Depaおがmenが of Mechanぁcal Engぁneeおぁng, The Unぁぎeおかぁがy of Tokyo. 機械 w w w 2 . m e c h . t . u - t o k y o . a c . j p 想像から 創造へ http://www.mech.t.u-tokyo.ac.jp A 2014 5/19 [月]18:40 ∼20:10 進学ガイダンス 会場:駒場13号館(予定) 2014 5/16 [金]13:00∼15:30 本郷オープンハウス 会場:工学部2・8号館 総合科目 ●高度情報化社会の機械工学 機械 A:夏学期 ●機械システムイノベーション 機械 A:冬学期 〒113 - 8656 進学 関 東京都文京区本郷 7- 3 -1 工学部2号館 東京大学 大学院工学系研究科 機械工学専攻 / 工学部 機械工学科 相談・問い合わ 先 Tel 03 - 5841- 6300 Fax 03-3818 - 0835 E - maぁl qa_mech@mech.が.き - がokyo.ac.あp 東京大学 大学院工学系研究科 機械工学専攻/工学部 機械工学科 伝統ある機械工学科へようこそ! C o n c e p t 機械工学科 機械工学 共通原理・法則 見い 希求 重点分野 バ 自然現象や社会事象 問題解決 環境 貢献 目指 視点 エ こ ー 安全・安心 い 他 様々 提供 こ 国際的 活躍 基盤産業 支え 提供 そ 生 出 そ 方法 責任 & Synthesis 伝統を基盤に 次代を目指す こ 機械工学 価値 四力 経験豊 必要 ッフ そ こ ー 中 こ 共同研究 い 学部 通 機械工学 中心 追究 斬新 M E C H い 新 い価値 世 中 接 学ぶこ 従来 方法 創造 提案 期待 い 直面 基盤 科学技術 様々 技術的 我々 現在 ン 皆 強 多 同様 基礎体力 身 杉田 直彦 工学部機械工学科 学科長 鈴木 雄二 大学院工学系研究科 裏打 基礎力 い い 思い け こそ世 機械工学専攻 専攻長 そ い新 先 い次代 先輩方 こ 新 い 出来 い 統合 結び い 伝統的教育体系 大事 積極的 行 基礎 基礎力学 ン こ 講義・演習 大学院 わ 1 間 呼 課題 解決 先輩 新 い価値情報 設立以来 社会 社会 見学会・実習・特別講義 世 学 設計・生産 多 産業界 通 ン 知識 ・設計方法 総合的 学習 1874年 持 素材選択・生産手段・動力伝 達手段・最適化 新産業創出 担う 人材 育成 若いアイディアで ものつくりを い 学問的 プ ー 統合 Analysis 目的 連携 SUZUKI, YUJI 分析 新 い価値 医療・福祉 学術分野 ー SUGITA,, NAOHIKO 機械工学 社会 基礎 中 変え 技術 皆 創造 待 い M E C H 2 機械工学科の ン 社会のための科学技術 Science for Society 変わらないもの ~実学の知 新価値の創造~ 機械工学 ッ 直面 複雑 豊 感 伝統的 ン 問題 解決 科学技術 Scぁence foお かocぁeがy こ 持続的 現在 社会 構築 機械工学自身 深 社会 求 同時 技術や価値 創造 こ 適応 社会 多大 機械工学 こ 環境・資源制 そ 重点 置 下 い 知 体系 築い 技術者・研究者 産業界 社会 安心安全 学問・学術的 学際分野・基礎科学 連携 基盤的 学 実現 新領域 開拓 い こ 様々 常 目標 分野 柔軟 1874年以来 機械工学 産業界 多 中心 続け そ 応用分野 重機 電機 鉄鋼 発電プ ン 時代 新 い 常 要請 優秀 人材 送 出 受け 時代 新 い価値 創造 鉄道 自動車 造船 航空機 半導体 MEMS バ 広 変わ 日本 工学 い 決 ー 機械工学 わ 古い い い 貢献 機械工学科コンセプ 多彩な応用技術 材料・ 環境・ イ ー イ ・医療 安全・安心 Analysis Synthesis ■ 熱工学 ■ 材料力学 ■ 生産工学 ■ 設計工学 ■ 流体力学 ■ 機械力学 ■ 制御工学 ■ 情報工学 ■力学を基礎とした設計方法論 分析 と 統合 の 機械工学 学術基盤 力学 機械力学 学術コアが織り成す 新価値創造へ 築 M E C H 統合 縦糸 横糸 ッ 3 4力学 分析 ン 上 材料力学 熱工学 流体 学術 学術 ン 中心 設計や生産 織 成 こ ゆ い 多彩 応用技術 関わ 知識体系 い M E C H 4 ■ の考え方 教養学部第4学期及び本郷 熱工学 機械力学 製図演習 プ 経験 け いわゆ ン 創造性 配属 養う演習 数学 材料力学 流 基礎科目 演習 機械工学実験 3年生冬学期 就労経験 積 3年生夏学期 機械工学 4年生 け 勉強 共 実践的 ー 企業 学 設計・ ン 短期 ン ー ップ 後 機械工学 先端・専門的 講義 設け い 卒業論文 研究 着手 4年生 進学 同時 各研究室 各人 問題解決能力 積極的 養うこ C URRIC UL UM ■数 学 ■四力学 熱工学,流 学,材料力学,機械力学 ■制御・ソフ ■ ■設計・生産 ■ ロ イ ロ 2年冬 3年夏 機械工学総合演習 演習 ■航空・宇宙・産業 ー 機械工学の応用 機械工学の基礎 講義 ■環境・自動車工学 ー 産業実習 4年 冬 4年 夏 3年 冬 研究室配属 4月 創造設計演習 大学院入試 9月 卒業論文 短期 ン ーン ップ ■設計・製図 CAD ■ 5 M E C H ー ン ン ■ソフ ン設計演習 演習 ■機械工学実験 ■ ■ ロ 演習 ン ■中間試問 7月 ン ■卒論提出 2月 演習 M E C H 6 Analysis Message 中尾 政之 工学部機械工学科 研究室からの 教授 NAKAO, MASAYUKI 基礎から応用へ、 生産技術研究所 大島 まり 教授 それが未来を拓く扉。 