、
明日につながる 元気なまち・羽島』
①地域福祉
②高齢者福祉
老人福祉センターや羽島温
泉などの施設機能を強化。在
宅の要援護高齢者世帯などに
対する生活支援事業等の福祉
サービスを提供。
③障がい者福祉
④社会保障
⑤健康づくり
健康増進法に基づく各種検
診や石綿ばく露健康リスク調
査、緑内障検診、女性特有が
H22.4.1
推計人口
H17
国勢調査
増加率
市 名
順位
(単位:%、人)
人口増加率の高い市
17
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
5
1
2
22
0
10
17
17
17
H17までは国勢調査、H22以降は推計
県将来構想研究会推計(H22)
H22.4.1推計人口
④商工会議所が21年度にプ
レミアム付商品券を発売
21
0
3
7
③18年度にリニューアルオー
プンした羽島温泉
0
8
0
9
平成17年国勢調査との比較 (H17国調人口=100)
106
104
102
100
98
96
94
92
②小中学校施設23棟の耐震
補強工事を実施
22
0
1
0
2
①20年度から、中学校卒業ま
で外来・入院ともに医療費を
無料化
⑤市民病院に最新医療機器
を導入
⑥駅・インター周辺の都市基
盤整備事業を着実に推進
⑦(仮称)防災ステーションの
建設に着手
⑧市内各町で行われている
自主防犯活動
⑨リサイクル品を回収する資
源物ストックヤードを整備
⑩市内9カ所の出張所機能を
廃止しコミュニティセンター
として運営
0
7
6
3
4
0
5
下のグラフのように、平成22年の将来推計人口は減少の予測(66,154人)でしたが、
現実には67,314人となり、平成17年より584人多くなっています。
16
21
市では、平成17年度に「羽島市第五次
総合計画(平成17年度∼26年度)」を策定
し、これに基づいてまちづくりを進めてきま
した。前期基本計画(平成17年度∼ 21年度)
が満了したので、これまでに市が取り組んでき
た施策の状況等についてお知らせします。
11
0
6
5
12
(人) 県将来構想研究会による将来推計人口(羽島市)
70,000
66,730
68,000
66,154
64,713
64,722
66,000
63,962
62,606
64,000
61,460
62,000
60,050
59,760
60,000
57,272
56,975
58,000
56,000
54,186
54,000
52,000
50,000
S55 S60
H2
H7
H12 H17 H22 H27 H32 H37 H42 H47
17
第五次総合計画前期基本計画
(平成17年度∼ 21年度)
を総括
1
23
2
1_10㍍を超える木に登り、枝を揺らし実を落とします
7
2・3_落とされたギンナンの実
4_機械を使い、果肉を除去します
5_水洗いをした後、陰干しをします
6_出荷基準に合わせて選別。道家さんのギンナンはほとんどが
3Lサイズの大粒
7・8_500㌘に袋詰めをして出荷
9_出荷日に集まった銀杏出荷組合の皆さん
ンナンは、隣町の稲沢
市祖父江町が生産量日
本一で有名です。岐阜県でも
昨年約 ㌧の出荷量があり、
羽島はその約 %を担ってい
ます。羽島市銀杏出荷組合で
は、 人の組合員で岐阜羽島
特産﹁羽島ぎんなん﹂を出荷
しています。羽島のギンナン
の品種はほとんどが﹁藤九郎﹂。
他の品種に比べて大粒で実が
詰まっており、長期保存がで
きておいしいという優れた特
徴を持っています。
藤九郎ギンナンは、瑞穂市
︵旧本巣郡穂積町︶で生まれ
た品種で、県内で古くから栽
培されている特色ある野菜・
果実である﹁飛騨・美濃伝統
野菜﹂に認証されています。
目で楽しむイチョウ
道家英德 さん(61歳・正木町)
イチョウは黄葉して、
目でも人を楽しませます。
特に小熊町の一乗寺は、
古くから﹁ギンナン寺﹂
として有名で、寺の周り
には約230本のイチョ
ウが育てられています。
6
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
7
ギンナンの生産について、
飛騨美濃特産名人の道家英德
さん︵正木町︶を訪ねました。
飛騨美濃特産名人とは、銘柄
産地・産品づくりを地域で支
えている優れた農業生産者に
対して、県が認定しているも
のです。羽島市では道家さん
が認定を受けています。
収穫は、 月上旬から開始。
枝を揺らし、熟した実を地面
に落とします。実は、果肉を
取り除いて、乾燥・選別をし
てから出荷されます。
道家さんは﹁実を枝から落
とすのが大変。木が メート
ルを超えるものもあり、安全
ベルトをして木に登っていま
す。日ごろから、枝打ちをし
て木を低くしていますが、イ
チョウは樹勢が良く、すぐに
大きくなってしまいます。何
歳までできるか心配です。﹂
﹁藤九郎は、実が大きいのに
殻が薄い。コンクリートなど
硬い地面に落とすと割れてし
まうことがあり、繊細な一面
を持っています。風味も味も
良いので、いろいろな料理に
合いますが、本来の味を楽し
むには、煎っただけのギンナ
ンが一番です。﹂と話してい
ました。
月中旬に最盛期を迎えた
羽島のギンナンは、全国の食
卓へ運ばれています。
15
9月中旬のまだ青い実
収穫期の熟した実
果肉を取り除いた実
落とすと傷つくことも
表面はツルツル
85
10
約40年間ギンナン栽培に携わ
り、平成21年に県の飛騨美濃
特産名人に認定されています。
市銀杏出荷組合役員。
17
ギ
61
11
[特集]
4
2
3
8
9
ぎんなん
6
県内随一の生産量を誇る羽島のギンナン。
その実は、秋の味覚として人びとを喜ばせます。
5
1
秋の叙勲
回 人
権週間
賞=熊谷明日香︵羽島中1︶▽市人
権擁護委員会長賞=本多里帆︵羽島
中1︶
第
月4日∼ 日は人権週間で
す。法務省と全国人権擁護委員
連合会では、人権週間の期間中
に全国各地で、人権尊重思想の
普及高揚のための啓発活動を実
施します。
皆さんも、この人権週間に身
近なことから人権を考えてみま
せんか。
た。上位入賞者は、次の皆さんです。
︵敬称略︶
最優秀賞= 川穣至︵桑原小6︶坪
井菜津代︵桑原中3︶▽優秀賞=小
川紗季︵中央小5︶ 田豊︵正木小
6︶青井綜汰︵羽島中1︶豊島里奈
︵羽島中2︶松木優奈︵竹鼻中3︶
天正 年︵1584年︶5月、羽柴
︵豊臣︶秀吉が竹ヶ鼻城を水攻めにか
かると、城内ではお殿様と奥方との夫
婦離縁の酒宴が張られました。そこに
は夫の武運長久と息子たちの無事を祈
り、また主君への忠義から援軍を出せ
なかった故郷の父のことを思い、小刻
かた ず
みに震え、固唾をのんで堪え忍んでい
る美しい奥方の姿がありました。離縁
をされた奥方は、泣く泣く故郷の八神
むらざかい
城に向かう途中、石田と八神の村境ま
で来ると﹁一度嫁いだ女が、どうして
帰れましょう﹂と、短刀で自害されま
なきがら ねんご
した。お供の三七は、奥方の亡骸を懇
はかじるし
ろに葬り、墓印に若松を植えました。
この松は、やがて大木となり、枝を
折れば生血がにじみ、触れても奇病に
かかるという、奥方の戦国の世への怨
と無念を宿した松︵大正8年枯死︶に
なっていたそう
です。下中町石
田の三七松の遺
跡︵市史跡︶に
は、三七松を詠
んだ句・歌碑や
遺跡碑が建って
います。︵この
話には、異説も
あります。︶
奥方の悲話を伝える三七松の遺跡
さん しち まつ
ふる さ と 歴 史 散 歩
【主な出し方の注意点】
・雨天時には、できるだけ次回に出してください。
