TRMM 3A25

南アジアの大気災害とMM5
寺尾 徹(大阪学院大学)
南アジアの豪雨災害


サイクロンによる災害
モンスーン降水による災害

長期・短期の洪水、地滑りなど

トルネード

メソスケール擾乱の影響が大きい

メソスケールモデルが必要である
インド洋における台風の発生数
サイクロンの発生数
発生数
1.5
年間
1
0.5
0
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10 11 12
月
75-01
72-01平均(Joint Typhoon Warning Center)
バングラデシュにおける洪水
TRMM 3A25
Jul
1998
洪水年
1999
2000
Aug
CMAP
1998
洪水年
1999
山岳南縁の降水を表現しきれていない?
Jul
Aug
メソスケールを解像
するモデルが有効
カルバシャキ(トルネード伴う)



preモンスーンの重要
な現象
北西からの寒気の流
入による?
顕著なメソ擾乱
Finch and Dewan
この共同研究の目的
サイクロンの再現
トルネードの再現
モンスーン降水
その他諸々
MM5
この研究(03-04年度)が行うこと

(南)アジアのメソスケール大気現象に関す
る研究の交流


研究集会(第2回は1月下旬に予定)
モデル計算に対するサポート


旅費の補助
計算の初期値・境界値を与える客観解析デー
タの購入と共有
データ代
計算機やモデル(MM5)に関するノウハウの蓄
積・共有化・敷居を低くする努力
客観解析データ

ECMWF operational analysis


T511→高精細
データにかかるお金(目安)




AMJJASON/2002, N160(0.5x0.5) grid
GPH, SHM, TMP, WUC, WVC, OMG
Indian Ocean (30-120E, 5S-40N)
→1,653GBP = 300000円
Rainfall(mm)
Rainfall(1980-2000)
800
700
600
500
400
300
200
100
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
Month
1980
1987
1994
1981
1988
1995
1982
1989
1996
1983
1990
1997
1984
1991
1998
1985
1992
1999
1986
1993
2000
バングラデシュの夏季降水量

6-8月降水量


北東部と南東部に
多雨域が広がる
Meghalaya山脈


インド領
記録的な多雨域

年間20000mmの
記録
地上雨量観測

BMD(気象局)データ



×印
特別に学生にアルバイト
で入力してもらった
原簿の束から2000年の
分のデータを読みとった
JICA雨量計ネットワーク
のデータ △印
降水日変化パターンの分類

クラスター分析+単純な指標による分類


降水量平均以上+深夜にピーク
降水量平均以下+深夜から早朝に/午後に
ピーク
日変化パターンの地理分布



北東部と南東部は多雨深夜~早朝型
南西部:午後型
北部:深夜型
ダッカの高層気象観測事情
通常
1日1回のみ
朝の状態しか
わからない
時間
特別強化観測の実施
1日4回に
増やす
上空の状態の
日変化がわかる
時間
ダッカ上空の風の日変化

夜間に特徴的な風向
風速の変化



風速増加
時計回り
地上の風の特徴

朝(06BST)風速減少


接地境界層の影響が
顕著
上空の風の特徴と異
なる
地上風データ
はあまり参考
にならない
風速はどこが一番強いか

500-1000m付近に極大
Rawin-sonde
2001, 4-times daily
500-1000m
地上
パイロットバルーン観測

上空の風を測る。毎日4回実施


?
下層風の他の観測点における日変化
風速増加+時計回りはどこでも見られるか
各観測点の風のホドグラフ

平原上はほぼ一致して夕刻
に風速増加+時計回り
Nocturnal Jet
とよく似ている
Nocturnal Jet と雨
昼には
摩擦
Nocturnal Jet と雨
昼間には
夜には
加速
まとめると

バングラデシュの雨の日
変化パターン



北東部・南東部:大雨+
深夜雨型
中部・南西部:昼雨型
Nocturnal Jet 的な風が
吹いている

夜の北東部の大雨の原
因かもしれない
朝雨現象

山岳の南側の朝雨現象



チベット高原南縁
メガラヤ山脈南縁
原因の解明のために

仮説



山からの夜間の斜面下降流(Ohsawa et al. 2000)
Nocturnal Jet による吹きつけ(寺尾ら 2002)
メソスケールモデルがきわめて有効