第 24 号 う み 平成 24 年6月吉日 (1) 第 24 号 福岡県立宇美商業高等学校同窓会 < 事 務 局 > 〒 811-2104 福 岡 県 糟 屋 郡 宇 美 町 井 野 52-1 福岡県立宇美商業高等学校内 T E L 0 8 0 - 1 7 2 0 - 0 2 0 9 発行所:(有)プリンティングサービス T E L 0 5 0 - 3 3 2 9 - 4 7 3 1 URL http://www.printing-s.jp/ ܢ፦ՠಅ᭗ఄƸ о ᇌ ԗ ࠰ Ǜ ᡇ Ƒ LJ Ơ ƨ ࠰ࡇ ӷᆸ˟ዮ˟ƷƝకϋ あの頃の思い出にタイムスリップしよう!! ଐ 平成 24 年7月 14 日(土) 開場 午後5時 開始 午後6時 閉会 午後9時予定 ˟ᝲ 5,000 円(事前振込入金者) ※お振込みの場合は 6 月 22 日(金)迄にご入金ください 円 事前振込が おトク! 47 ∼ 48 回生 2,000 円 博多都ホテル 4F 桔梗の間 〒 812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東 2-1-1 TEL:092-441-3111 FAX:092-481-1306 1 ∼ 46 回生 当日受付は 6,000 ئ ※当日受付のみ Ҧٶᬜ (2) 平成 24 年6月吉日 う み 第 24 号 評判を落とさないように躾は大変厳しいもので、私自身何度職 母校は五十周年記念の年 員会議俎上にのぼった事か(黒木先生談)卒業出来た事に感謝 です。 同窓会会長 吉田 善治 校舎も姿かたちはすっかり新しく変わりましたが、正面入口 の上には前と変わらぬ校章が嵌められ素晴らしい環境が整い、 母校は五十周年を迎え、今秋十月六日、創 近年の卒業生は立派な資格を取得し社会へ、上級学校へと進路 立五十周年記念式典が行われます。 の幅も広めております。そして母校の職員には同窓生が三人講 思い起こせば設立当初は、無いないづくし 師として勤務し頑張っております。今後は更に教師として同窓 の環境で、恵まれていたのは恩師の先生方のみ。校舎は木造一 生が母校に戻って教鞭をとってくれれば素晴らしいとおもいま 棟でグランドは猫の額ほど、部活についても文科系はさること す。 ながら、体育会系はものすごく制限されていました。でも一回 私達同窓会も同窓生諸兄は勿論、恩師や地域の方々に支えら 生だけの思い出ですが、校章は一度変更して現在のデザインに れ今日を迎えました。これまで会長職を古庄君に始まり伴君、 なっています。最初は丸っぽくてちょっと弱々しい感じで、生 小俣君そして私と、顧問の黒木駿吉先生の協力のもと、一回生 徒総意と理解ある校長のおかげで一学期の間に今のデザイン で務めてまいりましたが、これまで沢山の役員や総会実行委員 に変えてもらいました。そんなこともあって、制服制帽はおの に協力いただきながらも、思うように活発な活動もできないま ずと自分は宇美商生であるという自覚と誇りが芽生えたもので ま今日を迎えました。同窓会も五十周年を迎えようとする今、 す。私は今の校章に大変誇りと愛着があります。また、先生方 新しい組織編成を検討し次なるステップへ進めたいと取り組ん は進路についても何とかいい就職先確保のため懸命な努力と苦 でおります。同窓生の皆さん母校と同窓会のさらなる発展にご 労をして頂きました。ただ私たち生徒に対しては世間で学校の 協力をよろしくお願いいたします。 産業省の情報処理技術者試験合格者数は「応用情報技術者試験」 創立 50 周年記念式典の年を迎えて 1名、「基本情報技術者試験」5名、「ITパスポート」18名 合格と生徒たちは確実に力をつけています。これは、生徒たち 校長 清政 和俊 が卒業後の希望進路を実現するため、進路意識が高まり学習意 欲に繋がった成果と考えます。 