3月号 - 公益財団法人花巻国際交流協会

No.195
平成 25 年3月 1 日発行
公益財団法人花巻国際交流協会
HP→http://hanakokusai.wordpress.com/
MAIL→[email protected]
がつ
か
にち
た
ぶ
ん
か
し
かいさい
ひとくち
い
2月24日(日)、多文化サロン<4>「モンゴルを知ろう」を開催しました。モンゴルと一口に言っ
こんかい
じんみんきょうわこく
ちゅ う ごく
うち
じ
ち
く
と
あ
ても、今回はいわゆる「モンゴル人民共和国」ではなく「中国・内モンゴル自治区」を取り上げました。
ぜんしゃ
そと
あ さ しょう りゅう
り き し
かつやく
とお
し
き か い
うち
前者「外モンゴル」は、朝 青 龍 をはじめとする力士の活躍などを通して知る機会もありますが、内モン
けんぶん
ひろ
き か い
な
ゴルについて見聞を広める機会というのはなかなか無かったのではないでし
ょうか。
こ う し
うち
しゅ っ しん
う
そ だ
まち
よ う す
講師のアグダムさんは内モンゴル出身で、生まれ育った街の様子などを、
しゃしん
まじ
しょ う かい
なつ
ど
ちか
ふゆ
ど
写真を交えて紹介してくださいました。夏は40度近く、冬はマイナス30度
ちか
きび
し ぜ ん かん き ょう
い な か
ゆうぼくみん
く
げん じ ょう
と
し
ぶ
近くになるという厳しい自然環境、田舎の遊牧民の暮らしの現状と都市部で
せいかつ
よ う す
はな
の生活の様子、オオカミやラクダのことなどをお話
くだ
しして下さいました。
り ょ う り こう し ゅう
あじ
ちょ う せん
すいぎょうざ
え
び
料理講習では、アグダムさんのおふくろの味に挑戦。水餃子、海老とカシュー
いた
もの
たまご
いた
もの
とり
さ ん か し ゃ
みな
きょうりょく
ナッツの炒め物、トマトと卵 の炒め物、鶏のスープを参加者の皆さんで協力 し
つく
て作りました。
こ ん ね ん ど
た
ぶ
ん
か
ら い ね ん ど
なんぼく
みなみはんきゅう
今年度の多文化サロンは「アジアシリーズ」でしたが、来年度は「南北アメリカシリーズ」か「南半球
シリーズ」か「ヨーロッパシリーズ」か、はたまた「アジアリベンジ」か、そもそもシリーズのくくり
な
じ
ね ん ど
た
ぶ
ん
か
たの
すら無くなってしまうのか・・・・・次年度の多文化サロンもぜひお楽しみに♪
かんきょう
かんが
~モンゴルをきっかけに環境について考えてみる~
ゆ う ぼ く みん
さ
ば
く
か
「遊牧民と砂漠化」
は る がすみ
や ま
さ く ら ば な
み
き み
―――春霞 たなびく山の桜花 見れどもあかぬ 君にもあるかな
こ き ん し ゅ う
は る
き の と も の り
(古今集・春・紀友則)
こ
か
ひ
は る がすみ
みやび
古歌を引くまでもなく、
「春 霞 」には雅 やかなイメージがあり
に ほ ん じ ん
ひじょう
ふ
ん
い
き
にんしき
ます。日本人にとっては非常にのどかな雰囲気のものと認識さ
さいきん
ゆ う が
は る がすみ
しょ う たい
ちゅ う ごく な い り く
ぶ
れてきました。しかし最近、この優雅な春 霞 の正体が中国内陸部
STAR WING No.195
-1-
ひろ
さ ば く
かぜ
こ う さ
に広がる砂漠からはるばる風にのってやってくる黄砂であることがわかっています。
さ ば く
さ ば く
ほか
さ ば く
へいきん き お ん
たか
とく ち ょう
ま
あ
すな
ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠は他の砂漠より平均気温が高いのが特徴で、いったん巻き上げられた砂
おも
じゅん
ちか
き ょ り
ら っ か
じょ う くう
ま
あ
こま
すな
なか
りゅうし
こま
は、重いものから順 に近い距離に落下します。上空まで巻き上げられた細かい砂の中でもさらに粒子の細
