ユーティリティ・ガイド Sybase® IQ 12.7 ドキュメント ID:DC00282-01-1270-01 改訂:2006 年 6 月 Copyright © 1991-2006 by Sybase, Inc. All rights reserved. このマニュアルは Sybase ソフトウェアの付属マニュアルであり、新しいマニュアルまたはテクニカル・ノートで特に示 されないかぎりは、後続のリリースにも付属します。このマニュアルの内容は、予告なく変更されることがありますが、 Sybase, Inc. およびその関連会社では内容の変更に関して一切の責任を負いません。このマニュアルに記載されているソフ トウェアはライセンス契約に基づいて提供されるものであり、無断で使用することはできません。 マニュアルの注文 マニュアルの注文を承ります。ご希望の方は、サイベース株式会社営業部または代理店までご連絡ください。マニュアル の変更は、弊社の定期的なソフトウェア・リリース時にのみ提供されます。このマニュアルの内容を弊社の書面による事 前許可を得ずに電子的、機械的、手作業、光学的、またはその他のいかなる手段によっても複製、転載、翻訳することを 禁じます。 Sybase、SYBASE ( ロゴ )、ADA Workbench、Adaptable Windowing Environment、Adaptive Component Architecture、Adaptive Server、Adaptive Server Anywhere、Adaptive Server Enterprise、Adaptive Server Enterprise Monitor、Adaptive Server Enterprise Replication、Adaptive Server Everywhere、Advantage Database Server、Afaria、Answers Anywhere、Applied Meta、Applied Metacomputing、AppModeler、APT Workbench、 APT-Build、APT-Edit、APT-Execute、APT-Translator、APT-Library、ASEP、Avaki、Avaki (Arrow Design)、Avaki Data Grid、AvantGo、Backup Server、BayCam、Beyond Connected、Bit-Wise、BizTracker、Certified PowerBuilder Developer、Certified SYBASE Professional、Certified SYBASE Professional Logo、ClearConnect、Client-Library、Client Services、CodeBank、Column Design、ComponentPack、Connection Manager、Convoy/ DM、Copernicus、CSP、Data Pipeline、Data Workbench、DataArchitect、Database Analyzer、DataExpress、DataServer、DataWindow、 DataWindow .NET、DB-Library、dbQueue、Dejima、Dejima Direct、Developers Workbench、DirectConnect Anywhere、DirectConnect、Distribution Director、Dynamic Mobility Model、e-ADK、E-Anywhere、e-Biz Integrator、E-Whatever、EC Gateway、ECMAP、ECRTP、eFulfillment Accelerator、EII Plus、Electronic Case Management、Embedded SQL、EMS、Enterprise Application Studio、Enterprise Client/Server、Enterprise Connect、Enterprise Data Studio、Enterprise Manager、Enterprise Portal ( ロゴ )、Enterprise SQL Server Manager、Enterprise Work Architecture、 Enterprise Work Designer、Enterprise Work Modeler、eProcurement Accelerator、eremote、Everything Works Better When Everything Works Together、 EWA、ExtendedAssist、Extended Systems、ExtendedView、Financial Fusion、Financial Fusion ( および設計 )、Financial Fusion Server、Formula One、Fusion Powered e-Finance、Fusion Powered Financial Destinations、Fusion Powered STP、Gateway Manager、GeoPoint、GlobalFIX、 iAnywhere、iAnywhere Solutions、ImpactNow、Industry Warehouse Studio、InfoMaker、Information Anywhere、Information Everywhere、 InformationConnect、InstaHelp、Intelligent Self-Care、InternetBuilder、iremote、irLite、iScript、Jaguar CTS、jConnect for JDBC、KnowledgeBase、 Legion、Logical Memory Manager、M2M Anywhere、Mach Desktop、Mail Anywhere Studio、Mainframe Connect、Maintenance Express、Manage Anywhere Studio、MAP、M-Business Anywhere、M-Business Channel、M-Business Network、M-Business Suite、MDI Access Server、MDI Database Gateway、media.splash、Message Anywhere Server、MetaWorks、MethodSet、mFolio、Mirror Activator、ML Query、MobiCATS、MobileQ、 MySupport、Net-Gateway、Net-Library、New Era of Networks、Next Generation Learning、Next Generation Learning Studio、O DEVICE、OASiS、 OASiS logo、ObjectConnect、ObjectCycle、OmniConnect、OmniQ、OmniSQL Access Module、OmniSQL Toolkit、OneBridge、Open Biz、Open Business Interchange、Open Client、Open ClientConnect、Open Client/Server、Open Client/Server Interfaces、Open Gateway、Open Server、Open ServerConnect、Open Solutions、Optima++、Partnerships that Work、PB-Gen、PC APT Execute、PC DB-Net、PC Net Library、Pharma Anywhere、 PhysicalArchitect、Pocket PowerBuilder、PocketBuilder、Power++、Power Through Knowledge、power.stop、PowerAMC、PowerBuilder、 PowerBuilder Foundation Class Library、PowerDesigner、PowerDimensions、PowerDynamo、Powering the New Economy、PowerScript、PowerSite、 PowerSocket、Powersoft、PowerStage、PowerStudio、PowerTips、Powersoft Portfolio、Powersoft Professional、PowerWare Desktop、PowerWare Enterprise、ProcessAnalyst、Pylon、Pylon Anywhere、Pylon Application Server、Pylon Conduit、Pylon PIM Server、Pylon Pro、QAnywhere、 Rapport、Relational Beans、RemoteWare、RepConnector、Report Workbench、Report-Execute、Replication Agent、Replication Driver、Replication Server、Replication Server Manager、Replication Toolkit、Resource Manager、RFID Anywhere、RW-DisplayLib、RW-Library、SAFE、SAFE/PRO、 Sales Anywhere、Search Anywhere、SDF、Search Anywhere、Secure SQL Server、Secure SQL Toolset、Security Guardian、ShareSpool、ShareLink、 SKILS、smart.partners、smart.parts、smart.script、SOA Anywhere Trademark,SQL Advantage、SQL Anywhere、SQL Anywhere Studio、SQL Code Checker、SQL Debug、SQL Edit、SQL Edit/TPU、SQL Everywhere、SQL Modeler、SQL Remote、SQL Server、SQL Server Manager、SQL SMART、SQL Toolset、SQL Server/CFT、SQL Server/DBM、SQL Server SNMP SubAgent、SQL Station、SQLJ、Stage III Engineering、 Startup.Com、STEP、SupportNow、S.W.I.F.T. Message Format Libraries、Sybase Central、Sybase Client/Server Interfaces、Sybase Development Framework、Sybase Financial Server、Sybase Gateways、Sybase IQ、Sybase Learning Connection、Sybase MPP、Sybase SQL Desktop、Sybase SQL Lifecycle、Sybase SQL Workgroup、Sybase Synergy Program、Sybase Virtual Server Architecture、Sybase User Workbench、SybaseWare、Syber Financial、SyberAssist、SybFlex、SybMD、SyBooks、System 10、System 11、System XI ( ロゴ )、SystemTools、Tabular Data Stream、The Enterprise Client/Server Company、The Extensible Software Platform、The Future Is Wide Open、The Learning Connection、The Model For Client/Server Solutions、The Online Information Center、The Power of One、TotalFix、TradeForce、Transact-SQL、Translation Toolkit、Turning Imagination Into Reality、UltraLite、UltraLite.NET、UNIBOM、Unilib、Uninull、Unisep、Unistring、URK Runtime Kit for UniCode、Viafone、Viewer、 VisualWriter、VQL、WarehouseArchitect、Warehouse Control Center、Warehouse Studio、Warehouse WORKS、Watcom、Watcom SQL、Watcom SQL Server、Web Deployment Kit、Web.PB、Web.SQL、WebSights、WebViewer、WorkGroup SQL Server、XA-Library、XA-Server、XcelleNet、 XP Server、XTNDAccess、および XTNDConnect は、米国法人 Sybase, Inc. およびその子会社の商標です。 Unicode と Unicode のロゴは、Unicode, Inc. の登録商標です。 このマニュアルに記載されている上記以外の社名および製品名は、各社の商標または登録商標の場合があります。 Use, duplication, or disclosure by the government is subject to the restrictions set forth in subparagraph (c)(1)(ii) of DFARS 52.227-7013 for the DOD and as set forth in FAR 52.227-19(a)-(d) for civilian agencies. Sybase, Inc., One Sybase Drive, Dublin, CA 94568. 目次 はじめに ................................................................................................................................................... v 第1章 データベース・サーバの実行 ................................................................. 1 データベース・サーバの起動................................................................. 1 データベース・サーバの停止............................................................... 31 停止ユーティリティ (dbstop)........................................................ 31 stop_asiq ユーティリティ (UNIX および Linux のみ ) .................. 32 データベース・サーバのトラブルシューティング .............................. 34 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 .......................................................... 35 dbisql の概要 ........................................................................................ dbisql と dbisqlc ................................................................................... Interactive SQL (dbisql) ユーティリティ.............................................. コマンド・ライン・ユーティリティを使った Interactive SQL の起動 .......................................................... dbisql の起動 ........................................................................................ 接続パラメータの指定 ......................................................................... dbisql のメイン・ウィンドウの説明 .................................................... 複数のウィンドウを開く...................................................................... キーボード・ショートカット............................................................... Interactive SQL ツールバーの使用....................................................... Interactive SQL を使ったデータの表示................................................ Interactive SQL でのコマンドの使用 ................................................... 複数の文の結合 ............................................................................. テーブル、カラム、プロシージャの検索 ..................................... コマンドの呼び戻し...................................................................... コマンド・ファイルの保存、ロード、実行.................................. コマンドのロギング...................................................................... Interactive SQL コマンドのキャンセル ........................................ Interactive SQL の設定 ......................................................................... [Options] ダイアログ: [General] タブ .......................................... [Options] ダイアログ : [Results] タブ........................................... [Options] ダイアログ : [Import/Export] タブ ................................. [Options] ダイアログ: [Messages] タブ....................................... [Options] ダイアログ : [Editor] タブ ............................................. ユーティリティ・ガイド 36 36 37 37 41 43 47 47 48 49 50 51 51 52 53 53 54 55 56 57 58 59 60 61 iii 目次 dbisql の終了 ........................................................................................ Interactive SQL Classic (dbisqlc) ユーティリティ ............................... dbisqlc の起動 ...................................................................................... dbisqlc のコマンド・ウィンドウ ......................................................... UNIX の dbisqlc コマンド・ウィンドウ........................................ Windows の dbisqlc コマンド・ウィンドウ.................................. 第3章 64 64 66 68 68 73 データベース管理ユーティリティ ........................................................ 79 管理ユーティリティの概要 .................................................................. 80 バルク・コピー・ユーティリティ (iq_bcp) ......................................... 80 バックアップ・ユーティリティ (dbbackup)........................................ 86 CP874toUTF8 ユーティリティ ............................................................ 89 照合ユーティリティ (dbcollat) ............................................................. 90 定義コピー・ユーティリティ (defncopy) ............................................ 93 データ・ソース・ユーティリティ (iqdsn) ........................................... 96 ファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) ............................................. 100 情報ユーティリティ (dbinfo).............................................................. 103 ログの変換ユーティリティ (dbtran) .................................................. 104 Ping ユーティリティ (dbping)............................................................ 108 サーバ検出ユーティリティ (dblocate) ............................................... 111 トランザクション・ログ・ユーティリティ (dblog) .......................... 111 検証ユーティリティ (dbvalid) ............................................................ 114 第4章 SQL プリプロセッサ........................................................................... 119 SQL プリプロセッサの概要 ............................................................... 119 SQL プリプロセッサ (sqlpp) の実行 .................................................. 120 索引 ...................................................................................................................................................... 123 iv Sybase IQ はじめに このマニュアルの内容 このマニュアルでは、Sybase IQ で使用するユーティリティ・プログラム について説明します。ユーティリティ・プログラムは、オペレーティン グ・システムからコマンドを直接呼び出します。他のマニュアルでは、特 定のタスクを実行する方法を詳しく説明します。このリファレンス・マ ニュアルは、使用可能な構文、パラメータ、オプションなどの情報を参照 するためのものです。 対象読者 このマニュアルは、すべての Sybase IQ ユーザを対象読者とするリファレ ンスです。 このマニュアルの使用方法 このマニュアルは、Sybase IQ ユーティリティ・プログラムについて包括的 に説明します。しかし、各機能を使用する理由や場所は説明していません。 このマニュアルは、Sybase IQ マニュアル・セット中の他のマニュアルとと もにリファレンスとしてご使用いただけるよう構成されています。 次の表は、行う作業や必要性に応じてどの章を参照すべきかを示します。 表 1: このマニュアルの使用方法 目的 参照先 「第 1 章 データベース・サーバの実行」 データベース・サーバの停止と起動 Interactive SQL (dbisql) の使用 「第 2 章 Interactive SQL (dbisql) の使用」 データベース管理ユーティリティの実行 「第 3 章 データベース管理ユーティリティ」 SQL プリプロセッサ (sqlpp) の実行 「第 4 章 SQL プリプロセッサ」 Windows プラットフォーム このマニュアルに記載の Windows 情報は、別途記載のない限り、サポー トされているすべての Windows プラットフォームに適用されるものとし ま す。サポートされている Windows プラットフォームについては、 『Release Bulletin Sybase IQ for Windows』を参照してください。 関連マニュアル Sybase IQ には、次のマニュアルがあります。 • 『Sybase IQ の概要』 Sybase IQ や Sybase Central™ データベース管理ツールの操作に慣れて いない場合、このマニュアルを参照してください。実際に操作の練習 ができます。 • 『Sybase IQ 12.7 の新機能』 Sybase IQ の一連の新機能について説明しています。 ユーティリティ・ガイド v • 『Sybase IQ パフォーマンス&チューニング・ガイド』 巨大なデータベースのクエリ最適化、設計、チューニングについて説明し ています。 • 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』 Sybase IQ でサポートしている SQL 言語、ストアド・プロシージャ、デー タ型、システム・テーブルについての完全な説明が記載されています。 • 『Sybase IQ システム管理ガイド』 データベースの作成やロード操作、データのセキュリティや整合性、サー バの起動や接続、マルチプレックス操作などの問題に関する説明が記載さ れています。 • 『Sybase IQ トラブルシューティングおよびリカバリ・ガイド』 問題を解決し、システム・リカバリを実行し、データベースを修復する方 法が記載されています。 • 『Sybase IQ エラー・メッセージ』 Sybase IQ エラー・メッセージ (SQLCode、SQLState、Sybase エラー・コー ドによって参照)、および SQL プリプロセッサのエラーと警告を示します。 • 『Sybase IQ インストールおよび設定ガイド』 使用するプラットフォームに適したエディションについて説明しています。 Sybase IQ をインストールする前、インストールしている途中、Sybase IQ の 新バージョンにマイグレートするとき、または Sybase IQ をプラットフォー ムに合わせて設定するときに読んでください。 • 『Sybase IQ リリース・ノート』 製品およびマニュアルに加えられた最新の変更内容について説明してい ます。Sybase IQ の購入前または購入後に読んでください。また、問題が 発生した場合のヘルプも記載されています。 • 『Sybase IQ によるラージ・オブジェクト管理』 Sybase IQ データ・リポジトリ内での BLOB (Binary Large Object) および CLOB (Character Large Object) の格納と取得について説明しています。この オプションの製品をインストールするには、別のライセンスが必要です。 vi Sybase IQ はじめに • 『Sybase IQ の暗号化カラム』 Sybase IQ データ・リポジトリ内でのユーザによるカラムの暗号化の使用 について説明しています。このオプションの製品をインストールするに は、別のライセンスが必要です。 Sybase IQ と Adaptive Server Anywhere Sybase IQ は、SQL Anywhere® Studio のコンポーネントである Adaptive Server® Anywhere を拡張した製品のため、Adaptive Server Anywhere と同じ機能を数多 くサポートしています。Adaptive Server IQ のマニュアル・セットは、SQL Anywhere Studio のマニュアルの該当する箇所を参照しています。 Adaptive Server Anywhere には、次のマニュアルがあります。 • 『Adaptive Server Anywhere プログラミング・ガイド』 ODBC、Embedded SQL™、または Open Client™ インタフェースに直接ア クセスするプログラムを開発するアプリケーション開発者を対象にして います。このマニュアルでは、Adaptive Server Anywhere アプリケーショ ンの開発方法について説明しています。 • 『Adaptive Server Anywhere データベース管理ガイド』 このマニュアルはすべてのユーザを対象に、データベースとデータベー ス・サーバの運用、管理、設定について説明しています。 • 『Adaptive Server Anywhere SQL リファレンス・マニュアル』 このマニュアルはすべてのユーザを対象に、Adaptive Server Anywhere で 使用する SQL 言語に関する詳細なリファレンス情報を提供します。さら に、Adaptive Server Anywhere のシステム・テーブルとプロシージャにつ いても説明します。 Sybase Product Manuals Web サイトでも、SQL Anywhere Studio 9.0.2 コレクショ ンの Adaptive Server Anywhere マニュアルを参照できます。Product Manuals (http://www.sybase.com/support/manuals/) にアクセスしてください。 その他の情報ソース Sybase Getting Started CD、Sybase CD、Sybase Product Manuals Web サイトを利 用すると、製品について詳しく知ることができます。 • ユーティリティ・ガイド Getting Started CD には、PDF 形式のリリース・ノートとインストール・ガイ ド、および SyBooks CD に含まれていないその他のマニュアルや更新情報が 収録されています。この CD は製品のソフトウェアに同梱されています。 Getting Started CD に収録されているマニュアルを参照または印刷するには、 Adobe Acrobat Reader が必要です (CD 内のリンクを使用して Adobe の Web サ イトから無料でダウンロードできます )。 vii • SyBooks CD には製品マニュアルが収録されています。この CD は製品の ソフトウェアに同梱されています。Eclipse ベースの SyBooks ブラウザで は、使いやすい HTML 形式のマニュアルにアクセスできます。 一部のマニュアルは PDF 形式で提供されています。それらのマニュアル は SyBooks CD の PDF ディレクトリに収録されています。PDF ファイル を開いたり印刷したりするには、Adobe Acrobat Reader が必要です。 SyBooks をインストールして起動するまでの手順については、Getting Started CD の『SyBooks インストール・ガイド』または SyBooks CD の README.txt ファイルを参照してください。 • Sybase Product Manuals Web サイトは、SyBooks CD のオンライン版であり、 標準の Web ブラウザを使ってアクセスできます。また、製品マニュアル のほか、EBFs/Maintenance、Technical Documents、Case Management、Solved Cases、ニュース・グループ、Sybase Developer Network へのリンクもあり ます。 Sybase Product Manuals Web サイトにアクセスするには、Product Manuals (http://www.sybase.com/support/manuals/) にアクセスしてください。 • Sybase Web サイトの技術的な資料は頻繁に更新されます。 Web 上の Sybase 製品 の動作確認情報 ❖ ❖ viii Infocenter はオンライン・バージョンの SyBooks であり、標準の Web ブラ ウザで表示できます。Infocenter Web サイトにアクセスするには、Sybooks Online Help (http://infocenter.sybase.com/help/index.jsp) にアクセスして ください。 製品動作確認の最新情報にアクセスする 1 Web ブラウザで Technical Documents を指定します。 (http://www.sybase.com/support/techdocs) 2 [Certification Report] をクリックします。 3 [Certification Report] フィルタで製品、プラットフォーム、時間枠を指定し て [Go] をクリックします。 4 [Certification Report] のタイトルをクリックして、レポートを表示します。 コンポーネント動作確認の最新情報にアクセスする 1 Web ブラウザで Availability and Certification Reports を指定します。 (http://certification.sybase.com/) 2 [Search By Base Product] で製品ファミリとベース製品を選択するか、 [Search by Platform] でプラットフォームとベース製品を選択します。 3 [Search] をクリックして、入手状況と動作確認レポートを表示します。 Sybase IQ はじめに ❖ Sybase Web サイト ( サポート・ページを含む ) の自分専用のビューを作成する MySybase プロファイルを設定します。MySybase は無料サービスです。この サービスを使用すると、Sybase Web ページの表示方法を自分専用にカスタマ イズできます。 1 Web ブラウザで Technical Documents を指定します。 (http://www.sybase.com/support/techdocs) 2 [MySybase] をクリックし、MySybase プロファイルを作成します。 Sybase EBF とソフト ウェア・メンテナンス ❖ EBF とソフトウェア・メンテナンスの最新情報にアクセスする 1 Web ブラウザで Sybase Support Page (http://www.sybase.com/support) を指定します。 2 [EBFs/Maintenance] を選択します。ユーザ名とパスワードの入力が求めら れたら、MySybase のユーザ名とパスワードを入力します。 3 製品を選択します。 4 時間枠を指定して [Go] をクリックします。EBF/Maintenance リリースのリ ストが表示されます。 鍵のアイコンは、自分が Technical Support Contact として登録されていない ため、一部の EBF/Maintenance リリースをダウンロードする権限がないこ とを示しています。未登録ではあるが、Sybase 担当者またはサポート・コ ンタクトから有効な情報を得ている場合は、[Edit Roles] をクリックして、 「Technical Support Contact」役割を MySybase プロファイルに追加します。 5 SQL 構文の表記規則 EBF/Maintenance レポートを表示するには [Info] アイコンをクリックします。 ソフトウェアをダウンロードするには製品の説明をクリックします。 このマニュアルで、構文の説明に使用する表記規則は次のとおりです。 • • SQL キーワードは大文字で示します。ただし、SQL キーワー ドは大文字と小文字を区別しないので、入力するときはどちらで入力して もかまいません。たとえば、SELECT は Select でも select でも同じです。 キーワード プレースホルダ 適切な識別子または式で置き換えられる項目は、斜体で表 記します。 ユーティリティ・ガイド ... で始まる行は、前の行から文が続いていることを表します。 • 継続 • 繰り返し項目 繰り返し項目のリストは、 リストの要素の後ろに省略記号 ( ピ リオド 3 つ ...) を付けて表します。複数の要素を指定できます。複数の要素 を指定する場合は、各要素間はカンマで区切る必要があります。 ix • オプション指定部分 文のオプション指定部分は、角カッコで囲みます。例: RELEASE SAVEPOINT [ savepoint-name ] この例では、savepoint-name がオプション部分です。角カッコは入力しな いでください。 • 項目リストから 1 つだけ選択しなければならない場合、また 何も選択する必要のない場合は、項目間を縦線で区切り、リスト全体を角 カッコで囲みます。例: オプション [ ASC | DESC ] この例では、ASC と DESC のどちらか 1 つを選択するか、どちらも選択 しないことができます。角カッコは入力しないでください。 • 選択肢 オプションの中の 1 つを必ず選択しなければならない場合は、選 択肢を大カッコ { } で囲みます。例: QUOTES { ON | OFF } この例では、ON、OFF のどちらかを必ず入力しなければなりません。大 カッコ自体は入力しないでください。 書体の表記規則 表 2 に、このマニュアルで使用している書体の表記規則を示します。 表 2: 書体の表記規則 項目 Code User entry 「強調」 file names database objects サンプル・データベース 説明 SQL およびプログラム・コードは等幅 ( 固定幅 ) 文字フォントで表 記します。 ユーザが入力するテキストには等幅 ( 固定幅 ) 文字フォントを使用 します。 強調する言葉は「 」で囲みます。 ファイル名は斜体で表記します。 テーブル、プロシージャなどのデータベース・オブジェクトの名前 は、印刷物ではゴシック体フォントで、オンラインでは斜体で表記 します。 Sybase IQ にはサンプル・データベースが用意されています。Sybase IQ マニュ アルで紹介している例の多くは、このサンプル・データベースによるものです。 このサンプル・データベースは小規模な企業のもので、企業の内部情報 (employee、department) とともに、製品情報 (product)、販売情報 (sles_order、 customer、contact)、財務情報 (fin_code、fin_data) が入っています。 サンプル・データベース ( ファイル名 asiqdemo.db) は、UNIX システムでは $ASDIR/demo ディレクトリに、Windows システムでは %ASDIR%¥demo ディレ クトリにあります。 x Sybase IQ はじめに アクセシビリティ機能 このマニュアルには、アクセシビリティを重視した HTML 版もあります。この HTML 版マニュアルは、スクリーン・リーダーで読み上げる、または画面を拡 大表示するなどの方法により、その内容を理解できるよう配慮されています。 Sybase IQ 12.7 と HTML マニュアルは、連邦リハビリテーション法第 508 条の アクセシビリティ規定に準拠していることがテストにより確認されています。 第 508 条に準拠しているマニュアルは通常、World Wide Web Consortium (W3C) の Web サイト用ガイドラインなど、米国以外のアクセシビリティ・ガイドラ インにも準拠しています。 Sybase Central 用 Sybase IQ プラグインのアクセシビリティへの対応について は、Sybase IQ の概要の「アクセシビリティ機能の使用」を参照してください。 この製品のオンライン・ヘルプは、スクリーン・リーダーの読み上げで内容を 理解でき、Sybase Central のキーボード・ショートカットなどのアクセシビリ ティ機能についての説明もあります。 アクセシビリティ・ツールの設定 アクセシビリティ・ツールを効率的に使用するには、設定が必要な場合もあり ます。一部のスクリーン・リーダーは、テキストの大文字と小文字を区別して 発音します。たとえば、すべて大文字のテキスト (ALL UPPERCASE TEXT な ど ) はイニシャルで発音し、大文字と小文字の混在したテキスト (MixedCase Text など ) は単語として発音します。構文規則を発音するようにツールを設定 すると便利かもしれません。詳細については、ツールのマニュアルと Sybase IQ の概要の「スクリーン・リーダの使用」を参照してください。 Sybase のアクセシビリティに対する取り組みについては、 Sybase Accessibility (http://www.sybase.com/accessibility) を参照してください。Sybase Accessibility サイトには、第 508 条と W3C 標準に関する情報のリンクもあります。 Sybase IQ の第 508 条準拠の声明については、Sybase Accessibility (http://www.sybase.com/products/accessibility) を参照してください。 不明な点があるときは ユーティリティ・ガイド サポート契約を購入済みの Sybase 製品のインストールには、定められた 1 人 以上のユーザに対して、Sybase 製品の保守契約を結んでいるサポート・センタ を利用する権利が付属します。マニュアルだけでは解決できない問題があった 場合には、担当の方を通して Sybase のサポート・センタまでご連絡ください。 xi xii Sybase IQ 第 1 章 この章について 内容 データベース・サーバの実行 この章では、Sybase IQ データベース・サーバの起動と停止に使うユーティ リティ・プログラムと、使用できる起動スイッチについて説明します。 データベース・サーバの起動と停止は、これらのユーティリティ・プログ ラムとは別の方法でも実行できます。データベース・サーバを起動または 停止するさまざまな方法の詳細と、各方法の使用に適した状況について は、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」を参 照してください。 トピック名 データベース・サーバの起動 ページ 1 データベース・サーバの停止 31 データベース・サーバのトラブルシューティング 34 データベース・サーバの起動 データベース起動ユーティリティ start_asiq は、Sybase IQ ネットワーク・ データベース・サーバを起動します。 UNIX バージョンの Sybase IQ ではスクリプト start_asiq、Windows バー ジョンの IQ では start_asiq.exe が用意されています。これらのスクリプ トは、現在の環境が正しく設定されているか検証し、推奨されるデフォル ト値にあらかじめ設定されている必須のスイッチ ( および追加設定したス イッチ ) を使用してサーバを起動します。また、start_asiq は、いくつか のパラメータを受け取り、その他を計算します。使用しているオペレー ティング・システムに固有のスイッチの詳細については、 『Sybase IQ イン ストールおよび設定ガイド』を参照してください。 注意 Sybase Central の Start Database Server ユーティリティには、サーバを 起動するために使える簡単なグラフィカル・インタフェースがあります。 IQ マルチプレックス・サーバを起動する場合は、このインタフェースを 使うことをおすすめします。詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガ イド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」を参照してください。 構文 ユーティリティ・ガイド start_asiq -n server-name [ server-switches ] [ database-file [ database-switches ] ] 1 データベース・サーバの起動 パラメータ start_asiq の server-switches と database-switches パラメータに使用できるス イッチを次の表に示します。 次のコマンドを使って、start_asiq オプションをリストできます。 start_asiq -? サーバ・スイッチ 2 表 1-1: start_asiq の server-switches スイッチ @filename 説明 @envvar 環境変数からスイッチを読み込む。 -c cache-size 初期カタログ・ストアのキャッシュ・サイズを設定する。 -ca 0 -cc {+|-} カタログ・ストアの動的キャッシュ・サイジングを無効にする。 -ch size カタログ・ストアのキャッシュ・サイズの上限を設定する。 -cl size -cr {+|-} キャッシュ・サイズの下限を設定する。 -cs キャッシュ・サイジングの統計を表示する。 -ct { + | - } 文字セットの変換を有効または無効にする ( デフォルトでは 有効 )。 -cv {+|-} キャッシュ・ウォーミングのステータス・メッセージを有効また は無効にする。 -cw データベース・サーバのキャッシュ・サイズを設定するために、 Windows 2000、Windows XP、および Windows Server 2003 で Address Windowing Extensions を使用する。 -ec encryptionoptions パケットの暗号化を有効にする ( ネットワーク・サーバ )。 -ek key-spec キー値が引数として渡された場合に、暗号化データベースを起動 する。 -ep (Windows) 暗号化データベースの起動に使う暗号キーの入力を 求めるダイアログ・ボックスを表示する。暗号化キーがクリ ア・テキストとして表示されないため、セキュリティがさらに 強化される。 -f トランザクション・ログを使用せずにデータベースを強制的に起 動する。 -ga 最後の接続が閉じられた後で自動的にデータベースをアンロー ドする。 -gb level デー タ ベー ス・プロ セ スの 優 先度 ク ラス を level に 設 定す る (Windows)。 設定ファイルからスイッチを読み込む。 キャッシュ・ウォーミングのページ・コレクションを有効または 無効にする。 キャッシュ・ウォーミングを有効または無効にする。 -gc num チェックポイント・タイムアウト時間を num 分に設定する。 -gd level データベースの起動と停止に必要なパーミッションを設定する。 -ge size 外部関数を実行するスレッドのスタック・サイズを設定する (Windows)。 Sybase IQ 第1章 ユーティリティ・ガイド スイッチ -gf トリガの起動を無効にする。 データベース・サーバの実行 説明 -gk level サーバを停止するために必要なパーミッションを設定する。 -gl level データをロードするために必要なパーミッションを設定する。 -gm num 同時にアクティブにできる、サーバへの接続数を制限する。この 値がライセンス制約で許可されている値より大きい場合、このオ プションは効力を持ちません。この値には、サーバへの接続が予 想されるおおよそのユーザ数を指定してください。デフォルトは 10 接続です。 -gn num 複数のユーザが使用する際の接続の数と、カタログ・ストアで使 用される実行スレッドの数を設定する。 -gp size 最大ページ・サイズを size バイトに設定する。 -gr num 最大リカバリ時間を num 分に設定する。 -gu level ユーティリティ・コマンドのパーミッション・レベル: utility_db, all, none, dba -h または -? 使用状況を表示する。すべてのオプションのリストが表示さ れる。 -iqgovern num 同時クエリの数を指定する。 -iqlocalreplay { all | none | [ grants | procedures | views ] ...} IQ サーバの同期後にローカル・ストアから TLV ログをリプレイす るときに何を再作成するかを指定する。デフォルトは -iqlocalreplay all です。 -iqmc size メイン・キャッシュ・サイズを MB で指定する ( デフォルトを 上書き )。 -iqmt num IQ がマルチスレッド・システムで使用できるスレッドの数を指 定する。デフォルトは、60 * numCPU + 2 * num_conn + 1 です。最小値は、2 * num_conn + 1 です。 -iqmpx_ov 1 マルチプレックス・データベースの起動時にのみ使用する。書き 込みサーバが (1) 別のホストで起動された、(2) 別のサーバ名を持 つ、または (3) カタログ・ファイル (.db) へのパスとして別のパス を使用することを優先的に認識して、サーバを起動します。2 つ の書き込みサーバを同じデータベースに対して起動しないよう にします。 -iqmpx_sn 1 マルチプレックス・データベースの起動時にのみ使用する。特定 の種類のリカバリのために、書き込みサーバをシングルノード・ オペレーティング・モードで起動します。 -iqnolocalreplay 1 マルチプレックスを同期化した後でローカル TLV ログをリプレ イしない。 -iqnomain 1 共有 IQ メイン・ストアを開かずに、ローカル・ストアを持つク エリ・サーバを起動する。 -iqnotemp size 定義されたテンポラリ dbspace を使用せずにテンポラリ・ファイ ルを作成する。このスイッチの引数により、ファイルのサイズ (MB 単位 ) が指定されます。 -iqnumbercpus 物理 CPU の数を IQ で使用可能な数で上書きする。 -iqpartition num メイン・バッファ・キャッシュと一時バッファ・キャッシュの パーティション数を指定する。 3 データベース・サーバの起動 スイッチ -iqro 説明 IQ メイン・ストアまたは IQ ローカル・ストアの dbspace の状態 に関係なく、それらのストアを読み込み専用モードで開く。 -iqstart N dbspaces に関する起動時診断を実行する。 -iqtc size テンポラリ・キャッシュ・サイズを MB で指定する ( デフォル トを上書き )。 -iqtss size スレッド・スタック・サイズを KB で指定する。 -iqwmem size HP および Sun の UNIX プラットフォームではページングできな い特別なメモリ・プールのサイズを MB 単位で指定する。 -m チェックポイント以降のトランザクション・ログをトランケート する。 -n name データベース・サーバ名を name にする。 注意 -n オプションは 2 種類あり、 位置によって意味が変わります。 データベースのファイル名の後でこのオプションを使用した場合 は、別の意味になります。詳細については、 「データベース・ス イッチ」(5 ページ ) を参照してください。 4 -o filename -oe filename 指定したファイルにサーバ・メッセージを出力する。 -os size サーバ・メッセージ・ファイルの最大サイズを指定する。 指定したファイルにサーバ起動時のエラー、起動中の致命的エ ラーおよびアサーションを出力する。 -p packet-size ネットワーク・パケットの最大サイズを設定する。 -qi データベース・サーバのトレイ・アイコンとウィンドウを表示す るかどうかを制御する (Windows)。 -qp パフォーマンス関連メッセージをデータベース・サーバのウィン ドウに表示しない。 -qs 起動エラー・ダイアログを表示しない (Windows)。 -qw データベース・サーバ画面を表示しない。 -s syslog 機能 ID を設定する (none、user、daemon、local0、...、local7) (Unix)。 -sb {0 | 1} TCP/IP によるブロードキャストへのサーバの反応を指定する。 -startdir dirname 指定したディレクトリでサーバを起動する。このパラメータを Windows で使用した場合、IQ は各サーバが Sybase IQ Agent に よって起動されたとみなし、バックグラウンドでサーバを起動し ます。 -ti min 停止までのクライアントのアイドル時間。デフォルトでは、 4400 分。 -tl sec デフォルトのクライアント活性タイムアウト ( 秒数 )。デフォル トでは、120 秒。 -tq time 終了時刻を設定する。 -ud デーモンとして実行する (UNIX)( 推奨しない。start_asiq では使 用されない )。 -ut min min 分ごとにテンポラリ・ファイルにタッチする (UNIX)。 -v または -v2 データベース・サーバのバージョンを表示する。 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 スイッチ -x list 説明 -xs サーバ側 Web サービス通信プロトコルを指定する。 -z 通信リンクに関する診断情報を提供する。 -zl サーバ上のデータベースへの各接続のために準備された最新の SQL 文を取得する。 -zo サーバ要求のログを取るファイルを指定する。 -zr level サーバの要求レベル・ログを有効にする。 -zs integer | integerG | integerK | integerM } サーバ要求ログ・ファイルの最大サイズを指定する。 試行する通信リンクを、カンマで区切ってリストに表示する。 サーバの起動で問題がある場合、start_asiq は 0 以外の値を返します。起動時 に -o スイッチの後でログ・ファイルを指定しなかった場合は、以下の中で最 初に定義されているものにエラーが書き込まれます。 • $ASLOGDIR/<servername>.xxxx.srvlog • $ASDIR/logfiles/<servername>.xxxx.srvlog • $ASLOGDIR/start_asiq.log • $ASDIR/logfiles/start_asiq.log • システム・アプリケーション・ログ・ファイル 表 1-2: start_asiq の database-switches データベース・スイッチ スイッチ -m 説明 -n name データベースに名前を付ける。 チェックポイント以降のトランザクション・ログをトランケート する。 注意 -n スイッチは 2 種類あり、位置によって意味が変わります。 データベース・ファイル名の後でこのスイッチを使用した場合は、 データベース・スイッチになります。それ以外の場合は、サーバ・ スイッチです。 マルチプレックス・ オプション マルチプレックス・データベースを起動および停止するには、Sybase Central インタフェースの使用をおすすめします。Sybase Central を実行できない場合、 またはマルチプレックス・データベースをスクリプトから起動する必要がある 場合は、この項で説明する起動コマンドを使用します。 起動または停止のオペレーションには、次の複数のコマンドが必要です。 ユーティリティ・ガイド • 適切なサーバを起動するための start_asiq コマンド。 • 書き込みサーバとクエリ・サーバの通信を制御するための dbremote コマ ンド。dbremote は、常に書き込みサーバ・ホストで実行される。 5 データベース・サーバの起動 サーバを停止するための dbstop コマンドまたは stop_asiq コマンド。 • マルチプレックス・データベースを管理するために、次のマルチプレックス・ スイッチを start_asiq のコマンド・ラインで指定できます。 注意 これらのスイッチは、使い方を誤ると問題を引き起こす場合があります。 マルチプレックス起動スイッチを使う前に、以下の説明をよく読んでください。 表 1-3: start_asiq のマルチプレックス・スイッチ スイッチ -iqmpx_ov 1 -iqmpx_sn 1 説明 マルチプレックス・データベースの起動時にのみ使用する。書 き込みサーバが (1) 別のホストで起動された、(2) 別のサーバ 名を持つ、または (3) カタログ・ファイル (.db) へのパスとし て別のパスを使用することを優先的に認識して、サーバを起 動します。2 つの書き込みサーバを同じデータベースに対して 起動しないようにする。 マルチプレックス・データベースの起動時にのみ使用する。特 定の種類のリカバリのために、書き込みサーバをシングル ノード・オペレーティング・モードで起動する。書き込みサー バがシングルノード・モードの間は、クエリ・サーバは実行 できない。 dbremote オプションについて不明な点がある場合は、次を入力してください。 dbremote -h 表 1-4 は、IQ マルチプレックス・サーバの実行時に推奨される dbremote ス イッチを示しています。 表 1-4: マルチプレックス・サーバでの使用が推奨される dbremote スイッチ スイッチ -o output_filename -q 出力ファイルを指定する。 説明 -v 冗長出力を指定する。 最小化して実行する。 マルチプレックスの各サーバで使用する dbremote を起動するために、書き込 みサーバのデータベース・ディレクトリ内にシェル・スクリプトが用意されて います。現在、これらのプロセスを自動的に起動するサービス・メカニズムは ありません。この操作は、ユーザに任されています。たとえば、Windows シス テムでは、DBA がシステムへのロギングを開始した直後にこれらのプロセスが 起動されるように DBA から Windows レジストリにエントリを追加できます。 dbremote はデータ・レプリケーションのために必要なだけで、このユーティリ ティがなくてもサーバは動作します。dbremote が実行されている場合、古い データ・バージョンは書き込みサーバでリカバリされません。 6 Sybase IQ 第1章 マルチプレックス 起動の例 データベース・サーバの実行 次の例は、マルチプレックス・サーバ Server02 を起動します。このサーバを クエリ・サーバとして設定した場合は、自動的にクエリ・サーバとして起動 します。 start_asiq @params.cfg -n Server02 -x "tcpip(port=1234)" mpxdb.db 次に、書き込みサーバのホストで、次のように入力します。 dbremote -c "uid=DBA;pwd=SQL;eng=Server02;links=tcpip{host=ciaran; port=1234};dbf=mpxdb" -v -o outfile.out さまざまな起動方法と dbremote コマンドの例を使用するには、『Sybase IQ シ ステム管理ガイド』の説明に従って管理スクリプトを生成してください。テキ スト・エディタを使って、スクリプト内のコマンドを表示します。 クエリ・サーバと書き込みサーバのいずれを起動するかにかかわらず、常に dbremote は書き込みサーバのホストで実行します。dbremote を実行するよう に管理スクリプトをカスタマイズできます。詳細については、 『Sybase IQ シス テム管理ガイド』の「第 5 章 データベース・オブジェクトの使用」の「管理 シェル・スクリプトの使用」を参照してください。 Windows システムでは、SQL リモート画面が表示されます。この画面は最小 化できます。 リカバリ・スイッチ start_asiq の recovery-options は、database-switches のサブセットで、データベー ス・リカバリ・オペレーションにのみ使用されます。 表 1-5: start_asiq の recovery-switches 使用法 スイッチ -iqdroplks dbname 説明 -iqfrec dbname 指定したデータベースを使用中であるとマーク付けし、データ ベースを一貫性のあった最後の状態に戻す。 -n server-name 指定したデータベース内でリークした記憶領域を sp_iqcheckdb ストアド・プロシージャがリカバリできるようにする。 データベース・サーバの名前を指定する。 データベース・ファイル名を指定します。ファイル拡張子を付 けないで database-file を指定した場合、Sybase IQ では .db 拡張子を付けて database-file が検索されます。 database-file 相対パスを使用すると、パスはサーバの現在の作業ディレクトリからの相対で 読み込まれます。フル・パスを指定できます。 ユーティリティ・ガイド 7 データベース・サーバの起動 Windows では、次のような UNC (Universal Naming Convention) に従ってパスを 指定できます。 ¥¥server¥volume¥path¥file.ext 警告! データベース・ファイルは、データベース・サーバと同じマシン上に ある必要があります。ネットワーク・ドライブにあるデータベース・ファイ ルを操作すると、ファイルが破損することがあります。 サーバのコマンド・ ライン・スイッチ @filename 指定したファイルからコマンド・ライン・スイッチを読み込みます。 ファイルには、改行を含めたり、あらゆるコマンド・ライン・スイッチのセッ トを格納したりできます。たとえば、次の Windows コマンド・ファイルの中 には、15 接続をサポートし、カタログ・ページの最大サイズを 4MB に設定し、 サンプル・データベースをロードする myserver というサーバに使用する一連 のコマンド・ライン・オプションがあります。 -gm 15 -gp 4096 -n myserver c:¥sybase¥ASIQ-12_7¥demo¥asiqdemo.db この設定ファイルを c:¥config.txt として保存した場合、コマンド・ラインで次 のように使用できます。 start_asiq @c:¥config.txt 指定した環境変数からコマンド・ライン・スイッチを 読み込みます。環境変数には、あらゆるコマンド・ライン・スイッチのセット を格納できます。たとえば、次に示した Windows 文の 1 行目では、コマンド・ ライン・スイッチのセットを含んだ環境変数を設定し、サンプル・データベー スをロードします。2 行目の文で、データベース・サーバを起動します。 @environment-variable set envvar= “-gp 4096 -gm 15” c:¥sybase¥ASIQ-12_7¥demo¥asiqdemo.db start_asiq @envvar 注意 @filename と @envvar の両方の変数が指定されている場合は、@envvar 変 数が使用されます。これらの方法のいずれか 1 つだけを使って、特定の @ コ マンド・ライン・スイッチを設定してください。 -c cache-size カタログ・ストア・ページとその他のサーバ情報のキャッシュ に使うために予約する初期メモリを設定します。データベース・ページを キャッシュに入れるためのメモリがキャッシュ内に別途確保されている場合 は、そのメモリがデータベース・サーバで使用されます。10000 より小さい キャッシュ・サイズは KB 単位とみなします (1K = 1024 バイト )。10000 以上 のキャッシュ・サイズはバイト単位とみなします。また、このキャッシュ・サ イズは nK または nM または nP としても指定できます (1M = 1024KB)。 8 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 default.cfg ファイルと start_asiq での -c のデフォルト値は、Windows プラット フォームの場合に 32MB (-c 32M)、UNIX プラットフォームの場合に 48MB (-c 48M) です。IQ データベースに関しては、このデフォルト値を使用するか、-c をそれより大きな値に設定することをおすすめします。 単位の P は、システムの物理メモリに対する割合 ( パーセント ) です。P の代 わりに % も使用できますが、UNIX 以外のオペレーティング・システムでは、 ほとんどの場合 % を環境変数のエスケープ文字として使用するため、% 文字 をエスケープする必要があります。たとえば、システムの物理メモリの 20 パー セントを使用するには、次のように指定します。 start_asiq -c 20%% ... UNIX オペレーティング・システムでは、-c で指定したキャッシュ・サイズが 使用可能なメモリ量を超える場合、以下のようにして計算される最大キャッ シュ・サイズがデータベース・サーバで使用されます。 -c オプションが ( コマンド・ラインによる指定か start_asiq のデフォルトの適 用により ) 指定されていない場合、以下のようにカタログ・ストアの初期キャッ シュ割り付けがデータベース・サーバで計算されます。 1 データベース・サーバは、デフォルトの最小キャッシュ・サイズとして 32MB を使用します。 2 データベース・サーバは、ランタイムのデフォルト最小キャッシュ・サイ ズを計算します。これは、次のうちの小さい方の数値になります。 3 • マシンの物理メモリの 25% • コマンド・ラインで指定されたメイン・データベース・ファイルの合 計サイズ。メイン・データベース・ファイル以外の dbspace ファイル は、この計算の対象とはなりません。ファイルを指定しないと、この 値は 0 になります。 データベース・サーバは、計算された 2 つの値のうち、大きい方のサイズ を割り付けます。 -ch または -cl と同じ設定ファイルやコマンド・ラインで -c を使用しないでく ださい。関連情報については、-ch cache-size オプションを参照してください。 -ca 0 オプションも参照してください。 -ca 0 カタログの静的キャッシュ・サイズを強制的に適用します。引数 0 は必 須です。 データベース・サーバは必要に応じてキャッシュを自動的に追加するのが普通 です。サーバの負荷が高い場合は、コマンド・ラインで -ca 0 を使用して、自 動キャッシュ増加機能を無効にすることもできます。その場合でも、データ ベース・サーバで次のエラーが起きるとキャッシュ・サイズは増大します。 Fatal Error: dynamic memory exhausted 致命的エラーにつながるようなメモリ要求が Java VM から出された場合も同 様です。 ユーティリティ・ガイド 9 データベース・サーバの起動 このオプションは データベース・サーバが自動キャッシュ増 加機能を実行するときの、カタログ・ストアのキャッシュ・サイズ上限を設定 します。デフォルトでは、上限値の概算は、256MB とマシンの物理メモリの 90% のうち、いずれか低い方になります。 -ch cache-size -c オプションと同様に、K、M、P の単位文字を使ってキャッシュ・サイズを 指定します。キャッシュ・サイズ引数の意味と使用法、および K、M、P の単 位文字の詳細については、-c cache-size を参照してください。 たとえば、多量の解析を必要とするクエリを扱うような場合に、カタログの標 -cl と 準キャッシュ・サイズでは足りないことがあります。そのような場合は、 -ch を設定すると便利です。たとえば、32 ビット・プラットフォームでは、次 の設定を試してください。 -cl 128M -ch 256M 警告! カタログ・ストアのキャッシュ・サイズを明示的に制御するには、サー バ起動用の設定ファイル (.cfg) または UNIX コマンド・ラインで、次のいずれ か一方を実行します。両方を実行しないでください。 • -c パラメータを設定する • -ch および -cl パラメータを使用して、カタログ・ストアのキャッシュサ イズに特定の上限と下限を設定する これらのパラメータを異なった組み合わせで指定すると、予測されない結果 を招く場合があります。 -cl cache-size カタログ・ストアのキャッシュ・サイズを自動的に増やす場合 のサイズの下限を設定します。デフォルトでは、下限は初期キャッシュ・サイ ズです。 多数のユーザが接続している場合には特に、カタログ・ストアが使用できる キャッシュ・メモリの量によってパフォーマンスが変化します。-c オプショ ンと同様に、K、M、P の単位文字を使ってキャッシュ・サイズを指定します。 キャッシュ・サイズ引数の意味と使用法、および K、M、P の単位文字の詳細 については、-c cache-size を参照してください。 -ct { + | - } デフォルトでは、文字セットの変換を実行する設定になっていま す。文字セットの変換により、同じ文字を異なる値で表す文字セットの間 で、文字列が変換されます。これは、クライアント・マシンとデータベース が異なる文字セットを使用している場合に役立ちます。文字セットの変換を 無効にするには、-ct- を指定します。文字セットの変換を有効にするには、 -ct+ を指定します。 バージョン 12.6 より前では、+ または - 値は受け付けられません。文字セット 変換を有効にするには、-ct オプションを指定します。 詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 11 章 各国語と文字 セット」を参照してください。 10 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 カタログ・ストアのキャッシュ・サイズを設定するために、Windows 2000、 Windows XP、 および Windows Server 2003 で Address Windowing Extensions (AWE) を使用します。 -cw Windows 2000、Windows XP、および Windows Server 2003 では Address Windowing Extensions がサポートされるので、-cw オプションを使用して、システムの最大 物理メモリ量に基づく大きなキャッシュ・サイズを利用できます。ただし、カ タログ・ストアのキャッシュ・サイズが IQ データベースのパフォーマンスに 与える影響は、IQ のメイン・バッファ・キャッシュや一時バッファ・キャッ シュのサイズによる影響をはるかに下回ります。 オペレーティング・システム Windows 2000 Professional 非 AWE キャッシュ 最大サイズ 1.8GB Windows でサポート される最大物理メモリ 4GB Windows 2000 Server 1.8GB* 4GB Windows 2000 Advanced Server 2.7GB* 8GB Windows 2000 Datacenter Server 2.7GB* 64GB Windows XP Home Edition 1.8GB 2GB Windows XP Professional 1.8GB 4GB Windows Server 2003, Web Edition 1.8GB 2GB Windows Server 2003, Standard Edition 1.8GB 4GB Windows Server 2003, Enterprise Edition 2.7GB* 32GB Windows Server 2003, Datacenter Edition 2.7GB* 64GB * このサイズのキャッシュを使用するには、/3GB オプションを指定してオペ レーティング・システムを起動する必要があります。 AWE キャッシュの使用時は、システムで使用可能な物理メモリのほぼすべて がキャッシュに割り付けられます。 非 AWE キャッシュを使ってカタログ・ストア・キャッシュを目的のサイズに 設定できる場合は、そうすることをおすすめします。AWE キャッシュを使う と、カタログ・ストアにしか使用できないメモリが割り付けられるからです。 つまり、データベースサーバの実行中に、オペレーティング・システムと IQ ストア・キャッシュは、カタログ・ストア・キャッシュに割り付けられたメモ リを使えません。 AWE キャッシュでは、動的キャッシュ・サイジングはサポートされません。し たがって、AWE キャッシュを使用する場合、-ch オプションまたは -cl オプショ ンでキャッシュ・サイズの上限や下限を設定しても、その値は無視されます。 AWE キャッシュを使用する設定でデータベース・サーバを起動するには、次 の準備が必要です。 ユーティリティ・ガイド • 最低 130MB の使用可能なメモリをシステムに用意します。 • システムのメモリ量が 2 ~ 16GB の場合は、boot.ini ファイル内の “[operating systems]” セクションにある Windows ブート行に /3GB オプ ションを追加します。 11 データベース・サーバの起動 シ ス テ ム の メ モリ量が 16GB を超える場合は、boot.ini ファイル内の “[operating systems]” セクションにある Windows ブート行に /3GB オプ ションを追加しません。Windows が、16GB を超えるメモリをアドレスで きなくなるからです。 • システムのメモリ量が 4GB を超える場合は、boot.ini ファイル内の “[operating systems]” セクションにある Windows ブート行に /PAE オプ ションを追加します。 • サーバの実行に使用するユーザ ID には、「Lock pages in memory」権限を 与えます。これを Windows 2000 で実行するには、次の手順に従います。 a 管理者として Windows にログオンします。 b [ スタート ] メニューから [ ファイル ] - [ コントロール パネル ] を選 択します。 c [ 管理ツール ] フォルダを開きます。 d [ ローカル セキュリティ ポリシー ] をダブルクリックします。 e 左側のペインで [ ローカル ポリシー ] を開きます。 f 左側のペインで [ユーザー権利の割り当て] をダブルクリックします。 g 右側のペインで [Lock Pages In Memory] をダブルクリックします。 [ ローカル セキュリティ ポリシーの設定 ] ダイアログが表示されます。 h [ ローカル セキュリティ ポリシーの設定 ] ダイアログで [ 追加 ] をク リックします。 [Select Users or Groups] ダイアログが表示されます。 i リストからユーザ ID を選択し、[ 追加 ] をクリックします。 j [ ローカル セキュリティ ポリシーの設定 ] ダイアログで [OK] をク リックします。 k コンピュータを再起動して、設定を有効にします。 コマンド・ラインで -cw オプションと -c オプションを指定した場合、データ ベース・サーバは以下のように初期キャッシュを割り付けようとします。 12 1 AWE キャッシュは、-c オプションで指定されたキャッシュ・サイズを超 えません。-c オプションで指定された値が 2MB より小さい場合は、AWE を使用しません。 2 すべての使用可能な物理メモリが 128MB より小さい場合、AWE キャッ シュはこのサイズを超えません。 3 AWE キャッシュは、2MB を下回りません。使用可能な物理メモリがこの 最小サイズに達しない場合、AWE キャッシュを使用しません。 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 コマンド・ラインで -cw オプションを指定し、-c オプションを指定しなかっ た場合、データベース・サーバは以下のように初期キャッシュを割り付けよう とします。 1 AWE キャッシュは、オペレーティング・システムのために 128MB を残 し、それ以外のすべての使用可能なメモリを使用します。 2 AWE キャッシュは、コマンド・ラインで指定されたメイン・データベー ス・ファイルの合計サイズを超えません。メイン・データベース・ファイ ル以外の dbspace ファイルは、この計算の対象とはなりません。ファイル を指定しないと、この値は 0 になります。 3 AWE キャッシュは、2MB を下回りません。使用可能な物理メモリがこの 最小サイズに達しない場合、AWE キャッシュを使用しません。 サーバが AWE キャッシュを使用する場合、カタログ・ストアのキャッシュ・サ イズは最低でも 4 KB となり、動的キャッシュ・サイジングは無効に設定されます。 動的キャッシュ・サイジングの詳細については、-ch および -cl サーバ・オプ ションの項を参照してください。 トランスポート・レイヤ・セキュリティまたは単純な暗号化を使用して、 すべてのクライアントの間で転送されるすべてのネイティブな Sybase IQ パ ケット (DBLib、ODBC、および OLE DB) を暗号化します。TDS パケットは暗 号化されません。 –ec -ec encryption-options … encryption-options: { NONE | SIMPLE | ECC_TLS (CERTIFICATE=filename; CERTIFICATE_PASSWORD=password ) | RSA_TLS (CERTIFICATE=filename; CERTIFICATE_PASSWORD=password ) | RSA_TLS_FIPS (CERTIFICATE=filename; CERTIFICATE_PASSWORD=password ) | ALL } , … -ec オプションを指定すると、データベース・サーバは、指定されたいずれか の種類の暗号で暗号化された ODBC、OLE DB、または Embedded SQL インタ フェースからの接続しか受け付けません。TDS プロトコルを使用した接続 (jConnect を使用する Java アプリケーションを含む ) は、暗号化に関係なく、常 に受け入れます。 デフォルトでは通信パケットは暗号化されないため、セキュリティに潜在的な リスクがあります。ネットワーク・パケットのセキュリティが心配な場合は、 -ec オプションを使用してください。暗号化はパフォーマンスにほとんど影響 しません。-ec オプションは、サーバの暗号化設定を制御します。以下のパラ メータを 1 つ以上、カンマで区切ったリストで指定する必要があります。 ユーティリティ・ガイド • none - 暗号化されない接続のみを受け入れます。 • simple - 単純な暗号で暗号化された接続を受け入れます。この種類の暗 号は、すべてのプラットフォームでサポートされます。単純な暗号は、 Certicom 暗号ほど強くありません。 13 データベース・サーバの起動 • • ECC_TLS - 楕円曲線暗号ベースの Certicom 暗号技術を使って暗号化さ れた接続を受け入れます。この種類の暗号を使うには、サーバとクライア ントの両方が Solaris、Linux、またはサポートされている任意の Windows プラットフォームで稼働し、接続が TCP/IP ポートを経由する必要があり ます。UNIX プラットフォーム (Solaris および Linux を除く ) は、クライア ントまたはサーバの ECC_TLS パラメータを認識しません。下位互換性の ために、ECC_TLS を CERTICOM として指定することもできます。このパ ラメータは、次の引数を受け取ります。 • certificate - 証明書のファイル名。サーバのプライベート・キーが格 納されているサーバ証明書です。このサーバ証明書には、自己署名済 み証明書、エンタープライズ・ルート証明書、または認証局の証明書 を使用できます。デフォルト値は sample.crt です。 • certificate_password - サーバ証明書のプライベート・キーのパスワー ドです。ECC_TLS を使用するには、ECC 暗号を使用して証明書を生 成する必要があります。sample.crt のパスワードは tJ1#m6+W です。 RSA_TLS - RSA ベースの暗号技術を使って暗号化された接続を受け入 れます。この種類の暗号を使うには、サーバとクライアントの両方が Solaris、Linux、AIX、またはサポートされている任意の Windows プラッ トフォームで稼働し、接続が TCP/IP ポートを経由する必要があります。 このパラメータは、次の引数を受け取ります。 • certificate - 証明書のファイル名。デフォルト値は rsaserver.crt です。 • certificate_password - 前のパラメータで指定した証明書のパスワー ド。rsaserver.crt のパスワードは test です。 警告! サンプルの証明書は、テストのためだけに使用してください。サ ンプルの証明書からは、配備に耐えられる水準のセキュリティは提供さ れません。この証明書とそこで使用されるパスワードは、Sybase ソフト ウェアに付属して広く配布されるからです。システムを保護するには、独 自の証明書を作成する必要があります。 14 Sybase IQ 第1章 • データベース・サーバの実行 RSA_TLS_FIPS - FIPS 認定の RSA 暗号技術を使って暗号化された接続 を受け入れます。RSA_TLS_FIPS では別の認定済みライブラリが使用され ますが、Sybase IQ 12.7 以降を使用して RSA_TLS を指定するクライアント とは互換性があります。この種の暗号化を使用するには、サーバとクライ アントの両方が、サポートされる 32 ビット Windows オペレーティング・ システム上で稼働していて、その接続が TCP/IP ポートを使用している必 要があります。このパラメータは、次の引数を受け取ります。 • certificate - 証明書のファイル名。デフォルト値は rsaserver.crt です。 • certificate_password - 前のパラメータで指定した証明書のパスワード。 FIPS 認定の RSA 暗号化を使用している場合は、RSA 暗号を使用して証明 書を生成する必要があります。 dbtls9.dll ファイルと dbrsa9.dll ファイルには、暗号化と暗号解読に使用する Certicom コードおよび RSA コードが含まれています。サーバに接続したとき に適切なファイルが見つからない場合やエラーが発生した場合は、デバッグ・ モードのサーバ・コンソールにメッセージが表示されます。指定された種類の 暗号が初期化できない場合、サーバは起動しません。 クライアントとサーバで暗号の設定が一致していないと、接続は失敗します。 -ec simple が指定されていて -ec none が指定されていない場合、暗号化を要 求しない接続は成功し、単純な接続を自動的に使用します。 次の例は、楕円曲線暗号サーバ証明書 sample.crt を使用してサーバを起動します。 start_asiq -ec ecc_tls(certificate=sample.crt; certificate_password=tJ1#m6+W) -x tcpip asiqdemo.db 次の例は、RSA サーバ証明書 rsaserver.crt を使用してサーバを起動します。 start_asiq -ec rsa_tls(certificate=rsaserver.crt; certificate_password=test) -x tcpip asiqdemo.db 次の例は、RSA サーバ証明書 rsaserver.crt を使用してサーバを起動します。 rsa_tls_fips パラメータにより、FIPS 認定の RSA アルゴリズムが指定されてい ます。 start_asiq -ec rsa_tls_fips(certificate=rsaserver.crt; certificate_password=test) -x tcpip asiqdemo.db 詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「Encryption 接続パラメー タ (ENC)」を参照してください。 強い暗号で暗号化されたデータベースのファイル名の後に指定します。暗 号化データベースを起動するためのキー値が引数として必要です。キー値は文 字列で、大文字と小文字、数値、英字、特殊文字が混在できます。強い暗号で 保護されたデータベースがある場合は、データベースまたはトランザクション・ ログを使用するときに、なんらかの方法で暗号化キーを指定する必要がありま す。強い暗号で保護されたデータベースの場合、-ek または -ep を指定する必 要があります ( 両方同時には指定できません )。強い暗号で保護されたデータ ベースを使用するときにキーを指定しないと、コマンドはエラーになります。 -ek ユーティリティ・ガイド 15 データベース・サーバの起動 -ep (Windows) 強い暗号で暗号化されたデータベースの実行に使う暗号キー の入力を求めるダイアログ・ボックスを表示します。暗号化キーがクリア・テ キストとして表示されないため、セキュリティをさらに強化できます。強い暗 号で保護されたデータベースの場合、-ek または -ep を指定する必要がありま す ( 両方を同時に指定することはできません )。強い暗号で保護されたデータ ベースを使用するときにキーを指定しないと、コマンドはエラーになります。 エンジンは、Windows サービスではないか、デスクトップ・オプションと対話 しないように設定された Windows サービスである必要があります。 このオプションをサポートするツールでは、このオプションを指定すると、暗 号キーが不要な場合でもキーの入力がユーザに常に要求されます。キーが不要 だとわかっている場合は、キー入力を求めるダイアログで [ キャンセル ] をク リックして先へ進んでください。 -ga ネットワーク・サーバ上でこのスイッチを指定すると、最後のデータベー ス接続が切断された後で各データベースをアンロードできます。データベー ス・サーバ自体は停止しません。 (Windows) データベース・プロセスの優先度クラスを level に設定し ます。レベルは、idle、normal ( デフォルト )、high、maximum のいずれかに してください。idle は完全を期すために用意されており、maximum はコン ピュータの実行に悪影響を及ぼす可能性があります。一般的な設定としては、 normal や high を使用します。 -gb level -gc num 各データベースのチェックポイントを設定しないでデータベース・ サーバを実行する最大時間を分で設定します。デフォルト値は 20 分です。 サーバ上のデータベースの起動または停止に必要なパーミッショ ン・レベルを設定します。 -gd level DBA 権限のあるユーザだけがデータベースを起動または停止でき ます。 • DBA • ALL す べ て の ユ ー ザ が デ ー タ ベ ー ス を 起 動 ま た は 停 止 で き ま す (start_asiq と default.cfg のデフォルト )。この設定を使うと、 DBA は START DATABASE コマンドを発行する必要がなくなります ( データベースを起 動した後でデータベースにアクセスするにはパーミッションが必要なこ とに注意してください )。 • NONE Interactive SQL からデータベースを起動できないようにします (UNIX で stop_asiq を実行するか、Windows でシャットダウンを実行する と、サーバとデータベースを停止できます )。 構文には、大文字と小文字のいずれも使用できます。 (Windows) 外部関数を実行するスレッドのスタック・サイズをバイト 数で設定します。デフォルト値は 16384 (16KB) です。 -ge size -gk level データベース・サーバを停止するために必要なパーミッション・レ ベルを設定します。 16 DBA 権限を持つユーザだけが dbstop を使ってサーバを停止できま す ( デフォルト )。 • DBA • ALL すべてのユーザが dbstop を使ってサーバを停止できます。 Sybase IQ 第1章 • NONE データベース・サーバの実行 dbstop を使ってサーバを停止できません。 構文には、大文字と小文字のいずれも使用できます。 -gl level LOAD TABLE を使ってデータをロードするために必要なパーミッ ションを設定します。 LOAD TABLE 文で、データベース・サーバ・マシンからファイルを読み込み ます。 これらの文を使ったファイル・システム・アクセスを制御するには、-gl コマン ド・ライン・スイッチを使って、これらの文を使うために必要なデータベー ス・パーミッション・レベルを調整します。 使用できる値を次に示します。 • DBA DBA 権限を持つユーザだけがデータをロードできる。 • ALL すべてのユーザがデータをロードできる。 • NONE データはロードできない。 構文には、大文字と小文字のいずれも使用できます。 デフォルト設定は、start_asiq を使って起動されたサーバの場合に all で、それ 以外のサーバの場合に dba です。前のバージョンとの一貫性を維持するため に、すべてのシステムで all 設定を使うことをおすすめします。all 設定は、設 定ファイル asiqdemo.cfg および default.cfg で使用されます。これらの設定ファ イルの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」の表 2-1 を参照してください。 -gm num 同時にアクティブにできる、サーバへの接続数を制限します。この 値がライセンス制約で許可されている値やメモリ制約より大きい場合、このス イッチは無効になります。デフォルトは、マシンの処理能力によって異なりま すが、推奨値は 15 です。この値には、サーバへの接続が予想されるおおよそ のユーザ数を指定してください。 データベース・サーバでは、非常時に DBA がサーバに接続して、他の接続を停 止できるようにするため、接続の制限より 1 つ多い DBA 接続を使用できます。 -gn num 複数のユーザが使用する際の接続の数と、カタログ・ストアで使用 される実行スレッドの数を設定します。このパラメータは、すべてのオペレー ティング・システムとサーバに適用されます。 各接続では、1 つの要求に対して 1 つのスレッドを使用します。要求を処理す ると、スレッドは他の接続が使用できるようプールに戻ります。接続は同時に 複数の要求を処理できないので、接続が同時に複数のスレッドを使用すること はありません。 この規則の例外となるのは、Java アプリケーションがスレッドを使用する場合 です。Java アプリケーションでは、各スレッドがデータベース・サーバで使わ れる実行スレッドとなります。 Windows を使用している場合は、start_asiq コマンドでこのパラメータを指定 する必要があります。その値を計算するには、次の式を使用します。 gn_value = gm_value + 5 ユーティリティ・ガイド 17 データベース・サーバの起動 最小値は 25 です。スレッドの総数 (-iqmt + -gn) は、プラットフォーム固有の 最大スレッド数を超えないようにします。詳細については、 「-iqmt num」(20 ページ ) を参照してください。 start_asiq ユーティリティを使用してこのパラメータを設定します。詳細につ いては、使用するプラットフォームに対応した『Sybase IQ インストールおよ び設定ガイド』を参照してください。 -gp size カタログ・ストアで使用できる最大ページ・サイズ ( バイト ) を指定 します。指定できるサイズは、1024、2048、4096、8192、16384、または 32768 です。すべての UNIX プラットフォームで、最大ページ・サイズは 2048 バイ トです。-gp スイッチを 4096 に設定することを強くおすすめします。 -gr num データベース・サーバがシステム障害からの回復にかける最長時間 を分単位で設定します。 詳細については、『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 データ ベース・オプション」の「RECOVERY_TIME オプション」を参照してください。 -gu level CREATE DATABASE や DROP DATABASE などのコマンドに対する、 パーミッション・レベルを設定します。指定できるレベルは、utility_db、all、none または dba です。 utility_db レベルは、このコマンドの使用をユーティリティ・データベースに 接続できるユーザだけに許可します。all はユーティリティ・コマンドの実行 をすべてのユーザに許可、none はすべてのユーザが不可、dba は DBA 権限を 持つユーザに対して許可します。 ユーティリティ・データベースに接続するには、データベース名を utility_db ( つ まりデータベース・ファイルがない ) と指定し、ユーティリティ・データベース のパスワード (util_db.ini ファイルに保管されているもの ) を知っている必要があ ります。 -h 使用法を表示します。無効なスイッチ (-help など ) が指定された場合にも、 Sybase IQ から使用法が表示されます。 -iqgovern num サーバで同時に実行できるクエリの数を設定します。同時に実 行できるクエリの数は、接続の数とは異なります。このスイッチの使用によ り、Sybase IQ はディスクへのバッファ・データのページングを最適化し、メ モリの過剰な割り付けを防止できます。このスイッチのデフォルト値は、マシ ンの CPU 数の 2 倍に 10 を加算した数です。場合によっては別の値、たとえば CPU 数の 2 倍に 4 を加算した数などを使うと、より高いスループットが得ら れることがあります。接続するユーザが多い場合、特にこの傾向があります。 -iqlocalreplay { all | none | [ grants | procedures | views | userandpwd ] ... } ク エ リ サーバの同期後に、ローカル IQ ストアから TLV ログをリプレイするときにク エリ・サーバで何を再作成するかを指定します。