・資源にならない紙は燃やせるごみに出してください。
【回収日】 各地区の紙類の日(毎月2回)
【回収場所】 各地区の燃やせるごみの集積所
■詳しくは、別途配布の「ごみの正しい分け方・
出し方(保存版)」などでご確認いただくか、生
活環境課環境事業室(内線2124)にお尋ねくださ
い。
09
市
羽 島 3. 雑がみは資源回収へ
市の指定シールを
見やすい所に貼る
中身の見える袋に入れる
チック
その他プラス
水をきる
水をきる
コピー用紙、菓子や食品の箱、はがき、カタログ、
ポスター、本、雑誌、パンフレットなどを雑がみとし
て束ねて出してください。
【主な出し方の注意点】
・その他プラスチックは、市指定の青色の「その他プラ
スチック」シールを袋に貼って出してください。
・プラスチックの大きさは、1m四方以内を守って出し
てください。
・汚れが落ちない容器包装プラスチックは、燃やせるご
みに出してください。
【回収日】 各地区のプラスチック類の日(毎月2回)
【回収場所】 各地区の燃やせないごみの集積所
12
洗う
洗う
後 藤 春 菜 さん
10
川さんと坪井さんの作品
市人権擁護委員会が、市内
中学生を対象に募集した﹁人
権に関するポスター﹂の入賞
作品がこのほど決まりました。
作品の応募があり、次の
皆さんが入賞しました。
︵敬称略︶
岐阜地方法務局長賞=後藤春
菜︵竹鼻中3︶▽岐阜人権擁
護委員協議会長賞=青木みな
み︵羽島中3︶▽市長賞=水
上笑実︵竹鼻中3︶▽岐阜県
議会議員賞=中島知美︵羽島
中1︶▽市議会議長賞=渡邉
この佳︵羽島中1︶▽教育長
最優秀賞に
竹鼻中学校3年生
62
のマークのある「容器包装プラスチック」とそ
れ以外の「その他プラスチック」に分別して出してく
ださい。
豊かな人権感覚を身に付け基本的
人権を守ることの重要性・必要性に
ついて考えてもらおうと、市内の小
学校5・6年生と中学生を対象に募
集した﹁人権作文コンクール﹂の入
賞者がこのほど決まりました。
今年は、 作品の応募がありまし
人権作文
コンクール
汚れ有り
汚れ無し
(汚れを落としてください)
【主な出し方の注意点】
・長さ1m以内、直径20cm以内で出してください。
・袋やダンボールに入れるか、ひもで縛って出してくだ
さい。
・石、土、泥などの異物は取り除いてください。
・できる限り乾いた状態で出してください。
【回収日】 土曜日午前8時30分∼10時
(第5土曜日、1月1日∼3日を除く)
【回収場所】 一般廃棄物最終処分場(足近町)、
市役所(竹鼻町)、
資源物ストックヤード(堀津町)
12
その他プラスチック
容器包装プラスチック
せん定した枝・幹、草、葉、竹などを緑ごみとして
分別回収を始めます。
2. プラスチック類を2つに分ける
1. 新たに緑ごみを分別回収
15
(76歳・上中町)
岐阜地方法務局長賞に後藤さんの作品
人権ポスター
コンテスト
箕浦さんは、昭和 年から平成
年までの7期 年、市議会議員を務
められました。その間、昭和 年・
平成6年・平成9年の3回にわたり、
議長を担うとともに、産業の発展、
教育、文化福祉の向上など幅広い分
野で市の発展に力を注がれました。
50
11
青木さんは、地場産業である縫製
会社を昭和 年に設立し、会社経営
をする傍ら、平成 年に県既製服縫
製工業組合理事長に就任。 年間、
理事長として組織強化や雇用の促進、
外国人研修制度など縫製業界の発展
に力を注がれました。
32
8
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
9
<中小企業振興功労>
62
青 木 貞 夫 さん
11
21
84
28
ごみの減量とリサイクル化の推進に取り組み、循環型
社会を築くために、平成23年1月から緑ごみ・プラス
チック類・雑がみの分別回収方法が変更になります。
3つ
(75歳・足近町)
ごみの分別方法が変わります
<地方自治功労>
は
ト
ン
ポイ
箕 浦 茂 幸さん
平成23年1月から
旭日小綬章
旭日双光章
生きものと環境の基礎知識
FC岐阜の試合で羽島をPR
10月30日∼11月14日・環境みらい展
11月14日・FC岐阜・羽島市ホームタウンデー
市地域振興公社主催の「環境みらい展∼なぜ?生きもの
を大切にしなければいけないの?∼」が、文化センターで
10月30日から11月14日まで行われました。
展示室には、生きものの基礎知識や進化の歴史について
の大型パネルのほか、食物連鎖が一目でわかる巨大ピラミ
ッドを展示。「かえると日本人」「池干し体験モデル」な
どの講演や体験学習も開催され、おおぜいの親子連れが楽
しみました。
カエルと直接ふれあう参加者ら
11月14日、FC岐阜・羽島市ホームタウンデー(FC岐阜
対サガン鳥栖戦)が岐阜市の長良川メドウで行われました。
ホームタウンデーは、FC岐阜のホームゲームの日に県
下の市町村が自分のまちをPRして応援するものです。こ
の日は、場外に羽島市をPRするブースを設置したほか、
FC岐阜・サガン鳥栖の選手らに田村副市長からプレゼン
トが渡されました。試合は、FC岐阜が決定打を欠き1対0
で惜しくも負けました。
長良川メドウで行われたFC岐阜とサガン鳥栖の試合
なくそう!交通死亡事故
太鼓の音で感じるアフリカ文化
交通安全大会IN羽島が、11月14日に市文化センターで
開催されました。
岐阜羽島地区交通安全協会、羽島市交通安全連絡協議会
の主催によるこの大会では、交通事故犠牲者に対する黙祷
の後、平成22年度の優良運転者を表彰。続いて、佐藤昌敏
岐阜羽島警察署交通課長が、昨今の交通事故の状況につい
て交通法令講習を行いました。講習のあとには、福寿小学
校児童による鼓笛演奏のアトラクションも行われ、来場者
らを楽しませました。
10月30日、文化センターで国際交流のつどいが開催され、
外国人を含めた約110人が参加しました。
このイベントは、市国際交流協会が国際交流に関心をも
ち、異文化に対する理解をより深めてもらおうと行ってい
るものです。今回は「ジェンベ∼西アフリカの伝える新し
い音楽・お祭り・太鼓∼」と題して、ジェンベ演奏者の齊
藤英嗣さんが、西アフリカの文化について講演しました。
講演の後、西アフリカの太鼓であるジェンベの演奏が披露
され、参加者らは独特のリズムを楽しんでいました。
11月14日・交通安全大会IN羽島
10月30日・国際交流のつどい
交通事故の状況について行われた法令講習
絵本作家の楽しいお話し
元気に育って帰ってきてね
10月30日∼31日・図書館まつり
11月15日・アマゴ放流
11月15日、羽島市工場会が河川の環境保全を目的に毎年
行っているアマゴの放流が長良川と木曽川で行われました。
今年は、2つの川に合計約1,700匹を放ちました。
桑原保育園の年長児童の約20人は、南濃大橋の下流の長
良川で、15cmほどに育ったアマゴをバケツから次々と放
流しました。
アマゴは、いったん伊勢湾に下り、春にはサツキマスに
成長して帰って来るそうです。
長良川にアマゴを放流する保育園児ら
ミナモの 盛り上げよう
#09「国体デモスポ行事①」
千葉国体でのグラウンド・ゴルフの様子
絵本の楽しさを伝えるサトシンさんによる講演会
羽島市では、正式競技のソフト
ボール・成年男子に加えて二つの
「デモンストレーションとしての
スポーツ行事」(デモスポ行事)
が開催されます。今回はその一つ、
「グラウンド・ゴルフ」を紹介し
ます。
グラウンド・ゴルフは、規格化
された場所を必要とせず、ルール
も簡単なことから、子どもから高