すなつぶ
に ほ ん
とうたつ
ふるさと
うち
ころ よわ
へんせいふう
じゅうりょく
ち じょう
ま
お
こ う さ
かい砂粒は、日本に到達する頃弱まった偏西風と重力 によって地 上 に舞い降りてきます。この黄砂はア
じ
ち
く つ う りょう し
さ ば く
か く だ い か
すな あ らし
よ
しんこく
ひ が い
グダムさんの敀郷・内モンゴル自治区通 遼 市でも砂嵐と呼ばれ深刻な被害をもたらしているようです。
ねんねん
こ う さ
じんさい
ら く の う が く え ん だ い が く かん き ょう
が く ぶ きょ う じゅ
この年々ひどくなる黄砂とゴビ砂漠の拡大化は、
「人災」である、と酪農学園大学環境システム学部教授
ほ し の ぶ ほ う り が く は く し
し て き
きょうみぶか
き
じ
しょ う かい
の星野仏方理学卙士は指摘しています。興味深い記事をみつけましたのでここでご紹介します。
いんよう
*
* 引用ここから↓ *
うち
ち い き
こ ら い
*
そうげん
*
は
*
ひろ
ゆうぼく
*
*
*
*
て き ち
じゅ う ねん
きゅ う そく
内モンゴル地域は、古来より草原が果てしなく広がる遊牧の適地であった。ところが、この十年で、急速
さ
ば
く
か
ちゅ う ごく せ い ふ
ゆうぼくみん
ていじゅうか
め
ざ
ほうぼく
じ ん い て き
ちょ う せい
に砂漠化している。中国政府は、遊牧民の定住化を目指した。そして放牧を人為的に調整しようとして、
そうげん
さく
かこ
せ っ ち
せいさんせい
とうすう
ふ
か
ほうぼく
草原に柵や囲いなどを設置した。しかも、生産性をあげようと、ヤギの頭数を増やした。過放牧となっ
む
さくない
くさ
た
ね
ほ
お
た
に
ど
くさ
は
たヤギの群れは、柵内の草を食べつくすと、その根まで掘り起こし食べてしまったために、二度と草が生
えなくなってしまったのだ。
うち
ひろ
そうげん
どじょう
そう
すう
した
すな
そう
内モンゴルに広がっている草原では、土壌の層は数センチで、その下は砂の層になっている。そのため
だいだい
そうげん
たがや
つた
たがや
そうげん
さ
ば
く
か
モンゴルでは代々、「草原を耕 してはならない」と伝えられてきたのである。耕 せば、草原が砂漠化す
るからだ。
じじょう
ちゅ う ごく せ い ふ
し
じん こ ろ う
はなし
みみ
かたむ
とう き ょく
しかし、こんな事情を中国政府が知るはずもなく、また、モンゴル人古老の話 に耳を傾 けるような当局で
ちゅ う ごく せ い ふ
うち
ゆうぼくみん
ていじゅうか
きょ う せい
たがや
さ
ば
く
か
もなかった。中国政府は、内モンゴルの遊牧民に定住化を強制した。耕せば砂漠化する。しかしそうせ
え
あん
じょうそうげん
さ
ば
く
か
ざるを得なかった。そして、案の定草原は、砂漠化したのである。
こうだい
そうげん
すうじゅうねん
は か い
ゆうぼくみん
せいかつ
さんぜんねんいじょう
ささ
ちゅ う ごく せ い ふ
モンゴルの広大な草原は、モンゴル遊牧民の生活を三千年以上も支えてきた。しかし、中国政府はそれ
をわずか数十年で破壊してしまったといえる。
いんよう
*
* 引用ここまで↑ *http://qazx.blog.eonet.jp/docdoc/2009/07/post-fed4.html*
いんよう
い ち ぶ ひょうき
あらた
か し ょ
※引用にあたり、一部表記を改 めた箇所があります。
ちゅ う ごく せ い ふ
すす
ゆうぼく
てい じ ゅう ぼ く ち く ぎ ょ う
てんかん
しょとく
こう じ ょう
ゆうぼくみん ていじゅうか
中国政府が進めている、遊牧から定住牧畜業に転換させて、所得の向上をめざすという遊牧民定住化
せいさく
ぞく
ぞく
ぞく
ゆうぼくみん
てきよう
政策は、モンゴル族だけではなくウイグル族、チベット族の遊牧民にも適用されています。
