地 域 交 流 施 設 を ご 存 知 で す か ? 地 域 交 流 施 設 を ご 存 知 で

 10
2010・2・1
地域交流施設をご存知ですか?
利用者の声
地域の自治会やサークル
で幅広く利用しています。
昔は場所を確保するのにも苦労していました
が、今はこのような施設ができたおかげで、
いつでも活動できるようになりました。また
活動の幅が広がって、今では参加するだけで
はなく、サロンの運営を手伝ったり、ボラン
ティアで体操を教えたりしています。
多くの皆さんと一緒に活動できればうれし
いですね。
問合せ
長寿社会推進課地域支援担当
︵☎ 2672︶
清水キヨ子さん
41
地域交流施設は
﹂
﹁地域の集まり場
年度の介護保険法の改正に
18
地域交流施設
とは、正式には
﹁介護予防拠点
・地域交流施設﹂
といい、地域の
高齢者を中心と
して誰もが利用
できる地域の
﹁集まり場・茶
平成
筋トレから趣味の講座まで
施
幅広い介護予防を実
よって、要介護・要支援状態になら
ないようにするために、﹁介護予防
の推進﹂が全国で行われています。
︵地域交流施設の案内︶
ここでいう﹁介護予防﹂とは、運動
器の機能向上や口くう機能の向上、
栄養改善などを目的として実施する
地域の交流や見守りを
設
ものをいいます。
支援する地域交流施
運動器の機能向上としてマシンを
使った筋力向上トレーニングやマシ
地域交流施設では、生きがい活動
ンを使わない家庭で手軽にできる﹁よ
など高齢者の介護予防事業に取り組
かば∼い体操﹂を実施したり、口く
んでいます。また、高齢者がこれま
う機能向上として歯にかみ教室等を
でつくりあげてきた地域との関係を
実施したりしています。
保つことができるように、地域コミ
なお本市では、﹁介護予防﹂をも
ュニティづくりにも協力したり、誰 っと広範囲なものとして捉え、この
もが生きがいを持ち、自分らしく、
ほかにも地域や団体等の単位で高齢
誇りをもって、地域の一員として生
者が集える場所を利用し、趣味や生
活できるよう親子、高齢者と子ども
きがいを中心とした活動的な講座も
など多世代にわたる社会的事業に取
含めています。
り組んだりしているところもありま
地域交流施設は、施設や地域の特
す。
性を生かしたさまざまな介護予防講
つまり、障害などがあったり、要
座を展開しています。
介護・要支援者などの生活機能が低
例えば、体操などの運動系やコー
下している高齢者も、地域の中で地
ラス・料理教室の文科系などさまざ
域住民と交流や見守りをお互いに行
まです。そのほかにも脳を活性化さ
うことも想定していて、世代を越え
せるためのパソコン教室などがあり、
た地域全体でお互いに支え合いなが
中には、自分たちで習いたいことを
ら住み続けていくサービス拠点とし
月ごとに決めている団体もあります。
て位置づけています。
のみ場﹂です。
ここでは、健康づくりや閉じこも
り防止、世代間交流などを目的とし
た﹁介護予防事業﹂が週に1回以上 実施されています。
現在大牟田市には、次のページの
とおり カ所の地域交流施設が開設
され、いろ
んな催しが
行われてい
ます。あ な
たも近くの
交流施設を のぞいてみ
ませんか。
36
市 内 地 域 交 流 施 設 一 覧
校区
施 設 名
設置場所
平成22年2月現在
電話番号(電話取り次ぎ)
明 治
地域交流プラザ すまいる
明治町2丁目16-4
53-5467
明 治
地域交流プラザじゃんぐるジム
中町1丁目4-1
41-5321(こもれび)
手 鎌
地域交流施設 くすのき
手鎌897
51-7681(てつお)
手 鎌
アザレア地域交流広場
岬1202-1
41-1121(ふかうらの家)
倉 永
集いの場 わたぜ
倉永1652-1
58-1111
倉 永
地域交流施設 かめざき
宮崎1710-3
58-2835(天光園)
倉 永
地域交流施設 よしの
吉野2138
58-1186
吉 野
地域交流センター 和(なごみ)
橘1494-1
50-0844(ケアタウン橘)
銀 水
済生会大牟田地域支援センター
田隈808-1
52-8899(ライフケア院)
銀 水
地域交流施設 コムーネ
田隈820-1
57-6636(東原整形外科)
銀 水
ふれあいセンター尾尻
橘166-2
58-2719(公民館の世話人)
銀 水
集いの場 くぶき
久福木398
41-8188
三 池
あじさい地域交流広場
今山1184-18
59-3606(いまやまの家)
三 池
地域交流センタ− いろは
三池160-1
53-3168
羽山台
地域交流施設 恵愛の里
白川18-46