齢者まで初心者でも親しめるファ
ミリースポーツです。競技は、専
用のクラブでボールを打ち、ホー
ルポストにホールインするまでの
打数を競います。ゴルフのように
穴を掘る必要もないため、運動場
や河川敷、公園など、どこでも自
由にコースをつくることができま
す。ホールポストは立てるだけな
ので準備も簡単です。
ぎふ清流国体のデモス
ポ行事は、誰もが参加で
きる行事です。みなさん
も参加してみませんか。
講師の齊藤さんらがジェンベの演奏を披露
今年で開館20周年を迎えた図書館では、10月30日・31日
に「開館20周年記念図書館まつり」を開催しました。
30日には、20周年を記念して絵本作家のサトシン(佐藤
伸)さんを招いた講演会が行われたほか、手づくり絵本コ
ンクールの表彰式が行われました。
31日には、パタパタ絵本・しおりづくり、デコスイーツ
つくり、親子バックヤードツアー、絵本の読み聞かせ、ブ
ックリユースなどが行われ、おおぜいの親子連れでにぎわ
いました。
人間関係を深める生涯学習
11月14日・生涯学習都市推進会議委員・幹事会研修会
11月14日、文化センターで羽島市生涯学習都市推進会議
委員・幹事会研修会が開催されました。
この研修会では、岐阜大学総合情報メディアセンター生
涯学習システム開発研究部門の益川浩一准教授が、「生涯
学習と人びとの 絆 」と題して講演。少子高齢社会という
転換期の中で、趣味・教養学習などを通じて、生きがいや
自己実現、社会参加を生み出すことの重要性について話し
ました。来場者らは、生涯学習を通した人間関係の構築に
ついて、熱心に考えていました。
きずな
人間関係の重要性などについて話す益川准教授
「広報はしま」に載ったあなたの写真を差し上げます。秘書広報課広報係(内線2322)までお知らせください。
11
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
10
不足額
(内部留保資金を充てます)
2億7,850万円
不足
収入
支 出
3億8,196万円
施設の整備などに
要する費用
3億5,761万円
借入金
の返済
2,435万円
不足額には、過年度の純利益と
償却費相当額が内部留保資金とし
て充てられています。
●1日の平均給水量 20,248㎥
(㎥)
25,000
20,248
16,821
20,000
21,063
21年度の市職員の給与や職員数の状況につ
いてお知らせします。
詳細は、市公式ホームページに掲載していま
す。
(http://www.city.hashima.lg.jp)
3 特別職の報酬等の状況(平成22年4月1日現在)
区 分
給料・報酬月額等
期末手当
市 長
副 市 長
教 育 長
828,000円
725,400円
640,000円
(21年度支給割合)
議 長
副 議 長
議 員
21,419
21,668
21,642
18,058
通
10,000
10,000
会
5,000
5,000
19年度
20年度
21年度
0
平成17年度
18年度
19年度
20年度
21年度
部
18年度
計
15,000
平成17年度
計
4.150月分
区分 職 員 数 対前年
平成22年 平成21年 増減数
主な増減理由
5
5
0
総 務
71
72
△1
証明書発行センターの嘱託員化による減
税 務
31
29
2
市民税業務及び収納業務の充実による増
民 生
32
33
△1
民生管理業務の見直しによる減
衛 生
32
31
1 ごみ処理施設建設業務の充実による増
門
公営企業等会計部門
ビルやマンションなどの
多くは、貯水槽を通じて水
道水を給水しています。こ
の貯水槽の設置者には、水
道法で次のような管理責任
が定められています。
●貯水槽の清掃
1年に1回以上、定期的
に貯水槽を清掃してくださ
い。
●貯水槽の点検
水槽にひび割れや水漏れ
がないか、汚染の原因とな
るものを置いていないか、
水槽内に異物の混入がない
かなど、定期的に点検を行
ってください。
●水質検査の実施
無色透明なガラス製のコ
ップに蛇口から水を取り、
肉眼で次の項目を検査して
ください。
①色がついていないか
②濁っていないか
③においがしていないか
④味がすることがないか
点検や検査等で異常が見
つかったときは、速やかに
改善措置を行ってください。
貯水槽を設置
している皆さんへ
労 働
0
0
0
農林水産
17
17
0
商 工
6
7
△1
商工振興業務の見直しによる減
土 木
35
36
△1
区画整理業務の見直しによる減
229 230
△1
教育部門
54
55
△1
消防部門
82
81
1
小 計 365 366
△1
病 院 310 315
△5
医師、看護師等診療部門の見直しによる減
水道新設開栓受付業務の見直しによる減
水 道
9
10
△1
下 水 道
13
13
0
そ の 他
20
18
2
小 計 352 356
△4
717 722
△5
合 計
(1)人件費の状況(普通会計決算)
区分
21年度
人件費 人件費率 (参考)
20年度の
(B) (B/A)人件費率
千円
%
%
千円
千円
人
15.2
17.2
67,934 21,573,208 1,244,005 3,274,332
住民基本台帳人口 歳出額
(平成21年度末) (A)
図書館業務の見直しによる減
災害の警戒防御活動の充実による増
国保税賦課業務等の充実による増
※職員数は、一般職に属する職員数です。
実質収支
人件費率は、歳出額全体に対する人
件費の割合です。20年度より2.0ポ
イント減少しています。
(2)職員給与費の状況(普通会計決算)
21年度
給 与 費
1人当たり
給与費
職員手当 期末・勤勉 計(B)
(B/A)
手当
人
千円
千円
千円
千円
千円
360 1,366,967 229,994 522,283 2,119,244
5,887
職員数
(A)
給
料
※職員手当に退職手当は含みません。
※職員数は、平成22年3月31日現在の人数です。
(3)職員の平均年齢・平均給料月額及び平均給与月額の状況
(平成22年4月1日現在)
区
分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額(国ベース)
一般行政職
44.5歳
327,600円
382,000円
354,500円
技能労務職
43.1歳
235,000円
267,500円
244,500円
2 職員の手当の状況
議 会
計
1 職員の給与の状況
区分
部門別職員数の状況と主な増減理由
15,000
0
465,000円
435,000円
415,000円
全体に平均年齢が下がりつつあり、
それに応じて平均給与月額も20年
度と比べて下がっています。
部門
■問い合わせ先 職員課(内線2372)
6月期 1.975月分
12月期 2.175月分
特別職の期末手当は20年度と比べ
て6月期・12月期ともに0.15月分
マイナスとなっています。
一 般 行 政 部 門
20,167
人件費率は15.2% 前年度に比べて2.0ポイント減
普
20,000
20,444
平成21年度の羽島市職員の給与・定員管理の状況
4 職員数の状況
●給水戸数 21,642戸
(戸)
25,000
19,861
の布設替え工事や、インター
北土地区画整理事業地内の配
水管布設工事、旧簡易水道区
域内の管網整備、配水管未設
置地域等への布設工事などを
施工し、布設総延長は1万3
29mでした。
詳しくは、市ホームページ
でご覧いただけます。
分担金や
負担金など