しん き ょう て ん ね ん く さ ち せ い た い
ほ
ご
ぼ く ち く み ん てい じ ゅう
ていじゅうご
ひつよう
しりょうさいばい
JICA では「新彊天然草地生態保護と牧畜民定住プロジェクト」によって、定住後に必要な飼料栽培や
か ち く
ちくしゃ し い く
かん
ち し き
ぎじゅつ
おし
たいせい
つう
かれ
てい じ ゅう
し え ん
てんねん く さ ち
ほ
ご
家畜の畜舎飼育に関する知識や技術を教える体制づくりを通じて彼らの定住を支援し、天然草地の保護
はか
く さ ち
さ
ば
く
か
ふせ
を図り、草地の砂漠化を防ごうとしています。
の う か
はなし
い ぜ ん
ゆうぼくせいかつ
ほんとう
たいへん
すう ひ ゃく
およ
このプロジェクトのモデル農家の話 によると、
「以前の遊牧生活は本当に大変でした。数百キロに及ぶ
い ど う
か ち く
ばいばい
しゅうにゅう
え
せ い ふ
移動はもちろんのこと、家畜の売買ができなかったので、収入 を得ることもままなりませんでした。政府
えんじょ
てい じ ゅう
あと
しゅうにゅう
ふ
こ
がっこう
かよ
びょ う いん
い
らく
の援助で定住した後は収入 も増え、子どもを学校に通わせたり病院に行ったりすることも楽にできるよ
いま
こ
みな し ご と
つ
せいかつ
まんぞく
うになりました。今 では子 どもたちも皆 仕事に就 くことができたので、この生活に満足しています。」
ていじゅうご
か ち く
ばいばい
しゅうにゅう
おおはば
ふ
あんてい
せいかつ
「定住後は家畜の売買やアルバイトができるようになったから、収入 が大幅に増えました。安定した生活
おく
ゆうぼく
あ
かんぞく
に ほ ん じ ん
ほか
が送れるようになっただけでなく、遊牧していたときには会うこともなかった漢族や日本人などの他の
ひと
こう り ゅう
うれ
へいがい
人たちとも交流できるようになったのも嬉しいことの 1 つです。」と、弊害ばかりでもなさそうです。
い ち ぶ い ん よ う
(http://www.jica.go.jp/china/office/others/story/41/index.html より一部引用)
STAR WING No.195
-2-
け い ざ い せい ち ょう
し ぜ ん
ほ
ご
あいはん
けっ
たいがん
か
じ
経済成長と自然保護は相反するものなのでしょうか。このことは決して対岸の火事ではありません。
はなし
なか
おっしゃ
きび
き こ う
しょうう
かんそう
はたさく
アグダムさんがお話 の中で 仰 っていたように、厳しい気候と少雨・乾燥のため、畑作はほとんどできま
ぼくちく
のう ぎ ょう
かんたん
てんかん
ぼくちく
おこな
てんねん く さ ち
さ
ば
く
か
せん。牧畜から農業へ、と簡単に転換するわけにはいかないのです。牧畜を行 いつつ天然草地の砂漠化を
ふせ
ゆうぼくみん
しょとく
へ
きょ う いく
け ん り
う
き か い
た
防ぎ、さらに遊牧民の所得を減らさず、教育などの権利を受ける機会を絶やさないようにすることはた
やすいことではないでしょう。
がつ
がつ
に ほ ん
こ う さ
ひ ら い
まど
くるま
つ
こ う さ
3月から5月にかけてが、日本に黄砂が飛来するピークです。窓ガラスや車 のボンネットに積もった黄砂
うち
そうげん ち た い
と
すな
さ
ば
く
か
と
ち き ゅ う かん き ょう
まも
も、内モンゴルの草原地帯から飛んできた砂かもしれません。砂漠化をくい止め地球環境を守るために
われわれ
なに
こ う さ
かんが
さいわ
我々ができることは何か、黄砂をきっかけに考 えていただければ幸 いです。
こんかい
せん じ ゅう み ん ぞ く
つ た
ごうかい
りょうり
しょうかい
今回は、ニュージーランドの先住民族・マオリに伝わる豪快なバーベキュー料理をご紹介します。と
ほんとう
しょ う かい