私 私 修士課程 修了 い 9年間 企業 そ 後 大学 戻 設計 教育・研究 い 多 研究者 エン い ン 全体像 機械系 研究分野: ナノ・マイクロ加工 実物 プ 作 概念設計 特徴 失敗 日本 活躍 大小取 け い授業 こ い こ い ・ 対象物 小 い 見 研究分野 思い い い 担 い 分 起こ 細胞 成果 重要 理解 良い所 様々 基本 分野 応用 基礎 学 ン い 学ぶ いうこ 大 力学的刺激 現象 ン うや 思う方 い 機械工学科 そ いう感 い 引 ン 思 い け離 力学 いう観点 思い 基礎 フ 言う 病気 機能 勉強 面白い 分野 こ いうこ 通 実 い 物理的 私 研究室 そ 人 集 そ 変化 知識 全部 演習一色 や ー 研究分野: バイオ・マイクロ流体工学 こ 後 脳動脈瘤 そ ー ン いうこ 幅広い応用力 今後 楽 研究 フ ン 広々 未来 勉強 い分野 セー 可能性 頑張 拓い い こ い 流 就職・研究 研究 NHK教 育 科学監修 在学生からの フ 手 設計 卒業後 修士課程 内容 研究 大型機械 大 ー 単位 機械工学 研究 け い 電子 機械工学 バ 多岐 電子顕微鏡 世界 自動車 生産技術開発 産学連携 重要 い ー 渡 響 様々 物理現象 考慮 様々 大 う物理現象 製品 学部 講義 石上 雄太 機械工学専攻 修士課程 組 び大学院 配属 い 研究室 最先端 研究 携わ い 楽 学 卒業論文研究 知見 深 経験 積 研究室 楽 考え 時 測 利用 感 い 再現 こ 期待 研究 直面 学部時代 学 延長 こ 研究 機械工学科 非常 役 立 携わ け や い ー 研究 取 組 血管や 全身 張 巡 病気 い ン ー Message ー 医療現場 科学技術 行 け 必要 こ 通 活動 系列 け 血流挙動 解析 伸び縮 ー 混相 ZERO セー ン 用い 脳動脈瘤 生体内 血液 流 座学 他 実際 設計・加工 行う自由課題型 演習 い 現在 一口 精密機器 開発や 素材製造 含 け 従事 進学 目指 ッ 研究 様々 エン 出演 い 思い 解明 フ 研究 出張授業 私 機械工学科 ・ び Mぁcおo PIV 可視化計測 教育 思い Message 循環系疾患 私 基礎的 力学 M E C H 多い 時 病気 先生 機械工学 医学 要因 こ 流体 関係 い 機械工学科で学んだことはどんな分野に 挑戦するにも必ず役立つと感じています。 そ 7 い い 研究 基礎から応用、 マクロからナノ、 そして大型機械から電子デバイスまで。 無限の領域が待ち構えています。 建設機械 修士課程 こ う 大変 在学生からの 機械工学専攻 構築 好 先生 話 大学 習 流体解析 講師 見渡 山本 篤史 座学 い 加工技術 偏 脳外科 気 最 い 作 こ 新 こ 午後 作 対象物 書籍 中 学生時代 企業 体験 3年生 新 い 専門家 多 世界一受け 流 必 失敗学 予防学 特 様々 生産技術 い 確 失敗百選 執筆 ン 行 頭 思い 身 付 設計・製造過程 出力 研究 け OSHIMA, MARIE 学生 大事 能力 座学 講義 聴い い 一通 進学 職業 就 能力 期待 エン 生産技術や機械 機械系 エン 合わ Message セー 工学部に来たのだから、 新しいものを作ってみよう。 や 建設機械 Synthesis & ン い 無数 血管 影 そ 相互 作用 予 研究 様々 物理現象 元 流体力学や材料力学 幅広い分野 い 研究室 医者や外部 機会 多 刺激的 毎日 送 基礎 学 い 最先端 研究者 議論 い M E C H 8 先輩からの ■学科推薦の方針 卒業 生の進路 機械工学科/機械工学専攻 企業 大学 信頼関係 下 就職 学科推薦 行 学生 学科推薦 就職 依頼 企業 作業 中心 推薦 ー 学生 高い確率 い そこ 例年 学科推薦 就職 支援業務 応募企業 採用 長年 半数 学生 行う 仲介 学科 決 必要 田代 光 物事に柔軟に取り組む 姿勢が重要です。 TASHIRO, HIKARU 1977年 機械工学専攻 修士卒 三菱重工業株式会社 技術統括本部 技師長 期待 機械系 進学 負け い力 上 4.6% 3.3% 3.3% 化学系 官公庁 5.2% 9.2% 4.6% 博士進学 6.5% 2012年 材料系 23.5% 情報・通信系 電機・精密機器 商社・金融系 情報・通信系 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ NTT ープ ■ ー・エ ■ 電通 材料系 ■東 ■ JFEスチール ■ JX日鉱日石 …eがc ■ 経済産業省 ■ 特許庁 インフ その他 ■ 任天堂 ■ ーエ ッ ー ン 残 28.1% い 身 いう想い 付け 言う 強い生物 生 い い け 機会 そ い 入 周囲 ン ーウ 実際 バ そうい ーン ップ 非常 有意義 学科 生物 付け 色 仕事 単 機械 背反事象 悪化 意味 け 点機械工学科 ン 適応 上 考え 知識 そ 身 仕事 ン 必要 重要 恵 い 環境 い こ こ い 世界 会社 幅広い知識 全体 習得 社会貢献 持 残 達 う 解決 通 重要 学生 触 機械 フ 企業 ■ 様々 基礎 実際 工場見学や産業実習 ー 実物 思い 自動車 ■ 日産自動車 ■ 本田技研工業 ■ 三菱重工業 ー 人とのつながりを大事にしながら、 春別府 佑 好きなことにチャレンジして下さい。 