PowerPoint プレゼンテーション

報告
平成26年10月16日
経済産業省
商務情報政策局情報プロジェクト室
@openmetiとは何か
 @openmetiとは、経済産業省情報プロジェクト室が運営するオープンガバメント推進
のためのTwitterアカウントです。
 2009年11月23日に運用を開始し、オープンガバメントに関する国内外の動向を中心
に情報発信をしています。
ヒストリー
2009年9月
担当者が国民との対話サイトであるアイディアボックスを準備している中で、相談した有識者から「担当者がsnsも使っていな
いのか」と指摘され、まず、個人アカウントを開設し、Twitterを検証。
2009年11月
@openmetiの運用を開始。その後、運用マニュアルなどを整備。
他の政府機関からのTwitter活用の相談に対し、コンサルテーションを実施。
2010年6月
SNS多様化のためGreeを開始。また、facebookも準備。Greeは参加者層が違うため別投稿をする必要があり、その後、
Twitterを中心に運用する方針にした。
2010年8月
行政機関のTwitterのノウハウ共有と一覧性向上のため、公的アカウントを一覧で見られる「がばったー」サイトを開始。
2011年3月
東日本大震災により行政機関のTwitter活用が注目され、「がばったー」へのアカウント申請が増大。
Twitter社のアカウントを容易に取得できるように、デジタルガレージ社の協力により公認アカウントの認証を自動化。
公的機関からの申請を自動処理するために、申請者の申請アカウントを確認する政府、自治体ドメインのホワイトリストを2日で
作成。(当時、行政機関のドメインリストがなかったため、経済産業省が震災直後に手作業で作成)
被災地のSNSのテキスト分析の検証を開始(アイディアボックスの検証用に導入していた分析サービスを活用)
2011年4月
経験を活かし「国、地方公共団体等公共機関における民間ソーシャルメディアを活用した情報発信について」を府省連携で作
成し、公表。
1
アカウント概要
2
アカウント概要
 2009年11月23日に開設し、2014年9月30日に1000Tweetを達成。
 1,041 tweets
138 following
74,376 followers
3,911 listed
3
投稿や活用されている状況
 平均すると2日に1回のTweetで、多くのTweetがRTで再送されています。
http://tweetchup.com/で分析
•
•
•
•
•
•
•
0.58 tweets per day Average number of tweets posted each day. The higher this number, the more active this user is on Twitter.
78 retweets 8% Percentage of retweets in the total of analyzed tweets. The higher this number, the more this user interacts with others.
325 user mentions 0.31 Average number of mentions per tweet. The higher this number, the more this user interacts with others.
79 replies 8% Percentage of replies in the total of analyzed tweets. The higher this number, the more this user interacts with others.
379 links 0.37 Average number of links per tweet. The higher this number, the more likely this user is a source of information to others.
531 hashtags 0.51 Average number of hashtags per tweet. The higher this number, the more likely this user's tweets are to be found in a search.
796 tweets retweeted 76.69% Proportion of the user's tweets retweeted by others. The higher this number, the more this user is considered a
valuable source of information by others.
• a total of 9,782 times 12.29 Average number of retweets for this user's tweets retweeted by others. The higher this number, the more this user is
considered a valuable source of information by others.
• 786 tweets favorited 75.72% Proportion of the user's tweets favorited by others. The higher this number, the more this user is considered a
valuable source of information by others.
• a total of 4,802 times 6.11 Average number of favorites for this user's tweets favorited by others. The higher this number, the more this user is
4
considered a valuable source of information by others.