1億346万円
上水道事業のあらまし
資本的収支(施設をつくるための費用)
21
上水道事業は、利用者からお支払いいただいた水道料金を主な
電力料や
修繕費用など
7,390万円
年度の決算をお知らせします。
運営する
ための費用
1億3,815万円
財源として経営されています。利用者である市民の皆さんに事業
借入金利息
2,188万円
施設の償却費
1億8,095万円
て0・3%増加し、総費用は
6・3%減少しています。収
益合計5億9604万円に対
し、費用合計は4億1488
万円となり、差し引き1億8
116万円の純利益を計上し
ました。
建設改良工事については、
下水道管の布設に伴う配水管
支 出
4億1,488万円
■問い合わせ先 水道課︵内線2162・2163︶
収 入
5億9,604万円
内容を知っていただくために、
その他
(一般会計負担金
預金利息など)
5,254万円
純利益は1億8116万円
21
収益的収支(水道水をお届けするための費用)
水道料金
5億4,350万円
市は、﹁安全な水を安定的
に供給する﹂ことを上水道事
業の目標とし、効率的で健全
な運営に努めています。
年度末の給水戸数は2万
1642戸で、年間給水量は
739万457㎥︵1日平均
2万248㎥︶でした。
総収益は、前年度と比較し
平成21年度 上水道事業決算
20年度の支給割合は、
期末手当3.00月分(△0.25月分)
勤勉手当1.50月分(△0.10月分)でした。
(1)期末手当・勤勉手当
羽 島 市
(21年度支給割合)
1人当たり平均支給額(21年度)
期末手当
勤勉手当
1,451千円
2.75月分
1.40月分
(2)時間外勤務手当(普通会計決算)
支給実績(21年度決算)
77,540千円
職員1人当たり平均支給年額(21年度決算)
支給実績(20年度決算)
267千円
70,108千円
職員1人当たり平均支給年額(20年度決算)
242千円
(3)その他の手当(平成22年4月1日現在・普通会計決算)
手 当 名
支給実績
(21年度決算)
支給職員1人当たり
平均支給年額
(21年度決算)
扶養手当
47,373千円
238,100円
住居手当
12,915千円
189,900円
通勤手当
13,569千円
48,800円
管理職手当
49,747千円
681,500円
宿日直手当
2,239千円
19,500円
※水道課では、商品などのあっせん・販売はいっさい行っていません。悪質な訪問販売に注意してください。
13
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
12
日∼1月4日
ますが、1月1日から1月3
日まではお休みとなります。
紙類、ビン・カン・有害物、
ペットボトル・プラスチック
類の収集予定日が1月1日か
ら3日に該当する地域につい
ては、︻表2︼のように振り
替えますので、ご注意くださ
○
×
×
×
×
×
×
○
羽島温泉※1
○
△
△
×
×
×
△
○
市民病院
○
×
×
×
×
×
×
○
文化センター・中央公民館・竹鼻地区公民館 ×
×
×
×
×
×
×
×
図書館・歴史民俗資料館※2
×
×
×
×
×
×
×
×
市営斎場
○
○
○
○
×
○
○
○
コミュニティバス市内線(赤バス・青バス)※3
○
×
×
×
×
×
×
○
ごみの収集
○
○
○
○
×
×
×
○
し尿くみ取り
○
×
×
×
×
×
×
×
月 日から1月4日まで
休みとなります。年末はたい
へん混雑しますので、くみ取
りが必要な場合は、お早めに
業者に連絡してください。
●し尿のくみ取り●
い。1月4日以降は通常どお
り収集します。
岐阜羽島衛生施設組合への
燃やせるごみの直接搬入は、
月 日から1月6日までは
できません。
年末年始の市役所業務や各施設の利用などは、
︻表1︼のとおりになりますのでご注意ください。
年末年始の休業のご案内
月
や転出・転入届の受付などは
行いません。
○
老人福祉センター・青少年ホーム
12
●各種届出の受付●
×
月の
製造事業所の皆さんへ
工業統計調査にご協力ください
票は、統計法に基づき秘密は
厳守されますので、正確な記
入をお願いします。
詳しくは、総務課統計係
︵内線2352︶へ。
1月 1日(土) 羽島皮膚科・内科(竹鼻町) 392−1226
●ごみの収集●
×
お知らせ
平成 年度工業統計調査が
月 日現在で行われます。
調査の実施に当たっては、調
査員が事業所へお伺いします。
調査結果は、国や地方公共
団体の行政施策の重要な基礎
資料として利用されるととも
に、企業・大学等での研究資
料、小・中・高等学校の教材
など広く利用されます。皆さ
んから提出していただく調査
31日(金) あまきクリニック(竹鼻町) 394−1278
燃やせるごみの収集は、
月 日までは通常どおり行い
×
市 役 所 ☎︵392︶1111
12月29日
出生届、婚姻届、死亡届な
どに限り、市役所の日直で受
け付けます。住民票や戸籍謄
抄本、印鑑証明書などの発行
×
○
市では、次のよ
うな医療費の一部
︵保険診療の自己
負担分︶を助成す
る制度があります。
この助成制度を受
けるためには﹁福
祉医療費受給者証﹂
の交付申請が必要
です。対象となる
人は、保険年金課
●市 民 病 院●
月 日から1月3日まで
休みとなります。救急患者は
救急外来センターで救急担当
医が診察します。
●休 日 診 療●
医師会と歯科医師会の協力
により、︻表3︼のとおり在
宅当番医が休日診療します。
往診はしません。
受診のときは、必ず保険証
を持参してください。
市賃借料情報︵農地︶
4年以内
×
市民プール
福祉医療手当係
︵内
0.7%∼1.2%
15年以内
391−6530
3日(月) 今井田医院(正木町)
391−1133
12月30日(木) あさこうクリニック(福寿町)
2日(日) いのうえ小児科クリニック(竹鼻町) 392−8808
相談日時 毎週日・火
曜日午後1時∼4時
︵第
3日曜日は前日の土曜
日。年末年始と祝日を
除く︶
場所 教育センター2
階
手数料 1000円
︵2
年間有効︶※3カ月以
内に撮影したサービス
判全身写真1枚を持参
問い合わせ先 結婚相
談所1︵391︶68
88
なし(手数料が必要)
×
×
29
29
内科/午前9時∼午後4時
新しい教育委員に田中さん
0.5%∼2.2%
5年、8年(設備のみ)以内
○
所得制限 なし
3母子家庭等制度
対象 歳到達年度以下の児
童を扶養している配偶者のい
ない母およびその 歳到達年
度以下の児童
所得制限 あり
4父子家庭制度
対象 歳到達年度以下の児
童を扶養している配偶者のい
ない父およびその 歳到達年
度以下の児童
所得制限 あり
︻ 助成方法 ︼
県内受診 健康保険証といっ
しょに﹁福祉医療費受給者証﹂
を医療機関の窓口に提示↓窓
口で保険診療の自己負担分な
し
県外受診 窓口で自己負担分
をいったん支払う↓翌月に﹁支
給申請書﹂にて払い戻しの手
続き
※文書料等の自費分は助成で
きません。
392−6146
保 証 料
返済期間
期間中、
賃貸借事例なし
畑
市内全域
×
道路の損傷を見つけたら
連絡を
3日(月) 里村歯科医院(小熊町)
2.51%
×
市民会館・福祉ふれあい会館・児童センター ○
12
新しい教育委員に田中佳夫
さん︵江吉良町︶が任命され
ました。任期は4年で、教育
行政にご尽力いただきます。
また、教育委員長にも選ば
れました。
398−2700
1世帯100万円
3.14%