IQ テーブルとユーザ定義の データ型は、常にリプレイできる必要があります。 使用できる値を次に示します。 18 ログはすべての DDL コマンドをリプレイする。 • all • none ログは DDL コマンドをリプレイしない。 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 ログは、GRANT コマンドと REVOKE コマンドをリプレイし、変 更をユーザ名、グループ、およびパーミッションに反映する。 • grants • procedures • views • userandpwd ログは、ユーザ・メッセージを含め、ストアド・プロシー ジャや関数に影響するアクションをリプレイする。 ログは、ビューに影響するアクションをリプレイする。 ログは、次のようにアクションをリプレイします。 • クエリ・サーバで追加されたすべての新しいユーザを追加する。 • クエリ・サーバで書き込みサーバのユーザ・パスワードが変更された 場合、すべて上書きする。 デフォルトでは、ログは、次のようにアクションをリプレイします。 • クエリ・サーバのすべての新しいユーザを、パスワードを使用せずに追加 できるようにするか、または追加できないようにする。 • 書き込みサーバのユーザ・パスワードがクエリ・サーバから上書きされな いようにする。 たとえば、 -iqlocalreplay "all" この例は、サーバが同期された直後にすべての DLL コマンドをローカル TLV ログからリプレイします。 -iqmc size メイン IQ ストアのキャッシュ・サイズを MB で指定します。デ フォルトの 16MB、または MAIN_CACHE_MEMORY_MB データベース・ス イッチによって設定された値を上書きします。IQ サーバが起動されてから停 止されるまでの間に起動されたすべてのデータベースに適用されます。つま り、サーバの起動時にデータベースを 1 つ起動し、その後で別のデータベース -iqmc の 2 倍のサイズをメイン・キャッシュのために を 1 つ起動した場合は、 用意する必要があります。通常、Sybase IQ サーバで複数のデータベースを実 行することはおすすめできません。 マルチプレックス・データベースの起動時にのみ使用します。書 き込みサーバが (1) 別のホストで起動された、(2) 別のサーバ名を持つ、または (3) カタログ・ファイル (3.db.db) へのパスとして別のパスを使用することを優 先的に認識して、サーバを起動します。2 つの書き込みサーバを同じデータ ベースに対して起動しないでください。このパラメータの詳細については、 「マ ルチプレックス・オプション」(5 ページ ) を参照してください。 -iqmpx_ov 1 マルチプレックス・データベースのみで使用します。特定の種類 のリカバリのために、書き込みサーバをシングルノード・オペレーティング・ モードで起動します。クエリ・サーバの起動には使用しないでください。 -iqmpx_sn 1 ユーティリティ・ガイド 19 データベース・サーバの起動 -iqmt num 作成する Sybase IQ スレッドの数を指定します。デフォルトは、最初 の 4 CPU に対して CPU あたり 60、残りの CPU に対して CPU あたり 50、それ に接続スレッドを加えた数です。たとえば、CPU が 12 、接続スレッドが 10 の システムの場合は、60*4 + 50*(numCPUs - 4) + 2*(numConnections + 2) + 1 = 665 となります。最小値は、2 * num_conn + 1 です。スレッド の総数 (-iqmt と -gn の合計 ) が、64 ビット・プラットフォームでは 4096、32 ビッ ト・プラットフォームでは 2048 を超えることはできません。デフォルトの -iqtss 設定は、これらのスレッド最大数をサポートするには妥当な数値です。 マルチプレックス・データベースのみで使用します。マルチプ レックスを同期化した後でローカル TLV ログをリプレイしないようにします。 -iqnolocalreplay -iqnumbercpus num リソースの計画を目的として、IQ で使用できる CPU 数 を指定して、物理的な CPU 数を上書きします。このパラメータのデフォルト 値は CPU の総数ですが、指定できる値は 1 ~ 128 の範囲です。 -iqnumbercpus は、以下の場合にのみ使用することをおすすめします。 • -iqnumbercpus Intel® CPU が搭載され、ハイパースレッドが有効なマシンで、 を、使用可能な CPU 数に設定する場合。 • オペレーティング・システムのユーティリティを使って、Sybase IQ で使 用可能な CPU がマシンにある CPU の一部に制限されているマシン。 使用可能な CPU を超える値を -iqnumbercpus に設定すると、パフォーマンス に影響が出る場合があります。 -iqpartition IQ メイン・バッファ・キャッシュと一時バッファ・キャッシュの パーティション数を指定します。この数は 2 の倍数である必要があります。使 用できる値は、0 ( デフォルト )、1、2、4、8、16、32、および 64 です。デフォ ルトでは、number_of_cpus/8 の結果を最も近い 2 の倍数に丸め、上限を 64 と してパーティション数を決めます。キャッシュ・パーティションの数を調整す -iqpartition スイッチ ることで、パフォーマンスを向上できる場合があります。 は、この値を IQ サーバに設定し、Cache_Partitions データベース・オプショ ンで設定された値を上書きします。特定のデータベースのパーティション数を 設定するには、Cache_Partitions データベース・オプションを使用します。こ れらのいずれかのオプションを設定する必要があるかどうかや、それらに影響 する要素については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 デー タベース・オプション」の「CACHE_PARTITIONS オプション」および『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 10 章 トランザクションとバージョン管理」の 「ロック競合の管理」を参照してください。 IQ メイン・ストアまたは IQ ローカル・ストアの dbspace の状態に関係なく、それらのストアを読み込み専用モードで開きます。 -iqro dbspace-name -iqstart N dbspaces に関する起動時診断を実行します。入力パラメータ N は、 整数ビット・マスクを表す数値です。値を組み合わせて、複数の機能を実行す ることもできます。IQ メッセージ・ファイルが生成される前に生成された出 力は、コンソールに送られます。-z 起動スイッチは、起動と接続に関する追加 情報を提供します。 使用できる値を次に示します。 20 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 ファイル名に関する基本情報を SYSIQFILES から返します。この情 報は、dbspace を開くときに使用されます。次に、使用される完全修飾名 を表示します。このオプションを使用して、は、データベースで使用され ているファイルのレコードを IQ メッセージ・ファイル内に作成できます。 • N=1 • N=2 • N=4 • N=8 トランザクション・ログをリプレイした後、RecoveryComplete を実 行する前に停止します。これにより、データベースを完全に開かずに調べ ることができます。このオプションは、他のオプションと組み合わせるこ とができます。このオプションは、特定のモードでは commit_identity を書 き換えますが、それ以外の場合はデータベースを永久的に変更しないこと に注意してください。これは、リカバリ処理をコミットするチェックポイ ントを完了できないためです。すべてのリカバリ処理は、次にデータベー スを開いたときに再実行されます。 SYSIQFILE のすべてのロー、データベースがマルチプレックス・デー タベースの場合に選択されているファイル名のサブセット、完全に解決され たファイル名、dbspace ファイルの個々のヘッダ・ブロック、database_identity、 commit_identity、チェックポイントの各ログ・エントリ、トランザクション の各ログ・エントリを含む、完全な診断情報を返します。 SYSIQFILE 内のファイル・パスを上書きできるようにします。 SYSIQFILE 値の代わりに、iqmsg.iqmsg, iqmain_1, iqmain_2, ..., iqtemp_1, iqtemp_2, ..., iqlocal_1, iqlocal_2 などのファイル名が使用されます。これら にはリンクを使用できます。また、これらは .db ファイルと同じディレク トリ内に存在する必要があります。実際の .db ファイルへのリンクを使用 できますが、サーバにデータベースに関するトランザクション・ログを使 用する .db ファイルへのリンクが指定されている場合、サーバがデータ ベースではなくリンクに関するトランザクション・ログを検索することに 注意してください。この場合、トランザクション・ログのリンクも作成し ます。 -iqtc size テンポラリ IQ ストアのキャッシュ・サイズを MB で指定します。デ フォルトの 8MB、または TEMP_CACHE_MEMORY_MB データベース・オプ ションによって設定された値を上書きします。IQ サーバが起動されてから停 止されるまでの間に起動されたすべてのデータベースに適用されます。つま り、サーバの起動時にデータベースを 1 つ起動し、その後で別のデータベース を 1 つ起動した場合は、-iqtc の 2 倍のサイズを一時キャッシュのために用意す る必要があります。通常、Sybase IQ サーバで複数のデータベースを実行する ことはおすすめできません。 サーバ内の内部実行スレッドのスタック・サイズを設定します。デ フォルト値は、32 ビットのプラットフォームで 200 KB、64 ビットのプラット フォームで 300 KB です。これが推奨値です。ただし、非常に複雑なクエリを 実行すると、スタックがこの制限を超えるほど深いというエラーが発生するこ とがあります。その場合は、DBA 権限を使用してこの値を大きくする必要があ ります。32 ビットのプラットフォームでは、最適な設定値は、使用可能なメモ リ、CPU 数、接続数、および実行するクエリの種類によって異なります。64 ビットのプラットフォームでは、メモリ・システムが 32 ビットのシステムの場 合ほど制約されないので、値は 1000 が妥当です。デフォルト値より小さい値を 設定すると、クエリを実行できない場合があります。 -iqtss size ユーティリティ・ガイド 21 データベース・サーバの起動 -iqwmem size HP および Sun の UNIX システムで使用される “ 連結 ” メモリ・ プールを作成します。このメモリはロックされているため、オペレーティン グ・システムによるページングはできません。サイズは MB で指定します。こ のスイッチは、連結メモリを追加するためのメモリを確保できる場合にのみ使 用してください。メモリが十分にないときにこのスイッチを使用すると、パ フォーマンスが著しく低下することがあります。 -m 停止時、またはサーバによってスケジュールされたチェックポイントの結 果として、チェックポイント実行後にトランザクション・ログを削除します。 これでトランザクション・ログの肥大化が自動的に制限されます。チェックポ イントの頻度は、CHECKPOINT_TIME オプションと RECOVERY_TIME オプ ションで制御されています。また、コマンド・ラインでも設定できます。 -m サーバ・スイッチは、大量のトランザクションを高速に処理する必要があ る場合や、トランザクション・ログの信頼性が低くてリカバリやレプリケー ションができない場合に役立ちます。 警告! -m サーバ・スイッチを選択すると、データベース・ファイルを含むデ バイスのメディア障害に対して無防備な状態になります。 データベース・ファイルの断片化を防ぐためには、このスイッチを使用する場 合に、トランザクション・ログをデータベースそのものとは別のデバイスまた はパーティションに保管してください。 -m スイッチを使ってサーバを起動した場合、データベースは作成できません。 注意 トランザクション・ログ情報に本質的に依存するレプリケーションとして レプリケートされるデータベースでは、-m スイッチを使用しないでください。 この理由から、-m スイッチをマルチプレックス・データベースで使用しないで ください。 -m スイッチを使ったトランザクション・ログ・ファイルのトランケートにつ いては、『Sybase IQ パフォーマンス&チューニング・ガイド』の「第 5 章 シ ステム・リソースの管理」の「トランザクション・ログ・ファイル」を参照し てください。 データベース・サーバの名前を設定します。デフォルトでは、デー タベース・サーバは、パスと拡張子を除いたデータベース・ファイル名を受け 取ります。たとえば、サーバがファイル c:¥sybase¥ASIQ-12_7¥demo¥asiqdemo.db で起動され、-n スイッチが指定されていない場合、サーバの名前は asiqdemo になります。ただし、このデフォルト名は変更してください。 -n name 各サーバ名は、ローカル・エリア・ネットワーク ( ドメイン ) 全体でユニーク である必要があります。それにより、違うサーバに誤って接続することが防止 されます。ホスト名とポート番号の組み合わせでは、サーバはユニークに識別 されません。 22 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 起動時にはデータベースは照合されないので、サーバ名はマシンの文字セット に基づいて解釈されます。サーバ名は有効な識別子である必要があります。 サーバ名が長い場合は、40 文字にトランケートされます。NetBIOS では、16 文字が最大長です。マルチプレックス・サーバ名の場合は、30 文字が最大長 です。 サーバ名は、クライアント・アプリケーション接続文字列またはプロファイル で使用する名前を指定します。 注意 -n スイッチは 2 種類あり、位置によって意味が変わります。データベー ス・ファイル名の後でこのスイッチを使用した場合は、データベース・オプ ションになります。それ以外の場合は、サーバ・オプションです。たとえば、 次の start_asiq コマンド・ラインでは、最初の -n はサーバ名を示し、2 番目の -n ( データベース・ファイル名 mydb.db が指定されている ) はデータベース名 を示します。 start_asiq -n svrname mydb.db -n dbname 接続文でサーバ名を使用して、接続先となるサーバを指定する必要があります。 少なくとも 1 つのデータベース・サーバがシステム上で実行されている場合は、 どのような環境でも、サーバ名を指定しなかったときに使用されるデフォルト のデータベース・サーバが常に存在します。常にサーバ名を指定し、デフォル ト名の使用は避けてください。各サーバ名は、ローカル・エリア・ネットワー ク ( ドメイン ) 全体でユニークである必要があります。これによって、間違った サーバに誤って接続することが回避されます。ホスト名とポート番号の組み合 わせでは、サーバはユニークに識別されません。 同じ名前の複数のデータベース・サーバは、たとえポートが違っていても、同 じネットワーク上で TCP/IP を経由して実行できません。 サーバ・メッセージ・ウィンドウの内容を、画面に表示するだけ でなくファイルにも出力します。このオプションを使って、デフォルトとは違 う名前をサーバ・ログ・ファイルに付けると、サーバの再起動後に同じファイ ルを使い続けることができます。このファイルが満杯にならないように注意し てください。 -o filename 注意 -o ファイルが含まれるファイル・システムが満杯になった場合、IQ サー バはハングします。この状態が発生すると、サーバを停止するにはサーバを強 制終了するしかありません。この問題の発生を防止するには、-os スイッチを 指定します。 -os size -o スイッチが使用するログ・ファイルのサイズを制限します。デフォ ルトでは制限はありません。単位を示す G、K、および M は、大文字または小 文字で指定できます。G、K、または M を指定しない場合、10000 より小さい 整数はキロバイト、10000 以上の整数はバイトと解釈されます。 ユーティリティ・ガイド 23 データベース・サーバの起動 -p packet-size 通信パケットの最大サイズを設定します。デフォルトは 1460 バ イトです。最小値は 300 バイト、最大値は 16000 バイトです。この値を接続に 設定する方法については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「CommBufferSize 接続パラメータ (CBSize)」を参照してください。 Windows サーバでは、データベース・サーバのトレイ・アイコンとウィン ドウを表示するかどうかを制御します。このオプションを指定した場合、起動 エラー・ダイアログが表示される可能性はありますが、サーバが実行中である ことを示すものは表示されません。-o または -oe のログ ( またはこの両方 ) を 使って、エラーを診断できます。 -qi パフォーマンスに関するメッセージをデータベース・サーバ・ウィンド ウに表示しないようにします。削除されるメッセージには、次のものが含まれ ます。 -qp • No unique index or primary key for table 'table_name' • Database file “mydatabase.db” consists of nnn fragments サーバ画面への表示を指定しません ( サーバのコンソールにも表示しません )。 Windows サーバで、起動エラー・ダイアログを表示しません。起動エラー には、次のエラーが含まれます。 -qs • Could not open/read database file:<database file> • A database server with that name has already started Windows プラットフォームでは、サーバが自動起動されない場合にこれらのエ ラーがダイアログに表示されます。サーバを停止する前に、これらのダイアロ グを閉じる必要があります。これらのダイアログは、-qs オプションの使用時 には表示されません。 -qs をコマンド・ラインで指定し、@environment-variable 構文または @filename 構文に指定しなかった場合、言語 DLL のロードにエラーが発生してもダイア ログが表示されません。このエラーは、-o や -oe のログには記録されません が、Windows アプリケーション・イベント・ログには記録されます。 使用上のエラーは、-qs をコマンド・ラインで指定し、@filename 拡張または @environment-variable 拡張では指定しなかった場合に表示されません。 -qw データベース・サーバ・ウィンドウを表示せず (Windows プラットフォー ム )、メッセージをコンソールに表示します ( 非 Windows プラットフォーム )。 -s UNIX サーバで、syslog 機能へのメッセージで使用されるシステム・ユー ザ ID を設定します。デフォルトは、user です。これは、データベース・サー バ・プロセスのユーザ ID を使用します。値 none を指定すると、syslog メッ セージはロギングされません。 -sb { 0 | 1 } TCP/IP によるブロードキャストへのサーバの反応を指定します。 -sb 0 を指定すると、サーバは TCP/UDP ブロードキャスト・リスナを起動しま せ ん。こ の オ プ シ ョンを使うと、DoBroadcast=NONE オプションおよび HOST= オプションを使ってサーバに接続するようにクライアントが設定され るほか、サーバは dblocate の使用時にリストに含まれなくなります。 24 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 -sb 1 を使うと、接続のロジックはそのままで、サーバは dblocate からのブ ロードキャストに応答しなくなります。LINKS=tcpip と ENG=<name> を指定 してサーバに接続できます。 minutes 分間要求を送信しなかった接続を切断します。デフォルト は 4400 (72 時間 ) です。したがって、長いクエリを実行するユーザは週末から 週明けまでログオフされません。データベース・トランザクション中のクライ アント・マシンは、トランザクションが終了するか、接続が終了するまでロッ クされます。-ti スイッチを指定すると、非アクティブ接続が切断され、ロック が解除されます。-ti スイッチを指定しても、共有メモリ通信リンクを使用する クライアントは切断されません。値を 0 に設定した場合は、非アクティブ接続 のチェックが実行されないので、接続は切断されません。 -ti minutes IDLE 接続パラメータを使用する接続には、個別に接続タイムアウトを設定で きます。詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「Idle 接続パラ メータ (IDLE)」を参照してください。 サーバの活性タイムアウト時間を設定します。接続が維持されて いることを確認するため、クライアント/サーバの TCP/IP 通信プロトコルを 介して、定期的に活性パケットが送信されます。活性パケットを検出しない で、指定した活性タイムアウト時間 ( デフォルトは 2 秒 ) にわたってサーバが 実行される場合、通信は切断されます。このとき、サーバによって、対象のク ライアントと関連するすべての接続が切断されます。UNIX の非スレッド化ク ライアントと TDS 接続では、活性チェックは実行されません。 -tl seconds サーバで -tl スイッチを指定すると、-tl スイッチを指定していないすべてのク ライアントに対する活性タイムアウトを設定できます。 200 を超える接続がある場合、指定の LivenessTimeout 値に基づいて、より高 い LivenessTimeout 値がサーバで自動的に計算されます。その結果、より多く の接続がより効率よくサーバで処理できるようになります。 クライアントは、アイドル状態にある各接続に LivenessTimeout の 3 分の 1 か ら 3 分の 2 の間隔で活性パケットを送信します。大量の活性パケットが同時に 送信されることはありません。活性パケットの送信に長時間かかる場合 ( ネッ トワーク、マシンのハードウェア、およびマシンの CPU やネットワークの負 荷による )、活性パケットの送信が LivenessTimeout の 3 分 の 2 より後になる 可能性があります。活性パケットの送信に長時間かかる場合、サーバ・コン ソールに警告が表示されます。この警告が表示された場合は、LivenessTimeout 値を増やすことを検討してください。 指定の時刻にサーバを停止します。時間のフォーマットは HH:MM (24 時間表記 ) であり、オプションで前に日付を付けることができます。日付 を 指 定 す る 場 合 は、日 付 と 時 刻 を 二 重 引 用 符 で 囲 ん で、“YYYY/MM/DD HH:MM” の形式にしてください。 -tq time UNIX サーバの場合に、プロセスをルート・ディレクトリ内でデーモンと して実行します (IQ では推奨されない )。 -ud -ut min UNIX サーバの場合に、min で指定された時間の間隔で、サーバがカ タログ・ストアのテンポラリ・ファイルにタッチします。 ユーティリティ・ガイド 25 データベース・サーバの起動 -v メッセージ・ボックスにデータベース・サーバのバージョンを表示してか ら停止します。 -x list サーバ側ネットワーク通信プロトコルを指定します。 list はカンマで区切られた設定リストです。TCPIP または NamedPipes を指定し ます。 たとえば、 -x tcpip,ipx この場合は、TCP/IP および IPX 通信のみを使用できます。 デフォルトでは、使用しているオペレーティング・システム上で動作するデー タベース・サーバによってサポートされている、すべての設定が試行されます。 プロトコルによっては、ほかにもパラメータがあります。次のフォーマットに 従ってください。 -x tcpip(PARM1=value1;PARM2=value2;...) UNIX では、複数のパラメータを指定する場合に二重引用符が必要です。 -x "tcpip(PARM1=value1;PARM2=value2;...)" 使用できるパラメータの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の 「第 4 章 接続パラメータと通信パラメータ」を参照してください。 -xs サーバ側 Web サービス通信プロトコルを指定します。 -xs { all | none | web-protocols } ... web-protocols: parm=value;...) { [ http | https | http_fips ] parmlist },... parmlist: ( -xs オプションを使って、クライアント接続ブロードキャストを受信するため に使用する Web プロトコルを指定します。 -xs オプションを指定しない場合、サーバは Web 要求を受信しようとしません。 -xs オプションで 1 つ以上のプロトコルを指定した場合、サーバは指定のいず れかのプロトコルを使ってクライアントからの要求を受信しようとします。 -xs オプションで選択した設定に関係なく、サーバは常に共有メモリ・プロトコ ルを使って接続ブロードキャストを受信します。次のいずれかを指定できます。 • ALL このプラットフォームでサーバがサポートするすべての通信プロト コル (共有メモリを含む) を使ったクライアントからの接続を受信します。 • HTTP HTTP プロトコルを使ったクライアントからの接続を受信します。 受信するデフォルト・ポートは 80 です。 HTTPS プロトコルを使ったクライアントからの接続を受信しま す。リストするデフォルト・ポートは 443 です。 • HTTPS • NONE 共有メモリ・プロトコルのみを使ったクライアントからの接続を 受信します。これがデフォルト値です。 26 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 使用できるパラメータの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の 「第 4 章 接続パラメータと通信パラメータ」の「ネットワーク通信のパラメー タ」を参照してください。 UNIX では、複数のパラメータを指定する場合に二重引用符が必要です。 -xs "http(PARM1=value1;PARM2=value2;...)" 次のサーバ・コマンド・ラインでは、共有メモリと TCP/IP の通信だけを許可 しています。 start_asiq web.db -xs http(port=80) 詳細については、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「CommLinks 接続パラ メータ (Links)」を参照してください。 起動時に通信リンクに関する診断情報を提供します。このオプションは、 問題の原因を突き止めるときにだけ使用します。 -z -zl サーバ上のデータベースへの各接続のために準備された最新の SQL 文を 取得します。 この機能は、remember_last_statement サーバ設定を有効にした場合にも使用で きます。LastStatement プロパティ関数を使う接続のために準備された最新の SQL 文を取得できます。sa_conn_activity ストアド・プロシージャを使って、 サーバ上のデータベースへのすべての接続のために準備された最新の SQL 文 を取得できます。 ストアド・プロシージャ・コールの場合、最も外側のプロシージャ・コールだ けが表示され、プロシージャ内部の文は表示されません。 通常のログ・ファイルとは別のファイルに、要求レベル・ログ情報をリ ダイレクトします。要求レベル・ログは、-zr スイッチで有効にできます。-zo スイッチを指定すると、このファイルからの出力が、-o スイッチで指定した ファイルとは別のファイルに保存されます。このスイッチにより、要求レベ ル・ログをコンソールに表示しないようにすることもできます。 -zo -zr level ユーティリティ・ガイド 操作の要求レベル・ログを有効にします。 • ALL は、サーバに送られるすべての SQL 文とその他の要求についてログ を取ります。 • NONE は、SQL 文のログを取りません。これはデフォルトです。 • SQL は、次のタイプの要求のみ、ログを取ります。 • CONTROL_START_DATABASE • CONTROL_STOP_ENGINE • CONTROL_STOP_DATABASE • STMT_PREPARE • STMT_EXECUTE • STMT_EXECUTE_IMM 27 データベース・サーバの起動 • STMT_EXECUTE_ANY_IMM • SQL_OPTION_SET • BACKUP • DELETE_FILE • COMMIT • ROLLBACK • PREPARE_TO_COMMIT • CONNECT • DISCONNECT • BEGIN_TRANSACTION • STMT_DROP • CURSOR_OPEN • CURSOR_EXPLAIN • CURSOR_CLOSE • CURSOR_RESUME • エラー このスイッチを使うと、要求レベルのロギングがコンソールに表示されないよ -zr ログ・ファイルの接続情報を .iqmsg ファイル内 うにすることもできます。 の情報と関連付ける方法については、 『Sybase IQ トラブルシューティングおよ びリカバリ・ガイド』の「第 1 章 トラブルシューティングのヒント」の「接 続情報の関連付け」を参照してください。 「-zo」および「-zs { integer | integerG | integerK | integerM } …」コマンド・ライ ン・スイッチも参照してください。 要求レベル・ログのファイル・ -zr スイッチを使用 サイズを制限します。要求レベル・ログを有効にするには、 します。また、-zo スイッチを使って、このログを別のファイルにリダイレク トできます。ファイルのサイズを制限するには、-zs スイッチを使用します。 -zs { integer | integerG | integerK | integerM } … 単位を示す G、K、および M は、大文字または小文字で指定できます。G、K、 または M を指定しない場合、10000 より小さい整数はキロバイト、10000 以上 の整数はバイトと解釈されます。 要求ログ・ファイルのサイズが -zs オプションまたは sa_server_option システ ム・プロシージャで指定したサイズに達した場合、ファイルの名前に拡張子 .old が付加されます ( 同じ名前のファイルが既にある場合は、それと置き換え られる )。その後で、要求レベル・ログ・ファイルは再起動されます。 デフォルトでは、サイズに制限はありません。値はキロバイト単位です。 28 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 次の例では、-zs オプションを使ってログ・ファイルのサイズを制御しています。 コマンド・ラインで以下のオプションを使ってデータベース・サーバを起動し たとします。 -zr all -zs 10 -zo mydatabase.log 新しいログ・ファイル mydatabase.log が作成されます。このファイルのサイズ が 10KB に達した場合、既存のいずれかの mydatabase.old ファイルが削除され、 mydatabase.log の名前が mydatabase.old に変更され、新しい mydatabase.log ファ イルが起動されます。このプロセスは、mydatabase.log ファイルのサイズが指 定の大きさ ( この例では 10KB) に達するたびに繰り返されます。 データベース・ オプション -m 停止時、またはサーバによってスケジュールされたチェックポイントの 結果として、チェックポイント実行後に、トランザクション・ログをトラン ケート ( 削除 ) します。これでトランザクション・ログの肥大化が自動的に制 限されます。チェックポイントの頻度は CHECKPOINT_TIME オプションと RECOVERY_TIME オプションで制御されています。また、コマンド・ライン でも定義できます。 -m オプションは、大量のトランザクションを高速に処理する必要がある場合 や、トランザクション・ログの信頼性が低くてリカバリやレプリケーションが できない場合に役立ちます。このオプションを選択すると、データベース・ ファイルを含むデバイスのメディア障害に対して無防備な状態になります。 データベース・ファイルの断片化を防ぐためには、このオプションを使用する 場合に、トランザクション・ログをデータベースそのものとは別のデバイスま たはパーティションに保管することをおすすめします。 このオプションは、-m サーバ・オプションと同じですが、現在のデータベー スまたは database-file コマンド・ライン変数で指定されたデータベースにのみ 適用されます。 注意 トランザクション・ログ情報に本質的に依存するレプリケーションとし てレプリケートされるデータベースでは、-m オプションを使用しないでくだ さい。この理由から、-m オプションをマルチプレックス・データベースで使用 しないでください。 -n のニックネー -n name ニックネーム ( データベースの別名 ) を指定します。 ムを使うと、接続が単純化されます。Open Client の場合、-n のニックネームは interfaces ファイル内のエントリと同じである必要があります。 データベース・サーバとデータベースのどちらにも名前を付けることができ ます。データベース・サーバは複数のデータベースをロードできるので、デー タベース名を使用して各データベースを区別します。ただし、IQ サーバで実 行するデータベースは 1 つだけにすることを強くおすすめします。2 つのデー タベースを実行する必要がある場合は、2 つの IQ データベース・サーバを別々 のポートで起動してください。 ユーティリティ・ガイド 29 データベース・サーバの起動 デフォルトでは、データベースはパスと拡張子を除いたファイル名を名前とし て受け取ります。たとえば、サーバが c:¥sybase¥ASIQ-12_7¥demo¥asiqdemo.db で起動され、-n スイッチが指定されていない場合、データベースの名前は asiqdemo になります。 命名規則については、-n サーバ・オプションの項を参照してください。 注意 -n オプションは、位置によって意味が異なります。データベース・ファイ ル名の後で使うと、このオプションはデータベース名を指定します。データ ベース・ファイル名の後ではない場合は、サーバ名を指定します。 リカバリ・オプション 指定したデータベースの IQ 部分でリークした記憶領域を sp_iqcheckdb ストアド・プロシージャがリカバリできるようにします。リー クした記憶領域をリカバリする場合にのみこのオプションを使用します。通常 のオペレーション中にはこのオプションを使用しないでください。dbname は、 論理データベース名やニックネームではなく物理データベース名である必要 があります。 -iqdroplks name 指定したデータベースを使用中であるとマーク付けし、データ ベースの IQ 部分を一貫性のあった最後の状態に戻します。データベースを強 制的にリカバリする場合にのみこのオプションを使用します。通常のオペレー ション中にはこのオプションを使用しないでください。dbname は、論理データ ベース名やニックネームではなく物理データベース名である必要があります。 -iqfrec name 注意 -iqfrec オプションと -iqdroplks オプションは、カタログ・ストアではなく データベースの IQ 部分に適用されます。-iqfrec を使って、データベースの Adaptive Server Anywhere 部分 ( カタログ・ストア ) を強制的にリカバリするこ とはできません。 -iqfrec および -iqdroplks を使用する場合は、正しい手順に従ってください。詳 細については、 『Sybase IQ トラブルシューティングおよびリカバリ・ガイド』 を参照してください。 参照 30 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」 Sybase IQ 第1章 データベース・サーバの実行 データベース・サーバの停止 データベース・サーバを停止する方法は複数あり、一部は特定のプラット フォームでしか使えません。ここでは、オペレーティング・システム・レベル の 2 つのサーバ停止ユーティリティ dbstop と stop_asiq について説明します。 すべてのサーバ停止手段とデータベース・サーバを停止する必要がある状況に ついては、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」の 「データベース・サーバの停止」を参照してください。 停止ユーティリティ (dbstop) 対話型の停止ユーティリティ dbstop は、データベース・サーバを停止します。 停止ユーティリティは、コマンド・ラインでのみ使用できます (UNIX と Windows の両方で使用可能 )。Windows プラットフォームでは、サーバ・ウィ ンドウで [Shutdown] をクリックするか、タスクバーのサーバ・アイコンを右 クリックしてポップアップ・メニューから [Exit] をクリックすれば、データ ベース・サーバをすぐに停止できます。 dbstop [ options ] server-name 構文 パラメータ 使用法 表 1-6: dbstop オプション オプション -c “keyword=value; ...“ 説明 -o filename 出力メッセージをファイルに記録する。 -q クワイエット・モード ( メッセージ表示なし )。 -x アクティブな接続がある場合は停止しない。 -y アクティブな接続がある場合でもプロンプトを表 示せずに停止する。 接続パラメータ。 UNIX では、dbstop はネットワーク上のどのノードのサーバでも停止できます。 name は必須のパラメータで、停止するサーバの名前を指定します。接続パラ メータを指定してサーバを起動した場合は、必ず同じパラメータを dbstop でも 指定して、そのサーバを停止しなくてはなりません。正しい接続パラメータを 指定しない場合は、dbstop はサーバへ接続してシャットダウンできません。 dbstop コマンド・ライン・オプションで、アクティブな接続があるときにで もサーバを停止するかどうかを制御できます。 server-name 停止するサーバの名前。 ネットワーク・サーバを停止する場合は、サーバを停止するパーミッショ ンのあるユーザ ID を接続パラメータに指定する必要があります。デフォルト では、ネットワーク・サーバに対して DBA パーミッションが必要になります。 また、すべてのユーザがパーソナル・サーバを停止できますが、-gk サーバ・コ マンド・ライン・オプションを使用するとこれを変更できます。 -c 接続パラメータの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 4 章 接続パラメータと通信パラメータ」を参照してください。 ユーティリティ・ガイド 31 データベース・サーバの停止 アクティブな接続がサーバ上にある場合、dbstop は違う動作をします。アク ティブな接続がある場合、dbstop はそのサーバを停止するかどうかをたずね るプロンプトを表示します。unconditional=true をコマンド・ラインに 指定すると、サーバはアクティブな接続があるときでもプロンプトを表示しな いで停止します。 出力メッセージ・ログをファイルに取る (-o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (-q) データベースが実行されていなくても、 メッセージを表示しません。 アクティブな接続がある場合は停止しない (-x) サーバにアクティブな接続がある 場合、サーバを停止しません。 プロンプトを表示せずに停止する (-y) サーバにアクティブな接続がある場合で も、サーバを停止します。 例 サーバ myserver 上の asiqdemo という名前のデータベースを停止するには、 次のコマンドを入力します。 dbstop -c "uid=DBA;pwd=SQL;eng=myserver;dbn=asiqdemo" データベースが実行中であるかどうかにかかわりなく、サーバ myserver を停 止するには、次のコマンドを入力します。 dbstop -c "uid=DBA;pwd=SQL;eng=myserver;dbn=utility_db" 参照 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」 stop_asiq ユーティリティ (UNIX および Linux のみ ) dbstop コマンドのほかに、UNIX プラットフォームでは stop_asiq コマンドを 使ってデータベース・サーバを停止することもできます。stop_asiq を使う状 況については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」 の「データベース・サーバの停止」を参照してください。 構文 スイッチ 32 stop_asiq [ -agent | -cleanup ] [ -stop [one | all ] ] [ -help ] 表 1-7: stop_asiq ユーティリティのスイッチ パラメータ -agent 目的 -cleanup Linux 上の孤立した ASIQ プロセスを削除する。 -help stop_asiq の構文およびスイッチを表示する。 -stop [ one | all ] ユーザと stop_asiq の対話を削除する。すべての質問に対 する応答が “Y” であるとみなします。 UNIX または Linux システム上の IQ Agent を停止する。 Sybase IQ 第1章 使用法 データベース・サーバの実行 UNIX または Linux オペレーティング・システムのコマンド・ラインで使用す ると、stop_asiq は対話型のユーティリティとして動作して、他のユーザが所 有するすべてのサーバや現在のユーザが所有するサーバをリストし、サーバを 停止するかどうかを確認します。これに Y (yes) で応答すると、stop_asiq は サーバを停止し、そのサーバへのすべてのユーザ接続を閉じます。N (no) で応 答した場合は、stop_asiq はオペレーティング・システムのコマンド・プロン プト・レベルに戻り、サーバの動作は継続されます。 stop_asiq を使用する場合、次のメッセージが表示されます。 "Please note that 'stop_asiq' will shutdown a server completely without regard for users connections or load processes status. For a finer level of detail the utility 'dbstop' has the options to control whether a server is stopped based on active connections." 通常、サーバが 1 つまたは複数のクライアントに接続している間はサーバを停 止しないでください。この状態でサーバを停止しようとすると、コミットされ なかったトランザクションが失われることを知らせる警告が表示されます。す べてのクライアントを切断するか閉じ、再度実行してください。 -agent オプションを使うと、UNIX および Linux 上の IQ Agent が停止されます。 Windows の場合、IQ Agent はサービスとして動作し、サービス・マネージャの 管理下にあります。IQ Agent の停止については、 『Sybase IQ システム管理ガイ ド』の「Sybase IQ の実行」の「IQ Agent の起動に関するトラブルシューティ ング」を参照してください。 cron または at ジョブ でのサーバの停止 cron または at ジョブで stop_asiq を使用するには、適切な -stop オプションを 使用してユーティリティを指定します。 stop_asiq -stop one 稼動している 1 台のサーバが、cron または at ジョブを起動するユーザ ID に よって起動されている場合、-stop one を設定すると、1 台のサーバが停止さ れます。このようにすると、複数のサーバを実行している場合に、違うサーバ を誤って停止することがなくなります。 stop_asiq -stop all -stop all を設定すると、サーバを起動するユーザ ID によって起動されたすべ てのサーバが停止されます。ESD 8 以降がインストールされている場合、この コマンドは Sybase IQ 12.5 と互換性があります。 同じコマンドに両方のオプションを指定できます。次に例を示します。 stop_asiq -agent -stop all 注意 cron 文の中では、 stop_asiq 実行ファイルへのフル・パス名を指定します。 ユーティリティ・ガイド 33 データベース・サーバのトラブルシューティング 次の例では、stop_asiq を対話的に使って、実行中のすべてのサーバをリスト し、1 台を停止しています。 例 % stop_asiq Checking system for ASIQ 12 Servers ... The following 3 server(s) are owned by other users. ## Owner -- --------- PID ----- Started CPU_Time -------- -------- ----------------------- hsin 19895 Mar.21 1:33 start_asiq -c 32m -gd all -gl all -gm 10 -gn 25 -gp 4096 -ti 4400 -n hsin -x tcp qadaily 24754 01:25:07 1286:53 start_asiq -gn 25 @/exp1/new.cfg asiqdemo.db -o /exp1/qa wb 28350 Apr.11 0:20 start_asiq -gn 25 @asiqdemo.cfg -o /exp1/wb/mysybase12/asiq1 The following 1 server(s) are owned by ’janed’ ## Owner PID Started CPU_Time -- --------- ----- -------- -------- ----------------------1: janed 2838 15:11:37 0:07 start_asiq -c 32m -gd all -gm 10 -gn 25 -gp 4096 -ti 4400 -tl 300 @asiqdemo.cfg -Please note that ’stop_asiq’ will shutdown a server completely without regard for users connections or load processes status. For a finer level of detail the utility ’dbstop’ has the options to control whether a server is stopped based on active connections. Do you want to stop the server displayed above <Y/N>? Y Shutting down server (2838) ... Checkpointing server (2838) ... Server shutdown. 