投稿数
 意見交換サイトであるアイディアボックスを開催しているときにTweetが増えます。
 2014年以降は国内外の投稿を安定的にTweetしています。
5
再送などを多くされた情報
 最も再送されたのは、電力データ公開に関するTweetでした。
 各種サイトの紹介は、Favoritとして保存されることが多いです。
6
投稿の曜日と時間帯
 Tweetは休日も含め行っていますが、週の終わりである金曜日のTweetが多めです。
 深夜のTweetが多いとの指摘をされますが、朝10時から深夜2時まで、様々な時間
にTweetしています。」
7
アンケート結果
2014-9-30から2014-10-15
Internetアンケート
@openmetiのTweetにより74376名に協力依頼
回答数140人(回答率0.2%)
8
あなたは、どうして@openmetiをフォローしているのですか?(複数回答)
 政府の取り組みに対する興味やオープンガバメントに対する興味からフォ
ローしている人が多い。
0
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
オープンガバメントに関する政府の取り組み
を知るため
93
オープンガバメントに関する海外の取り組み
を知るため
28
オープンガバメントに関する全般的な動向を
知るため
70
なんとなく面白そうだから
その他
45
2
自由意見
• 先生に教えていただいたので
• フォローしていません。
9
@openmetiのtweetをどのくらい読んでいますか?
 タイムラインに出てきたら読む人が多い。
0
20
ほぼ全て読んでいる
60
80
100
120
15
タイムラインに出てきたら読んでいる
105
ほとんど読んでいない
その他
40
12
3
自由意見
• 最初は読んでいたが最近読んでいない
• たまに読む
• 今回初めてフォロワーしました。これから読ませていただくことになります。
 重要な情報は再送することが重要と考えられる。
 海外の政府のアカウントも、同じ情報を数回Tweetすることが多い。
10
あなたが@openmetiを見ている視点を教えてください。
 個人の興味と仕事を兼ねて見ている人が多い。
0
10
20
個人として
仕事として
個人の興味と仕事を兼ねて
30
40
50
60
70
80
58
12
69
11
@openmetiの内容についてどう感じますか。
 普通という回答が多いことから、内容は、おおむね十分な内容と考えられ
る。
0
10
20
内容が充実していてよい
30
50
60
70
80
90
19
ふつう
84
内容が薄い
その他
40
26
10
自由記述
• せっかくのワールドワイドのソーシャルメディアで日本語のみの配信はどうなの?
• 少し国外事情が薄い気がします。
• 更新が多くてよい
• 万人がわかる内容ではない
• 見ていません。
• openではない。
• 今日から始めた
• ガバメントと言うからには議会の動向も扱ってほしい
12
@openmetiの文体についてどう思われますか。
 ちょうどよいという意見が多いので、これまでのペースで継続していきま
す。
0
20
硬すぎる
その他
60
80
100
120
140
9
ちょうどよい
くだけすぎ
40
115
4
10
自由記述
• 硬軟入れ混ざってる感じのほうがより良いのかなと思います
• 意識していない
• 親しみやす"異様"という緩さが良い。笑
• 遊び心と仕事のバランスは大切ですね
• もう少しフレンドリーな表現を期待
• 一般市民向けではないのですね。だからどうしたのか、の非関係者視点からは内容が解りにくい(当然かも知れません)
• 見ていません。
• 1日1tweet、画像や写真があった方が目に留まると思います。
13
• たまれに見る絵文字が萌えます
@openmetiの担当者に声をかけるとしたら、何と言いますか。
 様々な応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。




























お疲れ様です、今後も期待してます。
いつも,細やかな情報発信を有り難うございます.
深夜にツイートが流れてくるのが疑問。予約投稿にしてもランダム。
お疲れ様です
お疲れ様です
うまくいってる?
オッスとはいいません。
楽しみに見てます
あまり注目は浴びない業務かも知れませんが、見てる人はいます。今後も期待しています
いつもお疲れさまです。
いつも楽しみに拝見してます。
特に海外事情について、いろいろな気づきを投稿してくれるので、よい刺激になっています。これからも頑張ってください!
要件と御担当者によって異なりますので、回答に困りました。
今後も未来への想いを届けて
これからも宜しく!