【表2】ごみの収集予定日が振り替えとなる地域及び振替日
年末の交通安全県
民運動が、 月 日
から 日まで行われ
ます。悲惨な交通事
故を防止するため、
次のことに注意しま
しょう。
○全席シートベルト
やチャイルドシート
の着用を徹底しまし
ょう。
○歩行者や自転車に
乗る人は、目立つ色
の服を着たり反射材を活用し
たりしましょう。
○飲酒運転等の無謀運転は絶
対にやめましょう。
2日(日) 近藤歯科医院(桑原町)
1世帯500万円
0.75%
×
道路の穴ぼこ、損傷等を見
つけたら土木監理課︵内線2
114︶へご連絡ください。
391−6480
1,250万円
年 利 率
×
×
線2265︶で手
続きをしてください。
1重度心身障害者︵児︶ 制度
対象 ①身体障害者手帳1級
から3級の人②療育手帳 ・
・ の人③精神障害者保健
福祉手帳1級・2級の人④戦
傷病者手帳・特別項症の第4
項症の人で、かつ身体障害者
手帳4級の人
所得制限 あり
2乳幼児等制度
対象 歳に達する日以後の
最初の3月 日まで
1月 1日(土) 河村歯科医院(竹鼻町)
融資限度額
151
田 7,093円 20,000円 2,000円
データ数
最低額
最高額
平均額
締結(告示)
された地域名
×
×
14
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
15
12月31日(金) おんだ歯科クリニック(足近町) 391−9222
対 象
○
○
29
市内に1年以上居住し、同一事業
所に1年以上継続して勤務する満
20歳以上で返済完納時71歳以下
の人
従業員20人以下の個人・法
人で市内に1年以上住所及
び事業所を有し、1年以上
継続して同一事業を営んで
いる人
×
×
12
歯科/午前10時∼午後4時
勤労者生活安定資金
勤労者住宅資金
小 口 融 資
×
×
振替日
収集予定日
振替日
収集予定日
12
【表3】年末年始の休日急病診療(在宅当番医)
結婚相談所のご案内
詳しくは商工観光課(内線2613)
まで
ご利用ください融資制度
【農地法第52条に基づく、平成21年11月から平
成22年10月までに締結(告示)された賃貸借に
おける賃借料水準(10 当たり)】※施設園芸
を除く
※ごみは、必ず午前8時までに決められた場所へお出しください。
11
×
×
平成22年12月
12月29日
1月3日
足近町
12
×
市役所、北部・南部証明書発行センター ○
各コミュニティセンター
ビン・カン・有害物、
ペットボトル・プラスチック類
紙 類
該 当 地 域
1月1日
江吉良町、舟橋町
20
○
18
22
31
×
1
A1
12
「無事故で年末 笑顔で年始」
年末の交通安全県民運動
×
31
31
18
×
30
15
18
4
29
平成23年1月
28
公共施設名等
B1
※1 12月29日・30日、1月3日の羽島温泉の営業は午後6時までです。
※2 図書館・歴史民俗資料館は12月27日㈪もお休みです。
※3 コミュニティバス南部線は運休しません。
28
3
31
12
(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)
2
18
【表1】公共施設等の休業予定 (○=営業、×=休業、△=一部変更して営業)
12
対象者は福祉医療費
受給者証の交付申請手続きを
A2
市役所☎(392)
1111
毎週月・木曜日
10:00∼16:00
心 配 ご と 相 談
毎週金曜日
13:00∼16:00
人
12月9日
13:00∼16:00
10:00∼15:00
建
築
相
談
12月15日
13:00∼17:00
登
記
相
談
12月1日、1月5日
13:00∼16:00
不 動 産 相 談
12月15日
13:00∼16:00
建 築 設 計 相 談
12月22日
13:00∼16:00
多 重 債 務 相 談
12月21日
13:00∼16:00
外国人向け相談
( 予 約 制 )
12月1日、15日
1月5日
9:00∼12:00
消 費 生 活 相 談
毎週月・水曜日
9:00∼16:00
歳末激励金の配分
準要保護世帯または児
童扶養手当を全部支給さ
れている市内の世帯を対
象に﹁歳末激励金﹂の配
分を行います。希望者は、
月 日 までに必要書
類を添えて社会福祉協議
会1︵391︶0631
まで申し込んでください。
(金)
平成 年4月に小学校
へ入学する児童がいるひ
とり親世帯を対象に、ラ
ンドセルの購入を支援し
ます。希望者は、負担金
︵1人当たり3000円︶
を添えて 月 日 まで
に社会福祉協議会1︵3
91︶0631へ申し込
んでください。
ひとり親世帯の
ランドセル購入支援
10
歳末たすけあい運動に
ご協力をお願いします
月1日 から、歳末たす
けあい運動が始まります。
この運動で集められた寄付
金は、支援が必要な人への激
励金や福祉団体が行う年末年
始事業等に役立てられます。
皆さんのあたたかいご協力
をお願いします。
休日窓口業務
今月の休日窓口業務の日は、
月 日 です。
時間 午前9時∼午後4時
︵市民課・保険年金課・税務
課・収納課︶
知・親子関係など
調停のメリット
①自分ででき、手続きも
簡単②手数料が安い③迅
速な解決が図られる④相
手との直接交渉はしなく
てもよい⑤非公開なので
プライバシーが守られる
⑥合意内容は裁判の判決
と同じ効力
問い合わせ先 民事・特
定調停=岐阜簡易裁判所
1︵262︶5286、
家事調停=岐阜家庭裁判
所1︵262︶5346
︻悪質商法にご注意を︼
この支援による簡易な
チューナーの設置やアン
テナの改修などをしたこ
とにより、費用を請求す
ることはありません。
問い合わせ先 総務省地
デジチューナー支援実施
センター1︵0570︶
033840
度も取り壊した家屋に税
金がかかってしまいます
ので、家屋を取り壊した
ら早めの届け出にご協力
ください。※家屋の新・
増築についても評価調査
を行っていますので併せ
てご協力をお願いします。
(金)
証の交付を希望する人は、印
鑑と国民健康保険被保険者証
を持参し、保険年金課医療保
険係︵内線2262︶へ申請
してください。 歳以上の人
については、該当するかどう
かお問い合わせください。
家屋を取り壊したときは
月 日までに届け出を
住宅や工場、倉庫などの建
物を取り壊した人は、税務課
資産税係︵内線2236︶へ
届け出てください。
税務課では、担当職員が市
内を巡回して家屋の状況を調
べていますが、家屋の取り壊
しは工事日数が短いために調
査漏れが生じるおそれがあり
ます。調査漏れになると来年
総務省では、経済
的な理由等で地上デ
ジタル放送が受信で
28
お気軽に裁判所の窓口へお
越しください。
調停の対象となるトラブル
︻民事調停︼土地・建物・部
屋のもめごと、交通事故、近
隣とのもめごと、建築紛争、
パワハラ・セクハラなど
︻特定調停︼サラ金の返済な
ど
︻家事調停︼夫婦関係︵離婚・
円満︶、親権・面接交渉、財
産分与・年金分割、相続、認
12
10
70
16
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
17
(火)
(日)
12
歳未満の人が入
院などして医療費が
高額となるとき、医
療機関の窓口で﹁限
度額適用認定証﹂を
提示すると、自己負
担限度額までの支払
いで済み、窓口負担
が軽くなります。た
だし、保険適用分に
限られますので、保
険対象外分は別途お
支払いが必要です。
