原産国効果の世代間の違いから 考える企業のマーケティング戦略

原産国効果の世代間の違いから
考える企業のマーケティング戦略
~海外進出への道しるべの創造~
愛知大学 土屋ゼミ
チーム内田
TALY
原産国
中国
日本
効果
原産国効果の定義
原産国効果とは
・製品の原産国に対する一般的イメージ
が消費者の製品評価時に与える影響
・影響=プラスの影響orマイナスの影響
(参考文献) W.J.Keegan”Grobal Marketing Management 6 th”,1999,p.395.
原産国効果の世代間の違いから
考える企業のマーケティング戦略
~海外進出への道しるべの創造~
愛知大学 土屋ゼミ
チーム内田
マーケティングにおける原産国効果の位置づけ
国際マーケティング戦略
Product戦略
原産国効果
Price戦略
Place戦略
Promotion戦略
(参考文献) W.J.Keegan”Grobal Marketing Management 6 th”,1999,p.395.
目次
1.原産国効果の有効性
・原産国効果の初期研究
・導入期に有効性のある原産国効果
・ケーススタディ
・仮説
2.仮説検証
・アンケート調査
・アンケート結果
3.結論
・結論
・提案
目次
1.原産国効果の有効性
・原産国効果の初期研究
・導入期に有効性のある原産国効果
・ケーススタディ
・仮説
2.仮説検証
・アンケート調査
・アンケート結果
3.結論
・結論
・提案
原産国効果の初期研究
1965年、Schooler教授による初期研究
原産国情報は、
消費者に
有意な影響を与える
ことが証明された。
(参考文献)Schooler『Product Bias in the Central American Common Market』
「Journal of Marketing Research」,1965
導入期に有効性のある原産国効果
1996年、Niss教授による研究
イメージの効果
ブランドネームを用いたマーケティング
高い
製品導入期
原産国効果を用いたマーケティング
低い
時間
(参考文献)Niss『Country of Origin Marketing over The Product Life Cycle:A Danish
Case Study』「European Journal of Marketing」,1996
ケーススタディ
Case.マクドナルド
日本1号店
1971(昭和46)年7月、東京・銀座のど真ん中に開店
(引用)朝日新聞
縮刷版
1971年7月号
アメリカという原産国を強調した!
マクドナルドの1店舗当たり売上高推移
(百万円)
1979~1984年
1984~1980年代後半
1990年代初期
300
250
200
150
100
50
0
1971
1976
1981
1986
1991
1996
2001
2006
2011
年
年
年
年
年
年
年
年
年
(参考文献)日本マクドナルド株式会社広報部『日本マクドナルド 30 周年記念誌』2001
日本マクドナルド各年度有価証券報告書 より算出
(引用)日本マクドナルドCMより
ポイント①
原産国情報は消費者に
有意な影響を与え、
製品導入期に特に有効
である。
日本における外資系企業数の推移
経済産業省による外資系企業動向調査
年代
1969年
外資系企業数
606社
約5倍増
2009年
2,956社
(参考文献)通商産業省『外資系企業の動向』p1-3,1969
(参考)経済産業省『外資系企業動向調査』 第44回、第32回
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/gaisikei/result-2.html
11月9日時点
日本における外資系企業数の推移
経済産業省による外資系企業動向調査
年代
1969年
外資系企業数
606社
約5倍増
2009年
2,956社
(参考文献)通商産業省『外資系企業の動向』p1-3,1969
(参考)経済産業省『外資系企業動向調査』 第44回、第32回
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/gaisikei/result-2.html
11月9日時点
日本における外資系企業数の推移
経済産業省による外資系企業動向調査
年代
外資系企業数
1969年
606社
若者には原産国効果が
弱く働き、
約5倍増
高齢者には原産国効果が
2009年強く働くのでは?
2,956社
(参考文献)通商産業省『外資系企業の動向』p1-3,1969
(参考)経済産業省『外資系企業動向調査』 第44回、第32回
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/gaisikei/result-2.html
11月9日時点
仮説
世代間で、
原産国効果に
ギャップがある
のではないか?