同窓生の皆様には、母校の充実・発展と在 このことは、幕末の儒学者、吉田松陰先生の講孟箚記(こう 校生の健やかな成長のために、平素から特段 もうさっき)に、「学問を進める上で絶対にしてはならないこ のご支援を賜りまして、厚く御礼申し上げま とは、やったりやらなかったりということである。 」という言 す。本年度、創立50周年記念式典を迎えるにあたりまして、 皆様のご厚情を心から感謝申し上げます。 葉にあるように、生徒たちが継続して得た結果だと思います。 「継続は力なり」と言われるように、継続したことは必ず力に また、今年3月に本校を巣立ちました180名の卒業生が、 なります。だからこそこの言葉は大切な教えであり、力強い支 晴れて同窓会の仲間入りをさせていただきました。本年度卒業 援となります。しかし、いざ実行するとなるとこれほど難しい 生に対しましても同窓生の皆さまの温かいご指導、ご支援を賜 ものはなく、日常生活の中で生徒に限らず私たちまでも易きに りますようお願い申し上げます。職員一同もそれぞれの進路先 流されてしまいがちです。学問、生活等において「継続した行 で元気に活躍してほしいと願っています。 動」をとることは、社会的・職業的自立に繋がります。 さて、昨年度の卒業生第48期生の進路状況についてお知ら 教育活動全体を通して建学精神、教育理念の教えのもと、社 せします。就職は希望者76名全員が内定をいただきました。 会的・職業的な自立が育成できるように、校長として本校職員 昨年からのヨーロッパにおける経済状況や円高、震災による未 とともに生徒たちを育てていきたいと考えています。 曾有の災害などにより、企業の経済不況で厳しい就職状況の中、 生徒たちを育てていくためには学校の力だけでは十分ではあ 卒業生は努力を重ね就職100%を達成しました。一方、進学 りません。在校生と学校を思う同窓生の皆様のご協力が是非と では104名全員が合格しました。内訳は、国公立大学7名、 も必要です。 四年制大学38名、短期大学27名、専門学校39名の合格と 本年度は創立50周年事業が行われる大きな節目の年でもあ なっています。 り、周年事業を見据えた日々の教育活動を実践していきたいと 昨年度の資格取得につきましても、社会人でも取得が難しい 考えております。今後とも、学校教育に対するなお一層のご支 日本商工会議所簿記検定2級の合格者数は65名、さらに経済 援をお願い申し上げまして、ご挨拶といたします。 第 24 号 う み 平成 24 年6月吉日 (3) 同窓会総会みんなきんしゃい 実行委員長 簑原 正己(2回生) 今年度の同窓会総会は、2回生(昭和41 年 卒 )、 1 2 回 生・ 2 2 回 生・ 3 2 回 生・ 42回生がお手伝いをさせていただきます。 昭和37年に設立した宇美商業高校も、今年4月には51回 目の入学式が行われました。 私たち2回生は昭和38年に入学しました。当時ボタ山を整 地した上に鉄筋と木造の校舎2棟がポツンと殺風景に建ってい 同窓会総会実行委員のみなさま ました。体育の時間は、スコップやザルを手に中庭や運動場の 整備を先生方と一緒に汗を流したことが思い出され今でも脳裏 平成 23 年度 同窓会総会参加者人数 から離れません。 建学方針の「誇りをもて・意欲をもて・明 回生 1 2 3 4 5 7 8 るい校風をつくれ」の基本理念を心の支えとしたお陰でたくさ 人数 10 10 1 3 1 3 1 回生 9 10 11 12 14 15 16 人数 1 4 9 1 5 1 8 育環境に恵まれ、益々充実した学校になっています。 回生 17 21 25 26 31 46 47 卒業生諸君、わが母校にも一度立ち寄ってみませんか? 人数 2 4 2 3 1 6 13 んの恩師、先輩、後輩、同級生との出会いがあり、今の自分が あると思います。 今年50周年の節目の年、校舎も新しくなり、設備も整い教 また、今年は7月14日に都ホテルにて、同窓会総会を開催 旧職員 現職員 来賓 合計 2 117 名 することになりました。