2010年 機械工学専攻 修士卒 株式会社日立製作所 日立研究所 機械研究 ン ■ 石川島播磨重工業 ■ 日立製作所 ■コ 進路 ■ ■ 1 ン ■ ソ ■ ープ ンソー ー 決 … eがc ン 人 時代 友人 機械科 授業 エン 一 貴重 ー 方針 ン 自由 機械 製作 技術的 ン ン 学生 エン ン ン 複数人 分担等 達成感 2010年 機械工学専攻 修士卒 日立GE ー ・エ ー株式会社 日立事業所 原子力プ ン 部 ー ー 仕事 そ 乗 越 得 演習 最終回 機会 や成果物 HARUBEPPU, AMI 企画や部材 調達 楽 プ 今 構造信頼性研究部 仲間 こそ 演習 分野 ン エン 決定や仕事 大 い ー 大変 回 い HARUBEPPU, YU 春別府 亜美 いう観点 思い 印象深 自分 良 点 機械科 意見交換 行う ン い 面白い 学び 演習 品 そ 演習 設計・製作 え …eがc 中 仲間 い 刺激的 大変 ン 集 製作 … eがc 人達 思い 興味 ■フ 系 R東海 東京地下鉄 小田急 JFEエン 九州電力 東北電力 際 将来 ン …eがc ■ ■ ■ ■ ■ ■ 生 事象 ■ 東芝 ■ ■ 旭硝子 ■ 日本ガイシ …eがc 起源 見 ■ 三菱電機 ■ 新日本製鐵 官公庁 ■ ・エー …eがc ■ 旭化成 ■ ■ソ ■ 野村総研 ■ 日本 BM ■ ー ■ フー 化学系 付け 達 機械系 11.8% …eがc 種 知識 進路 身 機能や性能 インフラ系 住友商事 三井物産 豊田通商 ー ン ッ 東京海上日動火災 住友生命 合わ 挑戦 その他 学生 幅広い知識 環境 商社・金融系 Voice 相互 学科推薦 希望 1社 セー 自分 作 良い経験 素晴 相手 わ や 伝え …eがc 能力 最後 学生 挑戦 欲 組 9 M E C H CAREER PATH 社会 働 上 こ 非常 役 立 皆 楽 い 見 人生 け 下 い 楽 感 何 者勝 自分 積極的 本気 取 い M E C H 10 教員紹介 Faculty Members Matsumoto Yoichiro 本郷 Hongo Kato Takahisa 加藤 孝久 教授 本務先 & 担当分野 工学系研究科, 表面工学 ボ ー, 教授 荒川 忠一 教授 Izumi Satoshi Daiguji Hirofumi Ono Takahito Arakawa Chuichi 松本 洋一郎 小野 崇人 教授 大宮司 啓文 教授 泉 聡志 教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 工学系研究科,流体工学 工学系研究科,数値流体力学, 風車工学 東北大学大学院工学系研究科, 創成 工学系研究科,熱工学 工学系研究科, 計算材料科学,CAE 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.fel.t.u-tokyo.ac.jp/japanese/ member/ymatu.htm e-mail : [email protected] URL : http://www.cfdl.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.nme.mech.tohoku.ac.jp/ e-mail : [email protected] URL : http://www.thml.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html Sakai Shinsuke Washizu Masao Sugita Naohiko Fujioka Takehiko Jean-Jacques Delaunay 酒井 信介 教授 鷲津 正夫 教授 杉田 直彦 教授 藤岡 健彦 准教授 ドロネー・ジャンジャック 准 教 授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 工学系研究科,構造信頼性工学, ベー 工学 工学系研究科 ン 工学系研究科,生産工学, 医用加工・計測学 工学系研究科,運動力学, 運動制御 工学系研究科, 材料,計測・ ン 専攻, ン 工学 ー 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.sstl.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html e-mail : [email protected] URL : http://www.washizu.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.mfg.t.u-tokyo.ac.jp/ e-mail : [email protected] URL : http://euler.t.