プログラミング

プログラミング
平成24年10月16日
森田 彦
課題進行状況(10/9終了時点)
基礎課題提出状況(10/9演習終了時点)
全体平均 17.4 → 【基礎課題4-1-1】に対応
25
60.4%の人が4章に
進んでいる。
人数
20
15
最も進んでいる人は
6-12節まで到達
挽回を!
10
5
0
0
~2_4_3
2_5_4
~3_3_3
~4_4節
~4_12_1 ~5章以降
平均的には【基礎課題4-1-1】まで終了
第1回テストについて






日時:11月6日 13:15~14:05
形式:ペーパーテスト
範囲:5-1節(p.112)までを予定
その他:テキストは参照可
テスト中はノートPCは使用できません。
注意:テストを欠席すると単位の取得はでき
ません。
テストの情報は今後随時アナウンスします。
学習のポイントについて
次の点を説明できますか?
<2章>
 コンポーネントとは?
理解度確認テスト
 プロパティとは?
<3章>
自分の理解度をチェックして下
 イベントとは?
さい。テスト勉強にもなります。
 イベントハンドラとは?
<4章>
 変数とは何ですか?
 変数にはどの様な型がありますか?
 型を変換するには? 例: 整数型←→文字列型
理解度チェック1
次の文の空欄に入る適切な用語を選択して下さい。
あるプログラムを実行したら、次のように「ボタン」コンポー
ネントが押せない(クリックできない)状態になっていました。
これは、「ボタン」コンポーネントの(
)プロパティ
の値をfalseに設定していた事を意味します。
1.text
4.selected
2.font
5.name
3.enabled
理解度チェック1 解答
3.enabled
enableは可能にするという意味。つまり当該コン
ポーネントを使用可能にするプロパティが
enabledプロパティ。
理解度チェック2
次の文の空欄に入る適切な用語を選択して下さい。
あるプログラムを実行したら、次のような画面が現れました。
このとき、「チェックボックス」コンポーネントの(
プロパティの値がtrueに設定されています
1.text
4.selected
2.font
5.name
3.enabled
)
理解度チェック2 解答
4.selected
 selectは「選択する」という意味。
 チェックボックスあるいはラジオボタンは”選
択されるか否か”を表すために存在するの
で、このselectedプロパティが重要になる。
 その値は、チェックが入っている時は「true」、
入っていない時は「false」になっています。
理解度チェック3
ボタン(jButton1)をクリックした時に呼び出されるメソッ
ドを次のように記述しました。
void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt)
{
}
jTextField1.setText("赤");
このとき、ボタンがクリックされたときの処理内容の説明として
適切なものを、次の中から選択して下さい。
1.テキストフィールを赤色にする
2.テキストフィールドの文字を赤色にする
3.テキストフィールドに「赤」という文字を表示する
4.ボタンの色を赤色にする
5.ボタンの文字を赤色にする
理解度チェック3 解答
void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt)
{
jTextField1.setText("赤");
}
3.テキストフィールドに「赤」という文字を表示する
 setText()は、当該コンポーネントに( )内
の文字を表示させるメソッド。
理解度チェック4
ボタンをクリックした時に呼び出されるメソッドを次のよう
に記述しました。
void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt) {
jTextField2.setText(
"jTextField1.getText()"
);
}
このとき、ボタンがクリックされたときの処理内容の説明として
適切なものを、次の中から選択して下さい。
1.jTextField1に表示されている文字をjTextField2に表示
2.jTextField1.getText()という文字をjTextField2に表示
3.jTextField2を空白にする
4.jTextField2に表示されている文字をjTextField1に表示
5.jTextField1.getText()という文字をjTextField1に表示
理解度チェック4 解答
void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt) {
jTextField2.setText("jTextField1.getText()");
}
2.jTextField1.getText()という文字をjTextField2に
表示させる
 setText( jTextField1.getText() )なら
jTextField1に表示されている文字がjTextField2
に表示される。
 setText( “jTextField1.getText()” )なので、
“ ”で囲まれた部分が文字としてそのまま表示される。
注意





講義室での飲食は厳禁です。
目が疲れたなど、休憩をとりたい場合は、適宜休
息をとって下さい。
演習時間中に具合が悪くなったなどの理由で、席
を外したい場合は、補助員あるいは指導員に断っ
た上で廊下のベンチ等で休憩をとって結構です。
リフレッシュして戻って来て下さい。
講義室では、演習課題の学習に集中して下さい。
4-10節(p.92)まで終了した人は、理解度確認テス
トの「コンポーネント・イベント」を受験して下さい。
受験を終えたら、演習を終えても結構です。