じ ぶ ん
かんるい
りょうり
いっても、本当に紹介するだけです。もし自分がこんなふうにもてなされたなら感涙もののすごい料理な
に ほ ん
たいへん
げ ん ち
たいけん
のですが、日本でやるにはちょっと大変そうです。現地オプショナルツアーで体験できるそうですので、
はるやす
きかんちゅう
で
よ て い
にってい
く
こ
この春休み期間中などにニュージーランドにお出かけの予定のあるかたは日程に組み込んでみてはいか
ず
か
がでしょうか。(http://0038.info/hangi.htm の図をお借りしました。)
つく
かた
●作り方
①
たか
はば
せいほうけい
ねっ
あみ
あみ
つく
まず、高さ20cm・幅1mの正方形の網カゴを作ります。
いし
あか
しょ う どく
かる
ねっ
② 石を赤くなるまでよく熱します。網カゴも消毒のため軽く熱しておきましょう。
③
いし
あみ
じ め ん
ほ
いし
し
あな
なか
い
うえ
あみ
この石と網カゴは、地面に掘った穴の中に入れます。
あな
そこ
あか
ねっ
ちひょう
やく
あみ
あたま
穴の底に、赤く熱した石を敷いてその上に網カゴをのせ、地表から約5cmくらい網カゴの頭 が
で
たか
ちょ う せつ
あな
よこめん
ど
て
ぶ ぶ ん
あいだ
出るくらいの高さに調節します。また、穴の横面(土手部分)とカゴとの間 にも5cmくらい
ま
おお
あな
ほ
くだ
すき間ができるようにします。ですので、カゴの大きさプラス5cmで穴を掘って下さい。
あみ
あな
と
だ
し
つ
④ 網カゴをいったん穴から取り出して、アルミホイルを敷き詰めていきます。
みず
い
じょうき
に
み ち
あな
あ
くだ
あとから水を入れたときのために、蒸気の逃げ道となる穴をアルミホイルに開けておいて下さい。
STAR WING No.195
-3-
しょ く ざい
とり
こ ひつじ
ぶたにく
などなど
⑤ 食材(鶏・子 羊 ・豚肉・かぼちゃ・さつまいも・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ等々)
あみ
にく
や さ い
じゅ ん ばん
かさ
い
を、網カゴに肉→野菜の順番に重ねて入れます。
うえ
そして上からアルミホイルまたはコットンシーツをかぶせます。
あか
あつあつ
いし
あな
そこ
い
しょ く ざい
い
うえ
い
⑥ 赤くなった熱々の石を穴の底に入れ、食材を入れたカゴをその上に入れます。
うえ
あさ ぶ くろ
あさ ぶ くろ
やく
みず
あさ ぶ くろ
ま
ぐ ざ い
さらにその上に麻袋をかぶせます。麻袋をかぶせたあとに約1L の水を麻袋のすき間から具材の
うえ
上にかけます。
ご
⑦
さ い ご
あ つ で
つち
おお
その後すぐに最後のシート(厚手のブルーシートなど)をのせ、土をかけて覆ってしまいます。
やく
じ か ん
⑧ 約3時間でできあがりです。
ぞく
あな
じょせい
ちか
だ
い
ちなみに、マオリ族のルールで、この穴には女性は近づいてはいけないようです。カゴの出し入れな
ちからしごと
おお
あな
ほ
だんじょかんけい
きょうりょく
おこな
どの力仕事が多いのでそうなったのでしょうか。ただ、穴を掘るときは男女関係なく協力 して行 うよう
です。
ちちゅう
た
も の
む
りょうり
せんじゅうみん
おな
ハワイにも「イム」という地中で食べ物を蒸す料理があります。ハワイの先住民もマオリと同じくポ
いじゅう
なに
おな
た
も の
リネシアから移住してきたといわれていますので、何かしらルーツは同じなのでしょうね。食べ物から
じんるい
れ き し
ひ も と
おもしろ
ねんかん
あいどく
人類の歴史を紐解いていくのも面白そうですね。 1年間のご愛読、ありがとうございました。このコ
ひ
と
く
ぎ
つづ
らいげつ
よ ろ
ねが
ーナーはここで一区切りですがまだまだ続きます。来月からも宜しくお願いします。
さい こう
ヨロブン
かん こく
アニョハセヨ!!!
