情報システム管理 DNSサーバ

情報システム管理
第9回 DNSサーバ
水野嘉明
本日の内容
1. ドメイン名
1.1 ドメイン名
1.2 ホスト名とドメイン名
1.3 ドメイン名の管理
2. DNSサーバの役割と仕組み
3. DNSサーバの設定
2
1. ドメイン名
 IPアドレスは、全世界のホストを識別
するための ユニークなID
32ビット(IPv4) または 128ビッ
ト(IPv6)の数値
例) 192.168.11.1
人間には覚えにくい
⇒ ドメイン名とホスト名で、
ホストを特定する
3
1.1 ドメイン名
 ドメイン名
ネットワークの所属を表す
(住所のようなもの)
階層構造を持つ
これにより、重複を避けることが
可能
管理主体を分割
4
1.1 ドメイン名
ドメイン名の階層構造
toyo.ac.jp
jp ドメイン
ac ドメイン
toyoドメイン
5
1.1 ドメイン名
 ドメイン名の規則
toyo.ac.jp
(3)
(2) (1)
← 右から
第一レベル (TLD:Top Level Domain)
ccTLD:国を表す
gTLD :組織の属性
第二レベル
第三レベル
6
1.1 ドメイン名
 ドメイン名の種類
ccTLD (countrycode TLD)
国別ドメイン名
gTLD (generic TLD)
国や地域の概念のない、世界中
を対象としたドメイン名
Infrastructure TLD
インターネットインフラ用 (後出)
7
1.1 ドメイン名
 ccTLD
(countrycode TLD)
国別ドメイン名 -- 日本は jp
属性型JPドメイン名
汎用JPドメイン名
地域型JPドメイン名
ccTLDは、国別に管理する
8
1.1 ドメイン名
toyo.ac.jp
第一レベル
2文字のアルファベットで国を表す
–jp: 日本
–uk: イギリス
–fr: フランス
–ca: カナダ
等
9
1.1 ドメイン名
toyo.ac.jp
第二レベル (属性型の場合)
組織の種類を表す
co
or
ne
ac
ed
go
:会社組織
:医療法人,宗教法人,協同組合
:ネットワークサービス
:大学
:小学校、中学、高校
:官庁、国立機関
など
10
1.1 ドメイン名
toyo.ac.jp
第三レベル
自分の好きな名前で申請する
すでに存在していたら、ダメ
11
1.1 ドメイン名
汎用ドメイン名
第二レベルのドメイン名を、自由
に取得できる
例) toyota.jp
canon.jp
12
1.1 ドメイン名
地域型ドメイン名
登録者の所在地をもとに、都道
府県名、市町村名などで分類
自治体などの利用が多い
例) city.kawagoe.saitama.jp
mizuno.aoba.yokohama.jp
13
1.1 ドメイン名
 gTLD
(generic TLD)
国名はなく、第一レベルに属性
アメリカでは、gTLDの方が一般的
日本でも、広まってきた
誰でも登録できるもの(.com等) と、
一定の要件があるもの(edu, .gov
等)がある
14
1.1 ドメイン名
主な gTLD
.com
.net
.org
.edu
.gov
.int
:
:
:
:
:
:
商業組織
ネットワーク
非営利組織
教育機関
米国政府機関
国際機関
15
1.2 ホスト名とドメイン名
 ホスト名+ドメイン名により、ホストを
識別する
www
PC1
PC2
インターネット
toyo.ac.jp
www.toyo.ac.jp
ホスト名
ドメイン名
16
1.2 ホスト名とドメイン名
 ドメインは、さらにサブドメイン
に分割
されることもある
eng.toyo.ac.jp
toyo.ac.jp
17
1.3 ドメイン名の管理
 ICANN
(The Internet Corporation for Assigned
Names and Numbers)
ドメイン名、IPアドレス、ポート
番号等の割り振り・調整
DNSルートサーバシステムの運用
これらの技術的業務に関連するポ
リシー策定の調整
18
1.3 ドメイン名の管理
 日本の
.jpドメインは、「(株)日
本レジストリサービス(JPRS)」と
いう組織が管理
以前は、JPNICが管理していた
19
本日の内容
1. ドメイン名
2. DNSサーバの役割と仕組み
2.1 DNSサーバの役割
2.2 DNSの仕組み
2.3 プライマリとセカンダリ
3. DNSサーバの設定
20
2. DNSサーバの役割と仕組み
 DNS
(Domain Name Service) とは
名前 ⇒ IPアドレスの変換 を行う
インターネット上のコンピュータに
アクセス = IPアドレスを指定
IPアドレスは覚えにくい
⇒ 名前でアクセスしたい
(例)
http://home.a01.itscom.net/mizuno/
21
2.1 DNSサーバの役割
 ドメインを取得したら、ドメイン管理の
ため、DNSサーバ が必要
ドメイン名を取得
= 外部から、そのネットワーク
内のホストにアクセスする
外部から、ドメイン内のホスト名を
検索できるようにすることが必要
22
2.1 DNSサーバの役割
ドメイン内のホスト名とIPアドレス
の変換
DNSサーバ
ホスト名と
IPアドレスの
対応表
ゾーンデータベース
23
2.1 DNSサーバの役割
 IPアドレスへの変換
www.toyo.ac.jpのIP
アドレスを問い合わせ
ゾーン
データベース
DNSサーバ
133.79.224.15を
返答
133.79.224.15にアクセス
ホスト名
www.toyo.ac.jp
IPアドレス
133.79.224.15
24
2.1 DNSサーバの役割
 正引きと逆引き
ゾーンデータベースには、正引き
用と逆引き用がある
www.toyo.ac.jp
正引き
(名前解決)
逆引き
133.79.224.15
25
2.2 DNSの仕組み
 自ドメイン内のホストについて
ゾーンデータベースを調べ、
名前⇔IPアドレスの変換をする
 他のドメインの情報
上位のDNSサーバに問い合わせる