ご担当者様
おつかれさま。
いつも楽しく見てます。お疲れ様です。
自らのマインドをオープンに
省内の向かい風に負けず、がんばってください。
配信するなら、もっとがっつりとやってほしい
お疲れさま
おめでとうございます。ただ5年目を迎えて70000人に対して1000ツイート目では少し寂しい(規模と期間に対して少なすぎる)と思うので
ますます頑張ってください。海外の行政・機関のツイッターの使い方は参考になると思います。
犠牲者の輪をもっと広げて下さい♪
つぶやきが少なすぎる。5年で、たかだか1000しか発進できないの?
おつかれさまです
これからもヨロシク!
中の人変わったら発信してほしい。
14
@openmetiの担当者に声をかけるとしたら、何と言いますか。






























複数の担当者間でキャラを統一できていてすごいです
大変ですね。返信少なくても発信効果(読まれてる)はあるので頑張ってください。
もしもし
日々お疲れ様です
お疲れ様です
ლ(╹◡╹ლ) いいね!
ERadにまともなAPIを!
硬さとゆるさの真ん中で、取り組みやプロジェクトを上手く伝えて欲しい
中の人
勤務時間長そうですね
がんばってください
どの程度の成果が出ているのか聞いてみたいです。
いつもありがとうございます。
ガンバッて下さい。
お疲れさまです!
誰にでも分かりやすく伝える事の難しさを意識して欲しい
次回からもっとちゃんと読みます
いつも理解ある上司に恵まれるとは限らないから大変ですな。
お疲れ様です。
オープン期待してます
お疲れ様です。
楽しんで!
これからもよろしくお願いします
変化する勇気を持って新しい技術を政府に入れようと頑張ってますよね!
いつもお疲れさまです。陰ながら応援してます。
お忙しいでしょうけ頑張ってください。
いい意見がでれば、うまく採用してくださいね
お疲れ様
?
いつも役立ちそうな情報を知らせて頂き、ありがとうございます!
15
@openmetiの担当者に声をかけるとしたら、何と言いますか。



























自らもサービシーであるということを意識なさいますように。
お疲れさまです
頑張ってください。
中の人、思ったよりも大変ですよね。
もっと親しみやすくしてください♪
縦割りにならないよう気を付けて。
お疲れ様です。
ちょうどよいと思います
こんにちは!お元気ですか?
読んでから考えます。
中の人へ、お疲れ様です。ゆるく読ませて頂いております。庶民に景気いい話をもっとお願いします。
お疲れ様です
もう少し情報発信を増やしてくれるとうれしいです。せっかくの貴重な情報が、タイムラインで埋もれてしまい目に入ってこないので。。
毎度、どうも
いつもありがと!
ご苦労様です。ほぼ立ち上げから時々ウォッチしてます。頑張って下さい。
頑張って(*´ω`*)読者増やさないといけませんね!
担当者が継続しているのは好ましいですね。
おつかれさまです。
いい感じの砕けかたしてますね!
行政と国民の距離を短くできるいい企画だと思います。今後も期待しています。
正直今まで流し読みでした。凄くいい取組みだと思うのでこれを機に毎回読む気になりました。これからも宜しくお願いします。
引き続き期待しています
ご苦労様です。
情報が集約されているのでスクリーンリーダー利用において大変情報入手が簡便になっております。ありがとうございます。
これからも頑張って下さい
お疲れ様ですありがとうございます
16
今後どのような内容を投稿してほしいですか?(複数選択)
 政府の取組や動向だけでなく、日々の業務についても発信してほしいとの要
望が多いので、心がけていきます。
0
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
オープンガバメントに関する政府の取り組み
95
オープンガバメントに関する海外の取り組み
59
オープンガバメントに関する全体的な動向
85
日常の業務(政策推進のプロセス)
89
日常の業務(その他)
その他
33
9
自由記述
• 小さな政府目指して縮小化の前に極大になる様に思えるのですが伸び縮みするボリュームが把握し辛く思えます。
• 他組織アカウントとの絡み
• 写真などを加えてわかりやすく
• 省庁の取組
• 個人的な意見でも参考になります
• 担当者が個人的に面白いと感じた関連領域の小ネタをNHKアカウント的につぶやく
• 今日のランチなど
•
キャラ立ち
•
経産省関連のパブコメ
17
@openmetiのtweetに対して、もっとお返事や意見を頂戴したいのです
が、どうすれば良いと思いますか?