こ ん ね ん ど さ い ご
さいこう
かんこく
ま
こ ん ね ん ど
お
今年度最後の『최고 한국~最高 韓国』になりました。あっという間に今年度も終わりですね。
がつ
そつ ぎ ょう し
こんげつごう
かんこく
そつ ぎ ょう にゅ う がく
しょ う かい
3月といえば、卒業シーズンですね。ということで、今月号は、韓国の卒業入学について』をご紹介しま
に ほ ん
かんこく
そつ ぎ ょう
にゅ う がく
ちが
す。日本と韓国の卒業・入学にはどのような違いがあるのでしょうか。
そつ ぎょう しき
チョロプ シ ク
~졸업식~
かんこく
に ほ ん
か げ つ はや
がつまつ
そつぎょうしき
おこな
に ほ ん
そつぎょうしき
は お り はかま
き も の
いっぱん
韓国は日本よりも 1ヶ月早く、2月末に卒業式が行 われます。日本の卒業式には、羽織 袴 や着物が一般
てき
かんこく
でんとういしょう
ハン ボ ク
き
いだ
ひと
的なので、韓国でも伝統衣装の韓服を着るというイメージを抱く人
おも
い が い
かんこく
だいがく
くろ
かくぼう
もいるかと思いますが、意外にも、韓国の大学では黒ガウンに角帽が
ていばん
だいがく
こと
定番です。ただ大学ごとにガウンのデザインが異なることもありま
すがた
あこが
だいがくしんがく
め
ざ
ひと
すが、その姿 に憧 れて大学進学を目指す人もいるといわれています。
に
ほ ん じ ん りゅう が く せ い
ご
がくがっこう
せい
と
き
て しゅっ せ き
ひと
(日本人 留 学生や語学学校の生徒はチマチョゴリを来て 出 席する人
た す う
も多数いますが。
)
ちゅう こ う せ い
に
ほん
おな
せいふく
いっぱんてき
か ぞ く
たいせつ
かんこく
中 高生は、日本と同じく制服が一般的です。家族を大切にする韓国で
STAR WING No.195
-4-
りょ う しん
しんせき
ひと
そ つ ぎょう し き
く
めずら
は両親はもちろんおじいちゃん、おばあちゃん、また親戚の人まで卒 業 式に来ることも珍 しくありませ
か
ぞくそう
で
いわ
とき
がくせい
おや
かくぼう
し
き
き
ねんしゃしん
と
ん。家族総出でお祝いし、時には学生ではなく、親にガウンと角帽子を着せて記念写真を撮ったりもし
ます。
かんこく
そ つ ぎょう し き
か
はなたば
はなたば
かんこく
また、韓国の卒 業 式に欠かせないのが花束。花束は韓国のイベント
ひつじゅひん
たん じ ょう び
こいびと
き ね ん
び
けっこん き ね ん
び
には必需品であり、誕生日や恋人たちの記念日、結婚記念日、バレン
そつぎょうしき
にゅうがくしき
タインデーはもちろん、おめでたい卒業式・入学式にもプレゼントさ
ふ つ う
おも
みな
れます。え?!普通じゃない?と思った皆さん!!!