この認定証は、申
請により国民健康保険税の滞
納がない人に交付しており、
世帯等の所得に応じて限度額
が決められています。
国民健康保険加入者で認定
毎週月・木曜日
23
12月は固定資産税・
都市計画税、国民健
康保険税、後期高齢
者医療保険料、介護
保険料の納付月です。
納期限は12月27日
(月)です。
目の不自由な人の
ために、録音版﹁広
報はしま﹂のカセッ
トテープを貸し出し
ています。
このテープは、社
会福祉協議会1 ︵3
91︶0631、図
書館1 ︵392︶2
270、秘書広報課
︵内線2322︶に
あります。お気軽に
ご利用ください。
就業(内職)促進相談
12
税・料の納付
(水)
きない世帯に対して、
整備課、一宮市役所道路課、
簡易なチューナーの
岐阜県県土整備部道路建設課、
無償給付等の支援を
岐阜土木事務所道路建設課、
しています。
羽島市役所都市計画課
申込期限 月 日
閲覧期間 月 日 まで
︵消印有効︶
︵平日午前8時 分∼午後5
時 分︶
※愛知県、岐阜県、一宮市、
裁判所の調停で
羽島市のホームページでも閲
トラブルを解決しませんか
覧可能
意見の提出
提出期限 月 日
問い合わせ・提出先 一宮建
設事務所道路整備課事業第2
グループ10586︵72︶
1452
9:00∼16:00
30 14
毎週火・木曜日
14
談
相
子
談
相
権
談
相
12
26
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・
介護保険料・国民年金保険料は
税金の控除対象です
年
(火)
今年1年間に納めた保険税
平成 年1月下旬に﹁納付済
︵料︶の全額が、所得税や市・ 額のお知らせ﹂を送付します
県民税の申告の際に、社会保
ので、所得税および市県民税
険料控除の対象となります。
の申告に活用してください。
過去に未納であった期間や免
記載されている税額は普通徴
除を受けた期間の保険税
︵料︶
収︵納付書または口座振替︶
を今年になって納めたり、配
分のみですので、特別徴収
︵公
偶者など扶養家族の保険税
的年金からの天引き︶による
︵料︶を納めたりした場合も
納付額は、公的年金の源泉徴
控除の対象となります。領収
収票で確認してください。
書などはたいせつに保管し、
※国民健康保険税・後期高齢
忘れずに申告してください。
者医療保険料・介護保険料に
給与所得者で年末調整をす
ついては、特別徴収︵公的年
る人は、必ず勤務先で控除の
金からの天引き︶の人は納付
手続きをしてください。
した本人、普通徴収︵納付書
※国民健康保険税については、 または口座振替︶の人は実際
に負担した人が控除できます。
※国民年金については、申告
等の際、 月初旬に日本年金
機構から送付されている﹁社
会保険料︵国民年金保険料︶
控除証明書﹂を添付してくだ
さい。
10:00∼16:00
(火)
で、介護保険証を持参のうえ
高齢福祉課へ申し込んでくだ
さい。
詳しくは、高齢福祉課︵内
線2554︶へ。
毎週火・金曜日
12
母
月 日現在、原
則 歳以上で介護認
定を受けていて、一
定以上の障がいがあ
ると認められる人は、
所得税・市県民税の
申告で本人または扶
養者の障害者控除の
対象となる場合があ
ります。
控除を受けるには
証明書が必要ですの
交 通 事 故 相 談
28
70
新濃尾大橋︵仮称︶架橋計画案の
公表および意見募集
13:00∼15:00
12
12
愛知県と岐阜県では、一宮
市と羽島市を結ぶ新濃尾大橋
︵仮称︶の架橋計画案を取り
まとめ、現在、計画案を公表
しています。
今後の計画案の検討の参考
とするため、広く一般の人か
ら意見を募集しています。
計画案の閲覧
閲覧場所 愛知県建設部道路
建設課、一宮建設事務所道路
12月8日、24日
のでもかまいません。
市役所受付と図書館1階に
回収箱を設置してありますの
で、ご協力をお願いします。
法律相談(予約制)
地上デジタル放送
受信支援
入院時の窓口での支払いが
自己負担限度額までになります
録音版
「広報はしま」
のご利用を
9:00∼16:00
市国際交流協会で
は、日本ユネスコ協
会連盟の﹁世界寺子
屋運動﹂に協力し、
書き損じはがきを回
収しています。
あなたの一枚の書
き損じはがきが、ラ
オスではチョーク
本に、アフガニスタ
ンではノート2冊に
変わります。書き間
違いや古いなどとい
った理由で投函され
ていない未使用のは
がきが、ご家庭に眠
っていませんか。消
印のない官製はがき
であれば、どんなも
13:00∼16:00
政
12
● 祝日は、すべての相談を休みます。
● 料金は無料で、相談内容の秘密は厳守します。
● 外国人向け相談は、前日までに予約してください。
● 法律相談は予約制です。事前に申し込みしてくだ
さい。(電話予約も可)
23
談
35
相
12月2日、16日
1月6日
15
毎週月・水・金曜日
31
8:30∼17:00
談 毎日
談 (土・日曜日は除く)
行
時 間
相 談 日
種 別
11
家 庭 児 童 相 談
65 12
相
相
政
籍
市
戸
金
介護認定を受けている人の
障害者控除
書き損じはがきの回収で国際協力を
※税・料のお支払いは、安心便利な口座振替をご利用ください。
介護保険地域密着型
サービス事業者
●内容=小規模多機能型居宅
介護︵介護予防含む︶ ●申
込方法= 月 日㈪までに所
定の提出書類︵高齢福祉課で
配布︶を提出 ●詳しくは、
高齢福祉課︵内線2554︶
へ
岐阜地域肢体不自由児母子
通園施設︵ポッポの家︶職員
家☎︵294︶5757へ
糖尿病教室・
市民公開セミナー
内 容︵ 担 当 ︶
糖尿病教室
期日
運動療法、運動時の注意点
やさしいストレッチ体操
︵理学療 法 士 ︶
生活指導、足の点検について
血糖測定にチャレンジ
︵看護師 ・ 検 査 技 師 ︶
糖尿病の合併症︵医師︶
食事療法、食事の注意点
お酒との付き合い方
︵栄養士 ︶
内 容︵ 担 当 ︶
●時間=午後2時∼3時
市民公開セミナー
期日
発熱時の 初 期 対 応
︵大宮史 朗 診 療 部 長 兼
小児科部長︶
●時間=午後2時∼3時 分
※場所=市民病院 ※参加無
料 ※詳しくは、市民病院☎
︵393︶0111へ
図書館の催し
おはなしひろば
●日時= 月 日㈯・
日㈯
午前 時 分∼
◇開館=午前 時∼午後6時
◇休館日= 月1日∼3日
︵臨時休館︶・6日㈪・ 日
㈪・ 日㈪・ 日㈮・ 日∼
平成 年1月4日
◇臨時休館︵蔵書点検のため︶
月3日㈮まで※この間の図
書等の返却は入口脇の返却ポ
ストへ。
※詳しくは、図書館☎︵39
2︶2270へ
10
企画展 昔のくらしと道具展
∼戦争と人々のくらし∼
●期間= 月 日㈯まで
映画の集い
﹁傷だらけの人生﹂
●日時= 月 日㈯午前 時
∼、午後2時∼
マイコレクション
﹁土と遊ぼう﹂趣味の作陶 廣瀬隆道氏︵舟橋︶
●期間= 月 日㈯まで
◇入館料=高校生以上300
円、中学生以下無料 ※マイ
コレクションの参観は無料
◇開館=午前9時∼午後5時
◇休館日= 月6日㈪・ 日
㈪・ 日㈰・ 日㈮・ 日∼
平成 年1月4日 ●詳しく
は、同資料館☎︵391︶2
234へ
歴史民俗資料館・
映画資料館の催し
23 20
免許証や保険証等による本人
確認にご協力ください。
若獅子駅伝競走大会
※ワークショップ参加者
︵
人︶も募集します
サタデー・ランチタイム・
コンサート
月
吉田音楽教室
︵ピアノ演奏︶
期日 月4日
時間 午後0時 分∼ 分
日㈫・
日∼
●参加料=会員1000円、