55-3616
高 取
介護予防・相談センター延寿苑
歴木1807-1291
51-4340
高 取
地域サポートネットたかとり
歴木4-48
56-5240(たかとり保育園)
白 川
地域交流センター しらかわ
上白川町1丁目246
53-4186(白川病院)
平 原
地域交流施設 くぬぎ
歴木977-4
54-0055(兼行病院)
平 原
地域生活支援センターたんぽぽ
八本町100-9
51-8807
平 原
地域の縁がわ ひらばる
亀甲町30
85-5079
大牟田
街かど福祉人の駅よらんかん
築町2-9
59-8630
大牟田
地域交流施設 ひばり
不知火町2丁目144
41-5330(大牟田医師会)
大牟田
地域交流施設 春日
一浦町6-3
56-5432(春日医院)
大牟田
地域交流施設リビングアエル
正山町127-1
85-6543
駛馬北
やぶつばき地域交流センター
青葉町130-2
51-8880
駛馬北
地域交流施設 いこい
黄金町1丁目237-9
52-8600(はなぞの)
川尻※
ほほ笑みガーデン
諏訪町3丁目60
41-4737(ゆうもあ)
駛馬南
トリムパークふれあい交流館
藤田町365-3
53-7282
駛馬南
サンフレンズきてみてテラス
沖田町491
43-1223
駛馬南
サロン・すいせん
野添町1-8
57-2000(南大牟田病院)
笹 原
さくら並木ささはら
下池町36-1
85-0185(つぼみ)
みなと
美さとひろば
南船津町2丁目9
57-3310
みなと
地域交流施設 あそぼーい
三里町2丁目10-10
55-5500
みなと
地域交流施設 槐(えんじゅ)
三里町1丁目4-4
41-9077
玉 川
かたらいの森ひばりヶ丘
櫟野3260-102
53-7778(たけとんぼ)
※「川尻校区」は、平成22年4月以降「天領校区」になります。
※このほかに玉川校区にもう1カ所開設予定です。
※類似施設として、中友校区に「ふらねコパン」があります。(新地町14-7 ☎55-5802)
11
2010・2・1
︵講座等の参加案内︶
す
こんな教室がありま
民謡などの音楽関係の講座に料理教
室や折り紙、パッチワーク、革など
の手工芸教室、お花や囲碁将棋、陶
芸などの趣味的教室などさまざまで
す。
また、脳を活性化させるためのパ
ソコン教室や麻雀教室、もの忘れ予
防講座に栄養改善教室などがありま
す。ここには記載されていない教室
や講座などの活動も多く開催されて
います。
このほかに、もちつきや地域清掃
などの地域行事を地域交流施設が中
心となって積極的に企画・実施した
り、地域ボランティアを募集して、
地域でのボランティア活動を積極的
に行っている施設もあります。
施設を借りるには
子供たちとのイベントや
友人とのお茶会に利用して
います。小さな子供を連れてゆっくりお話でき
る場所が少ないので、地域交流施設ができてと
ても助かっています。
地域の高齢者と子供たちが一緒に集い、交流
できるイベントがあればもっと利用者の幅が広
がるのではないでしょうか。
これからもさまざまな活動に利用させていた
だきます。
地域交流施設では、運営者が主催
する講座を実施するほかに、会場を
地域などの団体に貸し出しもしてい
ます。いつでも空いているわけでは
ありませんが、施設を借りたい場合
は、事前に施設へ相談してください。
なお、会場利用料は原則として無料
です。
開設曜日や開設時間は施設ごとに
異なりますので、あらかじめ希望施
設に確認してください。
利用者の声
問合せ
長寿社会推進課地域支援担当
︵☎ 2672︶
12
2010・2・1
地域交流施設に行ってみましょう
講座や教室に参加するには
各地域交流施設が開催する講座や
教室は、定期的に開催したり、季節
の イ ベ ン ト と し て 開 催 し た り し ま す。
また、その内容によっては利用が制
限される場合もあります。講座や教
室の利用については、直接施設の担
当者へ確認をしてください。
また、月ごとのイベントなどを掲
載したカレンダーを作成している施
設もあります。
地域交流施設のよかば∼
い体操教室に参加して1年
になります。教室に参加してから、身体が軽く
なりました。今では、妻や妹も誘いみんなで楽
しく参加しています。体操をするだけではなく
て、大勢の人たちと触れ合うこともいろいろな
刺激を受けて良いものだなあと感じています。
もっと多くの方に参加してもらえば、もっと元
気になると思います。皆さんも参加しません
か。
現在、それぞれの施設において、
次のページのとおり講座等の募集を