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki.cgi e-mail : [email protected] URL : http://scale.t.u-tokyo.ac.jp/ Kaneko Shigehiko Kusaka kohei Yokono Yasuyuki Furukawa Katsuko Choi Junho Nakajima Yoshikazu 金子 成彦 教授 教授 横野 泰之 教授 古川 克子 准教授 崔 埈豪 准教授 中島 義和 准教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 工学系研究科, 工学系研究科, 機械設計 工学系研究科,社会構想マ ン を先導する ー ー ー養成 工学系研究科, ン 再生医工学 工学系研究科,薄膜, マ ・ ボ ー 工学系研究科, ン 医用画像工学 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://knock.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.design.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.mechasys.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.tissue.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.geocities.jp/jhchoijp e-mail : [email protected] URL : http://www.image.t.u-tokyo.ac.jp/ Ushida Takashi Mitsuishi Mamoru Nakao Masayuki Oana Hidehiro Yamasaki Yudai Shiomi Junichiro , 小型分散 ー 牛田 多加志 教授 光石 衛 教授 中尾 政之 教授 小穴 英廣 ン 専攻, 准教授 山﨑 由大 ー, 准教授 ン 塩見 淳一郎 専攻, 准教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 医学系研究科疾患生命工学 ン ー,再生医療工学 工学系研究科, 医療用 ボ 工学系研究科, ・マ 加工, 創造設計学 工学系研究科, 工学系研究科, 動力 ー 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.tissue.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.nml.t.u-tokyo.ac.jp/̃mamoru e-mail : [email protected] URL : http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.bntl.t.u-tokyo.ac.jp/oana/ oana_index_j.html e-mail : yudai_y@fiv.t.u-tokyo.ac.jp URL : http://knock.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/ ̃shiomi/index-j.html Maruyama Shigeo Hamaguchi Tetsuya Murakami Tamotsu Ueda Kazutaka Morimoto Kenichi Yanagisawa Hideyoshi 丸山 茂夫 教授 ,生産工学 濱口 哲也 教授 村上 存 ー 教授 上田 一貴 講師 本 賢一 本務先 & 担当分野 工学系研究科,分子熱工学 工学 講師 柳澤 秀吉 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 工学系研究科,分子熱工学 工学系研究科, ・マ 加工, 創造設計学 建設機械 工学系研究科,設計工学 工学系研究科,認知神経科学 工学系研究科,熱流体工学 工学系研究科,設計工学 講師 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/ ̃maruyama/index-j.html e-mail : [email protected] URL : http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.design.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://design-innovation.jp/ e-mail : [email protected] URL : http://www.mesl.