47070 オブジェクト指向モデリング [1] 2001年10月2日 オブジェクト指向モデリング 講師 児玉公信 技術士(情報工学部門) (株)エヌ・ケー・エクサ 技術部 オブジェクト指向技術の社内・社外のコンサルテーション ファンクションポイント法の導入コンサルテーション SPBOM(生産管理システム)の事業化 東京都立大学人文学部(認知心理学) 著書・訳書 「実践ファンクションポイント法」,日本能率協会マネジメントセンター,1999 Date著 「データベースシステム概論」,丸善,1997 Fowler著 「アナリシスパターン」,アジソンウェスレイジャパン,1998 Ricketts著 「ソフトウエア開発のプロジェクトマネジメント入門」,日刊工業,1999 Fowler著 「リファクタリング」,ピアソンエデュケーション,2000 Marshal著 「Enterprise Modeling with UML」,ピアソンエデュケーション,2001 Erikkson & Penker著 「Business Modeling with UML」,ソフトバンク,2001 Garmus & Herron著 「Function Point Analysis」,ピアソンエデュケーション,2001 2 オブジェクト指向モデリング テキスト Perdita Stevens with Rob Pooley Using UML: Software Engineering with Objects and Components 児玉監訳, 「オブジェクト指向とコンポーネントによるソフトウェア工学-UMLを使っ て-」,ピアソンエデュケーション,2000, ISBN4-89471-263-6 3 オブジェクト指向モデリング この科目の主題と目標 概念レベルのモデリング ビジネス要求の本質を理解し,当事者間で共有する活動 効果的な情報システムの構築 成長し続ける情報システム 良いモデル ビジネス構造やビジネスルールを的確に記述 モデルの書き方 要求記述,対象領域の概念構造の記述,ビジネスルールの記述,業務フロー の記述およびオブジェクトどうしの対話の記述 事例を取り上げて実際にモデリングを行い,モデリングプロセスを体験しつつ, 良いモデルを追及 4 オブジェクト指向モデリング シラバス 授業計画 回 月日 1 10月 2日 2 10月 9日 3 10月16日 4 10月23日 5 10月30日 6 11月 6日 7 11月13日 8 11月27日 9 12月 4日 10 12月11日 11 12月18日 12 1月 8日 13 1月15日 試験 1月29日 内容 オリエンテーション:モデルとは何か。 良い情報システムとはどんなものか。結合度,凝集度。 UMLの導入 モデルの事例:図書館システム 静的モデル1:概念と集合,型と多重度 静的モデル2:関連,関連型,ロール,サブタイプ,知識レベル,インスタンス図 動的モデル1:ユースケース記述,シナリオ,システム境界 動的モデル2:コラボレーション図,シーケンス図,状態図,アクティビティ図 モデリング1:事例のモデル図を見て理解する モデリング2:モデル図を書く。モデルの評価 静的モデル3:再帰関連,関連の構造,ロールと属性 静的モデル4:よいモデル(アナリシスパターンなど)の理解 モデリング3:ユースケース記述とモデル図の作成 UMLの基礎知識,インスタンス図,良いモデルの基準,モデリングそのもの 5 オブジェクト指向モデリング 第1回 モデルとは何か 1.1 ソフトウェアと情報システム 1.2 情報システムとモデル 1.3 モデル 1.4 概念モデル 1.5 認識主体 6 1.モデルとは何か 1.1 ソフトウェアと情報システム ソフトウェア工学 ものづくり(良い品質,速く,安く,安全に) 情報システム学 システムづくり 創発特性 人間活動システム 人間が目的を持って行う活動 相互連関しあう活動の集合 付随する社会システム accommodation 自然システム 人工システム 人間活動システム 社会・文化システム (Wilson, B., 根来監訳:「システム仕様 の分析学」,共立出版,1996) 「ソフト」な問題状況を扱う マネジメントの複雑性 問題解決(のための変換) 7 1.モデルとは何か 1.2 情報システムとモデル 情報システムのモデル 概念モデル Universe of Discourse 過不足なく 関心領域の認識 認識の構成要素 人間活動システムに「存在するものの見方」 システム定義に対応する活動の集まり 理解の共有 情報システムの構築 概念モデル→仕様モデル→実装モデル 8 1.モデルとは何か 1.3 モデル モデルとは, ある人にとっての,ある状況あるいは状況の概念の明示的な解釈 モデルの分類 アイコン型モデル ミニチュア模型(or拡大模型) 類比型モデル 実物の代わり 分析型モデル 数式表現 概念モデル 9 1.モデルとは何か 1.4 概念モデル 概念モデル 関心領域についての考察を助ける 概念を図式化する 構造と論理を定義する 設計の前提とする メンタルモデル Johnson-Lairdなど 思考操作のための概念構造の表現 捨象,単純化 構造の理解→シミュレーション,予測 ミシンの上糸と下糸 認識の共有 モデリング言語 10 1.モデルとは何か 1.5 認識主体(1) モデルで表現されるべきもの 人間活動システムの… 基本定義(Root Definition) システムのインスタンスしか定義できない 目的 変換(Transformation) 受益者(Customer) 組織(Actors) 世界観(Weltanschauung) 環境(Environment) システムの所有者/観測者(Owner) CATWOE プロセス 概念 11 1.モデルとは何か 1.5 認識主体(2) モデルの認識主体 システムのOwner/Observerの視点 階層性 要求 アクタと役割(Role) 視点が異なるモデルは単純に接続できない 意味/世界観のギャップ 認識主体はモデルには現れない モデリングする人(modeler) 理解→設計→実装 良いモデル 本質性 最小かつ完備 文脈依存 12
© Copyright 2024 ExpyDoc