皆さん是非、級友をお誘い合わせて参 加していただきますようよろしくお願い申し上げます。 ӷᆸဃ ƩǑǓ 人数 8 18 後輩達のために頑張ります! 三山 翼(38 期生) 宇美商業高校で勤務させ 器に真意に生徒達と関わっておられます。 ていただき、3年目になり 私は情報処理部の副顧問、同窓会係をさせていただいてい ます。 ます。母校の為に働くというと少しおこがましいのですが、 現在38期生の三山(旧 このような形で直接後輩と関わる事ができる事に感謝して働 姓松浦)翼、同じく38期 かせていただいています。 生の岩村美幸先生、44期生の武本卓也先生の3名の卒業生 在校生は大変優秀です。私達の学生時代でも難関であった が母校である宇美商業高校で勤務しています。 日商簿記検定の1級や2級、基本情報技術者試験、応用情報 岩村先生は、簿記からパソコンの授業まで、懸命に取り組 技術者試験を取得する生徒もいます。それは授業されている まれています。授業や検定指導はもちろん、3年生の副担任 先生の技術、本人の家庭学習や努力、部活動の賜物です。 もされています。生徒を第一に考え、生徒にも大変慕われて また、お辞儀も大変綺麗です。私は初めて宇美商へ帰って いる先生です。 きた時に、お辞儀の素晴らしさに感動しました。是非宇美商 武本先生は、野球部の顧問がしたいという理由で教職を目 のイベントをホームページなどからチェックされて、学校へ 指したそうです。平日も休日も、野球部のために休みを惜し 遊びにいらしてください。 まず指導されています。平成生まれの先生ですが、若さを武 そして、是非在校生の今後の活躍にご期待ください! (4) 平成 24 年6月吉日 う み 第 24 号 平成 24 年度 平成 23 年度 同窓会決算報告 先生方の人事異動 平成 23 年 4 月 1 日∼平成 24 年 3 月 31 日 収入の部 科 目 ご退職 職 名 予算額 決算額 前年度繰越金 2,416,959 2,416,959 費 3,240,000 3,240,000 費 60,000 96,000 氏 名 会 参事事務長 平嶋 惠一 終 教 野口 龍之 雑 諭 身 会 収 入 合 計 転出 職 名 指 導 主 事 氏 名 笹野 明裕 赴 任 校 高校教育課 比較増減 44,131 14,009 5,761,090 5,766,968 摘 要 0 0 @18,000 × 180 名 36,000 @3,000 × 32 名 -30,122 預金利息・総会費残 5,878 支出の部 科 目 予算額 決算額 比較増減 総 会 費 補 助 600,000 113,055 摘 要 486,945 7/ 9 セントラルホテル福岡にて 教 諭 岩永 了 朝倉高校 会 報 発 行 費 1,500,000 1,241,815 教 諭 平川 収 春日高校 会議及び活動費 350,000 344,000 教 諭 松尾 秀樹 福岡講倫館高校 通 120,000 39,786 教 諭 内野 幹貴 糸島農業高校 名簿維持管理費 100,000 42,000 58,000 ホームページ・名簿管理料 事 務 費 350,000 297,443 52,557 人件費補助・入会式資料他 慶 弔 費 150,000 87,000 63,000 祝儀・香典・記念品料 費 50,000 19,975 30,025 産振会費、 振替手数料他 同窓会館積立金 500,000 500,000 特 別 積 立 金 500,000 500,000 0 同窓会・母校周年行事等積立 1,541,090 184,535 1,356,555 同窓会補助・卒業証書入 教 諭 鳥巣 将之 行橋高校 教 諭 橋本 敦夫 福岡女子商業高校 養 護 教 諭 野口 満錦 福岡高等学園高校 転入 職 名 氏 名 前 任 校 教 諭 吉村 直洋 教 諭 實 一志 教 諭 入江 勝次 