ネットワークプランニング 6月19日 RoutingとRouting Protocol 大竹 由美子 Copyright Yumiko OHTAKE 1 パケット転送 E0 : 150.193.4.1 Mac(E0) E2 : 150.193.12.1 Mac(E2) 150.193.12.0/22 あて先 転送先 150.193. 4.0/22 自分で直接送信 150.193.12.0/22 150.193.4.1 150.193.12.2 150.193.4.2 150.193.4.2 255.255.252.0 Mac(H1) AND 演算 150.193.12.2 150.193.12.0 Mac(H2) Copyright Yumiko OHTAKE 2 パケット転送 E0 : 150.193.4.1 Mac(E0) 150.193.12.2 E2 : 150.193.12.1 Mac(E2) 150.193.12.0/22 150.193.4.2 150.193.4.2 Mac(H1) Mac(E0) Mac(H1) 150.193.12.2 Copyright Yumiko OHTAKE 150.193.12.2 150.193.4.2Mac(H2) 3 パケット転送 E0 : 150.193.4.1 Mac(E0) E2 : 150.193.12.1 Mac(E2) 150.193.12.0/22 あて先 転送先ポート E0 150.193.4.0/22 E2 150.193.12.0/22 150.193.12.2 150.193.4.2 150.193.4.2 Mac(H1) Mac(H2) Mac(E0) Mac(H1) Mac(E2) 150.193.12.2 Copyright Yumiko OHTAKE 150.193.12.2 150.193.4.2Mac(H2) 4 ルータの機能 ネットワークセグメントを接続する Layer3の階層的アドレスに基づいて最適 な経路を決定する 着信ポートから適切な送信ポートへパ ケットを転送する Copyright Yumiko OHTAKE 5 ルータのInterface 複数ネットワークセグメントを接続する ネットワークの接点=Network Interface 複数のネットワークを結ぶためには複数の Network Interfaceが必要 Network InterfaceにはIP Addressが必 要 ホストに必要なのではない Copyright Yumiko OHTAKE 6 カプセル化(復習) データ アプリケーション層 プレゼンテーション層 セッション層 データ ネットワーク・ ヘッダ トランスポート層 ネットワーク層 データ・リンク層 物理層 ネットワーク・ フレーム・ ヘッダ ヘッダ セグメント データ パケット データ フレーム・ トレーラ 10010111010111010110001011000011 物理アドレス (MAC) フレーム ビット 論理アドレス (IP) Copyright Yumiko OHTAKE 7 宛先と送信元 あるホストにデータを送りたい 宛先 MAC Address フレーム・ヘッダ ネットワーク・ヘッダ IP Address フレーム・ ネットワーク・ ヘッダ ヘッダ 物理アドレス (MAC) 送信元 MAC Address IP Address データ フレーム・ トレーラ 論理アドレス (IP) Copyright Yumiko OHTAKE 8 宛先までの経路の学習 ルータ同士が経路情報(Routing Table) を交換するから どうやって交換するの? ルータ同士が経路情報を交換できるプロ トコルを使うの そのプロトコルは何? ルーティングプロトコル Copyright Yumiko OHTAKE 9 Routing Protocol と Routed Protocol Routed Protocol(ルーティング対象プロトコル) ルータによって中継されるプロトコル 例: IP, IPX 注意)ネットワーク層をサポートしていないNetBEUIなどはルーティングできない Routing Protocol(ルーティングプロトコル) テーブルを維持するためにルータ間で使われる 例: RIP (Routing Information Protocol) IGRP (Interior Gateway Routing Protocol) EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol) OSPF (Open Shortest Path First) Copyright Yumiko OHTAKE 10 ルーティング ルータはネットワーク層で宛先を判断す る アプリケーション アプリケーション プレゼンテーション プレゼンテーション セッション セッション トランスポート トランスポート ネットワーク ネットワーク ネットワーク データ・リンク データ・リンク データ・リンク 物理 物理 物理 Copyright Yumiko OHTAKE 11 ルーティング ルータは宛先アドレスを参照するため、受信し たフレームをパケットに分解 ルーティングテーブルから検索し、再度データリ ンク層フレームにカプセル化し、適切なインター フェイスに送信 フレーム・ ネットワーク・ ヘッダ ヘッダ フレーム・ ネットワーク・ ヘッダ ヘッダ フレーム・ ネットワーク・ ヘッダ ヘッダ データ フレーム・ トレーラ ルータが受信したフレーム データ フレーム・ トレーラ フレームヘッダを取り除き 宛先IPアドレスを確認する フレーム・ トレーラ フレームに再カプセル化し 適切な宛先に送信する 宛先がなければパケットを破 棄する。 