参照 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 2 章 Sybase IQ の実行」 データベース・サーバのトラブルシューティング サーバのオペレーション ( 起動、停止、応答の途絶、異常終了など ) に問題が 発生した場合は、 『Sybase IQ トラブルシューティングおよびリカバリ・ガイ ド』の「第 1 章 トラブルシューティングのヒント」のトラブルシューティン グ情報を参照してください。 34 Sybase IQ 第 2 章 この章について 内容 ユーティリティ・ガイド Interactive SQL (dbisql) の使用 この章では、Interactive SQL (dbisql) について説明します。dbisql の構文と パラメータの説明に加え、dbisql を使用した Sybase IQ の起動、サンプル・ データベースのオープン、オンライン・ヘルプへのアクセス、dbisql コマ ンド・ウィンドウの使用、コマンドのキャンセル、dbisql の停止などの手 順も説明します。 トピック名 dbisql の概要 ページ 36 dbisql と dbisqlc 36 Interactive SQL (dbisql) ユーティリティ 37 dbisql の起動 41 接続パラメータの指定 43 dbisql のメイン・ウィンドウの説明 47 複数のウィンドウを開く 47 キーボード・ショートカット 48 Interactive SQL ツールバーの使用 49 Interactive SQL を使ったデータの表示 50 Interactive SQL でのコマンドの使用 51 Interactive SQL の設定 56 dbisql の終了 64 Interactive SQL Classic (dbisqlc) ユーティリティ 64 dbisqlc の起動 66 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ 68 35 dbisql の概要 dbisql の概要 Interactive SQL (dbisql) は、SQL 文をデータベース・サーバに送信するための ユーティリティです。次の目的に使用できます。 • データベース内の情報をブラウズする。 • アプリケーションで使用する予定の SQL 文の動作を試す。 • データをデータベースにロードするなどの管理タスクを実行する。 また、dbisql はコマンド・ファイルも実行できます。データベースに実行する 繰り返し可能なスクリプトを作成し、dbisql を使用してそれらのスクリプトを 実行できます。詳細については、 「コマンド・ファイルの保存、ロード、実行」 (53 ページ ) を参照してください。 dbisql と dbisqlc dbisql は Java ベースのアプリケーションです。このマニュアルで Interactive SQL と呼ぶ場合、それは常にこの Java ベースのアプリケーションを指します。 すべての新しい Interactive SQL は、dbisql の上に構築されます。dbisql には、 バ ー ジ ョ ン 12.4.3 より前の Sybase IQ に同梱された Windows ベースの Interactive SQL アプリケーションにはない、次のような利点があります。 • サーバ機能の検索 - [Connect] ダイアログの [ データベース ] タブにある [Server Name] ボックスの横に [Find] ボタンが追加されました。このボタン を使用すると、サーバ名をブラウズし、選択できます。サーバがリモート の場合は、[Search network for database servers] チェック・ボックスをオンに します。このチェック・ボックスはデフォルトではオフになっています。 • UNIX でのマウス・ボタン - マウス・ボタンを使用して dbisql の各メ ニューの項目を選択できるようになりました。 • カット・アンド・ペースト機能 - メインの [ 編集 ] メニューの項目、ま たは [SQL Statements] ウィンドウでテキストを選択して右クリックすると 表示されるドロップダウン・メニューから使用できます。 dbisql を起動するには、UNIX のコマンド・プロンプトで dbisql と入力するか、 Windows の場合には [Sybase IQ 12.6] プログラム・グループの [Interactive SQL Java] を選択します。 Sybase IQ には、前のバージョンの Interactive SQL も同梱されています。これ は、Interactive SQL Java にまだ実装されていない機能が必要になった場合のた めです。前のバージョンの名前は、dbisql から dbisqlc に変更されました。 dbisqlc の構文については、 「Interactive SQL Classic (dbisqlc) ユーティリティ」 (64 ページ ) を参照してください。 36 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 前のバージョンを起動するには、UNIX のコマンド・プロンプトで dbisqlc と 入力するか、Windows の場合には [Sybase IQ 12.6] プログラム・グループの [Interactive SQL Classic] を選択します。dbisqlc の詳細については、「Interactive SQL Classic (dbisqlc) ユーティリティ」(64 ページ ) を参照してください。 Interactive SQL (dbisql) ユーティリティ dbisql は、データベースをブラウズし、SQL 文をデータベース・サーバへ送信 するための対話型環境をユーザに提供します。 dbisql を使用すると、SQL コマンドを入力したり、コマンド・ファイルを実行 したりできます。また、dbisql は、影響を受けたローの数、各コマンドに必要 な時間、クエリの実行計画、エラー・メッセージに関するフィードバックも提 供します。 dbisql を正しく機能させるには、$HOME が存在し、ユーザーが $HOME に書 き込みできるようになっている必要があります。 dbisql は次の方法で起動できます。 • Sybase Central で [Open Interactive SQL] メニュー項目を使用します。 • [ スタート ] - [ プログラム ] - [Sybase] - [Adaptive Server IQ 12.7] - [Interactive SQL Java] を選択します。 • コマンド・プロンプトで、dbisql コマンドを使用します。 コマンド・ライン・ユーティリティを使った Interactive SQL の起動 dbisql [ options ] [ dbisql-command | command-file ] 構文 パラメータ dbisql で使用できるオプションを表 2-1: dbisql のオプションに示します。 表 2-1: dbisql のオプション ユーティリティ・ガイド オプション -c "keyword=value; ..." 説明 -codepage codepage ファイルの読み書きに使用するコード・ページを指定 する。 データベース接続パラメータを指定する。 -d delimiter 指定の文字列をコマンド・デリミタとして使用する。 -d1 実行されている文を出力する ( コマンド・プロンプト・ モードのみ ) -datasource dsn-name ODBC データ・ソースを指定する。 -f filename というファイルを開く ( 実行はしない )。 -host hostname データベース・サーバを実行しているマシンのホスト名 または IP アドレスを指定する。 -jConnect jConnect を使用してデータベースに接続する。 37 Interactive SQL (dbisql) ユーティリティ オプション -nogui 使用法 説明 コマンド・プロンプト・モードで実行する。 -ODBC iAnywhere JDBC ドライバを使用してデータベースに接続 する。 -onerror { continue | exit } すべてのユーザの ON_ERROR オプションを上書きする。 -port portnumber 指定のポート番号でデータベース・サーバを参照する。 -q クワイエット・モードで実行する ( ウィンドウまたはメッ セージなし )。 -x 構文チェック・モードで実行する ( コマンドは実行しない )。 Sybase IQ 12 では、[ ヘルプ ] メニュー項目を選択しても dbisql のオンライン・ ヘルプは開かれません。ヘルプは Sybase Central に用意されています。Sybase Central で、[ ヘルプ ] - [Sybase IQ Help] を選択し、[Index] タブをクリックし ます。[Topic] ボックスまたは [Keyword] ボックスに dbisql と入力し、[Go To] ボタンをクリックします。 終了コードは、0 ( 正常 ) または 0 以外 ( エラー ) です。 Interactive SQL を使用するには、QUOTED_IDENTIFIER データベース・オプ ションが ON に設定されている必要があります。一部の文を含む多くのデータ ベース機能は、この設定になっていなければ正常に機能しません。Interactive SQL は、データベースに接続するときにこのオプションを自動的に ON に設定 します。 このユーティリティは、@filename パラメータを受け付けません。 dbisql-command | command-file dbisql-command を指定すると、dbisql がその コマンドを実行します。コマンド・ファイル名を指定することもできます。 dbisql-command が指定されていないと、dbisql は対話型モードになります。 このモードでは、コマンドをコマンド・ウィンドウに入力できます。Windows の [ スタート ] メニューから対話型モードに入ることができます。[ プログラ ム ] - [Sybase] - [Adaptive Server IQ 12.7] - [Interactive SQL Java] を選択し ます。 –c "keyword=value; ..." 接続パラメータを指定します。接続パラメータについ ては、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 4 章 接続パラメータと通信パ ラメータ」を参照してください。このオプションを指定しないと、環境変数 SQLCONNECT が使用されます。Interactive SQL が接続できない場合は、接続 パラメータを入力できるダイアログ・ボックスが表示されます。 注意 あいまいさを避けるために、 設定をデフォルトのまま使用するのではなく、 dbisql の接続パラメータを指定することをおすすめします。接続パラメータは、 コマンド・ラインまたは .odbc.ini などの初期化ファイルで指定します。たとえ ば、サーバ上で複数のデータベースが起動されている場合は、データベース名 を指定し、サブネットが設定されているネットワークの場合は、通信プロトコ ル・パラメータとホスト番号を指定します。詳細については、 『Sybase IQ システ ム管理ガイド』の「第 3 章 Sybase IQ の接続」を参照してください。 38 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 –codepage ファイルの読み書きに使用するコード・ページを指定します。デ フォルトのコード・ページは、使用しているプラットフォームのデフォルト・ コード・ページです。 たとえば、英語版の Windows マシンの場合、Interactive SQL は 1252 (ANSI) コー ド・ページを使用します。297 (IBM France) コード・ページを使用して作成した ファイルを Interactive SQL に読み込ませるには、次のオプションを指定します。 -codepage 297 サポートされるコード・ページの種類については、 『Sybase IQ システム管理ガ イド』のサポートされているコード・ページを参照してください。 –d コマンド・デリミタを指定します。デリミタを囲む引用符は省略可能です が、コマンド・シェル自体によってデリミタが特別な意味に解釈される場合は 省略できません。 コマンド・デリミタは、データベースに保存された設定 ( ユーザのための設定、 つまり PUBLIC 設定 ) にかかわらず、Interactive SQL セッションのすべての接 続に使用されます。 ( 最後の文字は英字 L の小文字ではなく数字の 1)。Interactive SQL は、実 行するすべての文をコマンド・ウィンドウ (STDOUT) にエコーします。このオ プションを使用すると、SQL スクリプトをデバッグする場合や、Interactive SQL で大きな SQL スクリプトを処理する場合に、便利なフィードバックが得られ ます。 –d1 接続する ODBC データ・ソースを指定します。このオプション を使用するために iAnywhere JDBC ドライバを使用する必要はありません。た だし、接続先のデータ・ソースが TCP/IP 対応に設定されていない場合は、接 続するために iAnywhere JDBC ドライバを使用する必要があります。Sybase IQ データ・ソースは、デフォルトで TCP/IP を使用するように設定されます。 –datasource filename というファイルを開きます ( 実行はしない )。ファイル名 は引用符で囲むことができます。ファイル名にスペースが含まれる場合は、必 ず引用符で囲んでください。ファイルが存在しない場合、またはファイルでは なくディレクトリだった場合、Interactive SQL はエラー・メッセージをコン ソールに出力し、終了します。ファイル名に完全なドライブとパスが含まれな い場合、現在のディレクトリからの相対パスであると見なされます。 –f filename –host データベース・サーバを実行しているコンピュータのホスト名または IP アドレスを指定します。現在のマシンを表すために localhost という名前を 使用できます。 データベースの接続に Sybase jConnect JDBC ドライバを使用しま す。ほとんどの環境では、この方法の使用をおすすめします。 –jConnect Interactive SQL をコマンド・プロンプト・モードで実行します。ウィ ンドウを使用するユーザ・インタフェースは表示されません。バッチ・オペ レーションに便利なオプションです。dbisql-command または command-file を指 定した場合は、–nogui が指定されたと見なされます。 –nogui ユーティリティ・ガイド 39 Interactive SQL (dbisql) ユーティリティ このモードでは、Interactive SQL はプログラム終了コードを設定して、成功ま たは失敗を示します。Windows オペレーティング・システムの場合、環境変数 ERRORLEVEL にプログラム終了コードが設定されます。終了コードの種類を 表 2-2: dbisql のプログラム終了コードに示します。 表 2-2: dbisql のプログラム終了コード プログラム終了コード 0 説明 1 一 般 的 な 失 敗。い ず れ か の 段 階 で、SQL 文 ま た は Interactive SQL 文 が 正 常 に 実 行 さ れ ず、ユ ー ザ が SQL 文の実行を停止した。または、Interactive SQL で内部エラーが検出された。 5 ユーザが Interactive SQL を終了した。実行時にエラーが 発生した場合、エラーを無視するか、Interactive SQL を 停止または終了するかをユーザに問い合わせるメッ セージが表示される。ユーザが終了を選択した場合は、 終了コードとして 5 が返される。コード 5 は、エラーが 発生し、Interactive SQL オプション ON_ERROR が EXIT に設定されている場合にも返される。 9 接続できない。 255 不正なコマンド・ライン。コマンド・ラインに不完全ま たは不正なスイッチが含まれている。 成功。 (iAnywhere JDBC ド –ODBC iAnywhere JDBC ドライバを使用して接続します。 ライバは、以前は JDBC-ODBC ブリッジと呼ばれていました )。 –onerror コマンド・ファイルから文を読み込んでいる最中にエラーが起こっ た場合の処理を制御します。このオプションは、ON_ERROR 設定に優先しま す。Interactive SQL をバッチ・オペレーションに使用する場合に便利なオプ ションです。 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の ON_ERROR オプ ション [DBISQL] を参照してください。 –port データベース・サーバが実行されているポート番号を指定します。 Sybase IQ のデフォルトのポート番号は 2638 です。 –q 出力メッセージを表示しません。このオプションは、コマンドまたはコマ ンド・ファイルを使用して Interactive SQL を起動したときにのみ役立ちます。 このオプションを指定しても、エラー・メッセージの出力は抑止されません。 –q を指定して Interactive SQL Java (dbisql) を実行するときに、データ抽出コマン ド ( 主としてオプション TEMP_EXTRACT_NAME1 を出力ファイルに設定する ) がコマンド・ファイルに含まれている場合は、最初に dbisql オプション [Show multiple result sets] を永続的にオンに設定する必要があります。このオプション がオンに設定されていないと、データ抽出出力ファイルが作成されません。 [Show multiple result sets] オプションをオンにするには、dbisql ウィンドウで [Tools] - [Options] - [Results] をクリックし、[Show multiple result sets] ボック スをオンにし、[Make permanent] をクリックします。 40 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 コマンドをスキャンしますが、実行しません。長いコマンド・ファイルの 構文エラーをチェックする場合に有用です。 –x この項で使用する例は、dbisql をシステム・コマンド・プロンプトのレベルで 使用する方法を示します。この章の dbisql に関する残りの項では、dbisql を対 話式に使用する方法を説明します。 例 • 次のコマンドをシステム・プロンプトで入力すると、ユーザ ID DBA とパ スワード SQL で、現在のデフォルト・サーバに対してコマンド・ファイ ル mycom.sql が実行されます。コマンド・ファイル内でエラーが発生した 場合は、処理が終了します。 dbisql -c "uid=DBA;pwd=SQL" -oneerror exit mycom.sql • 次のコマンドは、システム・プロンプトで 1 行に入力した場合、現在のデ フォルト・データベースに 1 人のユーザを追加します。 dbisql -c "uid=DBA;pwd=SQL" grant connect to joe identified by passwd SQL 文と dbisql コマンドの詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュ アル』の「第 6 章 SQL 文」を参照してください。 参照 dbisql の起動 この項では、IQ と dbisql を起動する手順を説明します。 Interactive SQL を起動する方法には、Sybase Central を使う方法と単体で起動す る方法の 2 つがあります。Interactive SQL を単体で起動する手順は、使用する オペレーティング・システムによって異なります。 データベースに接続する方法の詳細については、 『Sybase IQ の概要』の「第 3 章 サーバの起動と接続」を参照してください。 ❖ Sybase Central から Interactive SQL を開くには 1 左側のパネルの [Sybase IQ plug-in] を選択します。 2 右側のパネルの [Utilities] タブをクリックします。 3 右側のパネルで [Open Interactive SQL] をダブルクリックします。 [Interactive SQL] ウィンドウが表示されます。 4 ユーティリティ・ガイド 「接続パラメータの指定」(43 ページ ) の手順に従ってパラメータを指定し ます。 41 dbisql の起動 ヒント [ スタート] - [ プログラム ] - [Sybase] - [Adaptive Server IQ 12.7] - [Interactive SQL Java] を選択するか、Sybase Central で次のいずれかのオプションを選択す る方法でも Interactive SQL を起動できます。 ❖ • [ ツール ] - [Sybase IQ] - [Open Interactive SQL] を選択します。 • 左側のパネルでデータベースを選択し、[ ファイル ] メニューの [Open Interactive SQL] を選択します。 • データベースを右クリックし、ポップアップ・メニューから [Open Interactive SQL] を選択します。 • ストアド・プロシージャを右クリックし、ポップアップ・メニューの [Interactive SQL] の [Execute] を選択します。Interactive SQL が起動される と同時に [SQL Statements] パネルでそのストアド・プロシージャに CALL が発行されて実行されます。 Sybase Central から Interactive SQL を起動するには • Interactive SQL を起動するには、サーバを右クリックし、ポップアップ・ メニューから [Interactive SQL] を選択します。この場合、Interactive SQL は データベースに自動的に接続します。 データベースに接続しないで Interactive SQL を起動するには、[Sybase IQ 12] - [Utilities] - [Open Interactive SQL] を選択します。[Connect] ダイア ログが自動的に表示されます。 ❖ dbisql を UNIX で起動するには 1 サンプル・データベース・サーバがまだ動作していない場合は起動してく ださい。そうするには、demo ディレクトリに移動し、次の形式のコマン ドを使用します。 % start_asiq -n servername asiqdemo.db servername は、ユニークなサーバ名 ( たとえば使用するシステム名、デー タベース名、およびポート番号をアンダースコアで区切った文字列 ) で置 き換えます。 注意 dbname なしで -n servername を指定した場合は、現在のサーバのデ フォルト・データベースに接続します。servername なしで -n dbname を指 定した場合は、現在のサーバにある指定のデータベースに接続します。 たとえば、次のコマンドをシステム・プロンプトで入力したとします。 cd $SYBASE/ASIQ-12_7/demo start_asiq -n fiona_asiqdemo_1870 asiqdemo.db 42 Sybase IQ 第2章 2 ❖ Interactive SQL (dbisql) の使用 dbisql を起動するには、システム・プロンプトで次のコマンドを入力し ます。dbisql dbisql を Windows で起動するには • [ スタート ] - [ プログラム ] - [Sybase] - [Adaptive Server 12.7] - [Interactive SQL Java] を選択します。 [Connect] ダイアログが表示されます。 注意 データベース・サーバが実行された後で、 コマンド・プロンプトで dbisql と入力するか、Sybase Central でサーバ名を右クリックし、ポップアップ・メ ニューから [Interactive SQL] を選択しても、dbisql を起動できます。 接続パラメータの指定 データベースが接続されていない場合、Sybase IQ は接続パラメータを要求す るために [Connect] ダイアログ・ボックスを表示します。 ❖ データベースに接続するには 1 [Connect] ダイアログ・ボックスの [Identification] タブで、次のいずれかの 方法で識別情報を提供します。 • ユーザ ID とパスワードを入力します。パスワードでは大文字と小文 字が区別されます。ユーザ ID にこの区別はありません。それぞれを 入力した後で [Tab] キーを押します。 ユーザ ID - サンプル・データベースの場合、ユーザ ID は DBA です。 パスワード - ユーザ ID が DBA の場合、次のパスワードを使います。 SQL • 統合化ログインを選択します。 この方法を使用するには、DBA で統合ログインが定義されている必 要があります。詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の 統合化ログインの使用を参照してください。 ユーティリティ・ガイド 43 接続パラメータの指定 図 2-1: dbisql の [Connect] ダイアログ・ボックス パスワードは入力時に表示されません。パスワードが他人に盗み見られる ことがこれで防止されます。 2 パスワードを入力した後で、[ データベース ] タブをクリックします。 3 サーバを起動するときに使用したサーバ名を入力します。サーバ名は、 ローカル・エリア・ネットワーク内でユニークな名前である必要があり ます。 リモート・サーバの場合は、host name:port number という形式でサーバを 指定します。[Search network for database servers] チェック・ボックス をオンにします。 44 4 [Tab] キーを押して [Database name] に移動し、サフィックスを付けずに データベース・ファイル名を入力します。 5 [Tab] キーを押して [Database file] に移動し、.db ファイルの完全パス名を 入力します。図 2-2 に示すように、[ 参照 ] ボタンを使用してファイルを 検索できます。 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 図 2-2: dbisql の [Connect] ダイアログ・ボックスの [ データベース ] タブ [Search network for database servers] チェック・ボックスは、デフォル トではオフになっています。dbisql でリモート・サーバを検索するには、 このチェック・ボックスをオンにする必要があります。 dbisqlc または dbisql を使用し、utility_db に接続する際にバックアップか らデータベースをリストアしたときは、DBF パラメータと接続するデータ ベース・ファイル名を指定する必要があります。詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』のリストア後の再接続を参照してください。 [Connect] ダイアログ・ボックスをスキップするには、「例」(41 ページ ) に示 すように、-c オプションを使用してコマンド・ラインで接続パラメータを指定 します。 また、[ キャンセル ] をクリックすれば、データベースに接続しないで Interactive SQL を起動できます。その後で、[SQL Statements] ウィンドウで CONNECT コ マンドを入力できます。たとえば、ローカル・サーバ上のサンプル・データ ベースに接続するには、次のように使用します。 CONNECT USING 'UID=DBA;PWD=SQL' ユーティリティ・ガイド 45 接続パラメータの指定 [CONNECT] ダイアログ・ボックスか、情報の不足を告げるエラー・メッセー ジが表示された場合は、-host および -port を入力するか、その他の足りない情 報を [ 詳細 ] タブで入力する必要があります。データベースがリモート・サー バにある場合は、-host と -port は次のように別の行に入力します。 -host fiona -port 1870 接続パラメータの完全なリストについては、 『Sybase IQ システム管理ガイド』 の「第 4 章 接続パラメータと通信パラメータ」を参照してください。 データベースに接続した後で、Interactive SQL は、図 2-3 に示すように、接続 のデータベース名、ユーザ ID、およびサーバ名をタイトル・バーに表示します。 図 2-3: dbisql のウィンドウ 注意 Sybase IQ 12 では、[ ヘルプ ] メニュー項目を選択しても dbisql のオンラ イン・ヘルプは開かれません。dbisql のヘルプは Sybase Central に用意されて います。Sybase Central で、[ ヘルプ ] - [Sybase IQ Help] を選択し、[Index] タ ブをクリックします。[Topic] ボックスまたは [Keyword] ボックスに dbisql と 入力し、[Go To] ボタンをクリックします。 46 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 dbisql のメイン・ウィンドウの説明 Interactive SQL には、次のペインがあります。 • [SQL Statements] は、SQL 文を入力するための領域です。入力したコー ドがペインのサイズを超えた場合は、スクロール・バーが自動的に表示さ れます。 • [Messages] は、実行に関する情報を提供します。[ ツール ] の [Options] を 選択して表示できるダイアログでメッセージのオプションを指定できま す。メッセージを独立したペインとして表示するか、[Results] ペインのタ ブとして表示するか ( デフォルト ) などを指定できます。 • [Results] は、実行したコマンドの結果を表示します。たとえば、特定の データを取得するために SQL 文を使用する場合、このパネルには、検索 条件に一致するカラムとローが表示されます。情報の量がペインのサイズ を超えた場合は、スクロール・バーが自動的に表示されます。 注意 クエリを実行すると、Interactive SQL の [Plan] ペインとオプションの [Ultralite] ペインに Adaptive Server Anywhere のクエリ・プランが表示されます。 IQ ストアのクエリに関しては、これらのクエリ・プランを無視してください。 IQ クエリ・プランは、.iqmsg ファイルまたは HTML クエリ・プランで使用し ます。 IQ クエリ・プランの詳細については、『Sybase IQ パフォーマンス&チューニ ング・ガイド』のクエリ・プランを参照してください。 複数のウィンドウを開く Interactive SQL のウィンドウを複数開いて、それぞれで別のデータベース接続 を扱うことができます。複数のウィンドウを使用して異なるサーバにある 2 つ 以上のデータベースに同時に接続したり、1 つのデータベースに対して同時接 続を開きます。 ❖ 新しい Interactive SQL ウィンドウを開くには 1 [ ファイル ] - [New Window] を選択します。 2 表示される [Connect] ダイアログで接続オプションを入力し、[OK] をク リックして接続します。 また、[SQL] メニューの [Connect] コマンドと [Disconnect] コマンドを使用する か、CONNECT 文または DISCONNECT 文を実行することにより、データベー スに接続したり接続を切断したりすることができます。 ユーティリティ・ガイド 47 キーボード・ショートカット キーボード・ショートカット Interactive SQL が提供するキーボード・ショートカットを表 2-3: dbisql のキー ボード・ショートカット に示します。 表 2-3: dbisql のキーボード・ショートカット ファンクション・キー [Alt + F4] 説明 [Alt] + 左矢印 履歴リスト内の前の SQL 文を表示する。 [Alt] + 右矢印 [Ctrl + Break] 履歴リスト内の後の SQL 文を表示する。 [Ctrl + C] Interactive SQL を終了する。 実行中の SQL 文に割り込む。 選択されたローとカラム見出しを [Results] ペインのクリップボードにコピーする。 [SQL Statements ] ペインで、選択されたテキストをクリップボードにコピーする。 [Ctrl + End] 現在のペインの下部に移動する。 [Ctrl + H] 実行された SQL の履歴を表示する。 [Ctrl + Home] 現在のペインの先頭に移動する。 [Ctrl + N] [Interactive SQL] ウィンドウの内容を消去する。 [Ctrl + P] [SQL Statements] ペインの内容を印刷する。[Interactive SQL Options] ダイアログで、印 刷するテキストの外観を設定できる。 [Ctrl + Q] クエリ・エディタを表示する。 クエリ・エディタは、SQL クエリを作成するために使用できる。クエリの作成が終わっ た後で [OK] をクリックすると [SQL Statements] ペインに戻る。 [Ctrl + S] [SQL Statements] ペインの内容を保存する。 [Esc] [SQL Statements] ペインを消去する。 [F1] ヘルプを開く。 [F2] 結果セット内で選択した値を編集する。[Tab] キーを使って、ロー内のカラム間を移動 できる。 [F5] [SQL Statements] ペイン内のすべてのテキストを実行する。 ツールバーの [Execute SQL Statement] ボタンをクリックしても、同じ操作を実行できる。 [F7] [Lookup Table Name] ダイアログを表示する。 このダイアログでは、テーブルを検索して選択し、[Enter] キーを押してそのテーブル 名を [SQL Statements] ペインのカーソル位置に挿入できる。または、リストでテーブル を選択し、[F7] をもう一度押すと、テーブル内のカラムが表示される。その後で、1 つ のカラムを選択して [Enter] キーを押すと、そのカラム名を [SQL Statements] ペインの カーソル位置に挿入できる。 [F8] [Lookup Procedure Name] ダイアログを表示する。 このダイアログでは、プロシージャを検索して選択し、[Enter] キーを押してそのプロ シージャ名を [SQL Statements] ペインのカーソル位置に挿入できる。 [F9] [SQL Statements] ペイン内の選択されたテキストを実行する。 テキストが選択されていない場合は、すべての文を実行する。 [PgDn] 現在のペインで 1 ページ下へ移動する。 [PgUp] 現在のペインで 1 ページ上へ移動する。 48 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 表 2-4 に示したキーボード・ショートカットは、[SQL Statements] ペインに フォーカスがあるときにだけ使用できます。 表 2-4: [SQL Statements] ペインで使用できる dbisql のキーボード・ショートカット ファンクション・キー [Ctrl + ]] 説明 [Ctrl + Backspace] カーソルの左側にある単語を削除する。 [Ctrl + Del] カーソルの右側にある単語を削除する。 [Ctrl + G] 移動先の行を指定できる [Go To] ダイアログを表示する。 [Ctrl + L] [SQL Statements] ペインで現在の行を削除し、それをクリップボードに移動する。 [Ctrl + Shift + ]] 対になるもう一方のカッコまで選択範囲を広げる。カッコ、大カッコ、角カッコ、およ びかぎカッコに使用できる。 [Ctrl + Shift + L] 現在の行を削除する。 [Ctrl + Shift + U] 選択範囲の文字を大文字に変える。 [Ctrl + U] 選択範囲の文字を小文字に変える。 [F3] 選択されたテキストと同じテキストが次に現れる場所を見つける。 [Home] カーソルを現在行の先頭または現在行の先頭の単語に移動する。 [Shift + F3] 選択されたテキストと同じテキストが前に現れた場所を見つける。 [Shift + Home] 現在行のテキストの先頭まで選択範囲を広げる。 対になるもう一方のカッコにカーソルを移動する。カッコ、大カッコ、角カッコ、およ びかぎカッコに使用できる。 Interactive SQL ツールバーの使用 Interactive SQL ツールバー ( 図 2-4 を参照 ) は、[Interactive SQL] ウィンドウの 上部に表示されます。このツールバーには、一般的なコマンドを実行するため の複数のボタンがあります。 図 2-4: Interactive SQL ツールバー このツールバーのボタンを使って、次の操作を実行できます。 ユーティリティ・ガイド • 履歴リストの現在位置の直前にある実行済みの SQL 文を呼び出す。 • 前に実行した SQL 文を最高 50 件まで表示する。 • 履歴リストの現在位置の直後にある実行済みの SQL 文を呼び出す。 49 Interactive SQL を使ったデータの表示 • [SQL Statements] ペインに現在表示されている SQL 文を実行する。 • 現在の SQL 文の実行に割り込む。 カーソルを各ボタンの上に移動すると説明のポップアップが表示されるので、 ボタンの機能を簡単に確認できます。 Interactive SQL を使ったデータの表示 Interactive SQL の基本的な用途の 1 つは、データベース内の情報をブラウズす ることです。ここでは、サンプル・データベース内の情報をクエリする方法に ついて説明します。 Interactive SQL で SELECT 文を使って、データベース情報を表示できます。次 の例は、[SQL Statements] ペインに入力するコマンドを示しています。コマン ド の 入 力 後、そ の コマンドを実行するには、ツールバーの [Execute SQL Statement] ボタンをクリックする必要があります。 文の実行後、 データ ( 結果セットと呼ばれる ) が [Results] ペインに表示されます。 現在のペインのビューからはみ出した部分を表示するには、スクロール・バー を使用します。 ❖ employee テーブルのすべてのカラムとローをリストするには 1 Interactive SQL を起動し、サンプル・データベースに接続します。 2 [SQL Statements] ペインに次のコマンドを入力します。 SELECT * FROM employee 3 ツールバーの [Execute SQL Statement] ボタンをクリックします。 Emp_id Manager_id Emp_lname emp_fname 102 501 Fran Whitney ... ... 105 501 Matthew Cobb ... 129 902 Philip Chin ... 148 1293 Julie Jordan ... 160 501 Robert Breault ... ... SELECT 文の詳細については、 『Sybase IQ パフォーマンス&チューニング・ガ イド』の「第 1 章 データベース・テーブルからのデータの選択」を参照して ください。 50 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 Interactive SQL でのコマンドの使用 以下の章では、Interactive SQL で使用できるコマンドについて説明します。こ の項では、Interactive SQL でコマンドを使用するための共通の手順について説 明します。 すべての SQL 文は、Interactive SQL ビューアの上部ペインにコマンドとして入 力できます。入力が終わったら、文を実行して走らせる必要があります。 ❖ コマンドを入力するには • ❖ コマンドを実行するには • ❖ [SQL Statements] ペインで、コマンドを入力します。 [Execute SQL Statement] ボタンをクリックするか、[SQL] - [Execute] を選 択するか、[F5] キーを押します。 [SQL Statements] ペインを消去するには • [Edit] - [Clear SQL] を選択するか、[Escape] キーを押します。 ヒント [SQL Statements] ペイン内の選択されているテキストだけを実行するには、 [F9] キーを押します。 構文エラー・メッセージは、[ISQL Error] ポップアップ・ウィンドウに表示さ れます。エラーの詳細を表示するには、[ ヘルプ ] をクリックします。([ ヘル プ ] ウィンドウの [Online Books] ボタンは使わないでください ) 実行した文に関するその他のメッセージ ( 実行時間など ) は、[Messages] ペイ ンに表示されます。[Message] 情報の表示と内容を制御するには、[ ツール ] - [ オプション ] - [Messages] を選択します。 複数の文の結合 Interactive SQL 環境では、複数の文を同時に入力できます。そうするには、各 文の最後にセミコロン (;) を付けます。 ❖ [SQL Statements] ペインに複数の文を入力するには 1 次の 3 つのコマンドを [SQL Statements] ペインに入力してみてください。 UPDATE employee SET dept_id = 400, manager_id = 1576 WHERE emp_id = 467; UPDATE employee SET dept_id = 400, ユーティリティ・ガイド 51 Interactive SQL でのコマンドの使用 manager_id = 1576 WHERE emp_id = 195; SELECT * FROM employee WHERE emp_id IN ( 195, 467 ); 2 ツールバーの [Execute SQL Statement] ボタンをクリックします。3 つの文 がすべて実行されます。実行後も、コマンドは [SQL Statements] ペインに そのまま残ります。ペインを消去するには、[Esc] キーを押します。 テーブル、カラム、プロシージャの検索 Interactive SQL でコマンドを入力するときに、現在のデータベースにあるテー ブル、カラム、またはプロシージャの名前を検索し、それをカーソル位置に挿 入できます。 ❖ ❖ ❖ データベース内のテーブルの名前を検索するには 1 [ ツール ] - [Lookup Table Name] を選択します。 2 テーブルを探し、選択します。 3 [OK] をクリックして、テーブル名を [SQL Statements] ペインに挿入し ます。 データベース内のカラムの名前を検索するには 1 [ ツール ] - [Lookup Table Name] を選択します。 2 カラムを含むテーブルを探し、選択します。 3 [Show Columns] をクリックします。 4 カラムを選択し、[OK] をクリックして、カラム名を [SQL Statements] ペイ ンに挿入します。 データベース内のプロシージャの名前を検索するには 1 [ ツール ] - [Lookup Procedure Name] を選択します。 2 プロシージャを探し、選択します。 3 [OK] をクリックして、プロシージャ名を [SQL Statements] ペインに挿入し ます。 テーブルとプロシージャを検索するダイアログでは、検索対象のテーブルやプ ロシージャの名前を最初の 2、3 文字だけ入力できます。フィールドに文字を 入力して少しの間待つと、その文字で始まる項目だけにリストの内容が絞り込 まれます。 52 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 SQL の標準ワイルド・カード・メタキャラクタ % を使って「任意の文字」を 指定できます。たとえば、名前が order で終わるテーブルだけをリストするに は、%order と検索フィールドに入力します。単語 java を含むすべての項目 をリストするには、%java% と入力します。検索フィールド内の検索条件を消 去すると、フィルタリングがリセットされ、すべての項目が表示されます。 コマンドの呼び戻し Interactive SQL では、コマンドを実行すると自動的にコマンドが履歴リストに 保存され、現在のセッションが終わるまで記憶されます。Interactive SQL は、 最新のコマンドの記録を 50 件まで保持します。 コマンドの完全なリストは、[Command History] ダイアログで参照できます。 [Command History] ダイアログを表示するには、[CTRL + H] を押すか、ツール バーで本の描かれたボタンをクリックします。 最新のコマンドが、リストの下部に表示されます。コマンドを呼び出すには、 コマンドを強調表示にし、[OK] をクリックします。そのコマンドが Interactive SQL の [SQL Statements] ペインに表示されます。 [Command History] ダイアログを使わずにコマンドを呼び出す方法もあります。 ツールバーの矢印ボタンを使って、前方または後方のコマンドに移動するか、 [ ALT + 右矢印 ] または [ALT + 左矢印 ] を押します。 コマンドはテキスト・ファイルにも保存できるので、後続の Interactive SQL セッションでコマンドを使うこともできます。詳しくは、次の項で説明します。 コマンド・ファイルの保存、ロード、実行 将来の Interactive SQL セッションで使用できるように、[SQL Statements] ペイ ンに現在表示されているコマンドを保存できます。コマンドを保存するファイ ルは、コマンド・ファイル ( スクリプト ) と呼ばれます。 注意 Interactive SQL アプリケーションを含む ODBC アプリケーションでは、 特 定のデータベース・オプションが、ODBC 仕様で必須の値に自動的に設定され ます。これにより、LOGIN_PROCEDURE データベース・オプションによる 設定が上書きされます。詳細と対処方法については、 『Sybase IQ リファレン ス・マニュアル』の「LOGIN_PROCEDURE オプション」を参照してください。 