しています。これを機会にふるって
参加して、これからの生活に新しい
風を吹き込みませんか。
松藤春人さん
運動系の教室では、よかば∼い体
操をはじめ、健康体操やストレッチ
教室、フラダンスなどがあります。
文科系では、コーラスや和楽器、
宮崎裕子さん
41
利用者の声
区 ① 地 域交流プラザじ ゃ
明治校
ム ② 532
1 ③革
んぐるジ
室 ④ 地 域の住
民 ⑤毎 週
細工教
時 ⑥材
火・木曜日午後 時∼5
み ⑦なし
料代実費の
設 い
区 ①地 域 交 流施
駛馬北校
い ② 860
0 ③ 福祉用 具
こ
て ④事前申込
と住宅改修につい
㈮ 午後2時∼
⑤3月 日
料 ⑦筆記具
⑥無
設 い
区 ①地 域 交 流施
駛馬北校
こ
い
②
8
6
0
0
③口くうケ
て ④事 前
アとえん下障害につい
込 ⑤2月 日
㈮ 午後2時∼
申
料 ⑦筆記具
⑥無
ー
区 ① 地域交 流セン タ
吉野校
和︵なごみ
︶
②
0
8
44
タ ④ だ
③なごみふれあいフェス
㈪ 午前
も ⑤2・3月 日
れで
時∼正午、午後2時∼4時
︶ ⑦なし
⑥無料︵一部有料有
設 恵
区 ①地 域交 流施
羽山台校
6 ③絵 手紙
愛の
里
②
3
6
1
室 ④地 域の 高齢
者 ⑤ 2・ 3
教
㈫ 午前 時∼正
午 ⑥無
月9日
料 ⑦はがき数枚
ー
区 ① 地 域交 流セ ンタ
三池校
は ② 316
8 ③民 謡の
いろ
会 ④ 地域 の住
民 ⑤毎 月第 4木
∼ ⑥ 茶 菓子代 百 円
曜日午後2時
度 ⑦なし
程
駛馬南校
区
①サンフレンズ・き
ス ② 1223
てみてテラ
会 ④ 地域 の
③ママ&赤ちゃんの
ん ⑤ 毎 月第4 金 曜
ママ&赤ちゃ
日又は土曜日午後2時∼4時
料 ⑦なし
⑥無
②電話番号
③講座名
④募集対象者
⑤開催日時
⑥参加料
⑦持ってくる物
区 ① 地 域 交 流 施 設 た ん ぽ
平原校
7 ③ お 花 教
室
ぽ
②
880
可 ⑤ 毎 月 第 1 ・ 3 木 曜
④誰でも
午 ⑥ 千 三 百 円
日 時 分∼正
︶ ⑦ は さ み と 新
︵花代等を含む
聞紙
10
15
43
43
15
10
53
55
55
12
41
3
表の見方
区 ① 済 生会大牟田地域 支
銀水校
9 ③栄
援センタ
ー
②
8
89
室 ④地域の住
民 ⑤3月
養教
㈬ 午後2時∼3時 分 ⑥五
日
円 ⑦なし
百
ク ふ
区 ①ト リ ム パー
駛馬南校
れあい交流
館
② 7282
室 ④だれでも
③健康麻雀教
㈮ 午後1時∼5時
⑤2月5日
円 ⑦なし
⑥五百
設 恵
区 ①地 域交 流施
羽山台校
6 ③折 り紙
愛の
里
②
3
6
1
室 ④地域の高齢
者 ⑤2月
教
㈪ 午前
日㈪、3月1日㈪・ 日
午 ⑥ 無
料 ⑦ 折 り 紙 と
時∼ 正
はさみ
10
24
①施設名
設 コム
区 ① 地 域交流施
銀水校
6 ③転倒予防
ー
ネ
②
663
室 ④関心のある方
&介護教
⑤毎月第2土曜日午後2時∼3時
︶ ⑦なし
⑥百円︵資料代
ク ふ
区 ①ト リ ム パー
駛馬南校
れあい交流
館
②
7282
室 ④だれでも
③シニアパソコン教
㈫ 午後 時
⑤2月8日㈪・9日
分∼1 時 分 ⑥五百円
⑦なし
12
30
50
53
53
52
52
30
12
※校区は所在を示すものです。校区外の人も利
用できます。問い合わせは、各施設へ直接お
願いします。
27
10
30
20
52
30
57
65
59
51
30
53
区 ①サ ンフ レン ズ・ き
駛馬南校
ス ② 1223
てみてテラ
③転倒予防教室 げんき 会 」④だ
「
れで
も
⑤
毎
月
第
2
木曜日午前
料 ⑦なし
時∼ 時 分 ⑥無
大牟田校
区
街
か
ど
福
祉人の駅
①
0 ③ サ
よらんか
ん
②
8
63
座 ④ 介 護 に
ンキューヘルパー講
関心がある人および現に介護をし
ている
人
⑤2月 日㈯・ 日
㈯ 午後2時∼4時
㈯、3月6日
⑥三百円︵3回分︶⑦筆記具
場 くぶき
区 ①集いの
銀水校
8 ③よかば∼い体操
② 818
室 ④ 歳以
上 ⑤毎週金曜日
教
午後2時∼3時 分 ⑥三百円
⑦タオル
2010・2・1
13
区 ① 地 域 交 流 プ ラ ザ す ま
明治校
7 ③ フ ラ ワ ー
い
る
②
5
4
6
室 ④ 地 域 の 高
アレンジメント教
齢
者
⑤
毎月第2 4
・ 水曜日午後
時 ⑥ 七 百 円 程 度 ︵ 花 代
1時∼3
︶ ⑦はさみと花器
込
41
現在参加者を
募集している
施設および講座
10
15
11
30