非会員2000円
ワインセミナー
外国人講師を招き、ワイン
を通じて世界各国の食文化に
触れ、異文化理解を深めます。
●日時=平成 年1月 日㈮
午後6時 分∼8時 ●場所
=フォロ・ロマーノ ●申込
期限=平成 年1月7日㈮ ●定員= 人︵申込多数の場
合会員優先︶ ●参加料=会
員2000円、非会員350
日㈫・
日㈮
時間 午後1時∼
入場料 一般1000円、
高校生以下500円︵全席
指定席・当日同額・税込・
ワンドリンク付︶
発売日時 月 日㈯午後
2時∼
問い合わせ先 文化センター ☎︵393︶2231
ホームページアドレス http://www.c-center-hashima.or.jp
日本古来の伝統文化体験ワークショップ
﹁第5回 新春もちつき
フェスティバル﹂
期日 平成 年1月8日㈯
時間 午前 時 分∼
対象 保育・幼稚園児、小
学生
申込期間 月4日∼ 日
午前9時∼午後5時
定員 100人︵先着順︶
狂言公演&ワークショップ
年2月
﹁狂言どうぶつえん﹂
期日 平成
休館日= 月 日㈫・
平成 年1月4日
国際交流協会の催し
初級英会話講座
あいさつや自己紹介など簡
単な日常会話を話せるように
なりたい人を対象とした初級
講座です。
●日時=平成 年1月6日㈭・
日㈭・ 日㈭・ 日㈭午後
7時∼8時 分 ●場所=文
化センター ●申込期限=
月 日㈪ ●定員= 人程度
︵申込多数の場合会員優先︶
55
中旬③平成 年5月中旬④平
成 年5月 日㈯ ●詳しく
は、自衛隊岐阜基地各務原分
室☎︵383︶5118へ
放送大学では、平成 年4
月入学生を募集しています。
放送大学はテレビなどの放
送により授業を行う通信制の
大学です。働きながら学んで
大学を卒業したい、学びを楽
しみたいなど、さまざまな目
的で幅広い世代・職業の人が
学んでいます。
資料請求は無料で、毎月説
明会を開催しています。
●出願期限=平成 年2月
日㈪ ●詳しくは、放送大学
岐阜学習センター☎︵273︶
9614へ
放送大学4月入学生募集
21 23
●人員=1人 ●資格=作業
療法士の免許を有する人また
は取得見込みの人 ●採用時
期=平成 年4月1日∼ ●
申込方法= 月 日㈫午後5
時 分までに、所定の申込書
に必要書類を添えて直接ポッ
ポの家へ申し込む︵申込書等
はポッポの家の窓口またはホ
ームページで入手できます。
︶
●詳しくは、岐阜地域肢体不
自由児母子通園施設ポッポの
0円
※詳しくは、国際交流協会事
務局︵内線2345︶へ
時間=午後9時∼ 時 ●出
発式= 月 日㈰午後8時∼
●詳しくは、消防本部消防課
☎︵392︶2601へ
加料を添えて市体育協会事務
局︵教育センター3階︶へ提
出 ●詳しくは、羽島ライオ
ンズクラブ☎︵391︶00
20へ
23
23
14
23
自衛官等募集
12
12
12
30
20
30
●募集種目=①陸上自衛隊高
等工科学校生徒②予備自衛官
補③一般幹部候補生④一般曹
候補生 ●受験資格=① 歳
以上 歳未満︵男子︶② 歳
以上 歳未満③ 歳以上 歳
未満④ 歳以上 歳未満︵高
校生を除く︶ ●受付期間=
①平成 年1月7日㈮まで②
平成 年1月中旬∼4月上旬
③平成 年2月1日∼5月上
旬④平成 年2月1日∼5月
6日 ●1次試験=①平成
年1月 日㈯②平成 年4月
21
23
12
●期日=平成 年2月 日㈮
︵雨・小雪決行︶ ●競技開
始時間=午前9時 分∼※開
会式は午前9時から市民の森
羽島公園にて開催 ●コース
=全長 ・2㌔㍍・7区間 ●部門=①一般男子の部︵高
校生以上︶②中学生男子の部
③女子の部︵中学生以上︶ ●チーム編成=市内在住・在
勤者で編成されたチーム※中
学生は同一校を単位とする ●参加料=各部門1チーム3
000円︵中学生チームは1
000円︶ ●申込方法=平
成 年1月 日㈮までに申込
用紙に必要事項を記入し、参
11
28 15
23
楽らく健康づくり教室
献血にご協力を
● 月9日㈭午前9時 分∼
正午=ニチアス羽島工場︵竹
鼻︶
、
午後1時 分∼3時 分
=日本バイオリサーチセンタ
ー︵福寿︶ ● 月 日㈭午
前9時 分∼ 時 分=丸栄
コンクリート工業㈱︵福寿︶、
午後1時∼4時=市民病院 ● 月 日㈯午前9時 分∼
午後4時=JU岐阜羽島オー
トオークション︵堀津︶
※より安全な血液確保のため、
15
28
●対象=市内に住民票のある
歳以上の人 ●内容=毎週
1回︵1時間 分︶、3カ月
間の運動プログラム ●日程
=︻1月∼︼水曜午後1時
分∼、木曜午前 時 分∼ ●定員=各 人 ●受講料=
4000円 ●無料の1日体
験を随時実施 ●詳しくは、
市民プール・ハートビート☎
︵398︶1525へ
年末夜間特別警戒
市内各町で消防団員が特別
警戒を実施します。
●期間= 月 日∼ 日 ●
23
18
18
2010.12 広報はしま
2010.12 広報はしま
19
26 18 15
11
10 23
7
27
10
23
18
12
23
12
23
27 22
期間 12月11日∼24日
午後5時∼9時
場所 一宮市役所尾西庁舎西側駐車場
周辺
【12月11日(土)】
・午後5時∼ 点灯セレモニー
・午後5時15分∼ ミュージックライブ
・午後5時30分∼ 豚汁無料(無くな
りしだい終了)、お菓子プレゼント
(小学生以下・先着300人)
※他にも飲食コーナーや、11日(土)
県立起工業高校デザイン科作品展、
12日(日)和太鼓ショー、19日(日)
ミュージックパフォーマンスのイベ
ントあり
問い合わせ先 実行委員会事務局
(尾西商工会内)☎0586(62)9111
23
2010
ホワイトイルミネーション
12
18
11
14
12
23
20
30
約10万個の電球でライトアップします。
34 17
18
23
23
23
22
24
12
24
13
27
11
13
13
27
10
10
12
30
12
23
30
25
30
30
27
一 宮 市 コ ー ナ ー
45
広報はしま11月号13ページで、羽島の
ペットボトル飲料水のラベル用絵柄の採用
者のお名前が「酒井ことねさん」となって
いましたが、正しくは「酒井ことのさん」
です。お詫びして訂正いたします。
30
16
30
30
12
11
12
21
お詫びと訂正
11
11
他
23 19
17
し
26
12
12
の
30
18
日時 平成23年1月30日(日)
午前9時開会
会場 長良川多目的運動場
部門 ①小2年以下②小3・4年女子③小
3・4年男子④小5・6年女子⑤小
5・6年男子⑥中学・高校・一般女
子⑦40歳以上男子⑧中学男子⑨高
校・一般男子⑩家庭婦人
参加資格 市内在住・在勤者
参 加 料 200円
申込方法 1月21日(金)までに申込用紙
に必要事項を記入し、参加料を添えて竹鼻
地区公民館(教育センター2階)へ提出
問い合わせ先 陸上競技協会事務局
☎(398)1353
23
催
12/6
(月)
12/13
(月)
12/20
(月)
市役所☎(392)1111
30
12/27
(月)
募集・催し
30
30
12/8
(水)
27
14
30
10
26
そ
12
23
12
10
12
12
12
新春マラソン大会
ガイド
集
12月の
募
15
40
じゅのん
ちなつ
寿音 くん
千夏 ちゃん
︵
︵
はしま
広報
2
歳
2
6
歳
1
カ月︶
カ月︶
平成
父:常川貴史さん 母:恵美さん 〔江吉良町〕
父:浅井昌志さん 母:純子さん 〔正木町〕
年
22
月号
12
No.