2.仮説検証
3世代へのアンケート調査
サンプル ・18~25歳→177人
・45~55歳→085人 有効回答数/回答数
・70~80歳→049人
311件/357件
対象製品
<耐久財>
・自動車
・衣料品
<非耐久財>
・コーヒー
・化粧品
<サービス財>
・ホテル
対象国
・アメリカ
・日本
・ドイツ
・フランス
・イギリス
・イタリア
・中国
対象国の選出方法
世界の名目GDP(USドル)ランキング
1970年
1位 アメリカ
2位 日本
3位 ドイツ
4位 イギリス
5位 フランス
6位 イタリア
7位 カナダ
8位 スペイン
2011年
1位 アメリカ
2位 中国
3位 日本
4位 ドイツ
5位 ロシア
6位 フランス
7位 イギリス
8位 イタリア
急成長を遂げているため
例外として追加
(‎ 参考)OECD “1Gross domestic product (GDP)” http://stats.oecd.org/index.aspx?queryid=557
11月9日時点
世代別のアンケート結果
日
100%
18~
25歳
75%
50%
25%
0%
100%
45~
55歳
75%
50%
25%
0%
100%
70~
80歳
75%
50%
25%
0%
米
独
仏
英
伊
中
世代別の欧米に対する評価の平均値
18~
25歳
3.4
45~
55歳
3.1
70~
80歳
2.4
欧米に対する評価の有意差(t検定による)
18~
25歳
3.4
p < 0.001
45~
55歳
3.1
p < 0.001
70~
80歳
2.4
(p<0.05で有意とする)
各世代に働く原産国効果
18~
25歳
プラスに働く
45~
55歳
70~
80歳
マイナスに働く
日本の1人あたりGDP推移から考察
4,500
4,000
3,500
3,000
金 2,500
額
(
千
2,000
)
円 1,500
1,000
500
0
1955年 1960年 1965年 1970年 1975年 1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年
長期経済統計 国民経済計算 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h10_data01.html 11月6日時点 より作成
日本の1人あたりGDP推移から考察
4,500
4,000
3,500
3,000
金 2,500
額
(
千
2,000
70歳~
80歳
45歳~
55歳
18歳~
25歳
)
円 1,500
1,000
500
0
1955年 1960年 1965年 1970年 1975年 1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年
長期経済統計 国民経済計算 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h10_data01.html 11月6日時点 より作成
各世代が生まれた当時の1人当たりGDP
18~ ¥3,655,000
25歳 (1990年時点)
45~
55歳
70~
80歳
¥735,000
(1970年時点)
¥98,000
(1955年時点)
長期経済統計 国民経済計算 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h10_data01.html 11月6日時点 より作成
現代日本の1人当たりGDPとの比較
¥3,742,000
(2010年時点)
18~
25歳
約1.1倍
45~
55歳
約5.1倍
70~
80歳
約38.1倍
長期経済統計 国民経済計算 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h10_data01.html 11月6日時点 より作成
2時点における製品評価の変化
1977年、Nagashima教授による研究より一部抜粋
製品への評価
高い
米国
米国
日本
日本
低い
1967年
1975年
年代
(参考文献)
Akira Nagashima『A Comparative”Made In”Product Image survey Among
Japanese Businessmen』「Journal of Marketing;Jul 1977;41」p.95-100」,1977
2時点における製品評価の変化
1977年、Nagashima教授による研究より一部抜粋
2,500
金 2,000
額 1,500
(
千 1,000
円
)
米国
米国
日本
日本
500
0
1965年 1967年
1970年
1975年
1975年
1980年
(参考文献)
Akira Nagashima『A Comparative”Made In”Product Image survey Among
Japanese Businessmen』「Journal of Marketing;Jul 1977;41」p.95-100」,1977
ポイント②
経済成長を経験すると
原産国効果は
マイナスに
働く。
コスモポリタニズム
コスモポリタニズムとは?
コスモポリタニズムは、異文化と世界に対する意識的なオープン・マインド
を有し、異国の文化を学び、外国人と交流しようとする消費者欲求のことで
ある。
コスモポリタン消費者は外国製品に対してポジティブな態度を示す。
インターネット
コスモポリタニズムの基礎
(参考文献)李炅泰『消費者属性とコスモポリタニズム - デモグラフィック特性と異文化経
験の視点から -』「経営論集 第29号巻」,2011
(参考文献)Edward Spence 『Cosmopolitanism and the Internet』p.5
日本の世代別インターネット利用率
(%)
100
96.4
80
97.7
95.8
94.9
86.1
73.9
60
40
61.6
60.9
42.6
20
14.3
0
6-12歳 13-19歳 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-64歳 65-69歳 70-79歳 80歳以上
総務省 平成23年通信利用動向調査
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05a.html 12月12日時点 より作成
ポイント③
コスモポリタン消費者
には原産国効果が
プラスに
働きやすい。
3.結論
本研究の結論
ポイント②
経済成長を経験すると原産国効果はマイナスに働く。
ポイント③
コスモポリタン消費者には原産国効果がプラスに働きやすい。
経済成長を経験していない、
なおかつインターネット利用率が高いと、
原産国効果を
有効的に使える。
提案
日本の中小企業
海外進出
進出先国の選定方法(フィルター構造を参考。川端基夫(2000))
世界195か国
経済成長の経験度合いが
日本よりも小さい国
インターネット利用率が
日本よりも高い国
カントリーリスク
進出先国
Filter.1 経済成長の経験度合い
経済成長の経験度合いが
