郷 州 の 風

郷 州 の 風
守谷市立郷州小学校
学校だより
平成25年12月9日発行
№15
文責
中村
博吉
何事も一生懸命やっている。
6年親子もちつき
・時間割通りではなかったようで,何の授業が行われるか知らせてほしかっ
たです。
・厳しさのなかに先生の熱い心が伝わってきました。
3年音楽授業風景
・生活科の授業を見て,楽しそうに授業を受けていると思いました。
・折角英語の授業が行われているので,どれくらい理解しているかテストをしてもいい のかなあと思いま
す。
・みんなよくがんばっています。
・算数では,どの子にも指されるチャンスが公平に与えられていると思いました。
など
35.2%
54.7%
温かい雰囲気が漂っている。
7.4%
37.7%
49.1%
40.0%
7.5%
10.9%
明るいあいさつがあふれている。
43.4%
43.4%
13.2%
一人一人の思いが大切にされている。
42.6%
44.4%
13.0%
温かい言葉が聞こえてくる。
12月6日(金)に校内持久走大会が行われ,子どもたちの最後
まで一生懸命走り切る姿に,たくさんの保護者の方が声援を送って
くれました。特に一番苦しい最後,どの子もあきらめることなくラ
ストスパートをする姿には,全員に金メダルをあげたいと思う程で
した。自らの目標に向かって頑張る力は,何事にも共通する大事な
力です。困難なことや苦しいことを乗り越えた後の,達成感や満足
6年男子スタート
感をすべての子どもたちが感じてくれ,本当に素晴らしい大会とな
りました。多くの保護者の方に立哨して頂き,事故もなく出来ましたことに厚く御礼申し上げます。
【25年度 校内持久走大会 入賞者一覧】(学年男女別で人数が違います)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
1年男 沖野悠樹 島﨑良太 飯沼風満 森 怜
伊藤 環
髙橋丈輔
1年女 青野郁花 櫻庭心晴 川口優心 鈴木ゆいね 木村雪乃 川田紗菜
2年男 大友琉生 清水陽夕胡 清水康生 庄司 響 加藤大智 伊藤優樹
2年女 地曳妃奈乃 中島実紅 中山明日未 中谷涼々菜 谷口明日奏 伊形友里
3年男 髙原翼
川口蒼馬
青野遼仁
林 悠慈
山田怜門
佐々優太
松田蒼空 手塚蓮治
3年女 小川きなり 堀田凜奈 市井香名 渡邊莉望 島﨑美羽 石井鈴音 藤原優里 飯塚未来
4年男 三井基輝 末森 航 岩田真宙 松本 海 山本浩平 大前銀次郎 野寺朔斗 森本群士
4年女 田所友結 村田華菜 田辺美月 西田美帆 久保音羽 吉村優伽
5年男 斉藤 拓 中山航甫 渡邊皓生 岡部雅大 竹﨑太郎 羽鳥世海 渡邊瑠生 柳 大地
5年女 青木麻紘 長妻百花 寺田妃呂 小川さくら 市井遥名 猪瀬乙葉
6年男 髙野太達 荒川翔麻 松山駿斗 荒生遥凪 野口峻矢 藤田孝太郎 海津玲斗 堀越悠斗
6年女 坂下 響 國澤亜希 松岡もえ 蝋山愛子 井川亜美 田辺奈緒美 間宮百音 菅村里桜
12月3日(火)には,今年2回目の学校公開日を行いました。6
年生は午前中「親子もちつき」を,5年生は午後「車いす体験」を行
うなど,通常の授業とは違う場面もありましたが,普段の授業や休み
時間,業間持久走など,子どもたちの日頃の様子がご覧になれたかと
思います。個人面談や学校公開日などを通して,保護者の方と担任と
の連携や信頼関係が益々深まるよう努力していきます。また当日アン
ケート(55 名の回答)にもご協力頂きましたので,寄せられたご意見
や集計結果をお知らせします。
【保護者からの意見や感想】
・子どもたちがいきいきしていました。いつもありがとうございます。
57.4%
分かる授業・できる授業が行われている。
学校は,保護者や地域の方々との
コミュニケーションを図っている。
みんなの安全が確保されている。
0%
あてはまる
あてはまらない
40.7%
50.0%
40.7%
46.3%
40.7%
20%
9.1%
13.0%
51.9%
40%
だいたいあてはまる
わからない
60%
7.4%
80%
100%
あまりあてはまらない
11日(水)頃に封筒と調査用紙を配布し
ますので,忌憚のないご意見をお寄せくだ
さい。アンケートは無記名でお願いします。
【魅力ある開かれた学校づくり】
(目標:保護者アンケートで「そう思う」の割合が 50 %以上)
○スクールサポーターの積極的な活用(学習,行事,防犯,掲示物づくり等で 61 名の方に登録)
○一斉メール配信(不審者情報や緊急時の様々な連絡等),ホームページの更新(週1回以上)
○各種通信の積極的な発行(学校だより毎月 2 回,学年だより・保健だより月1回,学級だより 週1回等)
○学校公開日を1日公開にする。また家庭訪問をなくし,夏休みに全員個人面談と 11 月の希望面談の実施
【学力向上】
(目標:県学力診断テストで前年度より各学年各教科+3%アップ)
○全学級で「書くこと」「伝え合うこと」を中核にし,思考力や表現力を育てる授業づくりに取り組む。11 月には研究発表会
が行われ,市内外から 100 名程の先生が参観に来校。
○授業5・6年で理科と社会の交換授業,理科ボランティアの活用
○朝の 10 分間を、読み聞かせ・読書や「GOGOタイム」(言葉のプリント学習)などに活用
○様々な校外学習や体験的な学習の実施
5年:自動車工場見学・林業体験・福祉体験,6年:租税教室・キッザニア東京へ職場体験, 4年:環境センター・上下水道
見学,3年:スーパー・消防署見学,盲導犬体験,2年:町たんけん,1年:公園たんけん, 高学年で外国人による異文化交
流(ワールドキャラバン)など
○基礎基本の定着では,国語辞書の活用、家庭学習の手引き配布、夏休みの「学びの広場」算数補習や木曜⑥校時のチャレンジ
タイム(4年以上)において全職員で算数補習 を 実 施
【心の教育】
(目標:子どもたちの学校生活満足度 95 %)
○毎月行う学校生活アンケートでのいじめの早期発見・早期対応
○QUテスト(4年生以上)での,いじめや学級内での人間関係や学級生活満足度の把握
○キッズ活動(異学年交流)での縦割り清掃、なわとび,遊びによる上学年児童の自己有用感やリーダー性の育成
○朝の挨拶運動(中学生や地域の人も参加) ○児童集会の活性化(いじめや保健など)
○道徳や学級活動の時間の充実(話合い活動を生かして)
【健康安全体力向上】
(目標:体力テストA+B 65 %以上 25 年度 53 %)
○業間運動の充実 (持久走、なわとび) ○毎週水曜日のロング昼休み(45 分)の実施
○6年陸上記録会での特別練習 (男女リレーなど6位以内入賞に 17 人も)
○交通安全教室(低・中・高学年で)※子どもの交通事故1件 ○避難訓練・引き渡し訓練の実施(5月・9 月・2月に実施)