福岡高等聴覚特別支援高等学校 教 諭 笹野 新 福岡高等聴覚特別支援高等学校 教 諭 市村 洋三 福岡魁誠高校 教 諭 島崎 輝之 福岡女子商業高校 養 護 教 諭 石丸ひとみ 須恵高校 博多青松(通)高校 信 費 雑 予 備 費 小 計 5,761,090 次年度繰越金 柏陵高校 合 3,369,609 258,185 印刷から郵送まで 6,000 役員会・実行委員会他 80,214 電話料・他 0 2,391,481 2,397,359 計 5,761,090 5,766,968 平成 23 年度 積立金会計報告 平成 23 年 4 月 1 日∼平成 24 年 3 月 31 日 科 目 特別積立金 会館積立金 前 年 度 繰 越 金 14,209,864 17,276,223 Ɲ܍ჷưƢƔƀኳ៲˟ᝲƁ 本 年 度 積 立 金 500,000 500,000 息 121 121 ※ 29 回生以降は、卒業時に全員納入済みです。 次 金 14,709,985 17,776,344 会員各位のご協力が同窓会活動のエネルギー源です。 振込用紙が同封されている人はお近くの郵便局にてお納 めください。 ◆ ◆ 事 務 局 だ よ り ◆ ◆ 個 人 情 報 の 取 扱 い に つ い て 会員の個人情報については、 同窓会の案内に関することの みに使用し、他の目的のため に使用することはありません。 なお、今後は個人情報保護 法の観点から、同窓会名簿の 作成及び配布・販売を一切行 わないことにしました。 また、同窓会を騙っての広告 依頼、販売や勧誘、勤務先等の 問合わせが行われているようで す。同窓会とは一切関係があり ませんので、十分ご注意くださ い。不審な電話等には、相手の 連絡先を聞き、即答を避けるよ うにしましょう。 不審電話(番号)は事務局または学校へお電話ください <事務局> TEL:080-1720-0209 < 学 校 > TEL:092-932-0135 利 年 度 繰 越 平成 23 年度 事業経過報告 4 月 7 日( 木 ) 第50回母校入学式来賓出席 4 月 9 日(土) 実行委員会 4月18日 ( 月 ) 役員会、実行委員会 4月19日(火) 実行委員会 5月11日 ( 水 ) 会計監査(於:宇美商業高校) 5月16日 ( 月 ) 学校三役との懇親会 5月17日 ( 火 ) 実行委員会 6 月 4 日(土) 母校体育祭参加 6 月 7 日(火) 会報『うみ』発行 6 月 8 日(水) 役員会 6月15日 ( 水 ) 役員会、実行委員会 6月30日 ( 木 ) 実行委員会 7 月 6 日(水) 実行委員会 7 月 9 日(土) 平成23年度同窓会総会於:セントラル福岡 7月22日 ( 金) 総会反省会 10月12日 ( 水 ) 定例役員会 11月16日 ( 水 ) 定例役員会 12月18日 ( 日 ) 母校吹奏楽部第22回定期演奏会出席 1月25日 ( 水 ) 定例役員会 2月16日 ( 木 ) 第48回生新委員と役員との懇談会 2月21日 ( 火 ) 定例役員会 2月29日 ( 水 ) 第48回生同窓会入会式(180名入会) 3 月 1 日(木) 第48回母校卒業式来賓出席 3月13日 ( 火 ) 役員会 第 24 号 う 平成 23 年度 進 み 平成 24 年6月吉日 (5) 路 先 一 覧 表 (平成 24 年 3 月 31 日現在) 進 学(120 名) 国公立大学(7 名) 短期大学(28 名) 専門学校(40 名) 北九州私立大学(1 名) 福岡工業大学(7 名) 平岡栄養士専門学校(2 名) 福岡医健専門学校(2 名) 佐賀大学(1 名) 精華女子短期大学(3 名) 福岡医療秘書福祉専門学校(4 名) FRBビューティーカレッジ(1 名) 兵庫県立大学(1 名) 筑紫女子短期大学(2 名) 福岡ベルエポック美容専門学校(1 名) ヒューマンアカデミー福岡校(1 名) 大分大学(1 