PowerPoint プレゼンテーション

03年秋学期個人研究プロポーザル
日本の航空戦略
~羽田国際化を切り口に~
総合政策学部2年
蛭間 崇正
70207407
本日の発表の流れ
1.
2.
3.
4.
5.
先学期の反省点
今期の研究テーマ
概略
予定
参考文献・URL
先学期の反省
先学期の研究テーマ
“日韓の物流ルートと国内輸
送”
⇒壱岐・対馬を経由し、対馬海峡を横断する
海底トンネルの構想を紹介。
日本国内の貨物輸送体系にも言及。
数値データの不足(自分自身)
先行研究の不足
具体性のなさ
概要
羽田発着のチャーター便
2002年4月18日の、成田空港暫定滑走路供用開始に伴い、
深夜早朝(23時~6時)の時間帯に限り、
羽田空港発着の国際チャーター便が認められるようになった。
便数制限があるものの、利用率は高い。
概要2

2003年の日韓首脳会談において、
「金浦-羽田間航空便の早期運航を推進する。」と
の事項が盛り込まれたことを受け、具体的な検
討。
2003年11月30日より、昼間時間帯 (6:00~23:00) に
一日最大4便の運行が開始される予定。
チャーター便の特性
①恒常的な需要がなくても運航できる。
②定期化を占うテストマーケティングの手段となりう
る。
③特定の目的・特定の時期にあわせた運航ができる。
④高いロードファクターを確保して運航を行なうため、
一人当たりの運賃を安くすることができる。
(定期便は年問を通じて約50%から60%位のロー
ドファクターで採算がとれるように運賃を設定して
いる)
⑤原則としてモノクラスで、1席の料金は同一。
今後の内容
規制緩和にみる、今後の航空戦略




国内法規や、利害関係の整理
成田との関連性
類似例の抽出
経済効果の引用できるところを探す
〔キーワード〕

規制緩和 … 従来は羽田=国内、成田=国際
今期は
目新しい研究、とはいえないが、
まだ「自分の好きなフィールド」でしかない。
研究手法なども先学期から進歩がないので、
数値データなどの客観的な資料を集め、
納得のいく研究の構成をつくっていきたい。
その後、余裕があれば、自分なりの政策提言をまとめる。
参考文献・URL

http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20020511/
http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20020511/qa3.html
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/king/sato/c23_6.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/121024_.html

『21世紀の航空政策論』 河口満著