にほん
はな
や
か
いっぱんてき
かんこく
まち
はな
日 本ではお花屋さんで買うのが一般的ですよね?韓国でも街の花
や
か
おも
かせ
どき
そくせきはな
や
ふん
屋さんで買うのかと思いきや、ここが稼ぎ時とばかりに即席花屋に扮
わか もの
こうない
えき
がっこう
む
みちばた
したおじさんやおばさんや若者が、校内や、駅から学校へ向かう道端
はなたば
う
はじ
おどろ
で花束を売りさばいているのです。初めてみたときは驚 きましたが、
かんこく
しょう ば い に ん
あふ
かんしん
韓国の商 売人のパワーが溢れているなぁと、感心してしまいます。ま
しろうと
ふ め い
そつ ぎ ょう じ ゃ し ん
と
たプロなのか、素人なのかは丌明ですが、卒業写真を撮るカメラマン
たち
う
る
のおじさん達もあちこちに。さらにホットドッグやコーヒーを売る
ろてんしょう
ふうせん
う
ぎょう しょう に ん
まつ
おも
にぎ
露天商、風船を売る行 商 人など、
「お祭り?」と思わせるほどの賑わいになります。
にゅう がく しき
イプ パ ク シ ク
~입학식~
にゅうがくしき
に ほ ん
か げ つ は や い
が つ は じ め
おこな
か
げつはや
ぶん
せい
と
ご
ふ
けい
は だ さ む い
入学式も日本より 1ヶ月早い、3月初めに行 われます。1ヶ月早い分だけ、生徒とそのご父兄は、肌寒い
よ う き
なか
にゅうがくしき
さ ん か
陽気の中で入学式に参加します。
ちゅ う がく
こうこう
に ほ ん
おな
せいふく
に ほ ん
にゅうがくしき
くら
おお
ちが
中学や高校は、日本と同じく制服があるので、日本の入学式と比べてあまり大きな違いはありません。
しょうがっこう
よ う ち え ん
にゅうがくしき
に ほ ん
ちが
ふくそう
さ ん か
せいそう
しんいち
ですが、小学校や幼稚園の入学式は日本と違い、カジュアルな服装で参加するので、正装をしている新一
ねんせい
ふ け い
か
けい
やさ
き
はださむ
き
せつ
おこな
年生や父兄はほとんどいないそうです。(家計に優しい気がします・・・笑)また、肌寒い季節に行 われる
ふ
けい
あたた
か
し
ふ
ま
ふ
ん
い
き
いっそう
ため、父兄には温 かいコーヒーやお菓子なども振る舞われ、それが雰囲気をより一層カジュアルにして
くれるようです。
しんいちねんせい
にゅ う がく
あか
おうかん
ぼ う し
がっこう
いわ
また、新一年生は、入学の証しとして、おもちゃの王冠やとんがり帽子などを学校からもらいお祝いさ
れます。
に ほ ん
にゅうがくしき
こ
も
りょう し ん
き
もの
き
日本で入学式というと、子どもだけでなく両 親もスーツや着物でバシッと決め・・・というイメージがあ
おどろ
ぜんたい
かん
き ん ちょう ぎ
み
こ
ふ
あん
ふ
と
ったのでとても驚 きでしたが、全体がアットホームな感じで緊 張 気味の子どもたちの丌安などを吹き飛
せんせい
よきょう
かざ
つ
ふん
い
き
つく
に ほ ん
て き ど
ばすような先生の余興や、飾り付けなどがとてもいい雰囲気を作っているようです。日本では適度な
きんちょうかん
も
き
ひ
し
かん
い
に ほ ん
はじ
緊張感を持ち、気を引き締めてという感じでしょうか。またよく言われるのは、日本ではなんでも「初め
かんじん
かんこく
お
すべ
かん かく
ちが
み
が肝心」といわれますが、韓国では、
「終わりよければ全てよし」のような感覚の違いも見られます。ど
す
ば
にゅう が く し き
となり
くに
ぶ ん か
しゅ う かん
けいしき
もくてき
び みょう
ちらも素晴らしい入 学式ではありますが、隣 の国でもやはり文化や習慣により、形式や目的なども微 妙 に
ちが
はっけん
違いがでてくるということに、また1つ発見をすることができました。
みな
ねんかん
あいどく くだ
かんこく
ほか
くに
きょうみ
も
皆さん、この1年間ご愛読下さりありがとうございました。みなさんがより韓国や他の国に興味を持っ
ないよう
つく
ていただけるような内容をこれからも作っていきたいと思います。
STAR WING No.195
-5-
しんぶん
ざ っ し
かくしゅ と し ょ
えつらん
い ち ぶ か し だ
ぜ
ひ
かつようくだ
新聞、雑誌、各種図書の閲覧と一部貸出しができますので、是非ご活用下さい!