新しいセッションを開始するときに、コマンド・ファイルの内容を [SQL Statements] ペインにロードしたり、内容をすぐに実行したりできます。 ユーティリティ・ガイド 53 Interactive SQL でのコマンドの使用 ❖ ❖ ❖ [SQL Statements] ペイン内のコマンドを保存するには 1 [ ファイル ] - [Save As] を選択します。 2 [Save] ダイアログで、ファイルの場所、名前、および形式を指定します。 作業が終了したら、[ 保存 ] をクリックします。 ファイルからコマンドを [SQL Statements] ペインにロードするには 1 [ ファイル ] - [ 開く ] を選択します。 2 [Open] ダイアログで、ファイルを探し、選択します。作業が終了したら、 [ 開く ] をクリックします。 コマンド・ファイルをすぐに実行するには 1 [ ファイル ] - [Run Script] を選択します。 2 [Open] ダイアログで、ファイルを探し、選択します。作業が終了したら、 [ 開く ] をクリックします。 コマンド・ファイルをコマンド・ライン引数として Interactive SQL に指定でき ます。 Run Script のメニュー項目は、READ 文と同等の機能を持ちます。たとえば、 [SQL Statements] ペインでは、コマンド・ファイルを次のように入力して実行 することもできます。 READ 'c:¥filename.sql' c:¥filename.sql は、ファイルのパス、名前、および拡張子です。この例のよう に文字列を一重引用符で囲むことができますが、パスにスペースが含まれる場 合を除き、省いてかまいません。 コマンドのロギング Interactive SQL のロギング機能を使うと、コマンドを実行したとおりに記録で きます。Interactive SQL では、ロギング・プロセスを停止するか、現在のセッ ションを終了するまで記録が続けられます。記録されたコマンドは、ログ・ ファイルに保存されます。 ❖ 54 Interactive SQL コマンドのロギングを開始するには 1 [SQL] - [Start Logging] を選択します。 2 [Save] ダイアログで、ログ・ファイルの場所と名前を指定します。 3 作業が終了したら、[ 保存 ] をクリックします。 Sybase IQ 第2章 ❖ Interactive SQL (dbisql) の使用 Interactive SQL コマンドのロギングを停止するには • [SQL] - [Stop Logging] を選択します。 ヒント [SQL Statements] ペインに入力する方法でもロギングを開始または停止でき ます。ロギングを開始するには、START LOGGING 'c:¥filename.sql' と入力し、 実行します。c:¥filename.sql は、ログ・ファイルのパス、名前、および拡張子 です。ログ・ファイルには、.sql 拡張子を付ける必要があります。パスにス ペースが含まれる場合にのみ、一重引用符を使用する必要があります。ロギ ングを停止するには、STOP LOGGING と入力し、実行します。 ロギングを開始すると、実行しようとしたすべてのコマンドが、正しく実行さ れなかったものを含め、ログに記録されます。 Interactive SQL コマンドのキャンセル 割り込みまたは停止のオペレーションを実行すると、現在の処理が停止し、次 のコマンドやアクションを待機する状態に切り替わります。 ❖ Interactive SQL コマンドに割り込むには • ツールバーの [Interrupt the SQL Statement] ボタンをクリックします。 または [SQL] - [Stop] を選択します。 コマンド・ファイルが処理されている場合は、実行するアクションの選択 ( コマ ンド・ファイルの停止、続行、または Interactive SQL の終了 ) が求められます。 これらのアクションは、Interactive SQL の ON_ERROR オプションを使って制御 できます。詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 データベース・オプション」の ON_ERROR オプション [DBISQL] を参照して ください。 レポートされるエラー アボートが検出されると、その時点で実行されていた処理に応じて 3 種類のエ ラーのいずれかがレポートされます。 1 アボートが検出された時点で Interactive SQL が ( データベース・エンジン を相手として ) 要求の処理中だった場合、次のメッセージが表示されます。 ISQL command terminated by user Interactive SQL は、すぐに処理を停止し、データベース・トランザクショ ンは放棄されます。 ユーティリティ・ガイド 55 Interactive SQL の設定 2 キャンセルが、標準データ操作コマンド (SELECT、INSERT、および DELETE) の処理中にデータベース・エンジンによって検出され、データベース・エン ジンがバルク・オペレーション・モードにある場合、次のメッセージが表示 されます。 Statement interrupted by user. 現在のコマンドの作用は取り消されますが、トランザクションの残りの部 分は取り消されません。 3 データベース・エンジンでデータ定義コマンド (CREATE、DROP、ALTER など ) が処理されているときにアボートが検出された場合、次のメッセー ジが表示されます。 Terminated by user -- transaction rolled back データ定義コマンドはコマンドを開始する前に自動的に COMMIT を実行 するので、ROLLBACK には現在のコマンドをキャンセルする効力しかあ りません。 このメッセージは、バルク・オペレーション・モードにあるデータベース・エ ン ジ ン が デ ー タ ベ ースを変更するコマンド (INSERT、UPDATE、および DELETE) を実行している場合にも表示されます。この場合、ROLLBACK は、 現在のコマンドだけでなく最後の COMMIT の後で実行されたすべての操作を キ ャ ン セル し ま す。場 合 よ っ て は、デ ー タ ベ ー ス・エ ン ジ ン に よ る 自 動 ROLLBACK 実行に長時間かかることもあります。 Interactive SQL の設定 [Options] ダイアログで、さまざまな Interactive SQL ビューア・オプションを設 定できます。このダイアログには、コマンド、ビューアの表示、インポート/ エキスポートの機能、およびメッセージのための設定値があります。 各オプションの設定には、インタフェースを使うことも、Interactive SQL SET OPTION 文を使うこともできます。詳細については、 『Sybase IQ リファレン ス・マニュアル』の SET OPTION 文 [DBISQL] を参照してください。 ❖ [Options] ダイアログを表示するには • [Tools] - [Options] を選択します。 [Options] ダイアログのタブについては、以降の各項で説明します。 注意 一部の Interactive SQL オプションは、Adaptive Server Anywhere にしか使 用できません。そのようなオプションについては、ここでは説明しません。 56 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 [Options] ダイアログ:[General] タブ [Options] ダイアログの [General] タブには、次のコンポーネントがあります。 • 次のオプションを使って、変更をデータベースにいつコミット するかを指定できます。また、適切な時点で COMMIT コマンドを明示的 に入力すれば、手動でコミットすることもできます。 Commit このオプションを選択すると、各 SQL 文の実行 後に変更がデータベースにコミットされます。 • After each command • On exit このオプションを選択すると、Interactive SQL セッションの 終了時に変更がデータベースにコミットされます。デフォルトの設定 です。 詳細については、『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 データベース・オプション」の AUTO_COMMIT オプション [DBISQL] を参照してください。 • 以 下 の オ プ シ ョ ン は、コ マ ン ド・フ ァ イ ル 実 行 時 の Interactive SQL の動作を制御します。 Command files • コマンド・ファイルの文の実行時にエラーが発 生した場合に Interactive SQL がどう反応するかを制御するためにオ プションを選択します。選択したオプションに従って、Interactive SQL は、ファイルの実行を継続、ファイルの実行を停止、またはシャット ダウンします。デフォルト設定は PROMPT です。 When an error occurs コ マ ン ド・フ ァ イ ル の 文 の 実 行 時 に 発 生 し た エ ラ ー に 対 す る Interactive SQL の反応を制御する方法の詳細については、『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 データベース・オプショ ン」を参照してください。 • このオプションを選択した場合、 Interactive SQL は、コマンド・ファイルから実行した SQL 文を ログ・ファイルにログします。 Echo command files to log デフォルトでは、コマンド・ファイルはログにコピーされます。 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 データベース・オプション」の ECHO オプションの項を参照してく ださい。 • ファイルをブラ ウズするときに Interactive SQL で最初に使用されるディレクトリを指定 するには、次のいずれかのオプションを選択します。この設定を後続の Interactive SQL セッションで使用する場合は、次のいずれかのオプション を選択した後で [Make Permanent] をクリックします。 When browsing for files, where should the browser start? • ユーティリティ・ガイド このオプションを選択した場合は、最後にファイ ル・ブラウザを使用したディレクトリが最初にブラウズされます。デ フォルトの設定です。 Last folder used 57 Interactive SQL の設定 • • このオプションを選択した場合は、オペレーティン グ・システムで定義されたとおり、現在のフォルダが最初のディレク トリとしてブラウザで使用されます。 Current folder File association Windows プラットフォームでは、Interactive SQL を .sql ファイルのデフォルトのエディタに指定できます。 • このオプションを選択す ると、Windows では、Interactive SQL が .sql ファイルのデフォルトの エディタになります。 Make DBISQL the default editor for .sql files この種類のファイルをダブルクリックすると、自動的に Interactive SQL でファイルが開かれます。Interactive SQL は、ファイルを自動的 に実行しないことに注意してください。 [Options] ダイアログ : [Results] タブ Interactive SQL の [Options] ダイアログの [Results] タブには、次のコンポーネン トがあります。 • Display null values as null をテーブル・カラムにどのように表示するかを 指定します。任意の文字列をこの値に使用できます。デフォルト値は (NULL) です。このフィールドが空の場合、null 値は空の文字列として表 示されます。 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 デー タベース・オプション」の NULLS オプション [DBISQL] を参照してくだ さい。 [Results] ペインに表示される最大ロー 数を指定します。デフォルトは 500 です。 • Maximum number of rows to display • Truncation length [Results] ペインの各カラムに表示される文字数を指定 します。0 を入力すると、カラムはトランケートされません。デフォルト は 256 です。 詳細については、「第 2 章 データベース・オプション」の TRUNCATION_LENGTH オプション [DBISQL] を参照してください。 • Show multiple result sets このオプションは、複数の SELECT 文を返すプ ロシージャを実行したときに、Interactive SQL の [Results] ペインに複数の 結果セットを表示する場合に指定します。各結果セットは、[Results] ペイ ン上の独立したタブに表示されます。デフォルトでは、Interactive SQL は 複数の結果セットを表示しません。 jConnect ドライバの使用時に [Show Multiple Result Sets] オプションを選択 した場合、Interactive SQL は、完全な結果セットが取得されるまで [Results] ペインにローを表示しません。これにより、大きな結果セットの処理が遅 くなる場合があります。 58 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 このオプションは、[Results] ペイン上で結果の横に ロー番号を表示する場合に選択します。このオプションは、デフォルトで はオンになっています。 • Show row number • Automatically refetch results このオプションは、INSERT、UPDATE、ま たは DELETE 文を実行した後で、Interactive SQL が結果セットを自動的に 再生成するようにする場合に選択します。デフォルトでは、Interactive SQL は結果セットを再フェッチします。 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 デー タベース・オプション」の AUTO_REFETCH オプションの項を参照して ください。 • Which font do you want to use to show table data? Interactive SQL の [Results] ペ インでテーブル・データの表示に使用するフォントを指定するには、次のい ずれかのオプションを選択します。 マシンの標準テキスト・フォントを使うには、このオプショ ンを選択します。デフォルトの設定です。 • System • Editor コード・エディタと同じフォントを使うには、このオプショ ンを選択します。 コード・エディタの詳細については、 「[Format] タブ」(62 ページ ) を 参照してください。 • 使用するフォント、フォント・スタイル、およびポイント・ サイズを指定するには、このオプションを選択します。[Browse] をク リックし、[Font] ダイアログで目的の設定を選択します。 Custom [Options] ダイアログ : [Import/Export] タブ Interactive SQL の [Options] ダイアログの [Import/Export] タブには、次のコン ポーネントがあります。 ファイルのエクスポートに使用する形式を選択す るには、ドロップダウン・リストからファイル形式を選択します。デフォ ルトでは、エクスポート形式は ASCII です。 • Default export format • Default import format このオプションは、Sybase IQ データベースの使用 時はサポートされません。 Interactive SQL でサポートされるファイル形式の詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 7 章 データベースへのデータの入出力」 を参照してください。 ユーティリティ・ガイド 59 Interactive SQL の設定 注意 IQ のデータ抽出機能は、データをバイナリ形式または ASCII 形式でエク スポートします。このファイルは、別のデータベースにロードできます。この 機能は、大量のデータを移動する場合や、ロードに使用できる出力ファイルが 必要な場合に使用します。この機能の詳細と利点については、 『Sybase IQ シス テム管理ガイド』の「第 7 章 データベースへのデータの入出力」のデータ抽 出オプションを参照してください。 • ASCII Options データを ASCII 形式でエクスポートする場合にフィール ド・セパレータ、文字列引用符、およびエスケープ文字として使うデフォ ルトの記号を指定します。 ASCII ファイルで値を区切るために使用され る記号です。デフォルト値は、カンマ (,) です。 • Default field separator • Default quote string ASCII ファイルで文字列を囲むために使用され • Default escape character • Default encoding ファイルのインポート時やエクスポート時に使用 る記号です。デフォルト値は、一重引用符 (') です。 ASCII ファイルで、印刷できない文字の代 わりに使用される文字です。エスケープ文字は、シングルバイトの 1 文字でなければなりません。デフォルト値は、円記号 (¥) です。 するコード化です。この値の変更は、現在の Interactive SQL セッション にのみ効力を及ぼします。新しい Interactive SQL セッションを開始する と、値はデフォルト値に戻ります。デフォルト値は (Default) です。 (Default) を選択した場合は、コード化は次のように決定されます。 • INPUT、OUTPUT、または READ 文の ENCODING 句で指定され たコード・ページ • DEFAULT_ISQL_ENCODING オプションに指定されたコード・ペー ジ ( 設定されている場合 ) • Interactive SQL の起動時に -codepage コマンドライン・オプショ ンで指定されているコード・ページ • Interactive SQL が実行されているコンピュータのデフォルトのコー ド・ページ [Options] ダイアログ:[Messages] タブ Interactive SQL の [Options] ダイアログの [Messages] タブには、次のコンポーネ ントがあります。 • 60 Interactive SQL で文の実行に かかった時間を測定する場合は、このオプションを選択します。時間は [Messages] タブに表示されます。このオプションは、デフォルトで選択さ れます。 Measure execution time for SQL statements Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 データベース・サーバから実行時間などの 情報を、[Results] ペインの [Messages] タブ上ではなく、[SQL Statements] ペインと [Results] ペインの間の [Messages] ペイン上に表示する場合は、こ のオプションを選択します。デフォルトでは、データベース・サーバ情報 は [Results] ペインの [Messages] タブに表示されます。 • Show separate Messages pane • Default number of lines in Messages pane [Messages] ペインに返す情報の 行数を入力します。デフォルトの行数は 7 です。[Show Separate Messages Pane] を選択した場合は、この値が [Messages] ペインの高さ ( 行数 ) にも なります。 [Options] ダイアログ : [Editor] タブ このタブでは、[SQL Statements] ペインに入力するテキストの外観を設定でき ます。このタブで指定した設定は、Sybase Central で使用されるコード・エディ タにも適用されます。 Interactive SQL の [Options] ダイアログの [Editor] タブには、4 つのタブ [Editor]、 [Tabs]、[Format]、および [Print] があります。 [Editor] タブ [Editor] タブには、次のコンポーネントがあります。 ウィンドウがすべてのテキストを表示するには小さす ぎる場合に、縦のスクロール・バーを表示または非表示にします。 • Vertical scroll bar • [Horizontal scroll bar] ウィンドウがすべてのテキストを表示するには小 さすぎる場合に、横のスクロール・バーを表示または非表示にします。 [Tabs] タブ [Tabs] タブには、次のコンポーネントがあります。 ユーティリティ・ガイド タブ・サイズをスペースの数で設定できます。 • Tab size • Indent size • [Tab] キーを押したときに、1 つのタブ文字を挿入する代わ りに、n 個のスペースを挿入します。n の値は、最小で 1、最大でインデ ント・サイズのスペースの数と同じです。この数は、カーソルを次のタ ブ・ストップに移動するのに必要なスペースの数に左右されます。 • Keep tabs • Auto indent インデントのサイズをスペースの数で設定できます。 Insert spaces タブ文字をドキュメントに挿入し、[Tab] キーを押したときに カーソルを次のタブ・ストップに移動します。 オート・インデント機能を設定します。以下のオプションを 使用できます。 • None • Default この機能を無効にします。 設定されたタブとインデントのサイズを使用します。 61 Interactive SQL の設定 • Smart 前のコード行に揃えて、右カッコと左カッコをインデントし ます。 • Indent opening brace 左カッコをインデントする場合にこのオ プションを選択します。このオプションが有効なのは、[Smart] オプションを選択した場合です。 • Indent closing brace 右カッコをインデントする場合にこのオプ ションを選択します。このオプションが有効なのは、[Smart] オ プションを選択した場合です。 • [Sample] フィールドには、左カッコと右カッコに選択したオプ ションに基づいてコードをフォーマットした場合の例が表示されます。 Sample [Format] タブ [Format] タブには、次のコンポーネントがあります。 • Text Highlighting メインの編集ウィンドウに表示する各種のテキストの 色とスタイルを指定します。テキストの種類を選択し、その種類に使用す る前景色、背景色、およびスタイルを選択します。 • • Foreground 前景色は、テキストの色です。 • Background 背景色は、テキスト背後の画面の色です。 • Style 各種のテキストに使用するフォーマットの種類を指定します。 以下の選択肢があります。 • Plain • Italic • Bold • Italic and Bold Font size [SQL Statements] ペインに表示されるテキストに使用される フォントのポイント・サイズを指定します。 画面上で点滅するカーソル・インジケータの色を指定します。 • Caret color • Sample • Reset All すべての設定をデフォルト値に戻します。 これらの設定に基づいて表示されるテキストの例を示します。 [Print] タブ [Print] タブには、次のコンポーネントがあります。 • 62 [SQL Statements] ペインの内容を出力した場合に、ヘッダに表示 する情報やその情報のフォーマットを指定します。ヘッダ・テキストは、 デフォルトで左詰めで配置されます。[>] ボタンを押すと、使用できるオ プションのリストが表示されます。 Header Sybase IQ 第2章 • Interactive SQL (dbisql) の使用 [SQL Statements] ペインの内容を出力した場合に、フッタに表示す る情報やその情報のフォーマットを指定します。フッタ・テキストは、デ フォルトで左詰めで配置されます。[>] ボタンを押すと、使用できるオプ ションのリストが表示されます。 Footer • [>] ボタン [>] ボタンを押すと、次のオプションをヘッダまたはフッ タに選択できます。 • File Name • File Time • File Date • Page Number • Page Count • Current Time • Current Date • Left Align • Center • Right Align 選択する項目は、すべてが同じ配置で統一されている必要はありま せん。たとえば、ヘッダ内でファイル名を左詰めにし、日付を右詰 めにすることができます。デフォルトでは、ヘッダとフッタ内のす べてのテキストは左詰めで配置されます。テキストの種類の前に、配 置を指定する必要があります。たとえば、ヘッダ内にファイル名を 中央寄せで表示する場合は、[Header] フィールドに &C&F と入力す るか、[>] ボタンを押して [Center] オプションを選択し、[>] ボタンを もう一度押して [Filename] オプションを選択します。 これらのオプションに加え、ヘッダ・フィールドやフッタ・フィール ドに表示するテキストも入力できます。たとえば、[Footer] フィール ドに Page &P of &p と入力した場合、印刷されたドキュメントのフッ タには Page 1 of 1 と表示されます。 • Font size 印刷されるテキストのフォント・ポイント・サイズを選択します。 [Options] ダイアログ : [Query Editor] タブ このタブでは、クエリ・エディタに使用する設定値を設定できます。 Interactive SQL の [Options] ダイアログの [Query Editor] タブには、次のコンポー ネントがあります。 • ユーティリティ・ガイド クエリ・エディタでクエリを作成す るときに、所有者名を付け加えてテーブル名とカラム名を完全に修飾され た名前にする場合、このオプションを選択します。 Fully qualify table and column names 63 dbisql の終了 クエリ・エディタでクエリを作成するときに、識別子の名 前を二重引用符で囲む場合、このオプションを選択します。 • Quote names 引用符で囲んだ識別子の詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マ ニュアル』の「第 3 章 SQL 言語の要素」の識別子を参照してください。 dbisql の終了 dbisql の使用が終わった場合は、EXIT コマンドを使ってオペレーティング・ システムに戻ります。 今の時点で dbisql を終了した場合は、このチュートリアルを再開するために dbisql を再起動する必要があります。 Interactive SQL Classic (dbisqlc) ユーティリティ 注意 現在、dbisql コマンドを使うと、Java アプリケーションとなった強化バー ジョンの Interactive SQL が実行されます。Java バージョンには、複数のデータ ベース接続をそれぞれ別のウィンドウで開けるなど、多くの利点とより多くの 機能があります。この項で説明しているバージョンの Interactive SQL ユーティ リティは、Java バージョンと区別するために現在は dbisqlc と呼ばれます。Java バージョンについては、 「Interactive SQL (dbisql) ユーティリティ」(37 ページ ) を参照してください。 dbisqlc は、データベースをブラウズし、SQL 文をデータベース・サーバへ送 信するための対話型環境をユーザに提供します。 dbisqlc を使用すると、SQL コマンドを入力したり、コマンド・ファイルを実 行したりできます。また、影響を受けたローの数、各コマンドに必要な時間、 クエリの実行計画、エラー・メッセージに関するフィードバックも提供します。 dbisql を正しく機能させるには、$HOME が存在し、ユーザーが $HOME に書 き込みできるようになっている必要があります。 dbisqlc [ options ] [ dbisqlc-command | command-file ] 構文 パラメータ dbisqlc で使用できるオプションを表 2-5: dbisqlc のオプションに示します。 表 2-5: dbisqlc のオプション 64 オプション -c "keyword=value; ..." 説明 -d delimiter コマンド・デリミタを指定する。 -q クワイエット・モード ( ウィンドウまたはメッセージなし )。 データベース接続パラメータを指定する。 Sybase IQ 第2章 使用法 Interactive SQL (dbisql) の使用 オプション -r 説明 -x 構文チェックのみ ( コマンドは実行されない )。 ストアド・プロシージャの定義済み結果セットが実際の結果 セットに一致しない場合は、 エラー “Not enough fields allocated in sqlda” が返される。 Sybase IQ 12 では、[ ヘルプ ] メニュー項目を選択しても dbisqlc のオンライン・ ヘルプは開かれません。ヘルプは Sybase Central に用意されています。Sybase Central で、[ ヘルプ ] - [Sybase IQ Help] を選択し、[Index] タブをクリックし ます。[Topic] ボックスまたは [Keyword] ボックスに dbisqlc と入力し、[Go To] ボタンをクリックします。 dbisqlc をカスタマイズする場合は、ホーム・ディレクトリ ($HOME) に移動 し、次のコマンドを発行して 端末情報拡張ファイル default.tix をホーム・ディ レクトリにコピーします。 % cp $ASDIR/tix/default.tix . このファイルは、dbisqlc のキー・シーケンスを制御し、コマンド・ウィンド ウの表示を改良します。詳細については、「[SHIFT] キーと [CTRL] キー」(71 ページ ) を参照してください。 dbisqlc-command | command-file dbisqc-command を指定すると、dbisqlc がそ のコマンドを実行します。コマンド・ファイル名を指定することもできます。 dbisql-command が指定されていないと、dbisqlc は対話型モードになります。 このモードでは、コマンドをコマンド・ウィンドウに入力できます。Windows の [ スタート ] メニューから対話型モードに入ることができます。[ プログラ ム ] - [Sybase] - [Adaptive Server IQ 12.7] - [Interactive SQL Classic] を選択 します。 -c "keyword=value; ..." 接続パラメータを指定します。接続パラメータについ ては、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 4 章 接続パラメータと通信パ ラメータ」を参照してください。このオプションを指定しないと、環境変数 SQLCONNECT が使用されます。Interactive SQL が接続できない場合は、接続 パラメータを入力できるダイアログ・ボックスが表示されます。 注意 あいまいさを避けるために、設定をデフォルトのまま使用するのではな く、dbisqlc の接続パラメータを指定することをおすすめします。接続パラメー タは、コマンド・ラインまたは初期化ファイル (UNIX では .odbc.ini、Windows では odbc.ini など ) で指定します。たとえば、サーバ上で複数のデータベース が起動されている場合は、データベース名を指定し、サブネットが設定されて いるネットワークの場合は、通信プロトコル・パラメータとホスト番号を指定 します。詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 3 章 Sybase IQ の接続」を参照してください。 -d コマンド・デリミタを指定します。デフォルトでは、デリミタはセミコロ ンです。 ユーティリティ・ガイド 65 dbisqlc の起動 -q 出力メッセージを表示しません。このオプションは、コマンドまたはコマ ンド・ファイルを使用して Interactive SQL を起動したときにのみ役立ちます。 ストアド・プロシージャの定義済み結果セットが実際の結果セットに一致し ない場合は、エラー「Not enough fields allocated in sqlda」が返され ます。このオプションは、ストアド・プロシージャをクエリするときに便利です。 -r -x コマンドをスキャンしますが、実行しません。長いコマンド・ファイルの 構文エラーをチェックする場合に有用です。 この項で使用する例は、dbisqlc をシステム・コマンド・プロンプトのレベル で使用する方法を示します。この章の dbisqlc に関する残りの項では、dbisqlc を対話式に使用する方法を説明します。 例 • 次のコマンドをシステム・プロンプトで入力すると、ユーザ ID DBA とパ スワード SQL で、現在のデフォルト・サーバに対してコマンド・ファイ ル mycom.sql が実行されます。大文字と小文字が区別されるデータベース では、デフォルト・パスワードの大文字と小文字が区別されますが、ユー ザ ID にこの区別はありません。 dbisqlc -c "uid=DBA;pwd=SQL" mycom.sql • 次のコマンドは、システム・プロンプトから入力されるもので、現在のデ フォルト・データベースにユーザを追加します。 dbisqlc -c "uid=dba;pwd=SQL" grant connect to joe identified by passwd SQL 文と dbisql コマンドの詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュ アル』の「第 6 章 SQL 文」を参照してください。 参照 dbisqlc の起動 12.7 より前のバージョンの IQ に同梱された古いバージョンの Interactive SQL ( 現在の Interactive SQL Classic) を使うことを選ぶユーザもいます。dbisqlc は サポートされていますが、dbisqlc には Java バージョンの dbisql のすべての機 能が含まれていないことに注意してください。データベース・サーバが実行 されていれば、dbisqlc を使ってサーバに接続できます。次の例は、サンプル・ データベース asiqdemo に接続します。 ❖ コマンド・プロンプトから dbisqlc を起動し、データベースに接続するには 1 66 『Sybase IQ の概要』の「第 3 章 サーバの起動と接続」のデータベース・ サーバの起動に説明された手順に従って、実行中のサーバにサンプル・ データベースをロードします。 Sybase IQ 第2章 2 Interactive SQL (dbisql) の使用 次のように入力して、dbisqlc を起動します。 dbisqlc -c "uid=DBA;pwd=SQL" このコマンドを UNIX または Windows システムでコマンド・プロンプト から実行します。 パラメータ -c は、接続パラメータを指定します。接続パラメータの完全 なリストについては、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「第 4 章 接続 パラメータと通信パラメータ」を参照してください。 注意 asiqdemo データベースとその他の IQ データベースのデフォルトの ユーザ ID とパスワードは、“DBA” と “SQL” です。デフォルトの設定は CASE RESPECT なので、常にパスワードは大文字で入力する必要があり ます ( ユーザ ID に大文字と小文字の区別はありません )。ただし、Adaptive Server Anywhere を使って作成されたデータベースに接続する場合、デ フォルトが小文字の場合があります。データベースに接続できない場合 は、ユーザ ID とパスワードを大文字または小文字に変えて入力します。 ❖ Windows で dbisqlc を起動し、データベースに接続するには 1 2 『Sybase IQ の概要』の「第 3 章 サーバの起動と接続」のデータベース・ サーバの起動の説明に従って、サーバを起動します。 [スタート] - [プログラム] - [Sybase] - [Adaptive Server IQ 12.7] - [Interactive SQL Classic] を選択します。 dbisqlc の [ 接続 ] ウィンドウが表示されます。 3 [ ログイン ] タブで、次のユーザ ID を入力します。 DBA 次のパスワードを入力します。 SQL これは、Sybase IQ データベースの作成時に設定されるデフォルトのユー ザ ID とパスワードです ( パスワードは入力時に表示されません。パス ワードが他人に盗み見られることがこれで防止されます )。大文字と小文 字が区別されるデータベースでは、デフォルト・パスワードの大文字と小 文字が区別されますが、ユーザ ID にこの区別はありません。 4 ユーティリティ・ガイド [ データベース ] タブをクリックし、サーバ名を入力します ( たとえば、こ のデモ・データベースの場合は “hostname_asiqdemo”)。サーバがリモート・ マシン上にある場合は、[Search network for database servers] チェック・ボッ クスをオンにします。このチェック・ボックスはデフォルトではオフに なっています。 67 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ 5 [ ネットワーク ] タブで、[TCPIP] を選択します。 データベースがリモート・マシン上にある場合、[TCPIP] の横のスペースに "host=servername:nnnn" と入力して、ホスト情報を追加します。servername に はシステムの名前を、nnnn にはポート番号を指定します ( デフォルトのポー ト番号は 2638 ですが、ホストが別の番号を使って開始されている場合、代 わりにその番号を使用します )。 6 [OK] をクリックしてデータベースに接続します。 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ dbisqlc コマンドを入力し、データベースに接続した後で、dbisqlc のコマンド・ ウィンドウが表示されます。このウィンドウの外観と機能は、UNIX システム と Windows システムで異なります。 UNIX の dbisqlc コマンド・ウィンドウ Interactive SQL Classic を Windows システムで使用している場合は、「Windows の dbisqlc コマンド・ウィンドウ」(73 ページ ) にスキップしてください。 UNIX の dbisqlc ウィンドウは、次の 3 つのセクションに分かれています。 • 上部の [Data] セクション • 中央の [Statistics] セクション • 下部の [Command] セクション 「dbisqlc の起動」(66 ページ ) の手順に正しく従うと、dbisqlc の [Statistics] セ クションにメッセージ “Connected to database” が表示されます。 68 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 図 2-5: UNIX の dbisqlc ウィンドウ UNIX の dbisqlc コマンド・ウィンドウは、オペレーティング・システムによっ て異なります。たとえば、Solaris システムの場合、Common Desktop Environment ウィンドウは、OpenWindows の場合と異なります。dbisqlc コマンド・ウィン ドウは、3 つのサブウィンドウに分かれています。図 2-5 に示したとおり、最 上部のセクションは [Data]、真ん中のセクションは [Statistics]、最下部のセク ションは [Command] と呼ばれます。 Sybase IQ 12 では、[ ヘルプ ] メニュー項目を選択しても dbisqlc のオンライン・ ヘルプは開かれません。ヘルプは Sybase Central に用意されています。Sybase Central で、[ ヘルプ ] - [Sybase IQ Help] を選択し、[Index] タブをクリックし ます。[Topic] ボックスまたは [Keyword] ボックスに dbisqlc と入力し、[Go To] ボタンをクリックします。 プルダウン・メニュー この章のチュートリアルでは、プルダウン・メニューから項目を選択する手順 を指示します。これらのメニューは、画面の上部に配置されています。 ユーティリティ・ガイド 69 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ コマンドの実行 [Command] セクションに入力したコマンドを実行するには、UNIX の場合に [F9] ファンクション・キー、Windows の場合に [Execute] ボタンを押します。 注意 使用している端末がファンクション・キーをサポートしていない場合は、 [CTRL + F] キーを押した後で目的のファンクション・キーの番号を押します。 たとえば、[F9] ファンクション・キーの場合、[CTRL + F] と [9] を押します。 それでもコマンドを実行できない場合は、 「[SHIFT] キーと [CTRL] キー」の説 明に従って端末情報拡張ファイルを設定します。 複数のコマンドを一度に入力するには、コマンドをセミコロンで区切ります。 コマンドを ASCII ファイルに保存するには、[CTRL + A] と [F] を押して [ ファ イル ] メニューを呼び出し、下矢印キーを使ってメニュー・バーから [ ファイ ル ] - [ 保存 ] を選択します。 ASCII ファイルからロードするには、[CTRL + A] と [F] を押し、メニュー・ バーから [ ファイル ] - [ 開く ] を選択します。 ファンクション・キー dbisqlc では、表 2-6 に示したように、UNIX で一部のファンクション・キーと 特殊キーを使用します。 表 2-6: UNIX で使用される dbisqlc のファンクション・キーと特殊キー 70 ファンクション・キー [F5] 説明 [SHIFT + F5] データを 1 文字分左へ移動する。 [F6] データを 1 カラム分右へ移動する。 [SHIFT + F6] データを 1 文字分右へ移動する。 [F7] データベース内のテーブルのリストを表示する。上矢印キー や下矢印キーを押すと、テーブル名がスクロールされ、強調 表示になるテーブル名が変わる。リストが表示されている状 態で [Enter] キーを押すと、現在のテーブル名がコマンド・ ウィンドウのカーソル位置に挿入される。テーブルのリスト が表示されている状態で [F7] キーを押すと、強調表示され ているテーブルのカラム・リストが表示される。この場合 も、[Enter] キーを使って強調表示されるカラム名を選択し、 それをコマンド・ウィンドウのカーソル位置に挿入できる。 [CTRL + PgUp] データの先頭に移動する。 [CTRL + PgDn] データの最後に移動する。 データ・ウィンドウ内で、データを 1 カラム分左へ移動する。 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 [SHIFT] キーと [CTRL] キー 必要であれば、[SHIFT] や [CTRL] を後のキーに適用するためのキー・シーケン スを定義できます ( それにより、[SHIFT + ファンクション・キー ] や [CTRL + PgDn] を入力できます )。 一部の端末では、dbisqlc で [Alt] キーの使用を認識できません。dbisqlc で [Alt] キーの機能を利用するには、[Ctrl + A] キーを押した後、[Alt] キーを適用する キーを押します。たとえば、[ ファイル ] メニューを開くには、[CTRL + A] と [f] を押します。VT100 エミュレータなどのリモート端末から dbisqlc を使用す る場合は、“emacs モード ” を使用するように設定すると [ALT] < キー> を [ESC] < キー > として送信できる場合があります。dbisqlc では、このようなエスケー プ・シーケンスが認識されます。[Esc] < キー > を自分で入力することもでき ますが、すばやく続けて入力しないと、それぞれが別々のキー入力として解釈 されてしまいます。 必要であれば、[SHIFT] や [CTRL] を後のキーに適用するためのキー・シーケ ンスを定義できます ( それにより、[SHIFT + < ファンクション・キー >] や [CTRL + PgDn] を入力できます )。 これらのシーケンスは、端末情報拡張 (.tix) ファイルによって制御されます。 dbisqlc ユーティリティは、${TERM}.tix を最初に ${HOME}、/opt/ASIQ-12_7/tix、 /opt/ASIQ-12_7/bin で探し、次に ${PATH} 全体で探します。${TERM}.tix が見つ からない場合、dbisqlc はこれらのディレクトリで default.tix を探します。サン プルの default.tix ファイルが Sybase IQ に付属しています。 dbisqlc でのデータ表示 dbisqlc の基本的な用途の 1 つは、データベース内の情報を表示することです。 チュートリアルで使用するデータベースには、架空の企業の情報が格納されて います。サンプル・データベースには、従業員、部署、発注などに関する情報 があります。 これらのすべての情報は、ローとカラムから構成される複数のテーブルに編成 されています。 データベース内のテーブルをリストする Sybase IQ には、データベースに関する情報を表示するために、システム・ス トアド・プロシージャと呼ばれる複数の組み込み関数が用意されています。 たとえば、サンプル・データベース内のテーブルをリストするには、sp_iqtable ストアド・プロシージャを使用できます。ストアド・プロシージャを実行する には、その名前 ( および任意のパラメータ ) をコマンド・ウィンドウに入力し ます。 システム・ストアド・プロシージャの詳細については、 『Sybase IQ リファレン ス・マニュアル』の「第 10 章 システム・プロシージャ」を参照してください。 ユーティリティ・ガイド 71 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ employee テーブルのすべてのカラムとローを表示する データベース・テーブルに保存されたデータをリストするには、dbisqlc コマ ンド・ウィンドウに SELECT コマンドを入力します。