インターネット全体に広がる「分散
データベース」となっている
26
2.2 DNSの仕組み
 DNSサーバは、ドメインの階層構造
に従い、以下のような構成である
ルートサーバ
TLDのDNSサーバ
第二レベルドメインのDNSサーバ
:
実際に各ホスト名を登録する(末
端の)DNSサーバ
27
2.2 DNSの仕組み
Root Server
Find DNS server:
.com
jp
co
ac
…
…
ne
…
com
org
edu
…
Find DNS server:
google.com
google
toyo
cs
Find IP address:
www.google.com
Find host’s IP address:
nantoka www.google.com
www
28
2.2 DNSの仕組み
 一度問い合わせた結果は、しばらく
の間は キャッシュ しておく
同じドメインへの参照を繰り返すとき
は、問い合わせは1回ですむ
29
2.3 プライマリとセカンダリ
 DNSサーバがダウンすると・・・
 名前をIPアドレスに変換できない
= ほとんど、インターネットに
アクセスできない
 DNSサーバを
多重化
30
2.3 プライマリとセカンダリ
 プライマリとセカンダリの、どちらに問
い合わせてもよい
プライマリ(マスタ)
DNSサーバ
セカンダリ(スレーブ)
DNSサーバ
定期的に同期
31
本日の内容
1. ドメイン名
2. DNSサーバの役割と仕組み
3. DNSサーバの設定
3.1 BINDのインストール
3.2 BINDの設定
3.3 BINDの起動とテスト
32
3. DNSサーバの設定
 BIND
とは
(Berkeley Internet Name Domain)
最も広く使われているDNSサーバ
名前解決を行う実体は named と
いうデーモン
33
3.1 BINDのインストール
 「アプリケーションのインストール」を
参照
 bind9_9.7.3.dfsg-1_i386.deb
 BINDのバージョン
4.x、8.xは、古いためセキュリティ
ホールがある
9.x 以降を使用すること
34
3.2 BINDの設定
 BINDの設定ファイルは、2種類
BIND自体の設定
/etc/named.conf
ゾーンデータベース
(ゾーンの数だけある)
ディレクトリやファイル名は、
named.conf で指定する
–通常 /var/named/ にある
35
3.2 BINDの設定
 設定の流れ
① 基本的な設定を、設定ファイル
(/etc/named.conf)に記述
② ゾーン名を決定し、追加
③ ゾーンデータベースを各ゾーンに
対して作成する
正引き用/逆引き用
④ BINDの起動とテストを行う
36
3.2 BINDの設定
 ゾーン
ホスト名とIPアドレスの対応表を管
理する単位
正引きゾーンと逆引きゾーンがあ
り、セットで設定する
正引きゾーン名は、設定するドメイ
ン名、サブドメイン名と一致
" cs.toyo.ac.jp "
37
3.2 BINDの設定
逆引きゾーン名
ネットワークアドレス部を逆
+
"in-addr.arpa"
例
133.79.60.0 / 24
60.79.133.in-addr.arpa
38
3.2 BINDの設定
 /etc/named.conf
の設定項目
option
全体的なサーバ設定オプション
や 各種デフォルトを記述
–作業ディレクトリ名
–PIDファイル名
–アクセス制御 など
39
3.2 BINDの設定
zone
ゾーンを定義する
logging
ログに関する設定
acl
アドレスリストを定義
include
他のファイルをインクルード
その他
40
3.2 BINDの設定
 /etc/named.conf
の例
// アドレスリスト
acl toyo {
133.79.0.0/16;
};
// オプション設定
options {
directory "/etc/namedb";
pid-file "/var/run/named.pid";
dump-file "/var/dump/named_dump.db";
statistics-file "/var/stats/named.stats";
41
3.2 BINDの設定
(続き)
forwarders {
133.79.5.1;
};
allow-query {
toyo;
localhost;
};
allow-transfer {
127.0.0.1;
192.168.254.1;
};
// sinet.toyo.ac.jp
42
3.2 BINDの設定
(続き)
allow-recursion {
toyo;
};
};
ルートサーバの定義
// Root DNS
zone "." {
type hint;
file "root.cache";
};
43
3.2 BINDの設定
(続き)
// ゾーンファイル
zone "prrc.itakura.toyo.ac.jp" {
type master;
file "master/prrc.zone";
};
ドメイン名
プライマリ
ゾーンデータベース
設定ファイル名
44
3.2 BINDの設定
逆引き用ゾーン名
(続き)
zone "254.168.192.in-addr.arpa" {
type master;
file "master/192.168.254.rev";
};
zone "0.0.127.in-addr.arpa" {
type master;
file "master/localhost.rev";
};
45
3.2 BINDの設定
 ゾーンデータベース
レコードの基本構造
server
IN
A
名前: 検索
のキー
クラス: INはイン
ターネットを表す
219.166.277.154
レコードの
種類
データ: 検索
の結果となる
46
3.2 BINDの設定
 cs.toyo.ac.jpゾーンの例
$TTL
@
86400
IN
SOA
csgwy.cs.toyo.ac.jp.