 積極的に意見を聞いていった方がよいとのご意見が多いです。
0
そもそも意見やコメントするような内容が少
ない
10
20
30
40
50
12
意見やコメントを募集していることを時々つ
ぶやいた方がよい
49
フォロワーに向け、問いかけの投稿をした方
がよい
読んでいるだけで、意見やコメントをする気
はない
その他
60
44
13
10
自由記述
• tweetが少ない
• fecebookの友人情報で初めて入手したため、情報不足で済みません
• 何について返信がほしいのかわかりません(政策について?ツイートについて?)が、例えば政策についてこのツイッターアカウ
ント宛で返信したところでどうなるのかという思いがあります。ところで反応を見たいのであれば「Twitter Analytics」というサー
ビスを使うと良いと思います。
• ?マーク付きなどで発信し返信して通常でオープン的なやりとりは発生する物だという認識を少しずつでも拡げて行くのか硬い
方法なのではないかと思います。(変なのは外したい。)
• 日系企業にありがちな硬い内容ではなくて、カジュアルな内容、文体にすればいいかも?
• いい意見だけが、増えるように考えてください。
• アンケート
• RTの他にハッシュタグも用意すると意見を集約しやすいと思います。
• 仮想マスコットによる
18
• 適宜の対応で。一方通行の発信であるのか双方向の意見等の交換であるのかで変わりますからね。
この5年間でオープンガバメントは進んだと思いますか?(透明性)
 全体としては、少し進んだと評価をいただいています。
0
10
行政の透明化はかなり進んだ
20
30
40
50
60
70
80
100
11
行政の透明化は少し進んだ
87
変わらない、実感がない
27
11
少し悪くなった
1
悪くなった
1
その他
90
53
8
行政の透明化は少し進んだ
わずかだが、進んだ面もある
自由記述
• 「行政の」というには違和感あるが、データのオープン化はかなり進んだ、努力されたと思う
• 進んだと思いますが近年また見難くなっている様に思えます。
• 統計と原課のギャップ何とかすべき
• 進んだと思いますが、行政のHPのデザインがわかりにくい構成なことが多く、あまり浸透していないように感じます。勿体無い。
• 努力しようという意識だけは時々わずかながら感じます
• あまり良く見てない
• 秘密保護法の影響もあるのでしょうか? 情報が公開されなくなってきています。
• 反映なり発信されてる内容を見て判断するようにします。
19
この5年間でオープンガバメントは進んだと思いますか?(参加)
 オープンガバメントの推進では、皆さんが参加する機会を増やすようにして
いますが、まだまだ、変化がないと答えている方が多いので、改善を図って
いきたいと思います。
0
10
参加機会はかなり増えて、十分である
その他
40
50
60
70
61
変わらない、実感がない
悪くなった
30
5
参加機会は増えたが、もっと増やしてほしい
少し悪くなった
20
64
0
1
4
自由記述
• 参加して内容が薄い。そして続かず終わる事が多い。
• 当初からに比べると議論は減ってきている気がします。国政モニタの月別発信数に似ている様に思えます。
• 機会そのものは増えていると思うが、政策に反映されている感覚がない(形だけ整えたように見える)
• 例えば私は、この様な問いかけにたいしても意見等の返しをするようにします。これが大事になりますよね。
20
この5年間でオープンガバメントは進んだと思いますか?(協働)
 協働についてもハッカソンなど協働の機会は増えていますが、まだまだ、変
化がないと答えている方が多いので、改善を図っていきたいと思います。
0
10
官民協働で何かをする機会が増えて、十分であ
る
20
30
40
50
60
70
4
官民協働で何かをする機会が増えたが、もっと
増やしてほしい
60
変わらない、実感がない
61
少し悪くなった
2
悪くなった
1
その他
8
自由記述
• 官側は異動でやり方や見え方が変わる様に思えました。民側は仕事になったグループ後に定着しオープンか
らは消えている様に思えます。
• 数は増えましたが、質がまだまだかなと思います。
• 機会そのものは増えていると思うが、政策に反映されている感覚がない(形だけ整えたように見える)
• 進んでいると信じたい…
• よくわからない
• 利益誘導的なリスク懸念
• 費用削減のための協働が多く政策策定段階からの協働が少ない
• その立ち上げた主旨や狙いはまさに広く知恵を寄せ合うことでしょうからね。
21
オープンガバメント推進のためにご意見等ありましたら、ご自由に
ご記入ください。
 たくさんのご意見ありがとうございました。
 皆様からのご意見を踏まえこれからも頑張っていきます。















政府全体としての取り組みが,上手くかみ合うことが大切と思います.