コマンドを入力した後 で、[F9] ファンクション・キーを押すか ( サポートされている場合 )、[ コマン ド ] メニューの [Execute] を選択すると、コマンドが実行されます。以下に示 す出力例は、クエリ結果に含まれるカラムとローの最初の数行です ( この情報 は、dbisqlc のデータ・ウィンドウに表示されます )。このマニュアルでは、こ の種類の情報の表記にこの形式を使用します。 次のように入力します。 SELECT * FROM employee emp_id manager_id emp_fname emp_lname ... 102 501 Fran Whitney ... 105 501 Matthew Cobb ... 129 902 Philip Chin ... 148 1293 Julie Jordan ... 160 501 Robert Breault ... ... 注意 • SQL 文では、大文字と小文字は区別されません。SELECT と select は同じ で、Select と表記してもかまいません。このマニュアルで使用する例では、 SQL キーワードを大文字で表記しますが、このとおりに入力しなければ ならないわけではありません。 • SQL 文は、1 つ以上の行に入力できます。すべての文を 1 行に入力するこ とも、好みに応じて複数行に分けて入力することもできます。SELECT 文 などの一部の SQL 文は、句と呼ばれる複数の部分で構成されます。多く の例では、各句を別々の行に分けていますが、このとおりに入力しなけれ ばならないわけではありません。 dbisqlc のデータ・ウィンドウには、従業員に関する情報が格納されたローと カラムが表示されています。各ローには 1 人の従業員に関する情報が含まれ、 各カラムにはすべての従業員に関する特定の種類の情報が含まれます。 72 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 Windows の dbisqlc コマンド・ウィンドウ dbisqlc を起動した後で、Interactive SQL Classic のウィンドウが開かれます。こ のウィンドウは、3 つのサブウィンドウに分かれています。図 2-6 に示したと おり、上部のセクションは [Data]、中央のセクションは [Statistics]、下部のセ クションは [Command] と呼ばれます。 図 2-6: Windows の dbisqlc ウィンドウ Sybase IQ 12 では、[ ヘルプ ] メニュー項目を選択しても dbisqlc のオンライン・ ヘルプは開かれません。ヘルプは Sybase Central に用意されています。Sybase Central で、[ ヘルプ ] - [Sybase IQ Help] を選択し、[Index] タブをクリックし ます。[Topic] ボックスまたは [Keyword] ボックスに dbisqlc と入力し、[Go To] ボタンをクリックします。 コマンドの入力 コマンド・ウィンドウは、dbisqlc 画面の下部に表示されます。これは、dbisqlc コマンドを入力するための標準の編集コントロールです。ウィンドウに表示で きる行数を超えて入力すると、自動的にウィンドウはスクロールされます。 カーソル・キーやウィンドウの右側のスクロール・バーを使って、ウィンドウ をスクロールできます。また、標準ウィンドウと同じ方法で、このウィンドウ を大きくしたり、最大化してフル・スクリーン・サイズと同じ大きさにするこ ともできます。 コマンドを実行するには、実行キー ([F9]) を押すか、[Execute] ボタンをクリッ クします。 ユーティリティ・ガイド 73 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ 複数のコマンドを一度に入力するには、コマンドをセミコロンで区切ります。 コマンドを ASCII ファイルに保存するには、[ ファイル ] - [ 保存 ] を選択し ます。コマンドを ASCII ファイルからロードするには、メニュー・バーから [ 開く ] を選択します。 dbisqlc でのデータ表示 dbisql の基本的な用途の 1 つは、データベース内の情報を表示することです。 チュートリアルで使用するデータベースには、架空の企業の情報が格納されて います。サンプル・データベースには、従業員、部署、発注などに関する情報 があります。 これらのすべての情報は、ローとカラムから構成される複数のテーブルに編成 されています。 データベースの情報を表示するには、SELECT 文を使用します。次の例は、 dbisqlc のコマンド・ウィンドウに入力するコマンドを示しています。コマン ドの入力後、それを実行するには [Execute ] をクリックする必要があります。 以下に示す出力例は、クエリ結果に含まれるカラムとローの最初の数行です。 この情報は、dbisqlc のデータ・ウィンドウに表示されます。このマニュアル では、この種類の情報の表記にこの形式を使用します。 employee テーブルのすべてのカラムとローを表示する 次のように入力します。 SELECT * FROM employee emp_id manager_id emp_lname emp_fname ... 102 501 Fran Whitney ... 105 501 Matthew Cobb ... 129 902 Philip Chin ... 148 1293 Julie Jordan ... 160 501 Robert Breault ... ... 注意 74 • SQL 文では、大文字と小文字は区別されません。SELECT と select は同じ で、Select と表記してもかまいません。このマニュアルで使用する例では、 SQL キーワードを大文字で表記しますが、このとおりに入力しなければ ならないわけではありません。 • SQL 文は、1 つ以上の行に入力できます。すべての文を 1 行に入力するこ とも、好みに応じて複数行に分けて入力することもできます。SELECT 文 などの一部の SQL 文は、 「句」と呼ばれる複数の部分で構成されます。多 くの例では、各句を別々の行に分けていますが、このとおりに入力しなけ ればならないわけではありません。 Sybase IQ 第2章 Interactive SQL (dbisql) の使用 dbisqlc のデータ・ウィンドウには、従業員に関する情報が格納されたローと カラムが表示されています。各ローには 1 人の従業員に関する情報が含まれ、 各カラムにはすべての従業員に関する特定の種類の情報が含まれます。 データ・ウィンドウのスクロール 次のコマンドを入力した場合 SELECT * FROM employee dbisqlc のコマンド・ウィンドウでは、dbisqlc データ・ウィンドウの表示範囲 に employee テーブルの全体は入りきれません。 データ・ウィンドウの表示範囲には、各従業員に関するすべての情報は表示さ れません。また、従業員の完全なリストも表示されません。 他のカラムの表示 各従業員に関する残りの情報 ( つまり他のカラム ) を表示するには、データ・ ウィンドウの下部のスクロール・バーを使用します。これは、Windows の標準 スクロール・バーです。 他のローの表示 他の従業員に関する情報 ( つまり他のロー ) を表示するには、データ・ウィン ドウの右側のスクロール・バーを使用します。サンプル・データベースの employee テーブルには、約 75 人の従業員に関する情報があります。 場合によっては、縦のスクロール・バーの動作は標準スクロール・バーと多少 異なります。これは、結果に含まれるローの数が不明な場合があるからです。 この場合、ロー数には推定値が使用されます。推定値が誤りとわかった場合、 dbisqlc では、推定値が調整され、スライダが “ ジャンプ ” します。 dbisqlc でのコマンド呼び出し 別のコマンドを実行してみます。 1 次のように入力します。 SELECT * FROM department 2 [F9] キーを押します。 department データベース・テーブルの内容がデータ・ウィンドウに表示 されます。dbisqlc で実行したコマンドは、コマンド履歴に保存されます。 ユーティリティ・ガイド 3 コマンドを呼び出すには、メニュー・バーから [ コマンド ] - [Recall] を 選択します。command recall window が起動されます。 4 command recall window には、最後に実行された 15 件のコマンドの最初の 行が表示されます。上矢印キーと下矢印キーを使って、これらのコマンド をスクロールできます。 75 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ 5 実行した最初のコマンド、つまり以下のコマンドにカーソルを移動してく ださい。 SELECT * FROM employee 次に、[Enter] キーを押します。カーソルがコマンド・ウィンドウに戻り、 選択したコマンドがこのウィンドウに表示されます。コマンドを再実行し たり、変更して新しいコマンドにすることができます。 その他の呼び出しキー 表 2-7: dbisqlc の呼び出しキー は、前のコマンドを呼び出すために使用できる 他のキーを示しています。 表 2-7: dbisqlc の呼び出しキー キー・シーケンス [Ctrl + r] 説明 [Ctrl + p] 1 つ前に実行したコマンドを呼び出す。取得されたコマンド は、コマンド・ウィンドウに表示される。 [Ctrl + n] 1 つ後に実行したコマンドを呼び出す。 command recall window を起動する。 ファンクション・キー dbisqlc では、表 2-8: Windows で使用される dbisqlc のファンクション・キーと 特殊キー に示したように、Windows で一部のファンクション・キーと特殊キー を使用します。 表 2-8: Windows で使用される dbisqlc のファンクション・キーと特殊キー 76 ファンクション・キー [F5] 説明 [Shift + F5] データを 1 文字分左へ移動する。 [F6] データを 1 カラム分右へ移動する。 [Shift + F6] データを 1 文字分右へ移動する。 [F7] データベース内のテーブルのリストを表示する。上矢印 キーや下矢印キーを押すと、テーブル名がスクロールされ、 強調表示になるテーブル名が変わる。リストが表示されて いる状態で [Enter] キーを押すと、現在のテーブル名がコマ ンド・ウィンドウのカーソル位置に挿入される。テーブル のリストが表示されている状態で [F7] キーを押すと、強調 表示されているテーブルのカラム・リストが表示される。こ の場合も、[Enter] キーを使って強調表示されるカラム名を 選択し、それをコマンド・ウィンドウのカーソル位置に挿 入できる。 [F9] コマンド・ウィンドウに表示されているコマンドを実行す る。このオペレーションは、[Execute] ボタンをクリックし ても実行できる。 [F10] ウィンドウの上部にあるメニューを開く。 [PgUp] 1 ページ上のデータへ移動する。 [PgDn] 1 ページ下のデータへ移動する。 データ・ウィンドウ内で、 データを 1 カラム分左へ移動する。 Sybase IQ 第2章 ファンクション・キー [Ctrl + PgUp] 説明 [Ctrl + PgDn] データの最後に移動する。 Interactive SQL (dbisql) の使用 データの先頭に移動する。 dbisqlc コマンドのキャンセル コマンドをキャンセルするには、[Stop] ボタンを使います。 停止のオペレーションを実行すると、現在の処理が停止し、次のコマンドを待 機する状態に切り替わります。コマンド・ファイルが処理されている場合は、 実行するアクションの選択 ( コマンド・ファイルの停止、続行、または dbisqlc の終了 ) が求められます。これらのアクションは、dbisql の ON_ERROR オプ ションを使って制御できます ( 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マ ニュアル』の「第 2 章 データベース・オプション」を参照してください )。 レポートされるエラー コマンドをキャンセルすると、キャンセルが検出されたタイミングに基づいて 3 種類のエラーのいずれかがレポートされます。 1 キャンセルが検出された時点で dbisqlc が ( データベース・エンジンを相 手として ) 要求の処理中だった場合、次のメッセージが表示されます。 dbisql command terminated by user dbisqlc は、すぐに処理を停止し、データベース・トランザクションは放 棄されます。 2 データベース・エンジンでデータ定義コマンド (CREATE、DROP、ALTER など ) が処理されているときにキャンセルが検出された場合、次のメッ セージが表示されます。 Terminated by user -- transaction rolled back データ定義コマンドはコマンドを開始する前に自動的に COMMIT を実行 するので、ROLLBACK には現在のコマンドをキャンセルする効力しかあ りません。 このメッセージは、バルク・オペレーション・モードにあるデータベース・ エンジンがデータベースを変更するコマンド (INSERT および DELETE) を 実行している場合にも表示されます。この場合、ROLLBACK は、現在の コマンドだけでなく最後の COMMIT や ROLLBACK の後で実行されたす べての操作をキャンセルします。場合よっては、データベース・エンジン による自動 ROLLBACK 実行に長時間かかることもあります。 3 キャンセルが、標準データ操作コマンド (SELECT、INSERT、DELETE な ど ) の処理中にデータベース・エンジンによって検出され、データベー ス・エンジンがバルク・オペレーション・モードにある場合、次のメッ セージが表示されます。 Statement interrupted by user. 現在のコマンドの作用は取り消されますが、トランザクションの残りの部 分は取り消されません。 ユーティリティ・ガイド 77 dbisqlc のコマンド・ウィンドウ 78 Sybase IQ 第 3 章 この章について 内容 ユーティリティ・ガイド データベース管理ユーティリティ Sybase IQ には、データベース管理タスクを行うため、データベース・サー バのほかにも一連のコマンド・ライン・ユーティリティ・プログラムが付 属しています。この章では、データベース管理ユーティリティのほとんど について説明します。データベース・サーバの起動と停止をするユーティ リティ・プログラムについては、第 1 章「データベース・サーバの実行」 を参照してください。 トピック名 管理ユーティリティの概要 ページ 80 バルク・コピー・ユーティリティ (iq_bcp) 80 バックアップ・ユーティリティ (dbbackup) 86 CP874toUTF8 ユーティリティ 89 照合ユーティリティ (dbcollat) 90 定義コピー・ユーティリティ (defncopy) 93 データ・ソース・ユーティリティ (iqdsn) 96 ファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) 100 情報ユーティリティ (dbinfo) 103 ログの変換ユーティリティ (dbtran) 104 Ping ユーティリティ (dbping) 108 サーバ検出ユーティリティ (dblocate) 111 トランザクション・ログ・ユーティリティ (dblog) 111 検証ユーティリティ (dbvalid) 114 79 管理ユーティリティの概要 管理ユーティリティの概要 この章では、Sybase IQ に付属しているプログラムおよびデータベース管理 ユーティリティに関する参照情報を示します。これらのユーティリティは、 Interactive SQL、から実行したり、コマンド・ライン・プログラムとしてアク セスできます。 Interactive SQL (dbisql とも呼ばれる ) の概要については、第 2 章「Interactive SQL (dbisql) の使用」を参照してください。 Sybase Central の詳細については、Sybase Central のオンライン・ヘルプを参照 してください。Sybase Central データベース管理ツールの概要については、 『Sybase IQ の概要』の第 3 章「サーバの起動と接続」を参照してください。 管理ユーティリティでは、一連のシステム環境変数を使用します。これらの変 数については、『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 1 章「ファイル・ ロケーションとインストール設定」で説明しています。 ファイル管理文 一連の SQL 文を使用すると、管理ユーティリティが実行するタスクの一部を 実行できます。これらの文については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュア ル』の第 6 章「SQL 文」を参照してください。 バルク・コピー・ユーティリティ (iq_bcp) データベース・テーブルとオペレーティング・システム・ファイルの間でユー ザ指定形式でコピーを行う、Open Client ベースのユーティリティです。iq_bcp は $SYBASE¥ASIQ-12_7¥bin にあります。 iq_bcp [ [ database_name. ] owner. ] table_name { in | out } datafile 構文 パラメータ iq_bcp で使用できるパラメータを表 3-1 に示します。 表 3-1: iq_bcp のパラメータ オプション -S 説明 -I Sybase IQ に接続するときに検索する interface ファイルの名前とロケー ションを指定する。 iq_bcp の接続先の Sybase IQ サーバの名前を指定する。 -I を指定しない場合、iq_bcp は SYBASE 環境変数で指定されたディレ クト リ (Windows で は ini ディ レ クト リ ) に ある interface ファ イ ル (Windows では sql.ini) を探します。 -U Sybase IQ のログイン名を指定する。 -P Sybase IQ のパスワードを指定する。 -Ppassword を指定しない場合、iq_bcp はパスワードの入力を要求する プロンプトを表示します。パスワードが NULL の場合は、-P フラグを 省略できます。 80 Sybase IQ 第3章 オプション -c データベース管理ユーティリティ 説明 コピー・オペレーションを実行する。 プラットフォーム間でデータを共有するときに、プラットフォームを問 わないこのファイル・フォーマットを使用してください。このパラメー タを指定すると、各フィールドに対するプロンプトが表示されません。 このパラメータは、データ・ファイル内の全カラムのデフォルト記憶タ イプとして CHAR を使用し、プレフィクスなしで、デフォルトのフィー ルド・ターミネータとして ¥t ( タブ )、デフォルトのロー・ターミネー タとして ¥n ( 改行 ) を使用します。 -J クライアント文字セットを指定する。 iq_bcp ユーティリティは、マルチバイト文字データをサポートしてい ます。データを挿入または抽出する場合、-J フラグは、サーバ文字セッ トのデータをクライアント文字セットに変換します。-J を指定しない と、クライアント文字セットはプラットフォームのデフォルトに設定さ れます。デフォルトの文字セットとクライアントが使用している文字 セットは異なる場合があるため、データが正しく変換されない可能性が あります。 文字セットの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 11 章 「各国語と文字セット」を参照してください。 -v iq_bcp のバージョン番号と版権メッセージを表示して、オペレーティ ング・システムに戻る。 -t デフォルトのフィールド・ターミネータを指定する。 -r デフォルトのロー・ターミネータを指定する。 コマンド・ラインから -t パラメータまたは -r パラメータでターミネー タを指定する場合は、UNIX オペレーティング・システム ( または Windows のコマンド・プロンプト・シェル ) に対して特殊な意味を持っ ている文字はエスケープしなければなりません。特殊文字の前に円記号 を付けるか、特殊文字を引用符で囲んでください。iq_bcp がプロンプ トを表示する場合 ( 対話型モード ) は、その必要はありません。 警告! ネイティブ・フォーマットを使って iq_bcp を実行する場合は、-t パラメータまたは -r パラメータを使用しないでください。予期しない結 果になったり、データが破損したりする可能性があります。 -A この iq_bcp セッションで使用するネットワーク・パケットのサイズを 指定する。 次の例では、パケット・サイズを 4096 バイトに設定します。 iq_bcp pubs2..titles out table_out -A 4096 packet_size には、default network packet size 設定変数と maximum network packet size 設定変数の間の値で、512 の倍数を指定してください。 大量のバルク・コピー・オペレーションのパフォーマンスを向上させる には、デフォルトよりも大きなネットワーク・パケット・サイズを使用 します。 ユーティリティ・ガイド 81 バルク・コピー・ユーティリティ (iq_bcp) iq_bcp は、サポートされないオプションを BCP によってフィルタし、それ以 外の、表 3-1 に示したオプションをサポートします。サポートされないすべて のオプションに対して、iq_bcp はメッセージを表示します。 使用法 パラメータを指定しない次のコマンドを発行すると、この情報を表示でき ます。 iq_bcp[.exe] iq_bcp には、iq_bcp in と iq_bcp out の 2 つのモードがあります。 注意 iq_bcp のバルク・コピー・イン・オプションまたはバルク・コピー・ア ウト・オプションを使用する場合、プラットフォームを問わないフォーマット とネイティブ・フォーマットの 2 つのフォーマットが、ファイルの保存または 読み取り用に用意されています。Sybase IQ では、プラットフォームを問わな いフォーマットのみがサポートされます。Sybase IQ のバルク・コピー・オペ レーションでは、ネイティブ・ファイル・フォーマットはサポートされません。 iq_bcp in 物理ファイルから Sybase IQ テーブルにデータを挿入します。 iq_bcp で Sybase IQ に挿入するデータは、-c オプションを使用してプラット フォームを問わないファイル・フォーマットでインポートする必要があります。 iq_bcp in オペレーションでサポートされる ASE データ型を次の表に示します。 表 3-2: 数値データ型 IQ データ型 Big Int Unsigned Big Int TinyInt SmallInt Int Unsigned Int ASE データ型 TinyInt Yes Yes Yes Yes Yes SmallInt — Yes Yes Yes Int — — Yes Yes Unsigned Int — — — Big Int — — — Unsigned Big Int — — Decimal — Real Double 82 Decimal Real Double Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes — Yes Yes Yes Yes Yes — — — Yes Yes Yes Yes — — — — — Yes Yes Yes — — — — — — Yes Yes Yes — — — — — — Yes — — Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 表 3-3: 文字データ型 * IQ データ型 VarChar Long VarChar Char ASE データ型 Char Yes Yes Yes VarChar Yes Yes Yes Text Yes Yes Yes NChar Yes Yes Yes NVarChar Yes Yes Yes UniChar — — — UniVarChar — — — * 文字データ型は、32KB より小さいサイズの入力値でのみサポートされます。 表 3-4: バイナリ・データ型 * IQ データ型 VarBinary Long Binary Binary ASE データ型 Binary Yes* Yes* Yes* VarBinary Yes* Yes* Yes* Long Binary Yes* Yes* Yes* * バイナリ・データ型のサポートを有効にするには、IQ サーバでデータベー ス・オプション ASE_Binary_Display をオフにする必要があります。このオプ ションは、デフォルトではオンになっています。詳細については、『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「ASE_BINARY_DISPLAY オプション」「デー タベース・オプション」を参照してください。 BINARY データ型は、256 バイトより小さいカラム・サイズでのみサポートさ れます。 VARBINARY データ型と LONG BINARY データ型は、カラム・サイズが 32KB より小さい場合にのみサポートされます。 注意 ASE データ型 BIT は、対応する Sybase IQ データ型 BIT でサポートされ ます。 表 3-5: 日付データ型 Date ユーティリティ・ガイド Time IQ データ型 Timestamp SmallDatetime Datetime ASE データ型 SmallDatetime — — Yes Yes Yes Datetime — — Yes Yes Yes 83 バルク・コピー・ユーティリティ (iq_bcp) 表 3-2 から 表 3-5 のサポートされるデータ型はすべて、値を暗黙的に変換でき る場合に限り、任意の Sybase IQ データ型への変換でサポートされます。Sybase IQ の INSERT オペレーションでサポートされる暗黙的なデータ変換について は、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 7 章「データベースへのデータの入 出力」の表 7-8 を参照してください。 Sybase IQ では、ASE データ型と直接互換性がないその他のデータ型もサポー トされています。表 3-6 に、Sybase IQ のすべてのデータ型と、それに相当す る ASE、BCP、および ASA のデータ型を示します。表 3-6 には、Sybase IQ で 定義されているエイリアスおよびドメインは含まれていません。 表 3-6: IQ データ型 IQ データ型 ASE データ型 BCP データ型 ASA データ型 数値データ型 Tiny Int Tiny Int CS_TINYINT Unsigned Tiny Int Small Int Small Int CS_SMALLINT Signed Small Int Int Int CS_INT Signed Int Unsigned Int Unsigned Int CS_UINT_TYPE Unsigned Int Big Int Big Int CS_BIGINT_TYPE Big Int Unsigned Big Int Unsigned Big Int CS_UBIGINT_TYPE Unsigned Big Int Decimal Decimal CS_DECIMAL Decimal Real Real CS_REAL Real Double Double Precision CS_FLOAT Double 文字データ型 Char Char CS_CHAR Char VarChar VarChar CS_VARCHAR VarChar Long VarChar Text CS_TEXT Long VarChar バイナリ・データ型 Binary Binary CS_BINARY Binary VarBinary VarBinary CS_VARBINARY VarBinary Long Binary Image CS_IMAGE Long Binary ビット — CS_BIT ビット CS_BIT null 値を使用できる Bit ビット・データ型 ビット null 値を使用できる Bit 日付データ型 Date — — Date Time — — Time Timestamp Datetime CS_DATETIME Timestamp 注意 iq_bcp in オペレーションと iq_bcp out オペレーションでサポートされる ASE 以外のデータ型についてのみ、BIT データ型で null が許可されます。 84 Sybase IQ 第3章 iq_bcp out データベース管理ユーティリティ Sybase IQ テーブルから物理ファイルにデータを抽出します。 Sybase IQ から抽出するデータ (Sybase IQ テーブルに再びインポートする予定 の ASE および ASA テーブルのデータを含む ) は、-c オプションを使用して、 プラットフォームを問わないファイル・フォーマットでエクスポートする必要 があります。 オプション コピーするテーブルがデフォルト・データベース内にある場 合は、このパラメータをオプションとして使用できます。そうでない場合は、 データベース名を指定しなければなりません。 database_name owner ユーザかデータベース所有者がコピーするテーブルを所有している場 合はオプションです。所有者を指定しない場合は、iq_bcp はユーザが所有し ている名前のテーブルを最初に検索します。次に、データベース所有者が所有 しているテーブルを検索します。それ以外のユーザがテーブルを所有している 場合は、所有者の名前を指定しなければなりません。指定しないと、コマンド は失敗します。 table_name コピーするデータベース・テーブルの名前です。Transact-SQL の 予約語をテーブル名に使用することはできません。 コピーの方向です。in は、ファイルからデータベース・テーブルへの コピーを示します。コピーは、-c オプションを使用して、プラットフォームを 問わないファイル・フォーマットでインポートする必要があります。out は、 データベース・テーブルまたはビューからファイルへのコピーを示します。コ ピーは、-c オプションを使用して、プラットフォームを問わないファイル・ フォーマットでエクスポートする必要があります。 in | out datafile 1 つまたは複数のユニークなデータ・ファイルのセットを指定します ( 複数指定する場合はカンマで区切ります )。このオプションは、iq_bcp in と iq_bcp out の両方でサポートされています。パス名は、1 ~ 255 文字で指定し ます。 制約 テーブルに decimal カラムが含まれている場合、iq_bcp out は、decimal カラム の精度が 38 桁以下の場合にのみ、そのテーブルでサポートされます。 精度は、カラムに格納できる 10 進の桁の最大数を指定します。小数点の左右 のすべての桁がこれに含まれます。1 桁から 38 桁までの精度を指定するか、ま たは 18 桁のデフォルトの精度を使用します。 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 4 章 SQL デー タ型」の数値データ型を参照してください。 参照 ユーティリティ・ガイド • 入力の文字カラム値にスペース (1 つまたは複数 ) のみが含まれている場 合、テーブルの対応するカラムには長さがゼロの文字列が挿入されます。 • TEXTSIZE を除くサーバ・オプションにデフォルト以外の値を指定しても、 iq_bcp クライアントには適用されません。 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 7 章「データベースへのデータの入出 力」にある表 7-8 85 バックアップ・ユーティリティ (dbbackup) 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「第 2 章 データベース・オプショ ン」の「ASE_BINARY_DISPLAY オプション」 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 4 章「SQL データ型」 バックアップ・ユーティリティ (dbbackup) バックアップ・ユーティリティは、実行中の IQ データベースのトランザクショ ン・ログのコピーを作成します。このユーティリティを使用すると、サーバの 停止と再起動を行わずにトランザクション・ログをトランケートできます。こ れにより、ディスク領域を解放し、リカバリ速度を向上することができます。 注意 Sybase IQ データベース全体をバックアップする場合は、dbbackup では なく BACKUP 文を必ず使用してください。BACKUP はデータベース・ファイ ル全体をバックアップします。これは、カタログ・ストアをバックアップする 唯一の方法です。詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の 「BACKUP 文」を参照してください。 dbbackup [options] target-directory 構文 パラメータ dbbackup ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-7: dbbackup のオプション 使用法 オプション 説明 @ データ 指定した環境変数または設定ファイルからオプション を読み込む。 -c "keyword=value; ... " データベース接続パラメータを指定する。 -l (lowercase L) file トランザクション・ログをファイルにライブ・バック アップする。 -q クワイエット・モード ( メッセージ表示なし )。 -r 古いトランザクション・ログを新しい名前でコピーし、 新しい空のログを開始する。 -xo filename トランザクション・ログをトランケート ( 削除して再開 ) する。 バックアップ・ユーティリティを使用すると、他のアプリケーションやユーザ がデータベースを使用している最中にトランザクション・ログをバックアップ できます。バックアップ・ファイルの名前は、データベース・ファイルの名前 と同じです。 ディスク領域が十分にある場合は、-r を使用して既存のログ・ファイルを新し い名前で保存し、新しい空のログを開始します。ディスク領域が限られている 場合は、代わりに -xo を使用して、既存のログをトランケートします。 終了コードは、0 ( 正常 ) または 0 以外 ( エラー ) です。 86 Sybase IQ 第3章 オプション データベース管理ユーティリティ 指定した環境変数または設定ファイルからオプションを読み込みます。 両方が同じ名前で存在する場合、Sybase IQ は環境変数を使用します。 @data 設定ファイルの詳細については、 『Sybase IQ インストールおよび設定ガイド』 を参照してください。 設定ファイルに含まれるパスワードまたはその他の情報を保護する場合は、設 定ファイルの内容を隠蔽するファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) を使用で きます。詳細については、 「ファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide)」を参照し てください。 接続パラメータ (-c) 接続パラメータを指定しない場合、SQL CONNECT 環境変 数が設定されていると、その接続パラメータが使用されます。ユーザ ID は、 DBA パーミッションまたは REMOTE DBA パーミッションを持つ必要があり ます。 接続パラメータの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 4 章 「接続パラメータと通信パラメータ」を参照してください。 ライブ・バックアップする (-l ( 小文字の L)) サーバの障害が発生した場合に、セ カンダリ・システムをすばやく起動できるようにします。ライブ・バックアッ プは、サーバが実行されている間は終了しません。プライマリ・サーバが使用 できなくなるまで実行されます。プライマリ・サーバが使用できなくなった時 点でライブ・バックアップは停止しますが、バックアップされたログ・ファイ ルはそのまま残り、セカンダリ・システムをすばやく起動するために使用でき ます。 トランザクション・ログのバックアップは、必ず実際のトランザクション・ロ グと同じ長さか、それより短くなります。ライブ・バックアップの実行中に別 のバックアップがトランザクション・ログを再開した場合 (dbbackup -x)、ライ ブ・バックアップは自動的にライブ・バックアップ・ログをトランケートし、 新しいトランザクション・ログの最初からライブ・バックアップを再開します。 ライブ・バックアップの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の 「トランザクション・ログのライブ・バックアップ」を参照してください。 出力メッセージ・ログをファイルに取る (-o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (-q) 出力メッセージを表示しません。このオプ ションは、このユーティリティをコマンド・プロンプトから実行した場合にの み使用できます。 ユーティリティ・ガイド 87 バックアップ・ユーティリティ (dbbackup) トランザクション・ログの名前を変更し、新しいトランザクション・ログを開始する (-r) チェックポイントを発生させ、次の 3 つの手順を実行します。 • 現在作業中のトランザクション・ログをコピーし、コマンドで指定した ディレクトリに保存します。 • 現在のトランザクション・ログは現在のディレクトリに残りますが、 yymmddxx.log のフォーマットを使用してその名前を変更します。ここで、 xx は AA で始まる ZZ までの連続した英字を表し、yymmdd は現在の年月日 を表します。このファイルは、現在のトランザクション・ログではなくな ります。 • トランザクションを含まない新しいトランザクション・ログを作成します。 新しいファイルは、これまで現在のトランザクション・ログとして使用さ れていたファイルの名前を付けられ、現在のトランザクション・ログとな ります。 トランザクション・ ログをデータベース・ファイルの最新のバックアップ・コピーに対して適用で きるため、このオプションはインクリメンタル・バックアップとして使用でき ます。 トランザクション・ログ・ファイルのみバックアップする (-t) トランザクション・ログをバックアップせずに削除して再開する (-xo) 現 在 の ト ラ ンザクション・ログを削除し、新しいトランザクション・ログを開始します。 バックアップを実行しないこのオペレーションは、ディスク領域を解放するた めに使用されます。 target-directory バックアップ・ファイルのコピー先のディレクトリ。このディ レクトリが存在しない場合は作成されます。ただし、親ディレクトリが存在し ている必要があります。 例 次の Windows コマンドは、パスワードが SQL のユーザー ID DBA として接続 し、sample_server サーバで実行されている asiqdemo データベースのトランザ クション・ログを asiqbackup ディレクトリにバックアップします。 dbbackup -c "eng=sample_server;dbn=asiqdemo;uid=DBA;pwd=SQL" c:¥sample¥asiqbackup 次のコマンドは、dbbackup の -xo オプションを使用して、トランザクション・ ログを削除して同じ名前で新しいトランザクション・ログを開始します。同時 に -l オプションを使用することにより、これらの処理をライブ・データベース への接続中に実行します。 dbbackup -l -xo -c "eng=sample_server;dbn=asiqdemo;uid=DBA;pwd=SQL" 88 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ CP874toUTF8 ユーティリティ CP874toUTF8 ユーティリティは、CP874 文字セットのデータを UTF8 照合に 変換します。これは、タイ語のために Sybase IQ でサポートされる唯一の照合 です。CP874 文字セットのデータはロードできません。その代わりに、この ユーティリティを使って UTF8 に変換します。 構文 使用法 CP874toUTF8 [CP874InputFile] このユーティリティは、コマンド・プロンプトからのみ実行できます。 CP874toUTF8 は、指定された CP874 文字セットのファイル ( ファイルが指定 されない場合は標準入力 ) を読み込み、UTF8 への変換結果を標準出力に出力 します。 注意 埋め込み NULL 文字 (‘¥0’) があるファイルは、正しく変換されません。こ のような文字は、このユーティリティを実行する前に削除してください。 サイズの大きなデータ・ファイルを変換する場合は注意してください。UTF8 出力のサイズは、入力データの最大 3 倍になることがあります。入力と出力の ファイル・サイズが、どちらもオペレーティング・システムの制限を超えない ようにしてください。 CP874toUTF8 は、変換が正常に完了した場合に終了ステータスとして 0 を返 します。0 以外の終了ステータスは、エラーが発生したことを意味します。 CP874toUTF8 ユーティリティは、すべてのエラー・メッセージを stderr に書 き込みます。 CP874toUTF8 は、Sybase Unicode Infrastructure Library (Unilib®) を呼び出し て、データの変換を実行します。Unilib がデータを変換できない場合、 CP874toUTF8 は次の変換エラーを報告します。 uniconv_unistrFromS failed uniutf8_unistrToUTF8 failed 変換エラーが発生した場合、エラーの場所を隔離するために、ファイルは複数 の変換セクションに分割されます。問題を解決できない場合は、Sybase テクニ カル・サポートに問い合わせてください。 ユーティリティ・ガイド 89 照合ユーティリティ (dbcollat) 照合ユーティリティ (dbcollat) 照合ユーティリティ dbcollat は、照合 ( ソート順序 ) を抽出し、カスタム照合 を使用したデータベースの作成に適したファイルに格納します。 dbcollat [options] output-file 構文 パラメータ dbcollat ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-8: dbcollat のオプション オプション -c "keyword=value; ..." 説明 -d filename 定義ファイルを INSERT 文に変換する。照合マッピング は mapping-file に配置される。 -e 空のマッピングをインクルードする。 -o filename このファイルにメッセージのログを取る。 -q クワイエット・モード ( メッセージ表示なし )。 -v IQ ソフトウェアのバージョンを表示する。 -x 拡張文字 (7F-FF) に 16 進数を使用する。 -y 確認メッセージを表示せずにファイルを置き換える。 -z col-seq 照合順ラベルを指定する。 データベース接続パラメータを指定する。 このユーティリティは、@filename パラメータを受け付けます。 使用法 dbcollat に よ っ て 作成されるファイルは、Sybase Central または CREATE DATABASE の COLLATION オプションで変更して使用し、カスタム照合を使 用する新規データベースを作成できます。 終了コードは、0 ( 正常 ) または 0 以外 ( エラー ) です。 データベースが作成されていない場合にカスタム照合を作成するには、サンプ ル・データベースから照合を抽出してください。 カスタム照合順の詳細については、『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 11 章「各国語と文字セット」を参照してください。 カスタム照合ファイルの照合ラベルを変更する必要があります。そうしない と、カスタム照合は、その基となるオリジナルの照合と競合します。 Collation label (name) オプション 使用できるパラメータの詳細については、『Sybase IQ シス テム管理ガイド』の第 4 章「接続パラメータと通信パラメータ」を参照してく ださい。接続パラメータを指定しないと、SQLCONNECT 環境変数が設定され ている場合は、その接続パラメータを使用します。 接続パラメータ (-c) たとえば、次の Windows のコマンドは、パスワードが SQL のユーザ ID DBA として接続し、sample_server サーバで実行される asiqdemo データベースから 照合ファイルを抽出します。 dbcollat -c "eng=sample_server;dbn=asiqdemo;uid=DBA;pwd=SQL" c:¥sample¥col 90 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ データベースが作成されるときには、 照合が SYS.SYSCOLLATION システム・テーブルに挿入されます。照合から文 字セットへのマッピングと Sybase TDS 照合も SYS.SYSCOLLATIONMAPPINGS システム・テーブルに挿入されます。この照合は、collseqs.sql ファイルに指定さ れた一連の照合または Sybase IQ インストール・ディレクトリの scripts サブディ レクトリの custom.sql ファイルにあるカスタム照合から選択されます。 定義ファイルを INSERT 文に変換する (-d) SYSCOLLATIONMAPPINGS システム・テーブルの詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の「SYSCOLLATIONMAPPINGS システム・ テーブル」を参照してください。 カスタム照合は、custom.sql スクリプトに追加されます。-d オプションを指定 すると、編集した照合ファイルは、custom.sql にコピーできる INSERT 文に変 換されます。 たとえば、次のように -d オプションを dbcollat コマンドで使用できます。 dbcollat -d coll-defn-file custom-file ファイル coll-defn-file が読み込まれ、照合定義として解析されます。出力は customfile に書き込まれます。custom-file の内容を custom.sql に追加してください。 -d オプションを使用するカスタム照合の作成の詳細については、 『Sybase IQ シ ステム管理ガイド』の「カスタム照合の作成」を参照してください。 空のマッピングをインクルードする (-e) 通常、照合は、文字のソートの対象とす る実際の値は指定しません。代わりに、照合のそれぞれのラインが前のライン より 1 つ上の位置へソートを行います。ただし、古い照合には、いくつかの ソート位置の間に相違があります。通常、照合ユーティリティはこの相違を省 略し、明示的なソート位置にある次のラインを書き込みます。