日本よりも小さい国
『経済成長を経験していなければ、
原産国効果を有効的に使える。』
『経済成長の経験度合い』が
小さいほど有効的。
Filter.1 経済成長の経験度合い
90か国
(参考) The World Bankデータベース
United Nations
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.CD
11月11日時点
World Population Prospects, the 2010 Revision http://esa.un.org/unpd/wpp/Excel-Data/population.htm 12月8日時点
進出先国の選定方法(フィルター構造を参考。川端基夫(2000))
世界195か国
90か国
経済成長の経験度合いが
日本よりも小さい国
インターネット利用率が
日本よりも高い国
カントリーリスク
進出先国
Filter.2 インターネット利用率
インターネット利用率が
日本よりも高い国
インターネットの利用率が高い
=コスモポリタン消費者が多い
原産国効果が
『プラスに働きやすい』
Filter.2 インターネット利用率
12か国
(参考)The World Bank Internet Users 2011 12月12日時点 より作成
http://data.worldbank.org/indicator/IT.NET.USER.P2/countries/1W?display=default
進出先国の選定方法(フィルター構造を参考。川端基夫(2000))
世界195か国
90か国
12か国
経済成長の経験度合いが
日本よりも小さい国
インターネット利用率が
日本よりも高い国
カントリーリスク
進出先国
Filter.3 カントリーリスク
カントリーリスク
カントリーリスク
国毎の債務支払い状況、経済・金融情勢
等の情報に基づき議論を行い、それぞれ
の評価が決定される。
(参考)独立行政法人 日本貿易保険 国カテゴリー表 12月12日時点
http://nexi.go.jp/cover/categorytable
Filter.3 カントリーリスク
A評価国
Norway
Denmark
11か国
United
Kingdom
Netherlands
Finland
Austria
Sweden
Switzerland
Australia
Luxembourg
Canada
(参考)独立行政法人 日本貿易保険 国カテゴリー表 12月12日時点
http://nexi.go.jp/cover/categorytable
進出先国一覧
北欧
Canada
Norway
Denmark
Sweden
Finland
Australia
United
Kingdom
中欧
Netherlands
Luxembourg
Austria
Switzerland
参考文献・資料一覧
・Akira Nagashima『A Comparative”Made In”Product Image survey Among Japanese
Businessmen』「Journal of Marketing;Jul 1977;41」p.95-100,1977
・Niss『Country of Origin Marketing over The Product Life Cycle:A Danish Case
Study』「European Journal of Marketing」,1996
・OECD “1Gross‎domestic‎product‎(GDP)”‎
http://stats.oecd.org/index.aspx?queryid=557 11月9日時点
・Schooler『Product Bias in the Central American Common Market』「Journal of
Marketing Research」,1965
・W.J.Keegan”Grobal Marketing‎Management‎6th”,1999,p.395.
・United Nations World Population Prospects, the 2010 Revision
http://esa.un.org/unpd/wpp/Excel-Data/population.htm 12月8日時点より作成
・通商産業省『外資系企業の動向』p1-3,1969
・経済産業省『外資系企業動向調査』 第44回、第32回
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/gaisikei/result-2.html 11月9日時点
・長期経済統計 国民経済計算 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h10_data01.html 11月6日時点 より作成
・The World Bankデータベース
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.CD 11月11日時点
・李果泰『原産地効果に対する戦略的インプリケーションの一考察』
「経済論叢(京都大学)第179巻第1号」,2007
・独立行政法人 日本貿易保険 国カテゴリー表 http://nexi.go.jp/cover/categorytable 12月8日時点
より作成
・川端基夫『小売業の海外進出と戦略』新評論,2000
・Edward Spence 『Cosmopolitanism and the Internet』p.5
・李炅泰『消費者属性とコスモポリタニズム - デモグラフィック特性と異文化経験の視点から -』「経
営論集 第28号巻」2011年
・The World Bank Internet Users 2011 12月12日時点 より作成
http://data.worldbank.org/indicator/IT.NET.USER.P2/countries/1W?display=default
補足資料
原産国情報の類型
原産国情報(Country of origin)
部品原産地
(CC:Country of Components)
組立原産地
(CA:Country of Assembly)
デザイン原産地
(CD:Country of Design)
Schooler教授の初期研究①
同一のミックスジュースと織物
【原産国ラベル】
【原産国ラベル】
【原産国ラベル】
【原産国ラベル】
メキシコ
グアテマラ
コスタリカ
エルサルバドル
グアテマラの学生に対して、同一の製品で原産国ラベルのみ異なる製品の評価
(参考文献)Schooler『Product Bias in the Central American Common Market』
「Journal of Marketing Research」,1965
Schooler教授の初期研究②
GoogleMapより作成
メキシコ
高評価国
グアテマラ
コスタリカ
エルサルバドル
低評価国
アンケート用紙
Filter.1 経済成長の経験度合い
1Congo, Dem. Rep.