データ Copyright Yumiko OHTAKE 12 ルーティングテーブル ルータに保存される経路選択情報 宛先までの経路およびメトリック(距離) 隣接している機器情報だけでなく、ルーティング プロトコルで交換されたルータ情報が保存されて いる B A E0 E1 宛先ネットワーク 送出ポート A B C E0 E1 S0 S0 C Copyright Yumiko OHTAKE 13 経路はいつも同じ? ルーティングプロトコルで決まる経路はい つも同じ?それとも違う? 常に同じ行き方をして欲しいときは静的 ルーティング 状況に応じて最適な経路を選択して欲し いときは動的ルーティング Copyright Yumiko OHTAKE 14 静的(スタティック)ルーティング 手動でルーティングテーブルを作成し、常に 一定の経路を経由するようにすること スタブネットワーク(外部と一箇所で接続さ れたネットワーク)のときなどに使用する 例)PC 利点 負荷が低い 欠点 ネットワークが増えるとすべての機器に設定 を追加しなければいけない Copyright Yumiko OHTAKE 15 動的(ダイナミック)ルーティング ルーティングプロトコルを用いて随時最適なルートを 選択することを動的ルーティングという 利点 自動でネットワーク状況の変化に対応するので手間がか からない 欠点 負荷が高い 帯域幅を消費するのでトラフィックが多いと影響する Copyright Yumiko OHTAKE 16 RIP ディスタンス ベクタ ルーティング プロト コル メトリックはホップ数だけで決まる。 ホップの最大数は15。 30秒ごとにアップデートする。 必ずしも最速の経路をパケットが選択でき るとは限らない。(次ページ参照) アップデート送信のために多量のネット ワークトラフィックを生成する。 Copyright Yumiko OHTAKE 17 RIP ホップ数のみで経路を選択する (帯域幅を考慮しない) Copyright Yumiko OHTAKE 18 RIP ホップ数は15まで Copyright Yumiko OHTAKE 10 16 15 14 13 12 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 19 メトリック 経路を決定にするために参考にするもの ホップ数 帯域幅 負荷 遅延 信頼性 Copyright Yumiko OHTAKE 20 RIP2 ルーティングはRIPと同じ クラスレスなアドレス処理 RIPはクラスフルな処理しかできない Copyright Yumiko OHTAKE 21 OSPF リンク ステート ルーティング プロトコル ネットワークをエリアに分割し、エリア内の ネットワークのすべてのトポロジを交換する メトリックは管理者が決定できる(どのメトリッ クを重要視するか重み付けができる) パケットはメトリックのもっとも小さな経路を 選択する Copyright Yumiko OHTAKE 22 宛先と送信元 あるホストにデータを送りたい 送信元 宛先 MAC アドレス MAC アドレス % nslookup www.cisco.com Server: dns-tokyo.cisco.com Address: 64.104.14.184 Name: www.cisco.com Address: 198.133.219.25 IP アドレス IP アドレス www.cisco.com DNS 198.133.219.25 Copyright Yumiko OHTAKE 23 なぜ届く? アプリケーション FTP HTTP SMTP DNS DNS FTP プレゼンテーション セッション トランスポート TCP UDP IP ネットワーク RARP ARP データ・リンク 物理 インターネット LAN Copyright Yumiko OHTAKE WAN 24 ISPの内部構造(概略図) Network ISP ルータ ルータ IGP ルータ ルータ IGP ルータ IGP Network 他のISPへ Copyright Yumiko OHTAKE 25 経路(ルート) ルータの主な仕事 目的ネットワークへ到達する経路の選択 パケット転送 経路選択(ルーティング) ネットワーク層(L3) のIPアドレス ルーティングテーブルによる経路評価 ルーティングテーブルの収集 ルーティングプロトコルのタイプ 最適な経路に対するインターフェイスへの転送 Copyright Yumiko OHTAKE 26 経路(ルート)の種類 静的ルート 管理者が手動で設定・更新する経路 動的ルート 状況に応じて自動的に設定・更新される経 路 ルータ間で交換される Copyright Yumiko OHTAKE 27 静的ルート メリット セキュリティ高 データ量の減少 ネットワークについての情報をルータ間で交換しなくてよい ネットワークへ経路が 1 つだけの場合(スタブ・ネットワーク) オーバーヘッドを防ぎ、負荷を減少 デメリット 大規模・高信頼性ネットワークには不向き 全てのネットワークの経路情報を書くのは負荷高 経路情報の設定ミス、忘れなどを起こしやすい Copyright Yumiko OHTAKE 28 静的ルートのコマンド例 172.16.1.1 172.16.1.2 172.16.0.0/16 192.168.1.0/24 S0 E0 192.168.2.0/24 172.16.0.0/16 : S0 192.168.2.0/24 : E0 ルータは、192.168.1.0/24 を知らない。 でも人間は知っている。 