オープンガバメントの予算が少なすぎる。福祉と積極的に結びつけることができれば、もっとオープンガバメントに予算が流れやすくなるかと思う。
"ニュースで話題になっていることだけでなく、国会で行われてる会議について要点をまとめて発信してほしい。どこの政党がどういう意図で法案を出して、その法
案のメリット、デメリットは何で、賛成意見と反対意見を出している政党は何故その立場なのか、とか。"
官民共にズレがあり、接点が持てないので、互いに協力し合い整える必要がある。
政策を決定するにあたり、適切な判断がなされたことを確認できるよう、過程の透明化や情報公開を一層推進して欲しい。また、諸外国に比べて、我が国の独自の
取組みや、外国が我が国よりも進んでいる点があれば、国民の意識啓発のためにも積極的に情報発信して欲しい。
市民の側の参画が圧倒的に足りないと感じます。自分ごととして参加する人が増えると良いなと思います。
オープンガバメントを推進するために、成る可く参加を心がけているが、経費負担も発生するため、今後の参加回数を減らすか、日々悩まされている所が、現状で
す。
メ―ルによる定期購読を基本としてWEB登録という方法が双方向できやすいと思う、相互の関係もある程度理解できる、それと関連して掲示専門のWEBサ―バー
トするなどセキユリテイへの対応をしていただかないと安心してみることができない、内容に改ざん、ウイルス感染は困ります。この点のガイドラインを明確にさ
れ知らしめることも配慮願いたい。啓発という側面もあります。
"今と同程度ではなくさらに推進すればまた変わってくると思います。まだ認知度がかなり低いのでは。"
政府内(経済産業省、総務省、内閣官房、その他府省など)の「透明性」「参加」「協働」(特に協働)をぜひ!
透明性は効果であり、活動の目的ではないと思う。オープンガバメントの目的は市民参加(協働)型行政により、行政の負担を減らすこと。税金を効果的に使って
もらおう、ということ。例えば「ゴミの分別」も、行政がやっていたら大変になるところを国民に協力してもらっている、市民参加による行政といえる。つまり、
それが国民の生活向上につながる、という明確なメッセージを、そろそろ打ち出すべきではないか。
"このアンケート自体がオープンガバメントのプロセスの一部だと思いますので、アンケート結果の公開(透明性)も楽しみにしています。オープンガバメントの取
り組みはノイズが増えるうえに声を上げない人への考慮がより小さくなる等の懸念があると思いますので、事実上はほどほどで良いと思います。行政では優秀な方
たちが活躍されているのですから機嫌を伺う必要はそんなになく、ただ透明性はちゃんと上げて納税者に対して「何をしているのか」を見せること(アカウンタビ
リティ)だけはしっかりすべきと思います。5年間で1000ツイートという数が示すことは、少なくともこのツイッターアカウントがそうした透明性の向上に貢献して
いないということだと思いますので、まずそこから改善の余地があるのかと思います。最後に、この次の質問項目に対する回答の選択肢にないのでここに記入しま
すが、居住地は海外(欧州)です。"