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.design.t.u-tokyo.ac.jp Maruta Kaoru Suzuki Yuji Takagi Shu Chiashi Shohei Kinefuchi Ikuya Fukui Rui 丸田 薫 11 草加 浩平 教授 鈴木 雄二 教授 高木 周 教授 千足 昇平 講師 杵淵 郁也 講師 福井 類 講師 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 東北大学流体科学研究所, 燃焼工学 工学系研究科, マ 熱流体工学 工学系研究科,流体工学 工学系研究科,分子熱工学 工学系研究科,流体工学 工学系研究科,創造設計学, 人間協調機械,建設機械 ー, 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : www.ifs.tohoku.ac.jp/enerdyn/jp/index.htm e-mail : [email protected] URL : http://www.mesl.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.fel.t.u-tokyo.ac.jp/ takagi/takagi.html e-mail : [email protected] URL : http://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/ ̃chiashi/index.html e-mail : [email protected] URL : http://www.fel.t.u-tokyo.ac.jp/kine/ e-mail : [email protected] URL : http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp/fukui/ M E C H M E C H 12 教員紹介 Faculty Members Kometani Reo Umeno Yoshitaka Nagato Keisuke 米谷 玲皇 講師 長藤 圭介 准教授 中野 公彦 Tsuchiya Kensuke 准教授 土屋 健介 准教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 工学系研究科, ・マ 加工技術, 工学系研究科, 創造的生産技術, 生産技術研究所, 構造強度物性学 情報学環・学際情報学府, 生産技術研究所 兼務 , 機械生体 制御工学 生産技術研究所, 応用微細加工学 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.nanome.t.u-tokyo.ac.jp/jp/ e-mail : [email protected] URL : http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp/nagato/ frameTop_j.html e-mail : [email protected] URL : http://www.cmsm.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.knakanolab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://cossack.iis.u-tokyo.ac.jp/top-j.html Hasegawa Yosuke Hara Shotaro 材料加工 Kaneko Shozo 金子 祥三 駒場 Komaba Hashimoto Akira 橋本 彰 教授 Obikawa Toshiyuki 教授 帯川 利之 教授 原 祥太郎 講師 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 生産技術研究所, 創成加工工学 生産技術研究所, 界面輸送工学 工学系研究科, 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.kaneko-lab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.obikawalab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.ysklab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.hashimoto-lab.iis.u-tokyo.ac.jp Tsutsumi Atsushi Yamanaka Shunji 堤 敦司 教授 山中 俊治 本務先 & 担当分野 生産技術研究所, ー・ 物質生産 工学 生産技術研究所, ン・ ン 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.hashimoto-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/ e-mail : [email protected] URL : http://www.energy.