このオプション を使用すると、照合ユーティリティは相違の中のそれぞれのラインに対し、空 のマッピング ( コロン (:) だけで構成される ) を書き込みます。 メッセージ・ログをファイルに取る (-o) 出力メッセージを指定した名前のファ イルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (-q) 画面にメッセージを表示しません。 バージョンを表示する (-v) IQ のバージョン番号を表示します。 16 進数の拡張文字 (7F-FF) を使用する (-x) 拡張シングルバイト文字 (16 進数 7F より大きい値 ) は、画面に正確に表示されることもあれば表示されないことも あります。これは、コンピュータで使用しているコード・ページが、抽出して いる照合内で使用されているコード・ページと同じかどうかによって決まりま す。このオプションを使用すると、照合ユーティリティは、16 進数 7F または それ以上のすべての文字を ¥xdd のフォームで、2 バイトの 16 進数文字として 書き込みます。例: ¥x80, ¥xFE -x オプションを使用しないと、hex 00 ~ hex 1F 、hex 7F、および hex FF の文 字しか 16 進数のフォームで書き込まれません。 ユーティリティ・ガイド 91 照合ユーティリティ (dbcollat) 確認メッセージを表示することなく処理を実行する (-y) このオプションを指定す ると、確認メッセージを表示することなく既存の照合ファイルが自動的に置き 換えられます。 照合順ラベルを指定する (-z) 抽出される照合のラベルを指定します。次のコマ ンドを実行することによって、照合順の名前が検出できます。dbinit -1。 このオプションが指定されていない場合、照合ユーティリティはデータベース が使用している照合を抽出します。照合の詳細については、 『Sybase IQ システ ム管理ガイド』の第 11 章「各国語と文字セット」の「照合について」を参照 してください。 -z オプションに、使用可能な照合ラベルを指定すると、dbcollat はデータベー スに接続しません。そのようなオプションを指定しないと、データベースに接 続し、そのデータベースが使用している照合ラベルを抽出します。照合ラベル とデータベースの照合ラベルが一致しない場合は、エラーが返されます。 -z オプションを指定しないと、デフォルトの照合が使用されます。標準の ASCII ( バイナリ ) 順序は下位の 128 文字に対して使用されます。上位の 128 文字 ( 拡張文字とも呼ばれます ) に対しては、下位の 128 にある文字にアクセ ント付きの文字を、アクセントを付けない文字と同じ位置にソートします。拡 張文字がアクセント付きの文字であるかどうかの決定は Code Page 850 ( マル チ言語コード・ページ ) に基づきます。 使用可能な照合ラベルの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の 第 11 章「各国語と文字セット」の「用意されている照合と推奨される照合」 を参照してください。 例 次の Windows のコマンドは、パスワードが SQL のユーザ ID DBA として接続 し、sample_server サーバで実行される asiqdemo データベースから照合ファイ ルを抽出します。 dbcollat -c "eng=sample_server;dbn=asiqdemo;uid=DBA;pwd=SQL" c:¥sample¥col 次のコマンドは、dbcollat の -z オプションを使用して照合 850 の詳細を抽出し ます。 dbcollat -c "uid=DBA;pwd=SQL;eng=sample_server" -z 850 c:¥sample¥col 参照 92 カスタム照合順の詳細については、『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 11 章「各国語と文字セット」を参照してください。 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 定義コピー・ユーティリティ (defncopy) defncopy ユーティリティは、指定されたプロシージャ、ビュー、または Adaptive Server Anywhere トリガの定義をデータベースからオペレーティング・システ ム・ファイルに、またはオペレーティング・システム・ファイルからデータ ベースにコピーするユーティリティです。 構文 defncopy [-I interfaces_file] [-P password] [-R remote_server_principal] [-S [server_name]] [-U username] [-z language] { in file_name database_name | out file_name database_name [owner.]object_name [[owner.]object_name...] } または defncopy -v パラメータ Sybase IQ に接続するときに検索する interfaces ファイルの 名前とロケーションを指定します。-I を指定しない場合、defncopy は、UNIX プラットフォームでは SYBASE 環境変数で指定されたディレクトリにある interfaces という名前のファイルを探し、Windows では Sybase リリース・ディ レクトリの ini サブディレクトリにある sql.ini という名前のファイルを探し ます。 -I interfaces_file パスワードを指定します。-P を指定しない場合、defncopy はパ スワードの入力を要求するプロンプトを表示します。 -P password -R remote_server_principal リモート・サーバのプリンシパル名を指定します。 デフォルトでは、サーバのプリンシパル名はサーバのネットワーク名 (-S パラ メータまたは DSQUERY 環境変数で指定 ) と一致します。-R パラメータは、 サーバのプリンシパル名とネットワーク名が異なる場合に使用してください。 -S server_name 接続先の Sybase IQ Server の名前を指定します。引数なしで -S を指定した場合、defncopy は SYBASE という名前のサーバを探します。-S を 指定しない場合、defncopy は DSQUERY 環境変数によって指定されたサーバを 使用します。-S を指定しない場合に DSQUERY 環境変数が設定されていない と、次のエラー・メッセージが返されます。 “FATAL ERROR: A server name has not been specified. Check the value of your DSQUERY environment variable.” ログイン名を指定します。ログイン名では、大文字と小文字を 区別します。username を指定していない場合、defncopy は現在のユーザのオ ペレーティング・システム・ログイン名を使用します。 -U username -z language サーバが defncopy のプロンプトとメッセージの表示に使用する 代替言語の公式名です。-z フラグを指定しない場合、defncopy はサーバのデ フォルト言語を使用します。 ユーティリティ・ガイド 93 定義コピー・ユーティリティ (defncopy) -z パラメータで指定する代替言語には、$SYBASE/locales ディレクトリでデフォ ルトで提供されている 10 言語 ( および Unicode) のいずれかを使用できます。デ フォルトで提供されている言語は、中国語、フランス語、日本語、韓国語、ポー ランド語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、Unicode、および英語です。 $SYBASE/locales に含まれていない言語を指定した場合、defncopy のプロンプト とメッセージはデフォルトの英語で表示されます。その場合は、defncopy にデ フォルト言語の英語を使用していることを通知するメッセージが返されます 追加の言語ライセンスは個別に購入できます。 in | out 定義をコピーする方向を指定します。 file_name 定義コピーの送信元または送信先であるオペレーティング・システ ム・ファイルの名前を指定します。コピー・アウトを行うと、既存のファイル はすべて上書きされます。 database_name 定義コピーの送信元または送信先であるデータベースの名前 を指定します。 owner ユーザかデータベース所有者がコピーするテーブルを所有している場 合はオプションです。所有者を指定しない場合は、defncopy はユーザが所有 している名前のテーブルを最初に検索します。次に、データベース所有者が所 有しているテーブルを検索します。それ以外のユーザがテーブルを所有してい る場合は、所有者の名前を指定しなければなりません。指定しないと、コマン ドは失敗します。 object_name defncopy がコピー・アウトするデータベース・オブジェクトの 名前を指定します。定義をコピー・インするときは object_name を使用しない でください。 -v defncopy のバージョン番号と版権メッセージを表示して、オペレーティン グ・システムに戻ります。 使用法 IBM プラットフォームでスレッド・ドライバを使用する場合は、defncopy の 構文を使用します。 SYBASE 環境変数を Sybase IQ の現在のバージョンのロケーションに設定して から、defncopy を使用してください。 defncopy プログラムは、オペレーティング・システムから直接呼び出します。 defncopy を使用すると、ビュー、ルール、デフォルト、トリガ、プロシージャ 用の定義 (CREATE 文 ) を、データベースからオペレーティング・システム・ ファイルにコピー・アウトするときに、非対話型操作でコピーを実行できます。 または、指定したファイルからすべての定義をコピー・インします。 The in filename または out filename とデータベース名を指定する必要があり ます。不明確な名前は避けるようにしてください。コピー・アウトする場合 は、オブジェクト名とオブジェクトの所有者の両方を表すファイル名を使用 してください。 defncopy は、コピー・アウトする各定義を次のようなコメントで終了します。 /* ### DEFNCOPY: END OF DEFINITION */ 94 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ テキストとして作成する定義は、defncopy が正しくコピーを行うことができ るように、このコメントで終了していなければなりません。 オペレーティング・システムのシェルにとって特別な意味のある文字が defncopy に含まれている場合は、その値を引用符で囲んでください。 警告! 100 文字を超える長いコメントが CREATE 文の前にあると、defncopy が失敗することがあります。 パーミッション 定義をコピー・アウトするには、SYSOBJECTS テーブルおよび SYSCOMMENTS テーブルに対する SELECT パーミッションが必要です。オ ブジェクト自体のパーミッションは必要ありません。 ストアド・プロシージャ定義をコピー・アウトするには、SYSPROCEDURE テーブルに対する SELECT パーミッションが必要です。ビュー定義をコピー・ アウトするには、SYSTABLE テーブルに対する SELECT パーミッションが必 要です。 syscomments テーブルの text カラムに対する SELECT パーミッションがない 場合、オブジェクトの所有者またはシステム管理者は、defncopy で定義をコ ピー・アウトする必要があります。 注意 テキストが暗号化されている場合、必要なパーミッションをすべて持っ ていても、表示されないことがあります。詳細については、 『Sybase IQ の暗号 化カラム』を参照してください。 コピー・インするオブジェクトのタイプについては、適切な CREATE パーミッ ションを持つ必要があります。コピー・インされたオブジェクトはコピーする ユーザが所有します。ユーザの代わりに定義をコピーするシステム管理者は、 再構築されるデータベース・オブジェクトに対してそのユーザが正しくアクセ スできるように、そのユーザとしてログインしなければなりません。 例 定 義 を new_proc ファイルから MERCURY サーバ上のデータベース stagedb へコピーします。MERCURY への接続は、ユーザ名 “sa”、パスワー ド NULL で確立されます。 例1 defncopy -Usa -P -SMERCURY in new_proc stagedb sp_calccomp オブジェクトと sp_vacation オブジェクトの定義を Sybase サーバ上の employees データベースから dc.out ファイルへコピーします。メッ セージとプロンプトはフランス語で表示されます。ユーザはパスワードの入力 を要求されます。 例2 defncopy -S -z french out dc.out employees sp_calccomp sp_vacation 参照 ユーティリティ・ガイド 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 6 章「SQL 文」の「CREATE PROCEDURE 文」、 「CREATE PROCEDURE 文 [T-SQL]」、 「CREATE VIEW 文」、 および「SELECT 文」 95 データ・ソース・ユーティリティ (iqdsn) 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 10 章「システム・プロシージャ」 の「sp_iqprocedure プロシージャ」、 「sp_iqview プロシージャ」、 「sp_iqhelp プロ シージャ」 、および「sp_iqcheckdb プロシージャ」 データ・ソース・ユーティリティ (iqdsn) データ・ソース・ユーティリティは、ODBC Administrator の代わりに Sybase IQ ODBC データ・ソースの作成、変更、削除、記述、およびリストにプラット フォームを問わずに使用できるソフトウェアです。Windows オペレーティン グ・システムでは、データ・ソースはレジストリ内に保持されます。UNIX オ ペレーティング・システムでは、データ・ソースは .odbc.ini ファイルに保持さ れます。このコマンド・ライン・ユーティリティは、バッチ・オペレーション に便利です。 iqdsn [ modifier-options ] { -l [ u ] [ s ] [ qq ] | -d [ u ] [ s ]dsn | -g [ u ] [ s ] dsn | -w [ u ] [ s ] dsn [details-options;...] | -cl [ qq ] } 構文 パラメータ iqdsn ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-9: iqdsn のメジャー・オプション メジャー・オプション -l [ u ] [ s ] [ qq ] 説明 -d [ u ] [ s ] dsn 指定された Sybase IQ ユーザ・データ・ソースまたは Sybase IQ システム・デー タ・ソ-スを削除する。デフォルトは、ユーザ・データ・ソース。 -g [ u ] [ s ] dsn 指定された Sybase IQ ユーザ・データ・ソースまたは Sybase IQ システム・デー タ・ソ-スの詳細情報をリスト ( 取得 ) する。デフォルトは、ユーザ・デー タ・ソース。 -w [ u ] [ s ] dsn [ details-options ] ユーザ・データ・ソース定義またはシステム・データ・ソース定義を作成 ( 書 き込み ) する。デフォルトは、ユーザ・データ・ソース。 -cl [ qq ] 接続パラメータをリストする。このオプションと –qq を併用すると、バナー またはタイトルを付けずに、使用可能な接続パラメータがリストされる。 96 すべての Sybase IQ ユーザ・データ・ソースまたは Sybase IQ システム・データ・ ソースをリストする。ユーザ・データ・ソースとシステム・データ・ソースの 両方をリストすることもできる。デフォルトは、ユーザ・データ・ソース。こ のオプションと –qq を併用すると、バナーまたはタイトルを付けずに DNS がリ ストされる。 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 表 3-10: iqdsn の変更子オプション 変更子オプション -b 説明 簡易 (Brief) モード。 データ・ソースの接続文字列を出力する。 -q クワイエット (Quiet) モード。バナーを出力しない。 -v 冗長 (Verbose) モード。接続パラメータを表形式で出力する。 -va 詳細 (Verbose All) モード。接続パラメータを -v と同じ形式 で出力するが、他の隠しパラメータも出力に含まれる。リ モート・データ・アクセスをサポートした UNIX プラット フォーム上でそのようなデータにアクセスするために必要 な ODBC ドライバ修飾子や、サード・パーティ製のドライ バ・マネージャの ODBC ドライバ修飾子を表示するには、 このオプションを使用する。 -y 確認メッセージを表示せずにデータ・ソースを削除または 上書きする。 表 3-11: iqdsn の詳細オプション 詳細オプション -c "keyword=value;..." 説明 -ec encryption type すべてのネットワーク・パケットを暗号化する。 -o filename クライアント・メッセージを指定のファイルに書き込む。 -p size ネットワーク・パケットの最大サイズを設定する。 -r 複数のレコード・フェッチを無効にする。 -tl seconds クライアント活性タイムアウト時間を指定する。 -x list 実行するネットワーク・ドライバをリストする。 -z デバッグ情報を表示する。 server-name 指定されたデータベース・サーバに接続する。 データベース接続パラメータを指定する。 使用法 iqdsn 変更子は、メジャー・オプションの前後に指定できます。この順序が効 果を示すのは、接続パラメータ値を複数回指定した場合のみです。このような 場合は、最後に指定した値が使用されます。 メジャー・オプション 定義されたデータ・ソースをリストする (–l) 使用可能な Sybase IQ ODBC データ・ ソースをリストします。-b オプションまたは -v オプションを使用して、リス トの形式を変更できます。u ( ユーザ ) または s ( システム ) 指定子を使って、 オプションを変更できます。デフォルトの指定子は、u です。 指定されたデータ・ソースを削除しま す。u ( ユーザ ) または s ( システム ) 指定子を使って、オプションを変更でき ます。デフォルトの指定子は、u です。-y を指定すると、確認メッセージを表 示することなく、既存のデータ・ソースが上書きされます。 指定されたデータ・ソースを削除する (–d) 指定されたデータ・ソースの詳細情報をリスト ( 取得 ) する (–g) 指 定 さ れ た デ ー タ・ソース定義をリストします。–b オプションまたは –v オプションを使用 して、出力の形式を変更できます。u ( ユーザ ) または s ( システム ) 指定子を 使って、オプションを変更できます。デフォルトの指定子は、u です。 ユーティリティ・ガイド 97 データ・ソース・ユーティリティ (iqdsn) データ・ソース定義を作成 ( 書き込み ) する (–w) 新しいデータ・ソースを作成す -u ( ユー るか、同じ名前のデータ・ソースがある場合はそれを上書きします。 ザ ) または s ( システム ) 指定子を使って、オプションを変更できます。デフォ ルトの指定子は、u です。–y を指定すると、確認メッセージを表示すること なく、既存のデータ・ソースが上書きされます。 接続パラメータをリストする (–cl) この変換オプションを指定すると、 iqdsn ユー ティリティでサポートされる接続パラメータがリストされます。 変更子オプション データ・ソースの接続文字列を出力する (–b) リストを 1 行の接続文字列の形式 で出力します。 バナーを出力しない (–q) 情報バナーを省きます。 バナーまたはタイトルを出力しない (–qq) 情報バナーとタイトルの両方を省きま す。このオプションを使用できるのは、–l オプションと –cl オプションを指定 した場合のみです。 接続パラメータを表形式で出力する (–v) リストを複数の行にわたる表の形式で 出力します。 確認メッセージを表示せずにデータ・ソースを削除または上書きする (–y) 確 認 を 求 めるメッセージを表示することなく、ファイルを自動的に削除または上書きし ます。 詳細オプション 接続パラメータ (–c) 接続パラメータを接続文字列として指定します。 詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 4 章「接続パラメータ と通信パラメータ」を参照してください。 ネットワーク・パケットを暗号化する (–ec) クライアント・アプリケーションと サーバの間で送信されるパケットを暗号化します。 詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「Encryption 接続パラメー タ (ENC)」(142 ページ ) を参照してください。 出力メッセージ・ログをファイルに取る (–o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。デフォルトでは、メッセージはコンソールに書き込 まれます。 詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「LogFile 接続パラメー タ (LOG)」(147 ページ ) を参照してください。 クワイエット・モードで作動する (–q) 出力メッセージを表示しません。 このオプ ションはコマンド・ライン・ユーティリティからのみ使用できます。 ネットワーク・パケットの 最大サイズをバイトで指定します。300 より大きく 16000 より小さい値を指定 してください。デフォルトの設定は 1492 です。 ネットワーク・パケットの最大サイズを設定する (–p) 詳細については、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「CommBufferSize 接続 パラメータ (CBSize)」(134 ページ ) を参照してください。 デフォルトでは、データベース・サー バが単純なフェッチ要求を受信すると、アプリケーションは追加のローを要求 します。このオプションを使用すると、この動作を無効にできます。 複数のレコード・フェッチを無効にする (–r) 98 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 詳細については、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「DisableMultiRowFetch 接続パラメータ (DMRF)」(140 ページ ) を参照してください。 クライアント活性タイムアウト時間を指定する (–tl) 不完全な接続を終了します。 値は秒単位です。 デフォルトは、サーバの設定に従います。この場合は、120 秒がデフォルトに なります。 詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「LivenessTimeout 接続パ ラメータ (LTO)」(147 ページ ) を参照してください。 通信リンクを設定する (–x) 実行するネットワーク・ドライバをカンマで区切っ たリストの形式で指定します。 詳細については、『Sybase IQ システム管理ガイド』の「CommLinks 接続パラ メータ (Links)」(135 ページ ) を参照してください。 デバッグ情報を表示する (–z) 起動時に通信リンクに関する診断情報を提供し ます。 サーバ名 指定されたサーバに接続します。最初の 40 文字のみが有効です。 詳細については、第 1 章「データベース・サーバの実行」を参照してください。 例 データ・ソース定義を newdsn に書き込みます。データ・ソースがすでに存在 していても、確認メッセージを表示せずに上書きします。 iqdsn -y -x tcpip -w newdsn -c "uid=DBA;pwd=SQL" -v オプションの順序を次のように変更することもできます。 iqdsn -w newdsn -c "uid=dba;pwd=sql" -x tcpip -y 1 行に 1 つのデータ・ソース名が表示される形式ですべての既知のユーザ・デー タ・ソースを出力します。 iqdsn -l 1 行に 1 つのデータ・ソース名が表示される形式ですべての既知のシステム・ データ・ソースを出力します。 iqdsn -ls すべてのデータ・ソースとそれらに関連付けられた接続文字列をリストし ます。 iqdsn -l -b ユーザ・データ・ソース MyDSN の接続文字列を出力します。 iqdsn -g MyDSN システム・データ・ソース MyDSN の接続文字列を出力します。 iqdsn -gs MyDSN ユーティリティ・ガイド 99 ファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) データ・ソース BadDSN を削除しますが、最初に BadDSN の接続パラメータ をリストし、確認メッセージを表示します。 iqdsn -d BadDSN -v 確認メッセージを表示することなく、データ・ソース BadDSN を削除します。 iqdsn -d BadDSN -y NewDSN という名前のデータ・ソースをデータベース・サーバ MyServer に 作成します。 iqdsn -w NewDSN -c "uid=DBA;pwd=SQL;eng=bar" NewDSN がすでに存在する場合は、前の定義が上書きされます。 次に、sample データベース・サーバに接続する例を示します。サーバ名 sample は、前に指定した値 MyServer を上書きします。 iqdsn -w NewDSN-c "uid=DBA;pwd=SQL;eng=MyServer" sample すべての接続パラメータ名とそれらのエイリアスをリストします。 iqdsn -cl 参照 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 3 章「Sybase IQ の接続」の「ODBC デー タ・ソース」および「UNIX での ODBC データ・ソースの使用」 ファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) ファイル隠蔽ユーティリティ dbfhide を使用すると、設定ファイルと初期化 ファイルに単純な暗号化を追加して、ファイルの内容を隠蔽することができ ます。 プラットフォーム dbfhide ユーティリティは、Windows プラットフォームでのみサポートされて います。 構文 パラメータ 100 dbfhide original-configuration-file encrypted-configuration-file dbfhide ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 オプション original-configuration-file 説明 encrypted-configuration-file 難読化された新しいファイルの名前。 元のファイルの名前。 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 使用法 一部のユーティリティでは、コマンド・ライン・オプションを保存するために 設定ファイルが使用されます。これらのオプションに、パスワードを含めるこ とができます。dbfhide を使用して、設定ファイル、および Sybase IQ とその ユーティリティで使用する .ini ファイルに単純な暗号化を追加することに よって、ファイルの内容を難読化できます。元のファイルは変更されません。 いったんファイルに単純な暗号化を追加すると、暗号化を削除することはでき ません。難読化されたファイルに変更を加えるためには、変更して再び難読化 できるように、元のファイルのコピーを保存しておく必要があります。 .ini ファイルの内容の 隠蔽 多くの場合、Sybase IQ は、.ini ファイルに特定の名前が付けられていると想定 します。名前が重要なファイル (asaldap.ini など ) に単純な暗号化を追加する 場合は、ファイルに単純な暗号化を追加するときに、元のファイルのコピーを 別の名前で保存しておく必要があります。元のファイルのコピーを保存してい ない場合、いったん難読化したファイルの内容を変更することはできません。 .ini ファイルに単純な暗号化を追加するには、次の手順に従います。 ❖ .ini ファイルの内容を隠蔽するには 1 ファイルを別の名前で保存します。 rename asaldap.ini asaldap.ini.org 2 ファイル隠蔽ユーティリティを使用してファイルを難読化し、難読化され たファイルに必要なファイル名を付けます。 dbfhide asaldap.ini.org asaldap.ini 3 ファイル・システム保護またはオペレーティング・システム保護を使用し て asaldap.ini.org ファイルを保護するか、ファイルを安全な場所に保存し ます。 asaldap.ini ファイルに変更を加えるには、asaldap.ini.org ファイルを編集 し、手順 2 を繰り返します。 警告! Sybase IQ データ・ソースのみを使用する場合以外は、UNIX でファイ ル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) を使用して .odbc.ini システム情報ファイルに 単純な暗号化を追加しないでください。その他のデータ・ソースを使用する 予定がある場合は、.odbc.ini ファイルの内容を難読化すると、その他のドライ バが正しく機能しなくなる場合があります。 このユーティリティは、設定ファイルからオプションを読み込む @data パラ メータを受け付けません。 ユーティリティ・ガイド 101 ファイル隠蔽ユーティリティ (dbfhide) 例 パーソナル・データベース・サーバとサンプル・データベースを起動する設定 ファイルを作成します。キャッシュを 10MB に設定し、パーソナル・サーバの このインスタンスの名前を Elora にします。次のように設定ファイルを作成し ます。 # Configuration file for server Elora -n Elora -c 10M path¥asademo.db (# で始まる行は、コメントとして処理されます。) ファイルに sample.txt という名前を付けます。この設定ファイルを使用して データベースを起動する場合は、コマンド・ラインで次のように指定します。 start_asiq @sample.txt ここで、単純な暗号化を設定に追加します。 dbfhide sample.txt encrypted_sample.txt encrypted_sample.txt ファイルを使用して、データベースを起動します。 start_asiq @encrypted_sample.txt 暗号化の詳細については、『Sybase IQ の暗号化カラム』を参照してください。 設定ファイルの使用の詳細については、 『Sybase IQ インストールおよび設定ガ イド』を参照してください。 asaldap.ini ファイルに単純な暗号化を追加する場合は、次のコマンドを使用し ます。 dbfhide asaldap.ini encrypted_asaldap.ini 102 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 情報ユーティリティ (dbinfo) コマンド・ライン情報ユーティリティ dbinfo は、データベース・カタログ・ス トアに関する情報を表示します。 注意 dbinfo ユーティリティで取得される情報は、カタログ・ストアに関する ものに限られます。IQ ストアに関する情報は含まれません。 dbinfo [ options ] 構文 パラメータ dbinfo ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-12: dbinfo のオプション オプション -c "keyword=value; ..." 説明 -o filename 出力メッセージをファイルに記録する。 -q クワイエット・モードで作動する。 -u ページの使用状況に関する統計情報を出力する。 データベース接続パラメータ。 使用法 dbinfo ユーティリティは、いつデータベースが作成されたか、保持されている トランザクション・ログ・ファイルまたはログ・ミラー・ファイルの名前、カ タログ・ストアのページ・サイズ、インストールされている Java クラスのバー ジョンなどの情報を表示します。必要に応じて、カタログ・ストア・テーブル の使用状況と詳細を含めることもできます。データベースに SYSCOLLATION テーブルがない場合は、照合名が返されないことに注意してください。 オプション 接続パラメータ (-c) 接続パラメータを指定します。接続パラメータについて は、『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 4 章「接続パラメータと通信パラ メータ」を参照してください。 有効なユーザ ID は情報ユーティリティを実行できますが、ページの使用状況 に関する統計を取得するには DBA 権限が必要です。 出力メッセージ・ログをファイルに取る (-o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (-q) 出力メッセージを表示しません。 ページ使用状況の統計 (-u) システム・テーブルやユーザ定義のテーブルを含む、 すべてのカタログ・ストア・テーブルの使用状況およびサイズに関する情報を 表示します。 他のユーザがデータベースに接続していない場合にのみ、使用状況に関する統 計情報を要求できます。 ユーティリティ・ガイド 103 ログの変換ユーティリティ (dbtran) ログの変換ユーティリティ (dbtran) ログの変換ユーティリティを使用すると、トランザクション・ログを .sql コマ ンド・ファイルに変換できます。 トランザクション・ログ・ユーティリティには、dbtran コマンドを使用してコ マンド・プロンプトでアクセスします。この方法は、バッチ・ファイルまたは コマンド・ファイルに組み込む場合に便利です。 構文 トランザクション・ログに対して処理を実行します。 dbtran [options ] transaction-log [ SQL-file ] データベース・サーバに対して処理を実行します。 dbtran [ options ] パラメータ 104 オプション -a 説明 -c "keyword=value; …" データベース接続パラメータを指定する。このオプション は、トランザクション・ログ名を指定する場合は使用でき ない。 -d 日付順で出力を表示する。 -ek key 暗号化キーを指定する。 -ep 暗号化キーの入力を要求する。 -f 最後のチェックポイントより後のみを出力する。 -g 監査レコードも出力する。 コミットされていないトランザクションを含める。 -ir offset1,offset2 指定した 2 つのオフセットの間にあるログのみを含める。 -is source,… 指定したソースから生成されたローのみを含める。 -it user.table,… カンマで区切られた user.table 形式のリストで指定した テーブルにあるオペレーションのみを含める。 -j date/time 最後のチェックポイントから指定した時刻までを出力する。 -m トランザクション・ログ・ディレクトリを指定する (-n オ プション必須 ) -n filename データベース・サーバに対して実行する場合は、SQL ファ イルを出力する。 -o filename 出力メッセージをファイルに記録する。 -q クワイエット・モード ( メッセージ表示なし )。 -r コミットされていないトランザクションを削除する ( デフォ ルト )。 -rsu username,… Replication Server のデフォルト・ユーザ名を上書きする。 -s ANSI 標準 SQL UPDATE トランザクションを生成する。 -sr SQL Remote コメントを生成する。 -t トリガ生成トランザクションを出力に含める。 -u userid,… リストしたユーザのトランザクションのみを変換する。 -x userid,… リストしたユーザのトランザクションを除外する。 -y 確認メッセージを表示せずにファイルを置き換える。 Sybase IQ 第3章 使用法 データベース管理ユーティリティ オプション -z 説明 Transaction-log 変換するログ・ファイル。–c または -n とは同時に指定で きない。 SQL-file 変換した情報を格納する出力ファイル。transaction-log の みと同時に使用できる。 トリガ生成トランザクションをコメントとしてのみ出力 に含める。 dbtran ユーティリティは、トランザクション・ログ内の情報を取り出し、それ を一連の SQL 文およびコメントとして出力ファイルに格納します。次の 2 つ の方法で実行できます。 • データベース・サーバに対して実行する ユーティリティは、標準クライアン ト・アプリケーションとして動作します。-c オプションで指定された接 続文字列を使用してデータベース・サーバに接続し、-n オプションで指 定されたファイルに出力を格納します。この方法で実行するには、DBA パーミッションが必要です。 次のコマンドは、asiqdemo というサーバのログ情報を変換し、asiqdemo.sql という名前のファイルに出力を格納します。 dbtran -c "eng=asiqdemo;dbn=asiqdemo;uid=DBA;pwd=SQL" -n asiqdemo.sql • トランザクション・ログ・ファイルに対して実行する ユーティリティは、ト ランザクション・ログ・ファイルを直接扱います。ユーザによってこの文 が実行されることを望まない場合は、トランザクション・ログ・ファイル への一般ユーザのアクセスを禁止する必要があります。 dbtran asiqdemo.log asiqdemo.sql dbtran ユーティリティを実行すると、トランザクション・ログの最初のログ・ オフセットが表示されます。複数のログ・ファイルの生成順を確認するには、 これが有効な方法です。 終了コードは、0 ( 正常 ) または 0 以外 ( エラー ) です。 ログの変換ユーティリティのオプションの詳細については、 「オプション」(105 ページ ) を参照してください。 このユーティリティは、@filename パラメータを受け付けます。詳細について は、 「サーバのコマンド・ライン・スイッチ」(8 ページ ) を参照してください。 オプション コミットされていないトランザクションを含める (–a) トランザクション・ログに は、トランザクションによって実行された最新の COMMIT より前に加えられ た変更が記録されます。最新のコミットより後で加えられた変更は、トランザ クション・ログに含まれません。 接続文字列 (–c) ユーティリティをデータベース・サーバに対して実行する場 合は、このパラメータが接続文字列を指定します。 dbtran を実行するには、DBA 権限が必要です。 ユーティリティ・ガイド 105 ログの変換ユーティリティ (dbtran) 接続パラメータの詳細については、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の第 4 章 「接続パラメータと通信パラメータ」の「接続パラメータ」を参照してください。 日付順で出力を表示する (–d) トランザクションは、日付の古いものから順に表 示されます。この機能は、データベース・アクティビティを監査するときに主 に使用します。このコマンドの出力をデータベースに適用しないでください。 このオプションを使用すると、強い暗号で保護され たデータベースに使用する暗号化キーをコマンド内で直接指定できます。強い 暗号で保護されたデータベースがある場合は、データベースまたはトランザク ション・ログを使用するために、なんらかの方法で暗号化キーを指定する必要 があります。 暗号化キーを指定する (–ek) 強い暗号で保護されたデータベースの場合、-ek または -ep を指定する必要 があります ( 両方を同時に指定することはできません )。強い暗号で保護され たデータベースを使用するときにキーを指定しないと、コマンドはエラーにな ります。 -c オプションを使用してデータベース・サーバに対して実行する場合は、-ek オプションではなく、接続パラメータを使用してキーを指定します。たとえば、 次のコマンドは、データベース enc.db に関するトランザクション・ログ情報を エンジン sample から取得し、それを log.sql に保存します。 dbtran -n log.sql -c eng=sample;dbf=enc.db;uid=dba;pwd=sql;dbkey=mykey 暗号化キーの入力を要求する (–ep) このオプションを使用すると、コマンドの実 行時に暗号化キーの入力が求められます。ダイアログ・ボックスが表示される ので、そこに暗号化キーを入力します。暗号化キーがクリア・テキストとして 表示されないため、セキュリティをさらに強化できます。 強い暗号で保護されたデータベースの場合、-ek または -ep を指定する必要 があります ( 両方を同時に指定することはできません )。強い暗号で保護され たデータベースを使用するときにキーを指定しないと、コマンドはエラーにな ります。 -c オプションを使用してデータベース・サーバに対して実行する場合は、-ep オプションではなく、接続パラメータを使用してキーを指定します。たとえ ば、次のコマンドは、データベース enc.db に関するトランザクション・ログ 情報をエンジン sample から取得し、それを log.sql に保存します。 dbtran -n log.sql -c eng=sample;dbf=enc.db;uid=dba;pwd=sql;dbkey=mykey 最後のチェックポイントより後のみを出力する (–f) 最後のチェックポイントの後 で完了したトランザクションのみを出力します。 監査情報を含める (–g) AUDITING データベース・オプションが有効になってい る場合は、監査情報がトランザクション・ログに追加されます。このオプショ ンを指定すると、監査情報をコメントとして出力ファイルに含めることができ ます。 106 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ 詳細については、 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 2 章「データ ベース・オプション」の「AUDITING オプション [ データベース ]」を参照し てください。 指定したソースから生成されたローのみを含める (–is) ロ ー を 変 更 し た オ ペ レ ー ションを実行元ソースごとに分離するには、カンマで区切られたリストとして ソースを指定します。 すべてのロー。デフォルトの設定です。 • All • SQLRemote • RepServer • ローカル SQL Remote を使って変更されたローのみを含めます。省略 形の SR も使用できます。 Replication Agent (LTM) と Replication Server を使って変更され たローのみを含めます。省略形の RS も使用できます。 複写されないローのみを含めます。 指定された 2 つのオフセットの間にあるトラン ザクション・ログのみを分離します。 オフセットの範囲を含める (–ir) 指定のテーブルを含める (–it) カンマで区切られたリストで指定されたテーブル に対するオペレーションを分離します。各テーブルは、owner.table の形式で指 定します。 最後のチェックポイントから指定した時刻までを出力する (–j) 最新のチェックポイ ントから指定の日付または時刻までの間に発生したトランザクションのみを 変換します。ユーザが提供する引数は、日付、時刻または日付、時刻のいずれ かが引用符に囲まれたものです。時刻を省略した場合は、指定の日付が始まる 時刻が使用されます。日付を省略した場合は、現在の日付が使用されます。日 付と時刻の有効な形式は、“YY/MMM/DD HH:NN” です。 トランザクション・ログが格納され ているディレクトリを指定します。このオプションは、-n オプションととも に使用する必要があります。 トランザクション・ログ・ディレクトリ (–m) dbtran ユーティリティをデータベース・サーバに対して実行 する場合は、このオプションを使用して、SQL 文を格納する出力ファイルを 指定します。 出力ファイル (–n) 出力メッセージ・ログをファイルに取る (–o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 出力メッセージを表示しません。このオプ ションは、このユーティリティをコマンド・ラインから実行した場合にのみ使 用できます。 クワイエット・モードで作動する (–q) コミットされていないトランザクションを含ない (–r) コミットされていないトラ ンザクションを削除します。これはデフォルトの動作です。 デフォルトでは、 -is オプショ ンの使用時に Replication Server のデフォルト・ユーザ名として dbmaint および sa が使用されます。このデフォルトは、-rsu オプションを使用して、カンマで区 切られたリストとしてユーザ名を指定することにより、上書きできます。 Replication Server のユーザ名を上書きする (–rsu) ユーティリティ・ガイド 107 Ping ユーティリティ (dbping) ANSI 標準 SQL UPDATE を生成する (–s) プライマリ・キーまたはユニーク・イ ンデックスがテーブルにない場合にこのオプションを使用しないと、ローが重 複する場合に非標準の FIRST キーワードの付いた UPDATE 文が生成されま す。このオプションを使用した場合は、FIRST キーワードが省かれ、SQL 標準 との互換性が維持されます。 SQL Remote コメントを生成する (–sr) SQL Remote によってオペレーションが どのようにリモート・サイトに分散されたかを説明するコメントを生成し、出 力ファイルに格納します。 トリガ生成トランザクションを含める (–t) デフォルトでは、トリガによって実行 されたアクションはコマンド・ファイルに含まれません。コマンド・ファイル をデータベースに対して実行したときに、対応するトリガがデータベース内に ある場合、トリガはアクションを自動的に実行します。コマンド・ファイルを 実行するデータベース内に、対応するトリガが存在しない場合は、トリガ・ア クションを含める必要があります。 リストしたユーザのトランザクションのみを出力する (–u) トランザクション・ログ の出力を、指定されたユーザのみに限定します。 リストしたユーザを除いたトランザクションを出力する (–x) トランザクション・ロ グの出力から、指定されたユーザを除外します。 