606
12月
問い合わせ先
保健センター(内線2812・2813)
行 事 名
対 象 者
日
22年8月1日∼15日生まれ
12月16日(木)
22年8月16日∼末日生まれ
12月22日(水)
21年5月16日∼末日生まれ
12月9日(木)
3 歳 児 健 康 診 査 19年11月16日∼末日生まれ
12月8日(水)
乳 児 健 康 診 査
1歳6カ月児健康診査
乳
幼
児
相
談
1 0 カ 月 児 教 室
は み が き 教 室 と
フ ッ 化 物 塗 布
乳幼児(希望者)
22年2月生まれ(希望者)
20年6月・12月生まれ
時 間
※会場は、特に指定がないかぎり市保健センターです。
※子ども健康診査の対象日に都合の悪い人は、対象月のもう一方の日
に受けることができます。※市内に住民票のある人が対象です。
備 考
母子健康手帳、問診票、赤ちゃんの安全チェック表(事前に配
布)を持参※BCG予防接種も実施
13:00∼13:30(受付)
所要時間約2時間
母子健康手帳、問診票(事前に送付)、歯ブラシ、タオルを持
参※汚れてもよい服装でお越しください。※希望者のみフッ化
物塗布(きれいに歯をみがいてきてください)
母子健康手帳、問診票、目と耳のアンケート(事前に送付)、
子どもの尿を持参 ※希望者のみフッ化物塗布(きれいに歯を
みがいてきてください)
12月8日(水)・22日(水)
10:00∼11:30
12月9日(木)
9:30∼9:45(受付)
所要時間約2時間
栄養・歯・発達の話、身体測定、個別相談、乳児の心肺蘇生法の体
験など/母子健康手帳、問診票(乳児健診時配布)を持参
12月16日(木)
9:40∼10:40(受付)
所要時間約1時間30分
染め出し(歯の汚れの検査)、ブラッシング、歯科健診、フッ化物塗布
/歯ブラシ、コップ、タオル、母子健康手帳を持参/要申込(申込順
に受付時間を区切ります)※希望者のみ保健・栄養相談※汚れても
よい服装でお越しください。※対象月に参加できない場合は、翌月
に参加できます。※定員55人(定員になりしだい締め切ります)
身体測定と相談/母子健康手帳を持参
①予防接種はできるだけ乳児健康診査の後から始める ②母子健康手帳を必ず持参 ③麻しん、風しん、水ぼうそう、おたふくかぜは治ってから4週
予 防 接 種 を 間、突発性発疹、手足口病、りんご病、ヘルパンギーナ、インフルエンザ等は治ってから2週間以上間隔をあける
受けるときは ※予防接種を受けるには、原則、保護者【親権者(法律上の父・母)または後見人】の同伴が必要です。保護者以外(祖父母等)が同伴するときは、委任状
がないと接種を受けることができません。委任状が必要な人は、保健センターへご連絡ください。
(市のホームページからもダウンロードできます)
保健センターで
行う予防接種
1
医療機関で行う予防接種
発行/羽島市役所 編集/企画部秘書広報課
〒501 6292 羽島市竹鼻町 55 ︵392︶1111 F
AX
︵394︶
0025
̶
生後6カ月に至るまでの
B
C
G 間にある子ども
ポ
リ
オ 満の子ども・41日以上 12月7日(火)・15日(水) 13:30∼14:15(受付)
12月16日(木)・22日(水) 14:00∼14:15(受付)
生後3カ月から7歳半未
の間隔で2回接種
1
期
M
R 生後12カ月から24カ月に
2
期
M
R 長児)に相当する年齢(平
原則として乳児健康診査時に接種/母子健康手帳、予診票を持参
母子健康手帳、予診票を持参
左記期間に1回接種
〔麻しん風しん混合〕 至るまでの間にある子ども
小学校就学前(いわゆる年
〔麻しん風しん混合〕 成16年4月2日∼17年4
月1日生)の子ども
3
期
M
R 中学1年生に相当する年
4
期
M
R
〔麻しん風しん混合〕 齢の人
平成23年3月31日までに1回接種
高校3年生に相当する年
直接、実施医療機関へ電話し予約する/母子健康手帳、予診
票を持参(予診票がない場合は、医療機関にもあります)
※年間を通して受けることができます。
※実施医療機関は、広報はしま平成22年3月号または年間行
事予定表をご覧ください。
〔麻しん風しん混合〕 齢の人
〔1期初回〕20日∼56日の間隔で3回接種
DPT〔ジフテリア・ 生後3カ月から7歳半未 〔1期追加〕1期初回3回目から12カ月∼18カ月の間
百日せき・ 破 傷 風 〕 満の子ども
日
本
脳
炎
健 康 相 談
希望者
胃・肺・大腸がん検診
40歳以上の希望者
前立腺がん検診
乳
が
ん
検
診
精神保健(こころの)相談
母子健康手帳の交付
に1回接種
満3歳児以外は、積極的勧奨を見合わせています。流行地に渡航する、蚊に刺されやすい環境にあるなど、日本脳炎に感染するおそれが高い場合
などで、特に希望する人は、日本脳炎ワクチンの接種を受けることができます。詳しくは、保健センターへご相談ください。なお、積極的勧奨を再開
する際は、広報はしま、市ホームページ等でお知らせします。
随 時
健康についての相談、血圧測定など
8:40∼11:00(受付) 定員(胃)50人(肺)55人(大腸)65人(前立腺)30人(乳)100
人/検診料(胃)900円(肺)700円(大腸)500円(前立腺)500
所要時間約2時間
円(乳)1,000円/要申込(申し込み順に検診当日の受付時間を
区切ります)/定員になりしだい締め切ります。※早めのお申し
① 8:40∼10:30(受付)
平成23年1月14日(金) ②13:10∼15:00(受付) 込みをお勧めします。※結果がでるまでに1カ月ほどかかりま
所要時間約1時間30分 す。※がん検診は年度に1回受診できます。
12月21日(火)
50歳以上の男性(希望者) 平成23年1月31日(月)
30歳以上の女性
(希望者)
希望者
平成23年1月6日(木)
14:00∼15:00
精神保健福祉士によるこころの相談/要申込 事前に保健セン
ターへ申し込む
妊娠が明らかになった人は、保健センターに妊娠証明書を持参し、早めに母子健康手帳の交付を受けましょう。
■人口 69,086人(−39)
・男33,993人・女35,093人 ■世帯数 24,078世帯(+201) 平成22年11月1日現在 ※( )は、前年同月との比較
◎この広報紙は、再生紙を使用しています。
20