データをうまく公表できていなかった自治体がオープンデータ化する流れだけではなく、既にオープンデータではない形で公表している自治体をオープンデータへ
スイッチしていく施策も必要。
"国及び地方の行政・立法・司法において、記者会見のフルオープンの義務化。及びインターネット中継及び録音・録画の配信。行政及び議会における、各委員会・
審議会の議事録取得の義務化及び迅速な議事録の公開。会議を、インターネット中継及び録画配信の徹底。これが、国も私の住む地方行政及び議会で、できていな
い。これができれば、オープンガバメントが進んだと実感できる。公文書の管理及び保存に対する、罰則規定がない。"
SNSは特定の人しか見ないので、もっとたくさんの人が見れるように周知した方がいい。
22
オープンガバメント推進のためにご意見等ありましたら、ご自由に
ご記入ください。






















量と流れが見えにくいのと行き場を失ったストレスがデモにも向いている様に思えます。また右傾化で反発されすぎて諦めているのか中身の発信があまり見えてい
ません。国から自治体細部へのオープンラインを見える状態で構築して行く事が必要に思いますが構築まで見えないというのも進んでいる感じがしてこない要因な
あのかもしれません。原発も同様に思います。去年位まではプロジェクト一覧の様なもので全体像出してた様な気がしてたのですが・・・。
「恊働」に関して言えば、もっと多様な人を巻き込む必要があると思われます。いつもオープンガバメント・オープンデータ系のイベントに行くと登壇者も参加者
も中年男性ばっかりで。。なんか偏ってる気がしてなりません。
これからなので、本当はアンケート対象外でしょうが皆さんの努力にこたえるため、アンケート協力しました。
行政の縦割りがより改善されるように物事が進むとオープンガバメントもより推進するのではないかと思います。と同時に、一般への啓蒙も含めたオープンガバメ
ントの一般化が進むことで、政治の側もオープンガバメントへの理解を深めることに繋がると思います。継続した啓蒙と活動が重要に感じます。そういう意味では
教育の場でオープンガバメントへの理解を深めて参加してもらう機会を増やすことが、その一歩のようにも思いました。
政府関係のツイートをもっとリツイートし合うようにして、社会により広く情報が出るようにしてほしい。
とても大事なお仕事をされていると感じています。日本にとってとても大切なこと。今 ネットはモラルハザードやネイティブ広告など問題点も多いと思います。
セキュリティやモラルを守るための引導もお願いしたいと思います。小生は@nipponishin という名でtweetしています。今後とも皆様の御活躍をお祈り致します。
私が竹内委員会の委員だった頃と比べて言葉は増えたが、クリティカルな処見えてない状況相変わらずですね。
近年は韓国に追いついて来ているので、大変な努力があるのだろうと感じる。日本らしいオープンガバメントを目指して欲しい。
いかにも役所的で、ツィートすれば読んでくれるはずと思い込んでるのでは?
これからもがんばってください!