確認メッセージを表示することなく処理を実行する (–y) このオプションを指定す ると、確認メッセージを表示することなく既存のコマンド・ファイルが自動的 に置き換えられます。 トリガ生成トランザクションをコメントとしてのみ出力に含める (–z) トリガによっ て生成されたトランザクションをコメントとしてのみ出力ファイルに格納し ます。 Ping ユーティリティ (dbping) Ping コマンド・ライン・ユーティリティ dbping は、接続の問題の診断に使用 します。 dbping [options] 構文 パラメータ dbping ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-13: dbping のオプション 108 オプション -c "keyword=value; ..." 説明 -d サーバが見つかった場合にデータベースに接続する。 -l library 指定した ODBC ドライバまたはドライバ・マネージャ・ラ イブラリを使用する。 -m ODBC ドライバ・マネージャを使用する。それ以外の場合 は、Embedded SQL を使用して接続する。 -o filename 出力メッセージをファイルに記録する。 データベース接続パラメータを指定する。 Sybase IQ 第3章 使用法 データベース管理ユーティリティ オプション -pc property,… 説明 -pd property,… 指定したデータベース・プロパティをレポートする。 指定した接続プロパティをレポートする。 -ps property,… 指定したデータベース・サーバ・プロパティをレポートする。 -q クワイエット・モードで動作する (メッセージ表示なし)。 -z デバッグ情報を表示する。 dbping ユーティリティは、接続の問題をデバッグする場合に便利なツールです。 接続文字列の全体または一部渡すと、サーバまたはデータベースを見つける ( 接 続する ) 試みが成功したかどうかを示すメッセージを返します。 このユーティリティは、Embedded SQL 接続または ODBC 接続に使用できます。 jConnect (TDS) 接続には使用できません。 終了コードは、0 ( 正常 ) または 0 以外 ( エラー ) です。 このユーティリティは、@filename パラメータを受け付けます。 オプション 接続パラメータ (-c) 接続パラメータの詳細については、 『Sybase IQ システム管 理ガイド』の第 4 章「接続パラメータと通信パラメータ」を参照してくださ い。接続パラメータを指定しないと、SQLCONNECT 環境変数が設定されてい る場合に、その接続パラメータが使用されます。 データベースに接続する (-d) サーバだけでなく、データベースにも接続を試み ます。 -d オプションを指定しない場合、dbping は、-c オプションで指定したサーバ が見つかった場合に成功を報告します。-d オプションを指定した場合、dbping は、サーバとデータベースの両方に接続した場合にのみ成功を報告します。 たとえば、blair という名前のサーバでデータベース sample が動作している場 合、次のコマンドは成功します。 dbping -c "eng=blair;dbn=sample" 次のコマンドはエラーになり、Ping database failed -- specified database not found というメッセージが表示されます。 dbping -d -c "eng=blair;dbn=sample" 指定されたライブラリをロードする (–l) 使用するライブラリを指定します (ファ イル拡張子は省く )。このオプションを使用すると ODBC ドライバ・マネー ジャは使用されないので、UNIX オペレーティング・システムでは特に便利 です。 たとえば、次のコマンドは ODBC ドライバを直接ロードします。 dbping –m –c "dsn=ASIQ12 Sample" –l dbodbc9 UNIX でスレッド接続ライブラリを使用する場合は、スレッドに対応したバー ジョンの Ping ユーティリティ dbping_r を使用する必要があります。 ODBC を使用して接続を確立します。デフォルト で、dbping は、Embedded SQL インタフェースを使用して接続しようとします。 接続に ODBC を使用する (-m) ユーティリティ・ガイド 109 Ping ユーティリティ (dbping) 接続プロパティをレポートする (–pc) 接続時に、指定された接続プロパティを表 示します。プロパティは、カンマで区切られたリストで指定します。このオプ ションを使用する場合は、データベース接続を確立するために必要な接続情報 を指定する必要があります。 接続プロパティの詳細については、 『Adaptive Server Anywhere データベース管 理ガイド』の「接続レベルのプロパティ」を参照してください。 たとえば、次のコマンドは、接続プロパティとして使用可能な DIVIDE_BY_ZERO_ERROR オプション設定を表示します。 dbping –c ... –pc Divide_by_zero_error データベース・プロパティをレポートする (–pd) 接 続 時 に、指 定 さ れ た デ ー タ ベース・プロパティを表示します。プロパティは、カンマで区切られたリスト で指定します。このオプションを使用する場合は、データベース接続を確立す るために必要な接続情報を指定する必要があります。 データベース・プロパティの詳細については、 『Adaptive Server Anywhere デー タベース管理ガイド』の「データベース・レベルのプロパティ」を参照してく ださい。 たとえば、次のコマンドは、データベースで使用される Java のバージョンを 表示します。 dbping –c ... –pd JDKVersion データベース・サーバ・プロパティをレポートする (–ps) 接 続 時 に、指 定 さ れ た データベース・サーバ・プロパティを表示します。プロパティは、カンマで区 切られたリストで指定します。 データベース・サーバ・プロパティの詳細については、 『Adaptive Server Anywhere データベース管理ガイド』の「サーバ・レベルのプロパティ」を参照してくだ さい。 たとえば、次のコマンドは、サーバの起動に使用されたコマンド・ラインを表 示します。 dbping –c ... –ps CommandLine 出力メッセージ・ログをファイルに取る (–o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (–q) dbping がエラーになった場合、メッセー ジが常に表示されます。-q オプションを指定すると、成功した場合にメッセー ジが表示されません。 デバッグ情報を表示する (–z) このオプションは、 Embedded SQL 接続を試みる場 合にのみ使用できます。つまり、-m または -l とともに使用できません。この オプションを指定すると、接続に使用したネットワーク通信プロトコルと他の 診断メッセージが表示されます。 110 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ サーバ検出ユーティリティ (dblocate) サーバ検出コマンド・ライン・ユーティリティ dblocate は、直接接続されて いる TCP/IP ネットワーク上にデータベースを検出することで、接続の問題の 診断に役立ちます。 dblocate [ options ] 構文 パラメータ dblocate ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-14: dblocate のオプション 使用法 オプション -o filename 説明 -q クワイエット・モードで動作する ( メッセージ表示 なし )。 出力メッセージをファイルに記録する。 dblocate ユーティリティは、直接接続されている TCP/IP ネットワークで実行 されている Adaptive Server Anywhere サーバまたは Sybase IQ データベース・ サーバを検出します。データベース・サーバとそれらのアドレスのリストを出 力します。 ネットワークによって、結果の出力に数秒かかる場合があります。 オプション 出力メッセージ・ログをファイルに取る (–o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (–q) 出力メッセージを表示しません。 トランザクション・ログ・ユーティリティ (dblog) Sybase IQ は、データベースにトランザクション・ログを作成し、削除する作 業を自動的に行います。トランザクション・ログ・コマンド・ライン・ユー ティリティ dblog は、データベースに関連付けられたトランザクション・ログ やトランザクション・ログ・ミラーの名前を表示したり、変更したりします。 dblog を使用すると、データベースによるトランザクション・ログ・ミラーの 管理を停止したり、開始したりすることもできます。 データベースでは、常にトランザクション・ログが作成されます。Sybase IQ サーバは、トランザクション・ログなしでは起動しません。トランザクショ ン・ログ・ミラーはトランザクション・ログの重複コピーであり、データベー スによって並列に管理されています。トランザクション・ログ・ミラーは必須 ではありませんが、常に推奨されます。特に、IQ データベースが頻繁にバッ クアップされないサイトでは使用を強くおすすめします。 構文 ユーティリティ・ガイド dblog [options] database-file 111 トランザクション・ログ・ユーティリティ (dblog) パラメータ dblog ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 3-15: dblog のオプション 使用法 オプション -m mirror-name 説明 -o filename 出力メッセージをファイルに記録する。 -q クワイエット・モード ( メッセージ表示なし )。 トランザクション・ログ・ミラー名を設定する。 -r トランザクション・ログ・ミラーを使用しない。 -t log-name トランザクション・ログ名を設定する。 dblog コマンド・ライン・ユーティリティを使用すると、データベースに関連 付けられたトランザクション・ログやトランザクション・ログ・ミラーの名前 を表示したり、変更したりできます。トランザクション・ログ・ミラーの管理 を停止したり、開始したりすることもできます。 データベースを作成するときに、トランザクション・ログの名前を最初に設定 します。トランザクション・ログ・ファイルの名前を変更するときは、データ ベースが起動していないことを確認してください。 RESTORE 文を使用してデータベースの移動や名前の変更を行う場合、トラン ザクション・ログ・ファイル以外のすべてのファイル名を変更できます。デー タベースがリストアされた後にカタログ・ストア・ファイル (.db ファイル ) が 置かれる場所で、トランザクションは継続して古い名前のファイルに書き込ま れます。 データベース内のその他すべてのファイルの名前を変更したり移動したりす るときは、ログ・ファイルについても同じことを行うことをおすすめします。 ログ・ファイルを移動したり名前を変更したりするには、トランザクション・ ログ・ユーティリティ (dblog) を使用します。このユーティリティは、次のと きに実行します。 • 新しいデータベース名を使用して RESTORE を使用したあと • RENAME オプションを指定して RESTORE を使用したあと データベースをリストアしていなくても、dblog を使用してトランザクショ ン・ログの名前を変更できます。ただし、次の制約があります。 112 • IQ サーバを停止すること。 • データベースが SQL Remote レプリケーションに参加していないこと。 Sybase IQ の場合、これはこの手順をマルチプレックス環境で使用できないことを 意味します。 • ログ名の変更後、メディア障害からリカバリするために古いログが必要に なる場合に備え、次のデータベース・バックアップまで古いログを保管す ること。 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ dblog ユーティリティは、トランザクション・ログに関する次のような追加情 報も表示します。 • バージョン番号 • レプリケーションで使用するオフセットの開始 • レプリケーションで使用するオフセットの終了 • ページ・サイズ • ページの総数 • 空のページ数 • 使用されているログ・ファイルの割合 トランザクション・ログ・ファイルのトランケートの詳細については、 『Sybase IQ パフォーマンス&チューニング・ガイド』の第 5 章「システム・リソース の管理」の「トランザクション・ログ・ファイル」を参照してください。 オプション トランザクション・ログ・ミラー・ファイルの名前を設定する (-m) このオプション は新しいトランザクション・ログ・ミラーにファイル名を設定します。データ ベースがトランザクション・ログ・ミラーを現在使用していない場合、データ ベースはこの設定された名前を使用して起動します。すでにトランザクション・ ログ・ミラーを使用している場合、データベースはトランザクション・ログ・ ミラーとして新しいファイル名を使用するように変更します。 出力メッセージ・ログをファイルに取る (-o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (-q) 出力メッセージを表示しません。このオプ ションはコマンド・ライン・ユーティリティからのみ使用できます。 トランザクション・ログ・ミ ラーを保有するデータベース用のオプションで、1 つのトランザクション・ロ グだけを管理するように指定します。 トランザクション・ログ・ミラーを使用しない (-r) このオプションは新し いトランザクション・ログにファイル名を設定します。この名前にはオプショ ンでディレクトリ・パスが含まれます。データベースは、新しいファイルをト ランザクション・ログとして使用するようになります。 トランザクション・ログ・ファイルの名前を設定する (-t) dblog -n オプションは使用しないでください。IQ データベースではこのオプ ションはサポートされません。 ユーティリティ・ガイド 113 検証ユーティリティ (dbvalid) 検証ユーティリティ (dbvalid) 検証コマンド・ライン・ユーティリティ dbvalid は、カタログ・ストア内のす べてまたは一部の Adaptive Server Anywhere テーブルについてインデックスお よびキーを検証します。検証ユーティリティは、テーブル全体をスキャンし、 テーブルに定義された各インデックスとキーに含まれる各レコードを検索し ます。デフォルトでは、高速チェック・オプションを使用します。 注意 dbvalid ユーティリティを使用すると、Adaptive Server Anywhere のカタロ グ・ストア・テーブルを簡単に検証できますが、IQ テーブルは検証できません。 IQ テーブルの検証には、IQ ストアド・プロシージャ sp_iqcheckdb を使用して ください。 dbvalid ユーティリティはシステム・コマンド・ライン・レベルで使用できる ので、dbvalid をバッチ・ファイルまたはコマンド・ファイルに組み込むこと ができて便利です。 dbvalid [ options ] [object-name,... ] 構文 パラメータ dbvalid ユーティリティで使用できるオプションを表 3-16 に示します。 表 3-16: dbvalid のオプション 使用法 オプション object-name 説明 -c “keyword=value; ...” データベース接続パラメータを指定する。 -o filename 出力メッセージをファイルに記録する。 -f テーブルをフル・チェックで検証する。 -fd テーブルをデータ・チェックで検証する。 -fi テーブルをインデックス・チェックで検証する。 -fx テーブルを高速チェックで検証する。 検証するテーブルまたは (-i を使用する場合) インデックス。 -i 各 object-name はインデックス。 -q クワイエット・モードで動作する ( メッセージ表示なし )。 -s チェックサムを使用してデータベース・ページを検証する。 -t 各 object-name はテーブル。 dbvalid コマンド・ライン・ユーティリティを使用して、カタログ・ストア内 のすべてまたは一部の Adaptive Server Anywhere テーブルについてインデック スおよびキーを検証できます。このユーティリティは、テーブル全体をスキャ ンし、各ローが適切なインデックスに存在することを確認します。これは、 Adaptive Server Anywhere の VALIDATE TABLE 文を各カタログ・ストア・テー ブルに実行した場合に相当します。 注意 VALIDATE TABLE は Sybase IQ でサポートされません。同様の操作を IQ ストア・テーブルに実行するために、プロシージャ sp_iqcheckdb が用意され ています。 114 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ デフォルトでは、検証ユーティリティでは高速チェック・オプションが使用さ れます。ただし、高速チェック・オプションは、-f、-fd、-fi、-fn、または -i を 指定した場合には使用できません。 カタログ・ストア・テーブルに不整合がある場合、dbvalid はエラーをレポー トします。エラーがレポートされた場合は、テーブルのすべてのインデックス とキーを破棄して再作成します。テーブルの外部キーを再作成する必要もあり ます。 警告! テーブルやカタログ・ストア全体の検証は、接続によってデータベー スに変更が加えられていないときに実行してください。そうしないと、実際 には存在しない破損がデータベースに検出されたことを示す誤ったエラーが レポートされる可能性があります。 次の終了コードが返されます。 プログラムの終了コード 0 説明 1 ユーティリティは一般的なエラーで終了した。 2 データベース検証のエラー。 7 接続先のデータベースが見つからない ( データベース名 の不正 )。 8 データベースに接続できない ( ユーザ ID /パスワードの 不正 )。 データベースの検証が正常に終了した。 11 接続先のサーバが見つからない ( サーバ名の不正 )。 12 データベースを起動するための暗号化キーの不正。 検証で実行される特定のチェックの詳細については、次のオプションの説明を 参照してください。 オプション 接続パラメータ (-c) データベース接続パラメータを指定する。詳細について は、 『Sybase IQ システム管理ガイド』の「接続パラメータ」(129 ページ ) を参 照してください。ユーザ ID は、DBA パーミッションまたは REMOTE DBA パーミッションを持つ必要があります。 たとえば、次のコマンドは、サンプル・データベースを検証し、パスワードが SQL のユーザ DBA として接続します。 dbvalid -c “uid=DBA;pwd=SQL;dbf-c:¥sybase¥ASIQ-12_7¥demo¥asiqdemo.db” デフォルトの検証チェックに加え、デー タ・チェック (-fd) とインデックス・チェック (-fi) を実行します。このオプショ ンは、Adaptive Server Anywhere の VALIDATE TABLE 文の WITH FULL CHECK オプションに相当します。カタログ・ストアの内容によって、このオプション を指定した場合に検証に長時間かかることがあります。 各テーブルをフル・チェックする (-f) ユーティリティ・ガイド 115 検証ユーティリティ (dbvalid) 各テーブルのデータ・チェック (-fd) デフォルトの検証チェックに加え、LONG BINARY、LONG VARCHAR、TEXT 、または IMAGE の各データ型をすべて 読み込めるかをチェックします。これらのデータ型のエントリは、複数のペー ジにわたる場合があります。IQ カタログ・ストアには、次のデータ型があり ます。 • Domain - ユーザ定義データ型 • IMAGE - LONG BINARY へのドメイン • TEXT - LONG VARCHAR へのドメイン このオプションを指定すると、データベース・サーバは、各エントリで使用さ れるすべてのページをチェックします。これは、Adaptive Server Anywhere の VALIDATE TABLE 文の WITH DATA CHECK オプションに相当します。カタロ グ・ストアの内容によって、このオプションを指定した場合に検証に長時間か かることがあります。 デ フ ォ ル ト の 検 証 チ ェ ッ ク に 加 え、 テーブルの各インデックスを検証します。これは、Adaptive Server Anywhere の VALIDATE TABLE 文の WITH INDEX CHECK オプションに相当します。カタ ログ・ストアの内容によって、このオプションを指定した場合に検証に長時間 かかることがあります。 各テーブルのインデックス・チェック (-fi) このオプションは、バー ジョン 12.5 以降の Sybase IQ で作成したデータベースでのみサポートされます。デフォルト・ チェックとデータ・チェックに加え、テーブル内のロー数とインデックス内の エントリ数が一致するかをチェックします。これは、Adaptive Server Anywhere の VALIDATE TABLE 文の WITH EXPRESS CHECK オプションに相当します。 このオプションは、各ローのインデックス検索を個別に実行しません。 各テーブルの高速チェック (-fx) テーブルではなく、インデックスを検証 します。インデックスで参照されるローが実際にテーブルに存在するかを確認 します。外部キー・インデックスの場合は、対応するローがプライマリ・テー ブルに存在するかどうかも確認します。index-name ではなく table-name が指定 された場合は、プライマリ・キー・インデックスを検証します。この場合、 dbvalid にとって、指定された各 object-name 値はテーブルではなくインデック スを表し、次の形式で表現されます。 指定されたインデックスを検証する (-i) [ [ owner.]table-name.]index-name このオプションを使用するには、インデックスを作成したテーブルの所有者で あり、DBA 権限または REMOTE DBA 権限を持つ必要があります。 出力メッセージ・ログをファイルに取る (-o) 出力メッセージを指定した名前の ファイルに書き込みます。 クワイエット・モードで作動する (-q) 116 出力メッセージを表示しません。 Sybase IQ 第3章 データベース管理ユーティリティ ページ・チェックサムを使用してデータベースを検証する (–s) データベース・ペー ジがディスク上で変更されたかどうかを調べるために、チェックサムを使用し ます。チェックサムを有効にしてデータベースを作成した場合、チェックサム を使用してカタログ・ストアを検証できます。チェックサムによる検証では、 カタログ・ストアの各ページがディスクから読み込まれ、そのチェックサムが 計算されます。計算されたチェックサムがページに保存されているチェックサ ムと一致しない場合は、ページがディスク上で変更されているので、エラーが 返されます。カタログ・ストアの不正なページの番号が、サーバ・メッセージ・ ウィンドウに表示されます。–s オプションは、–i オプションまたは –t オプショ ン、または –f で始まるいずれかのオプションとともには使用できません。 テーブルを検証する (-t) object-name 値のリストは、テーブルのリストです。こ れはデフォルトの動作です。 次のコマンドは、サンプル・データベースのカタログ・ストアを、パスワード SQL のユーザ DBA として接続して検証します。 例 dbvalid -c “uid=DBA;pwd=SQL;dbf-c:¥sybase¥ASIQ-12_7¥demo¥asiqdemo.db” 参照 ユーティリティ・ガイド • 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 10 章「システム・プロシー ジャ」の「sa_validate システム・プロシージャ」 • 『Sybase IQ リファレンス・マニュアル』の第 10 章「システム・プロシー ジャ」の「sp_iqcheckdb プロシージャ」 • 『Sybase IQ トラブルシューティングおよびリカバリ・ガイド』の第 2 章 「システムのリカバリとデータベースの修復」の「データベースの検証」 117 検証ユーティリティ (dbvalid) 118 Sybase IQ 第 4 章 この章について 内容 SQL プリプロセッサ この章では、SQL プリプロセッサ (sqlpp) について説明します。 トピック名 SQL プリプロセッサの概要 ページ 119 SQL プリプロセッサ (sqlpp) の実行 120 SQL プリプロセッサの概要 Embedded SQL は、C と C++ プログラミング言語用のデータベース・プロ グラミング・インタフェースです。Embedded SQL は、C または C++ の ソース・コードに混在した ( 埋め込まれた ) SQL 文から構成されます。こ れらの SQL 文は、SQL プリプロセッサによって C または C++ のソース・ コードに変換されます。その後で、このコードをコンパイルします。 Sybase IQ SQL プリプロセッサ・ユーティリティ sqlpp は、入力ファイル (.sqc) に記述されている SQL 文を C 言語ソースに変換し、出力ファイル (.c) に出力します。 ユーティリティ・ガイド 119 SQL プリプロセッサ (sqlpp) の実行 SQL プリプロセッサ (sqlpp) の実行 この項では、sqlpp コマンドの構文と sqlpp コマンド・ライン・オプションに ついて説明します。 sqlpp [ options ] sql-filename [ output-filename ] 構文 パラメータ sqlpp ユーティリティで使用できるオプションを次の表に示します。 表 4-1: sqlpp オプション オプション -d 説明 -e level SQL 構文に準拠しないものをエラーとして通知する。 データ・サイズを適切なサイズにする。 -f 生成した静的データに far キーワードを付ける。 -h line-width 出力する行の長さの最大値を制限する。 -k SQLCODE のユーザ宣言をインクルードする。 -n 行番号。 -o operating-sys ターゲット・オペレーティング・システム (WINDOWS、 WINNT、または UNIX) を指定する。 -q クワイエット・モード ( バナー表示なし )。 -r 再入可能コードを生成する。 -s string-len コンパイラに与える文字列の長さの最大値を指定する。 -w level SQL 構文に準拠しないものを警告として通知する。 -x 複数バイト SQL 文字列をエスケープ・シーケンスに変更 する。 -z sequence 照合順を指定する。 使用法 SQL プリプロセッサは、コンパイラを実行する前に、Embedded SQL を含んだ C または C++ プログラムを処理します。sqlpp は、入力ファイル sql-filename に記述されている SQL 文を C 言語ソースに変換し、output-filename に出力し ます。Embedded SQL を含んだソース・プログラムの拡張子は通常 .sqc です。 デフォルトの出力ファイル名は、sql-filename に拡張子 .c を付けたものになり ます。sql-filename に拡張子 .c が付いている場合は、デフォルトの出力ファイ ルの拡張子は .CC になります。 オプション 適切なデータ・サイズを指定する (-d) データ領域のサイズを小さくするコード を生成します。データ構造体を再利用し、実行時に初期化してから使用しま す。これはコード・サイズを増加させます。 SQL92 エラーを通知する (-e level) このオプションは、指定された SQL92 セッ トの一部ではない Embedded SQL をエラーとして通知します。 120 Sybase IQ 第4章 SQL プリプロセッサ 設定できる level の値とその意味を次に示します。 • e 初級レベル SQL92 構文でない構文を通知します。 • i 中級レベル SQL92 構文でない構文を通知します。 • f 上級 SQL92 構文でない構文を通知します。 • t 標準ではないホスト変数型を通知します。 • w サポートされている構文をすべて許可します。 far キーワードを追加する (-f) プリプロセッサが生成したデータの前に far キー ワードを置きます。これは Borland C++ コンパイラのラージ・メモリ・モデル のときに必要です。デフォルトでは、すべての静的データが同じセグメントに 入れられます。far キーワードを追加すると、静的データが強制的に異なるセ グメントに入れられます ( デフォルトにより、WATCOM C と Microsoft C は、 スレッショルド・サイズよりも大きいデータ・オブジェクトを各自のセグメン トに入れます )。 出力される行の最大長の指定する (-h num) sqlpp によって出力される行の最大長 を num の値に制限します。行の内容が次の行に続くことを表す文字は円記号 (¥) です。また、num に指定できる最小値は 10 です。 コンパイルされるプログラムが SQLCODE のユー ザ宣言をインクルードすることをプリプロセッサに通知します。 ユーザ SQLCODE 宣言 (-k) 行番号情報を生成する (-n) C ファイルに行番号情報を生成します。これは、生 成された C コード内の適切な場所にある #line 指令で構成されます。使用して いるコンパイラが #line 指令をサポートしている場合、このオプションを使用 すると、コンパイラは SQC ファイル (Embedded SQL が含まれるファイル ) の 中の行番号を使用してその場所のエラーをレポートします。これは、SQL プ リプロセッサによって生成された C ファイルの中の行番号を使用して、その 場所のエラーをレポートするのとは対照的です。また、ソース・レベル・デ バッガも、#line 指令を間接的に使用します。このため、SQC ソース・ファイ ルを表示しながらデバッグできます。 ターゲット・オペレーティング・ システムを指定します。このオプションが、プログラムを実行するオペレー ティング・システムと一致するように注意してください。プログラム内に、特 殊記号への参照が生成されます。この記号はインタフェース・ライブラリで定 義されます。適切でないオペレーティング・システムを指定したり、適切でな いライブラリを使用すると、リンカがエラーを検知します。サポートされてい るオペレーティング・システムは次のとおりです。 ターゲット・オペレーティング・システム (-o) • WINDOWS • WINNT • UNIX Microsoft Windows ME Microsoft Windows 2000/2003/XP プラットフォームに対応した UNIX クワイエット・モードで作動する (-q) クワイエット・モードで作動する。バナー を表示しません。 ユーティリティ・ガイド 121 SQL プリプロセッサ (sqlpp) の実行 再入力可能コードを生成する (-r) 再入力可能コードの詳細については、 『Adaptive Server Anywhere プログラミング・ガイド』のマルチスレッドまたは再入力可 能コードでの SQLCA 管理に関する項を参照してください。 プリプロセッサが C ファイルに出力す る文字列の最大サイズを設定します。この値より長い文字列は、文字のリスト ('a','b','c' など ) を使用して初期化されます。ほとんどの C コンパイラには、処 理できる文字列リテラルのサイズに制限があります。このオプションを使用し て上限を設定します。デフォルト値は 500 です。 文字列の最大長を設定する (-s string-len) SQL92 警告を通知する (-w level) このオプションは、指定された SQL92 セット の一部ではない Embedded SQL を警告として通知します。 設定できる level の値とその意味を次に示します。 • e 初級レベル SQL92 構文でない構文を通知します。 • i 中級レベル SQL92 構文でない構文を通知します。 • f 上級 SQL92 構文でない構文を通知します。 • t 標準ではないホスト変数型を通知します。 • w サポートされている構文をすべて許可します。 エスケープ・シーケンス (-x) 複数バイト文字列をエスケープシーケンスに変更 して、コンパイラをパススルーできるようにします。 照合順またはファイル名を指定します ( 使用 可能な照合順のリストについては、 「照合ユーティリティ (dbcollat)」(90 ペー ジ ) を参照してください )。 照合順を指定する (-z sequence) 照合順は、プリプロセッサにプログラムのソース・コードで使用されている文 字を理解させるために使用します。たとえば、識別子に使用できるアルファ ベット文字の識別などに使用されます。-z が指定されていない場合、プリプロ セッサは、オペレーティング・システムと SQLLOCAATE 環境変数に基づい て、使用する合理的な照合順を決定しようとします。 参照 『Adaptive Server Anywhere プログラミング・ガイド』の「Embedded SQL のプ ログラミング」 『Sybase IQ エラー・メッセージ』の「SQL プリプロセッサのメッセージ」 122 Sybase IQ 索引 A AUDITING オプション ログの変換 106 B backup 実行中のサーバの 86 ライブ 86 bcp ユーティリティ 80 C Certicom クライアント/サーバ通信の暗号化 セキュリティ 13 CP874toUTF8 ユーティリティ 89 [CTRL] キー dbisqlc 71 D dbbackup ユーティリティ 86 dbcollat ユーティリティ 90 dbfhide 説明 100 dbfhide utility 構文 100 dbfhide ユーティリティ 構文 100 dbinfo ユーティリティ 103 dbisql 37 キーボード・ショートカット 48 コマンド・ウィンドウ 46 コマンド・ライン・パラメータ 67 終了 64 ツールバー 49 ログオン・ウィンドウ 67 ユーティリティ・ガイド 13 dbisql の概要 36 dbisql ユーティリティ オプション 37 dbisqlc 64 UNIX でのファンクション・キー キー・シーケンス 71 コマンド・ウィンドウ 68 コマンドの実行 70 コマンドへの割り込み 77 プルダウン・メニュー 69 dblocate ユーティリティ 111 dblog ユーティリティ 111 コマンド・ライン 111 dbping ユーティリティ 108 オプション 109 dbremote ユーティリティ サーバの起動パラメータ 6 dbstop ユーティリティ 31 構文 31 使用方法 31 パラメータ 31 例 32 dbtran ユーティリティ オプション 105 構文 104 終了コード 105 説明 104 dbvalid ユーティリティ 114 終了コード 115 default.tix ファイル 71 defncopy ユーティリティ 93 70 E –ec オプション データベース・サーバ 13 [editor] タブ Interactive SQL の [options] ダイアログ 61 123 索引 Embedded SQL 概要 119 行番号 121 文字列 122 F –f オプション ログの変換 FIPS 準拠 120 106 G –g オプション ログの変換 Interactive SQL Classic ユーティリティ 64 Interactive SQL Java ユーティリティ 37 iq_bcp 80 iq_bcp ユーティリティ 80 iqdroplks サーバ・スイッチ 30 iqdsn ユーティリティ 説明 96 iqfrec サーバ・オプション 30 iqnolocalreplay サーバ・スイッチ 20 iqnumbercpus サーバ・スイッチ 20 iqpartition 起動スイッチ 20 –is オプション ログの変換 107 –it オプション ログの変換 107 106 J H HTTP サーバ設定 HTTPS サーバ設定 –j オプション ログの変換 26 26 I iAnywhere JDBC ドライバ dbisql 40 Interactive SQL ユーティリティ 40 [import/export] タブ Interactive SQL の [options] ダイアログ 59 INI ファイル dbfhide による単純な暗号化の追加 100 Interactive SQL 「dbisql」参照 36 [SQL Statements] ペインのすべてのテキストの 実行 48 Sybase Central からの起動 42 キーボード・ショートカット 48 クエリ・エディタの表示 48 ファンクション・キー 48 ユーティリティ 37 124 107 L LTM トランザクション・ログのオプション 111 M –m オプション ログの変換 107 [messages] タブ Interactive SQL の [options] ダイアログ 60 N –n オプション ログの変換 107 n サーバ・スイッチ データベース・サーバの命名 n データベース・スイッチ 29 22 Sybase IQ 索引 O –o オプション ログの変換 107 ODBC データ・ソース iqdsn を使った作成 96 P ping ユーティリティ 108 ping ユーティリティ オプション 109 Q –q オプション ログの変換 107 [query editor] タブ Interactive SQL の [options] ダイアログ 63 R –r オプション ログの変換 107 [results] タブ Interactive SQL の [options] ダイアログ –rsu オプション ログの変換 107 S –s オプション ログの変換 108 –sb オプション データベース・サーバ 24 SELECT 文 および dbisqlc 74 sp_iqtable プロシージャ 71 SQL Remote dbremote パラメータ 6 [SQL Statements] ペイン 外観の設定 61 ユーティリティ・ガイド 58 SQL コマンドのキャンセル 55 SQL コマンドの停止 55 SQL コマンドへの割り込み 55 SQL 標準 UPDATE 文 108 SQL プリプロセッサ 「sqlpp」参照 120 概要 119 構文 120 コマンド・ライン 120 コマンド・ライン・オプション 120 SQL 文 対話的な入力 38, 65 SQL92 準拠 120 sqlpp オプション 120 概要 119 構文 120 コマンド・ライン 120 コマンド・ライン・オプション 120 パラメータ 120 –sr オプション ログの変換 108 start_asiq 構文 1 コマンド・ライン 1 サーバ・オプション 2, 8 使用方法 7 データベース・オプション 5, 29 パラメータ 2 リカバリ・オプション 7, 30 stop_asiq 構文 32 使用方法 33 例 34 stop_asiq ユーティリティ 32 Sybase Central Interactive SQL の起動 42 T –t オプション ログの変換 108 tix ファイル 71 125 索引 U お –u オプション ログの変換 108 UTF8 照合 89 大文字と小文字の区別 SQL 文 72 オプション ping 109 ログの変換 105 X –x オプション ログの変換 108 –xs スイッチ サーバ 26 か カタログ・ストア キャッシュ・サイズの設定 検証 114 環境変数 スイッチ 8 Y –y オプション ログの変換 108 き Z –z オプション ログの変換 108 あ アクセシビリティ Interactive SQL のキーボード・ショートカット 暗号化 Certicom 13 dbfhide utility 100 –ec サーバ・オプション 13 -ek サーバ・オプション 15 -ep サーバ・オプション 16 INI ファイル 100 強い 13 ファイル隠蔽ユーティリティ 100 暗号化キー ログの変換 106 う ウィンドウ 左右に移動 126 75 8 48 キー・シーケンス 71 キーボード・ショートカット Interactive SQL 48 起動 トラブルシューティング 34 キャッシュ・サイズ カタログ・ストアの設定 8 キャッシュの下限 有効化 10 強制リカバリ -iqdroplks サーバ・スイッチ 30 -iqfrec サーバ・オプション 30 行の長さ sqlpp 出力 121 く クエリ・エディタ Interactive SQL で表示 48 クライアント活性タイムアウト データ・ソース 99 クワイエット・モード dbisql 40 Interactive SQL ユーティリティ ping 110 データ・ソース 98 ログの変換 107 40 Sybase IQ 索引 け サーバ名 重複 23 データ・ソース 99 サンプル・データベース 接続 66 検証 カタログ・ストア 114 検証ユーティリティ (dbvalid) 終了コード 115 し こ シャットダウン トラブルシューティング 34 終了コード 検証ユーティリティ (dbvalid) 115 ログの変換 105 照合順 90 照合ラベル dbcollat 内 92 情報ユーティリティ 103 初期化ファイル dbfhide による単純な暗号化の追加 100 コード・エディタ 外観の設定 61 コード・ページ Interactive SQL 39 コマンド dbisqlc での呼び出し 75 dbisqlc へのロード 73 ロギング 54 割り込み 55 コマンド・デリミタ Interactive SQL 39 コマンドのロギング 54 コマンド・ファイル dbisql による実行 38 dbisqlc による実行 65 割り込み時のアクション 55 コマンド・ライン 設定ファイル 8 データベース・サーバ 1 コマンド・ライン・ユーティリティ dbfhide 構文 100 ファイル隠蔽構文 100 ログの変換 104 す スイッチ ログの変換 105 ストアド・プロシージャ 例 71 せ さ サーバ dbremote パラメータ 6 起動 1 マルチプレックス起動パラメータ 命名 22 ライブ・バックアップ 86 サーバ側 –ec サーバ・オプション 13 サーバ・プロパティ レポート 110 ユーティリティ・ガイド x 3, 6, 19 セキュリティ dbfhide utility 100 –ec サーバ・オプション 13 設定ファイルへの単純な暗号化の追加 100 ファイル隠蔽ユーティリティ 100 接続パラメータ Interactive SQL 38 ping 109 データ・ソース 98 ログの変換 105 接続プロパティ レポート 110 設定ファイル dbfhide による単純な暗号化の追加 100 隠蔽 100 127 索引 そ 第 508 条 準拠 xi タイ語 89 データベース・ファイルの命名 -n データベース・スイッチ 29 データベース・プロパティ レポート 110 データベース・ページ サイズの表示 103 データベース・ユーティリティ dbfhide 100 データ・ソース 96 ファイル隠蔽 100 ログの変換 104 つ と ソフトウェア dbinfo 103 dblog 111 た 通信 –ec サーバ・オプション サーバ 26 強い暗号 –ec サーバ・オプション 13 13 て データ・ソース Interactive SQL 39 iqdsn を使った ODBC の作成 96 データ・ソース・ユーティリティ (iqdsn) 説明 96 データのロード 89 データベース サンプル x 情報 103 接続 66 停止 31 ページの使用状況 103 命名 29 データベース・サーバ 起動 1 起動のトラブルシューティング 34 コマンド・ライン 1 重複した名前 23 停止 31, 32 停止のトラブルシューティング 34 命名 22 データベース・サーバの命名 22 データベース情報 103 128 ドキュメント Adaptive Server Anywhere vii CD vii Sybase IQ v アクセシビリティ機能 xi オンライン vii 表記規則 ix, x トラブルシューティング データベース・サーバの起動 34 データベース・サーバの停止 34 トランザクション・ログ dblog 111 現在のデータベースのためのトランケート サーバのすべてのデータベースで トランケートする 22 トランケート 86 ユーティリティ 111 ログの変換 104, 107 29 は ハイパースレッド サーバ・スイッチ 20 パケット・サイズ データ・ソース 98 パケットの暗号化 データ・ソース 98 バックアップ・ユーティリティ 86 バッファ・キャッシュ 分割 20 バルク・コピー・ユーティリティ 80 Sybase IQ 索引 ひ も 表記規則 構文 ix 書体 x ドキュメント ix, x 標準 第 508 条への準拠 xi 標準と対応 第 508 条への準拠 xi 文字セット変換 有効化 10 文字列 sqlpp の長さの制限 ふ ファイル隠蔽ユーティリティ 構文 100 説明 100 ファンクション・キー Interactive SQL 48 複数のレコード・フェッチ データ・ソース 98 へ ページ データベース・ファイル内での 使用状況の表示 103 ヘルプ dbisql からのアクセス 46 ほ ポート番号 Windows での指定 68 ま マルチプレックス 起動オプション 5 起動の例 7 サーバ起動オプション 19 サーバ起動スイッチ 19 ユーティリティ・ガイド 122 ゆ ユーティリティ backup 86 CP874toUTF8 89 dbcollat 90 dbfhide 100 dbfhide 構文 100 dbinfo 103 dbisql 37 dbisqlc 64 dblocate 111 dblog 111 dbping 108 dbstop 31 dbvalid 114 defncopy 93 SQL プリプロセッサ 119 start_asiq 1 stop_asiq 32 検証ユーティリティ 114 サーバ検出ユーティリティ 111 照合 90 情報 103 定義コピー 93 データ・ソース 96 トランザクション・ログ・ユーティリティ バルク・コピー 80 ファイル隠蔽 100 ファイル隠蔽構文 100 ログの変換 104 111 ら ライセンスの種類 ログの変換による指定 105 ライブ・バックアップ 86 ライブラリ ping 109 129 索引 り リークしたブロック -iqdroplks サーバ・スイッチ 30 リカバリ サーバ・スイッチ 30 リソースの計画 iqnumbercpus スイッチ 20 リターン・コード 検証ユーティリティ (dbvalid) 115 ログの変換 105 れ レプリケーション Replication Server 111 連邦リハビリテーション法 第 508 条 xi ろ ロードのパフォーマンス iqpartition サーバ・オプション ログの変換 104, 105 ログ・ファイル 111 ロック競合 iqpartition サーバ・オプション 130 20 20 Sybase IQ
© Copyright 2024 ExpyDoc