こちら - 名城大学

2011年度附属農場公開講演会
野菜のサイエンス
総合的
科学
野
研究成果
講座 実施 、光合成
。
情報発信基地
、
体
入場無料
申込不要
機能 担 農学部附属農場。 農業分
講演
。今回 野菜 関連
野菜
科学的
解説
1
講演
2
講演
光合成のはなし
体にやさしい野菜をつくる
鈴木 茂敏先生
村上 賢治先生
名城大学農学部教授
岡山大学大学院自然科学研究科・准教授
野菜には,ビタミン、食物繊維、無機塩の供給源としての栄
養特性、味・色・香などの嗜好特性、生理活性作用などの機
能特性がありますが,これらの特性が十分に発揮されるためには,
野菜が順調に生育することが必要です。また,光合成は,植物
が空気中の炭酸ガスを吸収して炭水化物を作る働きであり,水関
係とともに植物にとって基本的な働きです。
野菜を順調に生育させるためには,どのような管理をしたら良い
のでしょうか。
「光合成」の仕組みから考えてみましょう。
■ プロフィール
東京農工大学植物防疫学科卒業後、 名古屋大学大学院農学研究科に進学。同大
私たちが日々食べている野菜には、直接の害はほとんどないが、
間接的に人体に有害な可能性のある硝酸塩やシュウ酸塩が含ま
れています。 硝酸塩は、体内で亜硝酸イオンに変化すると人体
に悪影響を与える可能性が指摘されており、硝酸塩含量を減らす
ための栽培技術が開発されてきています。シュウ酸塩は、ホウレ
ンソウなどに多く含まれ、多く摂取すると尿路結石の原因になると
されています。近年、シュウ酸塩含量の低いホウレンソウ系統が
育成され、育種素材として期待されています。本講演では、いく
つかの野菜について、硝酸塩やシュウ酸塩のような体に良くない
可能性のある成分を減らすためにこれまで行われてきた、栽培技
術および品種の改良についてお話しします。
学院博士課程3年次に、 名城大学農学部助手として赴任。以後、 同大学助教授、
教授として現在に至る。1985年4月から1年間、 米国ワシントン州立大学で光合
成の生化学的研究に従事。専門は、 園芸学、 植物生理学。
■ プロフィール
京都大学大学院農学研究科修了後、 岡山大学農学部助手 昭和62年
岡山大学大学院自然科学研究科講師 平成14年 岡山大学大学院自然科学研究科准教授 平成22年∼現在
専門分野 野菜の栽培と品種改良 日 時
場 所
定 員
ACCESS
主 催
11 26
平成23年
月
日
(土)
13:00∼15:00
名城大学農学部附属農場本館2階 第3教室
80名
■ JR 春日井駅より名鉄バスに乗り換え(1時間4便程度)
南町屋・桃山町経由大草行き、または鳥居松・南町屋経由小牧駅行き 総合体育館前下車、 徒歩5分
■ JR 勝川駅より名鉄バス(1時間1∼2便)
高山・南町屋経由春日井市民病院行き 総合体育館前下車、 徒歩5分 名城大学農学部附属農場 春日井市鷹来町菱ヶ池4311-2
お問合せ
TEL
0568-81-2169