なお
ざ っ し
か し だ
※尚、雑誌はバックナンバーのみ貸出しいたします。
て い き こうどく ざ っ し
さいしんごう
ないよう
<定期購読雑誌 最新号※の内容>
・ Hir@gana Times -ひらがなタイムズ - ※
「Shinjuku-a Town for Everybody that Has Just About Everything」
新宿-何でもあるみんなの街
・NATIONAL GEOGRAPHIC
FEBRUARY 2013※
「RECLAIMING ITS FORGOTTEN PAST」
に ほ ん ご ば ん
・News Week 日本語版 ※
い ま
し
ちゅう ご く
ほ ん し ん
せ
「今こそ知りたい中国の本心」
つ
か い
ほ ん ろ う
ちゅう ご く
き ょ ぞ う
-世界を翻弄する中国の虚像-
が つ ご う
・ENGLISH JOURNAL (CD付き) 2013/3月号 ※
ば い そ く
ま な
そ く せ ん
ご
「3倍速で学ぶ即戦300語
ご
い
りょく
TOEIC テスト語彙力UP トレーニング」
がつまつじつ じ て ん
※2月末日時点
か
だ
り
よう
バックナンバーの貸し出しをしておりますので、ぜひご利用ください。
STAR WING No.195
-6-
STAR WING No.195
-7-
◆内閣府青年国際交流事業
い わ て け ん
へいせい
参加青年の募集
ね ん ど
な い か く ふ せ い ね ん こ く さ い こう り ゅう じ ぎ ょ う
さ ん か
せいねん
ぼしゅう
岩手県では、平成25年度の内閣府青年国際交流事業に参加する青年を募集しています。
こ く さ い せ い ね ん い く せ い こう り ゅう
に ほ ん
か ん こ く せ い ね ん し ん ぜ ん こう り ゅう
とうなん
せいねん
ふね
せいねんしゃかいかつどう
①「国際青年育成交流」②「日本・韓国青年親善交流」③「東南アジア青年の船」④「青年社会活動コ
いくせい
じぎょう
け ん かん き ょう せ い か つ ぶ
せいしょうねん
だ ん じ ょ きょ う どう さ ん か く か
まどぐち
アリーダー育成プログラム」の4つの事業について、県環境生活部 青少年・男女共同参画課が窓口と
さい
さい
せいねん
さ ん か もう し こみ
う
つ
さい
さい
なり18歳から30歳の青年の参加申込を受け付けています。(※④については23歳~40歳)
くわ
な い か く ふ
らん くだ
詳しくは、内閣府ホームページ http://www.cao.go.jp/koryu/ をご覧下さい。
は な ま き こ く さ い こう り ゅう きょ う かい
まどぐち
ぼしゅうようこう
お
きょうみ
とうきょうかい
れんらく
花巻国際交流協会の窓口でも、募集要項を置いていますので興味のあるかたは当協会までご連絡くだ
おう
ぼ
き
かん
がつ
にち
げつ
さい。応募期間は3月25日(月)までです。
は な ま き こ く さ い こうりゅうきょうかい
が い こ く じ ん し
え
ん
と う ろ く
か た
ぼ し ゅ う
◆花巻国際交流協会では、外国人支援ボランティアに登録してくださる方を募集しております。
にほん
き
ま
かた
せいかつ
て
び
し
えん
せいかつ
し
えん
こ く さ い こ う りゅう
日 本に来て間もない方へのサポート、生活の手引きなどコミュニケーション支援、生活支援、国際交 流
かつどう
きょう りょく
かん
とうろく
ねが
きょう りょく
かた
て
すう
でん
わ
らい
活動などへのご協 力 をお願いしております。ご協 力 いただける方は、お手数ですが、お電話もしくはご来
て
つづ
ねが
館いただき、ご登録手続きをお願いいたします。
てい じ ゅう が い こ く じ ん
かた
つう やく
ほん やく
きょうりょく
かた
ぼしゅう
また、定住外国人の方で、ボランティア通訳やボランティア翻訳などご協力 してくださる方も募集し
きょう み
かた
でん
わ
ております。興 味のある方はぜひお電話ください。(℡:26-5833)
きょう か い
じ
ぎょう
か く し ゅ こ う
ざ
し ゃ し ん
これまでの協会事業(各種講座・イベント)の写真は、Facebook
ら ん
(http://www.facebook.com/)でもご覧いただけます。
『花巻国際交流協会』と検索してください。
公益財団法人花巻国際交流協会のホームページもぜひご覧ください。
http://hanakokusai.wordpress.com/
は な ま き こ く さ い こうりゅうきょうかい
け ん さ く
こ う え き ざ い だ ん ほ う じ ん は な ま き こ く さ い こ う りゅう きょう か い
ら ん
STAR WING No.195
-8-