2Liberia
3Zimbabwe
4Niger
5Sierra Leone
6Madagascar
7Burundi
8Senegal
9Central African Republic
10Cote d'Ivoire
11Uganda
12Togo
13Malawi
14Kenya
15Benin
16Nicaragua
17Burkina Faso
18Cameroon
19Mauritania
20Zambia
21Chad
22Bangladesh
23Rwanda
24Guatemala
25Sudan
1.257
1.518
1.518
1.672
1.764
1.909
2.133
2.179
2.346
2.508
2.540
2.649
2.803
2.999
3.187
3.199
3.214
3.315
3.321
3.354
3.722
3.877
4.200
4.386
4.479
26Belize
27Papua New Guinea
28Ghana
29Honduras
30Philippines
31Venezuela, RB
32Nepal
33Bolivia
34Pakistan
35Nigeria
36Jamaica
37Cambodia
38Fiji
39Bahamas, The
40Iraq
41South Africa
42El Salvador
43Afghanistan
44Lesotho
45Morocco
46Swaziland
47Egypt, Arab Rep.
48Algeria
49Peru
50Ecuador
4.483
4.567
4.659
4.754
4.776
5.002
5.021
5.140
5.242
5.440
5.720
5.896
6.006
6.145
6.160
6.559
6.822
6.859
7.209
7.213
7.453
7.743
8.060
8.410
8.441
51Gabon
52Panama
53Tunisia
54United States
55Israel
56Mexico
57Dominican Republic
58Costa Rica
59Trinidad and Tobago
60Sri Lanka
61Colombia
62Chile
63Uruguay
64Malaysia
65Canada
66Iceland
67Turkey
68Sweden
69United Kingdom
70France
71Barbados
72Australia
73Belgium
74Finland
75Denmark
(参考) The World Bankデータベース
United Nations
8.525
8.757
8.790
8.931
10.065
10.115
10.548
10.692
11.020
11.204
11.261
12.460
12.466
12.592
12.750
13.995
14.094
14.751
15.081
15.811
16.761
16.879
19.026
20.906
20.914
76Thailand
77Brazil
78Netherlands
79Italy
80Greece
81Switzerland
82Austria
83Luxembourg
84Ireland
85Portugal
86Norway
87Botswana
88Spain
89China
90Hong Kong
91Japan
92Singapore
93Oman
94Korea, Rep.
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.PCAP.CD
20.995
22.165
22.615
23.360
24.114
26.375
26.623
27.285
29.815
31.487
32.062
32.407
35.979
38.372
38.585
45.558
49.974
51.067
89.338
11月11日時点
World Population Prospects, the 2010 Revision http://esa.un.org/unpd/wpp/Excel-Data/population.htm 12月8日時点
Filter.2 インターネット利用率
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
Iceland
Norway
Netherlands
Sweden
Luxembourg
Denmark
Finland
Bermuda
Qatar
New Zealand
Liechtenstein
Germany
Switzerland
Canada
Antigua and Barbuda
United Kingdom
Korea, Rep.
Andorra
Faeroe Islands
Austria
Australia
Japan
96.62
93.45
92.13
90.88
90.70
89.98
89.33
88.85
86.20
86.18
85.00
83.44
82.99
82.68
82.00
81.71
81.46
81.00
80.73
79.75
78.95
78.71
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
North America
United States
Ireland
Bahrain
France
High income: OECD
Estonia
Belgium
High income
Singapore
Hong Kong SAR, China
Slovak Republic
Kuwait
Euro area
Czech Republic
Latvia
European Union
Barbados
Slovenia
OECD members
Croatia
United Arab Emirates
78.68
78.24
77.48
77.00
76.77
76.69
76.53
76.20
75.60
75.06
75.03
74.87
74.20
72.99
72.89
72.43
72.12
71.77
71.40
70.59
70.53
70.00
(参考)The World Bank Internet Users 2011 12月12日時点 より作成
http://data.worldbank.org/indicator/IT.NET.USER.P2/countries/1W?display=default
Filter.3 カントリーリスク
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
Norway
Netherlands
Sweden
Luxembourg
Denmark
Finland
Switzerland
Canada
United Kingdom
Austria
Australia
E
Iceland
(参考)The World Bank Internet Users 2011 12月12日時点 より作成
http://data.worldbank.org/indicator/IT.NET.USER.P2/countries/1W?display=default