postmaster.cs.toyo.ac.jp. (
2006061501 ; Serial #
10800
; Refresh (3h)
3600
; Retry (1h)
3600000
; Expire (1000h)
86400
; Minimum TTL (1day)
)
(続く)
47
3.2 BINDの設定
IN
IN
IN
localhost IN
;; aliases for
mail
IN
www
IN
;; define host
tanigawa IN
IN
(続き)
NS
A
MX 10
A
service
CNAME
CNAME
names
A
MX 10
csgwy.cs.toyo.ac.jp.
133.79.60.1
csgwy.cs.toyo.ac.jp.
127.0.0.1
csgwy
csgwy
133.79.60.23
csgwy
48
3.2 BINDの設定
 各レコードの説明
(正引き用)
$TTL (Time To Live)
データの有効期限。キャッシュに
保存される時間
SOAレコード (Start Of Authority)
ドメイン自体に関する情報
ゾーンデータベースの最初に記述
する
49
3.2 BINDの設定
NSレコード
(Name Server)
ゾーンを管理するDNSサーバの
一覧
MXレコード (Mail Exchange)
メールの配送先の設定
Aレコード (Address)
ホスト名に対応したIPアドレスを
設定する
50
3.2 BINDの設定
CNAMEレコード (Canonical Name)
別名をつける
www
IN CNAME csgwy
"www.cs.toyo.ac.jp" は、
"csgwy.cs.toyo.ac.jp" の別名と
なる
51
3.2 BINDの設定
 逆引き用ゾーンデータベース
正引き用と同様、$TTLが必要
SOAレコードでゾーン名と有効時
間等を宣言する
ゾーンを管理するネームサーバを
NSレコードで列挙する
逆引きゾーンでは、PTRレコードで
ホスト名を宣言する
52
3.2 BINDの設定
PTRレコード (Pointer)
IPアドレスをホスト名に変換する
ためのレコード
23
IN
PTR
tanigawa.cs.toyo.ac.jp.
(60.79.133.in-addr.arpa ゾーンの例)
IPアドレス133.79.60.23 を、ホスト名
"tanigawa.cs.toyo.ac.jp"に変換する
53
3.3 BINDの起動とテスト
 BINDの起動
$ invoke-rc.d named
$ service
named
start
start
 自動起動の設定
$ update-rc.d named defaults
$ chkconfig named on
54
3.3 BINDの起動とテスト
 データベースの読み直し
$ kill
-HUP
(リロード)
2345
$ invoke-rc.d named
reload
プロセスIDは、/etc/named.conf で
指定されたファイルに書き込まれ
ている
設定を変更した場合は、必ずシリ
アル番号を増やしてリロードする
55
3.3 BINDの起動とテスト
 ファイアウォールの設定を変更
DNSサーバへの接続を許可する
★ iptablesでの設定例
$ iptables -I INPUT -p udp -m udp
--dport domain -j ACCEPT
$ iptables -I INPUT -p tcp -m tcp
--dport domain -j ACCEPT
$ service iptables save
56
3.3 BINDの起動とテスト
 問い合わせ先のDNSサーバを変更
Linux の場合
/etc/resolve.conf ファイルを修
正
nameserver
192.168.11.4
57
3.3 BINDの起動とテスト
Windowsの場合
58
3.3 BINDの起動とテスト
 DNSサーバの動作テスト
nslookup コマンド
UNIX、Windowsなどに付属
DNSに様々な問い合わせを行う
引数にホスト名やIPアドレスを指
定すると、該当するDNSレコード
が表示される
dig コマンド
DNSに様々な問い合わせを行う
59
【付録】 hosts ファイル
 DNSが使用できないとき
/etc/hosts ファイルを、個々のホス
トに設定
IPアドレスとホスト名の対応表
アップデートが大変
102.54.94.97
38.25.63.10
127.0.0.1
rhino.acme.com #source server
x.acme.com
#x client host
localhost
60
【課題7】
 下記の話題について、討論し、自分の
考えをまとめよ
『 情報システムを管理するにあたっ
ての、システム管理者としての責務
や役割、心構えについて 』
61
【課題7】
最終講義(7月19日)の最後の45
分間に、討論します
各人、必ず発言してもらいます
発言内容を用意しておいて下さい
討論の結果により、自分の考えをま
とめて下さい
62
お疲れ様でした