Router(config)# ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 172.16.1.1 Copyright Yumiko OHTAKE Router(config)# ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 S0 29 show ip routeコマンド ルーティング・テーブルの内容を調べる アドバタイズされたルーティングテーブルの内容と種類 直接接続されているネットワークやサブネットワーク C:直接接続、S:静的ルート、R:RIP、I:IGRP Copyright Yumiko OHTAKE 30 ルーティングテーブルの見方 メトリック値 S 192.168.2.0/24 [1/0] via 192.168.1.2 Routing Protocol 受信した ネットワーク アドレス Administrative Distance Administrative Distance Static --- 1 Protocolは IGRP --- 100 Routing 複数同時使用可 OSPF --- 110 RIP --- 120 経路情報 の送信元 その他、 どのくらい前に経路情報を受け取ったか、 どのインターフェイスを通じて受け取ったか などの情報が表示される 同じ経路情報が複数のRouting Protocolに よって受信していた場合は、この値によって 信頼すべき情報を選択する Copyright Yumiko OHTAKE 31 経路交換の仕組み - 1 Network B Network A 初期状態 A←0 B→0 A←1 B→1 + Network C B←0 C→0 B←0 C→0 隣から来たルーティングテーブルの ホップ数には必ず1を足す 同じ経路が存在した場合はホップ数 を比較し、大きいものを破棄する Network D C←0 D→0 B←0 C→0 A←1 B←0 C→0 A←1 D→1 Copyright Yumiko OHTAKE B←0 C→0 A←1 + C←1 D→1 32 6.2.5 経路交換の仕組み - 2 Network B Network A Network C A←0 B→0 B←0 C→0 A←1 D→1 B←1 C→1 A←2 D→2 + C←0 D→0 Copyright Yumiko OHTAKE Network D C←0 D→0 C→0 D→0 A←2 B←1 33 ディスタンス・ベクタルーティングプロトコルの問題点 ルーティング・ループ ③パケットがルー プしてしまう A経由(Hop2)で行けるよ E経由(Hop1)で行けるよ D経由(Hop5)で行けるよ 直接行けるよ B経由(Hop3)で行けるよ ①Network1 がダウン A経由(Hop2)で行けるよ C経由(Hop4)で行けるよ ②間違った情報 を信じてしまう Copyright Yumiko OHTAKE 34 問題点の解決方法 最大値カウント スプリットホライズン 教えてもらったルータに同じ情報は教えない ポイズンリバース メトリックが15を超えたらパケット破棄 自分が持っているネットワークが落ちたことを無限 遠(RIPだと16)として告知 ホールドダウンタイマー ルートの変更情報を全員に伝わるまで待つ Copyright Yumiko OHTAKE 35 ルーティングプロトコル動作確認コマン ド show ip rip database show ip protocols ルータに設定済みのルーティングプロトコルに関 連する情報 show ip route RIPデータベースを表示 IPルーティングテーブルを表示 show ip interfaces インターフェイスのレイヤ3情報を表示 Copyright Yumiko OHTAKE 36 show ip protocols コマンド(RIP) ルーティング・タイマとネットワーク情報の確認 ルーティング更新は 30 秒ごとで、次の更新まで 13 秒 アドバタイズするネットワーク アドミニストレーティブ・ディスタンスが 120 Copyright Yumiko OHTAKE 37 show ip interfaces コマンド I/Fの状態とパラメータの確認 送受信できるI/Fは、「UP」 送受信できないI/Fは「DOWN」 レイヤ3情報も表示(show interfaceでは表示されない) Copyright Yumiko OHTAKE 38 コマンドまとめ PC, ルータ(左)はIPアドレス、RIP等の設定 が終わっているとする。 172.16.1.2 ① ① 172.16.1.1 192.168.2.1 interface ethernet 0 ip address 192.168.2.1 255.255.255.0 interface serial 0 ip address 172.16.1.1 255.255.0.0 172.16.0.0/16 : S0 192.168.2.0/24 : E0 192.168.1.0/24 ② ① ① ①直近までOK ②隣の隣以降もOK ② router rip network 192.168.2.0 network 172.16.0.0 172.16.0.0/16 : S0 192.168.2.0/24 : E0 192.168.1.0/24 : 172.16.1.2 Copyright Yumiko OHTAKE 39 まとめ ディスタンス・ベクタルーティングプロトコル ルーティングループという問題 RIP 最大値カウント スプリットホライズン ポイズンリバース ホールドダウンタイマー 更新間隔は30秒 メトリックはホップ数のみ アドミニストレーティブディスタンスは120 トラブルシューティング show ip route, show ip protocols, debug コマンドなど Copyright Yumiko OHTAKE 40
© Copyright 2024 ExpyDoc