名) 香蘭女子短期大学(8 名) 平岡調理・製菓専門学校(2 名) 公務員ビジネス専門学校(1 名) 山口大学(1 名) 純真短期大学(1 名) 福岡美容専門学校(2 名) 麻生リハビリテーション専門学校(1 名) 長崎大学(2 名) 九州造形短期大学(2 名) 福岡医療専門学校(2 名) 麻生外語観光&製菓専門学校(3 名) 中村学園大学(5 名) 福岡ビューティーアート専門学校(2 名) 麻生情報ビジネス専門学校(1 名) 福岡リゾート&スポーツ専門学校(1 名) 宗像看護専門学校(3 名) 福岡医療秘書福祉専門学校(4 名) 福岡県立福岡高等技術専門校(1 名) 西鉄国際ビジネスカレッジ(1 名) 医療ビジネス専門学校(2 名) 福岡和白リハビリテーション学院(1 名) 筑紫看護高等専修学校(1 名) バンタンデザイン研究所(1 名) 福岡市医師会看護専門学校(1 名) 麻生医療福祉専門学校(2 名) 田中重子製帽専門学院(1 名) 私立大学(41 名) 福岡大学(13 名) 創価大学(1 名) 明治大学(1 名) 聖マリア学院大学(1 名) 中村学園大学(2 名) 福岡工業大学(8 名) 九州産業大学(13 名) 筑紫女学園大学(1 名) 活水女子大学(1 名) 平成23年度 就 職 状 況 就職難の中、就職内定率 100%! 就職内定企業一覧 (平成24年3月15日現在) 企 業 名( 事 務 )28 名 株式会社 中林安全硝子商事 税理士法人 エム・エイ・シー ダイワ化成株式会社 株式会社 ベスト会計センター 株式会社 ピアノターミナル・ナカムラ 株式会社 サンエリート 国際経営株式会社 白鷺特殊鋼株式会社 株式会社 SNC コーリンエンジニアリング株式会社 株式会社 共和試錐 日新電工株式会社 株式会社 めいらく 奈多創生園 株式会社やまやコミュニケーションズ POLUS 株式会社 東洋ステンレス研磨工業株式会社 株式会社 ゼネラルアサヒ ピーツーアンドアソシエイツ株式会社 株式会社 後藤産業 双和アルミ工業株式会社 九州電力株式会社 林田コンクリート工業株式会社 和信産業株式会社 太洋株式会社 人数 2 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 企 業 名( 販 売 )10 名 株式会社 センカ ANA FESTA 株式会社 株式会社 明月堂 株式会社 武田メガネ 株式会社 村岡屋 株式会社 クラブハリエ (株)JR西日本フードサービスネット 人数 2 1 1 2 1 1 2 企 業 名( 技 能 )4 名 株式会社 中林安全硝子商事 はなだ歯科クリニック 株式会社 ヒューテックノオリン 白鷺特殊鋼株式会社 人数 1 1 1 1 企 業 名( 製 造 )1 名 山崎製パン株式会社 人数 1 企業名(サービス)11 名 佐々木食品工業株式会社 レイクサイドホテル久山株式会社 株式会社 ピエトロ 株式会社 椒房庵 株式会社デリズ 株式会社 テスワールド 株式会社 チアエンタープライズ 株式会社 ダリア 福高観光開発株式会社 福岡カンツリー倶楽部 福岡雷山ゴルフ倶楽部株式会社 人数 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 企 業 名( 警 備 )2 名 人数 福岡綜合警備保障株式会社 株式会社 にしけい 1 1 企業名(営業・総合職)4 名 合同会社 西友 九州キロニー株式会社 株式会社 ジーンネット 国際経営株式会社 人数 1 1 1 1 企 業 名( 介 護 )1 名 社会福祉法人 ちどり福祉会 いきいき八田 人数 1 企 業 名(SE・ プ ロ グ ラ マ 系 )1 名 株式会社システムハウス27 人数 1 企業名(看護見習い)1 名 中村整形外科医院 人数 1 合計 63名 / 63名中 ݼᎰ ϋྙܭ 100% 後輩への求人がございましたら、 宇美商業高校へご連絡ください。 (6) 平成 24 年6月吉日 UMISHOH now! う 球 部 陸上競技部 第 24 号 ࢸᢋŴ᪴ࢌƬƯƍLJƢᲛ 新入生201名(51期生)が入学し、現在580名の生徒が在学しています。部活動でも活躍しています! 今後とも応援よろしくお願いします。 部活動名 卓 み 大会名 種目 福岡県高等学校総合体育大会卓球選手権大会 結果 氏名 男子シングルス 3回戦 澤岻尚幸 女 子 円 盤 投 げ 8位入賞(県大会出場) 内野遥香 兼全国高等学校総合体育大会県予選 福岡県高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 64 回全国高等学校陸上競技対校選手権大会福岡県中部ブロック予選会 福岡県高等学校陸上競技対校選手権大会 女 子 円 盤 投 げ 6位入賞(県大会出場) 中部ブロック予選 福岡県高等学校体育連盟総合体育大会水泳競技選手権大会 兼九州高等学校体育大会水泳競技大会県予選 水 泳 飛 飛 部 全九州高等学校体育大会 板 高 込 第1位 団体総合第1位 飛 飛 込 第2位 込 第1位 団体総合第2位 中谷みゆ (全国大会出場) 全国高等学校総合体育大会 高 第79回日本高等学校選手権水泳競技大会 高 高 板 第27回全国高等学校簿記コンクール大会福岡県予選会 部 飛 飛 板 高 第4回全九州簿記コンクール 込 予選第21位 込 予選第14位 飛 飛 込 第1位 込 第1位 団 体 の 部 第3位 野村葵、吉武夏樹、松岡桜妃 団 体 の 部 第4位 野村葵、吉武夏樹、松岡桜妃、野上梨央 個 人 の 部 第4位 (全国大会出場) 野村葵 団 体 の 部 優勝(本校初) 松岡桜妃、松岡美桜、吉武夏樹、 個 人 の 部 第2位 赤星隣太郎 第4位 山田慎太郎 第6位 上野友也 野上梨央、三苫莉歩 第7回福岡県高等学校簿記競技大会新人大会 団 体 の 部 優勝 (全国大会出場) 福田拓真、小林由佳、益山結季、植木正真 個 人 の 部 優勝 植木正真 第23回全国高等学校情報処理競技大会福岡県大会 団 情報処理部 込 第1位 (九州大会出場) 福岡県高等学校体育連盟新人飛込競技選手権大会 記 板 高 高 第39回全九州高等学校飛込競技大会 簿 高 体 の 第3位 福田拓真 第6位 小林由佳 第7位 益山結季 部 準優勝 福田拓真、小林由佳、益山結季、藤由香里、 渡邊茜、塚本麻衣、平島美由紀、植木正真、 第31回全国高等学校IT・簿記選手権大会 九州・沖縄ブロック 渕上昌彦、髙録一希 個 人 の 部 第4位 優秀賞 団 体 の 部 優勝 個 人 の 部 優勝 福田拓真 植木正真 植木正真、渕上昌彦、髙録一希、安武浩志、 渡邊聖菜、樋口有里子 第3回商業高校生オリンピックinふくおか 兼第3回福岡県高等学校情報処理競技大会新人大会 第3位 本校 3 年生 (取得時 2 年生) 植 木 正 真 君 渕上昌彦 ᩊ᧙ӕࢽᲛ ࣖဇऴإ২ᘐᎍᚾ᬴ӳᲛ Interview 商業高校生オリンピック in ふくおか 植木正真 私がこの試験を受けようと思ったきっかけになったのは、部活の先 輩でした。先輩は私が1年生の時にこの資格を取得され、私もこの資 格を取りたいと思うようになりました。 はじめは合格できるか不安でしたが、日々少しずつ勉強を積み重ね、 合格に近づけるよう頑張りました。しかし、1度目の受験結果はわず か4点足りず不合格でした。その後もあきらめず毎日勉強に励み、次 の受験で何とか合格できました。先輩が示してくれたように、次は私 が後輩の目標になれていたら嬉しいです。 web information ܢ፦ՠಅ᭗ఄӷᆸ˟ݦဇ țȸȠȚȸǸǛȪȋȥȸǢȫᲛᲛ 同窓会のホームぺージがリニューアルされました。 同窓会の情報を随時アップしていく予定です。ご利用の方法は別紙をご確認ください。 水泳部
© Copyright 2025 ExpyDoc