名古屋とか地方でもワークショップとか企画してください。Tweetしてる中の人がもっと見えたら面白いかもしれないです。
これからもお願いします。
民間からの意見は、お金をもらって意見を作成しているわけではないので、あまりいい意見が集まらないという実感を持っています。総務省、経済産業省、財務省
のご意見箱に、アイディアを投函したのですが、反応がありません。すばらしい意見を提案すれば、それなりの反応があるような、政府にしてください。
政府の担当職員が国民(サービシー)として、住民として、どのようにオープンガバメントと関わっているかという日常を具体的に示してもらいたい。
まずはカタカナを使わないようにしてみては?簡潔な言葉で表現出来ないのなら、まだ自分の中で理解できていないということです。理解できていないことを他人
に説明したり協力してもらうことは難しいですよ。(と、わたしは急いてる部下に話しています。)あと、新潟は「中部」でよろしいのでしょうか。"
経産省の枠内の範囲でやるのか、政府全般の活動を経産省視点で周知していくのか、どちらで進めていくのかははっきりさせておいた方がよいように思う。看板が
経産省なので。パブリックコメントのe-Gavが総務省管轄というのはあるが、使いやすいとはいえないパブリックコメントの中の経産省関連のものを補完していただ
けると助かる。案件の紹介程度でもよいが。経産省としてどのようにというのが本分だと考えるので、リテラシーは関連のものに特化してよいと思う。現状に不満
はない。
クローズな場で自由討論を。なんでもYouTubeとかは…
オープンガバメントが指しているものがよく分からない。
政治や政府に対してオープンガバメントを進めたいのであればもっと情報開示や、情報発信、説明をすべきだ。一般の人や会社の人がどんな情報を欲しているの
か?運営する側としてきちんとマーケティングができているのか?だらだらと適当な情報を流しているだけでは税金の無駄だ。意思をもって情報発信して、そこか
らさらに情報を得ることをしないと意味がない。
生活の質の「格差」をなくすこと。ひいては、よき教育や、雇用に繋がると思う。アラフォー女性の雇用の間口をたくさん広げて欲しいです、大熱望。
「透明化」に努力してください。まだまだ全然だと思います。
貴所が求めるアンケートの内容からは外れている感は否めないでしょうが、今後は意識して見るようにし意見なども寄せましょう。
23
オープンガバメント推進のためにご意見等ありましたら、ご自由に
ご記入ください。





こんなふうにワンクリックで気軽にフィードバックが出来るのは、ハードルが低いし、自分が参画している実感もあり、とてもいいと思います。出来るなら、フォ
ロワーの意見をもっと募って結果を共有して貰ったら、更にディスカッションの材料となったり、より深く検討することに繋げられるかなと思います。
小さい子供や学生にも、現在進行形での政治が何をしているか紹介してほしいです。
WindowsストアアプリやiOS、android、PS4やWiiUといったゲームコンソールなどへの専用アプリ提供による情報入手機会の拡大を希望します。
これから"・この取り組みを知らない人がまだまだ沢山いると思います。少なくとも、私の身内や友人など周りにいる人たちの中で、知っている人はいないので
……。もっと人の目が集まるところで大々的に宣伝して欲しいです。・また、特に10代~30代の若い人に、この取り組みを含めて政治に対する興味を持って欲
しいと願っています。政治を知る・考えるという事が、とても身近でクールな事だという流れができると良いのですが……。・身近さをアピールするため、ゆる
キャラを利用してみてはいかがでしょうか?ただ、昨今ゆるキャラが誕生し過ぎて飽和状態なので、既存のゆるキャラで知名度の高いキャラを利用する方が浸透し
やすいと思います。(くまモンなど全国区で有名なものだけでなく、北海道・東北・関東・中部……と、それぞれのエリア内で認知度が高いor人気のあるキャラを
支部長のような立ち位置にしてみてはいかがでしょうか)・多くの意見を集めるために、意見を送ってくれた人の中から抽選でプレゼントが当たるといった企画を
されると良いと思います。またプレゼントの内容に、その時意見を求めている議題に沿った物と無関係の物を両方含めておくと、より幅広い意見を集めることがで
きると思います。"
openmetiは早くからオープンガバメントに関連する様々な行動をされていて素晴らしい。見える形で活動している人はいつも一緒なので本当の意味で官民一緒に
やっていこうとおもっている方が官側でどの程度いるのかが疑問。データ公開したから民側で活用してくださいではなくて一緒にデータ見ながら考えましょうとか
そういう活動ができると嬉しい。
24
あなたの年代と性別を教えてください。
 いつも指摘されることですが、男性の参加が多いです。
35
30
31
28
25
20
22
20
15
10
10
5
7
2
6
0
7
4
1
0
0
0
10歳代
20歳代
30歳代
40歳代
男
50歳代
60歳代
70歳以上
女
25
あなたの住んでいる地域を教えてください。
 人口が多いこともあり、回答者の過多は関東がほとんどでした。
100
90
92
80
70
60
50
40
30
20
10
18
5
3
北海道
東北
14
3
1
4
近畿
中国
四国
九州・沖
縄
0
関東
中部
26