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp Kato Chisachi Suda Yoshihiro Yanagimoto Jun 須田 義大 教授 柳本 潤 計算科学 Hihara Eiji Yamada Ichiro 山田 一郎 教授 本務先 & 担当分野 教授 講師 生産技術研究所, 先端 ー変換工学 生産技術研究所, 炭素社会 ー工学 長谷川 洋介 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 加藤 千幸 柏 ン Kashiwa Kamata Minoru 教授 鎌田 実 教授 教授 飛原 英治 教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 新領域創成科学研究科, 人間環境情報学, ン および ン ン 新領域創成科学研究科, 熱工学 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.lhei.k.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.hee.k.u-tokyo.ac.jp/index.html Hirota Koichi Warisawa Shinichi 広田 光一 准教授 割澤 伸一 准教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 生産技術研究所, 熱流体 制御工学 生産技術研究所,制御動力学 生産技術研究所, 高次機能加工学, 素形材加工学 新領域創成科学研究科, 生活支援工学, ン ー 情報学環・学際情報学府, ー ャ , ッ 新領域創成科学研究科, 二 , 人間環境情報学 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://ckatolab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.nozomi.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.yanlab.iis.u-tokyo.ac.jp/ e-mail : [email protected] URL : http://www.sl.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.media.k.u-tokyo.ac.jp/index.html e-mail : [email protected] URL : http://www.lhei.k.u-tokyo.ac.jp Oshima Marie Yoshikawa Nobuhiro Sato Fumitoshi Shino Motoki Dang Chaobin Nihei Misato 大島 まり 教授 吉川 暢宏 教授 佐藤 文俊 教授 小竹 元基 准教授 党 超鋲 准教授 二瓶 美里 講師 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 情報学環・学際情報学府, 生産技術研究所 兼務 , ,生体流体工学 生産技術研究所, マ ー 固体力学 生産技術研究所, 計算生体分子科学 新領域創成科学研究科, 生活支援工学, 新領域創成科学研究科, 熱工学 新領域創成科学研究科, 生活支援工学 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.oshimalab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.young.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://satolab.iis.u-tokyo.ac.jp/ e-mail : [email protected] URL : http://www.sl.t.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.hee.k.u-tokyo.ac.jp/index.html e-mail : [email protected] URL : http://www.sl.t.u-tokyo.ac.jp Shikazono Naoki Shirakashi Ryo Takiguchi Kiyoaki 鹿園 直毅 13 Nakano Kimihiko 梅野 宜崇 講師 教授 白樫 了 教授 滝口 清昭 准教授 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 本務先 & 担当分野 生産技術研究所, 熱 ー工学 生産技術研究所, 相変化熱工学 生産技術研究所, 準静電工学 連絡先 連絡先 連絡先 e-mail : [email protected] URL : http://www.feslab.iis.u-tokyo.ac.jp e-mail : [email protected] URL : http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/̃aa21150 e-mail : [email protected] M E C H M E C H 14
© Copyright 2025 ExpyDoc