セラミックス 第11回 6月 29日(火) - 単位認定について - (レポート課題および期末試験について) 担当教員 永山 勝久 2010年度 材料工学科 2年生 前期 専門必修科目 『セラミックス』 単位認定 について (- レポート課題提出と前期末試験について -) 1. 「レポート課題」 について ① レポート課題提示:7月 6日(火)講義時及びホームページに掲載 ② レポート課題提出:7月20日(火)2限 講義終了時(3303教室) 1)履修者は必ずレポートを提出すること ※上記期日に未提出の場合は、単位は認定しない 2)4月以降、出席を計5回取ったが、遅刻ならびに欠席 が多い学生は、『レポート課題』に全力を注ぐこと 【注意】 1.レポートは必ずA4サイズの用紙を使用すること(※ 表紙を必ず付けること) 2.手書きの場合は、黒色万年筆、黒色ボールペン(※ 鉛筆書きは不可) 3.各種専門書籍またはホームページ中に掲載されている 図,表を使用する場合は、 レポートの最後に 『参考文献』 を必ず付け、出典を明記すること(※ 図,表の貼付け可) (インターネット掲載の 図,表 を使用する場合は、http:アドレス名 を必ず明記すること) 2.『2010年度 セラミックス 前期・期末試験』 について ① 期末試験の日程:7月27日(火)(前期講義最終日) ② 実施教室:4号館 4407 及び 4408 2教室で実施 ③ 試験時間:10時50分~12時00分(:70分間) (※10時40分までには必ず着席すること、座席表は当日掲示) (・・・前期末試験の日程、実施教室、試験時間等については、 後日学生課が掲示するため、各自十分確認・注意すること) ◎シラバス中の成績評価欄に記載通り、レポート40%、 期末試験60%で成績を付け、これに出席点を加算し、 単位を認定する。 光学的機能 - 代表材料 - 光通信用ガラスファイバー[:SiO2(石英ガラス)製ファイバー] ※ 石英ガラス(SiO2) ・・・可視光(人間が目で見ることができる波長の光)を最も良く伝える固体 [ 光ファイバの概要 ]:①直径20μm ②1本の光ファイバーで、電話1万本の回線を通す ③光信号(デジタル信号)を、1秒間に1億個の信号を送信する [ 要求特性 ]:光の減衰率が 1デシベル(dB) 以下のSiO2 光がガラス中を1㎞伝播することによって、1/1に減衰するとき 1デシベル(dB) とする =“1㎞での減衰率がゼロ(損失が全くない)” [ 光ファイバーの構造 (:次ページの図 参照 )] ・・・中心部 コア :Si(+Ge)O2 ・・・外周部 クラッド:SiO2 ↓ 中心部:コアの屈折率が外周部:クラッドよりも高いため、コアに入った光は クラッドとの境界部で全反射を繰り返し、外部に光がもれないでファイバー中を伝播する 図 光ファイバーの光の伝わり方 [製造法]:原料ガス(SiCl4(四塩化ケイ素)+GeCl4(四塩化ゲルマニウム)+O2+H2) を石英ガラスチューブ中で燃焼 ↓ 原料ガス中から Si(+Ge)O2 が石英チューブの内側に析出 ↓ 石英ガラスチューブごと加熱して引き伸ばす
© Copyright 2024 ExpyDoc