平成25年3月22日 発行 桂陽だより 北海道網走桂陽高等学校 総務部 連絡先:0152-43-3026 http://www.abashirikeiyo.hokkaido-c.ed.jp 3月1日(金)、来賓や保護者、先生方、在校生が見守る中、第5回卒業証書授与式が体育 館にて行われました。 各クラスの代表が壇上にあがり、校長先生から卒業証書を受け取りました。在校生代表の 矢野千祥さんの送辞に続き、卒業生代表の久保田綾乃さんから保護者や先生方、友人への感 謝の気持ちなど思いのこもった、感動的な答辞がありました。また、最後に卒業生が感謝の 意を込めて合唱をしました。 今年度は、ボート部で活躍したB組 紺野恭佑君、日商簿記検定2級を取得したC組 中村 江里さんと山田舞さんが特別表彰を受けました。 3A 3B 3C 3D そして、全国商業高等学校長協会賞にはC組 厚海菜々さん、産業教育振興中央会長賞 には C 組 鎌田芹香さん、全国経理教育協会賞には C 組 金澤妙奈さんが輝きました。 また、14 名の生徒が皆勤賞を受賞しました。A 組 佐藤海君、丸山賢太君、井上美優さん、 B組 阿部椋大君、紺野恭佑君、片岡早紀さん、久保田綾乃さん、佐藤華予好さん、福井玲奈 さん、C組 日根俊介君、厚海菜々さん、鎌田芹香さん、横畠夢乃さん、D組 三谷健一君です。 式が終了し、教室に戻って行われた最後のホームルームでは、保護者の見守る中、担任から 生徒一人一人に卒業証書が手渡されました。そして、各担任から卒業生にはなむけの言葉が贈 られました。卒業生からは感謝の言葉が述べられ、感動的なホームルームとなりました。 3月 8 日(金)の5・6時間 3月 19 日(火)の5・6時 目に体育館で、バレーボール 間目に体育館で、男女別ミニ を行いました。各チーム声を バレー大会を行い、大いに盛 掛け合い、楽しく試合ができ り上がりました。男子の部は ました。男子の結果は、優勝 『JKT(B組)』、女子の部は 『田中俊介を愛でる会」』、準 『メイビッシュ(B 組)』が優 優勝『工藤の楽しい高校生 勝しました。総合優勝には B life』でした。女子の結果は、 組が輝きました。男子優勝チ 優勝『チーム☆フライングゲ ームが教員ドリームチーム ット』、準優勝『読売巨人軍』 と対戦し、教員チームの圧勝 でした。 で終了しました。 合 格 おめでと ★平成 24年度 第3回実用英語技能検定★ 準2級合格 1B 2A 2A 2B 2B 3A 3B 本間 鈴木 中村 田中 田中 引木 吉田 ★平成 24年度 英里香 さん 里紗 さん 桃子 さん 俊介 君 夏実 さん 優眞 君 里穂 さん 8 日(月) 新 2,3 年生は、清掃・入学式の準備後、 午前中で完全下校となります。 ※在校生の迎えの車は、駐車場に入れ ません。 第3回日本漢字能力検定★ 2級合格 ★第 231 回実用数学技能検定★ 準2級合格 田中 夏実 さん 転出する教職員を紹介します。 職名 氏名 着任式・始業式・入学式 朝、新学年の教室へ登校してください。 2A 小崎 麗奈 さん 2B 田中 夏実 さん 2B 23 日(土)∼7 日(日) 春休み 24 日(日)∼26 日(火) 教科書販売 (午前 9 時∼午後 6 時 於:フジヤ書店) 教科 転出先 ― 室蘭栄高等学校 校 長 髙桑 純 教 諭 川島 敏裕 商業 常呂高等学校 期限付教諭 髙島 美緒 英語 札幌丘珠高等学校 事務長 荒岡 亀義 ― 室蘭栄高等学校 9 日(火) 対面式・オリエンテーション 一斉身だしなみ指導・写真撮影(1 年生) 10 日(水) 写真撮影(2,3 年生) 11 日(木) 身体測定・一斉委員会① 12 日(金) 一斉委員会②・部集会 15 日(月) 体育館 HR 16 日(火) 尿検査 1 次 17 日(水) 歯科検診① 19 日(金) 歯科検診② 20 日(土) 授業参観(9:00∼9:50) PTA 総会(10:00∼10:50) 学年懇談・個人懇談(11:00∼) PTA 役員会①(18:00∼) 22 日(月) X線・心電図検査(1年) 23 日(火) 宿泊研修結団式(1 年生) 24 日(水)∼26 日(金) 宿泊研修(1 年生)
© Copyright 2025 ExpyDoc