2014/7/14 報道関係各位 News Release 『東アジア文化都市 2014 横浜 ヨコハマ砂の彫刻展』 内覧会(7/18)及び、オープニング式典(7/19)のご案内 この機会に是非とも完成作品へのご取材をご検討下さい 日中韓砂の彫刻展事務局では、 『東アジア文化都市 2014 横浜 ヨコハマ砂の彫刻展』 (主 催:神奈川新聞社・2014 年東アジア文化都市実行委員会/会期:2014 年 7 月 19 日(土)~ 11 月 3 日(月・祝))について、完成した砂の彫刻作品をご取材頂ける機会として、7 月 18 日(金)13 時 30 分より、内覧会を開催いたします。 また、会期初日となる 7 月 19 日(土)は、開催に先駆けて 10 時よりオープニング式典を 開催いたします。 ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、是非ともご来臨のほど、何卒、 宜しくお願い申し上げます。 なお、当初予定しておりました 7/14(月)の合同取材会は台風の影響で中止となりました。 ■内覧会/7 月 18 日(金)13 時 30 分~(受付開始 13 時) 6 月 30 日より、会場で進めてきました砂の彫刻作品が、ようやく完成となります。 日本、中国、韓国それぞれの歴史上の人物や世界遺産の建造物などに加え、鳳凰と龍に 現在の横浜の街並みをアレンジした迫力の作品群をご覧いただけます。 ■オープニング式典/7 月 19 日(土)10 時~(受付 9 時 30 分) 主催者、協賛者、後援者、協力団体等の関係者に加え、本展の監修を手掛けた茶圓勝彦 氏などが一堂に会し、オープニングを記念した式典を開催いたします。 また、式典後には茶圓氏が砂の彫刻についての魅力や見どころ、今回の作品やコンセプ トについてご説明をさせて頂きます。 ご取材をご希望される場合は、添付の登録用紙に必要事項をご記入の上、17 日(木)17 時 までに FAX(045-681-3735)にてご返信いただけますよう、お願い申し上げます。 ■一般の方のお問合せ先 日中韓砂の彫刻展事務局(平日 10:00~17:00)Tel:045-681-3734 ■記者・編集者の方のお問合せ先 ㈱横浜アーチスト/担当:清水 〒231-0023 横浜市中区山下町 1 シルクセンター4F Tel:045-681-3732/Fax:045-681-3735/E-mail:[email protected] ─ 内覧会開催概要 ─ 開催日時 7 月 18 日(金)13 時 30 分~(受付開始 13 時) 開催場所 ヨコハマ砂の彫刻展会場(横浜市中区本町 6 丁目)※詳細下記 日程 13:00 受付開始 13:30 内覧会開始 芸術プロデューサー茶圓勝彦氏挨拶 13:35 取材開始 ※作品へのご取材は自由に行っていただけます。 15:00 終了 ─ オープニング式典開催概要 ─ 開催日時 7 月 19 日(土)10 時~(受付開始 9 時 30 分) 開催場所 ヨコハマ砂の彫刻展会場(横浜市中区本町 6 丁目)※詳細下記 日程 9:30 受付開始 10:00 オープニング式典開始 主催者ご挨拶、来賓ご挨拶、来賓ご紹介 10:10 芸術プロデューサー茶圓勝彦氏挨拶 10:15 テープカット 10:20 茶圓氏説明による内覧会 ※作品へのご取材は自由に行っていただけます。 10:55 終了 ※上記、全て予定です。 ■会場地図 会場 会場入口 ※みなとみらい線馬車道駅 1b出口より徒歩 1 分、JR 桜木町駅から徒歩 5 分 ※駐車場のご用意がございません。 ※機材等がある場合は登録用紙にご記入ください イベント開催概要 タイトル 東アジア文化都市 2014 横浜 ヨコハマ砂の彫刻展 会期時間 夏期:7 月 19 日(土)~8 月 31 日(日)11:00~21:00 秋期:9 月 1 日(月)~11 月 3 日(月・祝)10:00~20:00 入 場 料 大人 1,200 円(前売 1,000 円) こども 600 円(前売 500 円)※中学生以下 ※3 歳以下は無料 会 中区本町 6 丁目(横浜市 北仲通南地区) 場 みなとみらい線馬車道駅出口 1bから徒歩 1 分、 JR桜木町駅から徒歩5分 主 催 神奈川新聞社・2014 年東アジア文化都市実行委員会 作品監修 芸術プロデューサー:茶圓勝彦 ※別紙、プロフィール参照 後 援 公益社団法人横浜観光コンベンション・ビューロー、横浜市教育委員会、 神奈川県、神奈川県教育委員会、川崎市教育委員会、相模原市、 横須賀市教育委員会、公益社団法人神奈川県観光協会、 tvk テレビ神奈川、FM ヨコハマ、ラジオ日本 協 力 鳥取砂丘 砂の美術館、横浜市水道局 協 賛 コカ・コーラ イースト ジャパン、アサヒビール、横浜信用金庫、 神奈川県食肉事業協同組合連合会 事 務 局 日中韓砂の彫刻展事務局 お問合せ:Tel.045-681-3734(平日 10:00~17:00) 公式 HP:http://yokohamasand.jp/ ■イベントコンセプト/砂像とは 今日ここで、これからご覧いただく砂の彫刻達は、1,000 トン以上の砂を、山陰海岸にそび える鳥取砂丘から運んで作られたものです。 砂とは、海の中で波に揺られ、細かく砕かれながら磨き上げられ、長い年月をかけ、再び 陸に打ち上げられた奇跡の産物です。山から岩が削られ、川に流れ出た石が海に辿り着く ところから想いを馳せると、悠久の時間の流れにロマンを感じずにはいられません。 砂の彫刻は、まずこの砂を水で固めることから始まります。水を与えると一粒一粒が絡み 合い、巨大な塊へと変貌していきます。鳥取砂丘の砂は粒子のきめが特に細かく、精緻な 表現にも適しているのです。 彫刻をほどこすのは、日本・中国・韓国を始め、世界各国のプロ砂像彫刻家達。 彼らが、石や木、鉄といった素材ではなく、砂を彫刻の素材に選ぶ理由…それは、ダイナ ミックな姿かたちになる自由度の高さと、はかない時間だけにしか存在しない、両極の魅 力にあると言えます。 展示されている作品は、この場所で、この展覧会の為だけに彫り上げられました。砂像彫 刻家達が、作品を通して横浜でお会いできる皆様に向けて魂を込め、驚きと感動をもたら すことを想像しながら。 どうぞ、砂像の圧倒的な迫力と繊細な表現を、存分にお楽しみいただきたいと思います。 添付資料 ■芸術プロデューサー茶圓勝彦氏 鹿児島県南さつま市出身。武蔵野美術大学卒業。 砂像彫刻家・鳥取砂丘 砂の美術館の総合プロデューサー。 WSSA 主催砂像世界選手権シンガポール大会にて優勝し、砂像制作が盛んなヨーロッパ、ア メリカの他、中国などアジア各国も含め 25 か国のコンテスト、エキシビションに参加し入 賞。2009 年 「ニューズウィーク日本版」の「世界が尊敬する 100 人の日本人」に選ばれた。 《主な砂像制作》 2006 年トリノオリンピックコマーシャル砂像制作(イタリア) 2007 年「東京オペラの森 2007」 (小澤征爾指揮、日本) 2008、2009 年「OSAKA 光のルネサンス」 (日本) 《総合プロデュース》 2006 年鳥取市「鳥取砂丘 砂の美術館」 2009 年 同市「世界砂像フェスティバル」 鹿児島県「吹上浜砂の祭典」 ■招聘作家 全 9 名のプロフィール *Jihoon Choi(韓国)ジフン・チェ Baejae 大学 彫刻科 卒業 2002 年・2009 年・2012 年 ニュルンベルク国際玩具見本市 砂像展(ドイツ) 2004 年~2014 年 釜山海雲台砂フェスティバル(韓国) 2010 年 サムスン電子 砂像展(韓国) 2013 年 2013 クウェート国際砂像フェスティバル 参加(韓国) *邵建新: (中国)シャオ・ジャシン 1975 年生まれ、美術家。2002 年より様々な砂像コンペティションに参加 2005 年 第 7 回舟山市国際砂像コンペティション 1 等賞(中国) 2006 年 ハリソン大会(カナダ)参加 2006 年 第 1 回山東海国際砂像コンペティション 1 等賞(中国) 2007 年 第 9 回舟山市国際砂像コンペティション 2 等賞(中国) *張偉康: (中国)チャン・ウェイカン 1975 年 仏像彫刻家になる 1999 年 舟山市の砂像イベント参加から砂像制作を始め、国内各地で活動(中国) 2000・2005 年 中国舟山国際砂の彫刻フェスティバル 2 等賞(中国) 2001 年 フランス国際砂像彫刻コンクールで、中国人初の受章(フランス) 2008・2009 年 鳥取砂丘 砂の美術館 での制作に参加(日本) *楊暦東: (中国)ヤン・リドン 2003 年 舟山市の砂像イベント参加から砂像制作を始め、国内各地で活動(中国) 2008・2009 年 鳥取砂丘 砂の美術館 での制作に参加(日本) 2010 年 「吹上浜砂の祭典」での制作に参加(南さつま市、日本) 2011―2014 年 鳥取砂丘 砂の美術館 での制作に参加(日本) 添付資料 *張燕: (中国)チャン・ヤン 2002 年 舟山市の砂像イベント参加から砂像制作を始め、国内各地で活動(中国) 2008 年 鳥取砂丘 砂の美術館 での制作に参加(日本) 「吹上浜砂の祭典」での制作に参加(南さつま市、日本) 2013・2014 年 鳥取砂丘 砂の美術館 での制作に参加(日本) *Bouke Atema (オランダ) バウク・アテマ 2004 年 ユトレヒト芸術大学 卒業 2008 年 バージニアビーチ大会 1 等賞(アメリカ) 2009 年 ノールドワイク国際砂像コンペティション 2 等賞(オランダ) 2010 年 コルマーデン国際砂像コンペティション 2 等賞(スウェーデン) 2012 年 福隆国際砂像芸術季 3 等賞(台湾) *Leonardo Ugolini (イタリア)レオナルド・ウゴリニ 1998 年 砂像彫刻を始める ハリソン大会チーム部門 3 等賞 (カナダ) 1999 年 フィレンツェ建築大学卒業 バージニアビーチ大会チーム部門 1 等賞(アメリカ) 1999 年 シンガポール大会 1 等賞 2006 年〜2014 年 鳥取砂丘 砂の美術館 制作参加(日本) *Eva Suzuko McGrew(アメリカ)エヴァ・スズコ・マグルー 2008 年 南カリフォルニア大学卒業 2009 年 より現在まで、チーム「SANDISSUE」のメンバーとして砂像制作中 ニューイングランド砂像フェスティバル 1 等,ピープルズチョイス(アメリカ) 2010 年 ウィンダミア砂像大会クラシック 1 等賞(アメリカ) 2012 年 テキサスサンドフェスト 1 等賞(アメリカ) *Jooheng Tan(シンガポール)ジョヘン・タン 90 年代後半から砂像制作を始める。 2011 年 ワシントン砂像世界トーナメント 1 等賞(アメリカ) 2013 年 アトランティックシティ砂像世界トーナメント 1 等賞(アメリカ) ネプチューン国際砂像大会 1 等賞(アメリカ) FAX FAX:045-681-3735 取材申込登録用紙 ※7/17(木)17 時までにご返信ください 会社名 お名前 ご所属(媒体名・番組名) フリガナ 電話番号 携帯電話 ■7 月 18 日(金)内覧会のご取材に □参加する □参加しない 人 ※参加の場合の取材クルー構成内容(例:スチール 1 台、記者 2 名 etc.) ■7 月 19 日(土)オープニング式典のご取材に □参加する □参加しない 人 ※参加の場合の取材クルー構成内容(例:スチール 1 台、記者 2 名 etc.) その他ご要望について ※ご取材の希望日にチェックを入れてください。 ※取材クルーの全人数と構成内容をお書きください。
© Copyright 2025 ExpyDoc